X



【漫画/残業代】カクイシ氏、佐藤秀峰氏に反論「なんなわけ、このマンガ家側の冷静に俯瞰してみました感は…。感情あるのかよ」★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2018/01/09(火) 12:51:20.08ID:CAP_USER9
1/9(火) 1:39配信
 「ドラゴン桜」や「インベスターZ」などの作品で知られる漫画家の三田紀房氏に対して、アシスタントとしての残業代を請求することを宣言した漫画家のカクイシシュンスケ氏が、同件にコメントした漫画家の佐藤秀峰氏に対し激しく反論した。

 三田氏のもとでアシスタントとして11年7カ月働いていたカクイシ氏が7日、三田氏に対して未払いの残業代を請求することを宣言した。これに対し佐藤氏は8日、アシスタントとして雇用される側と、アシスタントを雇用する側の両方を経験した立場として、この件についてブログで言及。雇用者側と被雇用者側の両方をおもんぱかり、「どうしたらいいんでしょうね? こんな業界一回滅べばいいんだろうな、と思います」とつづった。

 また、カクイシ氏が「立場が強いのはマンガ家の方なんだからアシスタントがインセンティブをよこせと言ってくるはずがない、言ってきたとしてもどうとでも言いくるめられる」ため、外注には支払われるインセンティブがアシスタントに支払われないことに疑問を投げかけたことに対し、佐藤氏ははっきりと否定。自身も「ブラックジャックによろしく」がヒットした際に似たようなことを言われた経験があるとした上で、「この主張は明確に間違っています」と断言した。印税をスタッフに支払う義務はなく、「印税が欲しいのであれば、株を取得して経営に参加するしかないでしょう。その場合、収支が赤字になれば報酬が無いばかりか、借金を背負うことになります」とつづっていた。

 これらの佐藤氏のコメントに対し、カクイシ氏が8日にツイッターで反論。「『印税が欲しいのであれば、役員となって経営に参加するしかないでしょう』?? マンガ家がアシスタントに印税を支払う義務がないなんてことは百も承知で書いてんですよ! 印税まで取れるなんて思ってませんよ!でも納得はできないから書いたんですよ!」と思いを明かした。

 カクイシ氏は、「できることからやるしかないから法律に則って残業代請求したんでしょうが!『どうしたらいいんでしょうね?』?? お願いしますよ、先輩…。マンガ家も今後はアシスタントに対して労働基準法に則って働いてもらわなければいけない、くらいのこと力強く言えませんかね…」と佐藤氏に失望を隠さない。そして「なんなわけ、このマンガ家側の冷静に俯瞰してみました感は…。感情あるのかよ」と批判した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180109-00096016-nksports-ent

★1がたった時間:2018/01/09(火) 02:16:15.83
※前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515431775/
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 23:13:07.86ID:JSGlCMvB0
とりあえず漫画業界に限らず、労基に関してグレーの業界は芸能界や経済界しかり多くある。

そこで内部の実情を知って糾弾する人に対して、その業界の成功者が
「労働基準法を守ると、あんたも厳しくなるけどそれでもいいの?」というのが
どこが正論で建設的なのかねえ??

逆にそこで説得されて抑え込まれてしまえば何の解決にもならないわけでね。
本人にとっては考え直すことで有難い言葉かもしれない。そういう意味では正論かな?笑
だが一方で、多くの人達はブラックな環境で継続してやっていくことになる。これが正論と言えるか?

