X



【速報】NHK受信料「合憲」=最高裁が初判断、テレビがあればNHKと契約を結び受信料を支払う義務がある★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2017/12/06(水) 16:40:27.42ID:CAP_USER9
12/6(水) 15:18配信

NHK受信契約、テレビあれば「義務」 最高裁が初判断

 NHKが受信契約を結ばない男性に支払いを求めた訴訟で、最高裁大法廷(裁判長・寺田逸郎長官)は6日、テレビがあればNHKと契約を結び受信料を支払う義務がある、とする初めての判断を示した。男性は受信契約を定めた放送法の規定は「契約の自由」を保障する憲法に違反すると主張したが、最高裁は規定は「合憲」と述べ、男性の上告を退けた。

 争われたのは、2006年3月、自宅にテレビを設置した男性のケース。NHKは11年9月、受信契約を申し込んだが「放送が偏っている」などの理由で拒まれ、同年11月に提訴した。

 1950年制定の放送法の規定は「受信設備を設置したらNHKと契約しなければならない」と定める。この解釈について、男性側は「強制力のない努力規定。受信契約が強制されるなら契約の自由に対する重大な侵害だ」として違憲だと主張。NHKは「義務規定。公共放送の意義を踏まえれば必要性や合理性がある」として合憲と訴えた。

 また、受信契約の成立時期について、NHKは、契約を申し込んだ時点で自動的に成立するとし、テレビ設置時にさかのぼって受信料を支払うべきだと主張。一方、男性側は、NHKが未契約者に対して裁判を起こし、契約の受け入れを命じる判決が確定した時点で契約が成立し、それ以降の支払い義務しかないと反論していた。

 一、二審判決は、放送法の規定は合憲で、契約義務を課していると判断。契約の受け入れを命じる判決が確定した時点で契約が成立し、テレビ設置時にさかのぼって受信料を支払う必要があると結論づけた。この裁判では、国民生活に与える影響が大きいとして、金田勝年法相(当時)も4月、規定は合憲とする意見書を最高裁に提出していた。(岡本玄)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171206-00000050-asahi-soci

★1がたった時間:2017/12/06(水) 15:14:57.85
※前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1512540897/
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 17:19:29.20ID:blRZqwlG0
地上波はともかくBSはスクランブルかけて見てる人からのみ受信料取るべきだろ
全く見ない人もきっちり金払えとか頭沸いてんのか
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 17:19:54.81ID:22sdxVDd0
逆に払ってても払ってなくても視れるんだから、
正直者がバカを見るシステムだよな。
スクランブルにしろよ。
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 17:20:02.56ID:UO1owfKY0
まあテレビを投げ捨てる人の方が多くなるだろ てれびいらねーもん
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 17:20:05.35ID:rlQQ5DcC0
例えばJRは反日っぽい職員がストライキやって大幅値上げを画策した結果、
国民の怒りが大爆発して民営化
NHKに対する怒りは全然そこまでいってないからな
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 17:20:10.40ID:XR0Z+Tmp0
徴収コスト馬鹿にならないから税として回収しろ、もう
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 17:20:25.93ID:44XLG8ZQ0
>>205
テレビを持ってるか持ってないかの捜査権もない。
どうやって契約を強制するのか、その履行方法がない。
グレーゾーンはまだまだあるが。
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 17:21:12.08ID:OX1Jrwiq0
各政党に民営化要望をみんなで出すしかないな
民営化を公約化したところが次に勝つよ
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 17:21:27.21ID:44XLG8ZQ0
これで逃げ道なくなったとか言ってるのNHKの回し者じゃない?
これまでと変わらないことが確認されただけだぞ。
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 17:21:37.39ID:+GkxGcLE0
これ、マスコミはあんまり強く報道しないんだろうけど、民放はもっと怒るべきなんだけどな。
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 17:21:49.07ID:wcPkGutH0
なんで税金にするのが嫌なの?
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 17:21:49.53ID:KXdnKs8P0
テレビがあればだろ
無いと言えば問題ない
あることを証明する必要がある法律なんて無いからな
正直者が馬鹿を見るからこっちも法律で対処すればいいだけ
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 17:22:01.35ID:44XLG8ZQ0
テレビもスマホも捨てる必要ないんだよ。今までと変わらないんだから。
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 17:22:02.25ID:F2ltZ2Pm0
>>221
TBSをもう一つ増やすようなもんで
別にありがたくも何ともないが
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 17:22:08.37ID:ZXhfWx2n0
上級国民の贅沢な暮らしを支えるために
一般国民は金を差し出して支えるのが義務
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 17:22:18.58ID:6BGoTqcI0
>>202
そのあとすぐに移動、売却、廃棄する可能性もあるでしょ?
あくまでも原告が立証するのだから、コストに見合わないと思うけど
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 17:22:19.63ID:ILup1E3D0
文句を言ってるやつは、払ってなかったやつか。不公平なんだよ!とにかく今までの分、さっさと払いな。
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 17:22:48.01ID:wF1ec6XX0
こんな判決出ようが払わんやつは絶対払わん
どうでもいい
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 17:22:52.95ID:F2ltZ2Pm0
>>223
不払いの側の建前が崩れただけだからな

