X



【芸能】ビートたけし 山田洋次監督が描く東京の下町イメージに指摘「嘘をついて作った」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2017/11/11(土) 22:54:16.68ID:CAP_USER9
10日放送の「たけしのニッポンのミカタ!」(テレビ東京系)で、ビートたけしが、映画監督・山田洋次氏が描いた東京の下町像を「嘘」だと指摘した。

番組では「知られざる ニッポンの秘境暮らし」と題して、「銀座で家賃5万5千円の物件」や世界遺産の合掌造りに暮らす一家などを取り上げていた。
その後のエンディングで、TOKIO・国分太一が「暮らし」にちなみ、東京生まれのたけしに「東京は住みやすいと感じますか?」と質問した。

国分の質問に、たけしは「下町とかそういう所の良さは嫌いなのよ、本当は」と答える。
続けて「本当は東京の下町って山田洋次が、嘘をついて作ったと思うよ」と語り、
現在の東京の下町イメージが映画「男はつらいよ」シリーズなどを手がけた山田監督の影響が強いと指摘したのだ。

たけしによると、東京の下町では本来、世話を焼く人がいないのだとか。
「『どうしたのアンタ?』なんかあんま言わないし、頼まれればやってあげるくらい」というのが、下町の本当の姿だと説明する。
最後に、たけしは「だから、あまり余計なこと言ってこないで東京はいいけどね」とコメントし、話を締めくくっていた。

http://news.livedoor.com/article/detail/13877497/
2017年11月11日 17時50分 トピックニュース
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 23:05:25.65ID:xl4I9LEY0
下町描写は基地街を描かないとリアルじゃないからな
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 23:06:18.46ID:QYRU/dmS0
山田洋次は少年時代を満州で大金持ちとして過ごしているから
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 23:07:01.42ID:RNPXAKoI0
>>1
江戸の下町と東京の下町は別物、寅さんもたけしも江戸の下町を知らない。
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 23:07:37.51ID:LljqTXVF0
山田洋次って大阪の出身だから
大阪の下町の助け合い精神が東京にもあると勘違いして作ったんだろ
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 23:07:47.07ID:JjpM6Cnc0
現実をそのまま描いても映画にならんだろ
たまにアホなこというよな
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 23:08:44.41ID:SEp3mBNc0
田布施システム(明治維新150年)
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 23:09:00.97ID:k5rWSOZD0
台東区とか江東区のふがふがじゃねえよ深川あたりと
北の足立区での温度差でねえのか?
真冬で2度は違うぞ
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 23:09:26.66ID:mHE5dGGB0
田舎者が山田洋次の映画を見て、ありもしなかった架空の古き良き日本を懐かしがるみたいな不気味な現象
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 23:13:18.07ID:F3siEV6p0
分かるわ。昭和の頃なんてもっと本当殺伐としてた。
治安も全然悪かったから人も早足だったよな。
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 23:13:33.33ID:im828VXh0
ビートたけし
「俺チョンだよwwだから・・・・」
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 23:14:57.24ID:54fV+nkk0
山田このやろう
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 23:16:53.14ID:TaID9zhv0
戦後の上野駅へのおのぼりのイメージだけが強いが
そもそも明治以降の下町と言うのは上京組も多いからなアホはここ100年で住み着いたのに先祖代代の下町住みとか言ってて笑えるけど
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 23:18:33.33ID:U5GIWJX30
> 東京の下町では本来、世話を焼く人がいないのだとか。
> 「『どうしたのアンタ?』なんかあんま言わないし、頼まれればやってあげるくらい」というのが、下町の本当の姿
あーあ、フガフガさんトンキン人の地雷踏んじゃったね・・・
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 23:20:46.40ID:6l7b/mMS0
俺の理想の下町を描いてそれが人の心を掴んだんだから、それはそれでいいじゃん。
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 23:20:54.14ID:vDFR1wAr0
たけしは昔から言ってるよね
だから山田洋次の映画は嫌いだとも言っている
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 23:21:26.25ID:XJ9qq+1C0
>>9
まさにそれだろうな。
大阪人は「袖すり合うのも何かの縁」と人間関係を全て
「縁」として捉える。
親と子に生まれてきたのも縁。隣同士になったのも縁。同じ宿に泊まるのも縁。
だからできるだけ仲間として接しようとする。

他の地域にはない考え方なのかもしれないと思う。
もしくは日本人が失った考え方が残ってるだけなのかもしれない。
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 23:21:35.20ID:QYRU/dmS0
山田洋次の父は満州鉄道のエンジニアだった為2歳から15歳まで満州で過ごしてる
満州の屋敷にはドイツ人やフランス人の使用人やコックがいて
毎日パーティーが行われているような超金持ち生活だった
彼の日本の知識は彼専属のお手伝いさんから聞いた話と落語といわれている
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 23:21:49.52ID:x/5qOLHl0
>>1
子供時代を過ごしたって街の社会の姿なんて見えないよ
たけしは大人になってからは下町に馴染んでなんかないだろ
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 23:23:32.35ID:1dwmV/Fg0
「ふたりっこ」で描かれてた大阪の下町のイメージも大嘘だからな。
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 23:24:02.94ID:0lD++Fu+0
都会ってそういうところよ
出入り自由で交換可能な人間関係の中で生きてる
大阪村とは違うよ
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 23:25:35.12ID:y3YFAudu0
>たけしによると、東京の下町では本来、世話を焼く人がいないのだとか。

男はつらいよはそもそもさほど世話なんか焼いてないだろ
寅が玄関前でウロウロ 「わ、帰ってきやがった」
に限らず「ああいうやつらは放っときゃいいんだよ」「触らぬ神にたたりなしだ」「そこまで腐すか それをいっちゃあ」 若干ドライな江戸っ子描写だ

たけしの方に錯誤がある
そもそも葛飾柴又へ行って、住人の人情に期待して慣れ慣れしくする観光客がどれくらいいるのか さしてそういうドラマじゃないだろ

ベタベタおせっかいな東京は、昔の女向け下町ホームドラマとかだろ 水前寺清子とかが出ていたような
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 23:26:04.76ID:6f7moHVL0
実際に生まれ育ってないやつほど美化する傾向はあるな
倉本聰とか
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 23:26:07.41ID:ucH+BSGS0
花菱と山王会喧嘩させる気かい!
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 23:26:46.31ID:QYRU/dmS0
>>23
たけしは浅草芸人
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 23:29:49.36ID:y3YFAudu0
人情があるとしても、それは落語、だもんな 落語に含まれているレベルの笑いとそれ 江戸落語否定のたけしとおまえら
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 23:33:19.43ID:HYZjZUYu0
地方から上京して下町に数年住んだ印象だと
江戸っ子弁っていうのはケンカ売られてるかと最初よく勘違いした
下町の人は世話を焼いたりしないが、赤の他人に親切なところに驚いたことは何度かあった
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 23:34:56.55ID:hjZAxavD0
関東は冷たい風土
他人よりもまず自分が生き残るのに必死な地域だったから
元々が蛮族の地域で、坂東武者に表されるように荒々しい気質が基本
江戸時代でも荒っぽい江戸っ子に対して、上方の人間はひ弱で優しい性質と言われていた
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 23:36:16.81ID:JzPYScvC0
下町でも一軒家と長屋では付き合いが違う
商売人・職人・サラリーマンでも違う
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 23:39:07.70ID:XB9oo40K0
津川雅彦曰く

山田洋次は元々日本人じゃない

委員会で暴露してたけどピーが入ってたw
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 23:39:10.59ID:hjZAxavD0
関東の言葉は日本語の持つ音の高低が削ぎ落とされていて無様
関東弁って東北の田舎言葉と大差ない
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 23:44:15.45ID:HYZjZUYu0
山田と倉本はどちらも超エリートのインテリだが
山田はファンタジー、倉本は全盛時はリアリズム寄り。
北の国からと同様、通常ドラマではあまりスポットの当てられない
親戚などが前略でも重要な役どころになっていた
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 23:44:35.34ID:irKg1odz0
そうだとしても言うべきことか?
残念な老人になったな、たけし
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 23:45:25.21ID:K9SAtHTX0
>>14
その分、銃刀法も道交法も緩かった。

ジャックナイフも飛び出しナイフも護身用に持ち歩けた。
バイクは14、軽限定免許で16歳で車にも乗れた。

まあ自己責任って奴かww
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 23:47:06.78ID:CrvKga8y0
佐藤蛾次郎がインタビューで「柴又の東京らしい下町風景には感動しましたか?」みたいなこと訊かれて
「自分は大阪なんで、ああいうのは普通にあったというか・・・特になんとも思いませんでした」なんて答えていた。
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 23:53:41.85ID:Lk0x4Cd30
タケシが育った足立区の梅島あたりは下町ってよりガラの悪いだけの貧乏な住宅街だったからな
浅草あたりまで出れば人情の街って感じもするけどさ
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 00:06:31.30ID:P6GiBS4T0
>>27
あんた、男はつらいよ見た事あんの?
マドンナ役にはファンタジーなほど異常に世話焼いてるじゃねえか
あんなの本気にされたら困るだろうけどな、柴又の住人は
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 00:11:41.49ID:KZW387kY0
>>22
その反動で「あんた、あのときワタシがたすけてあげましたやろ?」ってしつこく言ってくるけどな
袖すり合うも、と言えば綺麗に聞こえるが
大阪人はどんなきっかけでも儲けるまでは忘れない、と言えば
そんなにきれいごとでもない

まあ、どっちにしろ、映画みたいなきれいごとの街はないよ
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 00:16:59.99ID:JJyU64IW0
>>53
英語のダウンタウンって街の中心部のことだぞ
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 00:18:19.94ID:Nglk6VJ70
皆貧しかったから何かとコミュニケーションはあったと思うけど
それに映画なんだから、良いイメージになるのは当たり前だろ
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 00:18:45.92ID:VR0QKC/U0
>>9>>22
本当にそれ。
東京(江戸)はそもそも田舎者の寄り合いだから、他人にあんまり干渉しない。
人間関係はカラッとしていて、その慣習は今でも形を変えて引き継がれている。
これは下町山手に共通だ。
例えば、「暗黙のルール」みたいなのが東京ではとても厳しいのだが、それはお互いに
世話を焼かない世話をかけないことが前提になっている気がする。
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 00:19:25.66ID:YdGuzZog0
スラムの足立区を
普通の街だと勘違いしてる

痛い爺さんなんでしょう。
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 00:20:35.90ID:pt2X3qNf0
何でもいいから下町で働いてみろよwクズばっかだぞw
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 00:21:40.94ID:zFMhl6rR0
【即ハボ】内田有紀(41)「40過ぎると性欲強くなるってアレホントなんですね(笑)」ワイ「ええっ!?」
https://goo.gl/wzo5FV




【エロおばさん】小池栄子(37)余裕で抜けてしまうwwwwwww※画像あり
https://goo.gl/wRTZYM
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 00:24:04.23ID:/NiLvMry0
>>56
どちらかというと大阪よりかは京都に近い感じ?
海外の都市部も似たようなもんかな
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 00:24:43.81ID:7kzBY2rs0
江戸の人情話を現代の下町に反映させたということだろうな
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 00:25:13.74ID:3ISpW+dv0
俺の爺さんも言ってたな
あんな浅草ないってw
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 00:25:37.94ID:aNZ/FZEG0
葛飾柴又もちょっと行けば松戸や市川だからなあ
東京の下町って言えるかどうか
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 00:27:34.76ID:/NiLvMry0
寅さんの世界はともかく
ドラマでよくある、金持ちの世界=冷たい
貧しい下町=優しいって構図は嘘だと思う
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 00:29:09.11ID:0ucIGETw0
こち亀の人情話も嘘だったのさ
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 00:32:45.04ID:zxqIlXSf0
山田洋二の描く東京なんて大嘘
東京物語の描く東京が本当
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 00:35:22.04ID:XYIZAlS50
お前のヤクザ映画もな
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 00:37:06.33ID:d7nzrhXi0
深夜ドラマ リバースエッジ探偵事務所 オダギリジョー何気無いセリフ・・・
「下町に人情なんて無いですよ…」
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 00:39:06.27ID:Jy1JFxcT0
>>24
売れる前は亀有に住んでたし浅草に住み込みしてた
実家はずっと梅島なんだから知らないということは無いだろ
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 00:40:23.70ID:+KSleIMi0
これってこち亀も同じだよな
俺ずっとこち亀の下町話嘘だと思ってた
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 00:41:50.84ID:T785FZL+0
言うても都会だからな
山田はド田舎のイメージを下町に投影させたんだと思う
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 00:43:50.29ID:26bhR/SP0
両津は連載初期はかなりヤバいキャラだったな
松吉あたりから人情話描くようになったけど
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 00:46:03.40ID:hLmVPFi+0
まあ昔は道路で野球やってて車にボール当たっても怒られる事は無かった、そのくらいおおらかだったのは確か。
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 00:48:39.15ID:50gpU8qi0
>>22
>大阪人は「袖すり合うのも何かの縁」と人間関係を全て

「袖擦り合うも多生の縁」だろ
何書いてんだこいつ
わかったようなことを書くなボケ

>>10
たまに?しょっちゅうだろ
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 00:48:57.35ID:T785FZL+0
>>71
たけし亀有に住んでたのか
秋本治はたけしの大ファンなのに、たけしはこち亀を嫌ってるな
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 00:51:38.17ID:+KSleIMi0
こち亀は少年時代話がみんな気持ち悪い
出てくるキャラ全部ステレオタイプだったし
ご都合主義なロウ人形みたいなキャラばかり
職人、転校生、庶民
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 00:52:03.41ID:+1g29p/u0
人間とは・社会とはこうあるべきだ、が鼻につくよねシリーズ化しちゃうと
一作だけだとたのしいファンタジーだね、で済む
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 00:52:16.38ID:50gpU8qi0
>>27
>男はつらいよはそもそもさほど世話なんか焼いてないだろ

寅さんが悩み抱えたマドンナにいつも「柴又にとらやっていう
団子屋があるから何かあったらいつでもおいで」とかいって
旅先で別れるだろ
その後、マドンナはきっちりとらやを訪れて、とらやの人たちも
寅さんが不在でも歓迎し、飯食わせたり家に泊めたり何かと
世話をするのがいつものパターンじゃねーか
とらや(くるまや)の人たちにどれだけのマドンナが救われたか
全然観たことねーのか?
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 00:52:49.57ID:7/eA/aKA0
なるほどな。腑に落ちた。
親の実家が「ヒ」と「シ」の区別がつかないバリバリの下町なんだが
確かに「どうしたのアンタ」的なディープな関わりはなさそう。
あれ、ドラマや映画とは違う?と うっすら思ってた。でも冷たいわけでもない。
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 00:55:31.91ID:50gpU8qi0
>>33
なぜか「浅草キッド」の世界は映画化しないんだよな
あれが一番素晴らしいんだが。

少なくとも血なまぐさいソナチネやらアウトレイジより
よっぽど観たいわ。

>>63
そりゃ浅草じゃねーからな。
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 00:59:57.39ID:7LgggT2h0
一か月前くらいにBSフジで映画誕生の秘話を放送してたじゃん
ゲスト出演した人の話では、寅さんのような生き方や生業をしてる人がいることを監督に話したら
詳しく聞かせてくれと言われ、のちに映画になったって
このヒントが映画になったきっかけだったようだって
俺には出演依頼がなかったって、笑いながら振り返ってた
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 01:00:13.76ID:26bhR/SP0
寅さん沖縄行ってハブに噛まれて死んじゃったのに
映画で生き返ってるんだもんな
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 01:00:14.30ID:/XzjL8wH0
へえ。大阪って本当におせっかいなのか。
本気で吉本新喜劇みたいな世界なんだな。
東京は下町でもおせっかいって感じは確かにしないな。
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 01:02:27.29ID:S0+CZFIY0
大阪は自宅の前の道路を通らせない親父がいる町
無職やナマポとかが多くて暇だから監視してる
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 01:02:35.48ID:7/eA/aKA0
寅さん映画は好きで、今見ても笑えるけど
今だったら寅さんも発達障害とか診断されて療育の対象になったりするのかな。

