X



【映画】ピーターラビット:ハリウッドで初の実写映画化 ジャケット羽織って直立

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001江戸領内小仏蘭西藩 ★
垢版 |
2018/01/18(木) 16:42:30.00ID:CAP_USER9
ピーターラビット:ハリウッドで初の実写映画化 ジャケット羽織って直立
2018年01月18日
https://mantan-web.jp/article/20180117dog00m200025000c.html
https://storage.mantan-web.jp/images/2018/01/17/20180117dog00m200025000c/001_size6.jpg
https://i.ytimg.com/vi/tyA-ssx37yo/sddefault.jpg
映画「ピーターラビット」の場面カット

 ビアトリクス・ポターさんのベストセラー絵本「ピーターラビット」がハリウッドで初めて実写で映画化されることが明らかになり、18日に場面写真と特報映像が公開された。
場面写真には、青いジャケットを着たうさぎのピーターが緑の中に立つ姿が写し出されている。特報には、ピーターが湖水地方の草原を駆け巡る姿や、トレードマークとなる青いジャケットに袖を通す姿などが映し出されている。

 原作はポターさんのシリーズ累計1億5000万部のベストセラー絵本。
映画では、元気いっぱいでいたずら好きなウサギのピーターと、自然を愛する心優しい女性・ビア(ローズ・バーンさん)が暮らす家の隣に、
大都会ロンドンから少し神経質そうな男性・トーマス・マグレガー(ドーナル・グリーソンさん)が引っ越してくる。

 両親を亡くしたピーターにとってビアは心を許せるたった一人の女性だったが、マグレガーも美しくてピュアなハートを持つビアに次第に引かれていき、ピーターとマグレガーはライバル関係になる。
ピーターはさまざまないたずらを仕掛けてマグレガーを都会に追い返そうとするが、マグレガーも大人げない行動で反撃。
そんな2人を温かく見守るビアだったが、あるアクシデントをきっかけに、マグレガーがロンドンに戻ることになり、ピーターの心に変化が起こる……というストーリー。

 ピーターやその仲間のうさぎたちはCG(コンピューターグラフィックス)で描かれる。
「ANNIE/アニー」(2014年)や「ステイ・フレンズ」(11年)などで知られるウィル・グラック監督がメガホンをとる。映画は5月公開。

※ 動画
https://youtu.be/tyA-ssx37yo
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 16:42:57.96ID:h9acuCXO0
リアルだな

ちょっとグロい
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 16:46:34.01ID:dMjMQp740
父親は農夫に捕まって食われたって設定だっけ?
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 16:46:51.69ID:HkmBu76V0
お父さんの所だけスプラッター
 
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 16:47:52.51ID:fJ1rLFNn0
お父さんがパイの生地にされたので47匹で恨みを晴らすために討ち入りするアレか!
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 16:49:34.17ID:fKEEvxgp0
ブラック児童文学だとは知らんかった
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 16:49:57.68ID:ALzMmqd+0
子供がプライムでピーターラビットのCGアニメを観ていたけど
周りの動物や人間達みんながピーター一家を騙すか食べるかしか考えてなくてえらく殺伐とした内容だった
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 16:50:01.61ID:dTXYuxuX0
プーさん
パティントン
ピーターラビット

