X



【音楽】フー・ファイターズ、「ロックンロールは生きてるし、しかも健康」だと語る

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2017/11/14(火) 22:31:51.17ID:CAP_USER9
11/14(火) 17:55 rockinon.com

フー・ファイターズ、「ロックンロールは生きてるし、しかも健康」だと語る

フー・ファイターズのテイラー・ホーキンスとパット・スメアが「Fuse」のインタビューに答え、現代のロック・ミュージックについて語っている。

最近では「良い音楽」が簡単には見つけられなくなったと言うテイラーは、「カート・コバーンが生きている」という妄想をするのが好きだと以下のように話す。

良い音楽はたくさんあるんだろうけど、本気で探さないと見つけられなくなったよね。俺が高校生の時はガンズ・アンド・ローゼズが世界最大級のバンドで、世界最大級の現象だった。言うまでもなく、最近じゃそういう存在ってないからね。

俺はいまだに、カート・コバーンがどこかにある両親の地下室で生きてて、両親を憎んで、世界を憎んで、ギターとベース、それからドラムセットを準備してもう一度ロックンロールを書こうとしてるっていう空想をするのが好きなんだよね。

だって俺はロックンロールを愛してるから。(ロックンロールで得られる)感覚も好きなんだ。俺もパットも、それからバンドの全員がね。俺たちは人間味を感じられる音楽が好きだから。

この後で、パット・スメアは以下のように続けた。

どこだったかは忘れたけど、アメリカのどっかだったかな。まあ、みんなが「ロックは死んだのか」とか「あなたたちがロックを生かしているんですか?」とか、そんなことを言ってる中で、どっかで俺たちのアルバムが1位になったんだよ。

どこかの場所のチャートの上位3位全部がロックのアルバムだったんだよね。俺はその時、「ロックは死んだ」論はどうなった? なんて思ったのを覚えてるよ。

さらにテイラーは、「俺たちのショーではロックは死んでないぜ。生きてるし、しかも健康だね。どっかに現代への怒れる天才がいて、今の状況を直そうとしてくれることを願ってるよ」とコメント。

フー・ファイターズは9月15日にニュー・アルバム『コンクリート・アンド・ゴールド』をリリース。英米の他にカナダ、オーストラリア、オランダなど11ヵ国でチャート1位に輝き、フー・ファイターズ史上最多のチャート1位を獲得した。


https://amd.c.yimg.jp/amd/20171114-00169546-rorock-000-1-view.jpg
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171114-00169546-rorock-musi
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/14(火) 23:39:36.22ID:MAHKKUru0
昔は、ソロのSSWのほうが、「プロデュースしてもらってる人」感強かったりもしたけど
今は、歌上手くて、弾き語りでも全然ライブ演れる腕前あって〜DTMの扱いも堪能だから
アレンジも自分で全部出来るから〜みたいなアピール出来てるソロアーティストいる一方で、
バンドマンって、なんか「独りじゃ音楽作れないミュージシャン」感漂っちゃうからな
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/14(火) 23:42:00.62ID:MIrCUrgl0
>>28
カートは女性は楽器持ってバンドやるべきだってずっと熱弁してたから
ま、好みかどうかはしらんけどw
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/14(火) 23:42:22.52ID:BNGVrIYc0
サマソニ見たけどなんか加齢臭がしたな。
アーティストはファンから信者ばっかりになると劣化してくる。
音楽はジャンルが確立されると枯れてくる。
0048クマー(・ω・) ◆R91HzjlEjY
垢版 |
2017/11/14(火) 23:42:56.69ID:db/3dwnI0
フーファイはeverlong一曲だけでも存在価値あるよ、美しいくらい激しいカートコバーンへの手向け。

one by one辺りで聞かなくなったがあの曲は珍しくドラムが良かったが叩いたのテイラーか?
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/14(火) 23:43:02.36ID:HbEIhNwk0
フーファイは全然詳しくないがライブ見る限り面白そう。ロープって曲がカッコイイ
0050クマー(・ω・) ◆R91HzjlEjY
垢版 |
2017/11/14(火) 23:44:51.04ID:db/3dwnI0
>>44
バンドで音楽作ったこと、練習してバンドでグルーヴ味わってライブない人には一生わからないものだよ。
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/14(火) 23:46:04.36ID:KdePPO9K0
【画像あり】こじるりのおっぱいwwww

https://goo.gl/5ghJLG
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/14(火) 23:46:06.19ID:qBDathec0
ロックが生きてる訳じゃなくてフーファイが生きてるだけだろ。

