X



【サッカー】<中村俊輔>キャリア回想で本音!「改めて思うのは、キャリアをやり直せるなら、若い時にスペインへ行きたかった」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2017/11/13(月) 19:03:54.66ID:CAP_USER9
【天才レフティーの思考|No.3】24歳でレッジーナへ移籍、中村が「改めて思う」別の道とは?

J1ジュビロ磐田の元日本代表MF中村俊輔は、2002年夏に当時所属していた横浜F・マリノスからイタリア1部レッジーナへ完全移籍し、それを足掛かりに世界的評価を高めた。日本サッカー界を長年けん引し続けた天才レフティーだが、若かりし頃に「他の国に渡っていたら…」と思うことが今でもあると明かしている。

 2002年日韓ワールドカップで日本代表メンバーから失意の落選を味わった中村は同年8月、24歳の時にイタリアへと渡った。39歳となった今、別の道を想像することがあるという。

「改めて思うのは、キャリアをやり直せるなら、若い時にスペインへ行きたかった」

 レッジーナに3シーズン在籍し、27歳となった2005年8月にスコットランド1部セルティックへ移籍。そして31歳となった2009年6月にスペイン1部エスパニョールに加入し、2010年2月に古巣の横浜FMへ戻る形で日本凱旋を果たした。そんな中村はサッカーキャリアを白紙に戻せるのであれば、早い段階でスペインに渡りたかったと語る。

「海外移籍で環境がガラリと変わるなか、いろいろなものを得ようと考えれば、スペインも悪くなかったと思います。2009年にエスパニョールに行きましたが、結果的に少し遅かったという感じもある。スペインに若い時に行っていたら、また違っただろうなという気がしますね」

スペインとイタリアの決定的な違いとは?

 30歳を超えてからのスペイン移籍は「少し遅かった」と振り返る中村だが、スペインにこだわる理由はどこにあるのか。イタリア、スコットランドも経験した男は、決定的な違いを指摘する。

「お国柄によって、トレーニング一つを取っても違うし、攻撃の仕方や勝利の美学も全く違う。エスパニョールに約半年間しかいられなかったけど、スペインはボールをつなぐ意識が強かった。最終ラインから丁寧にボールをつなぎ、ボールをつなぐことやボールを保持することに対してすごくポジティブでしたね」

 卓越したテクニックを誇る中村にとって、スペインのサッカー文化は水に合っていたという。では、自身にとって海外初挑戦となったイタリアはどのような印象なのか。スペインとは異なる哲学が根付いていたと明かす。

「イタリアはまた違って、いかに早く相手ゴールへ直結するプレーができるかどうかが大事。スペインのように丁寧なつなぎではなく、とにかくゴールに直結するプレーを重視していました」

 中村はイタリアとスペインのサッカー両大国でプレーし、「どのクラブでも、勝利に対する執着心は同じでしたけど、その国のカラーによって考え方やアプローチは全く違う」と肌身で感じた。しかし、「だからこそ…」と力を込めるのだ。

「若い時にスペインに行っていたら、と考えることもあります。実際にスペインでプレーして、自分に合っていると感じていましたからね」

つづく

11/13(月) 18:10配信 
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171113-00010013-soccermzw-socc
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 20:03:19.36ID:FgD1W9eL0
代表に復帰してくれ
今の代表しぬほどつまらん
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 20:03:40.68ID:UWL9cukY0
>>36
それは前提が違う
今リーガに適応してる乾が31歳でまだレギュラーでいられることと31歳からリーガにきて適応することは別の話
俊輔の場合一回リーグのレベル下げたのも適応を難しくした要因なんだろうが
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 20:03:54.28ID:PjF17/6f0
中村、紙装甲だし
若い頃行ってたとしてもフィジカルの問題は解決しないだろう
幼い頃からクラブでドーピングやるならともかく
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 20:04:57.12ID:GUXn8WrM0
スットコでやっと海外定着したけど
中村のピークはレッジーナ時代だと思うよ
ドリブルに切れがあったもん
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 20:07:33.76ID:KMy8JB6E0
乾や柴崎がこれからどれだけ代表で活躍するかねえ。
クラブで活躍もいいけど、やっぱり日本代表をひっぱってくれる選手が出て来て欲しいわ。
香川は論外。
中村はアジアでは無双だったし、WC本線以外では一時は夢を見せてくれた。
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 20:10:08.86ID:crjEUfxc0
失敗に終わっても優秀な選手は何かしらの部分で印象残したりするもんだけどな
俊さんの場合はFK含め何一つ通用しなかったからなぁ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 20:10:47.72ID:ifN+F76N0
今と違って移籍係数の問題があって、所属クラブ優位で話が進んでたから
鞠から出るのに苦労してるし、判断失敗で自業自得の部分もある