(* ̄ー ̄)なぜ奴等は服を着るのに上だけという半端な着方をするんだ?下半身丸出しじゃないか
趣味なのか?
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 16:54:37.10ID:JE/AxKo10
声の出演:マーゴット・ロビー、エリザベス・デビッキ、デイジー・リドリー
この3人が声だけで実際に出てくるのがローズ・バーンおばはんとは…
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 17:03:10.65ID:NPOK8gqr0
もっと抑えた感じの方がいいかな
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 17:07:46.40ID:TrSTcloj0
>>1
アニメ実写化がことごとく失敗する理由が分かった気がする
まだ引きかえせるんじゃないか?思いとどまる勇気を持っていると信じたい
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 17:20:22.57ID:L607QuDv0
ハリウッドも古くはアラビアのロレンス、卒業、ゴッドファーザーとかいい映画が作れなくなったな。
ドラゴンボールまで実写化してるからな。
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 17:23:17.33ID:iVWWv3Bs0
これはあの淡いタッチの絵本で見るから味わいがあるような
何でもCGにすれば良いってもんじゃない
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 17:25:07.93ID:5taTLx9x0
父親食われた話しはなくて、寧ろ若いマクレガーが弄られてる感じw
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 18:02:59.21ID:z1/PyMXA0
予告がすげえ面白かったから観に行く気満々なんだが、日本ではいつ上映なのかね
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 18:12:50.09ID:WMCB80/G0
>>12
放置するとブリテン島が大久野島みたいになるからな
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 18:19:44.51ID:sPLaMlaD0
外見がリアルタッチなのに動きがまんまディズニーで
チグハグなことになっとんな
これはかぐや姫みたいな手描き風アニメのほうがよかったんでないかい
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 18:20:21.70ID:7+Sl6Dy80
ズートピアのキャラデザは顔がバタ臭すぎて苦手だったが(話は最高)、これならギリかわいいかも
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 20:41:54.89ID:CWZlnZoq0
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ (2015年時点)
ド ト ー ル グループ エ ク セ ル シ オ ー ル カ フ ェ 、星 乃 珈琲
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 21:12:09.79ID:L607QuDv0
俺は、今年で35歳になるが俺が中学生の頃はハリウッドの新作が出るとクラスでも話題になったものだが、いまそういう作品がない。
2000年代になって急に質が低下して。いまでは、ハリウッドはただのCG映画を作るところになってしまった。
本当に世界的なヒット作がなくなったな。アメリカのドラマを見た方が面白いかもしれない。二時間で全部表現するのは難しいと思うよ。その点、ドラマは長いから、いろんなことが表現できる。
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 21:14:26.29ID:FOlj8V8z0
これはブサい
パディントンを追うもの一兎をも得ずとなること必至
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 21:16:19.12ID:MHUGSvA70
>>43
アメリカの子供も「ソーとハルクが対決するんだぜ!」とテンション上げたりしないらしい。

興奮するのはオッサン世代。
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 21:16:39.19ID:aALXj2dR0
くまのプーさん
おさるのジョージ
実写版もあるみたいね
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 21:18:44.48ID:5r5sh4fr0
パディントンもビジュアル公開した時あまりにも不気味だったからホラー映画とのコラ画像で盛り上がってたな
なんで妙にリアルな感じにするんだろ
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 21:20:36.73ID:MHUGSvA70
3Dでやるのは良いんだけど、レンダリングで原作のイラスト風にするとか工夫してほしいよな。

ロジャーラビットみたいにね。
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 21:21:16.08ID:zqR4y6hL0
え、ピーターのお母さんはちゃんといるじゃん、優しいお母さん。ハリウッドは設定いじりすぎだろ。
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 21:23:37.39ID:9gzGLqsO0
レイちゃんとハックス出るのかよ
つかイギリスだもんなこれ

最近のハリウッドってイギリス媚媚だな
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 21:25:05.75ID:6vLU2PMe0
>>43
ドラマも長くてなあ
スカッと終わらないから息抜きで見るもんでもなくなってる
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 21:25:19.77ID:9gzGLqsO0
なんかどっかの国の漫画実写みたいに設定変えすぎて爆死しそうだな
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 21:39:27.10ID:0Fto4kQE0
ロジャーラビットはそこそこ見れたな。
ハワードザダックは酷かった。
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 21:55:40.42ID:hsVLWV2B0
オリジナル知らんから結構面白そうに思えた
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 22:35:26.30ID:3iYtMxce0
>>35
愛らしいですね
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 22:40:27.08ID:W530ZIfdO
「ジャケット羽織って直立」
って原作の挿し絵通りで別に不思議でも何でもないけど
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 22:41:05.57ID:n2RLtaUC0
よくこれポターさんの子孫が許したな
世界観ぶち壊し
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 22:41:44.00ID:n2RLtaUC0
あの原作の絵が動くんなら観たかったわ
ただしあのクオリティで
スノーマンみたいな感じでいいからさ
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 22:46:11.47ID:AIuzvlNL0
表情が豊か過ぎて違和感。
あとストーリーがオリジナル過ぎて原作じゃなくて原案ってレベル
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/18(木) 22:53:20.91ID:r4ZLsLKI0
バレエ版ピーターラビットは、腹がよじれるかと思うぐらい面白かった
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 01:09:20.20ID:QAdCs9l40
>>51
クイーンズイングリッシュでしゃべらせるからじゃね?
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 01:18:44.32ID:mRKFctFD0
あの絵が可愛いんであって、ウサギに服を着せればいいってもんでもないだろうと思ったら案の定だったわ
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 01:21:38.64ID:6N1qN+240
実、、、写、、?
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 01:27:36.18ID:m/Kka9+b0
>>54
ハワードザダック好きだったな
ウィローやエンドアやリターントゥオズや
ラビリンスやエクスプロラーズみたいな
ローテク丸出しのファンタジー映画って
不気味さと被り物の鈍臭さがあってそこが良かった

最近だとパディントンがCGでもちゃんと
人間の動きの速度になってて面白かった
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 01:34:39.02ID:yJBHek5S0
うさぎ家で飼ってるから不気味の谷現象がすごい
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 01:41:14.17ID:EXvi+k9S0
海外でも日本の漫画の実写化レベルの酷い映画作るんだな
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 03:20:56.31ID:CxdnpMEx0
最近良くメガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 05:02:07.92ID:CxdnpMEx0
メガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 05:26:27.76ID:sRaU0XfA0
お父さんはパイにされたんだっけ?
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 05:36:26.46ID:mkfSbyYG0
髪染めさせるんだったらドーナル・グリーソン使う意味ねーだろ
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 05:40:00.89ID:gJKFz4DG0
ピーターラビットって懐かしいな
80年ぶりぐらいに聞いたわ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 05:40:26.22ID:CxdnpMEx0
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 05:46:42.73ID:VibL5HPg0
大貫妙子のあの歌のほうがよっぽど世界観のイメージにあっているような。。。
欧米と日本との感性の祖語だろうか、これもまた
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 05:50:56.62ID:2jOwXsO+0
個人的にはこれより、マーゴット・ロビーとドーナル・グリーソンが主演のこっちを先見たかった。
熊のブーさんの作者の息子の物語
グッバイクリストファーロビン
赤毛のドーナル・グリーソンは金髪
https://youtu.be/uQq3aFSijRg
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 06:13:14.80ID:vyNO8eng0
実写パリピ化問題
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 10:32:33.37ID:aYANrSzt0
しかし、ハリウッドの質の低下はガチでヤバいな。ドラゴンボールを実写化するくらいストーリー作りのレベルが低下したからな。
俺が中学生の頃は、こんなこと考えられなかった。ドラゴンボールの実写化は、ヤバいだろ。ストーリーがAKBが出演するドラマ並に酷くなった。
ゴッドファーザーのシリーズは間違いなく名作だが、羊たちの沈黙シリーズの続編は、酷かったからな。羊たちの沈黙は、間違いなく名作だが続編がねえ。
続編を作れば作るほど質が低下してってな。映画館で見てるこっちが、恥ずかしくなるレベル。
君の名はのリメイク権を買ったんだよな。君の名はなんて、たいしたストーリーじゃないし。
実写化しても、ありふれたCG映画にしかならんぞ。 ドラゴンボールを実写化するくらいだからなあ。ドラゴンボールって、向いてないんだよね。俺だったら、ゴルゴ13かmonsterあたりの実写化が面白いと思うけど。
ドラゴンボールを実写化したら、何十億もかけた豪華な学芸会になるのは当たり前だし。
僕の地球を守って辺りまでは、何とか実写化しても恥ずかしくない作品にはなると思う。ただ、輪廻転生がテーマだからキリスト系団体からの抗議がくるかも。
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 11:02:30.37ID:7vayOquR0
イギリスが舞台ではありません
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 11:07:32.99ID:DVe3iaRm0
これじゃない感が突き抜けてるから
怖いもの見たさに激しくそそられる
要するに、みたい
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 11:46:21.17ID:aYANrSzt0
CGのウサギは、グロいね。
シティーハンター、のだめカンタービレ、タイガーマスク、ガラスの仮面。
ガラスの仮面とか、ハリウッドで映画化すると面白いかも。童話とかアニメを実写化すること自体が無理なんだが。
ドラゴンボールなんて、どんな優秀な役者を揃えても無理だから。
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 12:16:23.08ID:CxdnpMEx0
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 14:18:48.97ID:CxdnpMEx0
最近良くメガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/19(金) 15:02:12.81ID:Ly+SIdyb0
最初のトレーラー信じられないぐらい酷かった
予告編見てあそこまで怒りがこみ上げたのは初めてだ
よくもまあ原作のイメージを根こそぎにしてくれたもんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況