つまり、このスレで>>22に正論連呼してる奴は物凄く視野狭窄な奴なんだよね。
まして労働基準法って司法で定められた明確な法律ってわかってんのかね?
正論連呼してるアホどもってさ。笑
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 23:14:17.00ID:Rp9ku1cf0
なんかすげーなこいつ
頭大丈夫だろうか
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 23:19:55.10ID:o0TEobP20
スキル磨く機会をくれてやってるだろうがって構えだろ
漫画だけじゃねえよ
他の職業もそのていで足元見てるとこ多い

ものすごくグレーな部分秘めてるから
これ一筋縄ではいかんだろ
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 23:29:03.14ID:tJKq/+uj0
>>588
バカだな。

一週間の各日については、労働者に、休憩時間を除き一日について八時間を超えて、労働させてはならない。

8時間を超える部分は時間外です。
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 23:29:38.11ID:sAyF+4LA0
検索してみたら…
絵の才能ゼロだな。こいつ。
まぁ師匠も下手だけど
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 23:32:36.70ID:tJKq/+uj0
>>751
これ間違い。1日の労働時間の上限は8時間。

仮に変形労働時間制が入っていても10時間が上限。しかも、労使協定が必要だけど、そんなの結んでないからアウト。
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 23:32:58.69ID:d+p4cTBg0
>>800
言いたい事は分かるけど
貧乏漫画家のアシは雇い主の財政的に請求しても出せないこと知ってるからなぁ
そこにカクイシみたいなかなりいい条件で働いていたヤツが
「残業代請求しましょうよ!」って呼びかけても無理なワケ。

そこから次は漫画家の原稿料上げろって話になるけど
貧乏アシは
「じゃあ自分がとっととデビューして漫画家になればいいじゃん」って気づくワケ

次は漫画家になった後。
売れる作家と売れない作家に格差が生じる
どうすればいいか
売れる漫画を描くだけ。

で、作家が売れる漫画を描けば景気が良くなって下にも配分される


資本主義の基本 わかった?
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 23:34:53.92ID:gMJOGluX0
>>22
これもズレてるなあ
まずスタッフに最低限の補償もできない環境は漫画編集部に問題があるんだよ
締め切りが厳しいから沢山のアシスタントを雇って劣悪な環境で働かせないといけない
そういうので真ん中にいる漫画家はスタッフにろくな金も払わず
しわ寄せは全て一番下のアシスタントの負担になってる=過酷で低賃金
「漫画家になるとお前も困るから黙ってろ」ってのは一番言ってはいけないことだ
漫画家志望じゃなくて副業感覚でアシスタントしてる人もいることわかってないんだろうね
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 23:35:03.84ID:tJKq/+uj0
>>758
佐藤の本読むと印税は100%作者個人のものだから、そこからはビタ一文出さないって理屈。出版社が払う原稿料からアシの給料賄うようにしろってことらしいけど、さすがにそれは自己中心的すぎるとオレは思うわ。
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 23:36:29.38ID:HrchP5k00
>>806
そいつにレスしても無駄じゃね?
そいつの過去レス辿ればわかるけど文章の理解力無いよ
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 23:41:52.54ID:5qD51W770
>>798
三田や佐藤にとっては「たかが」だけどカクイシみたいな駆出しにとっては「高過ぎる理想」
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 23:42:08.02ID:vLZdr9bI0
>>805

>仮に変形労働時間制が入っていても10時間が上限。

これは1年単位の変形労働時間を導入した時だけだね。
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 23:42:19.98ID:87RtypiN0
>>808
印税はそういう契約だから
100%作者個人で正しい
作品が売れたらアシスタントの給料上げたりボーナス出すのでいいだろ
そうじゃないならアシスタントを共同作者として契約するしかないね
でもアシスタントって入れ替わりあったり
ヘルプですごい上手いプロアシが入って特定の回だけその人がたくさん仕事してたりしたらどうする
とか考えたらあまり良い方法とは思えない
やっぱり給料を上げたりボーナスで対応した方が良いと思うよ
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 23:43:07.18ID:pJt9+tOE0
>>803
変形労働時間制なら週40時間以内だし、残業代は発生しないよ

