X



【話題】<堀江貴文氏>キャッシュレス社会を語る「現金は効率が悪すぎる」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2017/12/14(木) 18:50:33.75ID:CAP_USER9
ひろ 性的なこと以外にも、UberとかSuicaとかを使うと、どこからどこに移動したかっていう記録も残るので、どこに行って何を食べたかもわかっちゃいます。人間性のけっこうな部分を赤の他人に捕捉されるようになる気はします。

ホリ ま、俺は何がバレても平気だけどね。

ひろ 僕も万が一バレたところで平気だと思う派なので普通にポイント増やしてます。ローソンは来店すると1ポイントくれる時期があったので、その頃、コンビニに行くならローソンにしてました。

ホリ ひろゆきっぽい(笑)。でも、クレカとか電子マネーを使わないのはホント謎だわ。

ひろ 「なんだかわからないけど怖い」っていう謎の不安感もあるんじゃないすかね? 人間って、電磁波や放射能が怖いとか、きちんと調べないでなんとなく怖がるタイプの人がいるじゃないすか。「調べりゃいいじゃん」って思うんですけど。

ホリ 電波系とか、放射脳ね。

ひろ ですです。そこまでいかなくても、「仕組みがよくわからない」みたいな人が多そうですよね。銀行振り込みをするのに窓口に並んじゃう人とか。

ホリ 給料日後にATMコーナーに並んでいる人いるけど、あれほどムダな時間はないと思うよ。あそこに並んでいる人が頑(かたく)なに現金を使ってるんだろうな。

ひろ きちんと調べて損か得か考えない層が、新しい仕組みを導入するときにネックになるんですよね。んで、クレカや電子マネーを使わない理由として「知らない間に使いすぎるから」とか「現金なら自分の目で見て節約できるから」ってのがあるらしいですけど。

ホリ 節約意識ってこと?

ひろ でも経済効率でいったら、同じモノを買うときにクレカはポイントがたまりますけど、現金はたまらないので損なんです。ちなみに僕が住んでいるフランスではカード決済してもポイントはたまらないし、カードの月額使用料もかかります。アメリカだとポイントのたまるカードとたまらないカードがあったりしますよね。

ホリ それに比べて日本のクレカは基本的にポイントサービスがついているからね。年会費が無料でも、そこそこポイントたまるのもあるし。

ひろ 日本みたいな国はかなり珍しいんではないかと。そうやって日本はかなり恵まれているにもかかわらず、現金主義ってのはヘンなのかなと思います。

ホリ 俺は別にポイントはどうでもいいけど、現金は効率が悪すぎるよ。多くの人は非効率なことに気づいていないし、もしかしたら気づきたくないのかもね。

ひろ 「ポイント分、得するよ」と言っても使わない人が多いので、現金だと割高になるとかそういった工夫をして、クレカや電子マネーにシフトしていけばいいんですけどね……。

ホリ だね。

(構成/杉原光徳 加藤純平 イラスト/西アズナブル)

●堀江貴文(ほりえ・たかふみ)

1972年10月29日生まれ、福岡県出身。旧ライブドア社長。SNS株式会社オーナー兼従業員。『やっぱりヘンだよね』(集英社)が好評発売中

●西村博之(にしむら・ひろゆき)

1976年11月16日生まれ、神奈川県出身。元『2ちゃんねる』管理人。近著は『無能の思考―誰でもトクする人になれるコスパ最強のルール21』(大和書房)

2017年12月14日 17時0分 週プレNEWS
http://news.livedoor.com/article/detail/14029223/
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/14(木) 19:51:36.63ID:LWDVi/s/0
>>135
それができる人とできない人がいるってことを知っててドヤ顔でいうお前ってかわいいな
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/14(木) 19:53:13.31ID:Ij5akzaZ0
>>22
>クレジットカード乱立
>使うとこが限られるような手段
何を言ってるかわからないというか、わかってなさすぎなんだろうなというのがわかるというか…
クレカ拒絶派ってこんな感じでクレカの仕組みをそもそもわかってないんだろうな…
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/14(木) 19:53:24.38ID:lMrpZsLn0
>>195
仰るとおりなんですが、現金のやり取りにおける相互信頼、というか現金の持つ性質というのが、
もはや特権的な性質あって、それがあまりにも強すぎるんですよ。

