X



【将棋】 最大のライバル・森内俊之永世名人が「羽生善治永世七冠」を語る =読売新聞

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アフィリエイト転載禁止@スレ立て代行@ベクトル空間 ★
垢版 |
2017/12/25(月) 10:29:58.71ID:CAP_USER9
(全文は読売新聞リンク先見てください)
http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20171219-OYT8T50104.html?page_no=1
https://www.shogi.or.jp/images/player/pro/183.jpg

羽生が渡辺明竜王に挑戦した第30期竜王戦は、4勝1敗で羽生が竜王を奪還。
通算7期で永世竜王の資格を得るとともに、七つ目の永世称号を獲得し、前人未到の「永世七冠」を達成した。

「私が現地に行ったのは第1局だけでしたが、見ていて何が何でも勝つという強い気迫を感じました。
シリーズ終了後の記者会見で羽生さんもおっしゃっていましたが、今回逃したら次はないという覚悟で臨んでいた。
あれだけ実績のある方でも自分をぎりぎりの状態に追い込んで対局していたのだと改めて思いました」

今回、羽生が第2局で「雁木がんぎ」を採用したことが話題を呼んだ。
人工知能(AI)の一種である将棋ソフトが得意とする玉の囲いの名称で、古くからあった作戦だが、
最近見直されてプロの間で大流行している。

「我々が修業をしていた時代には、ちょっと損な戦法だと思われていました。
私もやってみたことがあるのですが、指しこなすのは難しいと感じていました。
第2局で羽生さんは(盤上の攻め駒と持ち駒を巧みに活用した)見事な攻めを見せ、切れ味鋭い勝ち方をしました。
新しいものへの対応力もさすがです」

シリーズの勝因はどこにあったのだろうか。

「羽生さんは若いころと同じように、新しいものを追求していく探究心を持ち続けています。
経験を積むにつれてだんだん難しくなるのですが、今もその姿勢は変わりません。
また、現在の自分にあったペース配分も考えて対局に臨んでいて、そういうトータルの強さで勝ち取った栄冠だと思います」

羽生と森内は直近では今年9月、「将棋日本シリーズ JT杯公式戦」で顔を合わせた。その将棋は、134手で羽生が勝っている。
「今期、羽生さんは普段に比べるとちょっと成績が良くなかったので、どうなのかなと思って対局したのですが、
特に調子が悪いとは感じませんでした。戦型は矢倉。自分たちが一番戦ってきた将棋ですし、力を出せる戦型です。
若い頃のことを懐かしく思い出しながら指していました。
途中、少し有利になったのですが、自滅してしまい、終盤まで競り合う将棋が指せなかったのが残念です」

5ちゃんねる将棋板 http://mevius.5ch.net/bgame/
日本将棋連盟    https://www.shogi.or.jp/
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/25(月) 10:30:39.10ID:0h1vNmLu0
あっ
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/25(月) 10:32:16.64ID:ZruEKDKz0
負けました
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/25(月) 10:35:08.87ID:KzmnTAVS0
羽生信者の中では
森内にコテンパンに叩きのめされ全てを奪われた2004年は
なかったことになってるらしい
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/25(月) 10:36:10.07ID:KKTpRpw90
フリクラいったけど、他の棋戦での奮闘をまだまだ見たいんだがなー
このまま理事に落ち着いてしまうのは悲しい
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/25(月) 10:40:26.36ID:osEqzdk40
羽生は森内なんぞライバルとは思ってないだろ
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/25(月) 10:42:10.03ID:QYqPHzVx0
タイトル戦で負けた菅井も中村太、順位戦で負けた豊島も稲葉も二十代。
竜王戦挑決の松尾と渡辺は三十代。若手には勝ちにくくなってるな。棋聖戦の斎藤には勝ったけど。
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/25(月) 10:42:19.42ID:br5gSbc80
流れは完全に森内
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/25(月) 10:43:23.67ID:xHn2XmlS0
最大のライバルかー

谷川と渡辺がいるし、最大のライバルって言えるのかどうかは微妙
同世代だと聖も思い出させる
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/25(月) 10:44:11.75ID:KzmnTAVS0
>>12
やめとけまた火病を起こすぞ
「羽生さんが二十代の頃は〜」
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/25(月) 10:44:31.62ID:zp25Kur3O
こんなに弱くなるものなのか?
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/25(月) 10:45:34.36ID:2vIs0Qv40
一方森内は完全にやる気なし
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/25(月) 10:46:23.01ID:aL3JBkcs0
森内は次の理事長様であらせられるぞ!
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/25(月) 10:47:10.61ID:R8vLDNi+0
えぇえぇっ
うてぃ雁木の必勝 本書いてましたやんwww
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/25(月) 10:50:00.02ID:aL3JBkcs0
森内が理事長になったら偏りがあると訴えてる振り駒は廃止
先後は早押しクイズで正解した方が先手となるだろうな
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/25(月) 10:51:38.55ID:8NONu7gm0
ほんと名人戦だけに限って言えば
ウティは羽生の最大のライバルだったな

