X



【将棋 順位戦速報】 渡辺明棋王が豊島八段に勝利。 羽生善治竜王が名人挑戦権争い首位に!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スレ立て代行@ベクトル空間 ★
垢版 |
2017/12/16(土) 00:42:12.24ID:CAP_USER9
5ちゃんねる将棋板 http://mevius.5ch.net/bgame/
第76期順位戦 Part41
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1513350140/
https://www.shogi.or.jp/images/player/pro/235.jpg
朝日新聞社将棋欄 http://www.asahi.com/shougi/
毎日新聞社将棋欄 http://mainichi.jp/feature/shougi/

2017年12月15日(金)
順位戦A級 8回戦 【東京】
03渡辺 明(4勝4敗) ○−● 10豊島将之(5勝2敗)

【第76期順位戦A級】 ◎挑戦1名 ▼降級3名
位  棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦
02 羽生善治 5−2 ○広瀬 ●豊島 ○久保 ●行方 ○深浦 ○三浦 ○渡辺 _稲葉 先佐藤 _屋敷 ───
10 豊島将之 5−2 ○行方 ○羽生 ─── ○佐藤 ○稲葉 ○深浦 ●久保 ●渡辺 先屋敷 先三浦 _広瀬
09 久保利明 4−2 ○三浦 ○行方 ●羽生 ─── ●佐藤 ○屋敷 ○豊島 _広瀬 先稲葉 _渡辺 先深浦
08 佐藤康光 4−3 ●渡辺 ●三浦 ○広瀬 ●豊島 ○久保 ○稲葉 ─── ○深浦 _羽生 _行方 先屋敷
03 渡辺 明  4−4 ○佐藤 ●深浦 ●屋敷 ○稲葉 ●広瀬 ○行方 ●羽生 ○豊島 ─── 先久保 _三浦
04 広瀬章人 3−3 ●羽生 ○稲葉 ●佐藤 ○三浦 ○渡辺 ─── ●屋敷 先久保 _行方 _深浦 先豊島
01 稲葉 陽  3−4 ○屋敷 ●広瀬 ○深浦 ●渡辺 ●豊島 ●佐藤 ○三浦 先羽生 _久保 ─── 先行方
07 深浦康市 3−4 ─── ○渡辺 ●稲葉 ○屋敷 ●羽生 ●豊島 ○行方 ●佐藤 _三浦 先広瀬 _久保
06 屋敷伸之 2−4 ●稲葉 ─── ○渡辺 ●深浦 ●行方 ●久保 ○広瀬 先三浦 _豊島 先羽生 _佐藤
11 三浦弘行 2−4 ●久保 ○佐藤 ○行方 ●広瀬 ─── ●羽生 ●稲葉 _屋敷 先深浦 _豊島 先渡辺
05 行方尚史 2−5 ●豊島 ●久保 ●三浦 ○羽生 ○屋敷 ●渡辺 ●深浦 ─── 先広瀬 先佐藤 _稲葉

A級 8回戦
12月21日(木) ▲01稲葉 陽 (3勝4敗)−△02羽生善治(5勝2敗)
12月21日(木) ▲06屋敷伸之(2勝4敗)−△11三浦弘行(2勝4敗)
12月22日(金) ▲04広瀬章人(3勝3敗)−△09久保利明(4勝2敗)
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/17(日) 16:48:17.94ID:kQFKH9eT0
>>630
全米が泣いた(草
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/17(日) 16:52:33.51ID:6dzKQC5Z0
羽生と同じ時代の棋士は不幸と思わせて、完全な同世代は完全に底上げされてるよなぁ
ハメ手を1つ思い付いただけでしばらく無双という現象がなくなって、明らかにレベルが上ったわ
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/17(日) 16:56:16.03ID:H1RMxtd+0
>>623
混合でやってんじゃん
女性も普通のプロ棋士になれるんだぜ