それは、位置情報が知られない、占有が移転しても占有者の記録が残らないで、
所持人が所有者だと推定される。これは脱税をするにはもってこいなんですよ。
紙幣そのものに、RFIDくらい搭載してもいいと思うんですがやらない。
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/14(木) 19:55:05.14ID:YY2NVfKV0
現金の信用度が高いという前提においては
それ以外の決済法は、何かに紐付けられている感覚、が嫌なんだよ。

これが、普通にキャッシュレスの利便性を大きく超えてしまう。

だからこそパスモやスイカなど、先払い式のプリペイドは普及した。
あくまで、交通期間限定の少額決済の手段としてね。
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/14(木) 19:55:31.08ID:WSMewSvW0
サイゼリヤでカード使えないだろ
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/14(木) 19:55:39.96ID:CsFjYQkl0
最近は電子マネーが使える所も多いし、給料後に銀行で現金を補充したら
大して現金が減らないまま次の給料日が来ることが多いな
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/14(木) 19:56:38.12ID:gj1FfqUi0
便利なようで便利じゃない。
人によって便利な人も便利じゃない人もいるんだよ。

飲食店のカードとか店側からするとイヤな客でしか無いからな。
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/14(木) 19:57:28.04ID:DjU8y3Xu0
給料日にATMに並んでるのはだいたいが普通のお父さん
給料入る口座=一家の生活口座で、自分が好き勝手できる訳じゃない
自分が普段使うのは小遣いだから、基本現金決済
当然、自分のためのちょっとした買い物にはクレカとか使わない
電子マネーもチャージはまとまった金額になるから、少ない小遣いならば逆に効率が悪い
ホリエモンとは立場が違うよ
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/14(木) 19:58:07.64ID:uHQgVwrl0
社会全体が得する?得するのはピラミッドの頂上だけの話だ。

仮想通過が安全で信用できるというのは間違いだな。
これもピラミッドの頂上のあたりのやつらが起したイベントだ。

資本主義という詐取構造ピラミッドが存在する限り、いずれ土地バブルのように崩壊していくだろう。
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/14(木) 19:58:49.24ID:x3dItW2k0
>>211
それはホリエモンが言っている無駄に当たるからよろしく頼むわ。
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/14(木) 19:58:57.03ID:hDjOTpbn0
5chは認めるがニコニコ動画は認めない。
ホリエモンは・・・チャレンジは認めるが?
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/14(木) 19:59:56.96ID:kjsZkvYn0
>>190
でも本当の事だよ

一万円の偽札が無いから店が受け取るから使う
海外みたいにカードだと扱いが良くなったり、高額紙幣受け取ってもらえなかったり、強盗怖くて現金をATMでおろせないみたいになれば嫌でもカードにシフトするさ
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/14(木) 20:00:12.62ID:T5hV5iEH0
自販機や改札辺りなら便利に感じるので概ね利用しているが
普段の買い物にまで必要だとは思った事は全くないな
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/14(木) 20:00:16.92ID:qy8H7Vb30
>>1
何がばれても平気ってさ
男の娘に掘られてるのばれて
ぶちきれてたような
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/14(木) 20:00:28.04ID:17+s0tze0
クレカは持てない人もいるからね
プリペイドカードは先払いが嫌な人がいる
ビットコインが普及すればいいんだけどね
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/14(木) 20:00:38.04ID:ef+peTZk0
この店はどの電子マネーが使える、とか考えるの面倒やん、どこでも使える万能の現金が一番効率的だと思うけど
電子マネーのどこが効率的なのかわからん
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/14(木) 20:00:45.55ID:8GlGXks/0
カード使えない店多いのに主流になるわけがない、現金のように100%使えるようにしてから言え
東京かつ上流にしかない行かない人はカードだけで足りるが
大多数のパンピーは現金が一番汎用性が高い
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/14(木) 20:00:46.71ID:S+sTQIlL0
クレカで個人情報が漏れて悪用されても
ほぼ補償されるし普通の人にはあんまり怖いこと無いんだけどな。
ホリエモンなんかの方が漏れて困ること多そう。
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/14(木) 20:00:50.26ID:cCpHtFRj0
タクシーはクレジット払いだと手数料が運ちゃんの個人負担になるとかで嫌っている人いたな
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/14(木) 20:01:17.03ID:JGbndgIp0
>>18
俺もそう。
おろす手数料がもったいない。
クレカやEdyでポイントやマイル貯めたいんだよ。
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/14(木) 20:01:28.85ID:WlJO+8GC0
カードだと使いすぎるってのは最初だけだと思うけどなあ
ある程度カードを使い慣れると、カウントしてなくても感覚的にいくら使ったのかだいたいわかるようになるし、歯止めもきく

