X



【テレビ】フジテレビに出た勝間和代がテレビ批判「この番組の視聴者の平均年齢60代でしょ。若者はテレビ見ねーから!」
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001(^ェ^) ★
垢版 |
2017/12/29(金) 13:40:12.46ID:CAP_USER9
http://netgeek.biz/archives/109364

フジテレビの新報道2001に出演した勝間和代が生放送中にとんでもない爆弾を落としてネット上で絶賛されている。
テレビ局から受け取るギャラに依存していない勝間和代だからできるテレビ批判。

勝間和代「上の世代と下の世代が違う国に住んでると思うぐらいライフスタイルが違う。正直、このテレビ観てる人の平均年齢は私の予想だと60代。実際に10代20代の人達は地上波を観る習慣が全くない。若者はビデオサービスを見るかYouTubeを再生する形に」
地上波テレビではっきり言う勝間さん? pic.twitter.com/GZrsMBCwyV

— ブルー (@blue_kbx) 2017年12月24日

―勝間さん、世代のギャップって感じます?

勝間和代「物凄く感じます。上の世代と下の世代が違う国に住んでいるんじゃないかと思うぐらいライフスタイルが違うんですよ。例えばこのテレビ見ている人って何歳だと思います?平均年齢が。私の予想は60代です」

※出演者たちが首と体を斜めに傾け、不機嫌そうにしているのが映る(そう見えるだけかもしれないが)

勝間和代「10代、20代の人たちは地上波を見る習慣が全くないんです。もうテレビをつけたときにはせいぜいビデオサービスを見るか、YouTubeを再生するか」

言っていることは極めて正論で今の若者のライフスタイルを的確に捉えている。スマホを使ってYouTubeを開けば好きなタイミングで動画を見始められるという大きな利点があり、今やテレビの前に座って番組を待つのは苦痛に感じられるようになってしまった。
勝間和代はその後、自身のブログにて話を発展させて大手企業がベンチャー企業に負ける理由についての考察を展開した。

生放送の地上波でこんなコメントをする人はほとんどいないので、SNS系ではよく言った、という声が上がっていて逆に驚きました。私は、もうずっとそれを感じているからです。

そしてこのような情報ギャップやジェネレーションデバイドが、大企業では若年層が活躍ができないという鬱屈感をもたらしていると考えています。幹部は、若年層がやりたいことをネイティブで理解できません。また、古い既存の顧客を大事にしすぎているため、新しいことができません。

なぜ新興企業系、特にIT系の企業の成長率が高いかと言うと、社内にも、顧客にも、成長を阻害するようなオールドジェネレーションがいないからです。

http://katsumakazuyo.hatenablog.com/entry/2017/12/24/101231?platform=hootsuite

文中でマイルドに「オールドジェネレーション」と表現している箇所は要するに「老害」ということだろう。若者の感覚が理解できず、また知ろうともしない老害が古いやり方に固執するから事業は衰退していく。テレビ局はまさにその渦中にあるように思える。

今やテレビは時代についていけない60代のもの。老害の老害による老害のためのメディアだ。
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 13:42:40.26ID:bt+qjjnK0
松本人志がフジテレビを韓国体制にしてから


ずっとフジテレビをネットウヨが叩いてるなwwwwwww


松本人志が韓国語で歌を出してヘイヘイヘイで韓国人呼びまくって
フジテレビ韓国一色w


松本人志が韓国人の嫁と娘と一緒にネトウヨを笑ってるぞwwwww
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 13:44:29.56ID:tTDsOM340
昔は家に帰ったらまずテレビをつけるって習慣あったけど
今はまずスマホいじるわ
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 13:44:34.23ID:ff/ionPi0
まぁつべでみるといってもその中にはテレビ番組も含まれてるんだけどね
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 13:44:44.45ID:ozgWXoAW0
こいつは嫌いだがこれは正論
ターゲットを見誤っていては誰も見ないからな
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 13:45:33.30ID:8ctQV//wO
発覚前の本に刷り込まれた“公認会計士”詐称は消えないからなあ
大変だね
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 13:45:39.46ID:5UqWr5uS0
平然と嘘を吐くな
10代20代はしっかり見てるよ
以前より比重がネット重視なだけ
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 13:45:58.34ID:xldRvc/x0
> 勝間和代「上の世代と下の世代が違う国に住んでると思うぐらいライフスタイルが違う。正直、このテレビ観てる人の平均年齢は私の予想だと60代。実際に10代20代の人達は地上波を観る習慣が全くない。若者はビデオサービスを見るかYouTubeを再生する形に」


大正解w
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 13:46:28.11ID:Cyz3zWmC0
若者は見ないのに若者向けの番組ばかり作ってるからフジテレビは視聴率が取れない
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 13:46:44.21ID:MshS2jutO
ひろゆきにふるぼっこくらったやつか
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 13:47:00.69ID:GsTpue9q0
今や若い連中って少数派なのを忘れているよなあ。
金もたいして持って無いし。
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 13:47:05.85ID:ShOLt1rM0
>新報道2001

こういう退屈なだけの報道番組(自称)だと
現実65歳より上じゃねーかな、視聴者平均年齢
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 13:47:32.68ID:U6P73VeX0
談志の弟子は平日はTBS、日曜はフジでコメンテーター業が本業になってるのか?
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 13:47:35.18ID:lOrvPNoT0
(●●)嫌なら見るな
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 13:47:45.44ID:sam6FpF00
正論だけど糞番組造ってる連中にも気つかってやれよ
スポンサーに怒られちゃうじゃん
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 13:47:46.63ID:B+izducY0
勝間、今度はいつバイクでコケるんだ
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 13:48:29.31ID:qUxYCVF30
地上波はほぼ見ないがBSは見る
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 13:48:40.59ID:wpBZ38xS0
huluのランキング上位は普通に地上波の番組はいってるぞ
ただワイドショー的なものを若者は見ないってだけ
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 13:48:44.39ID:kPJ8VOlU0
メジャーで通用する日本の野球選手がピッチャーばかりな理由がわかった。
モンゴル力士みたいに八百長を在日韓国人が日本でやってるからだわ。

ピッチャーは、敵チームのバッター9人のうち3人だけ八百長してくれても残りの6人が
手を抜いてくれなかったら試合には勝てない。だから本当に実力が無いと成績が上がらない。

バッターは、敵のピッチャーが甘い球を投げてくれたりあらかじめ球種を合図で教えてくれたら
打つことができる。つまりバッターの成績は八百長でいくらでも粉飾できるわけだ。

日本人のピッチャーは大変だわ。味方チームのショートとセカンドが在日チョンだったら
投げるボールのサインを盗まれて在日韓国人バッターに合図を送られちゃうもんな。

しかも観客席にもいくらでも在日チョンが紛れ込んでるし。これじゃ投げる球種が
バッターにバレてても三振取れるぐらいの「本物の」怪物ピッチャーじゃないと勝てない。

在日朝鮮系の選手、特に野手に限ってやたらメジャー移籍に否定的だったり、
メジャーで通用する野手が日本に全くいない理由はこれだったんだなあ。 

野茂がメジャーに行く時も朝鮮人の野球選手がめちゃくちゃ嫌がらせしてたやん。
朝鮮人が日本でインチキ八百長やってるのがバレるのが怖かったってオチだったと。
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 13:49:16.16ID:OsXGNcY10
子供のベーゴマをネットで見たら4500円
なのに
店で見たら1700円だった
やべーよ最近のネットショッピング
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 13:49:28.61ID:Wl7Yqc/X0
いやでも上の世代が思ってるよりは若い世代も割とテレビ見てるけどな
全く見てないってことはない
ソースは俺と俺の周りの人たち
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 13:49:54.14ID:dUM9ghR/0
「野球番組の視聴者の平均年齢60代でしょ。若者はやきう見ねーから!」
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 13:50:04.00ID:w7bgeDqn0
ネトウヨ怒りのアニメ鑑賞
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 13:50:04.69ID:iliZZczz0
テレビは見るけど完全に録画してから自分の都合の良い時間に見るな
報道番組を生で見てるのはまじで60代しかいないと思う
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 13:50:35.10ID:vQ3PpkfT0
若者は勝間なんて知らない
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 13:50:35.28ID:M2ByPbFD0
麻雀プロの勝間さん
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 13:50:38.62ID:6ZXQjK+R0
視聴者にとって途中で挟まれるCMは邪魔でしかないからネット関連はほとんど頭に持ってきてる
スキップ出来る機能付きでね
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 13:51:04.90ID:fKKvk68w0
だっさ
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 13:51:06.08ID:mGt3oy4D0
スポーツ中継ならふつうに見るけど中身がないワイドショーやつまらんドラマを見ないだけでしょ
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 13:51:42.97ID:xOnqWhs/0
×若者はテレビを見ない
〇若者はオンタイムでテレビを見ない

寂しくてテレビをつけっぱなしの高齢者をディスっても何の意味もない
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 13:52:23.61ID:IOwtPI3p0
そこはリアルタイムで見てる化石に感謝しとけよ
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 13:52:56.84ID:H9V28Kdp0
フジテレビって老若男女、左右問わず嫌われてるな
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 13:53:04.36ID:B9TsInr60
テレビが高齢者へシフト変更してるからしゃない
中年はスマホでゲームやってるよ(´・ω・`)
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 13:53:05.66ID:xOnqWhs/0
ワイドショーなんて文字にしたら一段落分程度の分量を何時間もかけてやってるんだから馬鹿らしいだろ
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 13:53:37.11ID:Z+NDJjD10
新報道2001なら平均60歳でも不思議ではないよね。
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 13:53:41.73ID:9OefXZIW0
60代ならいいほうで、視聴率が高い番組って7,80代が見てると思うw
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 13:53:59.55ID:P//52C2B0
言ってる事正しいと思うけど、この人なんで鼻の穴マジックで黒く塗ってんの?
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 13:54:09.70ID:3Ta6KcNm0
昨日、実家で夜TBSの
寿司職人がアフリカ行って
って番組見てたけど、
ヤラセ脚本ひどすぎて呆れたわ

本当、視聴者、アフリカ人
馬鹿にしている
気持ち悪くなった

テレビはダメだわ
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 13:54:21.47ID:5MwdDDUt0
E.T.
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 13:54:30.20ID:NFW3kxnj0
年代じゃなくて人間としてのレベルの問題
若い子でも下層は見るし老人でもちゃんとしてる人は見ない
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 13:55:36.17ID:eVSFVT4b0
テレビの広告料は大幅に削減されるべきだな。
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 13:55:40.61ID:1Q7oH7990
>>16
金もたいして持って無い若者と、年金暮らしの老人・・・
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 13:56:09.47ID:7+T6AMZg0
>>24
>huluのランキング上位は普通に地上波の番組はいってるぞ
>ただワイドショー的なものを若者は見ないってだけ

だからリアルタイムでテレビ観てないんじゃんw
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 13:56:23.80ID:LRfxnNX/0
いいんじゃないの?
あくまで番組はCMを見てもらうための「仕掛け」「客寄せ」なので
テレビで若者向けに三太郎だのイチヨンパーだのCM打ってもぶっちゃけ無駄金なわけ。
はずキルーペのほうが馬鹿売れしたり、価格コムの最安値よりはるかに高い値付けの家電が、
ジャパネットたかたの設置サービス、中古品処分サービスで売れるわけ。
テレビの需給ニーズが合致してる。
日曜朝なら右な人は新報道2001に、左の人はサンデーモーニングと、両方のニーズを満たしてる。
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 13:56:41.13ID:Z6q2a6lE0
若者もテレビを付ける人は割と居るとは思う、でも付けててもスマホ片手にBGM代わりにしてるだけって気がする、その内うるさいから自然と消すみたいなw
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 13:56:42.83ID:qeTi40+W0
10代、20代は学校に行っているので見れない
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 13:56:46.68ID:Atb3yfoX0
日本の金融資産の6割は60代以上が持ってる
むしろ金の無い若者を切り捨てて60代以上にフォーカスするのは正しい
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 13:57:58.70ID:9eQrCuls0
まあ、言いたい事はわかるけど、若い連中はカネ持ってないし、払う習慣も無いし

だったら人口比も多くて、それなりにカネ持ってる年寄りを相手にした番組作りになるのは必然。
先細りだとしてもね。
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 13:58:54.36ID:7+T6AMZg0
>>57
BGM代わりにYOUTUBEな
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 13:59:17.48ID:WBrbFtgk0
テレビ局からすりゃ洗脳しやすい60代〜が飯のタネで、あとはジャニタレやらAKBやら出しときゃヲタが良くも悪くも食いついてくれるって感じだろ。
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 13:59:35.14ID:a0fTjMbk0
フジテレビは観ないけど、良い番組はそこそこあるから録画して観る。
というか、知る人ぞ知る存在のカフェや、知り合いのケーキ屋がTVで紹介されてから、
一気に若い子の客が増えて、この数か月足が遠のいてる。
本当に若い子たちはTV観てないのか?と思う事があるわ。。
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 13:59:40.60ID:eK8GJ5EP0
この板も松田聖子と中森明菜どころか、山口百恵、キャンディーズでよく盛り上がってるもんな
明らかに50代以上
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 13:59:53.11ID:5PiN9PfJ0
テレビは見るけどフジテレビは見ない
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:00:16.25ID:TT3Y39VD0
>>9
同感
でも高齢者に忖度したような偏った番組は作って貰いたくないな
見ないというより見てないから確認できないけどw
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:00:18.83ID:+D/lrNo00
環境によると思う。
底辺校の学生だとまだテレビにべったりの人多い印象。
上に行くほど見なくなるのでは?
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:00:41.28ID:WZJfq3s40
>>5
今どきテレビ見てんのは老人 って話でしょ。
どこが金持ってるかってのは別の話
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:00:48.52ID:SqTVZlRt0
確かに見ないよな
40代から上のBBAがドラマを見るくらいか
あとはバラエティーは録画や動画で視聴しているだろうし
生放送とかリアルタイムでみてもらおうとかもう難しいんじゃないかな
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:01:22.99ID:vtgTfLym0
ジジババがダイスキなスポーツ選手
石川遼
羽生結弦
大谷翔平
なんでだろうな
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:01:28.05ID:jI6ZkuYA0
ぐっさんが女装して鼻の穴に細工してるだけで勝間なんてオンナは実在しねえ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:02:33.17ID:gPg6Duxu
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    |          /
    /             ヽ  |          |
   /                | |          |
   |          /      | |         /
   |        || | | | | |||  |         |
   |       |    ⊂⊃ |   |         \
   |      |         ヽ  ∩          |
    |     |        ( ̄ ̄           |
    |    |         ‖ ̄フ⊃          |
     l l |\       <二 / |          /
        |\_____/ /  /|          |
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:02:51.08ID:RQ/HLDN60
これをババアがジジイが記事書いてるのが笑えるポイント
せめて藤田ニコルんあたりが言うならともかくお前若者じゃないじゃん
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:03:03.72ID:+D/lrNo00
>>66
見てる人はよく見てるよ。
ただ昔みたいに全員が全員見てるわけじゃないっていうか、積極的に見ない層が増えたって感じじゃないの?
昔は家にテレビがないというと学生でも変わり者扱いだったけど、今は割とへー、とかうちもないよ、で済まされる。
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:03:26.07ID:J4tZRAGZ0
朝日新聞死ね!から、朝日新聞を殺そう!にシフトチェンジしませんか?

☆★朝日新聞解約促進キャンペーン★☆

帰省のお土産にタブレットを買って帰りネットニュースの検索の仕方を両親や祖父母に教えよう
そのくらいどんな年寄りでもその場で覚えます
そして自身の親だけじゃなく親戚が大勢集まったところでタブレットを取り出しこのキャンペーンを展開しましょう☆


コツはさりげなく♡

※経済的にどれだけ無駄か
※エコの観点からどれだけ紙の無駄か
※洗脳され韓国人が可哀想という考えの人には、海外在住日本人の子供が朝日新聞のせいで朝鮮中国人だけじゃなく世界中の人間から苛められていると逆に感情に訴え
毎日新聞の変態ニュースの件なども大きな声じゃ..と口ごもり気味にさりげなく伝えましょう
※テレビ代わりに便利だし好きなの観れて楽しいよ?とyoutube等の使い方も教えましょう
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:03:40.24ID:uxbSj8B90
久し振りに聞いた勝間さんの名前、
オンナはキレイが得って著書出してたような。
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:04:00.67ID:G/Gh+Z6b0
今や大画面高解像モニタは、
映画鑑賞とゲームのためだからな。
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:04:15.05ID:FIFMIarI0
勝又、確か、何かの病気持ち婆だよなぁテレビみているのは年寄りとか言い切るなばか見ているし、スイッチ入れとるわブス
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:04:21.30ID:a0fTjMbk0
>>62
若い子がカネ持ってないというけど、本当なのかな?
そりゃ、カネ持ってない奴は一定数いるだろうけど、今は超絶な売り手市場。
結構いい給料もらってるし、特に、フレンチレストランへ行くと、若い女がメチャクチャ多いw
結構高めのボトルワインとかバンバン空けてるし。
男はパワー無いから(金玉ついとんのかw)カネを貯めてるんじゃないかな。
女は外へガンガン出るから、カネ使う。
どの店も女ばかりで気持ち悪くらい。男の居場所は渋い飲み屋かチェーン店、
カネ持ってるジジイたちは高級サロンとかバーだな。それか、心地いい自宅。
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:04:23.03ID:Wl7Yqc/X0
俺自身が若者だから分かるけど10代20代も割とテレビ見てるよ
水曜日のダウンタウンとかm1とか結構人気だしアニメとがドラマとかスポーツ中継とかも見てる人割といる
テレビで見てなくてもようつべで見てる人もいるしね
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:04:25.39ID:xCG1uvJd0
>>31
サッカー日本代表の視聴率が良いのは
老人がこぞって見ているからと言う事ですね
若者はテレビ見ないんでしょ?
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:04:30.46ID:ko5+I0td0
まずテレビ番組に合わせて生活するってのが無理な注文でしょ
録画してまで見る?そもそも録画機持ってんの?
毎日家にいる外で金使う余裕もない層がいくら見たって局の経営上向くわけ無いでしょ
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:05:17.96ID:vQ3PpkfT0
>>88
テレビに録画機能がついている時代に何を言ってるのかな
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:05:37.73ID:UQE+eqN70
40代の中高年男性ですが、
テレビはCSのドキュメンタリーか海外ドラマくらいしか見ません。
地上波は鉄腕DASHと和風総本家くらい。
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:05:40.90ID:mGt3oy4D0
報道は偏りとかがわかり始めたからニュースをネットで見るに変わった感あるな
朝日の浦川アナのこととか
唯一見るのはテレ東の経済枠
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:06:15.79ID:ctYUZKe50
うちの年寄りもビデオサービスばっかり見てる
dtvで韓流ドラマ一日中見てる
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:06:52.79ID:mJrXg4J/0
下の告発拡散すれば警察とマスコミぶっ潰せるぞ

下の説明読んでみ

みんな本物のヤクザって見たことある?いつどこで見た?それって本当にヤクザだったの?
それと暴力団事務所の場所知ってる人いる?それって本当に自分の目で見たの?
テレビや映画の影響でまるで自分は本物のヤクザを見たことがあるような錯覚におちいってるんじゃない?

