X



【野球】<メディア界が悲鳴を上げる巨人の高すぎる中継権料>巨人軍の中継が、完全になくなる日がやってくるかもしれない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/01/12(金) 12:40:54.02ID:CAP_USER9
長年に渡り、プロ野球中継を続けてきたTBSラジオが今季限りで撤退する。1952年3月にスタートした同局のプロ野球中継の8割を巨人戦が占め、解説陣も衣笠祥雄氏や佐々木主浩氏らを擁し豪華な顔ぶれを揃えていた。

もっともTBSラジオの入江清彦社長は、先頃の定例会見で、「まだ結論は出ていない」と語ってはいるものの、テレビ界や広告界において中継打ち切りは既成事実として捉えられているのだ。
 
「今季限りで撤退するのは確実。もう支えられないというのが本音なんです。昨今、野球中継の聴取率低下で頼みだった巨人人気も急落。平行して広告収入も激減した。おまけに各球場のラジオ用ブースの使用契約料も年間100万円近くも掛かりバカにならない。完全な赤字コンテンツなんです」(TBS編成関係者)

 さらに今回、中継を打ち切りにした最大の要因は、巨人主催試合の中継権料のバカ高さにあるという。

 「中継権料は局によって違う。言い値を支払っているのがNHKと日本テレビです。テレビは億単位、ラジオも年間、1000万円以上の中継権料を支払っているんです」(制作幹部)

 ちなみにラジオの野球中継の制作費は1本当たり10万円程度。これに解説者のギャラなども入れると一気に100万円近くに膨れ上がるという。すでに巨人戦を巡るメディア不況はラジオだけでなく、テレビ界にも浸透し始めている。

 「日テレでさえ、あまりの中継権の高額さに尻込みし、地上波のゴールデン&プライム帯の番組編成から削除しはじめたんです。もちろん視聴率が取れれば何の文句もないんですが、シングルがいいところ。それだったら、制作費のかからないバラエティー番組を放送すればいいということになる」(テレビ関係者)

 巨人軍の中継が、完全になくなる日がやってくるかもしれない。

1月11日 週刊実話
https://news.nifty.com/article/sports/jitsuwa/12151-14512/
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 12:43:09.90ID:qdWYfNUq0
ニダーニダーウエーハッハッハッウリナラマンセーチョパーリホコラシーニダーウエーハッハッハッチョパーリ
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 12:45:25.10ID:C3ffvjo40
ゴルフはただなので今でも地上波放送がある
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 12:45:27.45ID:PfdNzCw50
オワコンだものな
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 12:45:40.14ID:ClAGrpU80
テレビはもうやってないじゃん
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 12:46:20.17ID:JU5cndqv0
もうCSでいいだろ
ていうか、それ言ったらCSのが収益的に厳しくないか?
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 12:46:29.67ID:hIxkeTar0
じじばばしか見てないし
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 12:47:20.38ID:z/GeNulu0
一度下げればディスカウント競争になるのは目に見えてるからな
少なくとも日テレとNHKは買ってくれてるなら下げない方がいいに決まってる
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 12:47:23.51ID:9up9+38s0
もうドラマもバラエティーもスポーツ中継も無料で見られる時代は終わりでいいよ
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 12:47:57.04ID:UyKWWMdx0
BSでやってるけど
BSはちゃんと払ってるの?
地上波とは別料金になるのかな
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 12:48:36.42ID:Mazh870w0
オフィシャル・ベースボール・ガイド50周年
ttp://news.livedoor.com/article/detail/6277277/

プロ野球 オールスター 1試合平均放送権料

2008年までは平均1億2,600万円だった
2009年は8,400万
2010年は4,927万
2011年は3,168万




あかんオールスターまでが・・・・・
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 12:50:05.74ID:nWbiJFdB0
関東ではしらないけど関西ではタイガースのテレビ中継はあっても
巨人戦なんて何年も前からほとんど見かけない。

ちなみにタイガースの主催ゲームは全戦ラジオ中継あり
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 12:51:49.77ID:7WYzFJnk0
>>18
それは中継権料が鬼安いから
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 12:55:29.38ID:x0/oL1xA0
二ッポン放送と同時配信じゃ聞く奴半分だし
名球会てだけで解説のギャラが倍以上上がるし大変だったのだろう
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 12:57:44.83ID:HGsHLCXP0
巨人の選手で見たい、気になる選手っていないだろ
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 12:58:23.19ID:tXpPMZgb0
ラジオで野球聞く人がいるの?なにそれなんのつもりなの?
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 12:58:41.31ID:hKRe/H1x0
>言い値を支払っているのがNHKと日本テレビです。
日テレなんて内輪の金の回しあいじゃないの
NHKはふざけるな 世の中巨人ファンばかりじゃないのに法外な権料を言い値で支払ってるとか頭おかしいのか
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 12:59:05.46ID:izP4uhsJ0
30年前、巨人戦一辺倒はどうなんだ?