Jからイタリアの移籍の時にスペインを希望してたけど
鞠側が代理人が同席しない状態で、一番高い移籍金(4億5千万の分割)を提示したレッジーナに今日中に決めろって言われて
中村本人だけでサインしちゃった
鞠側が納得するオファーをスペインで必死で捜してた代理人は、スペインで移籍先を探せる自信があったから勝手にサインした中村を怒ったらしい
当時の環境だと23歳?の選手が50歳60歳代のクラブ幹部複数に判子押せって言われたら、1人で拒絶するのは難しかったのかね
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 20:11:05.65ID:arkwrjfz0
>>106
オマエモナー
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 20:15:42.93ID:GUXn8WrM0
中村俊さんのキャリアで1番の失敗は
なぜかSUBARU自動車のCMに出たことだろう
あの頃ってマリノスと揉めてたんだっけ?
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 20:16:56.36ID:0jv7d1A30
http://www.football-zone.net/archives/pr/75087/2


――当時、どのようなクラブからオファーがあったのでしょうか?



「あの時は、スペインのレアル・マドリードB、他のスペインリーグのクラブからも話が届いていました。
とにかく日本から外に出ないといけないという危機感から、最終的には今の代理人と一緒になってイタリアに行く決断をしました。
スペインも選択肢の一つとしてありましたが、当時はイタリアのセリエAが世界最高峰でしたからね。
自分のプレースタイルを考えると、イタリアはもしかしたら一番キツいリーグかもしれないとは思っていました。
フィジカルが重視され、中盤でのプレーはほとんどファウルで止めてしまえばいいという雰囲気もありましたから。
ただ、その時はたとえ自分にとって厳しいとしても、あえて足りないものを補うためにそこに飛び込もうと思って、イタリア行きを決断しました」
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 20:17:50.06ID:rqH5baRs0
スペインのバラエティ番組で笑いものにされてたもんな
俊さん草生えたわ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 20:20:26.75ID:C7kEfyGK0
イングランド・スコティッシュであまり活躍出来なかったジュニーニョがリーガではそれなりに評価されていた。
俊輔はその逆バージョンだね。

スコティッシュリーグのレベルはどうあれ、ジュニーニョはセルティックのレジェンドになれなかった一方、俊輔はレジェンドある事は紛れもない事実。
これって凄いことだよ。
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 20:20:41.27ID:U1FWZQGe0
下向いてボソボソ喋ってた茸ヘアーのコミュ症が海外に身を置き家族もできて大人になった
人って成長するんだなって思ったわ
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 20:21:36.90ID:KMy8JB6E0
>>108
実はその頃から鞠とはいろいろあったのか?
鞠帰るとかいってスペイン行ったときもなんか揉めてたような。
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 20:22:22.03ID:k1Ssxz/p0
>>14
(笑)
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 20:23:37.17ID:KMy8JB6E0
でも今はこれだけ選手が海外に行ってそこそこ活躍してる選手もいるのに
なんで代表はこんな弱いままなの?
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 20:26:20.97ID:UovXtCdW0
レッジーナの最初の頃なら通用したと思う、当時はスピードもあったし
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 20:28:51.07ID:k1Ssxz/p0
日本代表暗黒時代の象徴。オマエはw杯でなにもしてない。ゆえに日本代表になにももたらしてない。ミスターアディダス。糞みたいな選手。ウンザリしてた。
コーチ、協会、もろもろ二度と日本代表に関わらないでほしい。
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 20:29:46.27ID:iinTqKGo0
レッジーナ時代が代表では輝いてたな
クラブではセルティックだけど、その頃は代表では微妙だった
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 20:30:51.03ID:cl3E+Ajs0
若いころに行ってたらFK以外にも何か武器が持てたかもな
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 20:31:28.63ID:ifN+F76N0
>>117
2002年に関しては単純に中村本人が幼かったから、拒絶できなかっただけで本人も鞠側を攻める気はないでしょ
移籍がほぼフリーな今の感覚では理解できないだろうけど、当時は単年契約なのに選手はクラブの奴隷だから
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 20:33:13.87ID:hytEcEda0
スペインに行けばよかったというより、よりによってイタリアにいっちゃったのが大失敗だった
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 20:33:24.34ID:560ZO2GP0
イタリアではまあ下位チームの一人って程度で、正直成功とはいいがたいし
スコットランドでは大成功したけど、スペインではほんとう通用も適応も出来なかった

