【受信料問題】NHK、なぜスクランブル放送にできないか 最高裁判決3日前の「新聞投書」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2017/12/06(水) 20:52:34.23ID:CAP_USER9
12/6(水) 18:26配信
NHK、なぜスクランブル放送にできないか 最高裁判決3日前の「新聞投書」

 NHKが、受信契約の締結に応じない男性に受信料支払いを求めた訴訟で、最高裁判所は2017年12月6日、受信契約締結を義務付ける放送法の規定は合憲とする初めての判断を示した。

 NHKの受信料制度はたびたび議論の対象となってきた。最高裁判決の数日前には「スクランブル放送」にすればいいという内容の投書が朝日新聞に掲載され、ツイッター上で話題を集めていた。この投書者は、受信契約の担当者が家を訪れ、言い合いになったという実体験も書いている。

■「とにかく部屋にあげろ、の一点張りでした」

 今回の裁判は、テレビがあるのに受信契約を結ばない男性をNHKが訴えたもの。男性は、放送法の規定は憲法が保障する「契約の自由」に反すると主張していた。だが最高裁は「公共の福祉に適合する」として放送法の規定を合憲と判断。男性に契約締結と、テレビを設置した2006年以降の受信料約20万円の支払いを命じた。

 受信契約の締結義務は、放送法64条1項で「協会(編注:NHKの意)の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない」と定められている。また、NHKが総務相の認可を受けた「日本放送協会放送受信規約」の5条では、受信料の支払い義務を盛り込んでいる。

 一方で受信料をめぐっては、NHKの担当者に家宅を訪問されてフラストレーションがたまる経験をしたという報告が少なくない。

 最高裁判決の3日前、2017年12月3日の朝日新聞朝刊に掲載された20代女性の投書は、1人暮らしをする大学生の弟の家にいた時に訪問された、NHK担当者とのやり取りがつづられている。この弟宅にはテレビがなく、スマートフォンもワンセグ非対応だと説明したが、「相手は、確認するために、とにかく部屋にあげろ、の一点張りでした」という。威圧的な口調で話す担当者に腹が立った女性は、「きつい口調で追い返しました」としている。


「どちらの側も嫌な思いをしないで済む方法に、変えたらどうでしょうか」

 投書者の女性は、受信契約を迫られて「怖くて嫌な思いをした女友達」は多いとし、反対にNHK担当者も「断られ続けたり、きつく言い返されたりして、疲弊している人もいるかと思います」と推測。公共放送とはいえ見なくても困らない人もいるであろうとの考えから、「どちらの側も嫌な思いをしないで済む方法に、変えたらどうでしょうか」と提案する。具体的には「NHKは、料金を支払った人だけが見られるスクランブル放送にすればいいと思います」とつづっていた。

 「スクランブル放送」は、契約者だけが放送を見ることができるよう暗号化(スクランブル)する方式で、有料放送の「WOWOW」や「スカパー!」などが採用している。NHKも、任意で契約し受信料を払った人だけが見られるようにすればいいのではないか、という意見がインターネット上でたびたびあがってきた。今回の投書も、あるツイッターユーザーが3日に紹介したところ5000回以上リツイートされ、

  「ほんとにそう思います」
  「NHKの受信料を払うか選択できるようにするのは悲願だよね」
  「ぜひ、スクランブルにして欲しい。好きな人は、契約する。NHKが無くても、全く困らない」
  「観たくない自由を許さないという前時代的な仕組みが今時まかり通ってることが不思議で仕方ない」

と賛同するリプライが複数寄せられていた。

 ただ、NHKはスクランブル放送を導入しない理由について、公式サイトの「よくある質問集」の中で次のように説明している。

 まずNHKは「公共放送」であり、「特定の利益や視聴率に左右されず、社会生活の基本となる確かな情報や、豊かな文化を育む多様な番組を、いつでも、どこでも、誰にでも分けへだてなく提供する役割」を担っているとする。災害時には迅速に正確な情報を提供するほか、教育、福祉、古典芸能といった「視聴率だけでは計ることの出来ない番組」も数多く放送している。