ジーンシモンズの方が音楽業界の現状をよくとらえてると思うな。
世界の音楽業界でジーン程クレバーで勉強熱心な人間はいない。
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/14(火) 23:48:38.45ID:6ykZUs+D0
EDMの規則正しいエフェクトが過剰にかかった音が好きになれん
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/14(火) 23:54:12.04ID:zU2tPdHs0
>>44
楽器がある程度弾けるようになれる集中力や理解力がある人間なら
その力でDTM関連や作曲の知識もすんなりと身につけてしまうからな
特に今は動画サイトが充実したことで何をするにも教材が目の前にあるわけで
それでどんどん先に進める人間にしてみると
全員の足並みが揃わないと何も出来ないバンドというものは煩わしいと思う
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/14(火) 23:56:00.79ID:+r4RcEWM0
テイラーはドラムを叩くと言うより
ぶっ叩くって感じが、とても良い
やはりパットが居ると、しっくりくる
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 00:00:02.09ID:gGb0qtif0
時代は変わってもフーファイは変わらない
そういう安心感だと思えばいい
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 00:10:25.43ID:QEKUFFnW0
>>53
でもジーンは商売っ気がありすぎて好きじゃない。
アーティストとしての側面もあるけど、やっぱビジネスマン過ぎて白ける。
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 00:31:50.44ID:zBVcUJka0
今日も健康なロッケンローーーーール
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 00:38:31.19ID:yZfHUHAR0
あたしの一番怖い事は・・・・・・・・・・・・・・・友達に「さよなら」を言う事すら考えられなくなる事だった
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 00:43:21.60ID:ZONpCL200
ロック界最後の良心、フー・ファイターズ
こんなまさに「ロックバンド」って感じのロックバンドも少なくなってしまった
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 00:45:04.16ID:QEKUFFnW0
>>67
でも優等生すぎて面白くない。
こいつ大丈夫化?という不安定さがまったくない。
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 01:30:29.55ID:fZMHBTdz0
基本はロックだからな
消えるというのは無い
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 01:40:28.97ID:4MiPbdGQ0
つまりヘルシーロックwww
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 01:41:47.77ID:UoxbxwIU0
水卜アナ、ババアになってきて焦ったのかオッパイを強調しだすwwww※画像あり
https://goo.gl/GT5SRz





【衝撃】可愛い女性がTwitterで母乳を販売wwwチンビン不可避wwww
https://goo.gl/p9yLDb
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 01:43:18.12ID:ZWPwT5hd0
デイブは全楽器できるから(1stはそれ)ソロで出来るんだけど
ドラマー首にしたり喧嘩したりしながらもバンド形態に拘ってる
こういうミュージシャンは珍しい
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 01:47:19.83ID:hTua53nJ0
お前ら知らないだろうけどフーファイターズはニルヴァーナのボーカルとドラムが移籍したバンドだ
飲み会で好きなバンドはニルヴァーナと言えば へ〜って言われて一目置かれるぞ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 01:51:05.49ID:fZMHBTdz0
Iron Maiden - Live After Death (1985)
ttps://my-hit.fm/iron-maiden-1985-live-after-death-emi
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 01:52:41.46ID:ZWPwT5hd0
移籍じゃなくて、解散した後に元ドラマーが宅録でアルバム出して
ツアーに元リズムギタリスト誘って作ったバンド。ちなみにリズムの人はソロ弾けない
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 01:55:03.71ID:loh+jDLQ0
ロッケンロールといえばむしろ不健康なイメージじゃねw
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 01:58:41.00ID:5iYb2pSL0
うんこのレニーが「ロックンロールは死んだ」って言ってたな。
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 02:00:12.03ID:ZWPwT5hd0
神は死んだみたいな哲学的・形而上的な話と、ロックがどうこうみたいな話を同レベルで語るのは頭悪い
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 02:00:52.36ID:sh0uKuh80
ビジネス中心の世界と切り離された事で良い音楽をやれてる部分はあると思う