ただ、実力的になれる人がいないだけだ
男基準のプロ棋士のレベルに達成できない女性のために、女流という受け皿を用意しているに過ぎん
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/17(日) 17:04:26.48ID:fYldeNZ70
>>621
嫁さんによると子供には教え方が厳しかったそうだね。
羽生さんに限らず棋士は、自分の子供には厳しくしてしまって将棋から興味無くすというのは、ありがちのようだけど。
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/17(日) 17:09:04.53ID:rzJ9z8Z00
>>630
よく羽生を主人公にした漫画を出版社に持ち込んだら確実にダメ出しされるという話があるけど
主人公を森内と考えると思い切り少年漫画の王道なんだよなあ
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/17(日) 17:15:12.70ID:lGRl1xlz0
羽生さんも48だろ
強いのはわかったけどそろそろ後進に道を譲る年代じゃね?
いつまでも自分が自分がじゃ恥ずかしいよ
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/17(日) 17:16:57.02ID:Clqm2S5d0
つまり大山はとんでもない超恥さらしってことか。人間の見方はいろいろだねえ
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/17(日) 17:27:25.39ID:kGCGVTW00
>>637
それは羽生に言うんじゃなく、周りの年下の若手騎士に言うべきやろマヌケ
周りが引きずり下ろせば世代交代で自然と消えていくもの
若手がだらし無いだけだろダボ
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/17(日) 17:32:38.87ID:kQFKH9eT0
でもウティって京須さんの孫だし隔世因子持つサラブレッド
将棋に興味持ってくれてよかった
フリクラ宣言早すぎるけどこれからやりたい目標があるなら仕方ない
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/17(日) 17:36:33.33ID:t1bZxMHA0
ウティはすでに永世名人なんだし、竜王名人だって経験してる。
渡辺の乱のせいでぼろぼろになった連盟の立て直しは重要課題なんだから、裏方としてしっかり頑張って、モテと羽生含めた3人で業界を支えてあげてほしい。
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/17(日) 17:37:15.85ID:TxtSIgbB0
>>634
まあ、男の比べればプロを目指す女性(女流じゃなくてな)の絶対値がそもそも少ないってのもあると思うけどね
奨励会で女性の比率ってどんなもんかね?
1割ぐらいじゃねえの?
奨励会入れてもそこからプロに成れる(四段昇格)のは1割で残り9割は敗退していく世界だからね
そんな過酷な淘汰の世界で女性が勝ち上がるのは難しいよ
まあ藤井聡太みたいな特別な才能が女性にも現れてくれると良いんだけどね
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/17(日) 17:47:21.44ID:Pm21rSIX0
混合の女子のプロって1割しかいないのか

んじゃプロの9割って男って事か?男社会なんだな
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/17(日) 17:49:09.94ID:h0EOzzoW0
>>619
理恵が羽生に説教してるところに娘が来て

「それは私があげたのです」と言って救ったらしい
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/17(日) 17:52:14.85ID:H1RMxtd+0
>>644
混合の女子プロはいない
だから女流が作られて、女性棋士にも活躍の場を設けてるんだよ
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/17(日) 18:15:01.10ID:BcpQemvqO
林葉さんは同門の先ちゃんに似ている気がする
多才すぎて本業で伸びなやむタイプ
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/17(日) 19:19:02.81ID:xOct8DFu0
>>652
作者はカップルの組み合わせをぐちゃぐちゃにして終わらせたことで有名な女らしい
島田が姉ちゃんとくっつかない展開あるゾ
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/17(日) 19:48:31.29ID:jUXNGr/y0
>>630
横浜出身の森内が何で子供時代に関西弁風なんだよw
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/17(日) 20:07:15.50ID:KW5P3HHs0
森内少年「今日の大会は埼玉から遠いし羽生くん来れないな。優勝できるぞ」
羽生少年「強い森内くんが出ると聞いたから、来ちゃいました」
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/17(日) 21:07:49.49ID:zXbZVR6I0
第1回東京都下小学生名人戦