 このような性格から、受信料を払わない人が視聴不可能となるスクランブル化は「一見合理的に見えるが、NHKが担っている役割と矛盾するため、公共放送としては問題があると考えます」と説明。また、仮にスクランブル化すると、「どうしても『よく見られる』番組に偏り、内容が画一化していく懸念があり、結果として、視聴者にとって、番組視聴の選択肢が狭まって、放送法(編注:1条)がうたう『健全な民主主義の発達』の上でも問題があると考えます」とも主張している。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171206-00000006-jct-soci
https://amd.c.yimg.jp/amd/20171206-00000006-jct-000-2-view.jpg
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 22:00:22.09ID:1sfIZ+AzO
スクランブルにしたら収入が減るからだろ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 22:00:37.46ID:8yX8dBG20
じゃあ全員払うようにして値下げしろよ
それすらもできないから無能なんだよ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 22:01:07.57ID:oUcoicry0
引っ越した時にいきなり来たから怒鳴り倒したったら
それ以来二度と来えへん
とにかく強気で行ったらええねん
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 22:02:08.64ID:/4g0iJEu0
判事が迂回してNHKか放送関係の財団法人か何かに天下りするまでセット
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 22:02:17.66ID:97fgqQMT0
できるけどやらない
政治はNHKの怠慢を見て見ぬふり、放送法を改正するつもりもない
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 22:02:22.64ID:rE42t4nP0
>>130
めちゃくちゃだよ。なんの法的根拠もない。
そもそもNHKが集金する根拠自体が無いだろうに。
納税は国民の義務だが、テレビ持ってれば契約とみなすとか
テレビはNHK専用じゃないだろうに、マジでめちゃくちゃ。
それを認める最高裁も完全に違憲だよ。
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 22:03:09.07ID:ubaLjLdvO
国民全員払わないで全員逮捕してみろ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 22:04:28.37ID:8yX8dBG20
結局今のままの方が儲かるんだろうな
義務にして全員から徴収しても安くなったら意味無いしな
民放よりこすい団体だわ
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 22:05:47.46ID:3RTyLM1p0
国民から借りた電波でやってる商売なのに価格設定の根拠も示さずに強制はおかしい
視聴者個々の収入や使用時間を考慮せず一律なのは税金や公共料金でもあり得ない悪徳商法
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 22:06:45.49ID:sEm7cxJj0
>>137
いや、ある程度予想された結果
ていうか、予想よりNHKには不利な判決だったと思う
根本的に放送法じたいをどうにかしないと、いつまで立っても変わらんよ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 22:07:07.99ID:Ol3MBel20
>>5
値上げすればいい
喜んで紅白見てる連中でNHKを支えればいいさ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 22:07:26.52ID:UUJr/Oep0
>放送法(編注:1条)がうたう『健全な民主主義の発達』の上でも問題があると考えます」とも主張

最後の1行すげーな
強制的に電波を垂れ流しといて、民主主義の発達に問題があるってw

戦時中の社会国家主義の間違いだろw 
自由の意味わかってんのか
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 22:08:21.72ID:gI61sa/s0
NHKのあり方を変えますだの電波オークションしますだの言う候補者はマスゴミからボコボコに叩かれる
あと新聞の軽減税率もか
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 22:08:35.23ID:qwicHzZn0
電波の押し売り、ヤクザ顔負け
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 22:08:37.94ID:rJTVAL9i0
俺はきちんと払っているが、払っているからには、アーカイブスを無料で観られるようしてくれんかね?

見逃した番組をネットで視聴できるが有料なんよ。
おかしくね?受信料で作成した公共放送、なぜアーカイブスを公開するのにさらに金とるの?
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 22:09:19.66ID:NJ/9x2kr0
とりあえず正直者がバカを見てゴネる奴が得する状況変えろよ
スクランブルが無理なら全員支払わなくていいか全員支払うかどっちかにしろ
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 22:09:51.86ID:5ohlpxXJ0
100万世帯位の全国規模で集団訴訟したら
NHK潰せるのかね?
社会問題になったらさすがに与党動くしかあるまい
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 22:10:22.39ID:mIak2ZIE0
>>9
税金にしようものならクレームの嵐で番組が成り立たなくなるのが目に見えてるからなぁ
だからこんなグレーな感じにしてるんじゃないのかと
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 22:10:26.28ID:kxYCyn2V0
正確な情報?
嘘ついてるね
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 22:10:38.42ID:ouO8+PUy0
犬HK来たら警察呼べばいいじゃん、国民全員で。