ともかく古い京成線が懐かしいw
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 01:03:06.88ID:dAmdngKV0
山田洋次の描く下町、庶民って山の手のお坊ちゃんが想像で美化したファンタジーだからな。
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 01:05:12.48ID:QgEQwLDf0
足立って下町かなあ
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 01:05:41.55ID:7LgggT2h0
>>88
ゴジラも一度死んでるよな
生き返った
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 01:06:41.15ID:xBlhKGQa0
>>56
毒蝮あたりのいうのは?
そもそも男はつらいよとかまともに見たことないから
山田洋次の下町像自体ようしらん
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 01:09:15.32ID:UVj1CD180
>>1
たけしの周辺がそうというだけだろ

東京に限らず、各都道府県全体が自分の身の回りのイメージだけで測れるわけがない
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 01:09:17.63ID:50gpU8qi0
>>95
一度どころか何度も死んでるだろ
シン・ゴジラでも死んだし。
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 01:09:37.00ID:VR0QKC/U0
>>96
毒蝮って、すごく礼儀に厳しい人だよ。
素人いじりをしていても、相手のある一線以上には踏み込まない。
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 01:11:33.41ID:Jy1JFxcT0
>>79
少年ジャンプで一度対談してるね
たけしがラジオでちょっと参っちゃったな〜と話してたけど、ちゃんと「秋本先生」って
立ててたのは好印象だった
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 01:12:00.82ID:UVj1CD180
>>65
今は逆の方に短絡的に「金持ち優しくていい人、貧乏人悪い人」になってるけどな
弟妹のために若くして働いて育てた人間=偽善者とかw

馬鹿は極端から極端にいくから
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 01:12:12.52ID:T785FZL+0
父親がペンキ屋くらいでやいのやいの言われるんだから十分都会
田舎じゃ普通の職業なんだから
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 01:12:53.70ID:4k+OvATq0
足立って下町か
今は別かも知れないが昔の足立にそんなイメージ無いけどな
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 01:13:57.58ID:7/eA/aKA0
>>94
厳密に言うと違うのかもしれないね。
「下町」の定義が曖昧になって来てる。
隅田川の西側という「位置」なのか、職人や町工場が多い「雰囲気」なのかが。
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 01:14:52.91ID:T785FZL+0
>>103
そりゃ先生とは言うだろう
でも漫画は認めてない
海パン刑事の回を読んでたけどクスリとも笑わなかった
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 01:17:54.24ID:dfVer2wH0
 
共産主義者の思い描く「ユートピア」の情景だから
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 01:19:42.03ID:Yi9yHSBs0
>>27
みんなトラ屋に住み着いたり泊まったり最低でも飯食ったりするよね
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 01:21:17.33ID:S0+CZFIY0
>>108
残念ながら川向こうって奴なんだよな
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 01:23:43.37ID:O47dMTtP0
ドラマ上のウソなんか別に下町だけじゃないだろw
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 01:24:23.49ID:WB7LUqS80
http://ha10.net/nanmin/1494692282.html

https://mobile.twitter.com/LUNA99692203

  _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < ちんちん シュッ! シュッ! シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____________
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 01:25:15.94ID:tJrIbZb70
じゃりん子チエとかの大阪の下町(西成)のイメージも現実とは全く違うよね
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 01:25:22.30ID:bqWdRJfP0
武の描くヤクザも嘘だろうに
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 01:25:27.78ID:zzEyz1ls0
自分とこ田舎の兼業農家だから下町ってわからんわ
長屋?みたいな肉体労働者の住宅密集地だろうか
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 01:25:40.41ID:2Eh0BWB90
川俣軍司は江東区
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 01:27:18.28
あぁ、確かにこれは間違いない。
戦前から親戚が浅草に住んでるけど、寅さんに出てくるような世話焼きなんていないって言ってたわ。
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 01:29:37.69ID:50gpU8qi0
>>120
なんでおまえらって寅さん=浅草とか思うのかね?
浅草と柴又ってめちゃめちゃ離れてんだが。
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 01:33:17.92
>>121
オマエはカタワか?
ガキの頃はチャリンコや徒歩で行き来してたわい。
カッペは消えろ。
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 01:33:26.27ID:t5HCkpXV0
自分の育った地域がすべてなのか?
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 01:34:56.72ID:p8kTWSyU0
山田洋次は自分で落語書くような人だよ
寅さんも落語の世界なんだよ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 01:35:00.56ID:AIxTK0Vw0
そもそも大阪は渡来人(朝鮮人)が作った街だべ?
血の違う渡来人が作って、そこに田舎もんが大量に流入してきて、皆そこにひっぱられて朝鮮化したのが大阪。
韓国人が「大阪は落ち着く」と言ってるのもよく分かるw

東京は本来の日本人の血筋だからな。
さっぱりが本来の日本人だからな。

日本一嫌われてるのが大阪ってのもそういうことだろ、血筋が違うw

兎に角関わってほしくないのが大阪人と朝鮮人。
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 01:35:37.91ID:EPO7D8OC0
>>112
川向こうでも深川なんかは正真正銘の下町だけどな
まあ大江戸の木戸外なんだけども
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 01:37:19.37ID:hrB/WH3p0
城下町の事を下町て呼んでたんだよ。どこでもかんでも下町じゃないからな。
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 01:40:26.67ID:ZL2up2ri0
そもそも寅さんで助け合いの下町イメージは無いんだけど
たけしは本当に見た上で言ってるの?
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 01:40:32.46ID:jsuHvBZI0
根本的に馬鹿で作者が何者かを知ろうともせず、なぜかたけしは江戸っ子ではないと連呼して
なぜか安心するのが東京人、なんで生きてる人間の意見を見ぬふりで虚構のほうを肯定すんのか
作家は笑いが止まらないだろうけどな
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 01:40:51.95ID:S0+CZFIY0
>>126
逆に言えば深川くらいじゃないの
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 01:40:53.75ID:50gpU8qi0
>>122
おまえがチャリや徒歩で行き来しようが場所は全然違うだろ
死ぬほど馬鹿かおまえは
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 01:42:12.10ID:5B1q4w8g0
こち亀の下町像も違うのか
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 01:43:02.81ID:vbjY5ulw0
>>131
>そもそも寅さんで助け合いの下町イメージは無いんだけど

おまえこそちゃんと観てんのか?
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 01:43:51.43ID:ZL2up2ri0
地方に旅してる時は人情溢れてるけど
寅屋に戻ったらタコ社長以外との交わりないだろ
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 01:46:01.90ID:6iShqD/Y0
昭和の下町は基本的に隅田川と荒川に 挟まれた地帯だろ
その周辺も影響下にあるが
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 01:47:27.36ID:50gpU8qi0
>>137
大阪人が移り住んだのは月島や佃(佃島)だろう。
家康が大阪の佃から漁師33人を呼んだんだよ。
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 01:49:04.63ID:vbjY5ulw0
>>140
>>82
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 01:49:05.44ID:lPp8qnaMO
山田って奴にろくなのはいない
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 01:51:08.06ID:8xS2QzHl0
>>12
夏の早朝、バイクで世田谷区から調布市に入った途端に涼しくなるってのを何度か感じた事はあった。
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 02:00:40.27ID:JJyU64IW0
>>73
ダウンタウンって業務の中心で、オフィス街とかがあるエリアのことだから、やっぱり違うだろ。
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 02:02:27.03ID:4Sjl5fHY0
山田洋二と手塚おさむって同じ町(大阪・豊中の岡町)出身じゃなかった?

俺は40年代生まれで荒川寄りの北区で生まれ育ったけど
たけしの言う通りかもしれない。
どちらかと言うと金八先生の世界からヤンキーを抜いた感じが東京の下町だよな。
あと、同じ下町でも城東、城北、城西、城南でも全然違う。
足立区も世田谷も大田も江戸川も下町と言えば下町だし。

基本的には山手線の外側の23区は全部下町。
谷根千は下町ではない。下町っぽいだけで、今も昔もハイソな町だよ。
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 02:04:08.03ID:BtyIDzT40
娯楽なんて観客が見たいものを用意するのが仕事なんだから
ウソぐらい普通だろう
それともアウトレイジはヤクザの世界を忠実に再現してるのか?
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 02:07:00.58ID:yB5I2isj0
>>1
たけしが住みやすいのは在日ばかりの足立区なはず
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 02:07:29.07ID:c+B4Wp+s0
寅さん映画だって、世話焼いて来る他人はタコ社長くらいだろ。
別に隣近所の交流なんて描かれて無い。
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 02:09:23.58ID:0bjgir0K0
ろくでもない場所を美化してくれたんだから、悪く言うなよ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 02:10:21.74ID:yB5I2isj0
>>147
それは感じるね
区内だと雪積もってないのに、調布に入ると雪積もってたりする
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 02:10:32.03ID:ZL2up2ri0
たけしがいくら否定しても
深見千三郎や
たけし軍団との間柄を見ると
人情が軸にあると思うんだけどな
助け合いとは違うのかもしれんがな
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 02:14:28.40ID:EPO7D8OC0
>>153
谷根千なんて江戸外だし
高台はともかく
藍染川辺りの低湿地は
職人の住む下層町人の街だよ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 02:17:30.09ID:yB5I2isj0
たけしが自分で言ってたな
昔は荒川から先にはタクシー行ってくれなかったってw
荒川から先は同じ東京だと見てくれなかったって
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 02:19:25.89ID:XWNELEhh0
男はつらいよシリーズの柴又の住人って寅さん本人にはかなり冷ややかだけどな
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 02:19:41.10ID:yB5I2isj0
>>160
たけし軍団は人情が厚いんじゃなくて、ただのチンピラ軍団
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 02:19:43.41ID:K26Zb3ex0
>>82
これ中国人がよくやる
旅先で親しくなると家へ誘うんだよね
そうか、山田洋次監督大陸生まれだからか
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 02:23:52.81ID:XWNELEhh0
>>148
作中でも柴又周辺の地元民からはアレな人扱いされてる
むしろ旅先の人たちのが優しい
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 02:31:34.50ID:YRxlJaNH0
下町というか昔から江戸東京に住んでる人はやたらプライド高い人多い。
男はつらいよはただの人情もののイメージで見ると思いの外とらさんに対して周囲の当たりが強くてびっくりする。面白いけど。
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 02:35:29.19ID:zFMhl6rR0
【悲報】元SMAPのTwitterフォロワー数wwwwwwwwww
https://goo.gl/2XULt2



【悲報】女子アナ小川彩佳さん、辱めを受けAVアへ顔※画像あり
https://goo.gl/xNGY53
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 02:35:51.29ID:sGAgl6VT0
大阪生まれ大阪育ちの俺からすると関東って大阪より情ってものに無関心なのはたしかに感じるわ

見ず知らずの他人にお世話する 大阪人のような人懐っこい感じはないね
どっちかと言うと 皮肉とかツンデレな印象かな
とは言えこれは あくまでも俺の主観だからな
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 02:36:44.48ID:6I5nDXG/0
葛飾柴又は本来の下町ではない。もはや田舎
寅さん映画を見ても、寅さんもとらやのひとびとも、自分で「下町」とはひとことも言ってないはずだ
訪ねてきたマドンナに「まあまあこんな田舎までわざわざ」と言ってるよ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 02:36:56.36ID:ZL2up2ri0
映画では寅屋に訪ねてきた女に
お茶を出して少し面倒を聞いてやる程度
可愛い身内の知り合いが訪ねてきたら
それぐらいの世話は焼かんか?
柴又に限ったことではないだろ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 02:38:09.14ID:eKV6GU+T0
たけしが生まれたところは下町とは程遠い僻地。下町の人間は怖くてより付けない
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 02:38:38.34ID:awFpihLe0
足立区は東京じゃねえよ糞ジジイ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 02:39:03.15ID:wiZp3IVH0
安室が無様に引退だからって、浜崎に嫉妬している安室ヲタが異常過ぎる
単に安室は落ち目の上に作詞も作曲もしてない雑魚年増アイドルに過ぎなかったから引退せざるをえなかっただけ

2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員  安室、無様に圏外
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000953.jpg

浜崎総売上5000万枚
安室総売上3000万枚

浜崎1位獲得数37曲
安室1位獲得数11曲

これに加えて浜崎には作詞作曲実績がある(浜崎は5000万枚の売上の全てで作詞しているし作曲でもミリオン複数)更には安室の引退
これだけ差があって安室が勝ってると思い込める負け犬安室ヲタって頭おかしい。どう見ても浜崎の完全勝利

安室は作詞も作曲もしてないアイドルにすぎなかったから保たなかっただけでしょ。安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かった

引退すればそこでキャリアが終わるんだから敗北でしかない。聖子や明菜ですら、まだ引退してなくて定期的に新曲を発表し続けているのだから

引退するという事はなんらかの要因で「保たなかった」という事なのだから。劣化や落ち目にビビって引退するような奴はスターの器では無い

安室って20年後はCAN YOU CELEBRATE?の一発屋として認識されてそうw
去る者は日々に疎し

今はまだ引退ブースト中だけど、引退ブーストで売れたって地力で売れたわけじゃないし、しだいに現役で活躍中の歌手たちの話題に塗り替えられていくんだから、
引退は敗北でしかないんだよ。芸能界はしょせん、椅子取りゲーム。芸能界から逃げ出すのは凄く簡単な事なんだよ。結局、安室は「偽物」だったから保たなかっただけ

百恵みたいな神格化を狙っているんだとしたら、ハッキリ言って無理
百恵の神格化は特殊なケース
あれは当時はテレビが圧倒的な影響力を持っていたから可能だったんだよ、今はネット時代で方向性が多様な時代だから、ああいう洗脳は通用しない
あと安室自身、もうテレビに出てないし

安室みたいに17歳でSEXが「ごぶさた」なんて言ったり、子供を日本に残して、淳とSEX旅行に行くような淫乱ビッチが神格化するわけないだろ
本来、安室という女は日本人が好むタイプの女ではない。バックが強いから、そういう声をかき消すくらいのゴリ押ししていただけ
茶髪でガングロというブームを起こしたのは実は安室じゃなくて故・飯島愛さんなんです
バックの強い安室が故・飯島愛さんの起こした茶髪・ガングロブームを乗っ取って、勝手にアムラー現象と名付けたんです
その頃から安室とそのバックの悪質さが発揮されていたわけですね。これほど最低なタレントは他にいない

安室の引退は敗北だよ。結局、安室はなにか表現したいことがあるアーティストじゃなくて作詞も作曲もしてないアイドルだったという事

なにか表現したい事のあるアーティストだったら絶対に引退なんてしない。引退するのはアイドルだけ

http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000952.jpg
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりwwwwww
安室サイド、やり方が卑怯すぎた
引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃぃぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよw

なぜ浜崎が勝利し、安室は無様に惨敗したのかPart2
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1508477147/

安室奈美恵に「偽装引退」が囁かれる理由
https://newspass.jp/a/b8oyl
.「安室奈美恵」引退ビジネスが早くも開始 アルバム、タイアップ、番組配信…
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171011-00531265-shincho-ent

安室の不倫相手も京都の安室のマンションの直ぐ近くに物件購入していた!

