X



【野球】<ダルビッシュ>「日本の球児は。何百球の投げ込みとか、何千本の素振りとか、そんなのを頑張っちゃダメなんです」 ★6

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Egg ★
垢版 |
2018/01/07(日) 23:14:34.98ID:CAP_USER9
全国高校野球選手権大会が第100回を迎える2018年が明けた。
大リーグでプレーするダルビッシュ有(ゆう)投手(31)が、高校野球への思いを語った。
球児へ贈るメッセージは、「頑張らない!」。大リーグを代表する右腕が、その言葉に込めた真意とは。

頑張り過ぎなくていいんです、日本の球児は。何百球の投げ込みとか、何千本の素振りとか、そんなのを頑張っちゃダメなんです。

母校の東北高では、いわゆる強豪校の練習をみんながしていたけど、僕はしなかった。
納得がいかない練習は絶対にしたくないと強く思っていたので、ウサギ跳びとかそういう類いの練習は一切しなかった。
主将になるまで、ほぼ全体練習にも参加しませんでした。

小さい頃から日本人じゃないような考え方を持っていて、そういうのが当たり前というみんなの常識が、僕の中では常識ではなかった。
日本ハム入団1年目のキャンプで、2軍監督と面談した時も、「君は何が一番大事なんだ」と聞かれ、「納得がいかない練習だけはしたくない」と答えたくらいです。

2018年1月6日07時56分
https://www.asahi.com/articles/ASKDT63HMKDTPTQP007.html

写真
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20171225004161_comm.jpg

2018/01/06(土) 22:33:56.42
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515319742/
0900覚えた
垢版 |
2018/01/08(月) 10:21:29.30ID:b9KDYMHQ0
身体が出来上がる前にやると逆効果ってことかな
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 10:21:58.26ID:bomBdN3C0
天使の大谷翔平はなんて言うかな
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 10:23:37.87ID:QFWY33ew0
ダルは身体も才能も恵まれた天才なんだから
一般人には当てはまらんよ
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 10:24:42.36ID:3DVJxGeu0
ダルビッシュのいってることはともかく
高校時代も別メニューの練習ってすごいな
特別扱いを許すっていうのは教育上どうかと思うんだが
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 10:27:57.63ID:d3b9mBCS0
目的が分からない練習が多いのは確かだ
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 10:30:36.81ID:bomBdN3C0
ダルはちゃんと野球界思って色々発言するからいいな
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 10:33:17.00ID:qrPVykcL0
>>1
中学までの軟式協会が肘肩に問題抱えてる選手のデータ発表しててかなり多くてびっくりした覚えが
データ出した方がいいぞ
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 10:33:25.81ID:3eE/tHQ10
朝日記者「ネトウヨが歯ぎしりするような日本を貶めるようなことを言ってください」
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 10:34:40.99ID:Y5zWRntW0
>>903
投手というポジションが既に特別枠だからな
投手専門で育てる指導者だと練習も別メニューで組むし
投手だけ別の競技やってるイメージ
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 10:37:00.15ID:pP37IxqX0
あのひどいバットスイングを見るとダルビッシュの言うことが嘘だとよくわかる
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 10:38:33.94ID:pP37IxqX0
>>896
その移民を育てたのは誰なんですかねw
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 10:41:35.66ID:4CD2n9iP0
イエローは西洋人なんかと比べると先天的に運動神経(身体能力)、闘争本能が劣ってるから
がむしゃらにでもやらないと力が出せない生き物なんだよw
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 10:42:29.03ID:woj+YLZ10
>>906
どの辺が?
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 10:43:36.17ID:woj+YLZ10
>>902
そのわりにはスペだよね?w
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 10:46:36.13ID:qrPVykcL0
>>915
いうほどスペか?
トミージョンは仕方ないし
日本でもイニング稼いでたと思うが
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 10:53:01.67ID:qrPVykcL0
カーショーでさえ安定してる年なかなかないのにローテ何度か飛ばすぐらいで叩くのはおかしいだろ
WSは知らん
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:03:30.52ID:kB7h2A+F0
なんでも基本才能だよ
能力値=才能×努力だし
天才って初めから野球が上手だし
練習して上手になるわけでないし
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:04:47.72ID:qrPVykcL0
田中もローテ飛ばした!高額年俸なのに!って叩かれがちだけどシーズン終わったら開幕ローテの選手でまともに働いたの田中だけって年あったよな
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:07:53.03ID:ijps1Weu0
藤川〜聞いてるか〜
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:08:37.66ID:L+31K52f0
明るい安村が朝9時から夜22時まで練習漬けって言ってて、
武井壮が「そんなに練習した結果がその体か」
って呆れてたなw
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:09:38.40ID:U3Ga1mnt0
ダルは今はどんな感じなんだ