そこまでやれば政治家動くよ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 22:10:42.99ID:hOCYFS7Z0
>>142
野党が放送法の見直しを公約に入れて支持率伸ばせば自民党も考えるかも知れないけど
絶対にありえないだろうしな
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 22:11:29.30ID:y4jOlzKw0
結局スクランブル放送にすれば未契約の人は未契約のまま
契約者も未加入になるのがわかってるからやらない
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 22:12:35.95ID:1IP1kozQ0
>>154
それがいい
玄関に一歩踏み入れるようにさせて
録画しておいて通報、バカッターにアップ
民放が食いつくまで皆で地道に
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 22:12:42.59ID:y4jOlzKw0
民間企業がこんなエゲツない利権もって好き放題やれるのはおかしい
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 22:13:35.47ID:ouO8+PUy0
>>155
そうそう、貧富の差の拡大で消費税がどう考えても低所得者の生活圧迫してるのに、
野党も増税しようとするもんなw

国民生活考えてる政治家なんて皆無なんだよね。

そろそろ低所得相手の政治家出てくれば、それなりの数を確保できそうなとこまで来てる格差が出てる。
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 22:14:22.13ID:qf6TWula0
受信契約担当者って本当に態度悪い
19歳の時、はじめて一人暮らしした時に来た担当者が最悪だった
お金無かったから、ワンルームの6畳一間で玄関のドア開けたら、すぐ流し台&ベッドっていう感じの
安い部屋に住んでたんだけど
突然やってきて、威圧的に「払わないのは泥棒と一緒だよ」と言ったあげく
許可なしに上半身をドアから部屋の中に勝手に入れて、部屋の中をジロジロ
人生で初めて「このままレ○プされるかもしれない」という恐怖にかられた瞬間だった
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 22:14:23.23ID:gZnfHBAy0
税金にするのが一番いいだろ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 22:14:37.76ID:NJ/9x2kr0
>>161
これまでもそれは同じだからな
今までどおり正直にテレビ持ってますって言ってる人と契約すればいいだけ
今までと何も変わらない
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 22:16:05.66ID:qhsCtj0t0
部屋に上げろなんて言わないだろ
現行犯逮捕案件やないか
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 22:16:36.99ID:7mbiDlx00
スクランブルにして、緊急時はスクランブル外せばいいんでねえの?

ワタシは嫌々ながらも受信料払ってるから困らない。
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 22:16:47.55ID:YfgOAXUV0
スクランブル化して災害や有事等の緊急時だけスクランブル解除放送すればいいだけだろ
死ね守銭奴共
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 22:16:48.57ID:97fgqQMT0
>>148
ネット環境があれば受信契約させるつもりなのにネットでのNHKコンテンツ配信が有料なのはおかしいよな
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 22:17:16.81ID:nisSieyk0
>>68
そもそも、勝手に敷地に入ったら犯罪だから許可出さなければ良いだけ
宅配ボックスとオートロック付いてるマンション住まいが正解
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 22:18:22.20ID:DRpCXLjv0
NHKは完全に収益事業だから公益性はない
それがわからない裁判官はアホ
こんなバカどもが日本の司法を牛耳ってるんだから呆れるわ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 22:19:43.03ID:DnvhCKwV0
NHKはニュース、ドキュメンタリー、天気予報、健康これだけやれ
だったら1月に500円払ってやる
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 22:19:44.63ID:db5qxIvqO
別にスクランブルにしなくてもいいが、BS観ないのにテレビにBS付いてるだけで衛星契約を迫ったり、携帯のワンセグで契約を迫るようなアコギなやり方を止めろ
あと職員の給与を民間並みにしろ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 22:20:09.86ID:qf6TWula0
念のため補足すると
>>164はテレビの有無の確認するため勝手に部屋の中をジロジロ見られたということです
単身者向けアパートの女の部屋でこれをするって、今思い出しても気持ち悪い
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 22:22:56.37ID:D/L1xL3N0
JASRACのサイトで調べればわかるが、AKBの曲はNHK出版(NHKの天下り子会社)が印税の権利を持っている。

