X



【受信料問題】NHK、なぜスクランブル放送にできないか 最高裁判決3日前の「新聞投書」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2017/12/06(水) 20:52:34.23ID:CAP_USER9
12/6(水) 18:26配信
NHK、なぜスクランブル放送にできないか 最高裁判決3日前の「新聞投書」

 NHKが、受信契約の締結に応じない男性に受信料支払いを求めた訴訟で、最高裁判所は2017年12月6日、受信契約締結を義務付ける放送法の規定は合憲とする初めての判断を示した。

 NHKの受信料制度はたびたび議論の対象となってきた。最高裁判決の数日前には「スクランブル放送」にすればいいという内容の投書が朝日新聞に掲載され、ツイッター上で話題を集めていた。この投書者は、受信契約の担当者が家を訪れ、言い合いになったという実体験も書いている。

■「とにかく部屋にあげろ、の一点張りでした」

 今回の裁判は、テレビがあるのに受信契約を結ばない男性をNHKが訴えたもの。男性は、放送法の規定は憲法が保障する「契約の自由」に反すると主張していた。だが最高裁は「公共の福祉に適合する」として放送法の規定を合憲と判断。男性に契約締結と、テレビを設置した2006年以降の受信料約20万円の支払いを命じた。

 受信契約の締結義務は、放送法64条1項で「協会(編注:NHKの意)の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない」と定められている。また、NHKが総務相の認可を受けた「日本放送協会放送受信規約」の5条では、受信料の支払い義務を盛り込んでいる。

 一方で受信料をめぐっては、NHKの担当者に家宅を訪問されてフラストレーションがたまる経験をしたという報告が少なくない。

 最高裁判決の3日前、2017年12月3日の朝日新聞朝刊に掲載された20代女性の投書は、1人暮らしをする大学生の弟の家にいた時に訪問された、NHK担当者とのやり取りがつづられている。この弟宅にはテレビがなく、スマートフォンもワンセグ非対応だと説明したが、「相手は、確認するために、とにかく部屋にあげろ、の一点張りでした」という。威圧的な口調で話す担当者に腹が立った女性は、「きつい口調で追い返しました」としている。


「どちらの側も嫌な思いをしないで済む方法に、変えたらどうでしょうか」

 投書者の女性は、受信契約を迫られて「怖くて嫌な思いをした女友達」は多いとし、反対にNHK担当者も「断られ続けたり、きつく言い返されたりして、疲弊している人もいるかと思います」と推測。公共放送とはいえ見なくても困らない人もいるであろうとの考えから、「どちらの側も嫌な思いをしないで済む方法に、変えたらどうでしょうか」と提案する。具体的には「NHKは、料金を支払った人だけが見られるスクランブル放送にすればいいと思います」とつづっていた。

 「スクランブル放送」は、契約者だけが放送を見ることができるよう暗号化(スクランブル)する方式で、有料放送の「WOWOW」や「スカパー!」などが採用している。NHKも、任意で契約し受信料を払った人だけが見られるようにすればいいのではないか、という意見がインターネット上でたびたびあがってきた。今回の投書も、あるツイッターユーザーが3日に紹介したところ5000回以上リツイートされ、

  「ほんとにそう思います」
  「NHKの受信料を払うか選択できるようにするのは悲願だよね」
  「ぜひ、スクランブルにして欲しい。好きな人は、契約する。NHKが無くても、全く困らない」
  「観たくない自由を許さないという前時代的な仕組みが今時まかり通ってることが不思議で仕方ない」

と賛同するリプライが複数寄せられていた。

 ただ、NHKはスクランブル放送を導入しない理由について、公式サイトの「よくある質問集」の中で次のように説明している。

 まずNHKは「公共放送」であり、「特定の利益や視聴率に左右されず、社会生活の基本となる確かな情報や、豊かな文化を育む多様な番組を、いつでも、どこでも、誰にでも分けへだてなく提供する役割」を担っているとする。災害時には迅速に正確な情報を提供するほか、教育、福祉、古典芸能といった「視聴率だけでは計ることの出来ない番組」も数多く放送している。