細身のイケメンの印象だがメジャー行って高校時代とはやっぱ体つきだいぶ違うのか(´・ω・`)
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:09:53.99ID:FDERWly50
アメリカや欧州のやり方

黒人使って俺TUEEEEEEE

課金ガチャ野郎と同じ
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:10:46.59ID:qrPVykcL0
>>920
才能を潰してるって話だろ
才能があるのに若年層での故障が命取りじゃん
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:13:15.09ID:yexAyUs20
>>913
ダルは人一倍愛国心があるから

まだまだ日本の野球がメジャーから認められてない
なめられてる現状が悔しくて仕方がないらしい
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:15:52.73ID:tF0k/e0l0
プロ野球でドラフト1位あたりに掛かる投手は
高校野球大学野球で試合でかなり投げて、練習での投げ込みもかなりハードで
そこで酷使されて伸びきったところでドラフト最高評価で入るから、そういう人材に
プロに入ってからまた投げ込みで肩肘酷使してさらに鍛えるという発想が大間違いだった
そういうやり方ではもう伸びなくて壊れるだけ

ドラフト2位以下でアマチュアで酷使されていない素材型で肩肘などが頑丈という
特別な少数レアケースだけが、プロで異常な投げ込みで伸びるというだけ
このレアケースのごく少数に適応するだけのやり方を全体主義的にやっていた
大きな間違いは根底から改める
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:16:07.11ID:fc2VU5Rx0
>>828
桐蔭のほうが有名選手を数多く輩出してるな
履正社出身で有名なのはトリプルスリーの山田ぐらいか
あれも走り込みはほとんどしないらしいが
やっぱスペ体質なんだよなあ
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:17:12.58ID:Up4PKwF20
流石有さん言うことかっこいい
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:17:13.18ID:iOIPYdHs0
頭使って練習しろって話だろ

記事の一部だけ載せるから誤解しやすい

基地外サカ豚Egg★


なんでこのスレが伸びるのか分からん
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:18:31.73ID:BPuC1jux0
しかし結局、水飲むなってのは一体何だったんだろう
あれで何かが鍛えられた気はまるでしない
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:18:43.12ID:fabZhAwu0
>>1
才能が超ある集団ならそれもありだが
普通はそれなりの厳しい練習して強くなるからな
東北だって「いわゆる強豪校の練習」をしてたからこそ甲子園にも出られたんだろうし
ダルがどんだけよくても他がおまえみたいな練習してたら強くはなっていないだろう
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:18:53.40ID:MylOkSdw0
才能あって将来考えてる奴は高校野球で全力は出さない
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:20:26.06ID:qrPVykcL0
日本の野手はあんまり体重増やさない
それはリスク回避してるから
体重増やすと膝に負担がかかり選手生命が短くなる
まして人工芝だから故障は増える
体重増やすと打球は飛ぶけど瞬間風速で終わらない選択をしてるんだよ
生涯賃金も考えて
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:21:19.12ID:kB7h2A+F0
野球上手な人は初めから
上手だし
すごいたくさん練習して体壊さないし
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:22:02.38ID:kB7h2A+F0
>>937
手を抜くのが上手だし
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:26:41.82ID:fc2VU5Rx0
上原、黒田なんかは走り込み信者、オフに走り込む
走り込む選手のほうが
安定していて長く現役つづけられる
科学的な証明はないが、長期に結果をだしてるのは走り込む選手だよ
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:26:43.35ID:XjmU7sa10
>>938
たいていのボール競技で速度を伸ばす筋トレはそれぞれそこまで差がつきにくく
体を大きくしてそれを支えて動けるようにする選手が一流だよ
アマなら筋トレぐらいでかなり差がつくから関係ないけど
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:29:08.63ID:ZKcf5x0S0
アーリア人と日本人の遺伝子が雑っているんだから最強だな。
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:30:34.94ID:s1Rgi0O80
>>938
デブだらけのプロ選手が何だって?w
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:31:25.45ID:qrPVykcL0
>>930
まあさみしいのかもな
ドミニカ プエルトリコ キューバに負けてる現状が
競技人口考えたらそんなはずは無いと思いたいだろう
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:34:04.24ID:s63szd9b0
アメリカは自由だから居心地いいんだろうな
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:34:28.68ID:qrPVykcL0
>>943
リスクは取らない
フルスイングする柳田さえスペで叩かれる
大物打ちは使い捨ての助っ人外人がやればいい
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:34:49.44ID:VRXEFZ2W0
少年野球とかでキチガイのように練習させてる親もプロになるやつはそこまでしてない。ただ、楽しく野球してる奴らがプロになってる。目色変えて自分まで気合い入っちゃう親の子は大成しない。そして思春期に野球だけやらされた子は大人になってろくな人間にならない
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:34:53.24ID:0qRCyqYT0
>>947
でもテニスも卓球もバドも素振りするべ
フォーム固めるのに世界トップクラスの選手でもみんなしてる
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:36:18.36ID:ViMXqkdzO
そういや元巨人の村田、まだオファーないんだってね
才能だけじゃ限界あるんだな
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:36:51.66ID:h2RrNFFg0
甲子園ではチンタラ投げてたよなあw
ハムでも2軍でじっくり育成するつもりが手抜きピッチングするから仕方が無く1軍に上げたって高田GMが言ってた
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:36:55.59ID:+nTCwBsS0
>>950
まさにこれ
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:37:50.55ID:3OZhWFrG0
人は誰もが不平等
親の遺伝子次第
もっとなげこみやればもっとすごかったかもね?
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:39:58.31ID:fabZhAwu0
>>947
ダルも過度な素振りはいらないって言ってるだけで
素振り自体は否定してないでしょ
素振りまで批判したらアホだわ
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:40:08.64ID:L6AvfbgR0
素振り数千回なんてオーバーワークもいいとこだろな
数百回ならちゃんと振れるかな