良い音楽を本気で探さないといけない時代というのは物凄くわかる!
音楽チャートを見て良い音楽を見つけようとして絶望してきた
babymetalみたいなのが出てきたのはほとんど奇跡
その後に続く様なものはないのでやはり探さないといけない
ロック系はほとんど宝探しで、探すのに疲れてしまって過去の音楽に逃げてしまう事多し
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 02:02:39.30ID:UoxbxwIU0
【ソフマップ】19歳の女の身体ピチピチで草ワロタwwwwwwww※画像あり
https://goo.gl/3u5aVY




【画像あり】中条あやみちゃんのワキwwwwwwwwwwwwwwww
https://goo.gl/Bc7TWD
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 02:05:01.85ID:hTua53nJ0
今流行りはリンプビッズキットとレイジだわ
おぎゃーと生まれた日からずっとロック聞いて育ったからな
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 02:05:43.18ID:ZWPwT5hd0
カートは「アジア人」や「女性」」がやる音楽に対する偏見が無い男だったのでフツーにベビメタも評価してると思う
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 02:12:29.94ID:2CKhdZCy0
>>86
いや、カートは少年ナイフやボアダムズみたいに純粋にやりたい音楽をやってるバンドは評価してたけど、商業的な音楽は嫌ってた
後は言わんでも分かるだろう
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 02:19:16.35ID:ZWPwT5hd0
>>87
いやいや、カートもMTVも自分の放送に対して「ここはこうして、途中からこう変えて」とか注文するビジネスマンだよ
カート=商業主義に反対みたいのは雑誌が売った幻想に過ぎない
そもそも、ビデオに何流すかだってカートがコントロールしてたのに、商業的な音楽に反対も何もない
商業的な音楽に反対なら、そもそもゲフィンと契約しないじゃん
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 02:24:53.40ID:ZWPwT5hd0
死ねば美化されるのはロック界の悪い弊習で
カートは自分より美形のメンバーを首にする男ですよ
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 02:27:40.66ID:2CKhdZCy0
>>89