 このような性格から、受信料を払わない人が視聴不可能となるスクランブル化は「一見合理的に見えるが、NHKが担っている役割と矛盾するため、公共放送としては問題があると考えます」と説明。また、仮にスクランブル化すると、「どうしても『よく見られる』番組に偏り、内容が画一化していく懸念があり、結果として、視聴者にとって、番組視聴の選択肢が狭まって、放送法(編注:1条)がうたう『健全な民主主義の発達』の上でも問題があると考えます」とも主張している。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171206-00000006-jct-soci
https://amd.c.yimg.jp/amd/20171206-00000006-jct-000-2-view.jpg
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 09:05:48.77ID:ROqGj1g60
80%はキッチリ払ってんだよ
残り20%の何だかんだ言って払わない連中がいる事が不公平
ちゃんと取り立てろよ
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 09:06:56.29ID:3NX2tN390
伊藤詩織さんの検察審査会の判決もそうだが、
日本の司法は、権力側に寄り過ぎているように感じる
選挙の時の意味不明な最高裁判所裁判官国民審査もそうだが、
時代錯誤で自分たちだけに都合の良いシステムで胡散臭い
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 09:09:22.34ID:D7i7jKIT0
年間の売上軽く一兆超えるな。公共放送名乗るなら受信料今の10分の1くらいにしなきゃ
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 09:10:00.66ID:ROqGj1g60
払うの嫌ならテレビ買うんじゃねーよ
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 09:10:15.59ID:zRqVGy9JO
>>675
とはいえ、津波警報が出たときに一番発表が遅れたのが日テレだからな。
もちろん最速はNHK
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 09:10:29.96ID:ZjnMpOzZ0
熊本だけど視聴率が好調な熊本県民テレビは中心部よりやや郊外に新築移転
NHK熊本放送局は近くで大規模再開発中のほぼ一等地に新築移転
節約しようという気はないらしいw
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 09:11:55.24ID:rosvdoxx0
>>326
でもお前ネットで見たって自分の信じたいニュースしか見ないじゃん
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 09:12:21.51ID:ROqGj1g60
相撲ばかりやってる民放に価値が有るのかよ
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 09:12:40.41ID:Kx/kuMfv0
NHKは見せる義務と国民は見る義務と言ってるようだけど、見る義務と言うなら無料化するべきだし、健全と言うなら相撲中継なんかするなよとなる。
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 09:13:01.13ID:rsyhcDoy0
テレビ本体に受信料相当額を上乗せしメーカーがNHKに対価を支払う方式にすればいい
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 09:13:05.30ID:ipbt2VQv0
NHKが映らないテレビを売ればいい
見ない人はそっちを買うだろ
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 09:13:59.50ID:Jcqmd2wa0
スクランブルダメなら

強制徴収で税金にして。 税金にしたらチェックももっと厳しくすべし
0691(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2017/12/07(木) 09:16:34.07ID:6dBZm3nz0
韓流ドラマをやめてくれ
やめてくれないと電凸する権利ができた
(´・ω・`)
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 09:17:18.66ID:7jZVHJFm0
>>689
日本全国見た目同じ1チャンネルでも実際のUHFチャンネルでは周波数が各地ばらばら
写らないようにするためにはものすごいコストかけないと抜け穴だらけ
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 09:17:51.92ID:tr1NlY0o0
NHKはくだらない朝ドラ、大河、紅白とかなんだから、黙ってスクランブルにしてジジババから金取ってろよ
災害時などの問題は別の機関作って各人の携帯電話で配信で十分
今やテレビより携帯の方が所有者多いし、家に居なくても確認することができる
通信の問題だってテレビだって電力落ちたりするから一緒
災害時の通信インフラを別途整えれば解決