NHKとしては少額訴訟でも連発してくれれば面白い
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 17:22:55.66ID:L/dFiPJw0
遡るの無しで今月から毎月払う、とかならいいんだけど。遡って何万も払うの無理。遡るのやめたら、払う人増えると思う
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 17:23:27.44ID:c8zBF2FG0
>>225
税金化=国営となるわけだが
そうなるとNHK職員の立場は準公務員という事になり
給与にも影響するから反対

と、噂されてる
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 17:23:31.02ID:44XLG8ZQ0
テレビ捨てる必要なんてないんだよ。
契約したら最後だが、契約させる方法はないんだよ。
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 17:23:51.05ID:azsstyUF0
受信料=押し売りだもんなー
クーリングオフもできない困ったやつだよ
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 17:23:51.21ID:nzwbw2dF0
テレビ買うのやめればいいんです
国内の全世帯でそうすればNHKは存続できない
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 17:23:52.54ID:aJVcRBAC0
これNHKだけ絶対に映らないTV発売されたとしても逃れられないって事か
凄い判決出たな
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 17:23:53.69ID:+Gqse80E0
>>225
政府からの介入が大幅に認められるようになるからでは
民主党が政権握ってた時に不利な情報流すな!って
鳩山に圧力かけられてたら嫌じゃん
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 17:23:56.82ID:JFnbatgi0
当然だな。嫌なら日本から出ていけ
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 17:24:06.50ID:XR0Z+Tmp0
赤ん坊も含めて全住人に課税しろや
一人当たり数百円で済むんじゃねーの?

それとNHKの職員給与は公務員並みとせよ
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 17:24:13.82ID:pCDnYPq20
もう面倒臭いから、税金にしてしまえば
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 17:24:43.67ID:O/ZQXs7N0
こういうのって強制的に徴収できるのか?税金じゃないのに
無視して問題ないのかしら
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 17:24:45.98ID:KB6AxS5N0
ゼロの人がマイナスの人より損してると思う発想、ってことか。
レベル低い。
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 17:24:50.90ID:jqQ4dAvl0
福島の仏像百三十体壊した韓国人のニュースを
NHKはゴールデンでやらなかった
これは日本人は絶対に忘れてはいけない
内部を徹底調査すべきである
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 17:24:57.07ID:85AZ9cKtO
つまり家の中に踏み込まれなかったらいいのかね
同意なく上がれないよな
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 17:25:07.28ID:F2ltZ2Pm0
>>246
今回の長官の名前があったのは2012年の選挙のときだよ?
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 17:25:08.55ID:KXdnKs8P0
テレビ捨てた事にして解約すればいいだけ
テレビを捨てたことを証明する必要がある法律はない
法律には法律で対処が一番
馬鹿正直が損するだけ
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 17:25:14.22ID:44XLG8ZQ0
>>234
それでも前提として契約するか、テレビかスマホ持ってることをNHKが疎明する必要がある。
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 17:25:36.52ID:HnqLluox0
>>144
なるほど。大変失礼しました。
それにしてもほんと糞みたいな制度だなぁ。
過半数なんて絶対いかないし。
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 17:25:41.95ID:Em/l5UDC0
芸スポにはアホしかいないのかよ

あの5秒以上青ボタンを押してくださいと表示されてるのがあるだろ?
あれを本当に青ボタン押した奴には後々設置日の認定などの資料になるんだよ
表示を無視してたらNHKもいつ設置されたのか断定出来ないんだよ
だから支払いの訴訟をしようにもいつ設置したのかの立証が出来ないんだよ
つまり青ボタンを押してない奴は今まで通り玄関で断ったり無視しとけ
青ボタンを押してしまった奴は最近テレビを買いましたと言って新規契約して支払いしていけ

今回NHKが最高裁で求めたのが「NHKが契約を求めて2週間経つと自動的に契約したとなる」
と言う強硬な契約を認めさせたかったがそこは個々の民事訴訟によると言われたから事実上知らんぷりは成立する事になった
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 17:26:00.57ID:rlQQ5DcC0
なんで国営にしろって意見が多いんだ
民営化でいいじゃないか
国営化しても報道スタンスは変わらないから、金の取られ損だぞ
公平に放送しろって政治家が言えば圧力だーと騒ぎ出すし、
現状日教組とかが中立を守ってるかって話だ
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 17:26:06.72ID:3qTR51RU0
日本は公務員と外郭団体の互助会
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 17:26:19.71ID:XIuFOd1r0
この場合テレビの定義何なんだNHK放送映る機材って意味かな
NHK放送映んないTVあったらどうなるんだろう?
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 17:26:20.75ID:44XLG8ZQ0
>>261
公共料金とかもそう。
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 17:26:23.99ID:O88p5DzE0
これで