安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 02:39:37.62ID:Nhdm4c+M0
いや、寅さんみたいな図抜けたキャラクターがいたら日本全国どこでもああした雰囲気になるって!たけしなんか「相変わらず馬鹿か」と言われて苦笑いしか出来ないレベルだからな
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 02:39:39.23ID:wiZp3IVH0
徹底検証「森友・加計事件」――朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪 小川榮太郎(著)
https://goo.gl/QVecbi
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる

猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499184980/
安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 02:40:24.15ID:3ojADsLF0
>>115
あれは子供向けの漫画だからリアルに描く必要はないけど
西成を下町というと下町の定義ってなんなのかって話だわな
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 02:41:05.11ID:wiZp3IVH0
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました。P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる

http://damedia1.blog.jp/archives/2758750.html
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う

安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です。
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci
安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
http://diamond.jp/articles/-/136478
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 02:46:52.16ID:4Sjl5fHY0
柴又なんて田舎だよ。帝釈天を更に歩いて土手に行けば、もう対岸は千葉県だもん。
例えば、ご近所同士で、「何かあったら言ってね」は、東京なら、何かあって言ってくれたら
全力で手伝い、手助けしますよ、だし
大阪なら、何かある前にちょくちょく顔を出して「大丈夫かいな」みたいな。
京都は、何かあっても言わなくていいから、だと思う。
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 02:47:33.85ID:JWt3eun50
ちびまるこちゃんの、さくらももこが祖父について
実際の祖父はひどい性格のクソジジイだったから
マンガの祖父は願望を描いたっていってた。

山田洋次の下町も、富裕層出身の山田が願望を描いただけだろう

実際、あれだけ下町の住人が助け合ってたら
みんなそれなりに裕福になるよね、それができなくて
目先の利益ばかり追うから貧しいわけで
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 02:51:30.73ID:YxQSHZWW0
>>161
谷中根津千駄木はすべて江戸
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 02:57:53.13ID:r3WnerZG0
たけしが山田洋次をディスるのって一種の定番ネタじゃん
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 02:59:39.39ID:qQjl3Dmt0
そもそも、フィクションのリアルと現実のリアルは同じなわけないのではないの?
同じならクソ面白くもない
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 02:59:47.76ID:5wTXUCY90
映画やTV番組で作られたイメージが浸透しちゃって本物扱いされるのなんか他にも色々あるわな
俺が気になったのはあまちゃんのじぇじぇじぇ
発音的には”じゃっ”に近いし、用途的には「うわ」が近い
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 02:59:58.07ID:qAK8aSWv0
そもそも柴又は下町じゃなくて農村だし
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 03:00:05.32ID:dAmdngKV0
>>179
じゃりン子チエの掲載誌は青年漫画雑誌。子供向けじゃないよ。あから様な明示はないけど、
普通の中流層と主人公の属する階層には断絶がある。
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 03:02:40.82ID:dAmdngKV0
たけしの描く社会ってのは徹頭徹尾乾いたドライな社会。山田洋次の世界とは対極ではある。
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 03:05:10.81ID:9jQG5dOfO
たけしはアウトレイジでリアルな足立区を描いたよね
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 03:05:33.76ID:7JZBNgNX0
不細工でまともな仕事してない奴はいつまでも結婚出来ないのは本当
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 03:08:21.91ID:OOBP8XBf0
谷中根津はともかく千駄木は微妙なんだよな
団子坂根津坂動坂の上と下でかなり違う
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 03:11:27.94ID:zUq2OrXP0
北海道も電気はとおってるからな。
邦衛みたいな親父はいるが。
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 03:12:06.09ID:JP5eq2Jn0
たけしが作った『東京子守唄』もそんなイメージ
「だけど優しい東京 知らん顔してくれるよ」
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 03:12:06.74ID:K30/o4/30
嘘=悪だと思うとあれだが別にそういう意味で言ったんじゃないんじゃね見てないけど
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 03:13:21.12ID:gvqhfmmX0
ビートのヤクザ映画に嘘はないんだな
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 03:14:53.50ID:W3y+V8nU0
・・・!じゃあ、菊次郎とさきは・・・?
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 03:20:43.21ID:UTHMcy0A0
足立は日光街道沿いがちょっと発達していただけで
他は田んぼとか原っぱとか雑木林をじょじょに切り開いて広がっていった

新興住宅地だね
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 03:23:22.80ID:53OnlYtl0
>>195
東京の下町の人は隣近所の事情は知っていても、見なかったフリ、聞かなかったフリをするのが上手
相談されたら事情を知ってるから乗ってあげるだけなんだよね

それでもうわさ話はつきもの
中には女優の沢村貞子の母親のように、うわさ話がこちらに来てもそこで止めちゃう人だっているのが
東京の下町の人なんだよね

決して冷たいわけじゃない
隣近所が近すぎるから、パーソナルスペースをきちんと分けてるだけ
外で会ったら挨拶くらいは交わすけど、余計なお節介は野暮なんだよね
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 03:24:13.67ID:XWNELEhh0
>>183
だから助け合ってないっつのw
助けてくれるのはとらやの身内と御前様や恩師や若いころ寅さんのパシリやってた連中だけ
一般の住人はとっても冷ややか
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 03:24:45.95ID:tZ0ccKD30
>>9
昔、うちの母が用事で大阪の東成区に行った時、道を尋ねたらすごく親切で
その家まで一緒について行ってくれたそうで、大阪の人は親切だと感心してた事を思い出す。
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 03:26:15.70ID:brgXbEJA0
足立は東京の下町じゃないだろw
荒川台東葛飾あたりだろ、下町は
足立は大陸引揚者や流民の溜まり場
共同体意識が希薄で不良や暴走族が闊歩する
殺伐とした土地柄
事実たけし一家も元は四国あたりで流民だろ。
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 03:29:50.07ID:dAmdngKV0
>>205
たけしの描くドライな世界に通じるな。たけしの原風景か。
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 03:32:11.13ID:UTHMcy0A0
足立区民は
江戸から続く下町風情を知っているものであるかのように
自分の記憶を偽っている

埼玉県人みたいなものw
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 03:34:16.89ID:Q2dZd4nw0
宮部みゆきもそんなこと言ってたな
田舎とは違う適度な距離感があるとか
結局東京の下町って江戸時代から都市化が進んだ歴史ある都会なんだな
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 03:34:39.62ID:dAmdngKV0
たけしの知ってる下町は新興の下町ってことね。
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 03:35:08.17ID:UTHMcy0A0
日光街道や
日光街道と交差連絡する
主要幹線道路には
バイク屋とか中古自動車屋がやたらと多いので
足立区に生まれ育った男子は
年頃になると
ほぼバイクオタ車オタになったが

最近はそうでもないんだろうw
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 03:37:08.65ID:UTHMcy0A0
最近はそうでもないが
ちょっと前までの足立とそこに繋がるサイタマは

東京あるいはさいたまのチベットといわれるくらいw
交通不便な地域だったのでw

車やバイクがないとどこにもいけなかったw
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 03:37:33.63ID:dAmdngKV0
そういやたけしは高い車を好んでるね。限定スーパーカー持ってる。
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 03:38:21.78ID:j3mCO5gO0
>>208
江戸の人情も気質も空襲で全部灰になって無くなってしまった
戦後にあるのは田舎者と在チョンの集合体
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 03:38:29.47ID:Duof5OED0
ていうか下町人情ものは落語が起源だろ。
勉強しろよお笑い芸人。
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 03:41:04.66ID:UTHMcy0A0
大通り沿いにあるものといったら
中古自動車屋や中古バイク屋ばかりだった

昭和のそこらへんに育ったもの
特に男は
高確率で自動車オタになった
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 03:41:06.87ID:Un6Po1Jg0
>>27
そう思う
山田洋二は良く描いてると思うよ
良いところだけじゃなくて世間の冷たいところとかもちゃんと出してるしな
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 03:42:07.39ID:UTHMcy0A0
若いころに中古車を買って自分で改造したりするのが
自動車オタだろうw

金持ちが高い車をもつのは
成金趣味だろうw
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 03:43:30.36ID:Un6Po1Jg0
>>192
よっぽどのイケメンならともかく、普通よりちょっと整ってるぐらいでも無理だぞw
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 03:46:02.53ID:UTHMcy0A0
最寄の駅まで出るのに
自転車で40分
バスでも40分
徒歩ならもう果てしない
首都近郊というには不便すぎる

開発後進地域だったw
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 03:46:08.60ID:j3mCO5gO0
>>215
江戸落語って上方落語の派生だしなあ
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 03:47:23.45ID:taoyUyoo0
>>146
なんかワロタ
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 03:47:39.83ID:YDIKhi4o0
関東大震災では地方の日本人も虐殺したのが、江戸っ子の本質。
江戸っ子の人情なんか何もないどころか、殺し気質。
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 03:49:21.33ID:I3yxCU0Y0
>>1
何十年も江戸っ子ズラしてたくせに
両親地方出身のデッチ奉公だったのがバレたのワロタww
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 03:51:25.14ID:TUlJLVYN0
倉本聰が考えた北海道のイメージが
今の北海道のイメージとして定着してしまったようなもんか
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 03:51:26.25ID:HhxqNwau0
下町にもヤクザにもシンパシーなぞ感じないな
結局戦後の朝鮮マスコミやメディアが創り出したイメージは全て虚像、と思ってる
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 03:56:21.08ID:6GmqrguB0
アウトレイジだって、本物のヤクザから見たら
「あんな簡単に人を殺せるか?」って突っ込まれるだろうよ。
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 03:59:20.53ID:G7bHfFtC0
世代的にどっちが正しいのか分からんが
下町文化って特定地域の話はともかく
今じゃとても信じられない不在の宅配荷物を隣家に預ける
ってのがごく当然に行われてた時代だからなあ
今と違う近所付き合いがあったであろうことは想像つく
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 04:00:30.85ID:qlyGuh5+0
>>4
ワロタ
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 04:04:43.88ID:UTHMcy0A0
下町というより農村w

農村を切り開いて新興住宅地になったw
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 04:07:37.23ID:UTHMcy0A0
江戸時代に朝鮮人なんていたのかよw
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 04:08:26.47ID:BCK4lFG10
叔母が葛飾出身だが、寅さんは"虫唾が走る"って嫌ってたなww
だいいちフーテンがあんないいやつはわけねえだろってww
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 04:11:29.19ID:KqDIzjSk0
山田洋次は、ぱよく思想が強いから
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 04:12:46.23ID:JifszGSXO
まあ田舎の人が優しいも嘘だからな
身内意識強いから身内には優しいが
それ以外には敵がい心すら持ってるぞ
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 04:13:20.24ID:aG28H6lU0
>>234
その叔母が聞いたらビックリするだろうけど、じつはフィクションの内容ってフィクションなんだよ。
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 04:18:17.54ID:BCK4lFG10
>>219
たけしの若いころの話にも、スバルサンバーやヤマハオートペッドやベネットGTなど
カネなんてなかったはずなのにそのエピソードがよく出て来るなww
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 04:25:09.93ID:zFMhl6rR0
NHK女子アナ、下着のクロッチまで透けてしまい実況民大興奮www※画像あり
https://goo.gl/H5hPKA




【画像】女子高生クライマーさん、とんでもないエッチな身体をしてしまう
https://goo.gl/zAgTcn
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 04:27:01.62ID:IHuEI9ET0
・入れ替わりが激しい
・農村じゃない


その時点で、村社会は成立しないからな
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 04:30:29.81ID:vbjY5ulw0
>>173
>映画では寅屋に訪ねてきた女に
>お茶を出して少し面倒を聞いてやる程度

おまえやっぱしろくに映画観てねーな
そもそも「寅屋」と書く時点で
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 04:31:41.71ID:UTHMcy0A0
小林アキラが自動車ショーの歌なんて歌うくらい

自動車を持つことがマトモな成人男性の一条件とされていた昭和だからねw
皆車は好きだっただろうけど
本当に好きな人は自分で車をいじってたねw

理工学系ならとくにw
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 04:35:35.85ID:jY8ufZyt0
山田映画は清貧思想にまみれすぎ
ボロは着てても心は錦みたいなのしか出てこない
ボロ着て心も貧しい奴も出すべき
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 04:46:23.79ID:9i6/gQXp0
たけしは浅草のストリップ劇場で、いろんな人間ドラマを見てきたんだろう
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 04:47:21.57ID:qQjl3Dmt0
>>245
いや、最後jはきれいにまとめたりするが寅さんかなりクズに描かれてるよ
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 04:50:08.34ID:zpJRZ7+P0
>>9
在チョンは同胞を家族と言って助け合うもんな
大阪なんてまともな日本人は住んでないし、日本人に石投げられるような人種だもん、チョンはチョンとる支え合って生きるしかない
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 04:52:44.29ID:Uw9TBLA30
たけしは以前、「男はつらいよ」は
映画にする必要がなくて
テレビドラマでいいのにとも言っていたな
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 04:54:27.17ID:UTHMcy0A0
ストリップ劇場に来るものは
男女ともに
色んな人ではなさげw
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 04:54:47.35ID:YRxlJaNH0
>>245
確かにインテリなのにというかインテリゆえに貧乏人に幻想抱いてる映画が多いけど、男はつらいよは山田洋次くささがあまりない。渥美清の存在はデカイと思う。
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 04:59:02.48ID:UTHMcy0A0
>後に通訳になろうと思い立ち、留学費用を稼ぐ目的でタクシーの運転手を務めるも半年で退社、ガソリンスタンドでアルバイトをした。

なんだかシラ医師並みにバイトを転々としているんだねw
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 05:02:14.75ID:UTHMcy0A0
まあ色んなものにマウントをかけるための
粉飾情報が多そうだよねw
兄弟の学歴詐称をNHKで大々的にやってたくらいだしw

ただなんていうのか・・・
通訳を目指すってww何語の通訳ができるんだろうねw

兄まさるが本当は国語の教師をめざしていたというのも
驚きすぎるがw
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 05:04:10.09ID:UTHMcy0A0
仮に受動的に
国語問題が完璧に解けていたとしても

国語教師には向いていない声口調だねw

国語の先生はつくづく下町の人じゃない人がいいよww

下町のものが使ってる日本語は
国語じゃないからww
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 05:05:16.59ID:UTHMcy0A0
何の通訳ができるんだろうな?w

ハングルとかか?w
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 05:05:41.00ID:rnvpxXu20
>>100
シン・ゴジラでも死んでないし、死んだのは
オキシジェン・デストロイヤーが出てきた2回だけだろ
(海外作品は除く)
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 05:07:15.48ID:UTHMcy0A0
口語が変な日本語の人は
いくらペーパー作文完璧だったとしてもw

国語の先生には向いていないw

下町貧乏人の子でも可能性があるのは

英語だねw
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 05:10:14.62ID:bDpd8Lh40
>>9
それがドンぴしゃりだろ。

大阪と勘違いしたんじゃねと書こうとして、
このレスがすぐ目に飛び込んできた。

納得。
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 05:10:42.13ID:EPO7D8OC0
>>184
本郷もかねやすまでは江戸のうち
って知らないんだな
江戸所払いと見返り坂も知らないと
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 05:11:10.29ID:j52/ttHC0
>>234
みんな忘れてる(あるいは知らない)けど
寅さんはテキ屋=ヤクザだからな
ヤクザを美化(ファンタジー化)してる時点で大嘘だから
その点、ビート君も同類w
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 05:12:49.92ID:bDpd8Lh40
>>234
>だいいちフーテンがあんないいやつはわけねえだろってww

鋭いw
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 05:14:01.97ID:UTHMcy0A0
ちょっとなりにも国語の理解があったら

自分の足立語は
国語の先生になんてなってはいけない
非日本語だ
って思いそうなものだけどなww
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 05:16:03.13ID:UTHMcy0A0
性器ピアスにゃんにゃん喫煙高部知子の気張った
ウィキと同じくらい

虚飾くさいw
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 05:18:18.67ID:bDpd8Lh40
東京は冷たいっていうのは、元々の江戸の文化だったのか。

ちょっと驚きだわ。
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 05:19:57.07ID:UTHMcy0A0
性器ピアスで男とニャンニャン喫煙写真
高部ウィキは

国家資格取得の偉業を成し遂げた知性派女性
みたいな記述だがw

電気工事2級よりも使えないクソ資格だからねw

そんな資格で講師職をやってるって

兄マサルから国語を
弟タケシから英語を教わるくらいw

足立歪んだ結果にしかならないだろうww
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 05:21:01.98ID:oLhicRJ00
寅さんで下町の世話人なんていないじゃない。
印刷屋の社長はさくらの旦那の社長だし
あとは寺の住職は檀家だろうし。
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 05:21:33.73ID:UTHMcy0A0
英検三級とりましたー

だから明日からアタシ英語の専門家でーす

みたいな性器ピアスにゃんにゃん喫煙高部のクソっぽさww

最低でも介護福祉士くらいとれよなw
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 05:28:00.09ID:UTHMcy0A0
性器ピアスニャン喫高部が体現しているのは

介護福祉士の国家資格に合格するのより

慶応大を出るのはカンタンってことだろうねw

まあ国家資格は性器ピアスサービスだけでは通してくれなかったんだろうw

慶応はニャン喫サービスで一発合格でもw
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 05:29:23.48ID:hLTzlGN40
>>262
遊び人言われているけど働き者見えるんだよねえ。
リアルテキ屋知ってないとピンとこない。
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 05:29:39.25ID:llbXmU7p0
たけしが描くヤクザだって、嘘だらけだろw
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 05:30:22.32ID:UTHMcy0A0
専門に2年くらいゆけばほとんどのものがパスする介護福祉士

>>性器ピアスニャンキツ高部の慶応大卒w
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 05:31:34.09ID:Asjjh2uY0
田舎だと干渉されるから嫌で東京に残ってしまう人が多いんだよな
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 05:31:34.96ID:VUIAl+C+O
>>1
>たけし「だから、あまり余計なこと言ってこないで東京はいいけどね」