さあ反論できるものならしてみろよ
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 09:18:13.95ID:ZjnMpOzZ0
やたら職員を全国異動させるのはなぜ?
だから高額な手当てになるんだろ。節約しろよ
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 09:24:33.80ID:+6/PmHW10
公共の為に云々抜かすんなら貧乏人でも見れるように
てめえらの高給下げてでも受信料もっと安くしろや
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 09:26:52.08ID:K4pcoO/P0
故景山民夫は堂々とNHK批判繰り返して自宅にスクランブルかけられて映らなくて嬉しいってエッセイに書いてた
見る人は払う、見ない人は払わないんだから見られないようにした方が公平だよ
選択の自由があるべき
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 09:29:26.01ID:OwE+8bgP0
水・電気・ガスは必要だから、契約しお金を支払っているけど
納金遅れると止められる
NHKも払わない人には、止める権利があるんだから止めたらいいのにね
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 09:31:12.62ID:3NX2tN390
>>696
まさにその通り
公務員改革の問題と同じで構造問題だね
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 09:32:57.61ID:TZvPKnAu0
熊本震災の時の報道も民放以下で酷かったからなぁ
クソ芸人出しまくりのゴミバラエティやドラマは置いといても、肝心の部分のレベルがあれじゃあ
もうNHKは必要ないわ
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 09:36:09.77ID:6Oy/uYC70
ギャーギャー文句だけ言っても仕方ない
まずは支払わないという行動から始めましょう
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 09:36:19.24ID:+ii0Vab+0
NHKスペシャルってすごいそれっぽい語り口のナレーションだから信じてたけど
嘘ばっかりだったのが分かった
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 09:39:20.69ID:pNSdRcAx0
>>700
もってる不動産とか全部国庫に入れて、スタジオ1つとカメラだけでいいよ
で、月500円なら乞食だと思って恵んでやるわ 見ないけど
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 09:43:48.32ID:0fvn1Sv80
いらない、映らなくていいっていう人にまで、
分けへだてなく提供して、はいお金って言ってるんだよね。

使わない商品を勝手に思って送りつけて、みんなに必要ですからってどんだけお節介なんだろうね。
勝手に送りつけておきながら過去にさかのぼって請求するという、ヤクザ並みの横暴さ。

しかも中身見ると全然必要じゃない内容だし。
最近は民放やってる制作会社と同じことやってるし。
情報はインターネットや他でまかなえてるのに。
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 09:44:18.64ID:Cl195uK50
民営化するのが安上がりだろ
スクランブル対応チューナーとか必要ないし。
民放連は民業圧迫だと猛反対するだろうがね。
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 09:44:39.86ID:MBf0G3OX0
有事のときには
官報1本しか見れなくなるから
制限を付けるシステムにしないのさ。
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 09:46:34.20ID:YBVZTB2X0
ほんまそう思うわ

徴収員を追い返してやった!とか言ってるクセに朝ドラも相撲も大河も観てる
そんなヤツ多すぎ

あと反日NHKとか言って払ってないくせにNHK観て批判してるやつ

まじめに払ってるほうがバカをみるのはやめてほしいわ
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 09:48:47.22ID:ekN0+x2L0
>このような性格から、受信料を払わない人が視聴不可能となるスクランブル化は
>「一見合理的に見えるが、NHKが担っている役割と矛盾するため、公共放送としては問題があると考えます」と説明。
>また、仮にスクランブル化すると、
「どうしても『よく見られる』番組に偏り、内容が画一化していく懸念があり、
>結果として、視聴者にとって、番組視聴の選択肢が狭まって、放送法(編注:1条)がうたう『健全な民主主義の発達』の上でも問題があると考えます」とも主張している。

じゃ、電源スイッチなくさなきゃいけないんじゃね?
見たくない番組になったらスイッチ切るだろ?
そうなると
>「どうしても『よく見られる』番組に偏り、内容が画一化していく懸念があり、
>結果として、視聴者にとって、番組視聴の選択肢が狭まって、放送法(編注:1条)がうたう『健全な民主主義の発達』の上でも問題がある

んじゃね?
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 09:48:56.24ID:GQ/Ge3gh0
災害情報とか国民に周知するべきニュースだけスクランブルから外せばいいだけ。
押し売りをやめろ。
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 09:50:16.71ID:z/YlzrFp0
時代錯誤だもんなぁ
スクランブルできないわけがない
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 09:54:50.11ID:9UL4vu9t0
大河や朝ドラや紅白にかかる金まで負担するのはいやだしなあ
天気予報や災害報道のときはNHK必要だけど
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 09:55:34.47ID:mr7qLtS70
結局今だって見ない人が大半なのに
公共放送も何もない
本当に良い番組なら人は観るよ
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 10:00:53.60ID:GQ/Ge3gh0
スクランブルをかけて見る奴だけに金を払わせろ。
もう押し売りにはうんざり。
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 10:01:32.92ID:fZZnYKmH0
> 仮にスクランブル化すると、「どうしても『よく見られる』番組に偏り
内容が画一化していく懸念があり