しかも初めてタイトルをとったのが30過ぎてからで、
ハブより先に永世名人になった
努力の人だよ
ウティ、尊敬してるぞ

やすらかにお眠りください。
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/25(月) 10:52:48.57ID:adgft4N1O
順位戦引退して一線から引いたのなら康光の代わりに会長やればいいのに
現役バリバリの人間にやらせるのは酷だろ
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/25(月) 10:57:45.57ID:kzoBHVjD0
間違いなく森内の時代はあった
将棋界で森内が最強と思わせる年は間違いなくあった
一瞬で通りすぎたが
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/25(月) 10:59:38.28ID:AvNRrgBg0
森内ってこの間まで竜王名人やったやん
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/25(月) 11:01:17.93ID:KKTpRpw90
>>30
文句無しで2003〜2004だな
順位戦全勝、竜王戦で羽生竜王に4タテ、前年に奪われた名人を再奪取
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/25(月) 11:01:51.22ID:yRojT1mj0
>>10
将棋界がひっくり返るようなあの大騒動のさなか、森内がさっそうと三菱のIHのPRサイトに出てきたのはクソワロタ

https://i.imgur.com/h54yLYG.jpg
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/25(月) 11:03:30.12ID:aL3JBkcs0
モグモグ投了の斬新さは羽生さえ越えられない
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/25(月) 11:13:43.05ID:gPs4jOV30
紅の育成失敗したので弟子を育てるセンスないこと
悟ってしまったのも有るかもしれない
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/25(月) 11:17:20.28ID:rk6lg7lX0
トップクラスなら
30代くらいで使いきれいくらい稼いじゃうから
羽生さんみたいに研究モチベーションを保ち続けるのは難しいのかな
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/25(月) 11:22:33.16ID:sVtK+iyf0
>>26
故村山九段好きだったんだが、そこまで評価されるかって何時も疑問に思うんだ。
村山九段は結構自滅する事があったからな。
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/25(月) 11:31:19.24ID:kzoBHVjD0
森内より謙虚な人間を見たことがない
どのジャンルでもいい
これほど完成された人間を教えてほしい
流れは完全に
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/25(月) 11:36:31.06ID:N2FEShQj0
陣形おろそかにしても序盤の1手を捻出して攻め合いを制するみたいな流れになってきてる
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/25(月) 11:37:36.30ID:cJWWQ1v10
謙虚なのかどうかさえ分からないところが好きだな
少なくとも完成されてはいないと思う
まあ流れは完全に~
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/25(月) 11:41:40.99ID:F+2T3MLC0
最近はポーカーにはまってるらしいけど芸能界最強のガクトとどっちが強いかな
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/25(月) 12:35:22.66ID:Z0khc4/P0
あ、永世七冠
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/25(月) 12:45:28.39ID:T+qVXStv0
>>3
すでに出てた
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/25(月) 12:48:34.08ID:T+qVXStv0
藤井てんてーが話してた森内のモノマネのコツ
・5秒間静止して、相手に「あれ?この人話聞いてるのかな?」と思わせた瞬間に突然動き出す
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/25(月) 12:56:46.28ID:SuY9UU1Z0
最大のライバルなのか?
イメージとしては佐藤なんだが。
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/25(月) 13:02:20.87ID:WI3wlvHp0
>>30
藤井猛にもあったよ
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/25(月) 13:05:00.10ID:+pvXFi/k0
小学生が憧れるスター2016
1位 錦織圭
2位 羽生結弦
3位 大谷翔平
4位 内村航平
5位 稀勢の里
6位 三代目J Soul Brothers
7位 trf
8位 松井秀喜
9位 イチロー
10位 ジャンボ尾崎
11位 本田多聞
12位 森内俊之
13位 武蔵丸
14位 五郎丸
15位 丸
16位 十津川警部
17位 亀田大毅
18位 槇原敬之
19位 柴田善臣
20位 サガット
21位 志茂田景樹
22位 小林亜星
23位 赤坂尊子
24位 肥後克広
25位 Folder5
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/25(月) 13:07:22.24ID:Z1ICLdS+0
サガットってSF5にまだ実装されてねーよな
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/25(月) 13:12:28.72ID:eJuglAQX0
実績は圧倒的に羽生だけど
全盛期の実力だったら森内の方が上じゃない?
すぐに終わっちゃたけど
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/25(月) 13:16:01.90ID:eg8lEFaZ0
小学生の時に羽生に負けて、アマレベルでこれならプロはもっと強い人が大勢いるんだろうな
→いなかった

の漫画マダー
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/25(月) 13:17:30.47ID:kGYNL70Q0
そんな羽生さんも竜王戦で燃えつきて
このあいだ稲葉相手にひどい将棋をしてた
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/25(月) 13:28:36.51ID:/4M7iHZ40
将棋に興味をもった当初はあまり好きじゃなかった でも今は大好きだよウティ
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/25(月) 13:36:07.25ID:2lXt/MUT0
2013年に鬼のように強かった森内竜王名人が、5年もたたずにここまで落ちぶれるとは
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/25(月) 14:28:49.34ID:B95yarTj0
騒動にも一切関与しなかったのは賢いわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況