という疑問を持った人間がどのくらい居たのか・・・・・
まあ居ねえだろうな、少なくともメディアには
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 12:59:09.33ID:K7FnCxz00
この記者何もわかってねぇな
日テレは巨人戦ホームの放映権を全部買ってるんだよ
地上波で放送しても放映権料は支払い済み

ただ単に低視聴率だから放送したくなくてBSに押し付けてるだけ
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 12:59:46.06ID:MDBLBkGq0
>>19さん
仰る通りです。
阪神はスカイA、ガオラ、BS1
日ハムはガオラ
巨人は日テレG+
中日、広島、オリックス、楽天はJスポーツ
横浜はニコ生

私の実家は西武、SB、ヤクルト以外は全てカバーしています
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 13:04:44.47ID:YHHt87IG0
日テレは放送する、しないに関係なく定額の放送権料払ってるって聞いたぞ。

つまり、放送する場合の追加費用は制作費だけ。それでも放送が減っているのは
売上(視聴率と連動)が取れないってことだよ。

結論:オワコン
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 13:05:13.21ID:yr92Ki5J0
巨人以外はローカル局でTVもラジオも人気。巨人が雑魚いだけだろ
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 13:05:38.41ID:2eIaxorU0
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 13:06:10.82ID:tOTGb5hG0
>言い値を支払っているのがNHKと日本テレビです。
エビジョンイルがNHKの会長在任中に巨人戦の一定の放送枠を買い取るのが慣習になったんだよな
そして、会長を辞任してから読売新聞社の顧問に天下り
ったく、ざけんなよ
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 13:08:06.50ID:ednKUyHd0
CM1本当たりの単価も下がってるからね
もはや地上波で巨人戦やったら放送時間の半分はCMなレベルまで来てる
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 13:08:51.23ID:9Bx7Np7p0
一方広島は一昨年くらいから地元試合はほぼ放送されて
興味ない勢の俺は迷惑被っている
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 13:09:03.28ID:Yw7IaPjj0
横浜を袖にした変態TBSがえらそーなこと
言ってんじゃないわ
BSでもCSでもどこのチームだろうが
中継しなくていい
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 13:10:58.75ID:iHxZUPNj0
>>20
皆が見たいものだから金取っていいだろう
なのか
皆が見たいものだから安くしときますんで皆さん見たって下さい
の違いなんじゃないかな
経済性と公共性の兼ね合いは一面からだけ見ても判断できん
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 13:19:48.15ID:NhFftoNl0
低価格で地上波で毎日やってもらえよ、野球はドラマなんや、毎日やらないと選手に愛着沸かん、(´・ω・`)
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 13:21:50.03ID:lIy2mO0k0
地上波のお荷物
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 13:25:03.08ID:tTD3tt8S0
地上波からは消えそうだな
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 13:27:29.98ID:1946+Txk0
東京圏と近畿以外でプロ野球球団のホームが存在する
札幌、仙台、博多の野球人気はどうなの
ナゴヤがやばいことになってるとは聞いたこと
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 13:28:55.77ID:bEFYStSS0
>>45
3年位前から民放BSでの野球中継の増え方は何なんだろうな
確かに高齢者世代が視聴の中心なんだろうが、シーズン中BS1と民放2or3局が同時間帯に放送してるのが珍しくもない状態になってきてるし
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 13:29:11.64ID:3ZogkDJU0
日テレはメジャーリーグの権利買ってないからいつも結果がテロップと写真だけで動画がないのがムカつく
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 13:30:08.73ID:FIRR5GwZ0
ラジオのブース使用料、放送権料は高く無いよな
それより解説者が高すぎ
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 13:33:57.51ID:PlhnJ2Xr0
正直うれしいです。昔散々観たい番組を潰された恨みは未だに消えないからね。
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 13:35:15.03ID:QyiYGsZV0
ラジオが一斉に横並びでジャイアンツ戦やってるのは
アホとしか思えなかったな
昔が異常だったんだ
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 13:38:06.84ID:MDBLBkGq0
>>59さん
小学生の時ドラゴンボールのあるはずの欄に
プロ野球があったときは朝からずっと憂鬱でした。
そんな私も今では立派なプロ野球ファンなのですが
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 13:38:14.30ID:nZVzNGX40
>>54
視聴率が信用できるかはともかく
BSの番組は一パーセント前後らしいから
通販の方が重要
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 13:38:14.64ID:3bVY1x8k0
>巨人軍の中継が、完全になくなる日がやってくるかもしれない。

祝福すべき未来じゃないかw
早く来いよw
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 13:38:24.89ID:wOPQb91d0
野球のCMって老人用オムツとか墓とかになりそう
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 13:39:01.40ID:iflU8HnR0
Jリーグに比べてショボすぎだろ
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 13:40:06.44ID:cRfXGclY0
ラジオってこじんまりと作ってるんだな
それにしては臨場感たっぷりで立派だと思う
ギャラ以外だとそんなものかね
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/12(金) 13:40:36.10ID:BLdk2GxC0
ウジで全試合中継やれよ
普通の番組より取れるんじゃねーの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況