意味が分からん、番組毎にスクランブルするって事か?
そんなのどこどもやってねーじゃん
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 10:05:03.59ID:p8FvyGGM0
NHKのスクランブル化を公約にする政党あったら入れたいわ
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 10:06:15.28ID:8+AhXj6b0
公共放送であっても、受信料をとらず政府交付金と広告収入のみで成り立ってる国も数多くあるというのに。
こういう時は海外の先進国と比べないのね
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 10:06:31.39ID:htFa5+ZS0
ニュースだけでいいよ
年100円程度の負担で
それなら税金でできるでしょ
番組グッズや本、オンデマンドは還元してるの?
職員の年収を中小企業の平均にしてよ
話はそれからだ
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 10:06:50.74ID:xcNyBVP20
今だって無駄な芸能人並べて視聴率取ろうとしてんだろ
タレントや芸人嫌いの俺は一切見たくないからNHKなんて一円たりとも払わん

スカパーには月5000円出してるけどなw
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 10:10:02.94ID:KWZ7UMb10
公共放送なら災害緊急放送、天気予報、国会中継、法律・税制改正広報等のみでOK
バラエティー、ドラマ、教育、歌番組は全て不要
やりたい番組はスクランブルかけてやればいい
受信料は月300円くらいが妥当だよ
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 10:11:06.98ID:GQ/Ge3gh0
自動車だって公道を私有地のみを走るなら自動車税の対象にはならない。
テレビを持っているだけで民間企業との契約が成立するなんて明らかに異常だ。
せめてNHKを受信できないテレビを売る事を義務づけろ。
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 10:11:37.39ID:iXJVVHDH0
国民がNHKの言う役割を求めているかのアンケートを実施したんですかね?
独り善がりにも程があるわ
100歩譲ってその主張を通すなら国営放送にして偏向報道なし、公務員並みの給料にしろ!
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 10:12:08.84ID:yHlAkztB0
>>683
津波警報が出るレベルの災害ならテレビ見てる暇はない
ラジオ聴きながら速やかに避難すべし
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 10:12:35.70ID:ztVZNf6s0
>>720
加入者が増えるようにファンが沢山いるタレントの番組が増えるとか
人気のあるスポーツ中継が増えて
地味なドキュメンタリーとか作れなくなるって言いたいんだろ
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 10:12:40.47ID:vRfcbZkf0
受信料安くしろ。高いんだよ特にbsは。
それと徴収しにくる奴は糞みたいな奴よこすな。
妹のマンションに来たやつなんて悪徳債権回収業者かよって態度だったぞ。
俺が指定した日に再訪した馬鹿は録音されているの知らないから好き放題言いやがったから、最後に記録している旨伝えて警察に連絡してやったら平謝りで半ベソかきだしやがった。
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 10:15:20.73ID:ZCEtasob0
受信料は100円でいいよ

糞みたいなバラエティ番組もドラマも不要だしな
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 10:16:51.37ID:dGBvWPkA0
最低限、必要な情報や災害情報は
その時だけスクランブル解除して放送すればいいだけ
その負担は、放送局としての責務
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 10:17:01.61ID:XiTk6T1/O
だから家電メーカーがNHKだけ映らないテレビを作ればいいだけ
裁判になっても映らなければNHKは言い訳出来ない
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 10:17:20.48ID:WgS9eXMD0
公共放送で国民の審査がないのは日本だけな
だからNHKはやりたい放題
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 10:19:41.16ID:DarjsfBT0
スクランブルにしたら契約が激減して収入が大幅に減る
職員の年収1800万円を大幅に下げないといけなくなる
それは絶対に嫌だから、公共放送だの民主主義だの
的外れの理屈でスクランブルにしない理由を述べている
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 10:23:07.89ID:bfzjsTtZ0
割安だったり自前のコンテンツで外貨稼ぐとかなら批判も出ないんだろうけどねぇ。
「夢がある産業」と言えば聞こえはいいけど現状だとただ単に集金して国内の格差生んでるだけだからな。