そんな選手だよ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 20:36:18.66ID:scJHIr4J0
オランダあたりから行ければどうなっただろうか
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 20:37:58.19ID:4gph3Cg10
俊輔が上手いのは止まったボールを蹴る事だけ。それだけならスペイン代表にもなれるけど動きながらのプレイは下手糞
動きながら考えて効果的なプレイが出来ないしスピードとフィジカルもない俊輔じゃ無理だよ
21ぐらいで移籍して考え方が変わればいいけど意外に頑固だからなw
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 20:39:00.35ID:366nLzdj0
確かに左足のキックは超一流だし、日本人選手に乏しい
駆け引き力も高かった、だけど、対人戦は心もとないし、
何より自分の考え、それも自身の感覚に根ざした自己本位の思考で
代表のプレーをより一層難解なものにしていった弊害もあるからな
一芸で慣らした選手の限界を体現した様な選手だよ
これからは、自分の武器に頼んで引き出し増やさない奴はダメ
この選手から学ばさせてもらったこと
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 20:39:20.03ID:biM7k2tF0
絶対に通用しない
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 20:40:21.07ID:4WZD9YJP0
>>41
W杯のアジア予選で何度も日本を救った俊さんとアジア予選でも頼りにしちゃいけない真さんを比べたらどっちも可哀想だろ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 20:40:32.05ID:+b/h0bGT0
お前なんていつ行っても通用しねえよ馬鹿
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 20:41:47.05ID:+b/h0bGT0
ああそうか
若い時にスペインに、ってのは、柴崎や鈴木大輔みたいに2部ってことだな
さすがに1部じゃ無理だから
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 20:45:52.40ID:+b/h0bGT0
>>95
本田がCSKAモスクワでCL決勝トーナメントでゴールしてる
俊輔がマンU相手にFk決めたって言ってもあれはグループリーグだから
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 20:48:41.04ID:+b/h0bGT0
俊輔ってもともと利き足は右なんだよ
野球のイチローや松井秀喜みたいな、右利きだけど作られたレフティー

だから俊輔は右足もうまい
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 20:49:15.00ID:0B47MYIH0
中村は何よりFK持ってたからな
今の代表って誰が蹴ってたっけ?ってなる(´・ω・`)
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 20:51:15.77ID:Badpir680
>>13
>>俊さんはW杯では使えなかっただけで

要するに、世界レベルの真剣勝負に通用しなかった。
アジアレベルが関の山の選手。
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 20:51:56.79ID:4gph3Cg10
>>140
吉田麻也と即答出来るわw
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 20:53:33.92ID:Badpir680
>>45
逆に言えば、海外で今でも話題になるのはFKだけ。
中盤の偉大な選手とかいう評価はない。
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 20:55:19.42ID:+RffmHj60
>>142
無回転の運ゲーやるよりは吉田みたいな
ああいう撒いて落ちるやつのが期待出来るからな
今までの数年は一体何だったのか
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 20:58:56.96ID:xXdmXXR70
清武「・・・」
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 21:00:06.87ID:/yLaGNBy0
スピードが無いとか言ってる奴は若い頃の俊輔知らないんだろうな
スコットランドで上半身に筋肉つけるまではキレのあるドリブラーだったのに
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 21:04:01.07ID:Mj3GRzhW0
スコット唯一のまともなチームのレンジャーズ相手だと何もできなかったよな
あのゴール1本以外ほんとbノ何もできなかbチた
0149名無しbウん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 21:04:40.02ID:lwzzD+AE0
セビリアはどうしたのかな?
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 21:05:31.27ID:XidzuCE20
キレキレな頃にスペイン行っててもフィジカルでついていけずに帰ってきてたと思う
イタリア行った後にスコットランドでパサーになったのが結果的に最高だったんじゃないか
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 21:08:55.89ID:5z2lLFMR0
リーガ2部の間違いでしょ
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 21:09:27.29ID:C7kEfyGK0
>>146
知らなそうだよね。
高校生や大学生が書いてそうだもん。下手したら中学生?…