下町であれ山の手であれ、他人に干渉せず、他人から干渉もされないのが、本来の東京の良さなのかもね
私は地方出身で地方特有の濃密な人間関係が嫌だったから、東京の方が住みやすいと思ってる
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 05:39:18.84ID:EUXkTYDS0
サトウハチロー 『僕の東京地図』 (昭和11年) は
微に入れ細に亘って東京中を紹介しまくってるんだけど
たけしの足立区や寅さんの柴又なんか入ってない

東は向島や木場が限界だ、三つ目通りが東京の果てだよ
西は池袋と新宿は入ってるが渋谷なんか影も形もない
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 05:41:03.18ID:7+RC/A730
そりゃファンタジーに決まってるだろ
街にしたって日本なんてどこもかしこもみすぼらしい雑居ビル街かプレハブ住宅街なんだからな
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 05:41:55.55ID:VUIAl+C+O
>>262
テキ屋も暴力団のように「○○会」「○○組」と組織化されていて、組織にはそれぞれ親分がいて、縁日や祭りで出店を出す場所も全部仕切ってるんだよな
最近は暴力団との関係を重く見て、テキ屋を排除するケースも多いらしい
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 05:42:13.01ID:j52/ttHC0
>>275
松山千春が北の国から批判するのと近いだろ
でもビートもそんな古くからの下町の人間じゃないし
松山もそんな古くからの北海道の人間じゃないというのが面白いw
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 05:42:28.92ID:HcdxlIWC0
っていうか、下町ってより江戸っ子気質を美化しただけだろ
その舞台設定を下町にしただけじゃないの?
本当の江戸っ子気質なんて、たけしの生まれた時代なんてとっくに廃れてたはずだしな
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 05:43:26.96ID:yZbY4YPU0
山田洋次の映画ってノスタルジーばっかで気持ち悪い。似たようなもんばっか作って飽きねーのかよ。
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 05:43:31.31ID:dprDus9b0
最近毎週BSで男はつらいよを見てる俺になんてこというんだ
もう東京は行かない、怖い
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 05:43:58.52ID:jqn6AJ6N0
>>1
正論
東京の下町と呼ばれるところに実家があるが
あまり他人の家に関わらない
祭りとかは今は商工会議所が仕切っていてその時だけ関わるだけで
むしろいつもはお互いの距離感は遠く干渉しないのが良しとされる
他の地方の干渉したがりのがビビるわ
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 05:44:08.87ID:7+RC/A730
そんな日本なんだから男はつらいよの撮影には相当苦労しただろ
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 05:45:06.55ID:6uLdx5vW0
世話焼きって意味じゃなくて、みんなでワイワイと和気あいあいの空気なんか無いって事だろ。
こち亀の世界も下町風情の空気も無い。
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 05:45:56.17ID:hBxe1dI10
創作を嘘と言うならそこにどんな意味があったのかくらい分析してコメントすればいいのに
現実はこうだと出身の人間に言われたところでハイそうですか、としか言えんわ
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 05:46:02.51ID:Cc+bVqfk0
若い頃は寅さん嫌いだったが年取った今は大好きだ
なんかたけしも残念な人だ
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 05:46:25.21ID:j52/ttHC0
>>280
初期はそういうテキ屋=ヤクザって場面も多かったけど
中期〜末期はヤクザというのをどんどんボヤかしてったよな
テキ屋のバイトが地場のヤンキーって描写はあったりしたけど
それも「地方の貧民こそ美しい」って山田洋次らしい臭みがあった
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 05:47:20.94ID:7+RC/A730
日本には下町も山の手も存在しない
下町と呼ばれる足立区と山の手と呼ばれる世田谷区をストビュー見ただけで判断できる奴はいないだろ
外国から見たらどちらもみすぼらしい貧困街
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 05:49:57.18ID:7+RC/A730
男はつらいよシリーズに匹敵する日本映画がどれだけあるかという話
批判するなら男はつらいよを超える傑作を上げてみろ
高倉健よりよほど渥美清のほうがかっこよい
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 05:53:03.02ID:zFMhl6rR0
現在女子アナウンサーで1番エロい身体してる奴wwwwwwwwwwwwwwwww※画像あり
https://goo.gl/6NS2Vu



【興奮必至】小島瑠璃子のマン筋くっきり画像wwwwwww※画像あり
https://goo.gl/9YYPcJ
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 05:54:03.18ID:VUIAl+C+O
30年くらい前の正月に伯母が帝国ホテルのエレベーターで渥美清と乗り合わせたんだけど、話しかけたらとても紳士的に対応してくれたので嬉しかった…と言っていた
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 05:54:17.72ID:czcnpNgb0
「男はつらいよ」より松本零士の「男おいどん」の世界の方が近いかな
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 05:56:36.34ID:JKib80Uk0
>>291
そりゃまあ渥美清が国民栄誉賞取っちゃうような存在になっちゃったんだから仕方あるまいww
俺は下町生まれだけど、ガキの頃よくわからない仕事してるおじさんが近所にいて、その人を
みんなテキ屋の○○さんと読んでた記憶があるぞ。
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 06:02:41.44ID:cl9t0hlB0
>>9
つまり日本人が憧れる人情味豊かな世界は大阪に存在するって事だよ。
東京なんて心の冷たい人間ばかりだし、だから気味の悪い事件も良く起こる。
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 06:06:11.69ID:b55XS/rG0
そら映画の空気がそのまま現実なわけないんだから
みんなわかってんだろ
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 06:09:27.44ID:VUIAl+C+O
>>291
寅さんがテキ屋の親分に挨拶に行ったり、テキ屋仲間の小指がなかったり…というのは、リアルすぎて映画にはできないよな
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 06:10:55.77ID:czcnpNgb0
>>299
じゃりン子チエの下町がリアル大阪だと思ってました
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 06:12:18.24ID:595YiZV00
でも山田洋次以前からそう言うイメージがあったから
山田洋次が映画にしたんじゃないのかな
要は寅さんの影響が強すぎて現実が逆に影響されてしまってる手事なのだろうが
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 06:12:43.29ID:BlJJbGN70
ちょっと変なたとえだが、時代劇で夜のシーンとか電灯でもあるかのようにすげえ明るいんだが、
江戸時代はロウソクの火程度のものしかない。それでも夜の生活風景を画面で見せるとしたら
どうしてもあの明るさでないと視聴的に表しようが無い。。そういう意味で嘘(まさにフェイクだ)つうか
事実に反する演出、まあ下町というものへの類型的なメタファーなのかも。
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 06:13:23.01ID:rltLjulj0
>>78
>「袖擦り合うも多生の縁」だろ
>何書いてんだこいつ わかったようなことを書くなボケ

正しくは「袖振り合うも多生の縁」だぞ
他人の誤りをケンカ腰で指摘しながら、自分も間違ってるとみっともないよ
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 06:15:45.99ID:5ji4YscP0
フィクションなんだから嘘に決まってるだろよ
ありそうで無いとか無い毛どありそうな話とか・・
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 06:18:20.61ID:dVIsAmW70
朝ドラひよっこの宮本信子、佐々木蔵之介がなんであんなに上京人にやたら優しいのか不気味だったが理由は特にあかされずに終わった
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 06:23:13.16ID:HCafkaMu0
それが共産党
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 06:23:34.57ID:yQqWiIrN0
>>94
足立、北は下町だろう
板橋も東部は下町ってイメージだな
仲宿とか
豊島や文京も山の手だが場所によっては下町っていうのが俺のイメージ
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 06:23:43.58ID:39j/62+Q0
>>1
東京の下町に人情なんてないよ
S価学会と共産党のポスターがちらほらとあったり、
あれってあの地域(城東や城北、一部城南など)じゃ普通なんだよな
地元愛が強いのはいいが、地元出身者の人間関係に異様に縛られるし、
そこから抜け出すにはそれこそ関西にでも移住しなきゃ無理だし
とにかく排他的で余所者や新規の住人にいやがらせしまくるし

借金の保証人になるよう迫られて拒絶したら逆ギレし、
古くからの地元の仲間と結託して村八分やらかすような陰湿なのばっか
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 06:24:54.06ID:VUIAl+C+O
>>303
ああ、それはなんとなく分かるな。私は「こち亀」が連載10周年の頃小学生だったけど、当時は葛飾区といえば寅さんのイメージだった
葛飾区が「こち亀」との関係を深めてイメージ戦略を始めたのは、「男はつらいよ」シリーズが終了してからだったと思う
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 06:25:07.63ID:EPO7D8OC0
>>308
小津の下町は蒲田の辺りだから
葛飾の山田とは題材も相当違うし
作風も全然違う
山田も小津が近年評価されてきて
傾いた大船撮影所に利用しようと思うまでは
小津のことはずっと否定的だった
小津は後期は金持ちの話だからな
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 06:25:52.73ID:WBvJHVaA0
たけしが住んでた場所がチョンだらけの荒廃した地域であって
商店街近くとかだとまた違うんじゃないか
みんな子供の頃からの顔なじみなんだろ
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 06:25:54.94ID:JKib80Uk0
失われる下町風情みたいな物はあったよ
でもそんなのは昭和40年代にはほぼ終わってる
江戸の下町に住んでた人達の末裔はもうちりぢりになっちゃった
首都高に追い立てられたり、工業団地に追い立て食らったり
木造の文化だったから綺麗さっぱり無くなっちゃう
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 06:30:45.76ID:VjDAW2gv0
>>27
おいちゃんとおばちゃんとさくらは世話焼きには見えないけど、寅さんのマドンナに対する異常なお節介が勘違いさせてるな
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 06:31:03.72ID:yQqWiIrN0
下町って定義が難しいだろ
銀座、月島、東雲、豊洲、台場とか中央、江東の海の辺りも下町っていうだろ
台東、墨田辺りが一番イメージとしてはわかりやすいのかもしれないが葛飾とか足立も下町だからな
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 06:31:54.11ID:czcnpNgb0
初期のこち亀も人情路線ではなかったよな
両津はリアルにガチクズだったし
中川はやたらに人を撃ち殺そうとするキチガイだったし
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 06:34:52.69ID:J6Uejhfb0
わかるわ 貧乏に程人の事ケチだとか言いまくる
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 06:36:05.54ID:kMHUBup30
>>22
仲間じゃないと判断されたら陰湿な攻撃をしだすのが大阪民国なw
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 06:38:13.73ID:lQ4jyadR0
>>268
おまえ「ら」はなんで「とらや(くるまや)」の人々を忘れてんだ?
肝心なのはあの家族だろ!!
あの家族がどれだけのマドンナを励まし、擁護し、元気にして
ハッピーエンドに持って行ったかわからんのか?
おかしなことばかり言う奴多いわホント

>>306
>正しくは「袖振り合うも多生の縁」だぞ

どっちもあるし、一緒の意味だろ!
でも「何かの縁」とは言わんわ
ネットでググッてみろや
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 06:38:38.55ID:VUIAl+C+O
>>315
小津の映画は山田の映画のように善人ばかりでなくて、冷たい人間も多いからな
同じ松竹大船撮影所であっても、芸術作品と娯楽作品の差は大きかったのだろう
山田の小津に対する反発は、そういう芸術性に対する反発でもあったと思う
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 06:44:51.26ID:Mc2Du8Xu0
>>22
その押しつけが暑苦しくて
大阪は日本一嫌われてるんだよw
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 06:45:26.83ID:JKib80Uk0
>>319
その物ズバリ標高の低いところって意味合いがあるから川沿いとかだな。
志ん生のナメクジ長屋とかの話でもわかるように埋め立て地もあり。
文京区辺りは完全に山の手でそこからきつい坂を下って千代田区だって
昔は下町だった。

芸者の置屋跡があったり、老舗のうなぎ屋とかどぜう屋とかがあるところが
ぎりぎり今でも残ってるところかな。
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 06:46:36.93ID:YauXKLYvO
>>325
東京物語の子供たちの冷たさはすごかったな。
人情もののベタベタした映画かと思ってたけど全然違ってた。
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 06:47:36.56ID:W+hFrFIC0
>>312
わかる
板橋は下町でも練馬は絶対に違うな
豊島は下町でも中野も絶対に違う
簡単に言うと下町は都会でボロかったり古かったりごみごみ人も多い
そっち側は人は多くても綺麗だったり田舎感がある
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 06:48:31.56ID:VUIAl+C+O
>>320
でもああいうスラップスティック的なギャグ漫画だと、40年も連載は続かなかっただろうな
私が読んでいたのはコミックスで50巻前後あたりだけど、その頃にはもう下町的なネタが入って来てたと思う
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 06:52:53.89ID:pt4VftAY0
  
娯楽コメディー映画に文句言ってるフンガーたけし
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 06:53:15.12ID:4/eCu27o0
道民のオレは倉本聰が作り上げた北海道イメージにほとほと迷惑している
それと似た様なもんなのかな
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 06:53:30.94ID:yQqWiIrN0
>>328
文京でも根津とか下町だし昔は小石川の辺りも下町って感じだったな
てか神保町なんて今でも下町っぽいしちょっと前まで神田や秋葉も下町の面影が残ってたな
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 06:54:49.15ID:Yq5cVeSd0
いつまで同じ事言ってんだこいつ。20年以上こればっか。
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 06:55:44.37ID:GhNjBkVP0
下町イメージって人情とかそういうのならわかるが、建物とかはそのまま使ってるんだから
嘘とまでは言い切れんだろ
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 06:56:46.70ID:+jVrNuUh0
>>326
“”つけてまで協調してるけど意味不明
東京都にあるんだから東京だろ
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 06:58:13.41ID:VUIAl+C+O
>>329
老夫婦の子供達はみんな冷たくて、優しくしてくれたのは戦死した息子の嫁だけだった…という救いのない話だからなw
山田洋次の娯楽映画では絶対にありえない話
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 06:59:18.18ID:JKib80Uk0
>>330
いまだにJAが勢力を維持してる練馬とか中野とかは完全に田舎というか都下って奴。
>>278でも書いてあるけど渋谷もばっちり田舎だった。

板橋は街道筋だったから歴史があるけどあくまで宿場町だけで他は練馬と一緒
豊島もぎりだな、基本江戸八百八町は山手線の内側、あそこに百万人以上が住んでた
んだからそりゃ火事と喧嘩は江戸の華って事になる。
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 07:00:09.00ID:hPNaNfpr0
それを言ったら
たけしのヤクザ映画も嘘ばっかりでは
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 07:00:23.12ID:lQ4jyadR0
>>332
たけしは逆に笑える映画さっぱり作れんからな

「龍三と7人の子分たち」なんてヤクザ映画をギャグにして
作ったけど、もう寒くて寒くてビビったわマジで。
ラストも死ぬほどつまらんし中途半端。

一方の山田監督は80代後半で「家族シリーズ」で新たな
コメディ路線を復活させているし。
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 07:00:23.68ID:nGmyeCUW0
都会の人がもつ田舎に対するイメージとのギャップに似てるね
実際の田舎は強烈な協調圧力に屈した人間のことは助けるけど
都会から来て趣味程度の農業をやりながら地域の行事には不参加なんてヤツラには
恐ろしく冷たくて陰険に接するよ
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 07:01:39.32ID:OfjloSZk0
東京なんて地方出身者の寄り集まりだしな
みんな故郷は東京じゃないから、どこまで行っても他人

一番不幸なのは少数派の東京出身者
どこにも故郷がなく、常に競争に晒される
東京出身でもなんのアドバンテージもない
誰でも知ってる東京のことしか知らない
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 07:02:24.85ID:lQ4jyadR0
>>338
>山田洋次の娯楽映画では絶対にありえない話

その山田監督が作った「東京家族」って知らんの?
「東京物語」を現代風にリメイクした作品だが。
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 07:03:52.64ID:5O2NoSIQ0
>>301
親分のトコロに挨拶行く話は有った様な
初期の頃は人情より任侠色が強かったからヤクザ映画全盛期だからな
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 07:05:00.89ID:UTHMcy0A0
台東区の谷中あたりは下町なんではw