>>商業的な音楽に反対なら、そもそもゲフィンと契約しないじゃん

そんな中学生みたいな事言われても
だからこそジレンマはあっただろうし
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 02:30:35.81ID:hTua53nJ0
そりゃキラーペインやオジーオズボーンもベビメタのファンなんだから
フーファイターズもベビメタのファンだろ商業的がうんたら言ってたら一生インディーズでバンドやってるだろ
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 02:31:03.52ID:ZWPwT5hd0
>>91
いやいやw
ゲフィンと契約してる事実があった上で、ジレンマがあったと考慮できてる上で
「商業的な音楽は嫌ってた」とかファンタジーをカートに仮託しちゃうのが中学生的な発想でしょ
大人になったら、そういう発想にならんよ
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 02:31:28.42ID:EMVJNkKJ0
ロックがどうとかいう時代自体が過ぎていくんだな
大学で俺にロック語ってたA君、無駄な知識乙って感じ
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 02:33:52.42ID:ZWPwT5hd0
まあ、いろんな考え方はあっていいけど、「ゲフィンと契約した時点のカートにはジレンマがあった」みたいのは
大人の発想じゃなくてコドモの発想だよね
そんなもん、そいつが言った勝ちじゃん、みたいな。大人の視点から見ると、そいつの行動だけで判断するわけで
ミュージシャンが出した公式自伝みたいのソースに、ミュージシャンに感情移入してもしゃーないでしょ
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 02:34:41.17ID:2CKhdZCy0
>>93
そもそも俺はカートがそんな好きじゃねえんだよ
でもカートがガンズやポイズンを嫌ってたのは事実だろ
ガンズやポイズンを嫌ってベビメタを評価するのはあり得んだろ
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 02:35:39.61ID:2CKhdZCy0
>>95
お前がベビメタに感情移入してんだろw
笑わせんなよ
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 02:41:56.22ID:ZWPwT5hd0
>>96
アクセルはニルヴァーナのキャップ被って番組に出て、ニルヴァーナに媚び売ってたのに
カートの方はアクセルをフルボッコに叩いたっていうね
単なる商業主義アンチみたいな話とは違うと思うけどね。二人の顔がそっくりとか、そういった嫉妬の話かと思う
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 02:43:14.84ID:ZWPwT5hd0
>>97
ベビメタっていうか、単にお前の知識が浅い
突っ込み白がありすぎなんだもん
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 02:45:30.71ID:2CKhdZCy0
はいはい
これだからベビメタ好きのジジイは嫌いなんだよ
じゃあな!
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 02:49:53.22ID:ZRT5Y/9R0
>>35
だってアルバム2枚で解散しちゃったしな
フーファイはもう10枚超えてる
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 02:53:30.47ID:ZWPwT5hd0
>>103
何で俺が悪いんだよ
議論の場で、論理的に話す人間を単なる感情の好き嫌いだけで良し悪し言うのは良くないよ
現に、俺は論理的に話してるけど、誰が悪いみたいな断定は一切してない
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 02:55:12.62ID:7BSz6ebq0
カート・コバーンの生まれ変わりは日本にいるもんな
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 02:55:59.16ID:gAVETXR+0
ニルバーナは商業的に成功しちゃったんだよな
それで奴が死んだという美談
今でいうと何だろう、フェスに出て生業としてる奴らと何ら変わらんよ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 02:56:23.88ID:ZWPwT5hd0
つか、勝手にベビメタのファンだとされて、勝手にベビメタのファンから「俺はベビメタのファンだが、あいつは違うと思う」とか言われるって
どんだけ地獄なんだよ!
そもそも、何で、ベビメタのファン前提なんだよ!
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 02:58:01.64ID:PcBqxX1R0
正直PVのあるエバーロングとラーントゥフライとベストオブユーくらいしかいい曲がない
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 03:00:47.06ID:ZWPwT5hd0
>>109
お前みたいな馬鹿に発見された三曲な。お前に見つからない為に売れないでほしかった
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 03:08:39.09ID:zBRi4bTF0
ライブに行きたいのはロックしかない
他のジャンルは生で見たいと思わない
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 03:16:59.76ID:B3F3d+jx0
>>9
割に合わない趣味になってる
習得に時間と労力がかかりすぎるし
別にモテないし
音楽をガチでやるならdtmの方がいいし
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 03:41:16.37ID:fZMHBTdz0
Motorhead - No Sleep 'Til Hammersmith (1981)
ttps://zvooq.online/tracks/motorhead-1981-no-sleep-'til-hammersmith-bronze
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 03:43:27.17ID:3+wY/kp60
昔ジョニーミッチェルが、フーファイターズのこと批判してたな。
12年前くらいのことだが。
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 04:11:03.41ID:JYvMSt240
レコード時代はレコード作るのも手間暇かかってたので集中力が
高く結果バンドの演奏力も磨かれたけど今はいくらでも録音・加工が
できるしそこまで集中力はいらない
「レコーディングは一回きり」とか条件つけてやってみても本当に一回
きりだった昔とはやっぱり違う
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 04:42:21.56ID:rN6KWQic0
【画像】 TPE48オーディション 台湾一可愛い美少女のマン毛スケスケ下着姿www
https://goo.gl/KkzRrx



【画像あり】吉岡里帆のわがままボディーwwwwwwwwwwwwwwwww
https://goo.gl/3bLZuT
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 04:54:31.86ID:MQrqBqY00
ライブでモンキーレンチ演って
観衆が元気よくタテノリで応えてくれる
そりゃあそれやる度に健康に思えてくるわ
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 04:59:41.71ID:g/lGcQh50
ロックって今一番ダサい音楽だな
演歌と同じ枠に入ってきてる
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 05:06:18.06ID:KAuVeDPD0
ジャズと一緒でまだまだ生きているって言い始めるのはほとんど死んでるって事。

わしゃまだまだ元気じゃよ、ふがふがって話
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 05:24:44.27ID:fZMHBTdz0
AC/DC - Live From The Atlantic Studios 1977 (Bonfire, Disc1)
ttps://my-hit.fm/ac%CF%9Fdc-live-from-the-atlantic-studios-bonfire-disc-1
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 05:25:07.78ID:ZkbcDeCT0
カート・コバーンが商業的な意味でのロックにとどめをさしちゃったから
ロックがメンストリームに出てこれなくなったイメージ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 05:38:06.68ID:muFukChI0
■商業音楽の敗北■