>>805
いやいや、それこそ間違いで、変形労働時間制の1か月単位なら上限はないんだよ
>労使協定が必要だけど、そんなの結んでないからアウト。
たぶんいまちょっと調べただけでレスしてない? 変形労働時間制なんて佐藤氏はじめ、どこでもやってるようなことだよ
まあ、こんなことおかしなこと断言し出してる時点で、相手にしても無駄っぽいけど
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 23:43:14.64ID:aOadUxDH0
>>798
問題提起したカクイシ自身が労基法守れてないんだから高すぎる理想だろ
しかもカクイシは自分が労基法守れてないことに気づいてすらいなさそうだったし
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 23:43:41.25ID:JSGlCMvB0
>>806
まったくわからん
頭が悪いバカが全てが上手くいく前提に語ってる夢物語だねー以外の感想なし。

>>809
またもID変えて単発おつ。
議論に負けるとこういうハイエナ行為しかできなくなって悲惨だな。
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 23:45:25.26ID:YHjcUDQr0
>>3
昔「うへぇ!絵を描くだけでお金!ありがてえありがてえ…またお願いしやすね!」

今「あの時の分、金欲しくなったわ!は?絵?今はどうでもいいしもう情熱も無いわ」
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 23:45:46.30ID:JSGlCMvB0
>>810
>>814
だから国民が最低限守るべき法律に対して、高過ぎる理想という表現自体が
誰に対しても相応しくないんだが・・。馬鹿とは議論できないな。
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 23:47:36.93ID:xZoSNPts0
ID:JSGlCMvB0
もっとキチガイっぷり披露して日付変わるまで頑張って伸ばせや
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 23:53:05.17ID:cgekeo1B0
>>805
漫画家のアシの場合
働く前に一日どれだけ勤務時間なのかは
作家側が言うしアシも聞く
この時点で合意が無ければ
アシは行かなきゃいいんだよ
行った時点で了承と見なされる
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 23:55:18.73ID:d+p4cTBg0
>>815
まぁみんな夢見て頑張るわけですよ
カクイシもそうだろ
デビューしたんだからあとは売れるだけだぜ
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 23:57:18.70ID:aD+Iwnal0
>>807
黙ってろなんて言ってないだろ
そもそも佐藤はやってるんだし
あんたは大丈夫なのかと心配してるだけ
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 23:57:24.70ID:aOadUxDH0
>>817
佐藤・三田 労基法守ってる

カクイシ 「マンガ業界は労基法守ってない」と批判しつつ自分は労基法守ってない

最低限守るべき法律すら守れないカクイシにとっては「高すぎる理想」なんだよ
批判する自分ができてないんだから
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/10(水) 23:57:44.54ID:qIaJL7cq0
>>817
あれ?日付変わるまで逃げちゃう感じなんだ?
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 00:01:47.47ID:ffkfcAuT0
つーかカクイシはホントに労基に相談してるのか?

変形労働時間制のことも知らないみたいだし
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 00:10:11.82ID:WXtJ0DdH0
漫画家や芸能界なんてまともな人間じゃ成功しないんだから改善される事はないだろ
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 00:14:43.00ID:Tyq4NG080
残業代うんぬんぐらいだったら払えばいいんじゃないの
仕事場に寝泊りして昼間で寝て5時以降は残業ねとか言ってるので
ない限り
何にしろこれからは契約書ぐらいかわしとくべきだな
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 00:15:10.55ID:yPn5jM8o0
法律だからと言う奴多いけど、経営側からすれば、ハッキリ言えば賃金下げればすむ話。
法律で言えば厚生年金や社会保険なんかも加入すべきだけど零細でそれやるとアシスタントの手取りなんか激減するよ。
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 00:15:15.29ID:1saBYBaP0
ブラックな職場ならアシはどんどんやめる
漫画家は選ばれる対象でもある
ブラックな職場に当たったアシにアドバイスすることは
「労基に行け」じゃなくて「そんなとこすぐやめろ、以上!」ですよ
アシがいなくなってそんな漫画家は潰れたら良いのだよ