俊輔がまだ桐光学園、全国高校選手権でやっていた試合を生で観ていたオッサンと若いもんと話が噛み合う筈ないわ…
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 21:09:49.38ID:b5TUZzvW0
言語習得の努力も足りないし影キャだから無理だろ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 21:12:45.27ID:euolIvdB0
プレーも見ずにイメージだけでFKだけって言ってるヤツがちらほらいるな。
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 21:13:23.51ID:b5TUZzvW0
>>151
レアルはレアルでもオファーがあったのはレアルBだって自分でこの前言ってたぞ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 21:13:31.82ID:oMiRCOAK0
体はキレてたイタリア時代も必ず守備ブロックの外周でボール受けてた
香川や本田を馬鹿にする時に、いると一人少なくなると言う奴いるけど、冗談抜きで中村のポジショニングはオフェンスが一人少なくなる
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 21:19:29.80ID:pFpYwmOP0
いま俊輔が日本代表に選ばれるべきだな
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 21:21:30.34ID:b5TUZzvW0
当時のレアルBってリーガ3部所属か
レアルはレアルでも3部からオファーや
物は言いようだなってw
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 21:22:31.16ID:wbeDXowN0
スコットランドで栄光手に入れたけど代表選手としてはアレでオワコンになったよね
イタリア時代は香川と違って代表でもサイドでバリバリドリブルで切り込めたしFKの巧さなんてイタリアからスットコ行って伸びる訳でも無し
本人がトップ下病だったのも-かもトルシエにWBやらされて嫌がってたけどどう見ても適性は4-4-2や4-5-1でもサイドで多少守備負担有るWBすらトップ下よりマシだったと思う
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 21:24:00.52ID:6HrE614S0
ガチで代表復帰して欲しい。本田みたいな膿みも代表からいなくなったし、セットプレーでの得点力は圧倒的。
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 21:24:12.95ID:CYO1Wk070
まぁでも「うんと若いころに行って通用しなかった」って経験があったほうが良かったかもしれん
ひょっとしたら、そこで踏ん張って頑張ってレベルアップして、
今よりずっと凄い選手になってた可能性はある
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 21:25:06.16ID:w6HaUsYZ0
シドニー五輪見てたけどウイングバックは明らかに辛そうだったからなあ
あれだけ動けない選手を使うならまだ4バックにした方がましなぐらい
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 21:26:07.07ID:X2LsRolN0
やり直せるなら乳児の頃に南米にでもぶっこんで、
明るいキャラになれたらいろいろ違ったかも
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 21:27:32.14ID:BF3OhQru0
そうかそうか

ドイツフランスで禁止されてるもんな創価
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 21:28:32.59ID:XidzuCE20
中学生高校生くらいのときからスペインでやってりゃプレスに強い俊さんが出来上がるのかな
激しくプレッシャーかけられても後ろ向かずにプレーできる俊さんがもし完成したら確かにかなり強そう
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 21:30:52.57ID:GFQMI6uJ0
俊さんがそう思うならそうなのかもしれんけど
俺は今まで俊さんが残してきた結果も大したもんだと思うよ
スコットランドだけ通用したとか、スペインイタリアじゃ全然駄目とか言うけどさ、
アジアカップMVPでユナイテッド相手にCLで自慢のFK2発も叩き込んで、スコットランドMVPになれた選手が何人いるのさってことよ
俊さんクラスの選手なんてそうそう出てこないよ
Jリーグの最年少と年長でMVPとってるのもすげえよ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 21:33:42.61ID:6xXuOIUr0
スペイン行く直前はセルティックでも活躍出来なかったし、スペインからJに戻って来た時期もあんまり活躍出来なかったりで、
ちょうどキャリアの中で不調だった時期にスペイン行った形だよな〜
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 21:38:16.10ID:oMu0nhIs0
エスパニョールにでの初練習後チームメイトが上手すぎてセルティックとは全然違うって言ってたもんな
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 21:40:43.33ID:JBgHGg5Y0
スコットランドではレンジャーズと並ぶビッグクラブだしCLにも出場してたんだからいい選択肢だった
レッジーナからリーガで下位のクラブへ行くのとどっちもどっちだったと思う
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 21:42:08.01ID:b5TUZzvW0
>>170
あのシーズンのエスパニョールなんて残留争いレベルだったんだがな
スットコどんだけ温いんだよ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 21:46:58.67ID:5z2lLFMR0
欧州で成績残せないセルティックが事あるごとに
レジェンド中村の伝説FKすごかったわ〜クドイほど紹介してるのに、
本人はリーガはよ行っときゃよかった〜!ってかw