現在暴力団は暴力団排除条例で存続できてるはずがないんだよ
なのになぜか山口組分裂とかで騒いでる
ヤクザニュースは警察とマスコミによるヤラセ

これがヤクザの真実だから

「世界の脅威の真実」で検索 サイトの中の「暴力団の真実」読んでみ

そして最近やたらと有名人の薬物事件発生してるけどこれ全部警察とマスコミによる陥れだから

これだけ薬物を悪と言っていながら毎回流通ルートにはほとんど触れない警察とマスコミ
それでいて薬物には必ず存続できてないはずの暴力団が関わっていることになっている

さらに、アスカ(歌手)清原(スポーツ選手)高知東生(役者)高部あい(アイドル) 清水アキラ(お笑い芸人)の息子、各ジャンルから次々と薬物報道が出てきてる
こんなことは偶然では片付けられない

また下の記事によると清原に関しては警察とマスコミは暴力団とのつながりを知りながら野放しにしていたことになる
これな
報ステ報道記事
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/11148339/

今暴力団排除条例でヤクザとつながりがある人間はかたぎの仕事は出来ないんだぞ その事実には触れずしれっと報道

この薬物、暴力団ニュースは全て警察とマスコミによる陰謀
薬物を有名人に渡しているのは警察だから

下のサイトを読めば薬物事件がインチキで塗りかためられてることが簡単にわかるぞ

URLがNGワードにされたから
「世界の脅威の真実」で検索 サイトの中の「暴力団の真実」読んでみ
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:07:45.13ID:2yFFaG/y0
60代以上しかこの番組見てないというパワーワード
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:08:24.88ID:a0fTjMbk0
>>80
そうだよね・・・
SNSとか、何かの趣味に特化してるブログを見てると、若い子でも結構TV観てるなとは思う。
昔みたいに皆が皆TVにかじりついてる時代じゃなくなっただけの話。
まぁ、総体的につまらない番組が増えたってのもあるけど。
まだまだTVの影響力は強いと思う。
上でも書いたけど、まさか、知り合いの店がTVの影響で連日盛況ってのが信じられんしw
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:09:08.55ID:OCAKqmCf0
netgeekのライターって、文章ヘタクソすぎだろ。
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:09:23.13ID:mcZMMF1J0
大相撲、プロ野球、テレビ業界は古いやり方に固執して、衰退していくのだと思う
ジジババ世代があの世に行ったら、これらの業界は世間から相手にされなくなる
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:09:30.68ID:ujqPCIra0
報道系は見なくても内容の想像つく番組ばっかりだからな
老人の暇潰しツールとしては機能してるんだろう
でも高齢のウチの両親もタブ買ってからはネットばっかりだけど
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:09:39.04ID:fYHeV/3j0
むしろテレビ見逃してもyoutubeやらで見れるから、相対的にテレビの影響力増してる印象
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:10:24.28ID:kvFWXvL/0
この暮れの慌しいとき何時まで相撲のこと
流してんだよ
朝から晩までふざけるなって!
人間フォアグラで中卒軍団のことなど
どうでも良いよ!
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:10:35.03ID:0oP6hjtz0
今年、無職から就職したけど
youtubeとニコニコ動画しか見なくなった。
貴重な時間は、自分の見たいものを見るようになった。

テレビのバラエティで不快な芸能人を見る気がない。
ニュースも特権面した連中の御高説を聞きたくない。
CMはそもそも見たくない。
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:10:36.93ID:2mVNnt/40
>なぜ新興企業系、特にIT系の企業の成長率が高いかと言うと、社内にも、顧客にも、
>成長を阻害するようなオールドジェネレーションがいないからです。

イノベーションのジレンマだな。
新興国の成長率が高いのと同じ。
この国の政治家は老人に忖度しすぎで成長できない。
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:10:49.67ID:xWG3PAEH0
今の若いものはテレビ見ないでネット見てるって言うけどさ
ツイッターのトレンド上位も5chのヘッドラインも
テレビのネタで埋め尽くされてるじゃん
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:10:49.85ID:GBcIIeqk0
若者ほどリアルタイムでは見ないからね。
テレビ番組にしてもいいとこだけネットで見るし
テレビの話題もネットの記事になってから。
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:11:13.85ID:byKXWayo0
今のテレビって一日中ニュースワイドショーやっててほぼ同じ話題のループなのによく飽きないなって思う
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:11:39.25ID:UTQtugpl0
黄昏の反日地上波 死にゆくじいさんばあさんばっかりの もはや通販番組やん 平成の若者たちは新たな情報ツール手に入れたから、見てるほど暇じゃないと思うぞ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:11:51.31ID:VeoqZ86g0
若者もテレビ見てるよ。
Twitter見れば分かるけど大半のつぶやきはテレビの感想だよ。
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:11:55.91ID:0cwKOAHo0
特にフジテレビは見ない
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:12:14.46ID:Fip9ih8R0
そういうことは2ちゃんで実況してる奴らも60代だろ
どうりで20代の若い女優をブスとか言っておいて
50代の昔のアイドルをかわいいとか言ってるもんな
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:12:34.76ID:miP5Z8QY0
女子供 youtube
おっさん xvideos
爺婆 地上波
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:12:39.24ID:kvFWXvL/0
真っ当な神経の持ち主ならテレビ見てられないはず
第一肝心なところでコマーシャル、同じ箇所を又流す。
企業もテレビにコマーシャル流すの辞めたほうが良いよ
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:12:49.58ID:CAqZwgTb0
いやいや、それも一辺倒な意見だな。
若者ってどの世代だよ?ニュースなんか昔から若者は見ない。
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:12:55.82ID:VeoqZ86g0
>>105
5chこそ若者が居ない
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:13:15.33ID:JF6nAll90
ますますMXからしか及びかからなくなるな
それもスポンサー無しの番組だけ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:13:16.03ID:CA/dPT7l0
爆報フライデーなんて、どう見てもターゲットの視聴者層、
70代以上だよな
5ちゃんの奴らすら「誰これ、知らない」って人があの人は今で出てくる
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:13:56.54ID:Cmf0UPEZ0
世界中高齢化になってそうなるから仕方ない
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:14:10.31ID:0ylt50ZG0
でも結局テレビをユーチューブで番組見てるよ。
その辺テレビ局側ももっとネットうまく利用すれば良いと思うけどねえ。
削除依頼ばっかりするんじゃなくて。
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:15:04.86ID:VeoqZ86g0
>>116

×→ニュースなんか昔から若者は見ない。
〇→ニュースなんか昔から成績の悪い若者は見ない。

成績のいい学生なんかは小学生時代からニュースを親とみて議論している。
おまえの知らない世界の人たちだけどな。
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:15:06.40ID:mcZMMF1J0
塾の講師やオカマやパワハラジジイが偉そうにMCやってる番組見て何が面白いんだ?
今のテレビは若者向けではない
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:15:14.18ID:EMKxRmL2O
>>1
テレビ通販の内容見たら解る気がする
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:15:27.96ID:Cmf0UPEZ0
テレビの前に座ってとか何時の時代だよww
ながらが完全に見なくなっただけの事
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:15:37.90ID:B9TsInr60
>>85
30代ですらお金ないんだから20代でお金あるわけないわ
洋服全く売れないしな
昔ならバンバン売れた服が売れなくなってきた
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:16:03.11ID:QbKZWblP0
>※出演者たちが首と体を斜めに傾け、不機嫌そうにしているのが映る(そう見えるだけかもしれないが)


そこは「いやいや裏のサンデーモーニングじゃないんだからwww」くらいツッコめよ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:16:07.93ID:ujqPCIra0
>>124
テレビ局が動画サイトに番組をアップすりゃ効率いいのにな
ま、バラエティとかはタレントの権利関係とかで無理なんだろうが
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:16:20.74ID:VeoqZ86g0
俺今テレビの前に座ってるがね
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:16:22.43ID:0rDA3lxx0
お前ら笑ってるけど5chも似たようなもんだからね?
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:16:23.85ID:4E29t/oU0
2000年ぐらいから2013年ぐらいまでテレビを全く見ない時期があったけど
地震とかリーマンとか流行に全くリアリティが伝わらず
流石に無理だと気づいて
2013年にテレビを買って今に至る
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:16:48.55ID:jxdNs7g80
ホントに老人と若者の隔絶たるやすさまじい。

だって隠居生活のもうろくじじいどもが厚生年金で30万、40万ってもらってて
20〜30代の若いやつらは20万、30万稼ぐのでさえ大変で
さらにそっから年金やら税金やら引かれて貧乏生活なんだから
そりゃ納得いかんわな。
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:17:12.63ID:MD1Uh8y70
>テレビ局から受け取るギャラに依存していない勝間和代だからできるテレビ批判。

なるほどね
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:17:19.70ID:Cmf0UPEZ0
日本にITなんてないけどな
枠を作ればITだと思ってるらしいww
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:17:29.64ID:VeoqZ86g0
>>131
向上心があって部活だの習い事だの勉強だのしているやつはテレビを見る暇がないから
ありえるよ。
テレビを見ているのは暇な時間がある人だよ。
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:17:51.74ID:kvFWXvL/0
今のテレビはテレビ局員が一人二人入って後は
プロダクションが製作してるんだって
だからその程度のレベルのものしか作れないんです
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:17:58.82ID:jr217BGZ0
10代テレビ視聴時間、生放送89分、録画13.4分
20代テレビ視聴時間、生放送112.8分、録画17.9分

ttp://www.garbagenews.net/archives/2153471.html

毎日一時間半以上、十代でもテレビ見てるのに、テレビ見る習慣がないというのは無理あるだろ。
勝間がまともに物調べてないのはいつもの事だけどさ。
この記事書いてる人も同様。

ネットより時間が3割くらい少ないだけで、テレビは若い人も普通に見てる。
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:18:03.12ID:GBcIIeqk0
>>133
TVerってあるけど使いにくいし番組少ないしすぐ消えるから
Abemaよりはるかにクソで話題にすらならない。
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:18:17.41ID:vCtC8xgr0
ながらでTVくらいつけてるとは思ったが
今の若者は本当に見てないな
つべを見ないと話題に取り残されんじゃないのか昔のTVみたいに
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:18:20.18ID:lxIFYHcK0
芸人の意見なんて見たくもない
金持ちが上から目線で無責任発言だ
何かあれば笑いでごまかす
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:18:22.89ID:06AcbBjS0
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
ボタルシア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:18:34.79ID:xWJ/ssf20
確かにyoutubeばっかだわ観るの
水曜日のダウンタウンとかオードリーのオールナイトニッポン
とかいっぱいあるもんな便利だわ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:18:36.51ID:6u34pz7/0
>>9
子供世代は確かに見ないな。
テレビ見ていなと思ったらレンタル映画だったりする。

放送見ているのは、祖母と祖父 妻
俺も最近は見なくなった。
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:18:41.61ID:phRMWBqT0
選択肢が増えたからテレビを見る時間は減ったけど、全く見ないという事はない。
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:18:44.23ID:thNwGdi/0
テレビはオワコンと笑うオワコン5ちゃんねらーw
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:18:48.46ID:49Y8OUsM0
>>1
そらこんな番組若いひとは見ないだろう
つか、60代のひともデレビをつけているだけで見てはいないと思う
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:18:57.95ID:MxukRZwe0
ケーブルテレビ契約して13年、昔のドラマとか特撮アニメしか観てないわ。
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:19:11.55ID:gItfAKku0
ひろゆきに論破された人という印象しかない
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:19:23.60ID:RsPU+xdW0
若者はフジを見ない、じゃないの?
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:19:40.71ID:OABLtr360
昔から一部のインテリ除いて若者は報道番組見ないけどな、
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:19:44.38ID:0ylt50ZG0
>>133
ホントそう思うわ。

サンドウイッチマンとか若い奴に人気あるのってユーチューブでネタ動画たくさん見れるからなのにね。
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:19:58.36ID:W7kK/maD0
フジは若者にも老人にも見られてない
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:20:28.56ID:+8ppnv0z0
見ないわけじゃないよ
ただ明らかに比重が変わってるだけ
望ましいのはネットもテレビも新聞もラジオも独立して
相互に監視し合うこと
ネットが正しいとも思ってない
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:20:32.67ID:Xs2bWjli0
この醜女おばさん、アスペルガーでADHDのれっきとした発達障害者だよね
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:21:06.76ID:zTcraQ9l0
月曜 激レアさん
火曜 ・・・
水曜 水曜日のダウンタウン、クレージージャーニー
木曜 テレ朝のドラマ
金曜 ・・・
土曜 ・・・
日曜 イッテQ

俺はけっこう見てるな
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:21:23.37ID:SfQfcwh50
>>38
そのスポーツ中継も糞みたいなゲスト呼んで喋らすから地上波では見なくなった
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:21:31.59ID:3fo9SmRF0
>>6
ちっこいちんこやなー
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:21:34.43ID:besYTvZe0
よく言ったと言ってる奴らも番組を見ていた60代
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:21:38.90ID:49Y8OUsM0
この番組ではないが最近の夜の7時から9時くらいの番組
これって年齢に限らず見ていないんじゃね
60代でも見る番組ないんじゃないかと
くだらねえスペシャル番組ばかりだし
視聴者の年齢問わずにやってる番組がつまらない
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:21:39.39ID:cgkgE1IL0
見ないことはないだろうが数ある選択肢の内の1つでしかないのは確かだよね
昔みたいに圧倒的な娯楽の中心で話題を振りまく流行を生み出す存在には二度と戻れないだろうね
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:23:08.80ID:kw4hf5BC0
残念、70代だ
60代はスマホPCいじれる
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:23:14.05ID:tbTfe0O10
そりゃ、そうだろ。

クソテレビなんて
今や
しょうもない芸人
しょうもないコメンテーター
しょうもないドラマ

質の低い雑貨のバーゲンセール

不倫だの
相撲だのw


あんなの真面目に見てる若者は居ない。
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:23:22.36ID:lM3uqu950
5ちゃんねる?もそんな状態
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:23:40.99ID:Px6uuhc+0
平均60歳ってことは70代や50代も見てないとならないぞ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:23:53.86ID:1ztch7Yz0
作ってるのも40,50代の勘違いオヤジ
ますますテレビの時代遅れ感が加速する...
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:23:56.03ID:52ssci5S0
      ,、    /7       ,-、
      ( <.    | l       //´
      ヽ\,.ィ´ .ニニェ‐、//
       >、.く^┘  `) 〈 キィィー!TV見ねえとかムカつく―!
      // ´ , -‐-、 〈,ヘヘ
       | l   {    }  l | カッコつけてんじゃねーよ、ボケカス!
       ヘヘ.  ヽ、__.ノ  ././ 
        ヽヽヘ、____,,..ィ,ン′ 嫌なら見るな!
 ⊂⌒ヽ/  ``''‐---‐''´  ヽ /⌒つ
   \ ヽ  /       ヽ    /
    \_,,ノ、        |、_ノ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:23:56.39ID:rDLwBhUV0
俺は流石にリオ五輪は地上波で観たぞ
何だかんだで平昌五輪も地上波で観ると思うし
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:24:14.70ID:vSTljwl/0
というか、リアルタイムでテレビはあんま見ないな
見るとしたらながら見がほとんど

録画機器が長時間録画できるようになったから、
見たいのはほぼ録画だな

まあ、最近はその録画する番組もほぼないけど
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:24:31.46ID:1pik35kz0
昔から仕事が忙しくて見れないし受験がある学生さんもそんなには見てなかったよ
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:24:50.17ID:4E29t/oU0
ユーチューブだろうがアメバだろうが
過去のTVの番組を見てるのならテレビを見たことになるだろう
ラジコを聴いているけれど
ラジオだと自覚している
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:25:05.29ID:0EaTSzc/0
クソBBA良く言った!w
団塊世代御用達のサンデーモーニングでぜひお願いしたい
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:25:07.32ID:3Xpd5bSK0
ユウチウヴ観てるとスグ通信料制限超えになるから観ない

そんなにみんな観てるの??
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:25:38.24ID:kw4hf5BC0
>>170
うちのジジイはちびまるこちゃんとかサザエさんみてる
あと時代劇やサスペンスの再放送
ニュースで新しい出来事があっても
理解できないから
結末のわかってるものしか見ない
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:25:45.54ID:Px6uuhc+0
なんか最近の老害批判してるやつらって自分たちが老害言いたいだけだったり
そもそも自分たちが老害だったりするんだよな
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:25:51.05ID:W7kK/maD0
>>173
甘い
70代の爺婆もつべ見てる
つべにあったよ〜とか教えてくれるw
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:26:21.40ID:jd5htTWl0
子供にはHIKAKIN>>>>>さんまだからなあ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:26:24.55ID:hOlUqGHs0
勝間の言ってる事は正しいよ

昨日たけしがゲストの鶴瓶の巷の噂見たけど
二人そろってモリカケやら忖度を言ってた

二人とも嫌いじゃないけど
この世代本当にテレビの情報しか見てない
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:27:09.54ID:vCtC8xgr0
昔はながらでTV、音楽、雑誌、マンガ、まあ勉強だったが
それがTV雑誌は外れてそこへつべやSNSが入って来てるな
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:27:11.67ID:Nil8pVXx0
わざとかもしれんが勝間もちょっと極端すぎるんじゃないか?
ツイッター見てる限りはみんなテレビを捨て去ったりはしていないと思うけどね?
Mステの話とか、地上波ゴールデンで放送される映画の話とかはトレンドにすぐ上がってくる
大学生世代が多い俺のタイムラインもそんな感じだから人口の多い中年がトレンドを動かしてるわけではないだろう

俺だって俺自身はみなくなったけど間接的には情報を得てるという意味では捨てされてはいないのかもしれないんだよな
このスレだってテレビ番組ソースの話題なわけだし
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:27:20.85ID:1pik35kz0
学生もYouTubeをそれほど長い時間は見ていないよ
受験やらゲームやらLINEが忙しくて
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:27:29.04ID:zXKTIrbL0
40代じゃ今のテレビきつすぎんもんな
何だかんだ90年代のテレビ面白かったし
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:27:32.63ID:W7kK/maD0
>>190
それな
七夕の短冊に「HIKAKINにあいたい」という子供の文字のやつがあったw
チューバーになりたいとかなw
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:27:40.17ID:KqK7ssjp0
>>4
涙拭けよパヨクwww
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:27:49.42ID:tbTfe0O10
馬鹿しか残ってないから
視聴率が一番出るネタが
不倫や相撲になるw

テレビは馬鹿の掃きだめ。
馬鹿の介護施設。

そういう事でしょw

質ひっくww
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:27:56.06ID:toTxEhL/0
●● は結構ズバリと言うねぇ
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:28:09.28ID:y3ocPpjm0
別にそれでいいだろ
ていうか昔からそんなもんだろ

YouTube見てる層が年寄りになったら、YouTubeは年配しかみてない時代遅れ笑
とか言われるんだろうどうせ
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:28:32.93ID:kw4hf5BC0
>>188
せやな
子供の頃生まれる前のやきうネタで盛り上がるおっさんにイラついてたが
80年代ネタ聞かされる今の若者も同じ気持ちだろうね
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:29:07.68ID:hUHcZYiQ0
NHKに金払いたくない
老人向けの番組しか無いんだもん
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:29:08.79ID:oHkAETOT0
でもネットのネタの大半は民放なんだよな
そこは忘れちゃいかんと思うわ
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:29:33.30ID:EuT4dpZf0
さすがに平均60はないとおもう
50くらいじゃね
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:29:52.37ID:lM3uqu950
PCやスマホいじるのは年齢関係なく誰でもできる
老人連中が若い頃いじってたものに比べて超簡単
勝間はバカで認識不足なだけ
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:29:56.09ID:nBivueDy0
俺、33歳
テレビ全く観ない訳じゃないが
絶対に観ないといけないという番組は一つもなくなった
中高生の頃は何曜日の何時から何時は何の番組、
ってのがゴールでタイムであればぱっと出てきた
今はそういうのないし、周りもそんな感じだから、
話を合わせるために無理して観る必要性もない
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:30:23.65ID:Bb6GSnMq0
ほう。たまには良いこと言うじゃねえか。
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:30:32.47ID:49Y8OUsM0
>>187
俺も朝の時間帯なんてたまにEテレのこども向け番組見てるわw
朝の情報番組なんて最近じゃ相撲関係ばかりだし
そもそも出演者が不快なやつばかりだし
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:31:16.87ID:2cqk5ygt0
「めざましテレビ」なんて若者向けのグッズやイベントの宣伝尽くしだけど、視てるのは還暦過ぎの俺の母ちゃんで、
俺も妹も視てないんだよなぁ
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:31:29.49ID:zXKTIrbL0
今のレコーダーとかどこにいても見れるとかめちゃ便利な機能つまってるのに
最近のテレビがつまらなくなりすぎてとるものなくて宝の持ち腐れ
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:32:20.06ID:qQcaUXWgO
あんまり老人馬鹿にするのもどうかと思うぞw
ネットが無い時代にマスゴミの印象操作に流されなかった人達は
むしろ凄くないか
進歩的知識人の馬鹿さ加減を痛烈に批判してた人は
本当に自分の頭で物を考え現実に何が起きているのかを
確認して発言する人達だと思うわ
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:32:31.79ID:tbTfe0O10
昔のテレビ  憧れの世界
今のテレビ  自分より駄目な人を見て安心する世界


解りやすく表現すると
こうなっているからね。
クソテレビさんは、どんどん堕落している。
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:32:54.04ID:qWt7gkjg0
いち早く見ない若者切って老人ターゲットに絞ったテレビ局は有能
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:32:57.50ID:mwFdARSK0
勝間は全否定か全肯定の話し方しか出来ないからバランスが悪すぎるんだよな、かえって嘘臭く聞こえてしまう。
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:33:11.32ID:kw4hf5BC0
>>211
ヒルナンデスは好き
毒にも薬にもならないステマ番組
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:33:15.35ID:vCtC8xgr0
部屋にTVがないかもしれないな
今の子供って
TV見る時は家族でリビングのデカいTVで見てんじゃないのか
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:33:37.46ID:RZLzVb000
勝間大っ嫌い
でももっと言え
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:33:38.06ID:ZrX03XP10
正論すぎて大爆笑! 素晴らしい!