ヒカキン×セイキン 「雑草」
http://youtu.be/UyV9ud-akdw

・自主制作
・完全ノンプロモーション
・youtube自前ch HIKAKIN TV に自主制作MVを上げただけ
・ストリーミング&ダウンロードのみの完全web only

・itunes 総合チャート 1位 獲得!
http://i.imgur.com/DscgYYy.jpg
・レコチョク シングルランキング 1位 獲得!
http://i.imgur.com/lD9MYjU.jpg
・youtube 月間音楽ランキング 3位

■日本のアーティストの誰も到達できなかった領域■

ヒカキン × エアロスミス
http://youtu.be/2GmcMqHCuS4

ヒカキン × アリアナグランデ
http://youtu.be/rsGDskuGLx4

ヒカキン × Ne-Yo
http://youtu.be/YN_sPDBsN6s
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 05:38:14.39ID:xx4SPEVX0
未だにカートは商業主義を嫌ってたとか言っちゃう人いんのね
カートの好きなバンドみたらそうは思わんだろ
こんな奴がいるから葛藤して自殺すんだよ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 05:40:13.51ID:8U3UDA9z0
俺にはwalkっていうとSNUFFの方が頭に浮かぶな
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 05:42:32.16ID:rN6KWQic0
【画像あり】山本彩とかいうAKB史上最高のオッパイwwwwwwwwwww
https://goo.gl/5wQ1ej





竹内由恵アナ(35)、オッパイくっきりピチピチ黒ニット姿で原稿を読んでしまうwww※画像あり
https://goo.gl/W66FVu
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 05:53:48.68ID:83YYLEHR0
>>1
レッド・ホット・チリ・ペッパーズのフリー、ロックは死んでいると語る
https://rockinon.com/news/detail/143456

昔のロックは言ってたやつらはただのかっこつけでしょ
でもフリーのロックは死んだは実際に商業的に死んでんだから実情を表してる

ロックっていつからこんなにダサいものになったんだろう?
昔は演歌や歌謡曲を馬鹿にしてたけど気が付いたらロックそのものが老人音楽に成り下がっていた
ビートルズ、ローリング・ストーンズ、レッド・ツェッペリン、AC/DC、ブラック・サバス、クィーン、ピンク・フロイド…
メタリカ、ヴァン・へイレン、キス、エアロスミスといったスーパービッグバンドは2000年になってから完全に出なくなったよな?
昔のロックは死んだ発言はロック界の余裕故だったが、本当にロック死んでしまった
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 06:11:13.27ID:1bpnfoUk0
>>19

「2017年上半期に世界のコンサートツアーで最も稼いだアーティスト」のランキング

1. ガンズ・アンド・ローゼズ:1億5150万ドル(約170億円)
2. U2:1億1810万ドル
3. ジャスティン・ビーバー:9320万ドル
4. メタリカ:8800万ドル
5. デベッシュモード:6820万ドル
6. レッド・ホット・チリ・ペッパーズ:6050万ドル(約68億円)
7. アデル:5900万ドル
8. エド・シーラン:5720万ドル
9. エリック・チャーチ:5450万ドル
10. ブルーノ・マーズ: 5270万ドル
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 06:28:24.36ID:83YYLEHR0
>>19
今年の上半期のシングルとアルバム

2017’s Mid-Year Top 10 Albums

1. Kendrick Lamar, DAMN. (1,772,000)
2. Ed Sheeran, ÷ (Divide) (1,749,000)
3. Drake, More Life (1,693,000)
4. Bruno Mars, 24K Magic (1,110,000)
5. Migos, Culture (1,002,000)
6. The Weeknd, Starboy (981,000)
7. Soundtrack, Moana (819,000)
8. Future, Future (760,000)
9. The Chainsmokers, Memories… Do Not Open (760,000)
10. Post Malone, Stoney (711,000)