つまり、女子高生が握手して売ったCDの利益がNHKに流れ込んでいるということだ。
秋元康のJKビジネス、キャバクラ総選挙にNHKが加担して儲けてる図式。

ジャスラックの包括契約の仕組みにより、NHKがテレビやラジオでAKBの曲をかければかけるほど、巨額の印税が秋元康とNHKに入ってくる。

そしてカラオケでAKBの歌が歌われると、またNHKが儲ける。

自分たちの高額な給料のために電波を私物化するNHK。

これがはたして公共放送と言えますか?


JASRACの検索サイト
http://www2.jasrac.or.jp/eJwid/main.jsp?trxID=F00100

作品タイトルに 「365日の紙飛行機」「願いごとの持ち腐れ」を入れて【検索】
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 22:23:19.55ID:ouO8+PUy0
物騒な世の中なのに、こんな底辺の集金人に家の中見せたら泥棒に入られると考えるのが、
普通の知能の持ち主だろう。

絶対、家屋の中を見せてはいけない!

危険、危険!!
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 22:25:11.63ID:gJs3qrmT0
>>23 >>70 >>169 >>170
今がそうなってるんだけど?

お前のいえにテレビがあるならB-CASカード抜いてみ。NHKも映らないから
なぜかというとスクランブルがかかってるから
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 22:25:13.45ID:WAjdRgrT0
「公共放送」などと玉虫色の都合のいい立場を利用し、やりたい放題!
天下り、ステマ、副業、不祥事、高給など徹底的に暴き出していこう!
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 22:26:04.47ID:gzto6W240
今の時代に公共性あるテレビ局がNHKだけ?
NHKだけが?本当にそう思う?

国民と裁判所ら国会の感覚には大きなずれがある

時代に合ったものに変えていこうぜ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 22:26:07.82ID:U/l4CF4x0
水道局やガス会社や電気会社が契約しろと言ってくることは無いが、ほとんどの人は契約しないと生き
てゆけないわな。腐ったものは捨てるしかないだろう。結局終戦直後みたいなすごいインフレの時しか
改良で金のだろうな。それとも自民党の命運をかけてNHKのために戦うか?
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 22:26:08.16ID:qf6TWula0
>>179
こっちは払うとも払わないと言ってない
なにかこちらが返事をする前にどんどん高圧的に言葉を続けてきて、怖すぎて声が出なかったんだよ
結局、契約書にサインさせられたけど二度とそいつの顔みたくないから引き落としにした
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 22:26:38.82ID:rB7dX2fW0
テレビなんか四六時中つけてるわけじゃないし
速報はスマホが鳴り響くから緊急時でもNHKなんかいらんw
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 22:27:03.77ID:6Ixx9Hz00
今回の判決は本当におかしいと感じる
司法関係者が判決をちゃんと批判してほしい
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 22:27:12.24ID:R6jDtnma0
最近の吉本芸人の使い方見てると

「何かある」としか思えない。

なぜ普通の局アナじゃいかんのか?

金が有り余ってるらしいが、キックバッ・・・・
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 22:30:45.83ID:J4eTDhMZ0
教えてください。
家にTVあり
ワンセグ携帯3台
クルマのフルセグナビ二台
計、6台分受信料払うの?
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 22:31:20.85ID:twW1qvkq0
電気、ガス、水道は料金を払わなきゃ止められる。NHKも払わない世帯はスクランブルかければいいんだよ。スクランブルかければ経営的に壊滅状態になるから最高裁が違憲じゃないて言ってるだけだろ。
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 22:31:34.56ID:4YKiBdrg0
ダゾーン三昧で全く見ないから払うつもりも全く無い
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 22:31:41.28ID:V7oWKhxb0
>>195
世帯毎だよ
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 22:32:34.41ID:AbawjXz30
時代の変化に対応してないんだよね
昔は確かに情報入手手段としてテレビは圧倒的影響力を持っていた。
が、今はテレビから情報を得るなんてまれ。
裁判官は非常識過ぎて困る
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 22:32:56.86ID:V7oWKhxb0
>>196
そうだなあ

