X



【音楽】フー・ファイターズ、「ロックンロールは生きてるし、しかも健康」だと語る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2017/11/14(火) 22:31:51.17ID:CAP_USER9
11/14(火) 17:55 rockinon.com

フー・ファイターズ、「ロックンロールは生きてるし、しかも健康」だと語る

フー・ファイターズのテイラー・ホーキンスとパット・スメアが「Fuse」のインタビューに答え、現代のロック・ミュージックについて語っている。

最近では「良い音楽」が簡単には見つけられなくなったと言うテイラーは、「カート・コバーンが生きている」という妄想をするのが好きだと以下のように話す。

良い音楽はたくさんあるんだろうけど、本気で探さないと見つけられなくなったよね。俺が高校生の時はガンズ・アンド・ローゼズが世界最大級のバンドで、世界最大級の現象だった。言うまでもなく、最近じゃそういう存在ってないからね。

俺はいまだに、カート・コバーンがどこかにある両親の地下室で生きてて、両親を憎んで、世界を憎んで、ギターとベース、それからドラムセットを準備してもう一度ロックンロールを書こうとしてるっていう空想をするのが好きなんだよね。

だって俺はロックンロールを愛してるから。(ロックンロールで得られる)感覚も好きなんだ。俺もパットも、それからバンドの全員がね。俺たちは人間味を感じられる音楽が好きだから。

この後で、パット・スメアは以下のように続けた。

どこだったかは忘れたけど、アメリカのどっかだったかな。まあ、みんなが「ロックは死んだのか」とか「あなたたちがロックを生かしているんですか?」とか、そんなことを言ってる中で、どっかで俺たちのアルバムが1位になったんだよ。

どこかの場所のチャートの上位3位全部がロックのアルバムだったんだよね。俺はその時、「ロックは死んだ」論はどうなった? なんて思ったのを覚えてるよ。

さらにテイラーは、「俺たちのショーではロックは死んでないぜ。生きてるし、しかも健康だね。どっかに現代への怒れる天才がいて、今の状況を直そうとしてくれることを願ってるよ」とコメント。

フー・ファイターズは9月15日にニュー・アルバム『コンクリート・アンド・ゴールド』をリリース。英米の他にカナダ、オーストラリア、オランダなど11ヵ国でチャート1位に輝き、フー・ファイターズ史上最多のチャート1位を獲得した。


https://amd.c.yimg.jp/amd/20171114-00169546-rorock-000-1-view.jpg
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171114-00169546-rorock-musi
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/16(木) 12:20:26.01ID:fYeUkgq90
結局雑誌の洗脳やチャートに関係のない純ロックをどれだけ理解して聴いてたのかと
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/16(木) 12:34:01.66ID:PACCrHiU0
>>212
ロックフェスがあれほど盛んなのにか?
普通にビルボード200(アルバムチャート)に毎週のようにロックバンドがランクインしてるが
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/16(木) 13:28:21.72ID:mPJQ2oS80
>>229
こっちでいうアニソンチャートや演歌チャートみたいになってるんじゃ?
一部の熱狂的ヲタは今でも食いついてるけど、世間一般では空気みたいな扱いになってるっつーか。
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/16(木) 13:34:12.85ID:iv9aEV1p0
>>227
そうバンド形式のアーが売れるとか俺たちジャップは時代に取り残されてる(T_T)
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/16(木) 13:37:34.78ID:VUIg8CKB0
どっちかっていうと洋楽が終わってる感じ
新機軸が出てこなくなった
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/16(木) 13:40:18.91ID:uPCS2jtl0
ニルヴァーナとは全く別の方向に行ったな。
フー・ファイターズもニルヴァーナも嫌いなんで、どーでも良いが。
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/16(木) 13:45:02.70ID:uPCS2jtl0
>>205
前は60〜70年代。その後も60〜70年代に回帰。
ガンズもレッチリは今でも好きだが、ニルヴァーナその他のグランジは糞。
シアトル近郊は夏以外天気悪い。あのグズった天気に便秘で苦しんでるような声で不満を垂れるのが、グランジとゆー糞。
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/16(木) 13:51:53.61ID:PydG1Cyj0
スメルスライクニルヴァーナ が名曲すな
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/16(木) 16:57:52.06ID:yIBanBr+0
>>17
アストリーこんな荒ぶる人なのかwww
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/16(木) 17:33:51.11ID:aL8/ay3s0
>>134
デペッシュ・モードな
息長いなー
自分が聴いてた大昔はちょっとアイドル的な扱いだった記憶
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/16(木) 18:18:35.95ID:kekoWJIy0
ギター、ベース、ドラムの無い音楽なんて退屈でしょうがないよ
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/16(木) 18:23:31.76ID:usbdomQV0
音楽界に語り続けられる名言

『 ロックは死んだ・・』

by ジョニー・ロットン 1978年 
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/16(木) 18:27:29.92ID:usbdomQV0
「ロックは死んだよ・・セックスピストルズが最後のロックンロールバンドだったんだ」

by ジョン・レノン
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/16(木) 18:48:24.33ID:1WgxA0+J0
あの頃ペニー・レインと、て映画観たけどロックは1973年頃には既に死んでた模様
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/17(金) 02:39:05.97ID:MzZ2iL870
人類の文化は90年代で完成されたから
死んだように思われるのもしょうがない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況