逆にベテランアシが居ついて長く続いてるとこは良い職場だよ
自分の漫画描くときだって徹夜するんだから徹夜があってもある程度付き合う人は多い
きっちり9時5時の職場もあるから9時5時が良い人はそういう職場に行けば良い
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 00:15:21.37ID:WXtJ0DdH0
漫画は商売にならない仕事なんだよな
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 00:17:26.70ID:WXtJ0DdH0
ブラックで働く奴はブラックに加担してるも同じ
でもそこでしか働けないならそこで働くしかない
所詮人生はそんなもん
法律が行き届く世界ばかりじゃない
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 00:18:34.99ID:1saBYBaP0
>>831
厳密にやりすぎるとアシスタントの収入減るね
漫画家も収入減るし
カクイシは漫画業界を滅ぼそうとしてるんだろう
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 00:18:47.76ID:WXtJ0DdH0
絵描いて生活できてただけ勝ち組だろ
世間の人がどれだけ薄給でストレスの多い生活をしてるのか
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 00:19:26.67ID:FvRuRajF0
芸能界や水商売みたく不安定な商売だしな
満足な待遇欲しいなら独立するか、技術を上げて一流漫画家の専属アシになるしかない
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 00:20:23.49ID:WXtJ0DdH0
日本は法律遵守できる程豊かな国じゃない
先進国という勘違いは捨てるべき
見栄っぱりで先進国風に見せてるだけで実態はフィリピンと同等
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 00:20:40.19ID:kMX+mWHv0
元アシ現漫画家だけど

一日15時間(残業あり残業代無し)
週平均3日(ひどいときは9連荘)
時給換算したら1000円切ってた
もちろん賞与なんて無し

カッターで先生と原稿切り刻んで放火して帰っちまえって思ったこともあったなぁ

カクイシの職場超ホワイトだなぁ 11年いたのも分かるわ
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 00:23:31.61ID:WXtJ0DdH0
アシスタントなんてやる奴はただのバカ
漫画家になるか普通の仕事するかだろ
アシスタントになって何がしたいんだよ
漫画家がもちろんアシスタント時代があるのは知ってるが寿司屋の修行ぐらい馬鹿馬鹿しい慣習だ
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 00:24:17.66ID:DbR+h9vi0
この件でわかったことは
佐藤ってやつは結構凄い奴だってことだけ
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 00:26:17.20ID:cxhMVPoT0
変形労働時間制ってやつだったんだろうね、おそらく

それとは別に週四勤務・残業は週1限定で勤続11年
年収300万ぐらいというのはアシスタント代として妥当な感じなんだろうか?
相場自体がわからない
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 00:28:08.62ID:cDUsoi4kO
三田氏が変形労働時間制というものを知らずに週4日1日8時間で契約書があり
木曜日が遅くなるというのは口頭で伝えられて明文化されていないのかと思っていた
全てが口約束なのか
雇用の際に月曜日から水曜日は9時30分から18時30分だけど木曜日は遅くなると全て伝えられていたとして残業とれるのかな?週40時間内だし
ただ変形労働時間制は就業規則ないとダメ?
まぁ契約書ない時点で違反だけども
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 00:28:25.80ID:YvNjx1i50
ttps://webview.shonenjump.com/browser_comicessay/1704/jumpxx/image14.jpg

現役ジャンプ連載漫画家ですらアシは寝泊り前提だからな
残業っても終電前に終わらせてくれるとかホワイトすぎるだろ
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 00:30:44.09ID:WXtJ0DdH0
バクマンのクズアシスタントって名前何だったっけ
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 00:31:37.81ID:WXtJ0DdH0
アシスタントを滅茶苦茶バカにした漫画描いたら売れそうだな
誰か描けよw
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 00:31:59.18ID:NLOakOsH0
>>839
プロになった今、三田より良い環境で人を使える自信はあるのかい?
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 00:33:51.09ID:kMX+mWHv0
>>848
一人でやってるわ
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 00:36:29.62ID:WXtJ0DdH0
福本は弱者視点の漫画描いてる搾取側のクズ人間だからな
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 00:38:54.19ID:n6exV71o0
漫画家とアシスタントの関係って
雇用主と従業員というより師匠と
弟子って感じだからな。
漫画家アシスタントは漫画家にな
るための修行期間であって独立し
た仕事としては認知されてないの
が問題なのかも。
やはり徒弟制度に細かく残業代を
求めるのは難しいかもしれんね。
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 00:41:57.81ID:kMX+mWHv0
>>850
福本先生の所は佐藤先生のブログで見たけど地獄だな
でも売れたら勝ちなんだよね
カイジ面白いし・・・