でも山の手外に出た日暮里は下町というよりは・・・

スラムだねw

谷中は下町
山の手外日暮里はスラム

文化の違いがあるw
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 07:07:35.42ID:U873bIgc0
>>43
たけしの真骨頂は毒舌。世界のたけしだろうが毒舌
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 07:10:02.99ID:c7+IRwpk0
山田洋次、関西出身で嘘つきばればれ
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 07:10:50.14ID:VUIAl+C+O
>>342
自治会にも入らず、集団清掃にも餅つき大会にも参加しない奴は、いじめられて当然ですよ
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 07:11:05.64ID:InIabLdI0
東京に助け合いなんてあるわけないだろ
大阪出身の山田が、東京にも下町ぐらいは助け合い精神あるだろうという妄想
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 07:11:13.38ID:JKib80Uk0
>>349
旧いお寺が沢山残ってるところが江戸の街のお終いの所だった
で、そのお終いの所に色街を作った。上野がいまだにその風情を
残してる。逆っかわのお終いが麻布、今はすかした街だけど、昔は
坊さんしかいない所だった。

江戸の川柳で弔いが上野と聞けば親父行き、麻布と聞いて人頼み
ってのがある。わかりやすいね。
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 07:16:03.76ID:cgbEB6qk0
東京なんて隣は何をする人?って感じじゃん。
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 07:17:57.34ID:OFUODQCp0
>>9
大阪のはタカリ合い精神。
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 07:18:53.16ID:PoI353Q+0
>>306
多生じゃなくて、他生だぞ
前生って事
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 07:19:58.79ID:lQ4jyadR0
>>352
山田洋次が生まれたのは確かに大阪だが、2歳で満州に渡って
空襲避けて大連で過ごし、日本に引き揚げてからは山口で過ごしたし
その後は上京して高校は東京の高校だし、東大〜映画監督だから
大阪の記憶や大阪人らしさなんてまったくないんだが。
単に生まれたというだけだろ。
おまえらはマジで適当な奴らだよな。
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 07:21:02.92ID:UTHMcy0A0
日暮里は単なるスラムで
谷中は下町

谷中は先代、先々代と
血縁三世代くらいが
その町にある
「一つのサザエさん邸」を
生活拠点とした
歴史の積み重ねある庶民が多数定住しているところだがw

日暮里は
どっかから流れ込んできた
親子連れが
一代限りにその町に住んでは

子供はやがて
全員他所の町に流れ出て行く
というw

根付きの薄い者らが寄り集まってるだけの

スラムだねw
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 07:21:19.79ID:2taA5PSd0
フガフガ・・・フガ
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 07:23:13.03ID:UTHMcy0A0
スラムか下町かの線引きは
ないようでいて

やっぱりあるんじゃないかとw

まあ今はスラムなんていわなくても

新興住宅地っていえばいいんだろうけどw
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 07:23:31.36ID:woBrSgDO0
>>9
大阪の嫁さん貰って大阪見て感じたのは大阪以外なら社会から排除されてる連中と普通に共存してるところだわ。
よく考えたら正に寅さんと下町の関係たまよな。
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 07:23:33.52ID:lQ4jyadR0
>>360
だからどっちもあんだよ!!
記憶だけで語らずにググッてこいや!!

袖振り合うも多生の縁 - 故事ことわざ辞典
http://kotowaza-allguide.com/so/sodefuriaumo.html

人との縁はすべて単なる偶然ではなく、深い因縁によって
起こるものだから、どんな出会いも大切にしなければならないと
いう仏教的な教えに基づく。 「多生」とは、六道を輪廻して何度も
生まれ変わるという意味。 「多生の縁」は、前世で結ばれた因縁
のこと。 「袖擦り合う(擦れ合う・触れ合う)のも多生の縁」ともいう。
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 07:24:16.24ID:UTHMcy0A0
山谷地区なんていくら歴史ある住人密集地帯といったところで

下町ではないねw

やはりスラムだw
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 07:26:00.38ID:VUIAl+C+O
>>348
「東京物語」は原節子の優しさがなかったら、映画的なカタルシスが全くないからな
子供達の冷たさに対する不快感と後味の悪さしか残らない
おっしゃる通り、あの冷たさがリアルだし、小津自身もそういう意図で脚本を書いたとは思うけど
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 07:26:07.82ID:UTHMcy0A0
下町にはサザエさん血族が住んでいるw
新興住宅地には核家族が住んでいる
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 07:26:27.64ID:yVs/N4rO0
>>362
日暮里 西日暮里 三河島 南千住は在日朝鮮人の巣窟。下町じゃないね。
こち亀の亀有、寅さんの柴又の葛飾、たけしの足立も単に東京のはじっこというだけで
下町ではない。両さん寅さんなんて下町の代表みたいな扱いだけど。
本当の下町は谷根千の 谷中、根津、千駄木とか浅草とか。
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 07:27:25.77ID:DsloOC680
そりゃあ映画だからなあ。
「北の国から」だって作られた北海道のイメージだろうし。
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 07:28:52.90ID:Gl7BqRsW0
江戸っ子ってむしろサバサバしてるイメージだな。余計な事にクビツッコんでこない
ツッコんでくるのは田舎w
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 07:29:16.14ID:InIabLdI0
あったらいいなを映画にしたっていいじゃん
何が問題なんだ?
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 07:30:27.97ID:m/LRAPvt0
たけしお前も時代劇タップで松方弘樹と千葉真一にボロカスに言われとったやん
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 07:31:24.79ID:U5qH2OXn0
>>109
海パンデカのキャラはたけしの方が先なの?
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 07:32:38.20ID:nI4efL0y0
まあ、たけしのヤクザ映画を本気にする奴は居ないだろうが
男はつらいよを本気にする人が・・・・・いるんか?w
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 07:34:11.22ID:czcnpNgb0
下町人情というのは落語の長屋話が元ネタ
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 07:38:37.38ID:UTHMcy0A0
下町の子には
先代あるいは地域コミュニティから受け継ぐ
人間関係、地域文化、伝統、
といった有形無形の
財産が多々あるが

新興住宅地の子は
継承財産といったら親がくれる遺産がすべてで
成人したら
仕事を求めて
家からも町からも出てゆくものだねw
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 07:42:18.28ID:UTHMcy0A0
下町というと
単なる行政区分としての町というより
もっとこう
商店街などを中心とした
相互互助な
地域共同生活体を思わされるねw

新興住宅地は単なる行政区分上の町にすぎない
新興住宅地やスラムにも
町内会とかお祭りとかあるにはあるだろうけどw

まあ学校の定期親睦会程度のものだろうw
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 07:45:35.45ID:J8wd7t6J0
>>365
何度読んでも理解できない文章
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 07:46:12.99ID:UTHMcy0A0
足立は

北千住はスラムw

それ以外は新興住宅地だねw
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 07:46:36.77ID:yQqWiIrN0
>>349
荒川区は朝鮮人部落がある
三河島とか日暮里

高校が神保町とかあの辺の近くだったが日暮里駅の近くに住んでる友達がいたんだが今から考えると100%在日の通名のやつだった
当時はネットなんてなかったから知らなかったが全ての漢字が左右対称でしかも名字も名前も典型的な向こうの人に多くて日本人に少ないものだったし
んで肌黒かったりギャル男?ヤンキー?風の強面で学校の中ではかなり柄悪かったけど朝鮮人の自分にコンプレックスすごがったのかもな
こっちが朝鮮人の話なんてしてないのに自分からチョンがどうたら馬鹿にしてた
特徴としてはいつも胃がやられてるような口臭があった
それとトイレで珍子見たらイメージと違って小さかった
そいつはバイトもこっそりやってたけど高校生なのにアメ横のアクセサリーとかの露天商(手伝い?)やってるとこもたまたま見ちゃった
日暮里駅が最寄りだと言ってて1回遊びに行ったことがあったけど駅の近くのとこでそこで待ってろ、絶対についてくるなって言われたことがあったわ
大学に行かないのかなと思ってたけどさすがに大学には進学してたな

話逸れてスマン
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 07:47:04.61ID:UTHMcy0A0
メモ書きながらw
結構的確な見分けかただなww
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 07:48:28.52ID:UTHMcy0A0
きょうび
下町コミュニティを形成する必然性がないw
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 07:50:22.27ID:WIQKgrAx0
>>79
秋本治は寅さんシリーズも好きなんだよな

まぁこち亀の単行本の最後の方でタレントが語るページに
ツービートも出た時があってそれを羨ましがってた
たけしの弟子の浅草キッドが後にそこに所に出ることがあった
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 07:50:35.56ID:uuON9sgh0
人口密度が上がればその分だけストレスも増えてギスギスするのは当然
その代わりにいろんなものが近くにできて生活の利便性も上がる
どっちかいいとこどりなんてのはできない
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 07:51:10.02ID:9gF3lkJ60
寅さん毎週見ているがほっこりする。
その合間に武のどんぱち映画の宣伝入ると、気が滅入る。
どっちも嘘なら、ホッとする嘘が見たいし、寅さんを見ることで、人に優しくしようと思う人が増える方がいいだろ。
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 07:51:39.70ID:5O2NoSIQ0
>>379
だよな
たけし立川を名乗る癖にな
談志は「江戸の風」を探求していたのに
シラケるだけじゃん
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 07:54:06.92ID:HCVXwCkj0
下町って碁盤の目でマンション、団地が多いんだよな
道が狭く曲がってて一戸建てが多いのは杉並、世田谷など山の手って呼ばれるところ
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 07:56:19.60ID:uBWzEOWR0
>>312
下町は江戸城の下町ってことでしょ、農村部も下町にしちゃうとややっこしい
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 07:59:09.74ID:hP5VGL8b0
>>391
うちのおばあちゃんも「糸取りは辛かったか」と聞いたら、
「みんなと会えるから楽しかった」って言ったので、
野麦峠のイメージが崩れたよ。
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 08:08:19.16ID:MEoyfk2f0
>>99
山田洋次さんの認識する下町はたけしさんの認識する下町ではないってだけだね。
山田監督も別に嘘は付いてないんじゃないかな?
山田さんは大阪生まれだから、大阪の下町をイメージして寅さんを撮ったんだと思う。
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 08:10:10.78ID:MEoyfk2f0
>>277
アメリカで言う本当の意味の「リベラル」なんだよね。東京は。
左翼の意味でのリベラルではなくて。
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 08:10:48.19ID:MCtzNYY30
関係ない大阪の話題を関西人がしつこく出したり
東京を攻撃したりするのをみると
どんだけ敵視してんだよって思うわw怖すぎる
韓国じゃあるまいし
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 08:11:12.09ID:uBWzEOWR0
>>403
いや、こち亀見ただけの田舎者だから知らないだろうど大門通りの内側が江戸ね
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 08:15:35.15ID:euRXcEzL0
寅さんは人情ファンタジーなんだからあれはあれでいいだろ
あれを現実と思い込む奴が悪い
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 08:19:07.16ID:MEoyfk2f0
>>408
その通りだと思う。
あれはドキュメンタリーじゃなくて、あくまで痛快娯楽映画の名作。
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 08:19:25.34ID:RgEs6niZ0
>>131
家族が寅の友達だから親切にしてるだけだね
近所の人なんてほとんど出てこないし
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 08:20:51.07ID:2E/mNtW90
こうあればいいと思ってた世界って事なのかな山田監督の
住んでた人達からしてみたら違和感あるのもわかる
それがいいとも悪いとも思わないけど
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 08:23:20.70ID:hLTzlGN40
江戸草創時代の元気横溢した平民の気象――逃げ水を追おいつつまきつつ家を建てた時代の芳烈な彼等の意気込みは、
大平が続くに連れて、次第に頽廃的傾向即ちブル気分を帯びて来た。
彼等が「江戸ッ子」という集団を作って江戸の町々に根を卸おろして、最早どんな偉い人様が来ても彼等の前に頭が上
らぬとなると、彼等は永久に彼等を踏み付けると同時に、自然仲間同士でもプライドの競争を始めることとなった。
彼等はその御自慢の性格や趣味をいやが上にも向上さして、あらん限りののぼせ方をした。その結果、その云うことや
することがみんな上うわずって、真実味が欠けて来た。うわべは昔以上に生気溌剌たるものがあるようで、実は付け元
気や空威張りになって来た。
彼等の負けぬ気は口先ばかりのはらわた無しとなった。彼等の奇麗好きはカンシャクとなった。率直が気早となり、単
純が早飲み込みとなり、無造作が無執着となった。
彼等の中ッ腹は無知、無定見の辛棒無し……つまり無鉄砲の異名となった。江戸前の気象というのは、只ただ鼻の先の
事にばかりカッと逆上のぼせあがる、又はほんの一刹那の興味ばかりを生命いのちよりも大切がって、あとはどうでも
いいという上っ調子を云うことになって来た。
熱い湯に這入れぬと云って山の手のものを軽蔑した。洒落しゃれがわからぬと云って学者を馬鹿にした。話が早わかり
せぬと云って算盤そろばんを取るものを仲間外れにした。十両の花火のパッと消えて行くのを喜び、初松魚がつおに身
代を投げ出し、明神のお祭りに借金を質に置いた。
彼等の平民的性格の中にこうしたブル気分が流れ込んだ原因の中には、天下泰平から来た武士の無力と、彼等の富の膨
張ももちろん加わっているのであるが、とにかくこうして彼等の気性の中うちには次第に亡国的気分があらわれて来た
のである。
トドのつまり、彼等はむつしいことがわからないのを誇りとするようになった。政治向きのこと、法律のこと、経済の
こと、物の道理や筋道……そんなジミな、シッカリしたようなことはかいもくわからぬ単純さを、江戸ッ子の自慢にす
るようになった。彼等の平民的気性は、太平が長かったためにあまりに洗練され過ぎて、サッパリを通り越してアッサ
リとなり、とうとう空っぽになってしまったと見られる。
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 08:25:12.86ID:QhAz0o190
>>102
なぎらけんいちがいつも葛飾の下町がどうの、と言っていたので、
台東区竜泉生まれの毒蝮が、なぎらに向かって「いったいお前はどこの生まれだよ?」なぎら「木挽町です」。

毒蝮「悔しいけど謝ったよ。竜泉ごときがモノを申しまして、って。」
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 08:26:10.05ID:hLTzlGN40
その癖くせ彼等は、器用にお金を使ったり呉れたりする人間を、すぐに親方とか兄いとかにあおいだ。
彼等はいつでも金に困り抜いていながら、金を欲しくないという顔をしている。だからその意気を賞め、その同情を得
るだけの言葉……つまり、頼むとか何とか云いさえすれば、「ええ、もう金なんぞはどうでも」と云いながら金を手に
するようになった。
その憐れむべき心理状態に自ら気が付かぬほど彼等は無知となった。金で使われているのを気が付かずに、向う鉢巻き
の双肌もろはだ脱いでかけまわるほど憐れな人種となり果てたのであった。
勿論、その間かんの気合いは支那人のそれとはまるで正反対であるとしても、事実に現われた結果は極端と極端の一致
で同じことになる。無気力、無節操なぞいう亡国的人民の資格をすっかり備えていることになるのである。
唯その間に一片同情の涙をそそぐ余地があるかないかの違いである。
こうしてドン底に近づいた彼等の無気力さが、維新の時、江戸城を安々と官軍に明け渡してしまったのである。勝海舟
は彼等の無力を理解し過ぎる程理解していたから、あんな手段を執ったのである。江戸城明け渡しは徳川国の滅亡であ
ると同時に、江戸国民が亡国の民たる事実を裏書したのであった。
同様にこうした彼等の無知さが、東京市政を今日の如く腐敗さしたことは、最早疑う余地はないであろう。彼等はその
故郷たる東京市の市政がどんなものか、その選らむべき候補者がどんなものでなければならぬか、そんなことを考え得
る人民ではない証拠がとっくの昔挙がっている。
特に明治維新後の彼等は、「ギャッと生れたその時から」亡国の民であったのだ。伝統的なお祭りとベランメイ語と、
有り来きたりの江戸趣味のために存在している、古代民族の名残りに過ぎなかった。「ドテッ腹へ風穴をあける」なぞ
と大きな事を云い合いながら、いつまでも何もし得ない支那人式喧嘩を見得みえにしている、気の毒な民族であったの
だ。
彼等に選挙に対する自覚を望むのは、比丘尼に○○を出させるより無理な注文かも知れぬ。
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 08:27:38.85ID:aY+hdkno0
映画はどんなもんでも大抵現実離れしたもの。
少しのことを大袈裟に語る。
日本人は、実際はどうか置いといて、田舎が人情深いとの先入観があり、かつまた理想でもあるとしている。
東京にも人が古くから住んでる田舎はある。
山田洋次はその田舎を設定に取り入れただけ。
たけしは東京育ちといっても周辺部住みの余所者の家系だろ。
山田はたけしよりも東京が長いのだから東京のことはたけしより詳しいと思うよ。
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 08:27:54.35ID:4eCvjqPL0
理解できるわ。
こち亀の人情溢れる下町描写がウソくさいのと同じ違和感というか、気持ち悪さがある。
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 08:28:51.10ID:CkX9dIM/0
他人との距離が近すぎるもんな
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 08:29:08.13ID:dG7YkyUS0
「男はつらいよ」も20年以上前のシリーズだし
今の若い人にはわからんよ
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 08:30:28.00ID:hclRKWds0
まともに日本語も喋られない持ち上げられた在チョン芸人ごときが山田洋次監督を嘘つき呼ばわりとはな
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 08:31:04.96ID:SuYhfqv80
>>374
あれはリアルさの表現じゃねーでしょw
おれもあれは嫌いだったけど
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 08:31:44.36ID:aY+hdkno0
要は東京の中にも村社会がありましたよってのが山田洋次のコンセプト。
実際そうだし。
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 08:32:42.87ID:Ieal53kS0
電話は近所の代表者の所に一件あって
呼び出し、味噌醤油貸し借りして な時代は下町人情あったんだろうけど そんな時は部外者への警戒心とかバリバリだったろうし
大学何人も行かした家庭環境な北野家はやっかまれる側だったんだろうなぁ
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 08:34:53.72ID:tBe1uCdn0
足立区生まれが下町なんて語れないだろw