確かにネットは進化して、テレビは退化している。
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:33:48.50ID:lM3uqu950
>>208
要するに「容量」が足りないんだ
TVスキャンしながらYoutubeで好きなもの探して
ここにも書き込んでるって普通だよ
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:33:58.24ID:4o8F+SlV0
豊洲の地下の写真を加工していたのがこの番組でしょ
本来打ち切りすべき不祥事でしょうに
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:34:00.08ID:hOlUqGHs0
>>214
>ネットが無い時代にマスゴミの印象操作に流されなかった人達は
>むしろ凄くないか

え?
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:34:24.93ID:mYIps6QN0
10〜30代は仕事に勉強に付き合いに忙しくて
通勤通学の合間にスマホで世間の情報を仕入れてるぐらいでしょ
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:34:44.01ID:YjyH9W4a0
文句言いながらも気になってフジを見てる連中

フジに全く興味ない人は文句すら出ない
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:34:52.73ID:v39s+FL10
>>8
つべ等で見られるなら放送開始時間を気にするライフスタイルは阿呆らしい。
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:35:44.38ID:8++OGn/+0
テレビも生き残りたいならさっさとVODにすりゃいいのに
◯時に始まるからテレビの前に居ろ、もしくは録画しろって
1週間分くらい好きな時に好きな番組見られるように出来るだろ
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:36:09.87ID:KuVb8mGy0
民放の質が下がったというコメントが多いですね
受信料問題とその組織の在り方と公共放送の「公共」に対する疑義からテレビを忌避し始めている層も出てきているのが昨今だとおもう
両方から下がり始めている
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:36:14.15ID:npf/IzBe0
プラス主婦層も多いな
クレーマーもこいつら
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:36:19.85ID:fZSZ2t2N0
10年前からテレビ全く観なくなりYouTubeかニコ生かツイキャスとか観てるわ
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:36:28.03ID:GBcIIeqk0
>>186追記
TBSはねつ造問題から数年で下げどまり(2006年頃の問題
フジはフジテレビ騒動からずっと降下中(2011年頃の問題
朝日は慰安婦ねつ造問題から降下中(2014年頃の問題

影響してるのがわかるなぁ、丁度時期が合うし。
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:36:43.36ID:lM3uqu950
>>226
社会的には廃人状態だよね
俺200時間残業のときもあったけど
そんな状態になったこと無い
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:36:51.33ID:VeoqZ86g0
>>208
今の小学生なら毎週見てる番組はすぐ出てくるよ
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:36:51.93ID:5Y+g+IwT0
違う。テレビを見ているのは80代以降。70代は猿のオナニーみたいにyoutube見まっくてる
やめられない止まらないってやつだね
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:37:23.57ID:2XRnWLa40
テレビのかわりにネットを見るようになった、
というより、テレビがネットに飲み込まれて相対的に価値が下がった
と考えるべきでは?
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:37:28.54ID:Vs3ENJVK0
カツマーって今何してるのかな?
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:37:28.90ID:FTFKrwCS0
>>217
2chの政治スレが気持ち悪いのもそれだな
全肯定と全否定だけで頭がおかしくなりそうになる
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:37:43.90ID:ztGkvwlj0
何の根拠も無いけどテレビは男女共に10代と、暇な(主に女)5〜60代がメイン層な気はする
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:38:27.99ID:pOWUgQ2V0
>>4
松本って大変だね司会やって新しい韓国人歌手探してキャスティングしてwww
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:38:29.82ID:Mx2fiRQx0
フジの新報道2001なんて、元々まともな人は観ないだろ

だから放送時間も短くなったし、いくら安倍ちゃん応援団やっても誰も相手しない
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:38:52.06ID:Max4/9uR0
>>216
見切りを付けたのは良いが、若者が観ないのでは
未来が無いぞ。テレビはこれからどうするんだろう。
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:38:58.90ID:pZCUf9og0
実際、テレビはスポーツ中継ぐらいしか利点がないよね
コンテンツを自分で選んで見れないテレビはオワコン
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:39:02.63ID:mBHTbhi40
正直あってもなくてもいい
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:39:16.58ID:v39s+FL10
>>207
タップフリックスワイプピンチなんて指が効く間に覚えないと難しい。
それに乾燥も意外な敵。
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:39:25.13ID:ok9qSxGl0
ワイプがある番組はほぼ見ない
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:39:52.49ID:KuVb8mGy0
まあユーチューブとかも世代的に十分にたっぷりと消化したあとは、
徐々に熱が冷めて下降傾向に向かうとは思う
体験として世代的に消化されてしまうとなんかもう後から新世代が来てもそれは十分体験したとして沈滞していく
人類の不思議なところ

テレビもネットに直接出て来るとは思うけど
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:40:12.12ID:fZSZ2t2N0
テレビを観なくなった一つの原因はデジタル放送に変わって電源入れる時やチャンネル変える時のラグが無駄にあること
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:40:14.17ID:lM3uqu950
>>231
テレビに洗脳されない耐性がないから無理なんだろ
俺なんかバードウォッチングみたいに観察してる
滅んでゆく種族も研究対象
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:40:25.88ID:8++OGn/+0
ネトフリやHuluもお目当てのドラマがヤッてない時は契約しないし
最近見てたのってよゐこのマインクラフトだもんなw
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:40:26.60ID:B9TsInr60
>>166
見過ぎ
NHK、日テレ、テレ朝まず見ないわ
ジャニーズ吉本もNG
バラエティースポーツニュース番組も見ない

見るもんがないww
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:41:27.31ID:QpkEWpeu0
地上波、JCOM 、TVer、エムキャス、abema、amazonプライム
のどれかをテレビ、PC、タブレットで同時に見てるが
番組の数が多すぎて時間が足りない。
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:41:32.62ID:YQEezu3u0
俺も地震と台風の時くらいしか
テレビ点けないな。

内容以前にテレビの前に座らせる事が
なんか古臭い。
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:41:36.06ID:LJdGNHPV0
家に地上波アンテナ無いんだよw
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:41:43.46ID:hUHcZYiQ0
年末年始になると糞番組の多さに反吐が出るわ
NHK紅白音痴選手権が視聴率40超えとかこの国終わってる
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:41:57.93ID:wzQZCQmL0
地上波を観る習慣が全くない訳じゃないがリアルタイムで観る習慣がない
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:42:17.35ID:oRsc+r3T0
クイズ番組いらない
視聴率高くても日テレの番組はつまらない
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:42:23.13ID:1wqwQ5+p0
30代だけどマジでテレビ見る習慣がなくなったわ
つべでも別にテレビ番組は見てないしな
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:42:27.32ID:5jtMXDH+0
>>50
そんな事ないですよ!適当な事ばっかり言って。それとも願望なの?w
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:42:32.29ID:6zB4ccpk0
おっさんですらほとんど見ないんだから若者は全く見ないんだろうなあ…
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:42:32.32ID:Mx2fiRQx0
勝間は、もう新報道2001に呼ばれないだろうな

生放送で本音や正論を言うと干されるもんな、まあ勝間にはMXがあるからいい
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:42:44.77ID:GvRdrm6S0
テレビという装置を通してテレビ番組を見てる人間は確実に減っているが、コンテンツ自体は
ネットの動画サイトやVODの後追い放送等と見れる場所が拡大しているから、
テレビを見ない=テレビ番組を見ないという文脈で語っているなら愚かだと思うけどな。
今の若者は電子書籍が主流だから本なんでない!と主張するようなもの。電子書籍の
コンテンツは紙の本とほぼ一緒なら無意味な主張だろう。
それに、この記事がそうであるように、テレビ番組自体がコンテンツとして見られていなくても
テレビを源流にする掲示板やブログが無数に存在している。「見られてない」は
文脈次第では非常に愚かな発言だといえる。このスレにしたって、平均年齢60代か?
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:42:53.35ID:rzgpAlJi0
ラジオもテレビもスマホに食われたな
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:43:33.26ID:1wqwQ5+p0
「あの番組が見たい」って理由でテレビをつけることはあるけど
何気なくテレビを付けっぱてことは全くなくなった

逆に70近い親世代だとテレビにかじりついてるな
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:43:40.57ID:wwjHw1Uh0
小学生がイッテQの話でもりあがってたし
女子中学生とか女子高生がアメトーク好きだったり
まあゼロということはないだろうが
これぐらい言ったほうがいい感じはあるだろうな
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:43:44.51ID:8++OGn/+0
ゲーム・オブ・スローンズはBD買ってきて家族揃って見る習慣になってます
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:43:44.61ID:tbTfe0O10
テレビの何が酷いって
笑いのセンスが退化してるんだよねあいつら。
最近テレビで笑った記憶が無い。

アベマやユーチューブには面白い芸人がいるのに。
クソ過ぎるし、寒いわ。

それも、規制がどうこうと言って言い訳するし。
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:43:46.38ID:x2NKJx2C0
>>1
でもYouTubeで見るのはテレビの違法動画なんだよね
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:43:50.41ID:lM3uqu950
「フジテレビに出た・・・・」というタイトルに書き込んでる時点で・・・
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:43:50.41ID:FCGttXT00
勝間和代 天鳳五段
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:43:50.99ID:acYIckyb0
テレビつけてるけど好きなタレントとか好きな番組はなくなったなあ
面白くないとか思ってないけど音が欲しい時につけてるだけで内容はどうでもいい
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:44:04.24ID:gl8mF9he0
正確に言うと20代も60代も見てはいないテレビを付けてるだけ
だからテレビでCMを打ってもあんま意味ない
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:44:10.03ID:rcBHHFRV0
今時の中学生はyoutubeばっか見てる
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:44:52.13ID:KhZhWbTT0
>>5
でもその世代が死んでいなくなったらどうすんの?
今の若い世代はテレビあまり見ないんだから
そのうちテレビ見てくれる人たちが誰もいなくなるぞ
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:45:06.11ID:aBKQxY+u0
10代20代はテレビを見ないってのは極端過ぎ
60代70代は全員野球や相撲が好きって言うようなもん
実際JKだって地上波のバラエティは見てる

ただ、とりあえずテレビ付けて何か見ようというのが無くなっただけ
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:45:12.95ID:tHZ1fSuv0
>>273
家族で性技の練習するとこ見たのかw
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:45:37.10ID:8++OGn/+0
>>280
俺はまさかテレビの視聴時間よりラジオの聴取時間の方が長くなるとは思わなかったわw
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:45:46.07ID:lM3uqu950
>>281
周囲の他人と同じことばっかりやってるだめ世代
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:45:51.86ID:+/5Nl8Ke0
これテレビ批判にもなってねーんじゃねーの?
若者はテレビ見ないんなら見る層に向けて番組作るのは当たり前だし
まあ報道2001は年寄りもそんなに見てないと思うけどw
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:46:33.89ID:wwjHw1Uh0
女子中学生はテレビ見るよね
ジャニーズとか好きな子多いし
そういう意味ではイケメンがテレビに
映らなくなったら一番ヤバいのかな?w
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:46:35.33ID:Mx2fiRQx0
>>269
ここに書き込んでるほとんどは、勝間のこの生放送を観てないだろ
観ないで書き込んでるんだよ、発言内容はその通りと思ってるから
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:46:40.87ID:RLNnvm/r0
爺さん婆さんと、あと女はテレビ見るよ
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:46:49.19ID:CWdda0sJ0
今の老害世代が完全に片付くまであと30年くらいかな?
そうしたらかなりの社会システムが変わるだろうけど、日本は外国より出遅れ感が否めない
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:47:09.01ID:B9TsInr60
YouTubeは元々違法動画うpサイトとしてスタートしたんだろw
Googleに買われてから全く利用しなくなったな
素人芸見て何が楽しいのか分からんしな
エログロうpしたら垢バンだろ、テレビと同じくらい制限してるしな
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:47:22.23ID:f9XJWwng0
民放のどの番組もCMでやたら引っ張るから、見るとしても追っかけ再生だな
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:47:41.43ID:wwjHw1Uh0
まったく見ないってのは男が多くて
女は笑いとイケメン目当てで見る人は
まだまだいるでしょう
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:47:59.37ID:VtUmOjOA0
>>291
いかに女が馬鹿ってのがわかりやすいなw
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:48:35.33ID:lM3uqu950
>>292
今の現役だめ世代がつぎのつぎの優秀世代に
追い出されて冷や飯食ってるころだな
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:48:55.38ID:DwEizijv0
九州新幹線ができると熊本鹿児島などは福岡にストローされて壊滅する

なんてことを森永卓郎以下、マスコミなどがさも当然のように語っていたころ、
勝間だけは
「新幹線料金がいくらかかると思ってのよ、そんなしょっちゅう行けるわけないじゃない」

っていって一蹴していたのはさすがと思った。
実際、新幹線沿線の趨勢は何も変化なかったし。
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:49:02.90ID:1wqwQ5+p0
>>294
ユーチューバーの何が楽しいのかわからないってのは
もう自分の感性が死んでるってことだろうな
べつに芸人のような動画ばっかりじゃないしね
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:49:13.50ID:tHZ1fSuv0
>>290
かんたんに騙せるってことだな
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:49:32.07ID:tbTfe0O10
>>290
見るわけないじゃん。

表現の暴力だよ退屈は。
もうテレビがトラウマだよオレは。

退屈という名前の暴力を受けて来たからね。
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:49:35.21ID:DQho2Ji80
60代でもみてるのは低所得層だけだよ
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:50:03.85ID:le7a7jiM0
興味ある番組は一応録画はするけど、結局見ないまま削除してばかりだよ
見ても早見機能で見るから、内容あまり入ってこないw
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:50:04.92ID:lM3uqu950
>>301
ここの連中はそんなことも知らないのか?
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:50:06.45ID:ujqPCIra0
>>269
てかテレビ局が衰退すんのはこっちの知ったこっちゃ無いし
放送メディアが生き残るのとコンテンツとしての動画(テレビ番組含む)は別問題だからな
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:50:07.89ID:1wqwQ5+p0
>>280
radikoも知らないとか時代遅れすぎて吹いた
テレビ見なくても馬鹿だと救いようがないな
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:50:09.80ID:DQho2Ji80
あっ ショップチャンネルだけは別よ
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:50:12.14ID:49Y8OUsM0
>>1
番組によって視聴者の年齢層が分かれるのは悪いことではないしな
ただ、フジって視聴率も取れないような番組やっちゃうのがねえw
今日のゴールデンでいえば
フジのバイキングザゴールデンってのがやはり一番視聴率取れないんじゃね
この番組を誰に見てもらおうと思っているのかと
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:50:49.22ID:CWdda0sJ0
デパートで買い物とか、テレビ視聴とか、過去の遺物になる日も近いかもね
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:51:07.58ID:HLAmKzlw0
地上波放送局金持ってんだから
海外の報道番組放送して欲しい。
日本の番組でも英語出来るMC揃えて
海外の話題報道して欲しい。
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:51:10.92ID:tbTfe0O10
テレビが怖い。
退屈は暴力。

そういう事だよ。
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:51:22.75ID:cjTmT6vR0
新しいものについていけない老人しか見てねぇからな
5chと一緒
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:51:35.29ID:15E5LchZ0
【社会】子どもの性的問題行動「8歳男子が小5女子に対して陰部を触ったり舐めたり」「5歳男子が4歳女子の口に性器を含ませた」★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1514516417/l50
 
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:51:45.55ID:tLaob7+O0
顔面ラムエアダクトおばさん
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:51:48.95ID:tHZ1fSuv0
>>310
どうせよゐこに勝てないから、安上がりな生番組で低視聴率でも黒字ってことだろ
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:52:18.07ID:gZOIZVVB0
10代20代、テレビ見てるから
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:52:45.50ID:2SJyMrQK0
●●
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:52:47.08ID:RLNnvm/r0
>>314
まあ、ここも確かにそうだな。
スマホ世代じゃなくてPC世代が大半
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:53:06.13ID:tHZ1fSuv0
>>315
じじいはBSよく見てるよな
時代劇とか旅行番組とか二時間サスペンスとか
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:53:43.17ID:lM3uqu950
>>322
PC世代ならスマホなんて超簡単だよ
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:53:47.30ID:8VQGXSzQ0
つべで違法録画観てる馬鹿も入れてるか?
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:54:12.72ID:LJdGNHPV0
もっとお年寄りの家に地上波アンテナ接続させるなという優しさがほしいわ
通販番組とかいらんねん
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:54:49.88ID:B9TsInr60
今時redikoでドヤ顔かよw
全国のラジオ聴くだけなのに有料なんだろな
クソすぎる
razikoかえせよ
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:54:50.32ID:lM3uqu950
>>326
見るのは違法じゃないんだろ
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:54:50.47ID:0B5b6g0s0
鼻の穴の若者へのすり寄りがすごいw
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:55:04.38ID:R7lKh4k40
>>319
そうだ、そうだ、

全国あちこち地方都市で、今もなお、原発再稼働講演会ばかりやってる勝間和代

新潟、北海道など、自分のHPにも書かない卑怯者

何百万、何千万も原発マネー荒稼ぎ継続中!

誰かのコネで今回やっと全国波フジテレビに出て、偉そうに語るクソBBA

メディアから追放されるべきは勝間和代だろ!

放射能は安全です!と言うためにまたテレビ出てるきたのか?

ふざけるな、勝間和代

お前こそ、2011年3月の朝まで生テレビ以降、日本国民に嫌われてるのを気がつかないのか、馬鹿者め!

ひっこめ! 原子力マフィアの手先め!

恥ずかしくないのか

自分のやってること、客観的にわかってるのか?
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:55:18.59ID:+/5Nl8Ke0
>>320
まあ見てないならネットニュースや5chのスレ覧が
あんなにテレビのあらすじだらけにはならんわな
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:55:45.10ID:tHZ1fSuv0
>>324
でも流行りのアプリとかぜんぜんついていけないじゃん
それはつかいこなしてるのとは違う
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:55:48.61ID:YXJyEmfk0
>>14
スゴイよ その通りです!!
結局若者は YouTubeに上がった奴見るからね
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:56:00.12ID:acYIckyb0
>>291
お笑い好きな男多くない?
芸スポでもやたら詳しかったり真面目に批評してる男結構見るけど
ああいうのは全部俺女なのかな
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:56:05.78ID:dm2sXHw00
良いこと言うなトミーボーリン でもテレビ側からしたら面倒な出演者には間違いなかろう
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:56:52.97ID:Px6uuhc+0
まったくないって事はないだろ
面白いのは見るだろうよ、youtubeやビデオだとリアルタイムじゃないし
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:57:08.36ID:tbTfe0O10
ワイドショーやクイズ番組
あれは退屈という名前の暴力ですからね。

テロだろ。人間性に対しての。
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:57:20.23ID:p5bfxJrh0
田舎出身の20代は割とテレビ見る子が多いと思ったけど
俺の周りだけかな
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:57:56.50ID:1wqwQ5+p0
>>328
ドヤ顔じゃなくてそんな今時当たり前のもの知らないから笑われてるんじゃないの?
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:58:46.11ID:KCa5xAvD0
>>30
20代後半から30代前半を若い範疇に入れていいかわからないけど
自分も周りも含めて結婚したら見るようになる印象
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:58:49.16ID:xYz9TeQl0
つべを上手く利用できずに削除ばっかしてるテレビが馬鹿なんだろ
有料配信の動画転載してるんならともかく、無料地上波の番組ならつべに流して更に視聴者獲得した方がいいだろ
やってることが時代錯誤
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:58:59.52ID:ezpqrSJg0
面白い物興味ある物は見る
逆なら見ない
それだけのこと
地上波とか関係ない
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:59:14.02ID:ujqPCIra0
テレビとかネット動画の超完全上位互換なんだから
後は面白いコンテンツ作るだけなんだがな
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:59:21.30ID:p5bfxJrh0
割と見てたけどリモコンがどこかに行ってから見てないな
テレビなんてどうでもいいと言えばどうでもいい
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:59:28.36ID:QWe9P9Jt0
おれみたいなイケてるおっさんですら観てないのに
ヤングな奴等が観るわけ無いだろうが
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 14:59:31.90ID:nHAEE3zM0
テレビ局は自分たちが地上波で放送することが仕事だという考えに固執してるのが問題
コンテンツを作って売ることが仕事だと切り替えないと
どんな方法で観てもらえるかに拘っているから時代に置いていかれる
地上波の番組をネットで同時に放送すりゃいいんだよ
ネットだけの番組もどんどん作ればいい
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:00:03.51ID:gh+bmM6t0
全く見ないというのは言い過ぎ
だが報道2001の平均年齢は60以上だろう 同時間のサンデーモーニングの方が幅広い
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:00:05.19ID:+Qon2mS90
はじめから勝間せんせいを信じていた
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:00:18.31ID:Px6uuhc+0
日本のYouTuberって30代が多い気がする
ちょうど視聴者とは親子くらい年が離れているのかね
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:00:26.83ID:7weCE0LW0
ネトウヨは無知な若者が多い
そしてネトウヨほどテレビにしがみついてリベラルを逐一チェックしてネットで叩く
つまり若者はテレビを見ている
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:00:40.84ID:tHZ1fSuv0
>>343
じゃあアプリ何使ってんの?
電話とネットならガラケーのほうが安いのに、スマホ使ってるなんて情弱じゃん
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:01:00.42ID:dttzyaRj0
産業が衰退してるのはみんな休みたがるからだよ
休みたいから他の理由づけしてるだけ
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:01:23.15ID:Km0t1nE80
>>27
お、おうアマゾンで調べたら一緒にこんなの出てきたわ
昔ながらのHなお遊戯−けん玉!ベーゴマ!挿れたり出したり−3 (エロマンガ島)
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:01:45.37ID:moPw2Wfo0
そういう人もかなりいると思うがそれが主流とは思えないな
極論言えば受けると思ってんだろうこのおばさん
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:02:31.98ID:Px6uuhc+0
>>157
ひろゆきって苦手な相手とは喧嘩しないからな、案外臆病なんだよ
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:02:39.09ID:EYaE0dd+0
30代40代が最も見ないと思うけどなぁ、10代20代は男ならAKB等アイドルや女ならエグザイル系がでてたりすると観る
30代40代は音楽もドラマもレベルがクッソ高かった90年代の頃の記憶があるからどうしても最近の低レベルなそれらに見向きもせん
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:02:41.35ID:tHZ1fSuv0
テレビ見てない俺カッケーっていうアピールするやつ、なんなんだろうな
いい加減うざいんだが

どっちでもいいじゃん
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:02:51.45ID:L+SWcMcl0
テレビはマジで高齢者しか見てない
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:03:27.90ID:tHZ1fSuv0
>>363
アニオタが一番見てると思う
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:03:46.32ID:L+SWcMcl0
>>363
オッサンは知らんだろうがエグザイルは大して人気ない
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:03:47.21ID:moPw2Wfo0
>>363
視聴率でいうと
20〜34歳の層が一番低い
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:03:56.56ID:5Y+g+IwT0
そういえば日曜の報道番組のはしごをしていたのって10代までだったな。朝生とか。
年取ったらあんなくだらんもの見なくなるよな
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:05:47.17ID:B9TsInr60
>>358
今はスマホの方が安いぞ
1600円で使えるぞ
ガラケーは月700いくら払って、電話番号維持と電話機能しかねえじゃん
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:06:01.79ID:3k+/bdj20
>>370
小金もらって台本に沿うような形で言わされてるやつらばかりだからな
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:06:05.72ID:Iot6EcDz0
実際に若者向けみたいな番組は視聴率出てないもんなあ
テレビ視聴が日常の習慣として残ってる世代って
30代くらいが限界な気がする
それ以下もテレビ見ないわけじゃないけど
帰宅したらとりあえずTV付けるみたいな習慣はないわ

それ以下は見たいものを見るために利用することはあるけど
それも家族と一緒になんとなく見るとかじゃない限り
リアタイより録画して見たい時間に見る感じ
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:06:29.81ID:MN9ask9H0
ホントの事言っちゃダメだよ〜
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:06:35.38ID:51cuIk7r0
>>358
メール、銀行、証券会社と 飛行機、新幹線、
地図と経路検索とIoTデバイス用アプリ、カメラ、読書

他にもあるけどよく使うのはこんなもんだよ。流行りのですごく便利なのがあれば教えてね。
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:06:43.46ID:LJZVlct30
欲しがりません勝間では
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:07:29.28ID:Px6uuhc+0
ネトウヨには甲と乙があるんだよ、これが分かってないと流れが読めない
まず甲が焚きつける(識者や実況者がやることが多い)
乙が流れを汲んで炎上させる(炎上脳でいつも火種を探してる)
だからネトウヨの炎上って攻めに見えて守りに使ってるんだよ
追い詰められてる証拠
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:08:48.34ID:+/5Nl8Ke0
そらベンチャーは0から始めるんだから成長力強いのは当たり前だし
大企業が層の厚い年代ターゲットにするのも当たり前なんだから
「何いってんの?」としか思わんのだけどな
若者が増えたら大企業だって目向けるだろうよ
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:09:13.76ID:+v32GJdQ0
結局ネットでテレビ見てんだけどな
純ネットコンテンツでテレビ番組より面白いものもそんなない
ただテレビという不便な箱が嫌われてるだけで
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:09:28.08ID:IZpupmGV0
国民の平均年齢

・37才 アメリカ
・35才 中国
・28才 インド
・24才 カンボジア
・48才 日本
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:10:20.52ID:GBcIIeqk0
>>358
ガラケーでネットとかマジかよ、古代生物かな?
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:10:24.00ID:y3ocPpjm0
>>383
どうせ違法動画だろ?
いやな世の中だな

