X



【CM】「JR SKISKI」今季は『私をスキーに連れてって』とコラボ YouTubeでもプロモーション

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001江戸領内小仏蘭西藩 ★
垢版 |
2017/12/08(金) 07:58:55.71ID:CAP_USER9
JR東日本「JR SKISKI」今季は『私をスキーに連れてって』とコラボ
2017/12/06 20:43:51
https://news.mynavi.jp/article/20171206-552867/
https://news.mynavi.jp/article/20171206-552867/images/001.jpg
「JR SKISKI」キャンペーンメインポスター

キャンペーンのキャッチコピーは、映画のタイトルをもじった「私を新幹線でスキーに連れてって」。メインポスターには『私をスキーに連れてって』主演の原田知世さんを劇中の衣装で描いた。
12月7〜17日に首都圏エリアでテレビCMを放送するほか、YouTubeでもテレビCMと連動したプロモーションを行う。
CMも映画を下敷きにしたものとなり、『私をスキーに連れてって』の挿入歌、松任谷由実さんの「BLIZZARD」も使用される。

キャンペーンサイトも開設し、テレビCMでは放映されない動画やポスターギャラリー、スキー旅行商品の情報などを掲載する。
また、写真にロゴやキャッチコピーなどのスタンプを入れてキャンペーンポスター風の画像を作るコンテンツも用意されるとのこと。

キャンペーンに合わせ、2017年12月16日から2018年5月6日まで、上越新幹線の「えきねっとトクだ値」「お先にトクだ値」「スーパーモバトク」にガーラ湯沢駅発着を設定する。
朝に東京駅を出発し、昼までにガーラ湯沢駅に到着する上越新幹線「たにがわ」「Maxたにがわ」の臨時列車も運行される。
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 19:18:17.15ID:ucmbY0jy0
>>240
初心者のスキー体験と、温泉で雪見酒みたいなのをセットにすればいいのに
いまだにスキーに行けば盛りがついた女子とリゾートラブできるみたいな妄想撒こうとしてるから
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 21:25:05.80ID:O451bm6t0
ヴィクトリアのCMなつい
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 21:27:20.35ID:O451bm6t0
I FEEL COKEも30年前
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 21:28:05.34ID:bdcYxviM0
「とりあえず」(パシャッ!)

沖田浩之くん・・・(´;ω;`)
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 21:30:42.82ID:0VCgazTw0
ミズノのスキーウェアとかゴーバンズの歌のスキー(アルペン?)のCM見て
自分も大人になったら行くのかと思ったが
まー行かねえ(仕事休みないし)
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 21:32:17.68ID:2hY4c1c/0
>>62
土曜日早朝の東京駅の新幹線乗り場に行ってみな
アホみたいに混んでいるから
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 21:33:58.52ID:2J1fwZei0
三上博史が背負ってたライトとか今ならもっと安価で軽量かつ長寿命なやつとかもできるのかな
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 21:34:09.79ID:2hY4c1c/0
>>137
原稿からPCへの切り替え時に、絵を描く人が変わった
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 21:37:56.19ID:C4zMzh7X0
連れてって、じゃなくて一緒に行こう、だろ
普段男女平等煩いくせに、なに男に頼ってるんだよ
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 21:39:09.52ID:leaXE2Zk0
高野寛の歌じゃないとバブルって感じじゃない(>_<)
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 21:42:27.56ID:cEPPVyMd0
クリスマス・エクスプレスは東海、SKI SKIは東
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 21:43:46.14ID:daamo68l0
>>251
それでも80年代の上信越方面の夜行だのスキー臨時だのの上野駅に比べればマシ
あれは地獄絵図
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 21:46:52.10ID:gzeAdJni0
>>72
まさにそれが原田知世
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 22:43:57.84ID:MDNZqhiV0
広瀬すずばっか出てきて広瀬香美ここまでなしw
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 22:47:57.17ID:9MYY1JhH0
スキーブームは去ったが、登山振ブームは今でもすごいよね
この差は何
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/08(金) 23:24:02.50ID:6MfSTRsz0
>>262
登山は60年代に爆発的ブームになったあとジリ貧で00年代半ば過ぎまで死んでた
ブームってここ10年ぐらいやぞ
30〜40ぐらいのそこそこ自由になる金持ってる女を上手く焚きつけた。スキースノボと違って一般路歩いてるだけなら別に何の技術もいらんしな。だから敷居が低い
でも登山ブームも流石にそろそろ終わりだろ。登山用品店がバタバタ閉店してる
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/09(土) 01:57:24.69ID:KFvxKuYZ0
>>252
今ならLEDにリチウムイオンだろうね
半分以下の大きさで出来るんじゃね?
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/09(土) 02:02:40.26ID:/3ZNhC6V0
テレ朝の新人女子アナのオッパイがでかすぎて揺れまくるwwwwwwwwwww※画像あり