2017’s Mid-Year Top 10 Selling Digital Songs

1. Ed Sheeran, “Shape of You” (2,170,000)
2. Luis Fonsi & Daddy Yankee featuring Justin Bieber, “Despacito” (1,437,000)
3. Bruno Mars, “That’s What I Like” (1,377,000)
4. Sam Hunt, “Body Like a Back Road” (1,246,000)
5. Zayn / Taylor Swift, “I Don’t Wanna Live Forever (Fifty Shades
Darker)” (1,048,000)
6. The Chainsmokers & Coldplay, “Something Just Like This” (988,000)
7. James Arthur, “Say You Won’t Let Go” (914,000)
8. Imagine Dragons, “Believer” (905,000)
9. Julia Michaels, “Issues” (889,000)
10. Bruno Mars, “24K Magic” (769,000)

売上の半分がラップ
ロックは完全かつ完璧に終焉してしまった
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 06:30:36.95ID:83YYLEHR0
>>19
上半期世界アルバム売上チャート

1. "Divide" Ed Sheeran - 6,231,000
2. "More Life" Drake - 2,349,000
3. "Damn" Kendrick Lamar - 2,327,000
4. "24k Magic" Bruno Mars - 1,901,000 (累計 3,058,000)
5. "Starboy" The Weeknd - 1,807,000 (累計 2,561,000)
6. "Moana" OST - 1,517,000 (累計 1,656,000)
7. "Human" Rag'n'Bone Man - 1,468,000
8. "La La Land" OST - 1,258,000
9. "25" Adele - 1,124,000 (累計 20,762,000)
10. "Culture" Migos - 1,085,000

上半期世界シングル売上チャート

1. "Shape Of You" Ed Sheeran - 12,305,000
2. "Despacito" Luis Fonsi ft. Daddy Yankee & Justin Bieber - 7,155,000
3. "Something Just Like" The Chainsmokers ft. Coldplay 4,908,000
4. "That's What I Like" Bruno Mars - 4,371,000
5. "Castle On The Hill" Ed Sheeran - 4,307,000
6. "Rockabye" Clean Bandit ft. Sean Paul & Anne-Marie 4,155,000 (累計 5,720,000)
7. "It Ain't Me" Kygo ft. Selena Gomez - 3,942,000
8. "I Don't Wanna Live Forever" Zayn ft. Taylor Swift - 3,810,000 (累計 4,406,000)
9. "I Feel It Comin" The Weeknd ft. Daft Punk - 3,525,000 (累計 4,233,000)
10. "Chained To The Rhythm" Katy Perry ft. Skip Marley - 3,258,000


世界売上でもラップが圧勝
若手が全く出てこないロックは絶滅寸前
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 06:34:27.44ID:83YYLEHR0
マシュー・ベラミーは伝統的なロック・バンドについて衰退しつつあると考えているとし、
自分たちもそうした絶滅しかけの部類の一部だと語っている。
「伝統的な20世紀半ばの観点から言えば、僕らは最後のロック・バンドの一つだと思うんだ。
http://nme-jp.com/news/21843/

マシュー・ベラミーですらこの認識だからな
今年の初めに出したリンキンの新曲とかジャスティンビーバーみたいになってたし
ロックバンドが色々と過渡期なのは確かだろ
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 06:38:09.55ID:8s/8pNGU0
Punk is 年金をもらってる
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 06:40:11.58ID:83YYLEHR0
ヒップホップが最も世界で聴かれている音楽ジャンルであることが明らかに
http://nme-jp.com/news/1756/
この半世紀で、世界の音楽界で最も影響力があったのはヒップホップ
http://tabi-labo.com/128018/hip-hop-did

アメリカ音楽のトレンドをデータで公開 ― 最も注目されたアーティストは?
http://www.musicman-net.com/business/42873.html

最もツイートされたジャンル
1. ヒップホップ/ラップ
2. R&B
3. カントリーミュージック
4. EDM / エレクトロニック
5. ロック

ロックは完全に終わっている衰退した音楽なんだよ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 06:40:55.32ID:QiyRJyHq0
ロックが死んだの何だの言ってても
なんだかんだ言ってアメリカのロックフェスはそれなりの規模で盛況だし
ようつべとか見てても小規模のクラブとかは常にロックバンドが演奏してる
昔に比べて売れてないからロックが死んでるとか言うのだとしたら
それはもはや商業音楽としてのロックしか見てないってことだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況