足立区は都内でも最低の貧民地域だぞ。
昔も今も貧困率高くて余裕なんてない。

下町っていうのは、
浅草あたりをいうんだろ、
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 08:35:31.18ID:aY+hdkno0
村社会にはいい部分と悪い部分があって、山田はいい部分を描いたらこうなりましたってだけ。
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 08:36:47.00ID:+HsAW6SJ0
まあ山田は老害パヨクのチョン公だからな

下町どころか日本を分かっていない(´・ω・`)
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 08:39:04.54ID:5ynU37pw0
>>238
「あんたどこの人?」って聞かれたら嘘でも
「○○さんの遠い親戚です」って言わないとね
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 08:39:23.57ID:mvOeLdJhO
違和感感じてたのが解消された気分
やっぱり東京下町義理人情みたいなのはファンタジーだったのか
大阪の方がイメージが合ってるわな
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 08:40:36.68ID:P2aiuq2K0
ドラマや映画に嘘とか言っちゃうかねこの人は
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 08:41:36.54ID:343mlNaI0
こち亀は?
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 08:42:11.82ID:tBe1uCdn0
最近よくやってる
日本の製造業ホルホル番組も、
汚い内実を隠した北朝鮮TVみたいなもんだからなw
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 08:42:23.91ID:XJNUaIwC0
すぐに下町育ちってアピールして江戸の人間の気風とか論じたり
俺は下町のリアルを知ってるって話をいつもするけど
足立って下町という括りじゃなくて半分田舎の貧民窟みたいなところだし
そこはやっぱり本人の前では触れちゃいけないところなんだろうね
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 08:42:59.12ID:Gl7BqRsW0
>>434
下町は好きなのに、何で日本まで広がると嫌いになってしまうのか、だよね。不思議w
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 08:43:16.04ID:qZ19J/MG0
広瀬すずの来期ドラマ出演内容のリーク写真が流出
https://www.youtube.com/watch?v=R5ghvLWU6B8

竹達彩奈が仕事中に居眠りしてしまうwwwwwwwww
https://www.youtube.com/watch?v=eDpL6ygUchI

菜々緒「私なりにコンプレックスで気に入らないところがある」
https://www.youtube.com/watch?v=_OBEZJgkYng

【乃木坂46】白石麻衣の大ヒット写真集続編グラビアが女神すぎる!
https://www.youtube.com/watch?v=WQbtjvi302E
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 08:43:18.85ID:Ieal53kS0
あと赤ひげ って治療費取らないとか美談あるやん
あの時代の医師ってみんな実家素封家で 治療費なんて
生活するメイン収入じゃないからな
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 08:43:59.14ID:euRXcEzL0
山田洋次も渥美清も寅さんのキャラには突き放した考え持ってたわな
寅みたいな人は最後野たれ死にしかないとも語ってる
たけしはそこまで知らないで語ってるのかもしれない 寅さんのいる下町が架空の世界なのは承知の上
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 08:44:10.64ID:SlX2Wj7J0
足立区
江戸川区

上流階級が多いらしいな。
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 08:44:54.00ID:1Op913CU0
映画だからいいんじゃね
京都だってイメージと住むのでは全然違うだろ
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 08:51:55.14ID:5O2NoSIQ0
>>426
たけしには粋なトコロがねぇのがなぁ
まあこう言う壊れたジジィの問題提起も必要ちゃ必要w
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 08:52:04.53ID:hLTzlGN40
東京に住んだ人は知っているであろう。壁一重向うは赤の他人である。引っ越しソバを配るだけの義理が済めば、あと
はどこの馬の骨か牛の糞かといった風である。うっかりすると、借りたおして引っ越しされるような心配があるかと思
うと、隣の喧嘩を二階から見ている冷やかな面白さもある。これを極端に云うと、「人を見たら泥棒」式で、すべての
つき合いが何となく現金式である。そこが又東京の住まいよいところで、同時に住みにくいところともなっている。
これは東京が江戸の昔から諸国人の集まりであるのに原因していること云う迄もない。
然るにその中でも純江戸ッ子だけは、「顔」という人類最高のパスを持っている。このパスの利くところは町内や市場
又は出入りの旦那やおやしきは勿論のこと、大きいのになると随分遠方の隅々まで利く。しかもこのパスは金ばかりで
なく、いろんな意味にもパスとして使える。「何とかの何とかを知らねえか」と大きな眼を剥むくのは、このパスを見
せているので、「宵越しの金は使わぬ」という気前も、このパスがあるから安心して見せられたものである。
こうしたパスが利くようになった原因は、彼等が「町内」という故郷を持っているからで、その又ずっと遡った由来を
尋ねると、旧幕時代の自身番や家主制度を育てた習慣ではあるまいかと思われる。
とにかく大多数の江戸人が見ず知らずの赤の他人である中に、彼等ばかりは故郷たる町内を持っていた。その町はいく
つかの大集団をなして下町を蔽うていたので、すくなくとも彼等の町内には「かお」が通っていたのである。
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 08:52:19.16ID:euRXcEzL0
でも、たけしのコミカルな動きなんか寅さんからパクッたの結構あるわな
渥美清のアドリブなのか山田洋次の演出なのか知らんが
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 08:52:39.29ID:bC9J3h5A0
貧相な一戸建てに住むさくらの生活に疲れた感が見どころ
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 08:53:53.96ID:T2EaxJRP0
山田洋次の寅さんにそんなに近所の助け合いの場面ってあったやろか
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 08:55:16.70ID:Ieal53kS0
>426 野暮も突き通せば粋だし
粋も固執したら野暮
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 08:56:23.49ID:hLTzlGN40
そのパスがアッという間に灰になってしまった。パスが焼けたのではない。パスの利くところが無くなってしまった。
タンカを切っても、眼玉を剥いても、だれも相手にしなくなった。
こうなると彼等はスッカリ意気地がなくなってしまう。彼等は、今まで軽蔑し切っていた宵越しの銭をためる連中と
いっしょに、往来に並んでお救すくい米まいを貰わなければならなかった。焼けたトタンを以って乞食小屋を作らなけ
ればならなかった。そうして何でもかんでも喰うために働かなければならなかった。引き続いて地震がガラガラと来る
たんびに、彼等はとりあえず宵越しの喰い物を準備しなければならなかった。
彼等の気概やプライドは、こうしてすっかりタタキつぶされてしまった。彼等がこのパスを誇りとしていただけ、それ
だけへこたれ方もヒドかった。彼等はとうとうまずいものを喰って、安ッポい身のまわりで我慢する気になってしまっ
た。パスの代りに宵越しの銭をためねばならなくなった。
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 09:07:32.81ID:E2TmgWtA0
東京は明治維新で地方出身者が大勢集まって方言で言葉が通じなかったからな
全国に存在するご近所付き合いは薄いよね
各所で構築してるとは思うけど
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 09:12:07.09ID:f1SV19pt0
下町って言ってもたけしの住んでた足立区と寅さんの葛飾区は全然違うし
墨田区と江東区も全然違うからな
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 09:22:54.66ID:UmwUPE9dO
>>27
ケンちゃんチャコちゃんとか
あばれはっちゃくくらいまでのドラマは
ずいぶん周りはおせっかいだったけどな

杉田かおるが子役時代のパパものとか
あと番台銭湯系のドラマはずいぶんとおせっかいだったが
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 09:24:00.45ID:3+BWjnS90
ビートたけちゃんの、本名「北野武」というのは、はるか昔の南北朝時代までさかのぼる。

天皇中心の世を作ろうとして鎌倉幕府を倒して「建武の新政」を始めた後醍醐天皇だったが、
倒幕に力を貸した足利尊氏たち武士が、天皇独裁に不満を抱き、後醍醐天皇を吉野に追放して
光明天皇を即位させた。皇統は北の京都と南の吉野に分かれ各地の守護や国人たちもそれぞれの
天皇について戦いに明け暮れた。その時、北の朝廷についたのが北野家の祖先で、「北野」という姓
はその時に天皇から賜ったものだ。

「武」という名前は、「建武の新政」の「武」で、神武、天武、聖武、桓武などの天皇についている「武」
から来ている。さらに兄の「北野大」の大は「大化の改新」や「大覚寺統」の大から来ていて、長男の
「北野重一」の重一は、南北に分かれ重複した朝廷を一つに統一した経緯を表し、長女の「安子」の
安は、勿論「平安の安」だけじゃなく考安、安康、安閑、安寧などの天皇の「安」から来ている。

「北野菊次郎」の菊は、天皇家の紋章である「菊花紋章」の菊であることは言うまでもない。
北野映画で男たちの抗争、勢力争いが好んで描かれるのも、この戦乱の時代のDNAが
遺っているせいだろう。

以上、浅草の飲み屋に毎週末に出没する「物知りジョージ」さんの蘊蓄のほんの一部だか、
これに疑いを挿む者は浅草には一人もいない。
   
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 09:29:17.77ID:bPNvXBq00
正直たけしの映画より山田洋二の映画のほうが100倍面白い
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 09:34:17.68ID:UTHMcy0A0
新興住宅地も団地も

昭和半ばくらいまでは
極力ご近所さんと仲良くしなくちゃって
社会通念みたいなものがあったが

今は無理と見切った場合は挨拶さえしないだろうねw

新興住宅地とか賃貸物件のお隣さんなんて
何の利害関係もないただの他人だしw
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 09:36:00.63ID:dAmdngKV0
職人的上手さはあるけど、作家性的個性はあまり感じない>山田作品
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 09:38:03.95ID:UTHMcy0A0
アンを神のようにあがめているテレビ東京とか

全員何か欠点があったらしねばいいのにw
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 09:38:45.65ID:UTHMcy0A0
アンシンダw
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 09:38:47.16ID:eJEN3ufZ0
七人の侍も時代背景が不明というか日本には存在しない時代だわな
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 09:40:19.07ID:UTHMcy0A0
アンがオウムの首謀者なの?w

リュークではなく?_w
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 09:45:49.68ID:YF9wbrT80
下町の東京と大阪の違いはおもしろいよ

東京は仰々しいお節介はしないってだけで無視してるわけじゃない
近所の人で困窮してる人とかにはちゃんと手を差しのべる
ただ恩着せがましくなく黙ってさっとやるから目立たないだけ
礼を言われるのも嫌いだし

多分大阪だと大袈裟に言葉をかけたりするから目立つんだろうな

武士の東京と商人の大阪の違いだと思ってる
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 09:47:51.86ID:07Z/TNCT0
>>35
なるほどね。
今もその気質残ってそう。関西はお笑いから皆んなガツガツしてるイメージだけど意外とノンビリしてフワッとした人が多い。
だから福岡とか気の荒い土地柄に行くと意外に競り負けしてしまう。
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 09:51:39.63ID:bPNvXBq00
武士道とはダンディズムでありすなわち江戸っ子の見栄

商人の大阪門にはわからなくて良い
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 09:53:13.16ID:bPNvXBq00
武士道とは商人の損得勘定では動かないものがらをいう
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 09:54:55.56ID:bPNvXBq00
そういえば三島由紀夫も東京生まれだったか
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 09:58:03.98ID:4zwCPfCK0
>>475
ほんまの俺らに気付いてくれてありがとうな
ほんまは寂しすぎて死んでしまうか弱く繊細な俺らやねん
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 09:58:07.87ID:rGSonDDO0
江戸っ子気取りか知らないけど
下町と言うか東京の事自体
正直たけしには語ってもらいたくない
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 10:01:30.83ID:Fz1AJ/6E0
>>341
えー!?家族はつらいよクソつまんねーじゃん。どこに笑うとこあったのあれ?
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 10:01:34.18ID:hLTzlGN40
>>481
ところが現代人の目で見るとめっちゃ働き者何だよね。
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 10:02:45.18ID:RkP4mYq80
貧困層が清貧なんてとんでも妄想だよね
ホームレス同士の喧嘩なんて酷いし
池沼と乞食の諍いだらけ
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 10:04:31.88ID:bPNvXBq00
寅さんの恋愛感は武士道そのもの
傷つくなら男が傷つくべきで
自分から笑いもんとなって自ら身を引いていく江戸っ子武士道の美学
それが粋ってもんだ
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 10:05:43.69ID:VjDAW2gv0
>>35
菊花兵団の指導官だった人も、大阪人は気性が穏やかだから使い物にならなかったと言ってたな
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 10:07:19.56ID:DvYBzEg+0
>>54
商業地って意味だろ
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 10:09:09.36ID:DvYBzEg+0
>>80
ステレオタイプを笑うギャグ漫画だと思えばいい
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 10:09:27.14ID:dAmdngKV0
>>486
武士道での恋愛って、主君や同僚に対するもんで言えばホモだぞ。忍ぶ恋
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 10:11:15.40ID:hLTzlGN40
>>444
マジレスしよう。
極左山田は資本主義的近代化から取り残された下町のさらにアウトローの
寅さんをもって真の日本人としているのですよ。
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 10:11:39.70ID:dAmdngKV0
>>486
大阪と比較した場合、江戸文化羽生氏の存在は大きんじゃなかろうか。落語じゃ上方落語では武士なんて
めったに出てこないが、江戸落語はよく出てくる。
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 10:11:46.38ID:HMc7wqNK0
足立区 → 「川向こう」と馬鹿にされる地区
葛飾柴又 → 下町ではない。こすっからい田舎者が住む近在
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 10:12:06.97ID:bPNvXBq00
三島由紀夫が愛した日本の武士道も
いわゆる日本人のダンディズムであった
今の東京人や日本人にはもうないけどな
残念ながら
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 10:13:53.29ID:yMSqPYL60
下町に人情があるってのは確かに捏造だなあ
実際はいつも近所で揉めて、最悪な場合は殺人事件になるのが事実
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 10:16:03.35ID:U5qH2OXn0
>>465
キャラ物映画って解りやすく気軽に見れるもんな。
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 10:19:47.69ID:bPNvXBq00
日本の武士道、すなわち日本のダンディズムとはなにか?