https://goo.gl/fkwEAS
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/09(土) 02:10:49.27ID:/XZlkZI50
>>10
能無し下痢便クソ漏らし総理だからな
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/09(土) 02:39:03.87ID:QVpcg8tc0
>>263
登山つうよりバーベキューブーム?だかなんだか
LOGOSたらキャプテンなんたらはやたら売れてる感じ
要はファッション的にイケてるかどうかなんであって
30年前の映画持ち出すなんざアホの極み
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/09(土) 02:50:04.68ID:Kf9FTTVN0
原田知世が可愛かったな
でもホイチョイ3部作って挿入歌が良いだけであまり面白くはないよね
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/09(土) 03:07:22.42ID:0VySzhJg0
プロモーションビデオみたいなもんだったからね。
ストーリーよりも見せたい場面を優先して撮ってたイメージ。
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/09(土) 03:16:11.95ID:mnXN+PN50
>>17
ということはさらにもう10年ぐらいしたら
癒しや節約とかを売りにした辛気臭いCMばかりになるのか?
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/09(土) 03:25:03.16ID:Z8x/l3I20
>>134
もうランエボとか売ってないから

今ならハリアーあたりのガチ4駆だろ
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/09(土) 03:31:17.92ID:QVpcg8tc0
>>269
かわいくないからヒロインなんだよ
この人が三上博士の相手でいいなら自分でもいいのではって夢が広がる
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/09(土) 03:56:55.06ID:/3ZNhC6V0
【放送事故】美人女子アナがテレビでとんでもないエロアナルダイエットを紹介してしまう…(画像あり)

https://goo.gl/yP3VUC
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/09(土) 07:38:57.57ID:r6tP43G+0
能年玲奈で山下達郎の曲流してやれよ。そういうの見たい
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/09(土) 09:42:56.41ID:OyRqm0DX0
黒歴史になりそう
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/09(土) 09:59:33.88ID:ZQ7sN3Cq0
>>78
BGMかっこよすぎ
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/09(土) 10:17:39.49ID:s/DI9vLN0
この頃は神田小川町のスポーツショップ街じゃ学生でごった返してスキー買うのに何時間待ちとかそういうんだったんだろ
板とブーツは現地でレンタルするとしてもウェア買うにも大変だつたと
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/09(土) 10:20:42.52ID:vnwGUe7y0
広瀬香美の曲が聞こえる季節になりましたねw
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/09(土) 10:32:14.62ID:ub83rryl0
ホイチョイ・プロダクションってまだあったんだな
http://www.hoichoi.jp/