使いすぎてるなってわかってても止められない脳の人は、現金でもどのみち借金して使うタイプじゃねーの
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/14(木) 20:01:36.65ID:H4jdQopc0
ひろ 性的なこと以外にも、UberとかSuicaとかを使うと、どこからどこに移動したかっていう記録も残るので、どこに行って何を食べたかもわかっちゃいます。人間性のけっこうな部分を赤の他人に捕捉されるようになる気はします。

ホリ ま、俺は何がバレても平気だけどね。


メスイキがばれて発狂してたくせに
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/14(木) 20:02:08.77ID:Ij5akzaZ0
>>113
基本的に不正利用に対しては保険あるから。
それと、クレカ事業者はなんらかのソフトで不正利用を監視もしている。
東京在住の会員のクレカが月曜日東京で使われ、火曜日になぜかシンガポールで使われ、水曜日にまた東京で使われる
このような異常があれば検知するわけよ

某大金持ち社長が、スマホのソシャゲにはじめて課金してみたらクレカ止められて連絡が来た話とか面白い。
通常の彼の利用とはまるで違う利用状況が発生したために不正利用の可能性を疑われたとか。
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/14(木) 20:03:08.65ID:oetiDm/q0
これって電子マネーの話と言うよりポイントの話だろ。
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/14(木) 20:03:11.73ID:G0HxoFmT0
カードより現金の方がポイント貯まるスーパーがあるから現金も持ち歩く。
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/14(木) 20:03:36.42ID:x0DYqVj00
小規模経営側としては加盟店手数料4%
入金に45日以上必要なの非効率
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/14(木) 20:04:47.74ID:thmnegVc0
田舎とかアナログな店だとクレカか電子マネー使えんやん
結局現ナマが一番便利やねん
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/14(木) 20:05:11.63ID:E18BoalP0
「23世紀には貨幣がなくなり物の価値を量るのはアドレンピル(気持ちがよくなる脳内物質)になる」って
ホーキング博士がいってたな変な声で
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/14(木) 20:05:18.79ID:BhnEKRzd0
嫁に見られたくない明細書ってのをわかってない小金持ちの理論にすぎない
現金とカードは使い分けるのが利口
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/14(木) 20:05:26.04ID:G0HxoFmT0
近頃店独自の電子マネー多すぎ
ポイントカード並みに財布が膨れる
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/14(木) 20:06:05.56ID:QVrCD0av0
>>160
明細届けてもらってるの?
それ、不要って申告すればカードの年会費が無料になったりするよ
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/14(木) 20:06:11.81ID:S+sTQIlL0
>>237
現金無いからってやめる人がそこそこいることの方が悪影響だわ。
取扱商品が少額なら影響は少ないんだろうけど。
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/14(木) 20:07:33.10ID:V392ulfR0
>>190
現金が使われる背景を推測しただけで>>9は現金しか使わない理由を書いたわけじゃねーじゃん
なんでそこで屁理屈なんて言葉が出てくるんだ
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/14(木) 20:07:34.27ID:9Hy+GSGk0
少額でカード決済=貧乏人
と思う馬鹿が多い国だからなぁ…

suicaやPASMOにチャージするのが毎回1000円の奴も多いからなぁ…
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/14(木) 20:09:03.24ID:ctizIfFr0
効率で語る堀江としよーもないポイントで語る西村
全く噛み合ってないように思えるのになぜ馴れ合ってるんだ?
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/14(木) 20:09:11.27ID:GImLyeXtO
経営者の立場だとキャッシュは脱税しやすい
逆にキャッシュレスは脱税予防になる
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/14(木) 20:09:20.30ID:0RQOhj/i0
手持ち資金の多寡を視覚で理解できるのは便利だと思うが?
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/14(木) 20:09:23.91ID:npINmKHF0
長い間、現金を使ってなかったから
知らなかったけど
お札のデザインがいつの間にか変わってたのね
財布の中のお札の顔と
お釣りでもらったお札の顔が
違ってたので驚いた
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/14(木) 20:09:33.44ID:TgPfg/OB0
現金でないと金銭感覚狂う人いるからね