もっと言うと最先端技術への投資どころか使い古された技術の継続だからな・・・。
映像コンテンツはもっと国内に富が集まる方法を確立しないと正直存在意義が良く解らんのよ。
無駄な出資に感じる原因はその辺だと思う。
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 10:40:47.67ID:sr7dUeXB0
テレビが衰退していくターンにテレビが出来た頃の法律を運用すること自体が
おかしな話
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 11:05:15.77ID:lvLInrol0
テレビ1台5円でいいじゃん
それなら全然払っていい
NHK職員の給与見ると貰い過ぎだから月5円で十分
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 11:06:15.91ID:2p2iOPhX0
皆様の受信料で、韓国ドラマを超高額で買い取り、職員の平均給与は2千万円です
ありがとうございます^^
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 11:07:40.94ID:iAY0KIN20
>>726
そういう地デジテレビはできん、なぜならNHKが地デジ放送の特許をいっぱいもっとる。
つまりそんなもんに特許の使用許可を出さないから。
ここの放送を弾くアンテナアダプターみたいなものはいいらしいが
取り外しができるのでこれもダメ。
金持ちは強いわ w
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 11:44:12.05ID:EquhHLrc0
じゃあバラエティとかドラマとか必要ないよね?
受信料の無駄遣いが無くなれば今の半分以下に下げられるよね?
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 11:49:35.25ID:b44Xs0cn0
税金とすれば良いじゃん。
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 11:56:17.81ID:3fXE1E230
>>1
>>926
掛からん

欠席判決で負けるし出頭しても抗弁事由がない(何か編み出す
必要がある)から負けるけど
NHKは印紙代も掛かるし職員課弁護士を当日出頭させる手間暇が
掛かるから基本はしない。

だから実質敗訴だと言ってんの
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 11:57:09.07ID:5UHRGCaO0
売国ニュースやMLBなどに大金を捨てる行為
見ない自由があってもいいだろ
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 11:58:20.10ID:wtA/nsWr0
売国2ch(在日)なら幾ら観てもタダなんだから、こっちに限るぜ
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 12:00:58.13ID:I6Ctn/3+0
>>685
やめたれw
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 12:01:06.86ID:Ze0kKF5A0
人の家に上り込むとかあり得ない。
それも住居者が嫌だと言っているにもかかわらず。
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 12:01:43.30ID:BA+rtzIw0
>>3
それに交通情報(渋滞情報、電車などの運行情報)もいれてくれれば
ラジオみたいに番組の合間に短時間でいいから
あ、
ニュースはアナウンサーの感想とか無しで
芸能人や識者?とかのコメントもいらない
事実を淡々と伝えてほしい
専門家の偏りのない解説なら歓迎
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 12:05:12.37ID:TPlfnYXi0
国営放送の必要性も分からなくないけどいくらなんでも高すぎるわ
全く観ないBS料金も勝手についてくるし
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 12:06:35.51ID:tyVNX1W90
やろうと思えば5秒でできるけど絶対にやらない
安倍てめえは速やかに死ねよ
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 12:07:59.86ID:B+tH0hjp0
>、「特定の利益や視聴率に左右されず、社会生活の基本となる確かな情報や、
>豊かな文化を育む多様な番組を、いつでも、どこでも、誰にでも分けへだてなく提供する役割」

じゃあテレビ持ってない家庭にテレビ支給しろやカス
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 12:08:07.15ID:2V/3hbhL0
>>693
仮に、その意見が正しいとしていくらかかるの?毎月集金人に払う給料と比較してどうなの?
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 12:10:15.71ID:kkh9bPze0
うちに来たNHKの集金担当は、テレビ無いから上がって見に来いといっても
そういうことは出来ない決まりですと絶対上がってこなかったな。
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 12:13:32.58ID:kkh9bPze0
NHKは昔、スクランブルにしたらどうなるかという調査をして
あっという間に経営が立ち行かなくなると判断して
絶対スクランブルになんかしないと決めたんだよな。