日本のダンディズムとは痩せ我慢のことである

顔で笑っても心の中じゃ泣いているんだ兄さんは
奮闘努力の甲斐もなく今日も涙の
今日も涙の日が落ちる日が落ちる
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 10:20:06.27ID:dAmdngKV0
>>498
つらいよ以外も作ってるぞw
今や日本映画全盛期(微妙にちょっと後だが)を知る唯一の映画監督じゃないか?
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 10:22:02.39ID:/NiLvMry0
>>368
原節子がクライマックスで
「あたくし、そんなおっしゃるほどのいい人間じゃありません」
「あたくし、ズルいんです」って言うシーン

好き
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 10:22:40.12ID:gALpiqd20
>>474
>>476

江戸はダンディズムってわかるわ
おじさんが黙って行動する東京
おばさんが言葉で世話する大阪
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 10:25:56.05ID:RgEs6niZ0
>>466
ワシ47歳で団地で生まれたけど、そういうのが色濃く残ってたよ 七夕祭りやったり
母親の葬儀のときも総出で手伝いしてくれた
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 10:28:10.17ID:BTEyYaUO0
東京は町人文化だから、そりゃ違うだろう
貸し借り作るの嫌だし

武家と町人では、さらに違うだろうけど
江戸は半々の階層社会で、庶民語るなら町人だろうね
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 10:37:30.51ID:c56CqGeM0
>>1
よくいった
たけしの東京はたけしだけのもんだから一般化はできんが、山田洋次の東京は間違いなく底の浅いファンタジー
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 10:39:50.95ID:nADAwCFU0
>>9
満州出身で引き上げた時は山口じゃなかった?
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 10:40:47.59ID:3lS3bhB40
>>11
部落と在日のでっち上げに乗っかるとか
おまえパヨクの会津プロパガンダだな?wwwwww
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 10:40:52.56ID:nNXW8RZc0
たけしの貧乏話もウソだからな
ウソの自伝をドラマ化した詐欺師
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 10:40:59.21ID:x7lRcIC/0
バス停で隣で待ってる知らないおばちゃんに
「バス来ないですね〜」と話しかけるとこうなる

東京はリアクション薄くて警戒される
大阪はどうでもいい雑談が始まり飴玉もらえる
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 10:43:27.78ID:KksEFxhl0
>>9
大阪の下町ってどの辺りを指すの?
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 10:48:24.18ID:BxbVaiXP0
これはたけしに完全に同意。昔、葛飾に住んだことがあって、それまでの葛飾特に
柴又辺りに男はつらいよをオーバーラップさせたイメージを持っていたが、実際に
柴又に数十回行くと、あの映画で描かれてる柴又と現実の柴又のギャップに愕然とした。
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 10:59:27.21ID:yG8rKDf+0
>>481
寅さんが地方で何やってるか知らんのか?
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 11:00:43.76ID:QPUJ2bgc0
リアルな下町描写はテレビで放送できるもんじゃないだろう
酔っぱらいが犬を蹴飛ばすシーンが何度も出来くることになる
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 11:01:04.74ID:4Sjl5fHY0
江戸まで遡って論じても意味がない。
下町とは山手線の外側。それでOK。すなわち山手台地の外側のこと。阿佐ヶ谷も
中野も太田も下町なんだよね。つまりイメージとしての”下町”ね。
要するにたけしの言う下町(ここで言う下町)とは中央文京千代田等に
対するアンチテーゼでしかない。
でも東京の下町育ちの俺にとっては、足立も江戸川も柴又も単なる田舎だよ。
荒川や隅田川超したら単なる田舎。治安も驚くほど悪くなる。

谷根千もなんちゃって下町でね、行ってみるとわかるよ。
周囲はある種の高級住宅地。不忍通りから一本入った道の
周辺にわざと”下町”を残している感じ。根津谷中方面行くと単なる神社仏閣の
密集地なだけ。そこを白人の旅行者が地図片手に
「へえ、これが東京の伝統ある地域かぁ〜」と感心して歩いてる。
ワンルーム9万位取る街だと知らない。だったら日暮里や西日暮里
から三河島や下谷方面に行った方が下町らしい。

東京の下町って、一番適切に現してるのって
桜新町?とは言え結局ササエさんなんだよな。近所との距離感は絶妙。
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 11:02:11.56ID:rcPTzRRm0
キッズリターン のモロ師岡

山田作品なら「だらしないがホンワカ憎めないボクシング先輩」
キタノ作品なら「無意識に後輩を底辺の自分レベルに引きずり降ろすボクシングの悪魔」
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 11:03:45.91ID:bweG6UV90
戦争というのは自国を支配している泥棒(権力者=安倍政権)と敵国を支配している泥棒(権力者=金正恩=
アメリカ)同士が双方の国民を洗脳して金儲けの為に「我が国の領土が脅かされる」とか最もらしい理由をで
っちあげてそうほうの国民を戦わせること。しかし実は双方の権力者同士は裏で手を繋いでいたりする。権
力者の正体はどっちも泥棒だから国民にとったらこんなばかばかしいことはない。

米西戦争のきっかけとなったメーン号事件もベトナム戦争のトンキン湾事件もイラク戦争の理由も米戦争屋の
でっちあげ。真珠湾攻撃を命令した山本五十六もナチスドイツのヒットラーもアメに取り込まれていた。

戦争屋アメリカ(ClA)の下部組織・・ アイシス、北朝鮮、犬HK、自民党安倍政権
武器を売りつけて儲かったのは、アメリカww。支持率急回復したのは米の犬、安倍政権ww
アメリカと安倍政権の猿芝居に翻弄される、日本国民。
本当の敵は弱者を切り捨て、この国を食い物にしている奴ら

簡単に壊滅できる北朝鮮をアメリカが壊滅させない理由とは
北朝鮮の存続は、アメリカにとって都合がいい
アメリカは「アジアの安定」など望んでいない
アメリカにとって日本や韓国は「金のなる木」
https://darkness-tiga.blogspot.jp/2016/03/20160303T1806050900.html
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 11:04:14.20ID:BKoYXrr20
アウトレイジやバトルロワイアルだって、設定の町はあるようだが
あれは下町なんだろうか?
いわれてみれば、下町に見えなくもないシーンもあるが
あきらかに下町では、ありえない場面も登場するからなあ
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 11:05:50.79ID:rcPTzRRm0
たけし
「山田は海外映画祭のコンペのプレ審査段階で
 何時もオイラの作品に負けて落ちて居る
 何度パーティーで会ってもアイツはオイラと絶対目を合わさない」
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 11:10:29.68ID:WPpTqHUj0
【フィギュア】あのキムヨナが整形で原形をとどめていないと話題沸騰

https://goo.gl/nfdE29


【悲報】大久保佳代子そっくりのアイドル発見www

https://goo.gl/EhUUVu
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 11:15:02.17ID:iEptCoe/0
共産思想に洗脳されてたから
ずれているわけよ
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 11:16:30.89ID:wDVSS0mn0
でも大阪の下町に比べたらきちがい濃度がはるかに薄くて上品な所だけどな。
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 11:16:32.77ID:BKoYXrr20
>>522
つまりたけしは
相手がおれに目を合わせないのは、相手が負けたから
と、思っているわけだね?

そ、それじゃ
目を合わせただけで、たけしに勝てちゃう、てことじゃん
たけしは、ビーバップみたいな映画も、好きなのかな?
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 11:21:11.16ID:4Sjl5fHY0
大阪よく行くけど、大阪の下町らしいのは天下茶屋〜西天下茶屋辺り
と感じる。ジャリン子ちえの世界。それより北行くと治安悪いし。
でも大阪の人にとっては「あんな所、下町じゃないよ。西成だし」と
反論するだろうね。要するに足立区のそれも同じ。

大阪の人に聞きたい。
イメージとしての大阪の人情味ある下町とはどこなのか。
淀川より北の十三塚本含む辺りか、天王寺よりも南
の南海電車的な所か、京橋より西なのか、京阪の土居滝井辺りなのか。
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 11:22:51.24ID:+xCBNitT0
>>1
寅さんの人情話だって地方が舞台なんだけど?
だいたい団子やだって
隣の店とのやりとりなんてごく少ないじゃん
裏の工場の親父がよく来るだけで
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 11:26:06.58ID:xRN0/0lm0
昔は良かった、情緒があった、人情があった
こういうのだいたい嘘か美化だわな
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 11:29:00.27ID:pLrON+Zj0
勝伯(=勝海舟)の嘗て江戸ッ子を評し、
江戸ッ子と云う者は今日は血眼になりて死生の問題に関せず、
水火に身を投ずることを恐れず、
況んや君父の為め或は朋友の為めならんには、
一諾して六尺の身を白刃の下に犠牲と為すを甘んず、
此時機を利用すれば鉄山砕く可し、三軍を鏖殺す可し。
明日は少しく平生の精神に復し、
死生の大事と水火の恐怖す可き力あるとを知り、
一身を顧みる心あり。
明後日に至れば、決死の勇士も朝湯に入り、
歯を磨き、鼻歌を唄い、
殺気は一夜の西風に翻乱して其痕跡の追ふ可き所もなし、
奇妙不思議の人種なり云々と。
かく評し去る所の伯も亦江戸ッ子の親方なれば、
世故の練磨と剣禅の修行を欠きたらむには、
三田の花の江戸ッ子たる可し。
江戸ッ子は奇なる哉妙なる哉。
(戸川残花)
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 11:36:12.90ID:rcPTzRRm0
「実話時代」開くと
神農系組織集合写真の中に寅が混じっていて
コッチ睨みつけてる

ってのは嫌だな
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 11:44:52.88ID:uBWzEOWR0
>>517
ばか
初期江戸の街とされた日本橋茅場町はなんなんだよw
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 11:46:57.60ID:tC40roHJ0
山田洋次はいい階級の出なんでしょ
下町ファンタジー映画ってことでいいんじゃないの
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 11:48:22.88ID:d0tn4z0O0
>「『どうしたのアンタ?』なんかあんま言わないし、頼まれればやってあげるくらい」
そんな嘘と言うほどでもないような・・・

山田洋次もアウトレイジとか出演者が豪華なだけのVシネマがライフワークの人に
言われたくはないでしょ
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 11:48:46.44ID:4Sjl5fHY0
>>535
ばか
茅場町のどこが下町なんだよ。
行った事ないだろ?
江戸の話なんてするな。
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 11:48:49.43ID:dYgv0eCI0
以前、職場に
「アタシはね、」
「〜かしらね?」
と柔らかな口調で話す80代の男性がいた
あれは何言葉なのかな?
生まれも育ちも東京だと言ってた
元は床屋さんだったとも言ってたな
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 11:48:50.33ID:Msn7qJN00
>>394
江戸の下町と東京の下町じゃあ範囲も変わっているだろう
それを考えずに言うんだったら世田谷とかは江戸じゃないよな
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 11:51:49.25ID:uBWzEOWR0
>>538
ばか茅場町出身だよ
ちゃんと勉強しなおせw
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 11:56:59.54ID:4Sjl5fHY0
>>541
地政学的な下町なんて論じてもしょがないんだよ。

会社が人形町だったけど無理やりの
下町なんだよな。下町じゃない。
茅場町なんてオフィス街だし。
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 12:01:08.59ID:sPlZ/xgu0
理想と現実で比較するならもう少し巧い言い様あるだろうに
たけし自身も創作者な割には実に詰まらないコメントだな
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 12:02:02.35ID:uBWzEOWR0
>>542
ごめん
北区の人がw
江戸っ子でもなんでもないからわからないでしょw知ったか君w
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 12:05:45.35ID:UrYd8Cnb0
【放送事故】ハイヒールモモコのパンチ〜ラがかなりエェロイwwwwww※画像あり
https://goo.gl/DoYssx



彡(゚)(゚)「痴漢したろ!」女「やめなさい」彡(゚)(゚)「なんや、コイツも触ったろ!」そして逮捕wwww
https://goo.gl/CP6LqU
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 12:07:23.71ID:Wvt6UCal0
>>542
横から失礼だけど、それだと外神田の秋葉原も下町じゃなくなりますね
日本橋は下町だよ。親戚も住んでいた。
俺は生まれも育ちも今も神田です
ちなみにたけしの足立区は下町ではなく郊外の田舎が多少発展したスラム街
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 12:08:47.32ID:rcPTzRRm0
大昔から
日本橋出身の小林信彦が
「山田洋次が寅で描く下町は全くの虚構である」と断言している
ブレイク時のたけしはコレを強く支持していた
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 12:10:50.07ID:4Sjl5fHY0
茅場町出身なんて全然自慢にならねえぜ。
今時、江戸っ子自慢は恥ずかしい。東京で一番嫌われるタイプだわ。
江戸っ子自慢のアホが「俺、さ行とは行、言いにくいんだすわ」て
行ってきたから「オマエ、言語障害だろ」って言われてたわw
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 12:11:06.11ID:EW0KXS+wO
この前の番組でたけしらが縁側で将棋してたら、いつのまにか知らないオヤジが立ってて
そこじゃないと口出ししたりして仲良くなり、夕方になると飯でも一緒にどうですかみたいな話をしてたろ。下町じゃなく時代なのか
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 12:12:41.09ID:dYgv0eCI0
>>546
いやいや今のオネエっぽい
アタシ、じゃなくて
何か桂歌丸さんみたいな感じ
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 12:13:41.58ID:uBWzEOWR0
>>552
ばかばーかw
今時地方住みでも訛ってる人少ないよ
テレビないのw
恥ずかい人だな
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 12:13:56.53ID:sPlZ/xgu0
虚構なんて昔の東京知ってる人なら肌身で分かってるワケで
だからこそどうなんだ?って話だ
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 12:14:22.94ID:aofRbxYp0
東京だろうとずっと住んでりゃご近所とコミュニケーション普通に取るよ。
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 12:14:25.73ID:VjDAW2gv0
寅さんはマドンナがいないと他人の世話を焼くのを面倒臭がってるし、おいちゃん達もよく「参ったなあ…あの人どうすんだよ」と面倒臭そうだし、たけしは男はつらいよを勘違いしてるな
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 12:29:04.29ID:oKNzGJAmO
港区とか渋谷は地方からの成り上がりたい人間が住むわけで、いわゆる下町は成り上がり者を平気で叱る町らしい
堀江とかひろゆきが叱られる場所が下町。大金稼いだくらいでいい気になるなよと
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 12:30:10.10ID:jysJ0mmo0
>>121
間に荒川挟んでて地続きですらないしな。
今、結婚して葛飾に住んでるんだけども、
柴又は葛飾の中でも千葉側のはずれの田舎って感じがするよ。
千葉県と江戸川を挟んでるだけで、なーんもないし。
昭和のあたりまでは畑しかなかったって。
浅草は柴又から見たら、はるか遠い大都会の街だよ。
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 12:35:02.61ID:GkRvWfBq0
とらや観光地ど真ん中の茶店だもの
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 12:40:38.78ID:EJFAcAAv0
>>542
北区だと小中で勉強してないだろうど旧15区ってのがあってそこの中が江戸なんだよ
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 12:43:14.31ID:8POJ7pmE0
そもそも柴又とかは下町じゃないんだよ


と、浅草の浅草寺付近に住んで三代目のオレが言ってみる
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 12:54:27.19ID:qZ19J/MG0
川栄李奈のじゃがりこの開け方が衝撃的すぎるwwwwwwwwwwww
https://www.youtube.com/watch?v=7QMEXrzlsYE

絶対的エース白石麻衣が「すっぴん」公開してファン騒然!乃木坂46
https://www.youtube.com/watch?v=e9QxQlsolkY

竹達彩奈が仕事中に居眠りしてしまうwwwwwwwww
https://www.youtube.com/watch?v=eDpL6ygUchI

広瀬すずの来期ドラマ出演内容のリーク写真が流出
https://www.youtube.com/watch?v=R5ghvLWU6B8
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 13:07:58.78ID:yG8rKDf+0
>>530
だから近所の人との人情話じゃなくて、マドンナを家族総出で
助ける人情話だろうがよ
何でそれぐらいわからんのだ、おまえらは
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 13:11:20.53ID:8kFICaj20
こいつは今じゃ成功して人格者みたいになってるが下積み時代はクズだからな
同僚の芸人が貯金ありそうなんでガチで殺しにいったり、アパート隣に住んでる後家さんにドア半開きにさせてフルボキチンポ露出したりしたり
もう当人が忘れてる痴呆だからな
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 13:16:06.99ID:W6BuCnNm0
助け合う下町ってイメージは
落語や時代劇なんかで昔からあるだろ
嘘って言うなら、たけしの映画のヤクザだって嘘だしな
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 13:29:29.72ID:rcPTzRRm0
寅がひょっこり帰って来ると
寅の分のメロンが無い 当たり前だ 
寅スネる・・・

新宿の映画館じゃ客が笑うが浅草の映画館では笑わない
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 13:32:06.72ID:pLrON+Zj0
船場ふうの大坂弁が廃れた理由

・古い上方言葉を伝承していた裕福な話し手が、
明治大正の時点で兵庫県民になっていた。
(これで文楽や歌舞伎といった伝統芸能も廃れていった)