恩恵は受けられなかったけどバブルっていい時代だったんだろうな
やっぱ無駄とかバカと言って外から見てるより派手で楽しい輪の中に入る方がいいわ
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/09(土) 10:42:29.88ID:3g1TAz3R0
>>129
浜松の友達は峠一つ越えたらスキー場あるって言ってた。
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/09(土) 10:44:20.42ID:CB777ZLF0
>>2
今あの映画を見ると、背負いバッテリーライトのデカさが一番時代を感じると思う。
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/09(土) 10:47:03.86ID:9edouekK0
スキー場がロケ地だった映画やドラマなんて、もう21世紀に入って全くないんじゃないか
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/09(土) 11:01:38.02ID:5JuFwFIY0
>>240
ポルシェで行かないとなwwwww
ニット帽でかサングラスっていうのが古すぎるわ
今はメット&ゴーグルやで
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/09(土) 11:05:14.91ID:zttsZCY20
>>288
スノボが趣味の東野圭吾の作品は多いよ
疾風ロンド、白銀ジャック、カッコウの卵は誰のもの、とか
劇中でも、渡辺謙や土屋太鳳がスキーの腕前を披露してる
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/09(土) 11:35:51.49ID:9jUqQezO0
東海のそうだ京都行こう以上に露骨だがイマイチ感あふれるな
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/09(土) 12:16:29.27ID:CB777ZLF0
>>294
三部作の後の「メッセンジャー」「バブルへGO!」も面白いぞ。
特にメッセンジャーは草薙の下手な演技が役にハマって、違和感なく面白く観られた。
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/09(土) 12:24:16.31ID:4V/iJpZ40
当時学生だったから安いスキーツアー探して、あちこちの旅行代理店からスキーツアーパンフをかき集めたっけ
気がつくと部屋の中がパンフだらけに
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/09(土) 12:55:55.50ID:8/JsjgtJ0
最近のJRskiskiのCMは若い子なのにみんなスキーばっかで違和感あった
最近のスキー場はスキーは年配層か子供でティーンからアラサー層まではスノーボードって感じだし
しかしまあ、スキースノーボードも人気が衰えたもんだなぁ
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/09(土) 13:51:58.57ID:CwKPbkWU0
>>294
監督が素人で
撮影したフィルムを編集して観たらあまりにつまんなくて
関係者一同頭抱えたらしい
でも音楽入れたら化けたという奇跡の映画
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/09(土) 14:12:42.15ID:ZODQYj/j0
周りへの流行遅れの恐怖感から何日もバイトして貯めた金を
年に数日しか使えない高額な衣装と板に毎年のように交換。
深夜バスに箱詰めされ山奥へ徹夜で移動。
雪山でリフト積込まで1時間立たされさらに寒い頂上へ。
慣れない足かせ装着されたまま前のリフト積込場近辺まで
数分で滑落。これを一日数回繰り返すが立って待ってる
時間が殆ど。
エサもどきのインスタントのカレー、ラーメン、コーヒーで
数千円。
すきま風の通るカビ臭い大部屋に大勢がザコ寝
足パンパン、寝不足で長時間移動の後ようやく自宅へ解放

強制労働紛いだが人はそれを遊びとか思い出と言うw
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/09(土) 14:30:36.54ID:CB777ZLF0
>>300
俺は平日に一人で滑りに行ってたぞw

天気予報とかで雪の状態を考慮して数日前〜前日にスキーバス予約、夜行日帰り。
宿泊無しだから前日でも一人だけなら割と取れる。
平日だからリフトも空いててガッツリ滑れる。

飯はゲレ食じゃなくて邪魔にならないところで自炊。
キャンプ用コンロに鍋乗せて、家から持ってきた野菜入れてラーメン煮る。
食べてる間に空いてるコンロでワインを温め、スパイスや柑橘類や蜂蜜を入れてグリュワイン。

そうすると匂いに釣られて「何飲んでるんですか〜?」って人が来るから、
紙コップ出して「飲む?」って振る舞う。
そうして仲良くなった女の子達と一緒に滑って、連絡先交換して、後日誘うw
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/09(土) 14:37:27.76ID:AzEQ7zDY0
昔の洋楽オタからしたら「波の数だけ抱きしめて」の方がいい映画だな。
どっかとタイアップしてほしい。
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/09(土) 14:46:15.33ID:SO1snGq+0
私をスキーに連れてって、抱いて、そしてキスして
(主演:南野陽子)
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/09(土) 14:48:49.06ID:izbswsZo0
わたすきは車でスキーに行く話なんだけど・・・
まぁ細かいこたぁいーんだよwww
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/09(土) 15:04:26.56ID:T9Tz7B0Y0
2017年:JR発足30年、私をスキーに連れてってから30年。
↑これを引っかけたんだろ。