>>852
ありがとう
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 00:44:02.89ID:yPn5jM8o0
>>838
欧米に無職や非正規雇用がどれだけ多いかわかってるか?
病院すら収入でわかれるのに
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 00:49:29.97ID:oWLpY7tu0
感情に訴えるの嫌いなやつ多いなw
リゼロすばるとかw
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 00:49:32.75ID:Ixu4nWQ80
もう漫画家としてデビューしてるのなら自分がそうすればいい
隗より始めよだ
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 00:52:38.26ID:WXtJ0DdH0
>>855
法令遵守の話なのに何トチ狂ってんだ
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 01:01:36.60ID:aKYMfnv20
そもそも漫画家って原稿1枚何円って報酬が決まってるから
残業という考え方はないんじゃないの。
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 01:23:18.05ID:Q9ESwP8y0
佐藤がブログ上で個人的な考えを表明するのは勝手だけど
自身の影響度の高さを考えたほうがいいわ
カクイシに対して三田某の返答はどうなるか云々は
どっかに吹っ飛んでいってしまった
(カクイシ自身はどうなんだよという部分はさておき)業界の慣習が変わることは良いことだ、と仮定したら
佐藤の口出しは無粋だっただろ
カクイシのやり方が幼いどうこうは本人がリスク負えばいいだけの話で
佐藤には何の影響もない。それでも口出ししたのは趣味か? マウントしたかったからか?
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 01:25:25.34ID:vzVOCJnL0
余程の漫画家じゃ無い限り
アシを社員扱いにして給与とし
源泉徴収してる作家は中々いない
仮に源泉徴収してないとすると
今度はアシに確定申告義務が生じるけど
申告せずに暮らしてるアシが結構いるのも事実
ところでカクイシ氏はどうだったのかな?
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 01:29:18.18ID:RzG2k5c00
>>860
そこから諸経費引いて賃金割り出したら
雑誌連載中のアシの労働代はクソ安そうだな

単行本化した時に追加支給が必要だけど
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 01:32:21.45ID:Q9ESwP8y0
佐藤の本(漫画業界のお金の話のやつ)は読んだことあるし、
ニコ生のチャンネルのネーム大賞は見てたし、たかしは好きだし、
今回の件も最初はさすが佐藤や、と見てはいたけど
カクイシ某も思うところがあって三田某の嘘くさい宣伝文句に異議を出しただけで
外野が言うことじゃないなって気がしてきた
せっかくリスク負って内部告発的なこと言ったのに、関係のない佐藤に潰されてちょっと可哀想かな、と
カクイシ自身出来てねえじゃねえか、ってツッコミはちょっとおかしい
カクイシ自身は三田某の嘘について文句言っただけだから

まーそんだけ
単なる判官贔屓なのかね
自分で書いといてなんだけど
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 01:34:56.94ID:mF5o5b7v0
大きな流れに昔の職人徒弟制が
底辺にあるんじゃない まだまだ
個人的には使い捨てでなくて、独立して
稼げだったら問題ないわ。