数千回も疲れたフォームで振って身体を疲弊させ回復を妨げる
良いこと無い
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:40:14.72ID:s5Y1SizD0
練習神松井「・・・」
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:43:18.36ID:0qRCyqYT0
>>958
松井もさすがに毎日数千回の素振りとかしてへんやろ
手の皮ベロンベロンになるで
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:43:53.60ID:qrPVykcL0
体重増やしたら増やしたで高校生の清宮が走れない守れないと批判されるからな
おかわりの評価は低いし
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:46:55.99ID:YNAxm1Lq0
ひたすら同じ事を反復練習して少しずつ上手くなるのは当然で
もっと楽に効率良く上手くなれるよう考えてやるのが人間じゃろう
未だに化石の様な事言って進歩のない能無しが幅を効かせるのはなぁ
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:49:55.20ID:vWL6gOhz0
まぁダルビッシュの言うことが完全に正しいわけじゃないけどなぁ 
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:55:04.77ID:DCkvp7+m0
クーニン動画で元AAAの日本人選手がメジャーと日本の打撃理論の違いを解説してるが全く真逆なんだよなあ
どっちが正しいかは別としても指導者が見たら混乱するだろう
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 11:58:36.33ID:3gZFDEO/0
一回一回、正しいかどうかの目安もなく、とにかくただ振り回し続ける
今振ったのがさっき振ったのと同じかなんて解りゃしない
なんせボールも使わず計測もせず、同じだと信じこんでひたすら振り続ける