自分に都合のいいものなら違法でもいいのかよ
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:10:26.44ID:1084/yJ50
>>4

いくつだよw
俺よりも上っぽく思えるわw
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:11:32.31ID:Ld7DivKB0
>>377
うわw
ムキになって書き並べちゃって
飛行機に乗るときのためにスマホを使うって、馬鹿じゃないのwww
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:11:34.24ID:HIDOOu8U0
オマエラのコトだな
オマエラは普段TV見ないと言うくせに、TVで誰かが失言すると大騒ぎするよな
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:11:46.00ID:qWt7gkjg0
>>384
また上がってるな
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:12:01.80ID:+v32GJdQ0
>>387
うん
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:12:14.00ID:vdpvZD3i0
確かにニュースとかの町の意見で登場するのって
大体ジジイババアだもんなwww
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:12:15.39ID:RO1dV/B90
>>229
テレ朝でしょ
フジは断った
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:12:34.05ID:Ld7DivKB0
>>372
本体無料で通話ネット使い放題で2000円なんだが
スマホのほうが安いねえ
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:13:03.73ID:DhvyURAm0
テレビなんてもう何十年もまともに見ていないが、YouTubeもビデオサービスもロクに使ってない40代の俺。
出勤前と帰宅後は合わせて日に3時間くらい2ちゃんねるです
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:13:15.07ID:X6ARCVIE0
いくら出演者を毎回変えても、作ってるやつが同じならそりゃ飽きられるわ
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:13:16.12ID:wLTqBHUa0
気づかせたらだめじゃん
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:13:28.59ID:Ld7DivKB0
>>386
使いこなせないくせにスマホ持ってる中年のが笑えるわ
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:14:24.72ID:DcAJcsRN0
テレビでよく言ったね
テレビに呼ばれなくても大丈夫な人以外言えないだろね
実際、昔と比べてびっくりするほど、テレビ見ないわ
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:14:29.20ID:Px6uuhc+0
ネット界隈的にはテレビなんて最初から眼中になくて
ネットの勢力図の変動の方が気になるんじゃないか
2chは5chになり、ツイッターはテレビとの親和性が高く
ニコニコは喧嘩とヘイトに塗れてしまい子どもからは当然そっぽを向かれ
まとめサイトと嫌儲が反目しあい、
ネットでもゆとり世代は生贄となり失敗を繰り返さないようにと見世物にされる
大体ネットの負の文化を作ったのってゆとりで割と本人たちも自覚してる
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:15:00.07ID:2Cjb8vyJ0
BSのCMが凄い
懐メロCD(カセットテープ)全集とか健康食品とか葬儀場とかばかり
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:15:03.21ID:Ld7DivKB0
例えばフィギュアスケート好きな人と定期でそういう話するじゃん
そういうときに「テレビ持ってない個性的なオレ」くんをどう扱っていいか、困る
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:15:05.55ID:1GWYFJQd0
テレビなくても全く困らない
ネット環境さえあれば
逆にテレビしかない生活とか地獄だよ
面白くもない偏向した情報を一方的に流されるのを見るだけとか
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:15:20.51ID:3KAOagEu0
テレビはみないけどテレビの記事は好きだよな俺ら
こうなってくると記者の一人勝ちだな
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:15:39.17ID:Md6MnP++0
(●●) (●●)
勝間和代と野田聖子の対談
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:16:20.39ID:YEkRKp/J0
本当TVつける習慣がなくなった
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:16:26.46ID:GKvT2a/h0
勝間はステレオ放送でしゃべれるからすごい(●●)
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:16:55.05ID:IDWWK3Gm0
これはそのとおり
テレビ世代とネット世代で認識の分断化が深刻なレベルで進んでると思う
視聴率が人気の基準としてよく語られるがはたしてその視聴率がどれだけ
経済効果をもたらしてるかは語られない
視聴率の高い番組やタレントが本当に人気なのだろうか?
金を産まない人ばかりテレビに出てる気がしてならない
視聴者もタダだから漠然とテレビを見てその広告の商品を買おうという動機に
繋がっていないのではないか
懐古番組を見てる人は新しい商品は買わないのではないか
その結果がヒット曲が生まれないという結果になってるのではないか
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:17:07.63ID:GBcIIeqk0
>>399
ガラケのネットってそもそもクッソ高いんだよ、キャリアしかないし
それであんな不便な環境でネット見るとかマジかよって話。

まぁ飛行機のチケットレスも知らないやつに言っても無駄か〜。
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:17:19.09ID:wLTqBHUa0
>>395
そんなプランね〜わ 通話なんて5分まで無料とかいう地雷だろ 
絶対2000円超えるだろ嘘松が
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:17:20.67ID:UB5UJFD30
テレビの部分は当たっているが、ベンチャーは論外だろ
製造業なんてベンチャーが入る隙間は無いし、ITなんぞ日本は元々大したことない
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:17:52.82ID:Yuxqm7Oz0
世代間でもそうだけど同年代でもテレビ見る人と見ない人の差が激しいだろうね
年寄りでもほとんど見ないって人も増えたきがする
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:17:56.00ID:2cqTIj5A0
Youtubeに慣れたら一時間番組とか集中力が続かず見てられなくなる
テレビはテンポが遅すぎる
間にCM挟んだり、いちいちネタを引っ張りすぎてる
ネットなら、ダルいシーンは飛ばす
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:18:17.89ID:34OYvKWi0
つべに上がってるのを見てるよCMカットで快適だよね
地上波もシークできたりCMカットしてくれたら皆見てくれると思うよ(´∀`)
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:18:54.97ID:FqEPErcU0
テレビ持ってるだけでNHK受信料やらテレビ代やらで生涯で数百万円だよ
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:18:56.47ID:ldq2jwha0
>>1
>平均年齢は私の予想だと60代

ニュースや野球中継はそうだ
世代別視聴率を見ると高齢層が圧倒的なので平均年齢が50〜60歳台となる
若年層がまったく見ていないわけじゃないけどね

イッテQのように10〜20歳台の視聴者に支えられる番組もある
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:19:15.33ID:oCF4nrkU0
HDDレコーダー入れてからTVをオンタイムで見る習慣は全く無くなったな
CMやつまらん部分はどんどんスキップできるし
1時間のバラエティなんて20分位で観終わる
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:19:33.60ID:tdCGKYfa0
コピー&ペーストででっち上げた似たような番組と
同じ内容しか扱ってなくて、報道番組も何故か
反日偏向報道しかせず、TVを観る理由がそもそも存在しない
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:20:00.03ID:FqEPErcU0
テレビ持ってるだけでNHK受信料やらテレビ代やらで生涯で数百万円だよ
で、やってることは偏向報道だし見る価値無いだろ
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:20:30.75ID:2Cjb8vyJ0
若いタレントがほとんどいない
年齢は20代でも中身は中年みたいなのばかり
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:20:34.74ID:Px6uuhc+0
>>387
それは裁判所の判決が変だと思うけどな
まねきTV裁判やロクラク裁判って独禁法違反じゃないのか
新規参入できなくして違法ですってのがおかしい

それに結果的にネット動画に付いてる広告は海外に持っていかれて
スパイでもいるんじゃないかと穿ってくる
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:20:49.87ID:UWhvyTJS0
宗教と同じで流された方が幸せな場合もあると思うけど
今のテレビはいらないね
朝鮮人や左翼から権力を取り上げた方が平和で自由な社会が作れる
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:21:14.33ID:bFzWG7Ho0
日本もネットフリックスにくわれるだけだなアマゾンやらディズニーも力入れてるし
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:21:55.48ID:M/rNktcK0
まぁ正直テレビ見てるんだけどね
Twitterのランキングでも夜になればテレビのネタがほとんどだし
よくわかりませんなぁ
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:22:00.98ID:wyxIrH150
だってよTBSとテレ朝さん!
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:22:07.07ID:HeA9rouP0
>>389
俺も、飛行機乗るとき使ってるわ
ま、ガラケーでも良いのかもしれんけど
でも、海外行く時はスマホかタブレットが無いと面倒だな
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:22:10.07ID:0C5hBR6G0
明るい時間帯の地上波ってもれなく主婦老人向けのワイドショーと情報番組で埋め尽くされてんのな
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:23:05.03ID:mGt3oy4D0
>>434
震災あったからかドラマの再放送枠一気に減った感がある
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:24:14.25ID:+v32GJdQ0
テレビ局の資本力とプロのタレントで作るコンテンツは素人配信と比べたらやっぱり面白いよ
ただチャンネル数の少なさやシークバーのないことなど現代の若者には快適性が低すぎる
10年前にさっさとオンデマンド配信に切り替えてたらテレビ局は娯楽の王様でいられたと思う
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:24:35.36ID:EMdFbK6b0
じじい共が若者ぶってテレビ見てないとか
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:25:04.40ID:ZaDasOAN0
スポンサーは消費しない高齢者なんて相手しなくなる
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:25:18.80ID:/OtC7DOP0
相撲 不倫 パンダ
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:25:27.57ID:DswZ7uDQ0
伊勢ヶ浜親方は勝手に辞めただけ。処分されてない。
日馬富士の起訴、不起訴と同じ。前歴は付いてないw
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:25:47.58ID:vol+BP3t0
ま〜た見ない自慢か、偉くないよ
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:25:52.61ID:Rac9eOJD0
昔から思ってたけど
枕営業の演技力皆無の女優さん見てるより
つべの修羅場見てるほうが面白い
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:26:04.64ID:qzL22x7p0
Twitterの話題のツイートランキングとか見たことないのかな?
ネットで呟かれてることなんて相変わらず今放送中のテレビかアニメの話題くらいだよ
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:26:22.66ID:vol+BP3t0
年末年始は地上波
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:26:43.00ID:7EwlQVWr0
とは言え老害が居ないであろうニコ動があの有様ではなぁ……
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:27:43.18ID:ZndMg2010
よゐこもマイクラの配信で子供は地上波見てないなって言ってたな
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:27:45.12ID:giFg0k2h0
40代だけど、親、兄弟とのチャンネル権争いって昔あったじゃん。
今ないもんね
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:27:54.15ID:t+B96Qfi0
若者向け と言うキャッチフレーズの老人向け商品がTV番組なんだよ
時代を先取り した古い情報を流してるわけです
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:28:31.72ID:NEN6lMla0
ひろゆきに公開処刑された日から成長したな。あの時はテレビの味方だったのに。
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:28:47.46ID:tbTfe0O10
テレビとか言うゴミクソw

まったく面白くないわ。
テレビはクソって言う番組作れないだろ?

コンテンツが制限されるのが
テレビの弱み。笑いのセンスもクソだしな。
30点の笑い。
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:28:48.11ID:XuJLbwLB0
>>334
流行のアプリに草
お前が言ってるのはどうせスノーとかだろw
ジジイ乙ww
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:29:04.65ID:t+B96Qfi0
>>450
めちゃいけ終了の話題が誰からも無かったとも言ってたな
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:29:15.91ID:+v32GJdQ0
>>431
ネットとテレビを同じ箱で見てるやつも少ないし
どっちか一方だけ選ぶもんじゃないんだよな
ながら見としての需要は相変わらず根強いと思う
何もネタなくSNSしてても話尽きるし
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:29:18.16ID:GBcIIeqk0
>>451
無くなったなあ。
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:29:53.08ID:4o8F+SlV0
確か数字が悪くてこの番組短縮されたんでしょ
そんな番組をちゃんと見て記事書いているこのライターがすごいな
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:29:59.20ID:rQmmdUoB0
5チャンネラーは4050代だしな
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:30:20.98ID:exyg7QIU0
>幹部は、若年層がやりたいことを
 ネイティブで理解できません。

OLD GENERATIONって<原住民>なのか。
negativeというべきじゃないの。
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:32:07.67ID:tbTfe0O10
ドラマも30点
笑いも30点
音楽も30点
報道も30点

テレビ弱すぎんよw
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:32:44.30ID:OoJ9bKYS0
何年か前にテレビ見ないわと書き込むと
テレビ見ない自慢wとか言ってたアホっていたけど
あれって老害がマスゴミ関係者だったんだろな
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:33:05.28ID:XuJLbwLB0
>>465
アニオタだろ
見てるのは
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:33:10.69ID:AWQHMxTw0
>>25
おまえ、60代だろ?
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:33:19.84ID:GBcIIeqk0
テレビはステマになってないのをステマで進行しようとする流れの番組が
堂々と放送されてるのがきっつい、まあほぼほぼ広告代理店のせいなんだけど。
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:33:45.61ID:Rac9eOJD0
>>465
NHKのニュースを午後8時45分から夫とぬたりで見てる
それ以外は見てない
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:33:59.71ID:SagDcMdU0
テレビ屋も新聞屋も自分らの寿命が10年もないことに気づいたほうがいいぞ。
団塊はもう70目前。
日本人が平均寿命まで生きれる確率は30%代。
ほとんどは80代迎える前に死ぬ。
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:34:44.73ID:ky6O4Nqp0
>>384
10歳〜30歳の人口より60歳〜80歳の人口の方が多いもんな、日本
テレビのスポンサーも老人向けの健康食品ばかりになるわな
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:35:07.35ID:2UjDe9bv0
NetflixとDAZNばかり見てるから最近テレビは見ていない コンセントすら入れていない
でも大みそかのダウンタウンは絶対見るよ
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:35:21.52ID:cQY88pMj0
若い奴はテレビ見ないという割には芸人のネタとかすごい詳しいんだよな
言われてるほどは離れてないと思うけどね
ネットの書き込みもテレビの話題で溢れてるし
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:36:02.00ID:vol+BP3t0
今夜も5時間SPだらけだな
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:36:09.80ID:7KJ8ItSj0
>>426
一般人も最近の若者は顔が老けて見える
気のせいかと思ってたが今年になって確信したね
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:36:17.08ID:A/p0k8JR0
>>451
テレビが当たり前に一家に複数台あるし
視聴や録画を忘れてもネット配信もあるし
後で好きな時間に普通に見られるからな
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:36:25.90ID:hSXqJ4170
>>19
この人だけ談志の弟子一門の主要メンバーから
村八分にあって、門下内で孤立無援に
なったから自分を守るためナベプロに所属した。

コメンテーターなどテレビに急にやたら
出るようになったのは所属事務所の力のおかげ。
村八分状態をしのぎ生き抜くために選んだのが
テレビタレントへの道

談春、志の輔、生志達との確執は深いので
しばらくは、このまま反目しあったままかと
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:36:26.82ID:GBcIIeqk0
>>475
それほぼユーチューブのせい。
コントやらそういうのはピンポイント動画で上がってる。
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:36:31.19ID:vSTljwl/0
>>465
というか、この記事にレスしたからってテレビ見てるとは限らない

個人的には、番組の存在や内容を、
ネット記事で知る場合の方が多くなってるから
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:36:53.09ID:v4OE/S7Y0
この回もバブル特集だったからTV局側も重々分かってるんだろう
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:36:55.85ID:uWhkTIaH0
会社の若い子達、言われてるよりは酒も普通に飲むし喫煙率も高いけどテレビはマジで見てないな
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:37:00.81ID:Px6uuhc+0
>>448
言うほど本人たちももう若くないだろ、老害だと思ってないのは本人たちだけ
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:37:15.20ID:okGifwnp0
みんなが思ってることを堂々と言い放ったな
これでもうTVには呼んで貰えなくなるわけだけど勝間からしたらそれがどうしたって感じだよな
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:37:15.89ID:tbTfe0O10
>>475
でも、ほとんどは
つまんなかったて言う苦情でしょ。
苦情殺到してるのが今のテレビ。
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:37:28.82ID:U5uMUjum0
テレビ番組が年末年始の特番ばかりになっているせいかもしれないけど
昨日することなくて久々に民放のバラエティ番組見てたらすげーうるさくて1時間もしないで疲れてしまった
スタジオの色使いとか雛壇にズラッと並んだ出演者のギャンギャンしたしゃべりとか、とにかく全てがうるさかった
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:37:35.39ID:ubHlNDYb0
テレビのスイッチすらいれない生活って若ければフツーやで
オッサンでもラジオのスイッチ押さん奴が多いやん、それと同じ
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:37:57.95ID:vj5dd/Eh0
子供でもアニメは見てそうだけど
今のテレビってワイドショーとニュースしか流してない感じだから当たり前じゃない?
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:38:21.36ID:4Kx/SrT20
>>1

別にいいだろ

若者なんて金無い貧乏人だから
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:38:52.54ID:ZEefLW2c0
テレビを環境音にしてスマホやタブレットいじってる感じ
つまり内容は見てない
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:39:52.31ID:vol+BP3t0
見てない割には影響力はあるんだな
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:40:04.16ID:4Kx/SrT20
>>1

どうせ若者なんてこの先も
社会保障費、増税で貧乏なまま

ターゲットにしても仕方ない、貧乏人は
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:40:17.76ID:LnHK25TL0
5ちゃん番組実況なんか、高齢ネトウヨと化した昔の街宣右翼在日朝鮮人が占拠してるからなw
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:40:49.80ID:DhvyURAm0
>>489
俺なんかスマホが丸々3日持つくらいスマホもいじらん若さだわ
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:40:56.57ID:SqkzhsHe0
>>297ほんこれ
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:41:20.64ID:NsegRjSX0
マッキンゼー出身でもこの思考力
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:41:43.72ID:WXDUgOXN0
いちいち直接&生で見る必要がないからなね・・・
全録持ってる人も多いだろうし
基本犯罪とはいえ、ネットにすぐに上がる訳だし

いつでも後で見られる→テレビの視聴習慣を奪う→他のことをする習慣が身につく→全くテレビを見なくなる
この流れになってしまった感

今は何かしらのハプニングがあれば、あるいはネットで話題になった時だけ
後でその番組をチェックという人が相当多いだろうな
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:41:52.98ID:tbTfe0O10
もうテレビ出てる奴が
全員、痛い奴にしか見えない。

このネット時代にテレビてww
テレビ出演てw

タケシとか媚び売って楽しいのアレ。
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:42:26.76ID:XpwoZVy60
そのわりにテレビに出たがるのは何でかなー
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:42:45.49ID:A/p0k8JR0
やっぱりゴールデンタイムのアニメって切っちゃ駄目だったんだよ
結果的に子供にテレビの視聴習慣を植え付けてたんだろ?
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:42:50.13ID:+v32GJdQ0
>>475
テレビ「で」見ないだけだからネットで見てる
視聴率という数字に一番騙されてるのねらーのほうなんだよ
直接若いやつと話すこともないから
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:43:22.71ID:khHo8h0m0
>>1

だからといって若者が優れている訳ではない
テレビを見ている人を意味不明の上から目線でバカにしてドヤ顔するのもどうかと思う
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:43:32.77ID:07FKmYtO0
テレビはモリカケですべてを出し切った
お金も政治家もネットに集まる
電波オクもやる

チャンネルボタンは視聴者が割り当てるようになり
熾烈な競争を強いられて衰退すると思う
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:44:30.35ID:Px6uuhc+0
勝間ってひろゆきに負けてたっけか
記事だとそんな宣伝だったけど番組見た感じだと痛み分けって感じだったぞ
寝不足できたから応答がおかしかったんだってさ
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:45:36.53ID:ihRRYNaD0
最新の視聴率調査だとその60代もついに視聴時間が下がり始めた模様。
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:45:41.53ID:N2SG5milO
確かにネトフリとアマプラ契約してからは映画ばかり見てるなあ
でもテレビ番組も見てるよ飯食うときや歯磨く時に天気予報とか
天気予報はやっぱり各地の映像や話題と一緒に見たい
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:45:45.19ID:tbTfe0O10
テテテ、テレビww
真面目に面白いと思ってんの?