羽生少年「森内君を大会に連れて来てもいいですか?」
八木下征男「ええやで」

なお東京都在住でない森内少年は大会に参加させて貰えず1日中観戦していた模様(´;ω;`)
羽生少年優勝



第2回東京都下小学生名人戦

前年の森内少年の件で都外からの参加も可能になり決勝で羽生少年を破った森内少年が見事優勝


ここから2人の35年に及ぶライバル物語が始まったのであった
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/17(日) 21:43:24.12ID:7bPjr5t+0
>>637
心配しなくてももうそろそろだ
0663>>351
垢版 |
2017/12/17(日) 21:51:52.76ID:kWLTdsv/0
>>351ですが、一瞬でも>>361さんにムカついた私が世間知らずでした。
ごめんなさい。穴があったら入りたいです。
>>384さんのレスを見て連盟のHP見たら、全くその通りでした。
連盟がそういう組織だったとは耳かき一杯ほどの疑いも持っていなかっただけに、HP見たら物凄くショックでした。
棋聖戦関係者と歴代棋聖位の方が気の毒でなりません。
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/17(日) 22:04:40.57ID:KW5P3HHs0
竜王、名人の呼称の優越。七冠だけは例外だったのかな?流石に記憶にない。
六冠でも基本は竜王名人だよな。
あとは冠スポンサーのマスコミは、棋戦中は特に自分とこのタイトル名が優先する。
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/17(日) 22:10:51.26ID:afUzlSqb0
マスコミは三冠以上なら○冠と表記している気がする
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/17(日) 23:01:24.20ID:4oH9Dsn/0
>>584
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/17(日) 23:25:01.74ID:4v3f1HMK0
>>554
中原がフリクラなのに竜王本戦でベスト4位に残ったような。
「永世八冠への道」(中原は永世十段持ち)とか冗談言ってた気がする
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/17(日) 23:34:51.73ID:9dJfVRXZ0
羽生さんファンだけど81期新記録達成の時と同じ流れになる気しかしない
あの時も「名人戦で81期の大山超え新記録達成」「しかも名人戦400年記念のおまけ付き」なんて
事前に盛り上がったものの森内さんに敗退して棋聖戦防衛で地味にひっそり更新
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/17(日) 23:38:25.61ID:IUAPLGzn0
そうじゃなくて豊島の時代がついにくるかと思ったのにおかしいなだろいつのまにか
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/18(月) 00:35:36.44ID:zQ6JeZZG0
>>637
貴様はどうしようもない馬鹿なんだな
さっさと死んだ方がいい
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/18(月) 02:20:39.98ID:TBUuDjGe0
>>673
それはそれで逆にレアだと思うけどなあ🤔
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/18(月) 02:27:16.63ID:n/3UDKzd0
何か根拠があったわけじゃなく単なる勘っていうか偶然なんだけど、
俺が考えてた通りに今年の将棋界は進んでるわ。
このまま羽生さんが名人挑戦して名人戦はストレートか4-1で奪取して、
久々の竜王名人復帰したら完璧だ。
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/18(月) 02:44:29.18ID:5XkrD6iQ0
>>673
むしろそれ持ってる方が藤井(聡太)フィーバーや羽生の国民栄誉賞でのブームに乗って始めたんじゃなくて
ちゃんと昔から将棋やってたんだという証として素敵だと思う
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/18(月) 02:59:50.33ID:lFELwsMy0
永世七冠に100期で竜王名人とかもう漫画の世界を超えてる
漫画家泣かせだよもう将棋漫画で面白い漫画は出てこない
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/18(月) 05:00:05.99ID:7F6M0ok30
>>663
あなたはかっこいいよ
スレそっ閉じしてもいいとこを正々堂々謝るなんてそうできる事じゃない
尊敬します
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/18(月) 07:10:20.04ID:QmxE5RCO0
>>633
[ハメ手を1つ思い付いただけでしばらく無双]
そのタイプの最大の化物がでおくれた羽生世代の人物だと思うのだが
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/18(月) 07:54:14.23ID:+8xk2wQ+0
これで豊島が挑戦権得たら「よくも羽生さんの記念すべき竜王名人100期を」
「スマホだスマホだ」言われて叩かれるわけか
可哀想に
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/18(月) 11:54:18.01ID:h3FZI25c0
>>647
久保王将も全勝したら並ぶけど、誰も気にもして無いなw
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/18(月) 14:31:04.04ID:27aYgysE0
>>691
藤井前、藤井後と言っても過言ではないくらい将棋の序盤の考え方を変えた革命児
藤井システム・藤井矢倉・角交換四間飛車等々将棋の進化を劇的に早めた天才
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/18(月) 14:57:13.09ID:l5y/Kn+I0
プレーオフやらないってことか?
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/18(月) 15:00:51.03ID:tX3tujJX0
>>696
終盤強ければな〜森内以上の戦績と評価になってそう
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/18(月) 15:08:21.23ID:v84lU8nn0
藤井てんてーは、いなかったら将棋が10年遅れたって言われてたからな
少なくとも穴熊討伐の藤井システムの考案がなかったら将棋が終わってたって言われるぐらいに将棋史には大切なもの