散財させるには現金以外がいいんだよ
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/14(木) 20:09:36.08ID:6o8OtKak0
>>243
「ポイントで得」が反転してマイナスになってるパターンだな
店としても互いにやりあってマイナスだろうに、ミクロでは損だから辞めれないという
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/14(木) 20:10:02.37ID:S+sTQIlL0
少額商品の多い店舗でカード不可なとこは今だに多い。
小売側の負担になるから導入にも後ろ向きだし。
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/14(木) 20:10:02.60ID:TOOgi0Q20
都内で働く普通の会社員でモバイルSuica使い方がわからない人は正直バカだと思う
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/14(木) 20:10:43.71ID:l+MxSlc10
震災時は現金しか使えなかった。よって今でも必ず10万円財布に入れている。
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/14(木) 20:10:51.09ID:4O6/xnyl0
メスイキは効率良い
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/14(木) 20:10:57.12ID:hqK4FIsn0
やっぱり堀江って信用または信頼関係という概念が
根本的に理解できないアホなんだな
これもある種の発達障害の一つかもしれないな
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/14(木) 20:12:49.51ID:AVEd+PWK0
ポイントつくからカードだよ デビットは還元率が低いね
たださ、この還元率って賢く利用できない人がいるからなりたつんだよ
だから、使ってはだめな人はやめとけ
アホとかバカにされて煽りにのるやつがアホなんだよ
ちなみに、片付けられない人っているよね?
カードを使ってはいけない人もいるってこと
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/14(木) 20:12:57.14ID:uHQgVwrl0
スマホの抱き合わせ商法と同じでポイントつくからとかいって騙されてるバカは物価とか考慮してない
儲かるのは設備投資で銀行含む大資本の上のやつら
ポイントだの手数料だのは、やつらの思惑通りに為替が変動すれば無意味
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/14(木) 20:13:06.66ID:cCpHtFRj0
この二人は海外に行った時チップどうしてるだろう ウェイトレスやドアボーイがいちいちカードリーダーなんか持ってないだろ
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/14(木) 20:13:38.42ID:vu/DHy39O
>>167
そういえば1話の最初で、
こいつらまだ金なんか持ってるのかよみたいなセリフがあった気がするわ
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/14(木) 20:13:46.86ID:+Dzv+alC0
会社の同僚とかとコンビニで買い物して
カードで払うと、金欠なの?って言われちゃうからなぁ
ポイントつくし、小銭も増えないから言うことないのに。
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/14(木) 20:13:52.83ID:GImLyeXtO
現金、公衆電話、ガソリン自動車とか、
災害の多い日本には将来的にも一定の需要が残ると思う
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/14(木) 20:14:35.42ID:COAGmkSX0
いるよな
ポイントに振り回されてる人

大抵の人は現金でも電子マネーでもどっちでもいいけど
通貨乱発みたいな状況に嫌気してるだけ
電子マネーはこれのみってなれば自然と移行していくよ
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/14(木) 20:14:55.34ID:EgwmYXJM0
でも飲食店とか現金商売のとこはクレカとかメインの社会はちょっとイヤだろうな
個人の店で利益から5パーとられるのとかデカいよ
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/14(木) 20:15:03.89ID:jmobtg/s0
>>243
近所のスーパーはICカードタイプでそれ始めたわ
ポイント付くから使ってるけど
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/14(木) 20:15:36.12ID:uHQgVwrl0
オフショアで脱税するやつらも、本当の上層のやつらから見れば大したことないだろう

人間が人間である限り、詐欺も脱税もなくならない
騙し合いの世界だ

現金で信用創造などありえないが、キャッシュレス化は駅の改札などとは違い、
個人情報が全て筒抜けになっていくのは間違いないところだ
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/14(木) 20:16:11.65ID:lMrpZsLn0
>>268
現金を使うというのは、裏金が発生している状態で、
それは証拠の残らない使い方をしなければならない。