冗談でしょ。
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:45:50.82ID:dbYtzLjA0
お年寄りでも近頃じゃNHKもあんまり見ないのよ
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:45:57.34ID:Z0XmGPvtO
この知ったか口先ゴリラババア使うのがバーカ粗探しのいちゃもん付けババア役立った情報ないじゃんしったかババアゴリラは森の中でひっそり隠れて暮らせよ!下品見苦しい気持ち悪い不潔不愉快ゴリラババア
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:46:12.75ID:34OYvKWi0
キッズはお稽古や塾で忙しいからな帰ってくるのが10時過ぎとかザラ
だから都合がつく時間につべで実況プレイとか見てるんだろう
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:46:18.51ID:gpIQW4Af0
テレビ離れできなくてフジテレビにデモまでした
お前らの立場www

初老のお前ら

さっさとテレビ離れしろよw
紅白も見るんだろ
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:47:10.66ID:dQ+S365j0
というか今の若者層は実家出ればテレビとかわざわざ買わないだろ
ネット環境さえあればそれで十分という考え
実際自分もテレビなんて全く見ないから持ってないし
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:47:27.10ID:51cuIk7r0
>>510
天気予報こそ手元のスマホでいつでも観られるようになっちゃったよ。

寧ろ「ニュースと天気予報」こそテレビの優位性がなくなっちゃったのが
大きいなあと思う。
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:48:08.05ID:afo1XwZV0
最近のキャラの不安定さには残念としか言えない。

昔みたいに、竹中平蔵の尻馬に乗って「勝ち組だけが絶対善なのよ!」風なキャラのがいい。
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:48:09.43ID:exyg7QIU0
フジテレビのドラマの最終回の視聴率が4.3%で
TBSのドラマの最終回の視聴率は20.6%。

これはどう解釈するの。ドラマを観る世代は。テレビって
情報を得るというより娯楽性のほうが高いんじゃないか。
 
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:48:54.64ID:RQ7NDjgZ0
>>488
見ない方がいい
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:49:06.39ID:CZUdWUHX0
まぁテレビ漬けだったガキ時代の俺達でも、この手の番組(新報道2001)なんて見ない罠
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:49:15.79ID:tbTfe0O10
クッソつまんないからねえ
テレビって。

変な序列を勝手に作って
アホやってる宗教だろ。
まるで宗教団体のようだ。

テレビ村は宗教でしょアレ。
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:49:38.46ID:+ywW1ewa0
子供若者中年マジで見てないよ
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:49:53.82ID:4o8F+SlV0
メディアに作られた「できる女」みたいなイメージで登場して消えて
今は「反メディア」なのか
何かあったのかな
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:49:55.63ID:CmiEFUCG0
>>6
逮捕
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:50:51.61ID:rHtqnFLh0
まあセイロン紅茶
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:51:50.48ID:SBWkw+gz0
勝間に正論言われるとかフジテレビは完全に終わりだな
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:52:22.38ID:3fo9SmRF0
ババア必死かよ
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:52:29.86ID:tbTfe0O10
ま、紅白は見てやるけどさ。
クソテレビ、頑張れよ。
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:52:34.38ID:jYL36YlP0
松本を筆頭に吉本芸人で見ない
すずゴリ押しその他嫌いな人間ばかりプッシュ
見ない理由が何重にも重なってるな
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:52:35.29ID:kVQ0/53t0
平日に比べて土日祝日になるととたんに昭和脳親父向け女性蔑視番組
ばかりになる落差の激しいダブスタテレビ業界
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:53:16.20ID:mGt3oy4D0
フジが震災後いっきに嫌われた印象だな
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:53:47.56ID:RQ7NDjgZ0
>>297ほんこれ
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:53:49.26ID:JFJTSrVE0
今手持ちのメモにある中で一番最近のプライム帯(19〜23時)の世代別視聴率

世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
58.2 22.2 19.8 | 16.6 22.8 44.9 | 24.4 32.6 50.6 17/10/23〜10/29 19:00-23:00 HUT
11.7 *7.6 *7.4 | *3.9 *5.3 *5.4 | *7.9 *9.9 *7.9 17/10/23〜10/29 19:00-23:00 日テレ
10.9 *3.6 *2.9 | *1.8 *3.7 *7.6 | *3.3 *5.2 *9.7 17/10/23〜10/29 19:00-23:00 テレ朝
*9.5 *3.4 *3.3 | *3.2 *3.1 *5.4 | *5.3 *6.2 *8.1 17/10/23〜10/29 19:00-23:00 TBS
*6.3 *2.0 *2.1 | *1.2 *1.8 *5.3 | *1.4 *3.2 *5.1 17/10/23〜10/29 19:00-23:00 テレ東
*7.9 *3.8 *2.9 | *4.3 *4.3 *4.4 | *4.2 *4.6 *5.1 17/10/23〜10/29 19:00-23:00 フジ
*8.8 *0.7 *0.4 | *0.9 *2.2 *8.7 | *1.0 *2.1 *8.1 17/10/23〜10/29 19:00-23:00 NHK

■世代別視聴率の見方
世帯:世帯視聴率のこと、一般的に「視聴率」と言えば世帯視聴率を指す
KID:4〜12歳男女(ChildのCを取ってC層ともいう)、TEN:13〜19歳男女
M1:20〜34歳男性(Mは英語で男性を表すMaleから)、M2:35〜49歳男性、M3:50歳以上男性
F1:20〜34歳女性(Fは英語で女性を表すFemaleから)、F2:35〜49歳女性、F3:50歳以上女性
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:54:32.07ID:BdyzEfoP0
ネットの古参なら誰もが分かってる当たり前のことを
情弱に教えてあげただけなのでは
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:54:53.07ID:MZS0rEB50
>>137
民主主義の限界を見てる気分
数十年ものあいだ若者が政治参加せずジジババばっかり投票に行くからこうなった
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:55:23.36ID:Px6uuhc+0
彼らの言う「テレビ見ている」とはみんなが見ていると言う意味だよ
昔々まだ日本が戦争していた頃は軍国主義で自由な発言が許されなかったんだ
戦後しばらくしても戦中ほどではないにせよ名残があったから
番組を見ていないと非国民扱いされてたんだよ、そういう背景があっての
「テレビ見ていない」なんだよね
文字通りの意味でなら今だってテレビは見られているよ
テレビなんかで国民を統合しようだなんて野心はさらさらなくなったんだ
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:55:43.69ID:NlBjk3RU0
勝間和代は昔から嫌い
何様のつもり?といつも思う
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:55:47.18ID:0cwKOAHo0
芸人の盗撮不倫を批判して年収2000万のテレビ局社員と文春社員は悪魔だな
キチンとした仕事をして生きろよ
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:57:02.88ID:Px6uuhc+0
>>475
ネットの書き込みって言うかtwitterと芸スポでしょ
そこは例外的にテレビとの親和性が高い特別区だから
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:57:11.67ID:FoYFzH4V0
そもそも20代でテレビみてるとか負け組すぎるだろww
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:57:24.42ID:XZnfG/o50
芸人の不倫を盗撮して儲けて
テレビと出版社は逮捕されないのかしら
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:57:38.41ID:Pmv2vfak0
いまおれは部屋に寝転がってスマホでこの記事を見てる
テレビはつけてるけど見てない
耳障りだから音も消してる

新聞とってないから今日どこで何を放送してるか知らない
実況系の板でスレ伸びてる番組があると見る
おもしろいところ見逃してもあとでYouTubeで見ればいいかって思うだけ

おれと同じような人は多いと思う
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:58:29.61ID:hOlUqGHs0
>>217
バランスとりゃ正しいみたいな言い回し
いい加減聞き飽きたんすけど
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:58:57.17ID:+ywW1ewa0
同時間帯に横並びで同じ事をやってるからなチャンネル不要朝鮮テレビ村
内容は金をかけられた昔の方が当然おもしろいし人材も一癖ある優秀なやついたしなコネTV終了
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:58:59.40ID:hZKdYFkp0
>>549
視聴率は世代別で集計されてる。

なので勝間は知らないがビデオリサーチからデータ貰ってるところは世代別の細かい部分までみんな知ってる。
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:59:33.85ID:76vhqSO40
ただ若者層は金持ってないし消費意欲が低いから
スポンサー各社もそこをメインターゲットにしにくいっていう事情もあるよ
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:59:36.78ID:A/p0k8JR0
見ない見ないとは言っても
ジャニーズのヲタはテレビ見てるみたいし
2chはやたら女子アナに詳しいし
熱心に見てる視聴者は出演者次第で番組内容は二の次って印象だな
万人受けする番組を作る能力が無くなったって事か
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 15:59:59.16ID:IDWWK3Gm0
クイズ番組
健康、医療もの
日本人が外国人が〜
昔売れてたタレントを振り返る
おしゃべりが集まってギャアギャアしゃべりまくる

ゴールデンでいつ見てもこればっか
高齢層にあわせると範囲が狭くなる
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:01:23.00ID:2j7HXqv10
>>11
おじさんかわいそう
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:01:30.52ID:Ql90hWd70
だいたい合ってる
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:01:39.62ID:Z3gLPrIQ0
まあ本当に見ないからな
最近の芸能人とか全然分からないけど周りも分かってないから気にならない
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:02:05.03ID:hZKdYFkp0
>>551
電気代の無駄なので極力テレビは観ない。

また最近だとニュースは基本は録画でローカルやネットで観た知りたいニュースの映像しか観ない。
貴乃花がどうとか韓国の事故とかすべて早送り。
30分のニュースだと5分も観てない。
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:02:16.86ID:mqJ7P5J00
ガチで、面白いユーチューバーと松本人志ってどっちが面白いの?
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:02:30.23ID:K18K8g+B0
「テレビ見ねーから!」

こういう汚い口の利き方は苦手だわ。顔だけでも十分汚いのに口まで汚い。生きてる価値ないよね?この鼻の穴は?
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:03:03.85ID:MExvflKe0
テレビ持たない若者もyoutube通して公式違法問わず
テレビ番組を見ることもあるんだろうが
それはもうユーチューバーと同列のコンテンツの一つに過ぎないんだよな
テレビ屋は相も変わらず自分らを特別視してるんだろうがね
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:03:33.32ID:/unnjawT0
老害とやらが今まで頑張ってきたから企業が存続できてる訳で。

貢献してきた者どもへの配慮は要らんのか?  用無しになったら老害認定で片付けてよいのか?

疑問が残るところですな・・・
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:04:06.60ID:KRcrfn2i0
まあその通りだな
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:04:08.72ID:Px6uuhc+0
年取ると子どもに戻ってくるから今の爺さん婆さんはスマホに夢中だぞ
使い方はだいぶ違うようだがな
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:04:34.27ID:yRExIP5O0
>>20
ワロタ
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:04:45.35ID:IDWWK3Gm0
>>561
そういうことじゃないと思う
テレビは昔売れてた人がいっぱい出てるから
テレビ見ない人でも名前は知ってる人が多いはず
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:05:20.37ID:2j7HXqv10
>>556
2ちゃんは年齢層高いから。テレビが主力なんだろう。俺を含め周りは全くテレビ見ないからネットニュースで24時間テレビになんとかブルージンズみたいな人が
選ばれてもモデルなのか、女芸人なのか、ローラ的なハーフのタレントさんなのか未だにわからん
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:06:11.67ID:ubHlNDYb0
5ちゃんはテレビを中毒の老人と、テレビをまったく見ない若者の
間ぐらいの世代が中心
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:06:13.08ID:tbTfe0O10
テレビ芸人がクソ過ぎて吐き気がする。

あいつらのせいで
日本の笑い文化が衰退退化してると思う。

とにかく、しょうもない。
笑いが解ってない。
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:06:13.27ID:jP/UinvG0
団塊が70前後になってるからまじで平均60ぐらいかもしれんな
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:06:14.60ID:fv0J4CyV0
正月に地獄絵図売春強姦捏造糞尿喰らい朝鮮テレビみると
運気がさがるんだよね
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:06:28.30ID:v+DQgN8I0
>>563
笑うツボは人それぞれ
ダウンタウンはデビュー時から
笑わせる層を絞ってたから
賞賛する人以上に
クソつまらんって言う人が多かった
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:06:38.46ID:Px6uuhc+0
>>563
ユーチューバーにはユーチューバー文法があって
独特の編集をされているから呼吸が合う、面白いかどうかよりも息使いが近い
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:07:03.77ID:hZKdYFkp0
>>566
団塊は学生運動の影響でパヨクがやたらと多い。
今の中年層から下はパヨク嫌いが多いんだよ。
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:07:36.36ID:ynpLMJT80
正論

娘のケアをしっかりしろ。
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:08:14.36ID:CNTThQzy0
ネットだと一般人が金儲けまでできる
テレビも一般人にお金が行くような仕組みにすればいいのに
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:08:46.72ID:jP/UinvG0
久しぶりに見ると逆浦島太郎状態で面白いわ
テリー伊藤が老けとった
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:08:51.23ID:CNTThQzy0
テレビを見てくれたらお金あげますっていうんなら
見てやってもいい
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:08:59.76ID:Um17vPk10
>>8
見たいタイミングでってのが大きい
テレビをわざわざ録画しても意外と見ないってこともみんなわかって来たし
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:09:04.56ID:Pmv2vfak0
逆に老人見てるとほんと暇を持て余して居場所ないんだよな

近所に主婦がひとりではじめたケーキ屋があって
中で飲食も出来るんだけど
そこに近所のばあさんたちが集うようになって
開店から閉店までケーキ1個でずーっといるのよ
おれはその店好きで時々行ってたんだけど
毎回毎回同じばあさんの同じような話を聞かされて
さすがにうんざりしてきて通うのやめたよ
しばらくしてその店つぶれた

そういう老人たちが毎日なんとなくダラダラ見てるのがいまのテレビ
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:10:01.67ID:G33gEAOe0
勝間和代と言えば

交通事故


何回クラッシュしてんだコイツ(笑)
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:10:32.22ID:apHN1p+90
F1とかルマンはみてる
地上波じゃないけど
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:10:54.25ID:gCd8fQJU0
大正解
この状態でNHKに金なんか払えねーよ。
皆払っているの
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:11:06.62ID:2j7HXqv10
>>575
テレビでお笑いなんか見るな。今サンドイッチマンがYouTubeに自分のライブコントの一部を載せてるけど客層が良い。
同じくテレビでコントしてるサンドイッチマンが関連で出てくるけど、変な声援、変なタイミングでカットインされるゲストタレントの笑い顔、イライラして見るに耐えない
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:11:41.50ID:tKMqoBHZ0
若者しか見ないテレビ番組もあるよね
いつも鼻息荒い発達障害おばさんの正論風極論
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:12:28.54ID:Px6uuhc+0
>>580
団塊世代はブサヨで、彼らがこしらえた若い世代がパヨパヨサヨクだぞ
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:12:30.97ID:VJ7pt1mR0
つまらん見ないとか言いながらネットでもツイッターでも話題はテレビだったりするけどな
なんだかんだ言いつつ結局見てんのかよっていう
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:12:36.58ID:Q74+MJtX0
勝間和代のような婆さんでもはっきり分かるぐらい
テレビは老人専用コンテンツになってるよな
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:12:47.55ID:tbTfe0O10
>>592
そういう事はあると思う。
面白い芸人でも、テレビは規制が多いからね。
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:12:56.34ID:MIO99GQx0
さっきテレビつけたらまだ相撲やってた
すぐPS4に入力切替したけど
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:13:12.54ID:m5ykNzIl0
オンラインゲー全盛にボードゲームの楽しさを広めてほしい
やっぱ顔合わせて遊んだほうが楽しい
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:13:17.10ID:0NK0rkwt0
不治山系Gは特に見聞き支那い
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:15:19.95ID:fDzzi+xG0
スマホでチマチマチマチマと漫画を見てるガキの機嫌をとってもしゃーないわなぁ ww
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:15:47.71ID:cDN+LRyj0
欧米と最近は中国の進出がすごい。日本メディアは特権守るためスマホみたいに手遅れかもな。スマホはある程度巻き返しあるかもだがネットプラットホームは厳しいだろうな。相変わらず反日ばかりで現状両論見れる外資ネットがまし。中国は露骨なエロ押しで勢力伸ばしてる
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:16:09.95ID:Px6uuhc+0
>>565
youtubeに違法物はもうないでしょ、ほとんどは海外のサイトなはず
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:16:54.36ID:dWB3CVtM0
つうか新報道2001って番組があるのか・・・
テレビ見ないからしらなかった
2001てw
名前変えろよ・・・
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:17:06.11ID:rPvDjAF80
BSフジは面白いよ
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:17:43.15ID:8VQGXSzQ0
>>599
ゲームしているおまいさんをリスペクトできんな。
似た者同士だ
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:18:07.48ID:WzxvtzQr0
これは正論
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:18:25.98ID:51cuIk7r0
>>605
老人的にはついこの前でも
子供的には中学生ですら「俺の生まれる前・・・」だもんな

自分の生まれる5年前くらいのトシのついた番組とか
想像するだけで古い感じがスゴくするだろうなあ。
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:20:15.64ID:XuJLbwLB0
>>607
おまいとかいつの言語だよ気持ちわりーんだよハゲ
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:20:39.01ID:FMkl1Xca0

日本のマスメディアは、朝鮮人のおもちゃ
メディア法の改正を!



★【衝撃動画!】メディアなどを活用した日本の世論工作の実績と協力を、祖国韓国で熱弁する在日組織民団
https://www.youtube.com/watch?v=08HT4dD3hoI


毎日新聞・鈴木琢磨氏「メディアにも朝鮮学校卒業者が沢山いる」「在日を知ってほしい」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1270033926/
【選挙】しばき隊とマスコミの印象操作、世論誘導工作@
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1498949289/22
世論誘導工作A
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1498987375/114
【安倍辞めろ選挙妨害】しばき隊「そうだよw俺らだけど何か?w」
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1499258365/
【安倍辞めろ選挙妨害】中核派「俺らもいたよ〜w」
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1499560218/
【フジテレビ、韓国刷り込み!】日本人洗脳!無意識の誘導!
http://i.imgur.com/otr4pW6.jpg
【話題】神奈川新聞、紙面でしばき隊への参加を呼びかけ
【闇の勢力】ツイッターで暴言連発のしばき隊員、新潟日報の坂本秀樹部長とバレて謝罪 27日の朝刊で最終処分を発表 ★36
【テレビ】テレビ朝日が選挙妨害者(しばき隊)を一般人として報道。「安倍総理のステルス演説は卑怯」
★朝日新聞、「安倍晋三記念小学校」報道訂正せず 毎日新聞「実際には『開成小学校』との記載だった」
【慰安婦問題】 1992年1月に朝日新聞の記事で「女子挺身隊」を “慰安婦狩り”と誤って報じたことが発端となり、日韓間の外交問題に
【社会】朝日新聞へ慰謝料と謝罪広告を求めた訴訟 約1万7000人が追加提訴し、原告は2万5700人という史上空前の規模
【生野通り魔事件】 韓国籍の包丁巨漢が大暴れ 「日本人殺そうと…」凶行の一部始終 朝日始め新聞各紙は氏名掲載せず★3
【話題】TBSひるおび、都庁への苦情1位の「韓国学校」問題を隠ぺい
【森友】松井府知事「メディアも民進党の要請を受けて忖度してるじゃないですか。なんで辻元清美さんの名前は一切出さないのかね」★4
【マスゴミ】在日韓国人に汚鮮されているのが一目で分かる決定的な証拠
https://www.youtube.com/watch?v=6cTdCReHqPg
https://www.youtube.com/watch?v=m6Ag68DIoiw

おまけ

この生き物↓ 元BPO倫理委員。これが日本の倫理を語っていました。
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mikiy666/20160116/20160116044301.jpg
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:21:58.89ID:CNTThQzy0
報道番組の司会者が芸能人って…

そんな国世界中見まわしてもないと思うぞ
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:22:07.12ID:1eMlzTBu0
勝間和代ってテレビで見る分にはいいけど実生活で関わりたくないタイプ
絶対なんらかの障害もってそう
発達障害くささが異常
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:23:50.49ID:EgbSJ4e50
>>1
お前らキター
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:23:55.25ID:tbTfe0O10
テレビ村の連中は気持ち悪い
カルト宗教だからね。

さんまタケシタモリだっけ?良く知らない爺を勝手に教祖に祭り上げて
神権政治をやっている。

外部の人間はちょっと引いて見てる。
爺を崇拝するな馬鹿。
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:24:57.07ID:bWlirb8E0
え?
若者もテレビ見てるぞ
なに言ってんだ?コイツ
テレビ買えないスカパーの月額も払えない層に媚びてどうしようってんだ?
貧困ビジネスでも始めようってか?
称賛してる乞食もバカみたい
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:25:32.01ID:+H6CEXZ90
>>1
>見ねーから!
なんて言ってないじゃん
恣意的な書き方は止めろよ
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:25:37.50ID:WT6rpjIc0
おめーの席ねーから!みたいな口調に改変すな
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:25:54.00ID:2j7HXqv10
>>607
2ちゃん見てる奴がなに言ってるんだ。素人の集まりがネガティブなことを言い合ってるものを見て、それに書き込みするなんて、良い書き込みしたからといって匿名故に評価が上がる訳でもないし、テレビやゲームの下の下だろ。
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:26:15.39ID:4o8F+SlV0
勝間って結局何している人?という疑問は未だに解消されていないと言うね
学者でもないジャーナリストでもない起業家でもない
この人なんなの?
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:26:23.06ID:NaZ7amKD0
かといって、若者にどんなに媚びても若者からの支持は取れないで老人は離れるだろうし
もはや枯れるまでやり続けるしかないね
もう本業は不動産とかだろうし
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:27:59.34ID:Px6uuhc+0
>>610
次はおまいの番じゃ
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:28:37.50ID:MNZDAjZd0
案外何にしても若い子でもオタクが一番テレビ見てんのよなあと
アイドルにしろアニメにしろスポーツにしろ
無趣味のやつはテレビは観ない
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:29:01.34ID:tbTfe0O10
テレビ村の連中が

さんまタケシタモリとかいう
爺を崇拝してるんだから、視聴者も爺だけになるのは当然だろwアホかよ。
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:30:47.75ID:DDywg3JI0
休日朝の討論番組かよw
そんなの確かに老人しか見ないわ
でも番組内容的にYouTubeとかない時代でもそうだからこの婆は嘘つき
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:31:13.99ID:rsGnV+KF0
旧メディアは駄目になりそうなのは普通に考えれば分るよな
スマートテレビをテレビ局が断固CMで流さなかったってのも分かる気がする
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:31:19.38ID:gapZEBII0
この番組は実際ジジババかネットウヨサヨくらいしか殆ど観ないだろうな
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:31:21.58ID:tbTfe0O10
若者に見て欲しかったら
爺をリストラしろよ。簡単な話だろ。アホw
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:32:29.83ID:0xs381P/0
若者は5ちゃん見ねーから!
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:37:14.07ID:uGkxUsFv0
まあ見てないなw
朝爺ちゃんがつけてその後出かけちゃったりすると
夜までTV誰もつけないから
爺ちゃんが見てたチャンネルのままなんだよなw
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:37:16.04ID:tbTfe0O10
逆に考えろよ。

若者
「さて、テレビ見るか」
テレビ
「ペコペコーペコペコー米つきバッタのように爺にペコペコ」
若者はテレビを諦めた。

若者
「さて、ネット見るか」
ネット
「若い奴だけで和気あいあい。変な上下関係なし」
若者はネットを楽しんだ


これでしょ。クソTVは終わりだ。
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:39:34.15ID:Adw97F+y0
災害や大事件の速報はテレビが早いなあ
それら発生しないときは無いときは一切見ないけど
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:39:46.79ID:6wM9eSat0
ネットの時代になってテレビと新聞の影響力は間違いなく落ちたな
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:40:43.02ID:9oHgIZYM0
やるな勝間大したもんだ
アツすぎず冷た過ぎず普通に事実を述べた感じが良い
ちょっとでも感情的になろうもんなら
テレビお得意の人格否定作戦の餌食になるからなw
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:41:11.80ID:GBcIIeqk0
まあ一気にテレビが見られてないわけじゃないけど衰退の一途をたどってる。
なお問題起こしたとこは下がり方が早い。
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:41:15.08ID:8upPoEjV0
若者はテレビ見ないって言ってるのが総じてジジババなのが笑えるw
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:41:19.10ID:wGlFfS7S0
テレビは多様性があるから生き残るんじゃないかな。
自分の見たいもののキーワードを入れると自動収集してくれるから、週に20時間は
見てる。
多様性がキワードになるんじゃないかな。
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:41:26.67ID:876POP9Y0
これの動画見たけど、勝間の発言について、司会者が理解した風に「世代間ギャップですねぇ」
って言うだけで他の出演者は何のコメントも無くCMへ。中谷元防衛相に至っては、次のコーナーで
自分の出番が気になるのか勝間の話を聞こうとすらしていない。
それがまさに勝間の言う違う国の住人で、コミュニケーションすら取れないことの現れだなと。
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:42:03.97ID:8upPoEjV0
>>635
そういうのはネットで報じられても誰も見ないからな
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:42:37.99ID:J2LPGXTJ0
日本の地上波TV局をマスコミだと勘違いしてるようなやつには選挙権を与えるべきではない
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:43:09.55ID:Vs3ENJVK0
勝間はネットでたたかれまくったからな
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:43:17.86ID:JaA8L3zS0
>>634
相撲協会に媚びへつらう元NHK相撲解説員とか反吐がでるもんな
TVの忖度爺さん共と違ってTwitter民若者みんな反相撲協会だしw
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:43:19.35ID:YvsSGtq80
>>563
全盛期の松本>ユーチューバー>今の松本
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:44:29.28ID:o9QjE9WL0
>>475
先週からうちの教室では
「おっそ!」が流行ってるぞ
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:44:30.97ID:afzHpfmu0
ネットから一般人でも分かるスターが出て来れば変わるだろうが現状は厳しいな 
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:44:46.45ID:9oHgIZYM0
>>636
それによって本当はもっと劇的に変わってなきゃいけないんだけど
バブル体験から抜けられない層が意固地になってしまった
一緒に変われば彼らも十分恩恵をもらえたんだけどね
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:45:05.13ID:8upPoEjV0
今どきの若者も普通にテレビ見てるよw
ネットやりながらだったり録画してあとで見たり
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:46:09.70ID:A/p0k8JR0
貧困の現実「テレビも買えない」「紅白が見れない」
「無料の地上波しか見れない、周りはBSやCSの話題、悔しい」
とか言う記事が近々出るのか
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:49:55.97ID:tbTfe0O10
>>651
スターが出てきても
爺にペコペコさせられる事で、スター性が損なわれるんだよ。