ほんとあの頃穴熊ばっかりで糞つまらん将棋が蔓延してたからね
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/18(月) 15:10:10.16ID:l5y/Kn+I0
森内ってなんでB1で頑張ろうと思わなかったんだ
諦めたら終わりだろ
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/18(月) 15:15:52.27ID:rOHQXS2l0
>>651
羽生永世七冠のパクりだよ
ヘボ将棋しか指せない藤井の拠り処はw

954 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 20:25:53.56 ID:b5m0irg/0
>756
https://www.youtube.com/watch?v=HOIir1qXYEI
真田七段講演【将棋と人生の魅力&羽生名人の凄さ】

羽生善治永世七冠が歴史ある将棋の戦い自体を変えてしまったのが判った
羽生永世七冠が戦いにおいて序盤戦略の重要性を棋士達に知らしめたんだ
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/18(月) 15:18:43.08ID:oyJguWf70
かわいがり?
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/18(月) 15:31:38.75ID:OJ3Z5vnn0
>>496
竜王戦以外では阿久津くらいのポジションが妥当な将棋しか指してなくね?
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/18(月) 15:34:00.32ID:4ZoYIf9J0
>>28
羽生よりちょい前、谷川までは名人位が現役最強力士の称号だったからな
竜王もそうだけどビッグタイトルに強い感じがまったくしない
あくまでも「たた強い」だけで精神力は人並みな感じ
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/18(月) 15:34:51.32ID:sjdIc5MV0
>>411
長ぇよw
7冠取ったら何か他の呼び名を作る方がいい
棋神とか
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/18(月) 15:36:18.05ID:sjdIc5MV0
>>28
森内と渡辺のせい
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/18(月) 15:37:13.93ID:sjdIc5MV0
>>700
安西先生
将棋が、指したい、です
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/18(月) 16:43:36.55ID:27aYgysE0
>>704
11期在位した竜王戦を除外した渡辺のタイトル数は8期だが
8期以上タイトルを獲得している現役棋士は羽生・谷川・モテ・森内とたった4人しかいない
渡辺の全てと言ってもいい竜王戦の実績除いてもこの4人以外は実績で太刀打ちできていない
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/18(月) 16:47:11.10ID:R/hu4Ew80
>>709
それに5連覇しないと取れない永世棋王もとってるし並の棋士じゃないのは確かだよな
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/18(月) 17:09:49.98ID:yfxvLRR90
>>700
谷川のヘマした尻拭いしなきゃならんから佐藤ともども半引退して協会の仕事を優先せざるを得なくなったからかね
順位戦を一番わかっている男だからここ近年の数字も悪いので諦めついたんじゃない。その他タイトルくらいはまだ狙いに行くと思うけど

羽生はほぼ終生現役だから裏方やることはないだろうしね
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/18(月) 17:14:12.42ID:ifzs5HYJO
豊島 強いよねってよく目にするけどネタ元教えてください
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/18(月) 17:16:19.23ID:7U/mvbBQ0
>>700
生命線の矢倉も厳しくなってきてるし一線と互角に戦うのが厳しかったし
森内流のいい引き際なんじゃないかな
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/18(月) 17:27:13.05ID:yD8hgOjy0
>>700
最近の将棋は矢倉なんぞ組まずに角換わりや急戦が主流
矢倉が得意の森内が勝てなくなったのはそれのせいも有る
時代について行けなくなったの分かったんでしょう
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/18(月) 17:52:43.21ID:bLAVg7kg0
羽生先生は永世七冠にはなったが、今年の成績はかなり厳しいものがあるからな
6割も行ってないだろ
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/18(月) 17:53:30.91ID:NVH2fd4q0
>>709
渡辺がその4人と並ぶみたいにみえるけど、4人は最高峰である名人も竜王も経験してる。渡辺だけ竜王のみ。特にA級順位戦を勝ち切って挑戦という、獲得難度の高い名人を取れない限り、渡辺は注力した特定の棋戦にしか勝てない中途半端な強豪の1人で終わる。
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/18(月) 18:05:45.37ID:ifzs5HYJO
>>715
ありがとう
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/18(月) 18:06:34.29ID:1dmuKoKZ0
中途半端な強豪、タイトル19期うち竜王11期
佐藤、タイトル13期うち名人2期竜王1期
森内、タイトル12期うち名人8期竜王2期