アメリカでは、チップという形で、良いサービスをしてくれた従業員に還元する。

日本では、ブランド品や金塊など、秘匿され蓄財される。
日本人のほうが強欲なんですよ。
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/14(木) 20:16:16.80ID:oetiDm/q0
>>260
基本的にお金って負債であり国が時代によって決める法貨が本質ってのはケインズが言ってたりする。
どこか忘れたけど北欧の方で経済破綻して銀行も潰れたけど
小さなコミュニティならバーのおじちゃんを信用して自分たちで貨幣社会を作り出して成長したらしいけどねw
この話とは関係ないけどw
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/14(木) 20:17:03.27ID:/Xyi8z/a0
現金しかつかえない居酒屋いくから現金でいいやw
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/14(木) 20:17:12.16ID:JOK+SREN
メスイキ社会を語る「オスイキは効率が悪すぎる」
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/14(木) 20:17:26.50ID:UZEQSpl00
ランチだけカード使えませんとかいう飲食店、それ規約違反だからな今すぐやめろ

あと使った金額が少ないと使えないとか言うのも違反だから。

お前ら見つけたら全部カード会社に通報しとけ

不便なんだよ日本の支払い体系
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/14(木) 20:17:49.33ID:Ij5akzaZ0
>>226
自分が金使う店ってそんなに多種多様にわたる?

電子マネーはsuica
クレカはvisa
これで9割以上なんとかなるんよね
残りの一割の大半はそもそも現金以外使えない店
使えない店は初見でもレジや入口みりゃだいたいわかんだし

ポイントマニアみたいに、あそこではこのカード、ここではこのカードとかまで追及したらキリがないけどな
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/14(木) 20:18:05.08ID:COAGmkSX0
>>275
クレカはじきにお役御免
きょうびいちいち間に余計な存在挟む必要ないからね
かっての電話の交換手のようなもの
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/14(木) 20:20:09.14ID:ef+peTZk0
日本はクレカ決済の店の負担率がダントツに高い
なぜかというと日本人は金利の掛からない一回払いにする客が圧倒的に多いのでクレカ会社が金利で稼げないから
日本の消費者はクレカの金利払う馬鹿が少ないことがクレカ決済の普及を阻んでる
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/14(木) 20:21:00.90ID:60DXydG50
効率を考えて手段を一本化してしまうと、その手段が使えなくなった時に大変なことになる
こういうことは余計なこと言わずに、個々の判断に任せた方が結局上手くいくんだよ
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/14(木) 20:21:10.62ID:y7TerHK30
ボケ防止に現金は良いんだよ。
クレカ死ね
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/14(木) 20:21:59.16ID:0/ig/+bT0
現金は煩わしいが無一文にはなりたくないとか矛盾し過ぎ
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/14(木) 20:22:31.31ID:UOFlcKnL0
>>275
実は手数料自体は大して痛くない
手元に金が入って来るのが遅れる方がよほど痛い
現金なら今日客から受け取った金を明日の仕入れに使えるが
クレカなら2ヶ月先になる
その間実質資金凍結みたいなもん
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/14(木) 20:22:37.59ID:AVEd+PWK0
たとえばだが、カードを使う人でこういう人がいる
「2,3回しか支払い遅れたことがないのにカード停止になった」
いやいや、普通の人(賢く使う人)は1度も支払いなんて遅れませんよ
現金払いなら、金ができたとき払いができる
無理するな
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/14(木) 20:23:07.08ID:iOqwDXya0
正直こいつらうざくなってきた。
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/14(木) 20:23:47.90ID:IgrxygZS0
そんな事よりvaluみたいなインチキビジネスから手を引けよ
ホント詐欺師の性質が抜けきらない男だな
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/14(木) 20:23:54.29ID:ef+peTZk0
>>285
1割でも使えない店があるんだから万能の現金の方が楽やろw
カード使えないから入らないとかないしw
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/14(木) 20:24:17.67ID:YOlL3jxs0
クレカは使い過ぎるから限度額を40万円にしてるけど、
ひと月40万円まで使えるわけじゃないんだよな。
末日で締めて、10日引き落としまでの10日分利用できる額が減るから
実質1月35万円ぐらいしか使えない。
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/14(木) 20:24:46.04ID:1q0GsXGc0
あー、Time is moneyね
ミヒャエル・エンデの「モモ」という児童?文学を思い出したよ、俺
時間泥棒とたたかう少女の物語だっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況