テレビ爺の序列に組み込まれるって言うか
マウンティングされちゃう。

テレビ爺
つまりさんまタケシタモリが
新世代のスターを阻害しているんだよ。
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:50:13.06ID:JFJTSrVE0
新報道2001の数字はメモしてなかったが、裏の日曜朝の情報番組の数字のメモがあった
新報道2001が年寄りしか見てないのではなく、日曜の朝から起きてる若者がいないのでは

世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
12.0 *3.5 *5.9 | *1.8 *4.3 *7.2 | *3.2 *9.6 *9.0 17/10/29(日) 07:30-09:55 NTV シューイチ
18.1 *2.5 *1.3 | *1.0 *5.2 17.7 | *2.9 *2.9 15.5 17/10/29(日) 08:00-09:54 TBS サンデーモーニング
*1.8 **.* **.* | *0.3 *0.7 *1.4 | *0.1 *0.1 *1.6 17/10/29(日) 05:50-06:20 EX__ サンデーLIVE!・第1部
*4.0 *0.5 *0.9 | *0.5 *1.5 *3.8 | *0.7 *1.2 *2.4 17/10/29(日) 06:20-07:00 EX__ サンデーLIVE!・第2部
*4.3 *1.2 *0.5 | *0.4 *1.3 *2.3 | *1.8 *1.4 *3.8 17/10/29(日) 07:00-08:30 EX__ サンデーLIVE!・第3部
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:53:30.26ID:GYB4C/Tu0
若者だけど陸王は見てた
おもしろければテレビ見てる
ただフジテレビは見てない
糞つまんないし
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:55:27.95ID:SL/yIX+W0
まあ実態はそうだろうな
テレビは若者を取り入れて視聴率UPを狙うより今いる高齢視聴者層を
いかに大切にしてキープしていくことが大事だと思うわ
そういう意味でフジの老舗番組のあいつぐ終了にはがっかりだ
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:55:46.71ID:up4ZgJWp0
ついこの間新宿でAV男優といっしょにポーカーをやってたぞ
同じ席に将棋棋士の佐々木勇気もいた
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:57:49.28ID:Adw97F+y0
見るけど数多くある選択枠の一つに過ぎない
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 16:59:19.02ID:0DgJoieD0
屁理屈ばかりで勝てないから麻雀ももうやめたのかな?
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:03:43.10ID:OpfXW2Va0
らしいで話す嘘はよくないですよ

ちゃんとデータだして話してねw
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:04:04.63ID:tq+1rVg+0
確かに報道2001は爺婆しか見てないとは思う
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:05:27.06ID:ez9YYWcZ0
若者はテレビは見ないと言っとけば若者の気持ちを理解してることになると勘違いしてるババア
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:06:53.19ID:FtC4l4v+0
老人はテレビでつけっぱなし
若者は録画して見たいものだけかYouTube
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:07:03.86ID:TmvBgjwd0
サンデーモーニングとかも、凄まじい高齢化らしいからね
まぁ若い人が日曜の朝からあの番組見ることは無いと思うがw
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:08:10.52ID:gQ5ja0TE0
>>613
本人がたぶんADHDだと思うって言ってただろ
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:08:21.22ID:nTQQYHsL0
>>663
的確な分析やろ
例外を取ったら8歳とかも必ず居るけどな
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:08:37.25ID:h7+LNOze0
意外にフジテレビさまは私に冷たくなさそうな感じだな
言いたい放題言ってるのにありがたいことだ
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:08:51.57ID:k2BpdMPh0
>>670
毎週、風を読み間違えるベテランに失礼!!
毎週、反省しても風を読み間違えてるんだよ
現状のAIのほうがマシとか言っちゃいけない
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:09:07.89ID:dqoTBQax0
第一次ベビーブーム(団塊)世代60代と、
第二次ベビーブーム世代40代が人口的にいちばん多いんで、
商業的にどうしてもその世代向きのコンテンツに偏りがちなんじゃね?
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:10:14.94ID:h7+LNOze0
私に同意してそう言っていただけるなら
大変ありがたく思います

ありがとうございます
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:10:29.62ID:dqoTBQax0
フジテレビの新報道2001は保守系の報道番組でしょ。
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:11:08.31ID:xl6AaCLw0
TBSサンデーモーニングなんか70代か在日韓国人しか見てない予感がする暗い番組だよね
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:16:35.77ID:h7+LNOze0
>>679

まあそうなんだけどさ
しょこたんとあの人は私をコケにしてるからイヤだ
芸能人さまはエライもんね

面白おかしくないと観てもらえないし
いろいろ考えて双方にメリットのあるお付き合いは続けたいけどさ
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:18:02.31ID:h7+LNOze0
石原さんと一緒にTBSに出たいな〜

どうもならんかなあ・・・
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:18:13.50ID:dfDirlqH0
元朝日新聞・遠藤正武「日本は創氏改名をやらせた国だから、竹島の海底地名ぐらいは韓国語にしてもいい」
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1514518881/
秋葉原での首相演説妨害は元民進党議員の指示と判明! 活動家・田中正道の証言と、初鹿明博との親密写真が物語る真実
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1514507206/
韓国軍が竹島で防衛訓練、日韓合意検証発表の翌日に 日本側は強く抗議「竹島は日本固有の領土であり、訓練は受け入れられない」
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1514462810/
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:19:01.28ID:m46C3Cw50
あー、言ってた言ってた
誰も反論しねーんだなーって思いながら見てたわ
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:19:31.74ID:tbTfe0O10
若者に見て欲しかったら

さんまタケシタモリ
松本とんねるずナイナイ爆笑
あと、こいつらの取り巻き

この辺のクズをリストラする事だね。

無理でしょ?だからテレビは終わるんだよ。
さよならTV。
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:22:27.70ID:bWlirb8E0
会社で話題になるのは結局テレビの話だったりするからね
そうやって話してると若者も結構テレビ見てるんだなと思う
ユーチューバーやアメバTVの話してる奴なんていないからねw
つかネットがない時代からテレビを毛嫌いしてる人間はいたな
「俺はテレビは絶対見ないし持ってもいない」ってしょっちゅう言ってたのは
学生時代のバリバリ日教祖系教師だったな
サヨクやカルトに多いよなテレビ見ないってやつ
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:23:07.73ID:oNHDdqxw0
日本ホルホル系の「職人さんが〜」とかまさに高齢者狙いだろうな
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:23:18.27ID:+oFdliKk0
口うるさい年寄りを黙らしたいなら
再放送の初代水戸黄門を観さしとけ
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:23:51.12ID:h7+LNOze0
>>681

佐々木勇気さんを支持しようかな
別に将棋がキライなわけではないです
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:25:17.98ID:ceH/NxiR0
>>14
若い世代を無視して年寄りに日和った番組ばかり作ってるとその世代が死に絶えた時に急激に没落するぞ
いまテレビ離れしてる世代が年取ったら急にテレビ好きになるわけがないんだから
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:26:58.80ID:WKGRHIZo0
鼻の穴が不快。
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:27:02.25ID:tbTfe0O10
ビビリばっかだよなあ。

言論の自由はあるけど
勇気が無いから、何も言えない人たち。

フフフ。
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:27:03.48ID:QNgu258J0
>>1
勝間和代は正直いやらしい目で見てる
AKBコスプレの画像で10回くらい抜いた
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:27:25.93ID:bWlirb8E0
>>686
あ、付け足すと糖質系もテレビ敵視してんの多いな
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:27:41.14ID:VtKiz+Pv0
中学生子なんかは、人気のYoutuberについてそれは楽しそうに語るからね
もう全然話についてけないし、何が楽しいのかすら理解できないw
完全なるジェネレーションギャップや
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:28:32.34ID:oNHDdqxw0
テレビが娯楽の王様だった20年くらい前までからするとかなり減ってるだろうな
かといって壊滅ではなく、SNS、動画サービス、ゲームなど色んな選択肢の中の一つになった
野球が世間の大半が関心持ってたのが、今じゃ一部の好きな人だけ見るようになったのと似てる
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:29:56.12ID:ktpGajmb0
ネットで話題になった地上波番組を後で違法アップロードされたやつ見たりはするんじゃね
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:30:10.18ID:Abvwpoyc0
>>693
言っても何の得にもならないからな
評論家は論評してるわけじゃなくて、1番儲かるように発言してるだけ
だから評論家が真実を言うことは殆どない
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:30:17.19ID:tbTfe0O10
>>695
お前みたいなカスに教えてやるけど
テレビタレントちゃんが好きな創価学会みたいなカルトも
糖質の巣ですからw

糖質タレントばっか出てるクソTVもカルト。

さよなら、カルト。
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:31:25.17ID:xDNxPRw20
若者のテレビ離れ云々関係なく報道2001見てる層なんて10年前からそれくらいだろ
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:33:34.31ID:afzHpfmu0
>>657
芸が無いだけだろ
ネットのスターは誰よ?
本物ならスターに囲まれても輝きは失わない
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:33:46.00ID:bWlirb8E0
>>701
お前も糖質じゃん
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:34:15.94ID:tbTfe0O10
>>700
そういう思考の人間はカルト宗教の信者に多い。
だからカルトとワイドショーは親和性が高い。

だから、TVはカルトの巣になる。
だから、気持ち悪いゴミだから見ない。

ワンパンでKOですよw
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:35:00.89ID:K9Msb11X0
報道2001を見てる10代とか気持ち悪過ぎの珍種だろw
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:35:11.94ID:rRQdbQda0
笑点の視聴率が20%超えて、人気アナウンサーが水トと有働だってことを冷静に考えれば、
どのくらいの年代が視聴者かわかってるだろ制作者の側も
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:35:50.65ID:Bn14G3gC0
ブスに限って今は真っ赤な口紅に平行線まゆ毛そして汚い金髪の韓国ファッションが女性ファッション雑誌でごり押しされてるからな
「これは世界的な80年代ファッションのリバイバルだ」なんて得意気に語る無知がいるが実際80年代を知ってる奴は失笑してる
そんな無知な10代20代をファッションから洗脳して韓国ファッションや韓国音楽は凄いんだと洗脳しまくってる

現に今の女子高生の制服はさ、
前まで清楚で欧州的な紺のハイソックスにローファーだったのに、
それを止めて蛍光色看板だらけの国韓国の女子高生みたいな「靴下無しでスニーカー」みたいなキモいファッションに成り下がってる

これはLINEを広めた作戦と同じ
メーカー名や国名を言わずスマホを売ってる作戦と同じ
欧米で日本企業と錯誤させるCM打っていた作戦と同じ
つまりまだ嫌韓が浸透してない10代20代を狙った作戦に切り替えてる
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:36:05.25ID:tbTfe0O10
>>706
オレは糖質やカルトを知り尽くしてる。

だから、オレはそれに該当しない。
わかるかな?

お前みたいなカスと一緒にするなー。
テレビ雑魚w
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:39:05.98ID:Df02fJfu0
TVは見るがニュースや報道なんちゃらとか夕方の左翼番組とかは見ない、30歳。

サンデーモーニングのハリーと松本人志だけは見る。
TVぐらいリラックスしたのみたい。
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:39:22.29ID:5Ejl06NW0
>>280
ここまでクソバカだと逆に生きてて楽しそうだな
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:40:11.32ID:fzeBb0Fl0
若者はテレビ見ないのに若者を想定して作ってるテレビ局の連中バカだなーって話でしょ?
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:40:13.06ID:h7+LNOze0
>>701

創価に入らないと日本人はタレントになれないだろう
基本的には

私は純日本人じゃないから
別に創価にこだわらなくても良いんだけどさ
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:42:00.71ID:rdMGN8hO0
いつの時代も若者はメディアに騙されるからな
それが今はTVじゃなくネットに変わっただけ
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:42:58.19ID:+hnXeaeI0
>>715
若者を想定して作ってたら40代のジャニーズタレントなんか使わないよ
視聴者がその年代だとわかってるからおじさんタレントを使う
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:44:18.29ID:tbTfe0O10
>>716
お前、女?
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:44:27.48ID:GBcIIeqk0
>>720
youtubeはもうなんかその辺にあるものって感じ。
子供が家電屋の展示スマホでヒカキン見てる時代。
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:44:44.86ID:JFJTSrVE0
年寄りに支えられて高視聴率のテレビ朝日のドラマ

世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
16.6 *2.9 *1.4 | *2.0 *3.1 12.6 | *1.6 *6.7 16.9 17/10/25(水) 21:00-21:54 EX__ 相棒
11.0 *0.4 *0.6 | *0.2 *1.1 *9.8 | *0.9 *4.0 12.3 17/10/26(木) 20:00-20:54 EX__ 木曜ミステリー・科捜研の女
19.0 *5.1 *4.4 | *1.8 *4.6 15.9 | *7.2 *9.1 17.7 17/10/26(木) 21:00-21:54 EX__ 木曜ドラマ・ドクターX・外科医・大門未知子
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:44:56.49ID:9El+Re6C0
テレビ見たら、NHKが強盗に来るらしいし。
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:46:10.39ID:XlXH9CKL0
若者はヒカキンしか観ていない!
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:46:45.43ID:bWlirb8E0
まあ、年齢関係なくテレビもネットも雑誌も新聞もまんべんなく見るのがいいんじゃないのかね
ネットだけにずっとかじりついてると糖質になるぞ
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:47:56.95ID:trMjL//H0
>>465
NHK垂れ流しかも
教育もたまに
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:48:03.32ID:HyfNCjD50
>>730
最近は絵に関する本を数冊、歴史の一般人向けのうんちく本を9冊読んだ

色々含めて20冊近く読んでる

テレビで得る雑学とどちらがタメになるかな(^^)o
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:48:26.12ID:rRQdbQda0
>>726
iPhoneでLine、Twitter、Instagram、Facebookしてる限りは大丈夫
ギガが足りなくなるからWi-Fiのあるところでやる
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:48:46.64ID:HyfNCjD50
偉人系の本で面白くて本屋で爆笑しながら読んだのある
知りたい?
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:49:19.02ID:i077ucg90
しかし後番組がDBSだからね〜
どうだろう
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:49:39.18ID:tbTfe0O10
>>730
糖質のお前が言うなよ。創価などのカルトの本質は
集団の糖質状態。

統失さんが出てるTVは
統失スピーカーみたいなものでしょ。
聖教新聞と一緒じゃん。
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:49:50.49ID:h2wzV3m60
>>11
40代だが全くテレビ観てないな、正直スマホ弄る時間がテレビ見る時間に置き換わってしまった
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:49:58.55ID:xu1rAMdf0
うちの70のおかんも、スマホあげたらつべしか見なくなったわ
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:50:38.57ID:UNn9sCsx0
世帯視聴率は廃止すべき
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:51:03.94ID:GguWgl+j0
今のバラエティって教養やクイズばっかで
本当に老人向けって感じだな

若者も見てそうなのって
イッテQ、アメトーク、水曜のダウンタウンくらいか?
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:52:41.24ID:Sg70BErP0
>>735
そのわりにネットニュースはテレビタレントの発言のニュースばかり。
「ネットの反応系」ニュースって
ようはテレビの反射鏡みたいなもんやんけ
このネットギーク(失笑)なんて最たるものだね
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:52:55.38ID:+fWHVupL0
●12/29(金) 武田邦彦・藤井厳喜
https://www.youtube.com/watch?v=MgW0T6oUKVQ
【21.3万人(前週比+0.2万人)】

朝8時から真相深入りニュース・ネット生放送&録画(ニコ生、フレッシュでもOK)


※今年最後の虎ノ門ニュース(元日から正月特番があります)



[参考値]
SakuraSoTV(22.5万人)/文化人TV(11.2万人)/チャンネルくらら(7.8万人)/林原チャンネル(0.6万人)
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:53:11.57ID:h2wzV3m60
要はテレビ見る人ってネット端末待って無い人かPCだけの人くらいじゃ無いかな、ニュースも基本的にヤフーニュースで済ませてるし
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:54:19.91ID:rTJKGy2K0
60代も観てないと思う
結局のところ収入なのでは?貧者の娯楽
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:54:33.48ID:hEkm6NkG0
ダウンタウンとライダーとネタ番組や相棒とかは昔から好きなので必ず撮ったり見てる
あとかたまーに成り行きで観てるくらいだな
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:54:33.92ID:Sg70BErP0
あとここでM-1とか見てお笑い語ってる奴。思いっきりテレビ視聴者な訳だが
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:55:14.20ID:54ZtMxDm0
nhkいらね
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:56:00.96ID:boNbWPli0
今やニュースしか見る価値ないからな
バラエティはネットに移行してるし
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:56:17.21ID:YELCtd4u0
「テレビ観てない自慢」はテレビの黄金時代にもあったが
「ネット見てない自慢」は無いね

黎明期から15年20年経ってるのにいまだに
主力メディアになれるという気がしない
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:56:19.76ID:IMT1gUEn0
ワイドショーとかみててもMCの誘導に乗っからず
「僕はそうは思いませんねぇ」ってコメンテーターを呼んでほしいw
MCが誘導したとおりの意見いうやつ面白みがない
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:56:58.98ID:Bmdk3C1c0
ツイッターでテレビ実況してるやつは…
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:57:05.51ID:hEkm6NkG0
2〜30年前は子供だったせいか、正月特番だとなんかテンション上げ上げだったな
今は笑ってはいけない〜以外、ほとんど見ない
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:58:22.33ID:y59zrzbG0
勝間の発言は本やネットで仕入れてきた知識を浅くしゃべってるだけに
感じるので全部薄っぺらく聞こえるんだよね(個人的な感想です)
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:58:23.23ID:rdMGN8hO0
若者もそれなりにTVは見ていると思うよ
完全にTV見ない人なんて殆どいないと思う
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:58:41.88ID:h2wzV3m60
>>751
観てない自慢では無くそもそも本当にリアルタイムでは観てないからのう
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:59:16.36ID:tbTfe0O10
>>748
M1とか衝撃を受けたわw
一番、詰まんない奴を決める
罰ゲームかと思った。

どうしてああなったのという感じ。
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 17:59:24.55ID:YELCtd4u0
>>750
>バラエティはネットに移行してるし

テレビと同じようなタレント使って
テレビと同じような事をやってるわけだがw

ネットホルホルの正体って
結局はテレビ局正社員へのルサンチマンでしかない
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:00:43.20ID:Sg70BErP0
例えば「芸能事務所問題」←こんなもん気にするアホって結局テレビタレントが好きな奴らじゃん
本当にテレビがイヤなら芸能人の人権なんて知ったこっちゃねーだろ
俺はテレビが気になってしょうがないネット民たちが大嫌い
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:01:18.86ID:hEkm6NkG0
テロップやワイプがあるのも視聴層を減らしてる一因
ワイプ芸人 ネット用語レベルをドヤ顔で自慢する間抜けさ
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:01:23.81ID:qj2VNEUt0
視線はスマホのまちがい
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:01:40.07ID:7eBq/OqU0
>>757
テレビ自体がないので物理的に見ない。
どんな番組みているの?
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:02:12.99ID:h2wzV3m60
テレビ観るって事自体がそもそも暇潰しでしか無いからな今はその暇潰しがスマホに変わっただけや
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:02:20.68ID:tbTfe0O10
テレビの笑いのセンスが
ズレッズレで
これが一番だよって基準が
泥沼みたいになってるw

M1はそこが笑える大会だよね。

カルト芸人ってチンカスなんじゃないの
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:02:34.75ID:YELCtd4u0
>>758
リアルタイムで観ずに
youtubeの違法アップロードを観てるというのは
結局テレビ観てるのと同じなんだよな

アンチテレビというかアンチテレビ局みたいな感情ゆえに
テレビという箱を意地でも使わないというだけで
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:03:38.42ID:KtcXUjFr0
ちょっと前までは2ちゃんで実況の為にテレビは一応付けてたけど今はマジで見ないな
1日で1時間もテレビつけてないと思う
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:04:08.87ID:RJ/hIX790
ネットに毒されてるな
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:04:29.26ID:276uhG+l0
マスコミは嫌いだけどテレビを囲んで一家団欒を大切にするおじいちゃんおばあちゃん達に罪はないと思う
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:04:37.92ID:8VQGXSzQ0
m1観てる奴こんなスレにいたんだ
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:04:55.83ID:GBcIIeqk0
>>769
いやスポンサー的に全然違うでしょ
TVCMがユーチューブのCMになっちゃってんだから
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:06:24.25ID:tbTfe0O10
>>774
無責任なことは言えないからね。
テレビはゴミクソって言うからには
実はちゃんと見てるんだよ。

見てないのにゴミクソって言えないじゃん。
当然の話。
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:06:56.63ID:C5/IWEED0
相撲一色だもんな。実際
あんな内輪揉めなんて本当にどうでも良いのに
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:07:14.17ID:eNNtKCSC0
たまにしかテレビ画面みないからCMスポンサーかわいそうなのはあるな
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:07:45.68ID:q/dbrCwD0
老人はテレビが付いていない状況を嫌うからな
何かしらの番組を見ている

俺は五月蝿いから消す
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:08:10.50ID:Sg70BErP0
ようするにネット民は直接テレビを見ずに「ネットニュースを通してテレビを見てる」だけ

俺は貴様らのことを「安い観覧席にいるクズ共」としてテレビ視聴者と同じカテゴリにブチ込んでいる
ツイッターやヤフコメも全く同じ
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:08:14.22ID:bWlirb8E0
ネットやスマホで全部済ませるってなんか貧乏臭いよな
他人がアップしてくれたユーチューブでテレビ番組やその他見るとかさ
結局タダ乞食じゃん
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:08:24.75ID:BJWwh3Om0
みんなYouTubeに転載されてる動画見てるだろ
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:08:40.15ID:9vWcl29Z0
>>4
なお、その松本人志の野望は崩れた模様
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:09:47.35ID:YELCtd4u0
>>775
テレビ局が作ったコンテンツを観てることに変わらないのに

テレビという箱で見るか否かで意地を張っても仕方が無い

なんかこういうヤツ多いよな
テレビ局へのルサンチマンありきってやつ
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:09:48.36ID:wqwryFXd0
原発推進芸人の勝間和代
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:10:13.50ID:4G22FB0T0
相撲デブたちの痴話喧嘩とか本当どうでも良い。
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:10:19.68ID:mda3Z3ce0
エロイ
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:10:25.59ID:8AMx5kBW0
今日の「羽鳥慎一モーニングショー」もキチガイだったな。
相撲の話題にどれだけ時間を割いているんだ?
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:10:33.54ID:hEkm6NkG0
>>773
田舎に正月行くとそれがきつい
なんせ大広間に親戚集まり盛り上がり、ネタ切れたらみんなでつまんない特番を見なきゃいけないし スマホ弄ってるだけでいちいち絡まれるし
酔ってる親戚とかに
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:10:46.54ID:/JxA/J2i0
60代>70代>50代>80代>越えられない壁>40代>30代>20代>テレビの存在を知らない壁>10代
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:10:55.81ID:5KIpBK560
オワコンってはっきり言ってやれ。
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:11:47.11ID:omnbIzfW0
昔は見なくてもつけてないと寂しかったが、もう慣れてつけないでネットしてる
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:11:49.51ID:CP+nc0VD0
TV出てきて「こんなもの若いの誰も見てねーし」
って
ざんねん!