受信料徴収奴が調子乗って

脅しにくる案件激増するなこりゃ
ジジババに恐怖与えてんじゃねえぞ
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 17:26:54.28ID:jqQ4dAvl0
政治家←選挙で落とせる
民放←スポンサーに抗議出来る
NHK←誰にも制御出来ない巨大権力
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 17:27:08.03ID:44XLG8ZQ0
>>268
ジジババは払ってるでしょ。
無知で気弱な若者がターゲット。
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 17:27:22.61ID:F2ltZ2Pm0
>>261
携帯電話でも自動車でも

何かと「セット」になっている場合は
個々の契約の金額交渉はできないケースが多いねw
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 17:27:40.73ID:TfGfMFC90
関係ないが
本田勝一ってまだ生きてたっけ
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 17:28:09.52ID:XR0Z+Tmp0
NHKしつこいからな
1度普通に契約してTV捨てたって言えば?
もう来ないんじゃね?
ひらめいた
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 17:28:32.85ID:1WNm7N2b0
酷い判決だ
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 17:28:43.97ID:bJwzUxSa0
NHKって勝手に汚ねえケツ見せて
「今あたしのオシリ見たでしょ!金払いなさいよ!」
と恐喝してくるオカマみたいだな
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 17:29:04.69ID:+Gqse80E0
>>258
そこで憲法改正っすよ!
憲法79条の国民審査の規定を変えちゃえYO!
って議論が盛り上がるかも
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 17:29:08.40ID:VnjbpkIJ0
契約さえしなければ裁判とかされないんだよね?
契約してる人が払え払え言われてるんでしょ?
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 17:29:38.88ID:IPxwjtVw0
>>117
まあでもNHKがどんどん傲慢化していった背景にはオタクが貢献してるっていう事実から目を背けるべきではないよ
宮崎あおいの頃からだっけか やたら朝ドラヒロインってのが推されるようになっていったのは
芸能界のスターシステムとしてすっかり定着しちゃったよね
そうなると電通や芸能事務所がNHKを持ち上げるようになるし、NHKもどんどん横柄になっていくわな
権力があるから強気なんだよ
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 17:30:19.48ID:F2ltZ2Pm0
>>281
B−CASカードを起動した時点で契約成立とみなされるけどね

あれって同意文とかあるのにロクに読んでないだろw
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 17:30:30.29ID:IqfIxbjH0
アナログのままチューナーも無い俺には無関係
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 17:30:35.53ID:Em/l5UDC0
>>269
生活保護受給者は低所得者なので0円
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 17:30:35.89ID:bJwzUxSa0
>>280
そのうちNHKスマホアプリを作って
スマホ持ってる人は全員払ってもらいます!と言い出すに決まってる
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 17:30:40.06ID:8h3q3oM50
さかのぼって請求って
TV購入時なんて覚えてないわ
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 17:30:51.75ID:ijNwo2BO0
NHKが受信できないテレビを作るわ
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 17:31:15.64ID:hTbOUzE10
>>49
NHKに文句言うと圧力かけたとねつ造されて叩かれる。
安倍と亡くなった中川がこれで散々やられた
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 17:32:25.56ID:wwk9K+ZF0
これって結局NHKの首絞めてるような気がする。
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 17:32:46.95ID:BJZgoqlK0
>>290
それは無理だろアンテナがあってテレビがある限り観れる観れないは別にして受信はしている
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 17:33:27.90ID:t93Kr5pd0
これからはPCとモニターの時代だな
さすがにNTTもPC開けてチューナー入ってるかまで確認せんだろ
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 17:33:33.14ID:44XLG8ZQ0
>>275
どうやってテレビ持ってることをNHKが知るの?そこがグレーゾーン
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 17:33:37.04ID:azsstyUF0
>>278
オカマに失礼じゃないの!
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 17:33:39.98ID:2aKmQQI/0
じゃあ一軒ずつ裁判やれってか

玉虫色の判決だな 裁判長・寺田逸郎長官
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 17:34:43.69ID:L/YH5U/V0
この「テレビがあれば」ってのが気になる

個人事業してる職場は来客用にDVDを垂れ流してる
そのモニタとしてテレビを使ってるんだが、放送を見るつもりがないからアンテナはない

この状態でも払わないとダメなのか?
全く納得できないんだが
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 17:34:49.34ID:2aKmQQI/0
5年で支払い時効だからな 関係ないね
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 17:35:08.66ID:jqQ4dAvl0
仮にテレビ持っていて壊れた場合
これはどう判断するんだTWICE大好きNHKは
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 17:35:57.60ID:2aKmQQI/0
詐欺師と変わらんな 集金詐欺でそうだな
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/12/06(水) 17:36:03.28ID:O/ZQXs7N0
うち三年滞納してたからな
親父が再婚して家出てっから払ってなくて取立て来たたからな
新居では払ってんのにこっち忘れるとかあんまりよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況