でも色々改善していかないと
いけないんだろうな
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 01:37:16.13ID:rGdtCbqd0
>>866
しなくていいよ
今時漫画なんて売れないんだし
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 01:41:04.26ID:Y9DqRFVf0
>>862
それを言っちゃったらカクイシだって三田とアシの問題に物申す理由は感情以外にないわけで
実際目先の正義感と感情論だけでブーメランしてるんだから誰かに突っ込まれんのはしゃーない
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 01:49:56.69ID:mF5o5b7v0
逆に佐藤って人が、作品の成果に対しての報酬がどうなるかわからんのに
ここまでキチッとしてるのが凄いわ。
カクシンって人は給料に対して、その他コストが法定どうりにすると普通は倍かかるのも知らないみたいだな。
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 01:55:11.05ID:RzG2k5c00
>>865
この人は「三田にだけ」ではないでしょうよ
twitter遡ったら三田センセー以外にも散々悪態ついてるし
件の告発?も周りの蜂起を期待するようなこと書いてる

で佐藤センセーは前から版元とやり合ってきたり
現在進行形で漫画描くほど漫画界の問題に一家言あるわけで
バズってるネタに業界の先人としてコメントしても何らおかしくない
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 01:58:54.40ID:Z0xdlHkh0
カクイシの話は私怨が元だろうけど、カクイシ叩いても漫画界の構造的な問題が解決する
わけじゃないからな。
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 02:09:24.70ID:kMX+mWHv0
ちょっと告発するにはインパクト不足だったかもね
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 02:10:40.95ID:yjuN+IhQ0
佐藤が危惧してるのは厳密にすると真っ先に新人が潰れちゃうことだろうな
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 02:11:43.39ID:Q9ESwP8y0
>>868
まあねえ
だけど、目先の正義感と感情で動いたらダメなの?
その結果どうなろうとカクイシが何かを負えばいいだけな話でさ
ただ、それを三田VSカクイシになる前に横から佐藤が潰すのは無粋かなって
(意見っていうより途中からやり合いになってるよね?)

もちろん、佐藤がお金関係をきっちりやってて凄いのは本読んで知ってるし、
カクイシ某のその後のしどろもどろや、幼い感じ丸出しなのはアレだけどねw

>>870
ああ、そうなんだw
そこまではtwitter掘ってなかったわ
なんか情緒不安定な感じはあるわなw
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 02:26:27.46ID:Z9mvymZP0
>>874
いやだから何で関係ないカクイシが三田に口出して潰すのは良くて関係ない佐藤が口出して潰すのは駄目なんだよw

どっちならいい悪いじゃなくてどっちも口出していいんだよ
てかむしろ佐藤の方が自分の口から出した言葉にあらゆる責任負ってるだろどう見ても
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 02:32:54.11ID:Q9ESwP8y0
>>875
三田とカクイシは関係あるでしょ
口出す権利メチャクチャあるわw
ホワイトアピールしてる元雇い主に嘘つくなお前!って言ってるわけで
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 02:38:28.41ID:gFENaKR00
ブログのコメ欄でも散々突っ込まれてるけど、本当にこの勤務時間で
残業代が出る契約だったのか?
そこが間違ってると、単なる三田への中傷だからね
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 02:48:33.89ID:Z9mvymZP0
>>876
すまんコピペミスったw
最初の関係ないは佐藤の方につけようと思って文脈入れ替えた時の消し忘れ
てか業界の事で自分も同じ立場でしかも相手が勉強不足のブーメラン発言してんのがわかる立場だったらそりゃ間違い正されてもしょうがないだろうよってさっきも同じ事言ってるけど駄目だなこれ全然伝わらんなw
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 02:50:52.76ID:Q9ESwP8y0
佐藤が凄いのは知ってるよ
その辺の悪慣習やお金に関する苦労を書いた著書読んだことあるし、
今回の件も佐藤すげえわ流石って印象だった

だけど、佐藤は影響力高いんだし、ほっといたれやと思っただけ
本人討ち死にしたいらしいんだから、されてやれよ、と
同じく苦労した業界の先輩から、真綿で首絞められてしにたくないでしょ、と