そんな反復練習で身に付くものってせいぜい怪我と根性くらいなもんだ
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:02:12.25ID:mAhBEoCr0
ダルは先天的要素で既に圧倒的有利な人間だからな
日本でドラフトにかかるのがやっとのレベルの人間は練習量こなして自分を見直して技術的欠点を減らしていくしかないんじゃねえの
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:05:59.30ID:DCkvp7+m0
>>966
若年層でやる素振りとは違う
理想を確信した選手がスイングを再現する素振りと闇の中の選手がやる素振りとは違う
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:08:12.21ID:0b4on88E0
芸スポの長友ステマスレでダルをdisるコメントが大量に投下されてるぞ
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:08:28.53ID:RvZpV+P00
メガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:08:44.90ID:a09sM5BXO
甲子園とか止めたらいいんじゃね
効率的な練習してプロ行けばいいじゃん
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:17:28.80ID:pRjk4+fr0
バカな高校と少しは考えてやってそうな高校は体の違いを見れば分かるよな
練習メニューや食事休養のことまで指導者の能力が違うんだろうなと
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:19:32.87ID:Ss1l4dkR0
大谷は楽しそうに練習してるな
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:21:26.05ID:MylOkSdw0
甲子園はあってもいいけど
アメリカみたいに高校からは才能ある奴しかスポーツ出来ないようにすればいいんだよ
アメフト、野球、バスケはトライアウトあるし
才能ないやつでもやる気があればスポーツ出来る日本だから過度な練習や根性論が必要になる
そして3年生の最後に俺はやり切ったと自己満足してやめていく
才能ある選手にとったらそんなもん邪魔にしかならんだろ
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:24:53.10ID:GWfSQHo40
>>22
爺いの言う野球の走り込みはインターバル走だよ
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:42:06.57ID:z018D4oX0
高校球児って2年半練習ばかりで大切な人生を棒に振る奴多いもんな
間違った練習を少しでも効果的な練習に置き換えてほしいというのは分かる
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:51:03.63ID:E2RM7oP30
>>951
何千回どころか何百回素振りしてるのさえ見たことねえよ。

部活レベル以外では。無駄だから。
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:54:52.81ID:lC9B8cMd0
皆がやってる練習を自分はやらないと言って許されるのはダルだからこそできたんじゃないだろうか
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:58:09.99ID:YoT6dNdh0
ダルビッシュくらいの実力があれば自由にやれるだろうけど普通の選手じゃ無理でしょ
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 12:59:10.63ID:YqrjMktT0
何の練習をすればうまくなるの?
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:04:25.62ID:rs6yc+fR0
つまりプロレスラーになれと
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:14:31.26ID:Te9S8YtZ0
野球未経験者の不恰好なスイングと経験者のミートポイントで最大スピードになるスイングの違いは素振りの回数に比例するのは事実だろ。
バットを振るということの経験値を否定するならそれ以上の効果的な方法論を示さなけれ説得力はゼロ
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:19:46.11ID:hwwjN57n0
ダルが言ってんのは野球未経験者の話じゃないけどなw
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:22:45.48ID:3MK9nxw80
>>984
ダルはその中でのあまりにもな過剰を言ってるんだろ
例えばお前に指導したとしたら軽くお前がネをあげるトレーニングは言ってくるんだろ
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:23:13.11ID:3MK9nxw80
>>985
例が低レベルすぎて笑うよね
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:24:31.23ID:JiKO7vgm0
落合は東尾にデッドボール食らった腹いせにピッチャー返しを食らわせたほどの男だからな。
単にデッドボールの多さに対する小言クレームを打者視点で言ってるだけだろ。
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:25:39.34ID:giCjrQ620
おまいらもインターネットの勝者になるために素マウス打ちしたほうがいい
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:31:23.38ID:8tJHugQI0
>>981
野球は戦略とかないし、持久力も必要ないし、対人もない

実はあまり練習の必要はないスポーツ。
筋トレはしたほうがいいけど

つまり子供のときからやる必要あまりないんだよね
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:51:01.16ID:V9Rf3p7P0
何も考えずに追い込む練習と考えてする練習は両方必要

練習量は自信になるからね
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 13:59:15.45ID:DCkvp7+m0
ラグビーまで大阪桐蔭が今日勝ったら大阪桐蔭の育成システムが日本最高になるな
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 14:03:59.08ID:fPYmh10Z0
>>991
こういうバカが多いから野球界は安泰
0994艦内焙煎
垢版 |
2018/01/08(月) 14:10:56.31ID:k8QmtNbeO
おれも納得いかない仕事断り続けたら今では昇進無縁のカス扱い万年平社員
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 14:13:15.13ID:2tmGwArl0
素振りは投げ込みよりはましなんじゃないか
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 14:18:10.53ID:8ogCXH6v0
才能だろう結局
こいつもタバコ吸ってパチンコ行ってサボっててもメジャーリーガーだから
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 14:19:35.89ID:luE79Y1k0
下手くそが何百球の投げ込み、下手くそが何千本の素振り
下手くそなフォームを完全に身につけてしまう
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/08(月) 14:22:59.32ID:Qe0eR5Q+0
何百の投げ込みとかすると腕が下がってきてそれが定着するから駄目だって聞いたことがあるが
コーチが脳筋だと投げ込みを優先させるだろうな
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。