CMを考えた人間が50代半ばだったって事だ。
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/09(土) 15:12:44.79ID:nA+MCXzd0
>>288
瑛太が主演した馬鹿みたいな映画があった
モーグルのやつ。田中麗奈とかが出てた
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/09(土) 16:02:44.62ID:DhCeiLy/0
沖田浩之が生きていて
三上博史が売れていて
原田知世が天使だったな
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/09(土) 18:51:08.58ID:fLnGEyHD0
団塊ジュニアはもうアラフィフだから
若い頃みたいな滑りは出来ない。
スキーなんて転びながら覚えるもんだが
もう若くないから今更怖い。
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/09(土) 18:56:08.90ID:QBRUEr880
>>1
JR東も漸く若者向けPRが無駄だったと悟ったかw

キャッチコピーは微妙過ぎるけど方向性は間違ってない
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/09(土) 21:21:47.34ID:L/Ub9GP/0
>>2
俺もVHSで50回位見て開始〜1時間くらいまでならセリフ全部言える位になってた。今見ようとは思わないけど
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 05:06:50.35ID:3XFghnYg0
原田知世と三上博史を現代の俳優で置き換えると誰になるかな?
原田は浜辺、三神は柳楽あたりか?
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 07:07:49.10ID:jfLJZCpN0
>>108
ウェーデルンっていう用語、今でも使われてんのかな
ボーゲン、シュテム、パラレル、ウェーデルン
懐かしいわ・・
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 07:11:19.36ID:1wwffsX30
当時はただのPVに毛が生えたようなもんて映画界には黙殺されたんだよね
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 07:21:47.36ID:j2CdYn6z0
3年くらい前、関東地方で大雪が降った時、その数日後、
近所のJR駅に行ったが、改札口に「ぜんぶ雪のせいだ」と
書かれたポスターがあった。

電車が止まった責任を雪に転嫁するのは良くないと思った
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 07:22:27.58ID:a6vQDome0
東京少年とか懐かしいわぁ
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 09:37:27.93ID:f2ZmdRPX0
俺みたいに運動音痴だと、西武ドーム脇のゲレンデで練習してからじゃないとスキー場行けない
滑れるようになっても、翌年までにはほぼ完全に忘れてしまう
ちなみに水泳もそう
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 11:43:17.16ID:XGZn+doa0
のび太なんて、東京で雪が降ると、空き地でスキーの練習するんだぜ
小学生だけど、スキー滑れないと恥ずかしいみたいな風潮
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 12:49:48.56ID:igMmgSWB0
スキー場がない最北端の都道府県は茨城
スキー場がある最南端の都道府県は宮崎
これ豆な
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 15:32:31.77ID:W/cz7uDw0
>>332
ドラえもんは何気にスキーエピソードが多い。スネ夫一家は大雪山で今、流行で問題にもなってる
バックカントリースキーを試みて遭難してるし。
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 16:08:17.02ID:fIpL5yxQ0
>>57
あの事故に限らず、スキーバスって事故るイメージしかない
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 16:09:39.23ID:m5H7wC5d0
今はブリザードというと「技名」な印象の時代だからね。
それが良いのか悪いのかはわからんが。
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 16:12:09.07ID:Mf/XqPUv0
>>337
ブリザードという言葉を軽くしてしまったのはあまりいいことではないことのような気もする
ザラキ連発とか連想するのもあれだが
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 16:17:52.31ID:fIpL5yxQ0
膀胱炎になっちゃうCM復刻させろよ!
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/10(日) 16:35:49.65ID:RrKgz9Yt0
先輩後輩が車でスキーに行って最後に車が爆発するCMが一番良かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況