TVのターゲットはシニアだし
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:11:56.04ID:wqwryFXd0
デブの喧嘩をいつまでもやるのは、
官邸から広告代理店に「政治ネタを扱うな」との指示が出てるのだろう。
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:12:41.99ID:crnqhraB0
>>794
さすがにテレビ知らないやつはおらんだろww
個人的にはその越えられない壁=ようつべ知らんか動かし方知らない壁があると見ているが
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:14:10.93ID:ZHxYx8jr0
今見たい番組があっても録画して1,2時間後に見る習慣が着いてる
スタジオトークとcm飛ばすから
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:14:24.94ID:h2wzV3m60
ネット依存症でもテレビ観てる奴なんて24時間暇な無職くらいだろ
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:14:30.52ID:URnCSANf0
テレビの前で見てるだけなんてことを若者がしてるほうが異常だったんだよ
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:15:03.91ID:RqAXCxJc0
ニュースやってると思ったら食べ物、また食べ物。単なる食べ物紹介メディアになっちまったテレビ。地デジ化ってそんなもんだったのか?(笑)
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:15:10.98ID:CP+nc0VD0
むしろフジがシニア層にターゲット絞り切れて無くて迷走しているのに

もうTVの中心視聴者は60代以上
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:15:55.93ID:YELCtd4u0
>>794
> 60代>70代>50代>80代>越えられない壁>40代>30代>20代>

テレビ叩きの本質がよくわかる

要するに団塊ジュニアの上世代否定みたいなくだらないメンタリティでしかない
ネット黎明期に若者だったというだけなのに
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:15:59.06ID:E+y79gfp0
だがさすがに
60代ってのはわざとらしいブッコミだろ
50平均ぐらいじゃね?
サンモニで60みたいなw
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:18:02.22ID:CP+nc0VD0
アメリカでバカと老人しか見ないと言われて久しい
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:18:05.12ID:vetanBaR0
テレビ見てるだけで高齢者を平気で老害呼ばわりするとか、ネット見てる若者世代の汚言症もたいがいだし若害だと思うよ
それこそ多様性を認めてないじゃん
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:18:09.20ID:mTU68IpS0
若い子で政治番組自体を見る人間は昔から少なかった。
というか、そういう番組を見てる層は若い頃からずっと見てる。
親父番組を中年になってから見るってことはない。
若いのに親父番組好きな人間はある一定の率で必ずいて、
今も見てることは見てるだろう。
ただ、若者の絶対数が少なくなったので見る人が減ったというだけ。
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:18:15.20ID:4UcSKd080
>>1
いやその通りなんだけど、
べつにアクセスしてるメディアの質がアップした訳じゃないからなw
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:18:28.30ID:hEkm6NkG0
地デジやる意味あったのか?ガワの進化に反比例して中身はほとんど自滅みたいなもんなのに
スポーツ番組さえジャニが侵食しすぎてるし
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:18:57.69ID:3FepIurB0
そりゃ四半世紀も再放送と変わらないコンテンツを
同じ顔同士頷きあってりゃ、若者に見てもらえるわけない

自分が子供の頃の四半世紀同じ顔コンテンツなんて
ドラえもんやサザエさん、ちびまる子ちゃんと笑点いいとも全員集合くらいしかなかっだろ?

それが今やw、ゴールデンバラエティーはまだ新手なほうのロンブーや雨上がりですら
ドリフの全員集合よりマンネリだからな

フリートークで誤魔化してるだけの低予算マンネリは若者じゃない俺から見ても辟易するから
若者は耐えられんだろう

何世代も前から使い古されたとんねるずやナイナイみたいなオモチャで笑ってる若者を見たら
こっちから嘲笑したい気分

地上波コンテンツの形骸化は若者に不憫な分、ネットが発展したからそっちで愉しめばいい
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:19:01.21ID:4h1bnAi80
>>11
本当にそうだね
アタマの弱い10代20代はしっかり見てるよ
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:19:31.11ID:dfRWlkt60
確かにそうなんだがそれと同時にニュースも捨ててる気がする
俺も嫌儲でニュース知ること多いし
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:20:13.25ID:fAwQgNEm0
爺タレントばっかりだもんな
全然世代交代しない
しかも数字取れないのに切れない厄介物件だらけ
やっとこさ切っても補填で新しい番組持たせる始末w
若い奴は見るわけねーよ
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:20:25.68ID:4h1bnAi80
>>67
60代だと思うよ
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:20:49.34ID:Bz0lHIpv0
まずYoutubeから違法アップロードされたテレビ番組や音楽を一切無くしてから言おうよ
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:21:22.97ID:CP+nc0VD0
まじめに言うと
俺はNHKファン
GもEもBSも好き

特にドキュメンタリーや紀行もの
映画もCM無しだから貴重だよ
ただしバラエティは糞。以前はNHK落ちが多くて面白かったのに。今は民放の二番煎じくだらん
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:21:40.27ID:06AcbBjS0
最近良くボタルシアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:22:05.73ID:RQBiY+so0
60代って、戦後教育を徹底的に叩き込まれた世代じゃん。
戦前のことはわかりません、しかし、今の時代にもついていけませんという全く使い物にならない連中。
生まれた時代が悪かったと言えば悪かった、かわいそうな人たちだよな。
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:23:11.89ID:tbTfe0O10
テレビはつまんないだけじゃなくて
カルト宗教と在日朝鮮人に占拠されてるからね。

ゴキブリ芸人がつまらないのも
当然の話だろ。

松本の実家とか

創価 在日 部落 

パーフェクトらしいしな。
激ヤバで激熱じゃん。
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:23:57.31ID:YELCtd4u0
必死でテレビオワコンと言ってるやつの大半は
団塊ジュニア辺りの40代とかだろ
テレビVSネットみたいな対立構図のセンスが既に古い

俺たちのネット笑みたいな感覚をいまだに引きずってるw
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:25:02.74ID:oU6fOven0
昔みたいに決まった時間にテレビの前に座って見なくなったっていうだけで、
今の若者世代は昔の若者世代よりテレビ番組の視聴時間は増えてるっていう調査結果が出てたんだけど・・・
っていうかネットギークのフェイクニュースでスレ立てするってどうなの?
禁止ソースにしてほしい・・・
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:25:49.59ID:3FepIurB0
>>773
要介護のジジババとまだ読み書きがおぼつかない子供には
スローテンポで繰り返しの、テロップ付きの画面は丁度いい刺激になるだろう

小学生も高学年になると、テンポの遅さと繰り返しがキツくなってくる
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:26:45.86ID:oU6fOven0
最近はもう「ネットを見るとバカになる」になりつつある・・・
アフィサイトやバカッターのフェイクニュースが多すぎる
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:27:36.16ID:C5/IWEED0
>>810
あんたみたいなのが若い頃、同世代向けの番組がどれだけあったのか?って話だろ?
「テレビなんて見てると馬鹿になる」とか言われてた頃なんだろうけど

今は若者向け音楽番組すら皆無なんだぞ
音楽番組では懐メロがとかが当たり前のように扱われ、
アニメ特集があったら懐古ばかりが前に出て来て、
「最近話題の〜」が扱われたらメインキャストが総じて氷付く

「テレビのターゲットが代わっただけ」というのが実態なのは事実だろうけど、
それを元にして「最近の若い世代は文化が無くて可哀相…」とかまで平気で言い出すだろw
そういうのが世代間ギャップを作り出してるんだろ。と
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:27:37.71ID:CP+nc0VD0
>>822

それは先入観か認識不足だと思うよ
PCは黎明期から知ってて今も普通に使いこなしているシニアもずいぶんいる
キーボードなんて横向いてしゃべりながら叩いている聖徳太子みたいなひと知ってる
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:28:00.12ID:tbTfe0O10
くっそつまんまねえゴミだろテレビって。

言論の自由があるから言うわー。
めっちゃ言うわ。
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:29:11.60ID:d6Pb5A7n0
ネットで見分ける力を鍛えられてゴリ押しや洗脳まがいの番組を見なくなっただけ
スポーツ、映画、ドラマ、アニメは普通に見るだろ
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:30:25.89ID:YELCtd4u0
団塊ジュニア負け組:

・同世代にネット成金多数、自分は氷河期と非正規化の餌食w
・PC普及期とネット黎明期において
 IT音痴のオッサンに抱いた優越感がいまだに捨てられないw
・自分たち世代のネット企業経営者が既存テレビ局を追い落としてくれる
 ことだけが生きる希望みたいになってる

テレビVSネットというお題にで熱くなるアホはこの層が主力である
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:30:35.37ID:tbTfe0O10
>>830
見ねえよ。アホなのか?
それ作ってるのも
創価や在日。

クソセンスで作られたクソですよ。
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:30:41.44ID:ibeaEeAN0
テレビがつまんないのはトップダウンだからだろうな
流行りの芸人
話題のニュース
そのニュースに対する切り口
ワイプの中の演技
全て上からの指令通りに番組が作られる
もうそういうのが画面を通してもろバレの時代に入ってる
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:31:07.12ID:3FepIurB0
>>788
勝間の問題は推進か反対かの論点じゃなく
まだ事故から間もない頃にホリエ共々
余裕ブッこきの安全宣言をしちまったこと

ホリエと御用学者は積分を持ち出して
閾値までは余裕で皆安全!数学がわからない奴(ホリエおまえだよw)が
大騒ぎしてるだけ、こんなことでサービスや消費を自粛するほうが社会的損失!
とブチあげちまった
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:32:21.42ID:7iud0LIU0
ネットが発展してきたのって20年前くらい?
今テレビ見てるのはその時40歳以上でネット世代じゃない人達だろうな
若者というより、ネット世代全体でテレビ離れ
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:32:34.97ID:bMT5b2Wp0
中産階級以上しか参加できなかったネット世界にスマホを手にしたクソガキとド底辺が雪崩れ込んで年々レベルが下がってる
そいつらを養分にする商業主義も蔓延してテレビの劣化速度を遥かに上回る速度でインターネット世界が劣化してる
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:33:21.01ID:CP+nc0VD0
そろそろスマートTVとガラパゴスTVに二分化時代が来るだろ
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:33:39.88ID:k45oAEeE0
ネットするからテレビ見ませんはないだろ
ネットしながらテレビ見るのが普通だよなー
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:33:54.89ID:H3d4Kpwa0
とにかく視聴率を平等に測ったほうがいいよ。
今は老人の女性がいるような家庭に置いてるんだろう。
デジタル化なんだからな。
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:33:55.11ID:xR6dNW0i0
まず番組名からして16年前からとまったままだもんな(笑)
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:34:20.94ID:kpsNOBgT0
「馬脚をあらわす」= ひろゆき との対談でのお粗末な応対
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:35:09.91ID:ibeaEeAN0
>>837
ネットが劣化とかナンセンスなんだよ
「自分は違う」と思ったらいつでも自分の意見を言えるし
この世でたった一人自分だけ劣化してなければ良いだけ
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:35:09.90ID:zNw8Dq9U0
しかし相撲の話題をノンストップでやり続けて意味あんの? まじで頭おかしいだろ 2ヶ月間も 
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:35:12.91ID:3FepIurB0
地上波は
繰り返さない、間延びさせない、端折る、詰める、
いつもお馴染みの同じ顔を揃えない、繋ぎのフリートークで誤魔化さない、
これを念頭におけば企画とキャスティングという「制作サイドの腕の見せどころ」勝負になる

そうなれば、少しは若者も帰って来るかもわからない
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:36:12.48ID:bMT5b2Wp0
>>824
テレビとネットがどちらが優れているとかって話はもう意味がないよね
ネット接続の技術的金銭的ハードルが高かった大昔と違って
今はテレビ並みに馬鹿でも貧乏でも簡単にアクセス出来る時代だから
ネットガーテレビガー言い合っていても広告屋の掌の上で踊ってるだけ
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:36:39.54ID:US1MPw8P0
いやいや、30代も40代もテレビなんか見ないだろ
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:36:45.07ID:3FepIurB0
>>845
巨大な勢力を火消しに使った論点ずらしだから
風化するまで、風化しても終わらない 

貴乃花はスケープゴート
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:36:49.98ID:YELCtd4u0
>>836
ネット黎明期に若者だった層がテレビ叩きの主力だと思う

俺たちネット世代が主導権を握るという幻想に憑りつかれてもう20年www
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:38:18.16ID:jMfMhFsE0
バカヤロ。
テレビ見れんのなんて70からまりの団塊の世代以上だろ。
いまどきの60はゆとり世代がだんだん管理職になってきたせいで
ケツ拭きして回ったりゆとりが放棄した新人を教育したり
主戦力の団塊ジュニア世代とゆとり世代の間を取り持ったり、
テレビ見てる暇無いほど忙しいっつーの。
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:38:18.39ID:boNbWPli0
違法アップロードの事を考えると
テレビ番組の中身が悪い訳じゃない

テレビのカッチリしたタイムテーブルに視聴者が合わせに行くのが大変なんだな
まあ録画すればいいだけの話なんだけど
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:38:55.98ID:tbTfe0O10
ほんと気持ち悪いなテレビって
どうかしてる。

ババアが大好きな
貴ノ花という名前の燃料を投下して
ネタを燃やしてるだけじゃん。

一回、忘れよう。
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:39:03.48ID:H3d4Kpwa0
大手youtuberなんて20代だらけだよ。オッサン芸人ばかり出て若者が観る者が
ないのが現状。だから東海オンエアとかフィッシャーズが200万再生とかつくんだろうね。
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:40:12.30ID:xptzldNO0
勝間のこの言葉を、うちの親に聞かせたいわ。
今日も、「もう年末なのに、まだ仕事が決まってないの!」と言われ、口論になったばかり。
俺も手招きしてるのは、人をこき使うことしか考えてないブラックばかりだからな。
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:40:25.57ID:3Kb4WGFX0
今さっき帰宅したが、妻はスマホ、子ども2人はタブレット。
リビングのテレビついていなかったわ。
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:40:31.73ID:GBcIIeqk0
>>787
ルサンチマンでもなんでもなく視聴率低下で衰退の一途をたどってるからねぇ。
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:40:33.26ID:bMT5b2Wp0
>>844
双方向性という幻想ね。
まあこれは00年の時点でつーちゃんねる見てつくづく感じたことだが、
下等屑虫どもは所詮は己をもった人間にはなれない。
強力なオピニオンリーダーとそれへの作用反作用で動くのみ。
西村とそれへの反応見て思ったものだ、奴が言ってたことはだいたいありふれた陳腐な意見なんだが、
それに無暗やたら突っかかる奴、感化される奴の多かったこと。
そして虫がオピニオンリーダーに何らかのフィードバックを及ぼすことは稀である。
だいたい一方通行。
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:40:37.48ID:BsjyTejE0
確かに若い人たちはあんまテレビみないな
無駄な時間はスマホみてるからな
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:40:45.96ID:rnAk+p2X0
>なぜ新興企業系、特にIT系の企業の成長率が高いかと言うと、社内にも、顧客にも、成長を阻害するようなオールドジェネレーションがいないからです。

これむちゃくちゃ大事

来年の大河が西郷だけど、維新や初期明治政府の中枢は若手だらけなのはなぜか?
そこに老害がいなかったからだ
そのあと組織が安定してくると要職にベテランが就任するようになっていく

ただITも、もう若手とは言い難い
それこそホリエモンが寵愛を受けていたのは10年以上も前だし、今後はITも平均年齢があがってくだろ
創業者がその地位を退いて二十歳そこそこの新米に経営をバトンタッチするわけないからな
それと新興企業もすでにレッドオーシャン化したIT分野に参入しにくくなりつつある
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:42:30.68ID:f+oza/aa0
予定調和な作りを止めたら見ても
いいが
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:43:17.07ID:H3d4Kpwa0
俺もyoutubeみてるけど広告にアマゾンの松本とかが
出てくるのよ。本当に絵面汚いんだな。もう引退したほうがいいと思うよ。
フジテレビだってとんねるずだの99とか引っ張りすぎて若者が観るもの
って感覚がなくなったからね。切るのが10年遅い。
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:44:31.46ID:yay6Mla70
正しい。
だが、見ている層の能力までは言及していない点でヌルイ。
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:45:03.73ID:dOw9hERE0
>>1
男ポイ捨て●●は60代でも見る気にならんだろ
しかもフジならなおさら
視聴率どれくらいなんだろw
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:45:04.75ID:YELCtd4u0
>>854
団塊ジュニアのネットホルホルを活気づかせてくれるのは
日本のネット企業ではなくいつもグーフルやアマゾンのような外資系w

日本のネット企業創業者は大したものも生み出さない
IPOラッキー成金かスキマ商売狙いか犯罪者しかいない笑
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:45:25.05ID:jr217BGZ0
そもそも10~20代も一日1時間半以上テレビ見てるデータがちゃんとあるので、
普通にテレビは見てる。
ネットより僅かに少なく、他の世代より少ないだけで。
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:45:31.43ID:p2CaHGgS0
>>1
> テレビ局から受け取るギャラに依存していない勝間和代だからできるテレビ批判
これだわな
逆に言うとギャラで生きてるやつは台本読んでるだけ
ギャラで生きてるやつを呼ぶテレビ局は台本読ませてコメンテーターと呼んでるだけ
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:46:39.15ID:H3d4Kpwa0
ネット対テレビでテレビを目の敵にするのはもうとうに終わってるだろ。
誰が見てもネットの勝ちなんだから。もう目の敵にするほど見てないんだよ。
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:47:45.10ID:Q0xvGLM40
つい先日のMXで「(世の中に)現金は必要ない。現金払いの客は迷惑だから自分の店には来なくていい。」って感じの発言してたね。
変り者。
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:47:57.90ID:YLbQ5Ncb0
無知な若者や無教養底辺は媒体が何であれ洗脳されやすいが
如何せん情報が膨大であるだけに自分の属する宗派が必ず見つかるネットの方が視野狭窄のバカになる可能性は高いかもしれない
自分の意見に合った人間が必ず見つかるからそこで一体感ゲット→思考停止
俺の考えてることが正しいと信じるキチガイの出来上がり
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:48:27.76ID:YELCtd4u0
>>858
お前みたいに
意地でも(テレビという箱では)観ないっていうのが結構多いんじゃないか
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:48:57.13ID:gSqm9wDm0
「フジテレビを見ない」と言う人に質問です。

  ほんまでっかTV、目覚まし、明石家サンタ、
    世にも奇妙な物語、27時間テレビ、
       爆笑ものまね歌合戦、VS嵐、
          すべらない話、逃走中、
            THE MANZAI、

  これらが「ひとつも」見れなくなっても良いんですか?
       ~~~~~~~~~~~~
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:49:23.36ID:UrIAtMuo0
>>5
バカ発見
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:49:23.88ID:YTWlcm3m0
平日はNHKの朝のニュースが時計代わりになってるな
朝ドラの録画を帰宅してから見るからなんだかんだ一時間は見てるな
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:49:35.94ID:3FepIurB0
>>876
BSはテロップのない地上波、CMは通販
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:49:47.28ID:YLbQ5Ncb0
スマホをしょちゅういじって万能感に浸っている連中は注意だな
世の中わかったような気になって、間違った判断を採って、
破滅しないように注意しないと
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:52:06.44ID:YLbQ5Ncb0
そもそもおまえらやたらと、情報!情報!っていうけど、そんなに情報集めてどうすんの?
インプットばかりやってアウトプットしないならまったく無意味っていうか時間と労力の無駄
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:52:39.82ID:YELCtd4u0
テレビはオワコンって言いながら
周波数オークションやれとか言い出す矛盾がね笑
で、ネット企業がテレビ局買ったらそれはそれでホルホルするんだろうと

要するにテレビ局へのルサンチマンを
同世代のネット企業創業者たちに託してイキってるだけなんだよな
団塊ジュニアというめんどくさい年齢層
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:53:13.10ID:HDwLWomi0
>今やテレビは時代についていけない60代のもの。
>老害の老害による老害のためのメディアだ。