世間一般では要らないといわれている商品だって分かってるの。
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 12:13:39.89ID:I0kjZ5xw0
NHKの言い分は見たくない要らないと言ってる人間に何の意味も無い言い分
教育、福祉、古典芸能?勝手にやってろって話だろ
災害時の放送なんて民放やネットいくらでも情報源はあるし、その事がそんなに大事だと考えるなら、NHKが勝手にスクランブル解除すればいいだけ
要らない人間は求めてねえから
要するに金を払ってまでテレビなんて観なくていいって、単純かつ正当な理由をどうして分からない?
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 12:15:38.16ID:CcjQhGbY0
じゃあ国営化して税金でやれよ
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 12:19:02.43ID:nUTUxJ0N0
70〜80年代の紅白歌合戦や日本シリーズなどの野球中継再放送してくれたら受信料払うよ
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 12:25:50.90ID:ggjfPg4g0
電波オークションすすめれば全て解決するだろ
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 12:26:46.06ID:oDeJ/Ffe0
司法がおかしいって気付くキッカケになればいいけどおまえらすぐ忘れるからw
裁判官弾劾もしないからw

村瀬均 だけは覚えてるぞ
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 12:28:05.04ID:Ptl6fQHF0
それなりに裕福な二世帯住宅住みは一世帯扱い
貧乏大学生のひとり暮らしも一世帯扱い

こりゃねーわ

公平性どうたら言うならいっそ人頭税にしろや
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 12:28:41.77ID:7C1G9FX10
公共になってねえんだよ
ボケ死ね
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 12:30:32.44ID:+Ab9J8sE0
>>1
支払ってるからどうでもいいが

>>768
だな
罷免すべきってところが、定年らしいからな

こんな定年で、責任持たない奴に
判断させたのが間違いだったって世論だろうな

そして、憲法解釈よりも
NHK配慮の方が優先された

問題ある裁判だってことは、お前の指摘通り明らかだわな??

司法が歪んでるってことになるから、最高裁や
そっちから問題視していかないといけない話になったな
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 12:31:22.39ID:tOG1UaPM0
>>763
で高級取り。料金徴収するのは委託会社の貧乏人。
NHK職員、ボコボコにされないのが不思議
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 12:37:08.41ID:+Ab9J8sE0
>>772
既得権益であり
一種の税ってところだからな

NHKの既得権益はでかいってところか

>>1
そうやって言うのなら、NHKの適切化が先だろ??
最低でも、1の理屈を通したとしても

徴収額がおかしいってことになるんだよな

ただ、契約の自由があるから
消費者選択の自由を奪ってるし、今の時代なら
スクランブルで対応できるってのは事実ってところか

それをやると、NHKにおいて潰れるくらいになってしまったり
小さくなるから、憲法よりもNHKを配慮された判決ってところか

こういう徴収なんだから、NHKにおいて
全部、費用を公開してるの??総括原価方式だよね?

支払ってない連中が1000万くらいいるとあるが
それでも、NHKは成り立ってることになるからね

そうなると、1000万人から徴収したのなら
今の徴収額を10分の1ほど下げないとおかしいことになるよね?
6分の1でもいいか

そして、原価を公表しないとおかしいわな??
そこがまず優先やで

NHKにおいて、あらゆる番組、伝統、古典とかやってるからって言い訳にしてるが
その製作費が適切なのか??
ってなるわな

必要最低限の額でやってないとおかしいわな

大河ドラマにしても、あの規模
あの予算で、必ずしも伝えないといけない理由があるか??

ないわな

大河ドラマ以外の伝え方もあるってのにな

そもそもが徴収した後の、その使い道がおかしいんだよな

お前等は先にそっちを追及した方がいいで
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 12:41:23.79ID:MagG1Xsj0
受信料の強制を行うなら、経営に視聴者が参画できる権利があるはずだ
今の経営姿勢を改めて、経営幹部は視聴者が選べ
経営内容も、すべて公開して視聴者の監視を受けろ
秘密に出きる事は一切無いはずだ、視聴者の利益を優先する義務が生じるのが正しい契約
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 12:42:19.59ID:DarjsfBT0
NHK職員の年収を400万円に下げるなら受信料払ってもいいが、絶対そうはしないだろう
だから、こちらも死ぬまで絶対払う気はない
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/07(木) 12:45:11.02ID:M+uo19+/0
渋谷のNHKには韓国と中国の放送局も入ってるからな

公共性のある放送をしているとは考えられない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況