まあ、単なる野次馬の感想だけどね
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 02:54:05.70ID:Q9ESwP8y0
しかし、カクイシカクイシ書いてたら
だんだんカクイシという単語がゲシュタルト崩壊してきたわw
寝る
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 03:09:20.28ID:Z9mvymZP0
>>879
ああ成る程なーカクイシが可哀想だから突っ込まないでやってやれって事じゃなくてとことん戦わせてやれって事か

自分は佐藤は色々通ってきた先輩としてそれ自分の首締めてるだけだからやめとけって教えてやるのは結果としては単に親切なだけの行いだし
間違いが広まると回り回って自分も業界も困るから知っちゃったからには口出ししない訳にはいかんだろそりゃっていう側面もあっての口出し問題ないって事だった

ただこれって佐藤が突っ込まなくても立場のある作家なら常識の範囲だろうから事が大きくなるほどいずれどっかからか突っ込まれてたと思うよ
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 03:16:41.57ID:Q9ESwP8y0
間違えたw

>本人討ち死にしたいらしいんだから、されてやれよ、と

させてやれよ、の間違い
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 03:25:50.03ID:Q9ESwP8y0
佐藤は単にイラっとしただけだと思うよw
アシ時代そこまで苦労したわけでもないくせに
漫画家になっても自分はそこまできっちりやってないくせに
このガキがって
それだけだと思うよ

そもそもスタンスは雇い主・アシどっちの気持ちも分かるって切り口だったし
本当に親切心なら、あんな真綿で首絞めるようなやり合いはしないわw
あと、佐藤は漫画業界自体見限ってるはずなので(自分でネット媒体立ち上げた)、
今回の件による業界の影響とかどうでもいいと思ってると思う
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 03:36:28.14ID:kMX+mWHv0
>>884
佐藤氏は独立して同人作家的な立ち位置だからなぁ
漫画業界内で物申してるカクイシ氏とはギャップが生じるよな
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 04:06:26.75ID:FvRuRajF0
>>870
で、このカクイシとか言う人間は、アシスタントの給与や労働時間はどれくらいが妥当だと主張してるんだ?
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 04:16:29.56ID:BNhsL0LGO
>>888
その辺は良くワカラン
「公務員には遥かに及ばない」みたいな妙な物差しをカクイシ自身が言っていたりするから
明確な基準はカクイシ自身も持っていないんじゃないかな
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 04:21:02.65ID:1OeoinG+0
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 04:33:46.97ID:BNhsL0LGO
>>891
カクイシ自身も今は単なるアシスタントではなく
一人のマンガ家として一本立ちしようという時期だからね
下手に「時給換算で○○円くらいが妥当」みたいな話を言い出せば
「アンタはアシスタントにその金額出せるの?」という話になっちゃう
だから具体的な数字のラインを出せないんじゃね?とは思うわ
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 04:41:26.24ID:11eWInjD0
佐藤は頭悪すぎ


他人の喧嘩に首突っ込んで怪我してやがるw
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 04:45:12.31ID:11eWInjD0
アシスタント無しでやって見ろw
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 05:51:35.08ID:HdOFIvMl0
>>820
業界全体について話す場合はそれは漫画家の傲慢だ、アシスタントがプロで力があればいいが
たいていは漫画家志望の若い人だろ
何にも断らないし、すべて合意する
新人なんだから労働基準法など持ち出すなと言えるのであれば
どんな仕事の新入社員だって仕事を覚えながら労働しているのだから
一人前になるまではサービス残業が当たり前ということになってしまう
そんな考えは間違いだよ
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 05:56:18.03ID:9n7Tu6kF0
アシスタントなんかやらなきゃいいじゃん
小説家や脚本家のタマゴは小説家や脚本家のアシスタントなんかやってるか?
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/11(木) 05:57:53.37ID:9n7Tu6kF0
自分の作品で連載もつのを目標にアシスタントしながら修行してるなら文句言えないだろ
プロのアシスタントとしてやってるなら残業手当てやボーナスもらって当然
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況