X



【サッカー】<W杯史上初のビデオ判定導入が決定的!>FIFA幹部が明言…3月に最終決定

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/01/23(火) 06:30:40.61ID:CAP_USER9
ワールドカップ史上初のビデオ判定導入が決定的だと、FIFA(国際サッカー連盟)幹部が明かした。イギリスメディア『スカイスポーツ』が22日に報じた。
今シーズンからイングランド、ドイツ、イタリアなどでも導入されたビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)。今夏に行われるロシア・ワールドカップでは、大会史上初の導入が濃厚となっているようだ。

FIFAの最高商業責任者を務めるフィリップ・ル・フロック氏は「VARの導入は確実だ。公平なものだから、テクノロジーの導入は素晴らしいこと」とコメント。
すでにW杯に向けてVARのスポンサーを探しているようで、「興味を持っているいくつかのテクノロジー企業と話をしている」と明かした。

FIFA主催大会におけるVARは、2016年12月に日本で行われたFIFAクラブワールドカップで初導入された。
準決勝では鹿島アントラーズがアトレティコ・ナシオナル(コロンビア)戦で、史上初のVARによるPKを獲得。FW土居聖真が決めて“初得点”を記録していた。

また、日本代表としては、昨年11月に行われたブラジル代表との親善試合で初めてビデオ判定を経験している。
なお、W杯での導入は国際サッカー評議会(IFAB)の承認を得る必要があり、3月2日に行われる年次総会にて最終決定が下される。

1/23(火) 6:00配信 サッカーキング
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180123-00705468-soccerk-socc

写真
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180123-00705468-soccerk-000-view.jpg
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/23(火) 06:33:47.46ID:7r9hcVCd0
「ビデオ判定導入が決定」は当たり前で試合の展開・スピードを妨げない様に
どう当たり障りなく導入するのかが問題なんだよな
各国リーグで試験導入して上手く扱えてるリーグはまだ無いんじゃないの?
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/23(火) 06:35:13.88ID:4ELvX1pk0
バレーでもサッカーでもビデオ判定するのは構わないがあのゲームの画面みたいなので判定するのはやめてほしい
恣意的に映像加工できるから。何より今の時代じゃ360°分析カメラくらい設置できるだろうに
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/23(火) 06:35:54.81ID:K4zxGwP80
どうせ判定でもめれば試合止まるし
ビデオ判定の方がスマートだよね
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/23(火) 06:37:15.15ID:ZbIuxMLF0
ビデオ判定でますます「勝たせたい側」
に忖度したジャッジになるんだろうな
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/23(火) 06:38:03.08ID:GvBIWbiA0
韓国がもう勝てなくなっちゃうにだ
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/23(火) 06:43:36.80ID:6Dpyi1Yt0
テニスみたいにすぐにパッとチャレンジできないの?
吉田のファールビックリしたよ
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/23(火) 06:44:46.16ID:VD141hfR0
ロシアはVARよりドーピング検査

とは言え糞ダイブが少しでも駆逐されれば嬉しい
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/23(火) 06:48:17.99ID:ONyU5I8h0
チャレンジなんかないよ
試合の判定は全て審判が決める
VARで確認するかは審判が決める
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/23(火) 06:52:09.91ID:6Dpyi1Yt0
>>11
マジかー、ビデオ判定は賛成だったけど
チャレンジ制度ではないなら反対だべ
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/23(火) 06:54:11.85ID:ZbIuxMLF0
こないだのクラブW杯でも開催国枠とか
露骨に優遇されてたからな
運営側に都合の悪いときはVARがあろうが
徹底的にスルー

これだよラグビーと同じ
2015にあれだけTMO使いまくった大会だったのに
にスコットランドが負けそうだった試合で
トライの前にボール落としてるのに
審判全力でスルーしたみたいに
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/23(火) 07:05:18.08ID:nXKGJBjy0
正しい判断だが日本対ブラジルみたいな後からPKは要らないな
ビデオ判定するのはイングランドの完全なゴール見逃しとか、ブラジルW杯のブラジル対クロアチアの西村の誤審PKとかにするべき
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/23(火) 07:06:35.74ID:T2mSUl8E0
PKとかいう糞ルールがあるから
PKに纏わる判定とか、ゴールかどうかの判定ならいんじゃないの?
普通のファールやオフサイドでいちいちやってたら試合にならない
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/23(火) 07:31:37.68ID:2mgFjuO70
せめて導入するなら審判と解析班のやり取りをスタジアムに流すべきだよね

CWCのセルヒオ・ラモスの退場消したのを闇のままにしといてさ
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/23(火) 07:39:05.01ID:uuwFNU5v0
なんでサッカーって決定的っていうの?そんなに自信ないなら記事にするなよカス
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/23(火) 08:23:47.73ID:PmT8jnX80
変てこなゴール無くなんのはいい
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/23(火) 08:26:04.47ID:d562Xooq0
チャレンジ?
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/23(火) 08:29:40.11ID:EpQs3YbV0
テクノロジー導入の最大のメリットは審判の負担軽減
しかしVARは審判のプレッシャー軽減には全く貢献できてないから微妙だよな
やっぱチャレンジ制度があったほうがいい
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/23(火) 08:34:12.64ID:SCo10c8a0
これは糞つまらなくなるわ
人間がかかわってる以上VARだからと言って公正になるわけではないからな
むしろプレイが変なところで止まったり間延びしたりでGDGD感が確実に増すわ
ゴールラインだけにしておけと言いたい
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/23(火) 08:35:00.86ID:ZKHpTg5u0
韓国がさらに勝てなくなるね。

ただでさえ韓国リーグで八百長発覚して審判買収しにくくなってるのに。
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/23(火) 09:05:26.10ID:Mom0NcPJ0
八百長イタリアですら導入し、
W杯でも導入するのに、
忖度したいために20年「目標」とかボケたことをのたまうJリーグw
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/23(火) 10:17:32.43ID:psSNxt6y0
ボールが切れるまでとまらないんでしょ?
AチームがBチームにPK与えたか、きわどい時に、Aチームがカウンターで点決めたらどうなるの?
Aチームの得点取り消し?
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/23(火) 10:21:02.09ID:p91RxJ8/0
>>26
ずっとそれ思ってるわ
どうかそんな局面が訪れてほしい
そして問題になってほしい
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/23(火) 10:23:41.25ID:xanwj3x80
毎回、オフサイドのゴール判定は揉めるので賛成だな。
昔と違って今は映像技術が半端ないので誰も文句は言えないだろ。
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/23(火) 10:25:27.65ID:TQm3KM1y0
あくまで審判のPK判断、ゴール判断に不服のときだけチャレンジでいるようにすればいい
ゲームはとまってるんだし
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/23(火) 10:35:39.07ID:MGsOQt650
>>29
審判が審判の判断でビデオ判定を要求するんじゃなくて
あくまで監督が審判のジャッジに対してビデオ判定を求めるシステムじゃないと
公平性が保てないよな

今のままだと
審判が個人的に勝たせたい側だけ有利にビデオ判定させることができるし
間違ったジャッジをしても間違いと認めたくないためにビデオ判定させないということもできる
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/23(火) 10:48:58.46ID:p91RxJ8/0
ビデオ判定やW杯の出場枠拡大で
これからどんどんサッカーがつまらなくなるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています