X



【漫画】残業問題 / うすた京介先生が真相を語り誤解とける「残業代払わなくていいと言ってない」「不満は雇用中に言うべき」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2018/01/12(金) 18:23:23.52ID:CAP_USER9
2018.01.12

名作漫画「ドラゴン桜」作者の三田紀房先生(60歳)が、元アシスタントのカクイシシュンスケ先生に11年間も残業代を支払っておらず、過去にさかのぼって残業代を請求。この件に関して人気漫画家のうすた京介先生が「嫌なら就職しなさい」とTwitterでコメントしたところ、ファンが失望して炎上した騒動で、新たな展開があった。

・うすた京介先生が言いたかったこと
うすた京介先生は、誤解が生まれないようにその書き込みを削除したが、時すでに遅し、大炎上となった。

しかしその後、ファンのNANASHINSINさんがうすた京介先生の気持ちを代弁。うすた京介先生が言いたかったことをズバリ書いてくれたことにより、うすた京介先生に対する世間の誤解が晴れたのだ。以下は、うすた京介先生のコメントである。

・Twitter上でのコメントのやり取り(一部抜粋)
うすた京介先生「残業代払わなくていいとは一言も言ってませんよ」

うしろからマンゾクさん「では何故ツイート消したのですか?」

うすた京介先生「曲解されまくって炎上の流れだったので…そうなるともう火に油で説明するのも怖くなるのです」

NANASHINSINさん「うすた先生は残業代を払わなくていいとはほんとにいってないよ(*´-`)アシとして実力があればサッサとやめてもっと待遇のよい先生につけばよい、実力がなければ他の業界に行って就職しなさいってだけの発言。苦しくなる前にそういう行動が取れるよって意味でね(*´-`)」

NANASHINSINさん「『残業代が出なくても我慢して働け』ではなく『辛い労働環境でわざわざ我慢して働く必要はないよ』っていうことだよ(*´-`)未払いが発生した時点(恩情で2、3回)で、ブラック認定して見切りつけて行動したほうがいいって事ね(*´-`)もちろんその時の未払い分を請求しつつだよ(*´-`)」

うすた京介先生「ありがとうございます。NANASHINSINさんの言う通り「自己評価で給料は決まらない」というのが大前提なんです。双方納得できる落としどころを見つけなきゃいけない以上、不満は雇用中に言うべきなんです。このコメントも今日中に消すと思います。色々ありがとうございました」


・漫画業界の現状を話したつもり
確かに、うすた京介先生は「残業代払わなくていい」とは一言も言っていない。うすた京介先生は漫画業界の現状を話したつもりだったが、「厳しいんだから我慢しろ」や「受け入れろ」という意味にとられてしまった可能性が高い。

・ファンにより救われる形
Twitterは炎上しやすく、誤解されやすいメディアである。それゆえ、削除や沈黙といった手法は鎮火させるひとつの方法ではあるが、誤解は解けないままとなる。今回はうすた京介先生の気持ちを代弁してくれたファンにより救われる形となったようだ。

熱いファンがいることは漫画家にとって非常にうれしいこと。そんなファンが多くいる理由は、うすた京介先生の人柄にもあるだろう。


http://buzz-plus.com/article/2018/01/12/usuta-kyosuke-gokai/
http://cdn.buzz-plus.com/wp-content/uploads/2018/01/masarusan.jpg
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 04:03:18.35ID:DdIDYLgl0
あれ?これってどうやって数字のところ青くなるの?(*´-`)
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 04:08:15.64ID:v3Ml0k8d0
後づけコマンドー
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 04:10:36.08ID:DdIDYLgl0
先生の悪口言わないの(*´-`)
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 04:13:38.18ID:Il+d7WIx0
こういう仕事って、残業代の査定が難しいだろうね

「描くのが早ければ残業しなくて済むだろ」って理屈も当然通るわけで
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 04:14:14.14ID:OhVcWcpk0
>>762
さすが漫画界一のトラブルメーカーw
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 04:18:29.54ID:DdIDYLgl0
>>774
こう?(*´-`)
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 04:19:39.62ID:DdIDYLgl0
>>774
ほんとだすごい!(*´-`)
ありがとうございます!(*´-`)
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 04:21:41.57ID:TOdK+Y610
文脈からいって言い訳になってないだろ。無理があるわ。
雇用中に言えっていうならなんでその時にそうツイートしなかったんだよ。

「残業代払わなくていい」とは一言も言っていない。
でも実質的にこの業界は残業代はらわない業界ってことは言ってるからな。
売れっ子漫画家のアシなら払えない経済状況ではないだろうし。それを擁護したら
言い訳できんだろ
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 04:21:43.90ID:JjlznH990
ブラック企業で働き続ける奴は馬鹿で転職もできない無能
って言う論理じゃん
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 04:22:09.83ID:kk+YII4o0
>>718
www
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 04:22:54.41ID:DdIDYLgl0
>>775
そうなんですよ(*´-`)
私もそれをツイッターでもいいたかった事なんです(*´-`)
でもこれも人によっては伝わらないことなのかな〜って(*´-`)
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 04:23:08.25ID:c9tJ/K0K0
>>775
難しくもないしそんな理屈は通らないよ
成果で金払いたいならそう契約しましょう。
もしくはルールに則って時給を変えよう。

そういう意見が法律とか適当な知識を読んだだけの非現実的な話に聞こえるのかもしれないけど
最後はそこに尽きるのよホントに
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 04:30:13.00ID:8UVzVTru0
メガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 04:31:12.56ID:bxWlIjyN0
飛んで火に入るうすた狂介www
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 04:31:14.03ID:Oq8BvQJM0
雇用中に言ったら払うんか?
普通に首にされるだけでは?
アホなのか?
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 04:33:23.89ID:DdIDYLgl0
>>783
例のアシのところは残業禁止じゃないの?(*´-`)
残業した場合はこのくらい払いますって契約あった?(*´-`)
ルールなかったら理屈通っちゃうっていう意味でしょ(*´-`)
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 04:34:03.89ID:y7HdsoUr0
>>775
なぜ労働者が人間らしく生きる権利を持つに至ったか
とか
なぜ労働者に給料が支払われるようになったか
とか根本的な話になってくる

能力を理由に雇わないのは自由だが
能力が低いことを理由に報酬なしで働かせ続けるのは典型的な奴隷だからな

悪意のある雇用主がわざと能力以上の仕事を与えて
「仕事が遅い人間は報酬も休憩も食事も与えない」という
大昔に逆戻りになる
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 04:34:34.22ID:DdIDYLgl0
>>785
先生の悪口いわないの(*´-`)
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 04:35:52.34ID:CDLvQOrP0
>>1
Twitterってまだ文字制限あるんだっけ?
文字数限られてたら言葉足らずで炎上しやすいわなー
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 04:37:30.44ID:DdIDYLgl0
>>788
なんでそんなとこにわざわざ働き続けるのよ(*´-`)
奴隷じゃないから昔と違って簡単に辞められるよ(*´-`)
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 04:39:10.12ID:DdIDYLgl0
>>790
まさにそのとおり!(*´-`)
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 04:39:39.64ID:TOdK+Y610
残業代は法律で認められた権利だろ。それに実名でいちゃもんつけるって相当のアホだな。
自分から炎上させてくれと言ってるようなもんだろ
雇用時じゃなく辞めた後でも残業したという証拠さえあれば問題ないだろうしな。言い訳も程度が低い。
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 04:43:22.34ID:DdIDYLgl0
>>786
雇用中にいえばまだ交渉の余地あるでしょ(*´-`)
なんで“首にされる“というわざわざ自分を低く見ちゃうの?
“こんなとここっちから辞めてやる!“でしょ(*´-`)
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 04:45:49.25ID:Oq8BvQJM0
>>796
>こんなとここっちから辞めてやる!

アホか?
だから辞めてから交渉してんだろ?
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 04:46:14.62ID:kk+YII4o0
息巻くウスターもこの記事で心折れたんやろな

【漫画】漫画家の冨樫義博氏はアシスタントにボーナス支給してた事が判明 「残業代払わない漫画家もいるのに神すぎる」と絶賛 ★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515510000/
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 04:46:45.28ID:u7sIGrlG0
>>1
うすたが批判すべきは、残業代を払わない漫画家の方であるべき。
漫画業界が厳しいとしても厳しい立場に置かれるべきなのは漫画家の方、アシスタントは文字通り仕事の補佐でそれ以上の仕事を求める存在ではない。
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 04:48:51.62ID:DdIDYLgl0
>>797
なんで11年もやってるのよ?ってこと(*´-`)
私はもっと早く辞めなさいって話をしてるの(*´-`)
なんで11年?(*´-`)
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 04:54:58.65ID:IzoW88z0O
>>801
馬鹿だろお前www交渉するために長く働く奴なんていねーからwwwwwwwww損するだけやんけwwwwwww
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 04:55:05.48ID:DdIDYLgl0
>>801
できるよ(*´-`)粕C意の話し合いbヘ1日目からできるし
裁判でも最大で1年半後だよ(*´-`)
それを知ってていってるの?
それを踏まえてなんで11年もいたの?(*´-`)
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 05:00:47.56ID:iRuQx0Qt0
人気あったみたいだけど何が面白いのか分からなかった漫画家。画太郎に比べればセンスも画力も感じられない
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 05:02:17.43ID:TOdK+Y610
>>800
単純に使用者と雇用者じゃ立場が違うから言えなくて長期化することもよくある。
雇われてた時代はそれほどは不満に思ってなかったかもしれないしな。
後から知恵をつけて、ちゃんと残業代請求すべきだったと思ったのかもな
訴えられて認められればはらわにゃいかんよ。
辞めてほかに行けなんて、やり逃げは駄目だろう。法律上根拠あるならちゃんと払うべきだろう
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 05:02:42.87ID:IzoW88z0O
>>807
11年分の残業代請求wwwwwwwwwできる訳ない2年分が限界wwwwwwwwwただの馬鹿wwwwwwwww
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 05:03:55.24ID:DdIDYLgl0
>>807
じゃ11年まで働いたのは自己責任もあるでしょう?(*´-`)
残業代も交渉できる、裁判もかかっても1年半、もっと早く
対処できる要素はそろってる、それなのに11年は自己責任もあるでしょう?
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 05:04:35.04ID:/RyIkwSB0
最初はみんな言うんだよ『お金いらないんで経験つみたい』って、でもいつしか仕事ができない、漫画家になれなという自分の絶望のはけ口を一番身近で嫉妬の対象である師匠にぶつけるんだよなぁ
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 05:05:33.39ID:9jBy5WSD0
漫画界のワタミ
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 05:07:09.00ID:DdIDYLgl0
>>810
私もこの筋だとおもっています(*´-`)
私もこうはいっても残業代は払うべきと思っています。
最初の2年くらい?(*´-`)
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 05:08:31.08ID:IzoW88z0O
残業代を支払れてないのに11年も働いたんだからもうそれは納得して働いてると捉えられて当然や。
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 05:10:04.67ID:DdIDYLgl0
>>813
そうです。やめてからでも交渉すればいい(*´-`)
さっさとやめて請求すればいいのですよ。
なんで11年も?(*´-`)
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 05:11:23.79ID:8UVzVTru0
最近良くメガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 05:13:08.94ID:DdIDYLgl0
>>817
さすが(*´-`)いいこといいました(*´-`)
ブラック企業に長く働くこと自体が相手を調子に乗せるのです。
残業代を払わないでもいいんだと思わせてはだめ(*´-`)
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 05:16:35.90ID:DdIDYLgl0
ブラックな企業や業界を許してはいけない(*´-`)
それには早めにやめることなのです(*´-`)
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 05:18:14.08ID:DdIDYLgl0
それを考えるとうすた先生の不満があればすぐやめて他に行けは
ありなのです(*´-`)
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 05:20:22.19ID:DdIDYLgl0
ブラックな会社でも人がいなければ会社がまわらない(*´-`)
でも働く人がいるかぎりブラックな環境が続いてしまうのです(*´-`)
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 05:21:08.14ID:1CoRCtQU0
吐いた唾飲まんとけや
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 05:21:13.59ID:6+Os2t7z0
逆に問いたい
世の中にホワイトなところってあるの?
ホワイトなところで働いたいる人いるの?
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 05:22:23.23ID:gTKM8A+Q0
>>825
いくらでもあるよ
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 05:22:46.52ID:DdIDYLgl0
私の体験談でもそうですが自分から辞めて環境を変えたらすぐ環境がかわりました(*´-`)
ほんと一発です(*´-`)無理して11年も我慢する必要がないのです。
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 05:23:23.07ID:/8bijMhB0
まぁ今更言い出した理由は金欠なんだろうとは思うよ
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 05:24:10.26ID:aTwXunyy0
>>825
何をもってホワイト?
基本定時 残業代全額支給 無理な納期やノルマなし
上司からのパワハラなし
これぐらいのものだったら、かなりある
ホワイトに勤めてる奴は声を上げないからね
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 05:26:04.91ID:8SyOX8Ly0
えー?言葉書きなのに読み手が悪いとか言って良いのか?
そもそもタイミングと書き味的に業界の慣習に文句言うなって感じ込めてたろ
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 05:26:12.71ID:DdIDYLgl0
>>825
漫画の業界では実力勝負なのでさらに普通の会社
よりはフットワークが軽いのです(*´-`)実力さえあればひっぱりだこですよ。
それをうすた先生は言ってるのです(*´-`)
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 05:26:26.76ID:oXAA8E6S0
結んだ労働契約による
嫌なら辞めろで構わんけど契約不履行は泣き寝入りするな。貰うもんはきちっと貰え
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 05:26:30.04ID:uZlsvr1h0
炎上した事で自分が世間の価値観からズレてるのに気付いて修正しただけだろ、
大御所になると周囲がイエスマンばかりになるから気付けて良かったな
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 05:27:34.54ID:2aDNTFmSO
>>828
それに加えて
形はどうあれ世に名前を出したかったってのもあるだろな
カクイシが仮に残業代を手にしたとしても
金額自体は大したモノにはならんし
この話題が出るまでカクイシの名前を聞いたことがなかった人が大半だろうしね
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 05:28:18.68ID:DdIDYLgl0
>>830
確かに誤解は与えましたね(*´-`)
あれはうすた先生が悪いです。
私も弁護できません(*´-`)
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 05:29:36.20ID:DdIDYLgl0
>>832
そのとおりですね。契約によります(*´-`)
泣き寝入りはダメ(*´-`)
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 05:30:26.30ID:IzoW88z0O
>>832
まぁ最初の段階でこれを実行せず、後からぐだぐだ言うから拗れる。雇用された時点での労働条件を確認して不履行ならその時に要求するべき。
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 05:32:19.38ID:DdIDYLgl0
>>839
それが一番無難かもしれませんね(*´-`)
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 05:38:15.09ID:DdIDYLgl0
>>814
これもなんかわかる気がします。。(*´-`)
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 05:42:49.80ID:mxP4qkOC0
このアシも元々は業界の体質的なこと含めて残業代出ないことにある程度理解あった(我慢できてた)人なわけでしょ、そこに11年もいたんだから
ただその雇用主である漫画家がうちの雇用体制ホワイトですよー、漫画業界も古い体質から脱却してこうあるべき!みたいなこと大々的にアピールしてたからじゃあ残業代払ってくださいよ、となってるだけで
結局うすたがズレてること言ってたことには一切変わり無いってことだよね
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 05:43:33.88ID:2RHEchLd0
雇用中にはいいづらい事だから問題なんだけどね
雇用における社会問題として。
対等じゃないから言えないんであって、ましてや漫画家のアシスタントって
一般の会社と同じ雇用形態なのかも謎だし。
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 05:46:54.70ID:DdIDYLgl0
とにかく私はうすた先生が“勘違い〜”云々発言をしたために誤解を
与えてしまったとおもってます(*´-`)
否定的な言葉から入ったため
反対の“払わなくてもいい”というような印象を与えてしまった。
それを伝えたいのです。(*´-`)
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 05:47:35.97ID:C2vDAhwJ0
カクイシ氏はその辺の漫画家のトコでアシやってる奴らよりは
三田のもとで全然ホワイティーな勤務時間で生活できる収入得ていたのに不満たらたらって事で良い?
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 05:47:55.67ID:2aDNTFmSO
>>843
三田や佐藤の発言を見る限りは
今は昔よりも雇用関係は明瞭になりつつある傾向ではあるだろな
三田のトコはタイムカード入れてると言ってるくらいだしね
今は過渡期なんじゃないかとは思う
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 05:48:56.87ID:xhAMKds/0
うすたは間違ってないけど言い方が悪い
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 05:49:36.23ID:DdIDYLgl0
>>843
それもあるかもですね(*´-`)
もう“一身上の都合“で辞めるのしかないのかも(*´-`)
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 05:50:16.13ID:DdIDYLgl0
>>847
それは間違いない!(*´-`)
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 05:51:21.14ID:IB0F7TBz0
ガチで終わった漫画家
すごいよマサルさんがまぐれの一発あたりしただけのしょーもない漫画家
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 05:51:50.44ID:h/lAvWqA0
後から取り繕ってるだけにしか見えない
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 05:52:21.29ID:l7OP1lR20
勝手に誤解したおまえらがアホなだけ
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 05:52:22.59ID:vsrBkRmd0
>>839
件のアシも言ってるけど、立場が弱すぎてそれも難しいんだよなあ

>>843
弟子になりたいとか言ってるやつだけじゃなくて、編集部からの紹介でってのもあって
デビューとか代原とか読み切り掲載とかの優先順位をチラつかせたり、
あるいは今後、ホントに行きたい先生の仕事場へのアシの仕事の斡旋とか

なんで断ったり報酬の交渉したら、今後は編集から便宜を図ってもらえなくなる恐れがあって
結局泣き寝入りするのがほとんど
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 05:52:34.29ID:DdIDYLgl0
>>842
大筋は確かにそうだとおもいますね〜(*´-`)
ただやっばり11年が…(*´-`)
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 05:56:43.10ID:MrxqA4Ku0
残業代もだけど休憩時間15分が問題
これは事実なら明確な労基違反では?
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 05:57:09.01ID:DdIDYLgl0
>>854
確かに(*´-`)だから、立場を強くするのがうすた先生のいう実力なので
しょうね。実力さえあれば立場を強くできる。(*´-`)
実力社会の逆に大変なところですね。。(*´-`)
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 05:57:19.50ID:TOdK+Y610
うちの業界は特殊だからみたいな理屈で違法を正当化するようなことしたら炎上するのは当然だろう。
ブラック企業の社長の理屈だわ。
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 05:58:51.61ID:DdIDYLgl0
>>850
一発当てるだけでもすごいよ!(*´-`)
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 05:59:58.56ID:sHdYXLme0
>>842
いや、うすたはともかく、三田の発言はホワイトで正しいし、カクイシが勘違いしてるだけ
>>469
>>532
を参照
この騒動はカクイシが間違ってて、三田の職場の勤務時間はホワイトそのもの
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 06:01:27.64ID:2aDNTFmSO
>>856
労務問題として争うならむしろそっちかな
「休憩は各自の判断で取る」というのも
実際に現場にいれば周りを気遣ってなかなか休めない
残業に関しては変形労働時間で法律をクリアしていたとしても
休憩の扱いに関しては問題が残る気はするわ
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 06:01:35.25ID:y7HdsoUr0
>>793
確かに…
我慢して辞めないヤツが日本の雇用主の傲慢さの原因だな
「てめえの代わりはいくらでもいる」の態度を招く
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 06:03:19.50ID:DdIDYLgl0
>>858
確かに炎上したのはそれですね。
ただ“特殊だからみたいな理屈”じゃなくて
実際ゴリゴリの特殊ですよ漫画業界は(*´-`)
ヤバイやつの集まりです。ワンピの尾田さんの
スケジュールときたら…(*´-`)ゾク
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 06:04:51.50ID:IzoW88z0O
>>861
その話は全く関係ないからよそ行けwwwwwww小学生みたいなレスして恥ずかしないんかwwwwwwwww
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 06:07:00.36ID:DdIDYLgl0
>>863
そうなんです!(*´-`)我慢はいけない。
私も我慢していた時期がありました…(*´-`)
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 06:09:39.70ID:DdIDYLgl0
>>861
ま、面白いかどうかは人それぞれということで!
私はすきですよ!(*´-`)
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 06:10:40.22ID:T2zhf2PD0
>>864
その理屈だと特殊なので全部ブラックに聞こえるのだけど
逃げろとの発言と矛盾しませんかね
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 06:11:44.67ID:DdIDYLgl0
>>868
ジャンプの“尾田先生の一日はこれだ!”
みたいのに載ってました。。(*´-`)ゾク
ごめんなさい。実際に会ったことはありません(*´-`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況