佐藤森内は渡辺より中途半端な強豪より13年キャリアが長い
中途半端な強豪がこの2人より明確に実績が上とは言わないけど中途半端な強豪ねえ
これで中途半端な強豪扱いなら郷田や丸とかゴミクズになるな
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/18(月) 18:09:47.46ID:1dmuKoKZ0
なお現在最強クラスと呼び声の高い豊島永瀬はなんとびっくりタイトル0
豊島の年齢で羽生さんは30冠以上取ってたのに
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/18(月) 18:19:53.39ID:NQRThAJs0
創価学会が反対派を弾圧するって

https://twitter.com/dameyodame5963/status/942005071545376768
ダメよ〜ダメダメ? @dameyodame5963
信濃町界隈から洩れ伝わる情報によると、10月の衆議院総選挙での公明党の惨敗。
選挙区、比例区での落選など票が減ったのは会内不穏分子やツイッター等のSNS、ネットの影響だとして
年明けから春先にかけてあぶり出し、調査、査問等を厳しくし処分を行っていくように各方面、地域に通達した模様。
4:14 - 2017年12月16日

mini? @minimini2009y
4 時間4 時間前
返信先: @dameyodame5963さん

正式には12月〜5月までです。
流れている話だと、まずは話を聞いてやれ!
それでも反論や回心の余地が無ければ切れと言う感じだそうです。
先日、関西女子部が職員幹部に査問時恫喝される話がありました幹部も中途半端に話を聞いてもどうしようもなく最後にキレて恫喝、最低

obon_kobon? @obon_kobon_
16 時間16 時間前
返信先: @dameyodame5963さん

執行部の意に反する輩は、徹底的にやれ!ということですね。
来年は「世界広布新時代 査問の年」だ(笑)
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/18(月) 18:49:58.43ID:3je39Gn30
将棋に限る訳では無いが歴史のある競技はやはり最も歴史と格のあるタイトルを獲得して初めて業界の盟主を名乗れるもんだからな

中途半端な強豪ってのはさすがに貶めすぎだと思うけど、でもやはり渡辺は谷川森内佐藤よりはまず下なのは間違いない
確実に今より強かったころの羽生ど真ん中の同時代を生きてきての森内佐藤康のそのタイトル数の価値は
渡辺の方が獲得タイトル数多いじゃんというのと同列に並べちゃイカン

あとはどんなに凄い強いと言われても名人獲れなかったらやはりどうしても一枚落ちるって言われちゃうのはしゃーない
竜王が名人より上とかいうのは結局最後は詰まるところ金の力だしな…
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/18(月) 19:05:16.85ID:MrANuIHu0
渡辺が強いかどうかなんてどうでもよくて
もうこういう悪い奴の将棋はみたくない

観戦を楽しめるのは応援したくなるような棋士がいるからだから
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/18(月) 19:11:24.95ID:BN8ZmAxN0
渡辺は強いけど去年やった事は許せないで終わる話なのに
渡辺を貶める事ありきでこじつけようとするから論理が破綻する
結果渡辺のみならす森内モテその他多数いる棋士も貶める事になる
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/18(月) 19:14:02.92ID:PC7uFdoA0
>>723
同感
仮に佐藤天彦がこのあと3期名人防衛して永世名人になったら獲得タイトル数が渡辺より少なくても渡辺より格上とずっと言い続けるわ
竜王>名人って仕様だけはやっぱ納得いかない
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/18(月) 19:29:28.24ID:vFywoA290
>>727
長く見てるファンはもちろんそうだと思うんだが
ところが近年ネットとかから入った人だと竜王の方が名人より上と思ってる人が結構いるんだこれが
知り合いもこの羽生のニュースの話したとき竜王が一番すごいんでしょ?とか普通に言ってた

ちゃんと分かってもらうとすると順位戦の仕組みから説明しなきゃならないので地味にめんどくさいよな
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/18(月) 19:41:14.08ID:NVH2fd4q0
江戸時代に徳川家康から囲碁、将棋の最高権威として与えられ以来続く名称であるのが名人。戦前に実力制になってからも長らく権威、賞金も別格であり、永世位呼称も特別。
対して竜王戦はたった30年前、読売新聞が名人を主催する毎日新聞(過去には朝日)の後塵を拝するのが嫌という子供じみた理由で、将棋界のほおを札束ではたき、普通のタイトル戦を無理やり最高位にさせたといういわくつきのタイトル。
そう言えば一般の人でもわかるでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況