一言も触れないとかスットコ可哀想に…
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 21:50:49.22ID:i5E1bWKQ0
すぐロストして、下向いて追っ掛けるふりするだけの子

代表での実績はない
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 21:51:16.98ID:2Z4F+qA/0
セルティック時代はゴール前でファウルゲットすると相手が頭抱えてたんだぜ
エスパニョールじゃ高速サイドチェンジバックパスという離れ業してからパスが来なくなった
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 21:52:56.84ID:ieZyGcN80
また口のきけない身障だと思われるのがオチよw
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 22:00:33.67ID:I0zs5A/F0
>>143
イタリアやイングランドで今でも話題になる日本人選手がどれだけいるんだよ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 22:01:35.32ID:pYFQRgQ10
>>168
まとめるとFKは凄いって事だろ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 22:01:47.23ID:aqTpact40
>>180
英単語の意味じゃなくて、サッカー用語として使ってることも理解できないんだな
バカはレスしてくんなよ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 22:02:32.02ID:Fy/a6RWp0
若いころ移籍してたなら通用してたとでもいいたいのかな
結果は変わらへんで
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 22:08:38.87ID:iHPTBIZU0
中村はスコットランドで正解だよ
イタリアでもイマイチだったしスペインでも活躍できなかったろう
スコットランドだったおかげで足跡を残せたし、当時の代表はスコットランドでも問題なかった
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 22:10:28.88ID:aeCOhyyW0
>>185
若い時にもっと経験積みたかったって意味だと思うが
名波が帰ってきた頃にイタリアで通用しなかったという報道に対して
中村が
「通用するとかしないとかじゃない、得るものが違う、絶対に無駄じゃない」
みたいなことを言ってた
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 22:11:00.33ID:QqcZiCrD0
地球の反対側でいい意味で名前を覚えてもらっただけ良かったじゃないか。イタリアで悪い意味で名を覚えられた金髪より
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 22:13:12.32ID:a7vBH/FN0
そうはいってもあんときのエスパニョールってクソ監督のせいで真ん中すっ飛ばしサッカーやってたやんけ。
だから俊さんほとんどボールさわってなかったが。
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 22:15:12.14ID:pYFQRgQ10
>>186
まあ確かにセルティックで王様が合ってたな
その分スペイン行った時は驚いた

当然それなりの覚悟で行ったと思ったら
すぐあきらめてさらに驚いた
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 22:19:32.75ID:iHPTBIZU0
>>190
あの諦め方はよっぽど通用しないと実感したかいじめられたんだろう
清武も同じだと思う
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 22:20:42.18ID:iHPTBIZU0
中村が足跡を残せた一番のポイントはマンU二戦連続直接フリーキックなんだよ
あれはセルティックだったからこそ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 22:20:53.01ID:0jv7d1A30
>>189
ポチェッティーノ「リーガワーストランキング1位おめでとう!」
私は今スパーズの監督でイングランド代表監督候補ですw
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 22:26:42.99ID:DL6dVHWM0
セルティックのレジェンドになれたのは良かったでしょ
決してセルティックを悪く言うわけではないが鶏口牛後ってやつだな
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 22:28:00.18ID:XXX/sP5a0
スコットリーグの闘牛みたいな選手たちをマタドールのようにいなしてたのは覚えてるw
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 22:28:53.99ID:y+vEAqv30
イタリアへ行ったのが失敗じゃなく、全盛期をスコットランドのぬるま湯でムダにしたのが後悔なんだろ
まぁ結果としてCLで活躍するチャンスを得たし、チームのレジェンドにもなれたわけだが
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 22:45:55.53ID:w6HaUsYZ0
>>189
ベネチア時代の名波もそうだったけどリーグで下位のチームって
どうしても攻撃が単調になりがちだから
どうしても中盤でテクニックを活かすタイプの選手が適応しづらい面はあるね
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 23:01:07.13ID:dABlNmN+0
もしもセルティック時代の俊輔が今居て
まともな普通の人が代表監督なら、俊輔は代表スタメン10番だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況