NHKは人間にとって水より大事って事なんだろうな、裁判官的には
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 22:34:16.73ID:Xped3ske0
NHKはもう必要無い。
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 22:34:33.29ID:XDBXrA2F0
スクランブルにしなくても、
契約して下さい みたいな文字を表示させる事が出きてるんだから、画面一杯に■を表示させればいいと思う。
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 22:35:56.27ID:V7oWKhxb0
>>208
それこそ画面一杯ドーモ君にしときゃいいんだよな
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 22:36:16.14ID:V7oWKhxb0
>>209
めんどくせえな
NHKに聞けよ
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 22:36:27.20ID:N9+S2fKp0
放送法を変えないのはアベンキね
売国放送局朝鮮犬HKはアベンキによって守られているw
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 22:36:49.77ID:1VxOF5xG0
B-CASカードを分ければ解決なんじゃないの?
TVを買ったら自動的についてくる今のシステムをやめて
NHK見る人と見ない人用のB-CASカードを別売(1円とかでもいい)にする
NHKも見る用のを買った人は同時に受信契約もしなければならないようにすれば
八方丸く収まると思うんだが技術的に無理なのかい?
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 22:36:51.21ID:viJX6/bF0
せめてBSぐらいはスクランブルかけてほしいな
電波入りにくいからフレッツテレビにしてるんだけど
加入したら自動的にBSも映るようになるし
NHK BS分も払えとか言われる
まあテレビ1台しかないから地上波NHK見てたらBSみれないだろ
何でどっちも払う必要あるんだで解決したけど
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 22:36:51.62ID:uNIy17Ea0
受信徴収の奴はどうせ底辺層の人間でこれしか仕事が無いんだろ。
契約が取れれば褒められてお金も貰える。別に嫌な思いなんてしてないよ。
法律を守るために仕事してるのに損な役回りだなくらいにしか思ってないんじゃない?
2人来たけど、2人ともロボットみたいに同じセリフを繰り返えしてたぜ。
こちらが怒ってもニタニタしながら何度も同じことを聞いてきたよ。
感情なんて無いし、思考することも放棄しているようにしか見えなかったね。
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 22:37:08.61ID:oKkjjJfv0
>>1

> NHKが担っている役割と矛盾するため、公共放送としては問題があると考えます

矛盾しているのは担っている役割と現実の放送内容だろw
日本の文化や歴史を偏向と捏造で毀損しまくってるじゃねーか
このままの内容なら、スクランブル化してもまったく矛盾しないよ
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 22:37:51.79ID:dJCOdWU10
受信料ばかり話題になっているが
NHKは国家予算組まれているからなようするに二重取りで税金も無駄遣いしているんだよ
さっさとなくなれよゴミ

誰も視ないファンタジー大河なんてつくって
綾瀬とか接待してんだろ

いらねえよゴミ
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 22:38:01.24ID:VPQq0MBs0
>豊かな文化を育む多様な番組
にドラマ・歌謡ショー・バラエティー・スポーツ中継を入れる必要はないと思います
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 22:38:30.00ID:9dCsIfk+0
NHKの料金ぐらい払えばいいじゃん
TVやスマホ買う金はあるんだから
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 22:38:39.77ID:E1yJUlfr0
国営放送にして税金でやれば良いだけなんだけど、うまぁ〜な環境なのでNHKは絶対反対するだろうな。
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 22:39:22.32ID:gYoFppfD0
なぜスクランブル放送にしないのか?
答えは
確実に受信料収入が減るからスクランブル放送にはしない。
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 22:40:43.68ID:N9+S2fKp0
スクランブルにしたら南朝鮮や中国にただで放送を流せないからw

そうだろ?w反日朝鮮狗HKよw
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 22:41:07.57ID:dJCOdWU10
>受信契約の担当者

NHKの正社員じゃないしな嘱託
なにか問題起こせばしっぽ切られれるだけのバイト
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 22:41:14.96ID:zi7FtQmR0
そもそも外回りの人件費を削れるスクランブルを何故しないかって事だよな
外回りを養う為にスクランブルやってないって事じゃねーの
人件費削れれば料金も値下げ出来るんじゃねーかと思うんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況