老人=老害とするひどい記事
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:53:19.47ID:7nhS3mAJ0
実際そうなんだよ、だから坂上のバイキングがフジで視聴率が良い
あれはお年寄りが好きな内容のワイドショー
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:53:24.84ID:FMkl1Xca0
>>611
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:53:35.46ID:GBcIIeqk0
>>875
俺は意地でも見るとか見ないと一言も言ってないんだけど
勝手に脳内で話すすめられても困る。
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:54:07.27ID:KkogzdH3O
テレビ観ながらSNS投稿しとるから
テレビ観ないっていうのもなんか違う
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:57:40.10ID:T5NvvI260
女は結局美人が勝ちみたいなタイトルで本出してた
クソブス写ってた
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:58:27.81ID:boNbWPli0
テレビはオワコンは言い過ぎか
なんだかんだ2chでも
テレビ発の話題で結構盛り上がってるしな
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:59:14.79ID:YELCtd4u0
SNSで必死に議論笑とかやるのも
だいたいがアラフォー辺りの団塊ジュニアのオッサン

なんか潜在的にルサンチマンの量がハンパねぇのよ
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 18:59:33.83ID:AgN8J+x30
まあ、若者も熱心な視聴者だけどな
AKBやジャニーズ、吉本他、子供しか興味ないし。
もっとも勝間が出るような番組は見ないだろうけど。下手したらジジババも見とらん
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 19:01:20.25ID:Okxuz/UP0
テレビをボケーっとつけてたら自分の知らなかった曲とか興味なかった面白い映画やドラマとの偶然の出会いがある。
ネットは自分で好きなものや興味のあるものだけを選ぶから、まったく興味なかったものとの偶然の出会いがなくなる。
視野の狭いつまらない人生になる。
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 19:01:41.52ID:T1Eq62uD0
>>5
>いやむしろ、年寄りがドル箱じゃん
>バカな経済評論家w

これはこれで合ってる
制作者としてはこれでいい
困るのは営業
若者(20-60歳)も見てますよと言って広告費を貰ってる
携帯電話も、車も、マンションも、保険も、これからローン組んで購入してくれる若者にリーチしていないなら広告費が無駄になる
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 19:06:18.13ID:41btH2XB0
テレビで見てないだけで番組自体はネットで見られてる
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 19:07:25.32ID:0CpoHygT0
江角って言う人・・・・
@国民年金保険料未納
A落書き事件
B「・・・・・・・・・・・・・」

トラブル多過ぎ。
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 19:08:05.18ID:Q4yyXCbO0
>>896
テレビは情報を押し付けられるからね
視野は広がるかもしれないけど視野が変な方向向いちゃうよ
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 19:08:18.40ID:fs1zgs0D0
リアルタイムで見ていないだけ
これが残された最後の希望
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 19:09:16.49ID:FGi+lfF10
若者にも情弱は多いからな
ちなみにおいらはfiretvでアニメと映画しかほぼ見とらん
アベマは情弱が見るものだと思っている
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 19:09:58.09ID:4IHF/psD0
>>11
平成生まれアラサー20代だけどテレビ全く観ないぞ
テレビはあるけどアンテナ繋いでなくてゲームする時しか立ち上げない
動画系で観るのはもっぱらYouTubeや配信サービスばかり
周りもテレビ観てる奴はほとんどいない
観るとしたら実家へ帰った時くらいかな、それも親がつけてるのをYouTube観ながら横目で、だけど
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 19:16:04.29ID:woRDAKej0
ユーチューバーがやってることも昔のテレビの焼き直しみたいのばっかりだけどな
テレビで見たことない世代には新鮮なのかも知れないけど
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 19:16:05.66ID:xldRvc/x0
>>896
テレビは偶然の出会いに見せかけたただの在日パヨク電通の利益になる誘導のみ
ネットの方が全く興味の無かった知らない世界に繋がって視野が広くなったで
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 19:18:02.81ID:lWAD3ZkM0
>>1

まあ、それはアメリカでも一緒だわ

なので、大事なのはベンチャー育てることなんだよな

だから大企業批判してる日本がそもそもおかしい。
車とか電気メーカーとかを批判してもしょうがないんだよ。
日本が特殊なわけじゃまったくないからな。
アメリカで大学行ってちょい働いたけど、こういう嘘を前提にテレビとかで話が進むと腹立つわ。
ミスリードすんなよ。

そこじゃなくてベンチャーの話しろよ。
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 19:21:19.76ID:tbTfe0O10
>>898
自己紹介上手いなテレビさんw

TVはからっぽの洞窟だな。
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 19:22:23.71ID:zIfCwR1X0
みんな大好きNHK放送文化研究所の調査によると20代30代男性の3割以上、20代男性に限っては実に4割近くがテレビを全く見ない
しかし裏を返せば20代男性の6割以上はテレビを見ているのも事実
だからこういうスレでは見る派と見ない派が対立する
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 19:23:23.68ID:tbTfe0O10
>>877
一つも見たくない。
消えろフジテレビ。
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 19:24:23.07ID:xldRvc/x0
>>913
バノン元首席戦略官にフェイクニュースと名指しされた犬HKの情報をまーだ信じるのか
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 19:24:28.24ID:PyyTzoDh0
勝間和代ももうすぐ60だろ
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 19:26:06.45ID:zIfCwR1X0
2010年から2015年でテレビの「行為者率」が(特に若年男性で)激減しているのを見ると、かなりフェアな調査なのではないかと思われる
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 19:26:56.84ID:pW9rJwEx0
テレビの時刻表示を止めさせれば時計がわりの視聴が減って、高齢者すらまともに視聴していないことがわかる。
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 19:28:56.47ID:T1Eq62uD0
>>906
それは仕方ない
フローの所得が年金しか無い上に長寿になったせいで20年以上の老後が待っている
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 19:30:29.85ID:mPWZ6Qy00
テレビは公共放送局だけ安泰じゃないか、
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 19:33:49.30ID:mPWZ6Qy00
いまのテレビはつまらないもん、
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 19:34:28.63ID:T1Eq62uD0
>>922
iPhoneしか持ってない若者が30代になり、団塊の世代が90歳を超えてあの世に行ったらどうなるかね?
2040年くらい
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 19:39:39.03ID:pjHPvztN0
>>24
うん見てるよ、ネットで。

君かなり馬鹿扱いされてない?
ここはプロフィールは隠せても君の知能は隠せないよ。
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 19:42:25.54ID:DfE2Ga5s0
huluにわざわざ金払って地上波の番組見てる奴が理解出来ん
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 19:43:43.56ID:YELCtd4u0
まあ、結局はネットの世界もテレビ局と電通が牛耳るようになるよ

ネット企業は創業者を筆頭に人材がカスばかりなので

要らないのは「ネット企業」です
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 19:45:04.18ID:mPWZ6Qy00
受信料払いたくないが、仕方なく契約したわ、
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 19:45:42.56ID:Ugt8kSqJ0
若い人もテレビを普通に見てるけどな。勝間世代の考えが極端なイメージを作りすぎなんだよ。   
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 19:49:19.40ID:5LSv78aC0
>>8
youtubeのトレンドにテレビそのまま上げたのが入ってること多いからな、人気ある番組は観られてる
ただそれだと番組内CMが観られてないから広告収入的には何の意味もないんだよな
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 19:52:46.63ID:Bpjatd2S0
>>930
なんでだろうね?
年寄りがツイッターで実況しながらテレビ見てるって
イメージしにくいし。
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 20:04:52.92ID:YELCtd4u0
ネット世代というより
ホリエモンマンセー世代みたいなやつがいちばんウルサイ
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 20:06:33.79ID:woRDAKej0
テレビの視聴率1桁だとお前らはやいのやいのとバカにするけど
全国放送の平均1桁でも単純計算で同時視聴数が数百万人になるわけだから決して弱い数字ではない
むしろネット上にそんな巨大チャンネルは存在しない
SNSであっさりトレンド上位に並ぶのは当然
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 20:17:58.65ID:7cEyUfLD0
勝間、娘かまってやれよ
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 20:19:18.27ID:czyKavTF0
若者はテレビ見ねーから!←本当にこんな言い方をしたのかと思った
タイトルは誇張しすぎだよもう少し正確に伝えてほしい
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 20:23:15.01ID:v5mv/ODD0
 
 
 
料理の鉄人を常務肝いりでリニューアルしたアイアンシェフでは、

「 挑戦者 」 が朝鮮と同じ発音 「 ちょうせん 」 だからと、

強引に 「 ノミナー 」 に変更!



女子アナに対しては、

チョン語 「 パン = 〜の部屋、の意味 」 をくっつけて

徹子の部屋をなぞった形でショーパンだのアヤパンだ、カトパンだのと、

ハングルステマをやり放題! ( 怒り )
 
 
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 20:23:26.58ID:v5mv/ODD0
 
 
 
蛆お抱えの寒流ごり押し実行隊、アイドリングの異常な工作!! ( 怒り )


http://livedoor.3.blogimg.jp/amosaic/imgs/5/8/58958e64.jpg
http://livedoor.3.blogimg.jp/amosaic/imgs/7/9/79353368.jpg
http://livedoor.3.blogimg.jp/amosaic/imgs/e/8/e866ddca.jpg
http://livedoor.3.blogimg.jp/amosaic/imgs/6/3/637df712.jpg
http://livedoor.3.blogimg.jp/amosaic/imgs/a/5/a59cc249.jpg
http://livedoor.3.blogimg.jp/amosaic/imgs/1/6/162aa6dc.jpg
 
 
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 20:23:37.64ID:v5mv/ODD0
 
 
 
朝鮮民族衣装 ( パジ ・ チョゴリ )
  http://i.imgur.com/jj7iC2c.jpg

地獄でテレビを強制 & 拷問
  http://i.imgur.com/nSLSfNj.jpg

閻魔様の左右に立つ朝鮮人が、日本人を裁き、地獄の拷問にかける!
  http://i.imgur.com/j7CrYGI.jpg




謹 賀 新 年 に 、


朝 鮮 民 族 衣 装 の 処 刑 人 が


日 本 国 民 を 拷 問 す る 絵 図 だ あ ???


地 獄 の 底 に 突 き 落 と さ れ ろ や キ ム チ 蛆 !! ( 怒り )
 
 
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 20:24:38.08ID:LepELNK60
脱力タイムズだけはツベでみてるわフジ
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 20:29:41.08ID:XTs7IvSJ0
>>1
つまり若者は自分の欲しい情報しか得ようとしないということ
あぶないよね
自分の狭い知識だけで◯×の判断しか出来ない子供みたいなのが増幅
5ちゃんねるの住人見てれはわかるよ
縮図だもん
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 20:31:00.92ID:fKiu5aJ50
ここの年寄りもテレビなんてみない!とか言いながらやたらスレ伸ばすからなW
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 20:32:25.77ID:XTs7IvSJ0
>>943
しかもコミュ障だから人の意見も聞き入れられない
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 20:33:41.13ID:KKc/CFIf0
ネットでも結局面白いと評判のテレビ番組をネットで見たりするからな。それをテレビ見てないと言われたらそうなのかもしれないけど

竹内涼真とか若い子に人気あるけど竹内涼真なんてネット番組で見れるのか?
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 20:34:08.10ID:XTs7IvSJ0
ネット民には思考力がない
ネット情報を自分の意見と勘違い
操られている事にも気がつかない
あぶないよー
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 20:35:38.97ID:UDN/E3hx0
イエスカズヨ
フジテレビ視聴者は沖縄反基地派と同じだ
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 20:38:27.40ID:EXdbUgcC0
安室上げ 浜崎下げの記事を大量に書かせている安室サイドはネットリテラシーってもんを理解してなさすぎ
そんな事しても安室って女のゲスさが知れ渡るだけ。

NHKの安室の引退特番の視聴率9.1%って低っ。国民は安室なんかに全く関心ないと証明された

特番で視聴率大惨敗!安室奈美恵の紅白出場は潰えるか!?
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/

安室は落ち目の上に作詞も作曲もしてない雑魚年増アイドルに過ぎなかったから引退せざるをえなかっただけ

2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員、安室、無様に圏外
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000953.jpg

浜崎・・・総売上枚数5000万枚 1位獲得数37曲
安室・・・総売上枚数3000万枚 1位獲得数11曲

これに加えて浜崎には作詞作曲実績がある(浜崎は5000万枚の売上の全てで作詞しているし作曲でもミリオン複数)更には安室の引退。どう見ても浜崎の完全勝利
安室は作詞も作曲もしてないアイドルにすぎなかったから保たなかっただけ。安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かった
引退すればそこでキャリアが終わるんだから敗北でしかない。聖子や明菜ですら、まだ引退してなくて定期的に新曲を発表し続けているのだから。劣化や落ち目にビビって引退するような奴はスターの器では無い

引退ブーストは将来の可能性を全て捨てた代償としてのブーストにすぎないんだから、引退ブーストで売れたって地力で売れたわけじゃない。
芸能界から逃げ出すのは凄く簡単な事なんだよ。結局、安室は「偽物」だったから保たなかっただけ

百恵みたいな神格化を狙っているんだとしたら、ハッキリ言って無理。百恵の神格化は特殊なケース
あれは当時はテレビが圧倒的な影響力を持っていたから可能だったんだよ、今はネット時代で方向性が多様な時代だから、ああいう洗脳は通用しない
安室みたいに17歳でSEXが「ごぶさた」なんて言ったり、子供を日本に残して、淳とSEX旅行に行くような淫乱ビッチが神格化するわけないだろ
本来、安室という女は日本人が好むタイプの女ではない。バックが強いから、そういう声をかき消すくらいのゴリ押ししていただけ

茶髪でガングロというブームを起こしたのは実は安室じゃなくて故・飯島愛さんなんです
バックの強い安室が故・飯島愛さんの起こした茶髪・ガングロブームを乗っ取って、勝手にアムラー現象と名付けたんです。その頃から安室とそのバックの悪質さが発揮されていたわけですね。

http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000952.jpg
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室サイドはやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよw
だいたい安室って脱税で逮捕されていたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者のクズ業界人が持ち上げて再ブレイクしただけじゃん。
極めて下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切ったクズ女が安室だけどね。
異常に浜崎を敵視している安室↓
http://up.gc-img.net/post_img/2016/10/F1H2m8Ud4tYD13z_782Cn_2194.jpeg
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000927_2.jpg

2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策していた下劣な安室

安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました。
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

なぜ浜崎が勝利し、安室は無様に惨敗したのか
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1508477147/
安室奈美恵に「偽装引退」が囁かれる理由
https://newspass.jp/a/b8oyl
安室奈美恵が傲慢になり「取材規制」拡大か
https://news.nifty.com/article/entame/myjitsu/12156-37856/

安室の不倫相手、京都の安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!

安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html
.
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 20:39:22.15ID:VJ7pt1mR0
まぁテレビ見ない自慢ってのも滑稽だけどな
取捨選択を放棄したただの情弱なのに
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 20:40:09.55ID:EXdbUgcC0
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
【青山繁晴】NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
https://www.youtube.com/watch?v=_D-9ahl4tIw
【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる

猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。

https://anonymous-post.com/archives/16299
「娘さんは慰み者になります」 沖縄タイムス記者を名指しで批判した百田尚樹氏に沖縄マスコミ労が抗議声明←「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道〜ネットの反応「自衛隊が来たら絶対レイプされる、はいいの?二枚舌さんww」

「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道って酷すぎる!
この沖縄タイムズの捏造報道は明らかな名誉毀損であり、損害賠償モノだろ!沖縄タイムズ絶対に許せない!卑怯過ぎる!醜すぎる!
. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 20:41:39.95ID:xkDgXBr+0
テレビ見ないといってもyoutubeのランキングやtwitterのトレンドの話題はテレビになることが多い
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 20:42:08.38ID:EXdbUgcC0
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
フェイクニュース「NHKも」名指し バノン米元首席戦略官、会見で批判「日本のCNNに違いない」
http://www.sankei.com/world/news/171217/wor1712170029-n1.html
【青山繁晴】NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
https://www.youtube.com/watch?v=_D-9ahl4tIw
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
https://www.youtube.com/watch?v=UrayRu8AXlk

安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です。
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
【小川榮太郎×上念司×ケントギルバート】偏向報道マスコミに激怒!TBSを放送法違反抵触で公開処刑!報道ステーションにも異議あり!サヨク系論客との公開討論は?
https://www.youtube.com/watch?v=5steatrZuCc
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html
.. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 20:59:51.24ID:yWtAzZ040
若者が見るJ-POP邦ロック関係の番組
大体深夜だもんなぁ
タモステがあの時間にやるってのが奇跡と思えるぐらい
こんなんじゃいつまでたっても堂々巡りだわ
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 21:17:48.82ID:p5bfxJrh0
>>352
そういうわけにはいかんだろな
YouTube、Googleを儲けさせるわけにいかん
広告収入という観点で見ると、テレビ局とGoogleは同じ土俵で戦うライバル同士なわけだから
広告主から見ると、片方に払うと片方を削らないといかん
広告枠の販売代理をしてくれてる電通も稼がせてやらんといかんしな
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 21:27:07.39ID:1MVPSAFV0
>>11
今の子供と学生はYouTubeやツイキャスなど動画配信に移っているよ
もう地上波放送オワコン
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 21:33:25.28ID:6dM19jy90
小学生の子と会って話すと
何割かは将来YouTuberになりたいって答えるよな
タレントの名前はほとんど知らないけどYouTuberの名前はポンポン出てくる子も多い
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 21:35:42.17ID:uY2B2czB0
銭ゲバおばちゃん、まだ取り巻き信者をカモってるのか
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 21:52:51.85ID:KECYOuwy0
ヒカキンも一人暮らし始めてから最近までテレビなかったようだから
20代一人暮らしでテレビ無しの人はもう珍しくないのかも。
確かに要らないっちゃいらない。あとNHK代が勿体ない。w
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 21:54:40.02ID:TrGFuqAF0
マスコミ批判と中韓批判しとけばネトウヨが釣れると思ってるネットギークの記事かww
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 21:56:29.43ID:XTGAuE800
その調子でNHK受信料批判して欲しい
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 22:06:24.07ID:D/j+9CuT0
好きなジャンルの番組を録画してながしてるパターンが多いな
スマホいじっててロクに観てなかったりするけど

ライブで観るのは狙いの馬券買った競馬のレースだけかな
今日の東京大賞典は観させて頂きました上にブラス24k
ありがとうございました
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 22:11:43.37ID:mWR9WzIS0
>>479
じゃ笑点の大喜利メンバーになる可能性がある?
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 22:15:48.04ID:8KqSZWV40
>>755
最近あんまり見ないけどその人に影響受けてる人達がテレビに出始めてる
自分でそう言われているの分かっているんじゃと邪推してしまうw
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 22:16:05.69ID:mWR9WzIS0
>>628
竹村健一が降りて、正論色がほぼなくなったのがな。
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 22:18:04.94ID:8KqSZWV40
>>968
好奇心がないと検索しようとしないからじゃないかな…
トップ画面見てるだけじゃ見たいモノ見つからないと思われ…
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 22:20:14.13ID:0qFxVU6/0
40の俺ですらこの7時から全くテレビつけてないからなw
まぁハゲ堂ってやつよ
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 22:33:32.38ID:6iiEDM7G0
これ正論
俺がそう
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 22:36:21.34ID:SMdEiLFF0
ボタルシアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 22:40:33.49ID:ryzuvHJx0
「 正直、お世話になった事も多々あるけど8は今マジで見ない。
  韓国のTV局かと思う事もしばしば。しーばしーば。
  うちら日本人は日本の伝統番組求めてますけど。
  取り合えず韓国ネタ出て来たら消してます^^
  ぐっばい。」


「 ここはどこの国だよって感じ^^ 気持ち悪い!ごめんね、好きなら。
  洗脳気持ち悪い!」


「 日本の番組をやって欲しいわな。
  歌もさ。
  と思うわけよ」
 
takaoka sousuke
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 22:41:41.14ID:4JpJeMFs0
これからの時代はYouTubeだよな
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 22:44:40.77ID:NMpkCNoN0
老人を見下しても自分が有能になるわけではないけどなw
勘違いしてる奴は痛い
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 22:48:14.68ID:xnV+DHOn0
30代後半から40代あたりはテレビ観まくりからネットに移行した世代だから最初からテレビをあまり観ない若者とはまたちょっと違う
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 22:52:16.71ID:jjg5ierr0
TVをよくみる
5chが大好き
酒、タバコ大好き

ってだけで昭和のおじいちゃんなのよ
自覚しなさい
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 22:52:44.33ID:pN+SAJ3j0
地上波放送のオヤジ独特の悪ノリとチャラけた部分が受け付けない
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 23:39:25.64ID:IVvkth4x0
>>1
若者は、あんたの本なんか買わねーから!
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/29(金) 23:50:01.23ID:DswZ7uDQ0
勝間は家事を効率よく工夫した、私は大量の本を読んで勉強しているって言い張ってたけど
本の内容は?と思うことばかり。
本人が思ってるほど優秀とは思えない。
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 00:03:24.07ID:uItqufV80
動画サイトでタレント観てたら本末転倒だが
どうなんだろう
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 00:08:03.53ID:j0e5SNKd0
>>102
それは独身だから
結婚して子どももいたらそんなパソコンなりスマホなりにかじりついてたら気持ち悪い親父だろ
うちは家族でWOWOW映画とかよく観てる
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 00:09:06.42ID:j0e5SNKd0
>>131
お前のレス自体がださい
みてない奴はかっこいいとかかっこわるいなんて考えてない
お前がうらやましいと嫉妬してるからその発想になるだけ
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 00:09:28.59ID:j0e5SNKd0
>>147
あれは消せるぞ
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 00:33:51.91ID:MMzQioLs0
大型バイクでブイブイ言わせてたのに
体格に合わないからとPCXとかに乗り出して
雨風がキツイと屋根を付ける
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 00:41:15.34ID:96vOT6j20
>>989
WOWOW で映画はテレビ見るってのとは意味が違うだろ
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 01:23:05.22ID:r7oZrKJF0
トーチ持ってポケオナしながら走ってコケたら顔面から落ちるよね
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/30(土) 01:26:36.46ID:vBLycncw0
金持ってて使うの中年以上だからスポンサー的には若者がテレビ見なくても困らなくない?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11時間 49分 20秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況