・長らく上方弁はオカマ言葉とされており、富国強兵の明治時代にそれを恥じて、
線の細い浪速っ子たちも江戸っ子ふうの男らしい言葉を意識するようになっていた。
(鎌倉時代の公家にも同じことが起こった)

・こういう背景で生まれた落語の演目がこれ↓

米朝『江戸荒物』
http://www.youtube.com/watch?v=EvpwHPxkpAg


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


このコピペと似たような話は明治初頭にブームになった旧薩摩の鹿児島弁だな。
全国の士族が鹿児島弁を真似たというから。
ブームが去ったのは西南戦争で西郷が負けたから。
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 13:47:02.92ID:oWv/b1lM0
たけしの見解を盲目的に信じる奴ってなんなの?
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 13:52:54.70ID:u0rDKflu0
柴又なんて下町でもなんでもない
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 13:56:58.96ID:oKNzGJAmO
若林によると、下町の人間は仲がいいほど悪口の言い合いになるんだってさ
「何カッコ付けて歩いてるんだ、コノヤロー。どこ行くんだ、バカヤロー」
「うるせい、コノヤロー。家族で外食だ、バカヤロー」
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 14:19:03.45ID:78Wq+E3u0
カメラで撮ってる時点でウソだけどな
結局スポーツの良さってそういうところなのかな
ある意味ウソがないと言うかウソの中のガチというか
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 14:22:57.71ID:78Wq+E3u0
たけしもう少し早く死んでれば叩かれることなかったのに
ここ数年だよね、ネットで普通の人の本音が語られるようになったの
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 14:26:20.27ID:7yd4c29B0
足立はスラムだろ。
ほんとの下町は門仲から上野谷根千浅草だろと。
あと旧地名、町会名のない地区は違うわ。
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 14:40:57.74ID:bAwUPZzk0
下町に住んでたタケシが言うのだからそうなんだろ
神話の中の下町 下町情緒なるものは人工的なもので実在しない
ドラマや映画だけのおとぎの世界
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 14:52:56.54ID:oKNzGJAmO
運動部OBの会合なんか下町的だよな
「おー、お前生きとったんか?死んだって聞いたぞ」
「うるさいわ、去年あったじゃんか。しかし、お前も年取って醜くなったな」
「うるさいわ。お前に言えんのか」
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 14:56:57.74ID:HrFgyRlu0
足立とか葛飾は下町じゃないらね
東京の郡部
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 14:57:43.54ID:5O2NoSIQ0
>>581
たけし爺さんみたいな偏屈が居ないと人情とか粋とか語りあう機会が無いし反面教師で良いきっかけに成っているんじゃないの?
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:00:35.30ID:oKNzGJAmO
世話役がいるのは農村だろ。息苦しい地域だが。一方、東京は武士と町人の街
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:05:06.13ID:jysJ0mmo0
>>567
江戸っ子のなぎら健壱が、葛飾に同情して『裏下町』とか
呼んでくれてるけど、実際のとこ下町でも何でもない。
昭和の時代まで畑しかなかったとこで、村ですらなかった。
今は住宅地になってるけど、なーんも無いつまらない町。
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:14:48.07ID:pLrON+Zj0
大学等卒業者比率

・首都圏(173市区)学歴マップ&ランキング
http://kishibaru.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/03/18/photo.gif
S 鎌倉市、国分寺市、小金井市、武蔵野市、文京区、目黒区、世田谷区、杉並区、青葉区、麻生区
A 逗子市、浦安市、国立市、多摩市、狛江市、千代田区、渋谷区、中野区、都筑区、港北区、宮前区、多摩区
B 日野市、調布市、町田市、藤沢市、和光市、市川市、習志野市、印西市、金沢区、美浜区
C 柏市、佐倉市、八王子市、蓮田市、浦和区、大宮区、神奈川区
D 越谷市、鴻巣市、鎌ヶ谷市、相模原市、平塚市、板橋区、鶴見区
E 川口市、春日部市、横須賀市、葛飾区、墨田区、荒川区、江戸川区、岩槻区
F 武蔵村山市、吉川市、川崎区、足立区
G 八潮市
H 
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:30:15.89ID:yG8rKDf+0
>>589
昔のことなんてどうでもいいだろ
今の柴又を愛せよ
せっかく住んでるんだったらよ
実際、帝釈天から江戸川までの道や土手は素晴らしい景観だろ。
あれがあって「何も無い」はねーわ。贅沢だ。
寅さんの街ってだけでも十分すぎる。
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:35:10.12ID:p/iqi8YJ0
東京人同士が レスの応酬すると 相手に向かってバカバーカってホントに言うのな

なんかほっこりしてしまったわ
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:48:09.40ID:dz8NehHK0
一般大衆に愛される映画は山田洋次だろ

たけし映画にそれはない
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:56:12.30ID:1OHuB0u50
たけしが山田洋次嫌いなのはわかるが、下町=人情のイメージを作ったのは山田洋次ではなく古典落語
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 15:59:46.22ID:Kxr1quOk0
>>20
これだよね
別に東京でなくても良かったんだろう
理想の地元=下町でしかない

リアルと違うとかファンタジーに現実とは違うと言うのと一緒だ
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 16:02:56.62ID:5bCdYOnS0
>>15
たけし少年「ねぇ、母ちゃん。なんでこの辺チョンばっかなの?」
サキさん「なにいってんだい。あんたの父ちゃんもだよ」


足立区は、新大久保みたいなものだからな
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 16:09:34.36ID:ZPxCE0BM0
月曜になると、オンライン広告のアルゴリズム
いじってテロ予告してくる奴いるんだけど?

https://www.youtube.com/watch?v=VSgAqSxjElw(テロ前月曜日)
https://www.youtube.com/watch?v=U5l-nd6MKVQ(テロ後月曜日)

それもおれが何やったかほのめかしながら。
https://www.youtube.com/watch?v=ZupW6asSvm0
https://www.fastpic.jp/images.php?file=1495018434.jpg
https://www.fastpic.jp/images.php?file=1850084244.jpg

ロンドン地下鉄爆破テロの前後のネット閲覧や買い物支払いの記録です

2014年にウクライナのリヴィウを旅行して、(政治的にセンシティブなとこだけどそういうのとは全く関係ない、ただの個人旅行)
そこで見たあることをアメリカ大使館にタレこもうとした事があった。
それ以来こんな事ばかり起こっている。

地元の警察署へ逝って話したら「あなたは統失です」だって・・・・
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 16:13:13.32ID:bj8GcPXp0
下町…三茶周辺がそうとは言わないが、

世話焼きも居るし無関心も居るし、ちょっと頑固な親父もいるし、祭りと成ると血湧き肉躍るおっさんもいるし
誰が作ったとかねーだろ
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 16:16:52.91ID:aXlMFxQV0
柴又(帝釈天)梅島(西新井大師)浅草(浅草寺)、
いずれも参宮町で人の出入り多い下町だよな。
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 16:25:21.87ID:Ieal53kS0
ちなみに 派手婚だった名古屋 の結婚式は
基本上方の裕福な家庭の結婚式の名残
関西で減って名古屋で多少残ったら 東夷が奇異の目で見てきた
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 16:28:04.37ID:rcPTzRRm0
柴又と浅草の区別付いてない人多いよ
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 16:33:33.09ID:rcPTzRRm0
実際の渥美はアウトロー出身でダークな人格だった
食事を残した息子をド突き倒し 息子が脳震盪で嘔吐したら
「親の前でオマンマ吐き出すたあイイ度胸だ
 もー一回味わえ!!」
と吐瀉物に顔面を突っ込んだ

以上息子の手記による
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 16:36:28.30ID:zN+7smTs0
>>604
全く関係ないよな。

東京長いけど、三年前くらいに初めて柴又行った。寅さん博物館、大したことなかった。食い物屋、駅前に意外と少ない。特に住みたいとは思わん。
が、矢切の渡しは感動した。ちあきなおみが脳内で自動再生された(笑)
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 16:42:35.25ID:8Et54xKT0
山田みたいな左翼くずれのインテリは基本的に差別主義者だからな
庶民は弱く貧しくても優しく温かいみたいな偏見があるんだよ
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 16:43:25.93ID:qgMVVt8V0
下町に人情も無いんだったらもう何にもないやんっw
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 16:52:22.20ID:oKNzGJAmO
下町の人情は距離を取るという人情だろう。地方の農村の人情が暑苦しいのと真逆で
成功しようが貧乏だろうが、態度は変わらないという
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 16:53:53.91ID:1cdljJk80
>>42
北の国からなんて、道産子から見たら超ファンタジーなんだが
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 17:25:53.57ID:rcPTzRRm0
西田敏行の福島訛りのエセ関西弁893はリアルらしい
大阪で893が東北弁だと笑われてしまう
で 必死にああいう妙なエセ関西弁を使う

影ではやっぱバカにされてるが
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 17:49:29.21ID:40PAXiac0
>>610
寅さんのイメージとはまた違うけど柴又は田舎の農村的なコミュニティーがまだ生きてるような地域だよ
暑苦しい人情的な付き合いが結構ある、まあそういうのも農家を中心に何代も前から住み続けてる家のみだけど
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 17:58:34.41ID:U5qH2OXn0
昔の自営の人は気風が良いからそれがモデルなんだろ。
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 18:22:25.57ID:f4UsrNvv0
>>613
大阪も地方から来てる人が多いから地方訛りの大阪弁の人は実際割と多いよ。
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 18:26:07.02ID:SfNd1uap0
宮崎駿と山田洋次は似ている(´・ω・`)共産党っぽいオーラ 志位和夫 独善的な感じ
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 18:28:49.31ID:1QUPtClG0
そりゃそうだろ
アウトレイジだって現実のヤクザとは全然別物
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 18:34:34.75ID:Dn1OVULv0
江戸のルールで
年齢と出身地とあと一つ忘れたが
他人との会話で聞いてはいけなかったらしいからな
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 18:53:50.87ID:YZ2T6/vc0
浅草キッド歌えバカヤロウ
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 18:59:46.67ID:29tAJRfl0
山田からしたら東大出みたいなのが当たり前の環境よりも
下町は良く見えたんだろ?
他人の芝は青く見えんだと思うよ。
オイラだって沢田研二あこがれたのと一緒だもんw
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 19:02:23.00ID:NEgWk+1c0
ゲゲゲの女房も調布が東京でも人情がある暖かい町って描かれてたけど
調布は下町でも山手でもないよね。武蔵野か多摩か
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 19:06:58.72ID:Mm08O8wQ0
>>619
たけしが言うにはアウトレイジ以降
ホンモノのヤクザのファッションはアウトレイジの影響受けて変わったらしいw
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 19:11:21.88ID:/O7zLIDz0
お前の映画だって
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 19:11:56.16ID:FRJxUjk40
下町のイメージを映画で表現してるわけだからOKだろ
そもそも観客が楽しめるような世界観を作るのが映画だろ
現実どうこうならドキュメンタリーでも撮ってろって話だ
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 19:12:23.34ID:EcPej7dT0
>>248
マジでいってるならさすがにネットに毒され過ぎ
ちゃんと歴史を勉強しろ
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 19:24:14.36ID:BB1qdwoP0
たけしの映画でなかったっけ?
下町の貧乏人が金持ちの車を囲むやつ
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 19:38:52.41ID:P6OddasV0
>>632
時系列わかってないな
人口密度が高くなり過ぎたから途中で下谷・浅草・本所・深川辺りまで広がってるよ
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 19:41:37.46ID:sv3mYNUS0
池波正太郎いわく
スリを見つけたら通りすがりの赤の他人が全員全力でそいつを袋叩きに行くのが江戸っ子
スリを見つけても「堅気でないもんには関わらんこと」とスルーするのが上方
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 19:52:12.63ID:s5Ck0EaF0
>>624
近所の人からちょっと優しくしてもらったら「人情あるように
描いてた」ってアホか?
おまえどんだけ殺伐した街に住んでんだよ
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 20:11:01.35ID:/NiLvMry0
ゲゲゲで描かれた調布って
地方出身のヒロインでさえ驚くような
田舎と描かれてたような
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 20:21:21.67ID:oRmE0mbY0
たけしの映画より山田洋次の映画の方が断然好き。以上。
ただ、人物的にはたけしの方が断然好き。
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 20:25:29.20ID:j52/ttHC0
結局ビートは山田にコンプレックスあるから反抗して見せたいんだろ
昔は萩本欽一に対して「オレは萩本さんみたいな素人いじりはしない」とか言って
てめえは軍団なる素人チンピラいじりで笑いとっててさ
同じなんだよ、萩本もビートもw
ダウンタウン松本もビートに対して同じこと繰り返してて草
多分、山田が死んだらビートは涙流して「実は尊敬してた」って言うぞw
ビートが死んだら松本も泣いてみせるだろうなw
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 20:38:29.81ID:qbDIIBDN0
>>1
シムノンのパリ
山田洋次の下町
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 20:39:50.80ID:AEhRzTkH0
どですかでん♪
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 20:42:43.62ID:cGeE4zrk0
たけしの映画はつまらん
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 20:47:03.49ID:NEgWk+1c0
>>636
けどたけし曰く東京は近所が優しくしたり、世話を焼く人がいないと言ってるから
ゲゲゲの女房はかなりご近所、主に商店街の人たちとの暖かい絡みが多かったかと
特に松坂慶子がやってた貸し本屋のおばちゃんはかなりお節介もしてた
>>637
タクシーで雑木林や畑道みたいなのを永遠と行くイメージだったな
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 20:48:57.43ID:Sg1ZZeAD0
東京とかでも下町の方が地域の結びつきが強くて閉鎖的だとは感じたけどな
まあ時代によっても変わってきたが
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 20:51:36.79ID:knaaX3J10
たけしの子供の頃の足立区島根町は東京の場末も場末の農村
そこを下町と呼ぶのは無理
伝統も地域性も何もなくただ貧乏人が流れ着くだけだから、そりゃ他人の世話などしない
新興住宅地を極度に下品に貧乏くさくガサツにした所だよ
今もそんな感じで、足立区の綾瀬とか女子高生コンクリ殺人事件とかの舞台
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 20:52:45.87ID:WeZuUvkh0
山田洋次が「学校」って映画作ってたけど、
その舞台が夜間中学、養護学校、職業訓練校、不登校。

そんな素材じゃ素人監督でもドラマができちゃうだろ。
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 21:00:28.86ID:knaaX3J10
>>637
日活の東洋一の規模の巨大撮影所があったくらいで、駅前を除けば田舎だろう
23区の世田谷や杉並も戦後しばらくは牧場があって、牛や馬が道を普通に歩いていた
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 21:05:50.76ID:/NiLvMry0
>>649
小池百合子が練馬区50年のイベントに出たときだかに
50年前の練馬の映像がテレビで流されたが
すんげえ田舎だったわ
今も田舎のイメージとはいえ衝撃的だった
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 21:15:17.93ID:HscpSL5xO
たけしの下町人情説批判は(いまだに絶縁中の)小林信彦の意見そのもの。
山田の「食事(の場面)は排泄などを連想してしまうので嫌い」という意見はたけしと似ている。
女性に対する不信や依頼心や
役割でしか評価出来ない点なども共通している。
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/12(日) 21:34:36.20ID:E1k/FIg/0
隣近所との付き合いは深かったがそれもバブルで町が変わって少なくなったのは
大阪も同じだろ?
こち亀の初期までだよ
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 01:12:04.58ID:EydDb5gx0
山田洋次は大阪府豊中市で生まれたけど住んでたのは2歳まで。
ほとんどその頃のことは覚えてないだろう。
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 02:27:53.25ID:jCLt2zMD0
山田監督は、理想を描いているんじゃないのに
この要素を入れるとヒットするという計算の元に作っている
だからシネフィルから嫌われる
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 02:36:09.12ID:uHZbtvvy0
だからって下駄でタップ踏まねぇだろ
ヨーロッパのオリエタリズムに媚び過ぎ
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 02:38:27.89ID:vT376oXH0
まぁ、たけしは偽善を斬る毒舌で漫才ブームのころのしあがってきたんだから
山田映画みたいのは、体質があわないのかもね
山田さんも小津の映画を毛嫌いして、反抗したようなのを初期に撮ってた
印象だけど、自分の好みは小津>>>>>>>>>>>たけし>>山田ってかんじ
好き好きがあるからなぁ。つうか小津以外はほぼ見ない、上の三人でw
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 02:38:29.49ID:uHZbtvvy0
>>635
その頃の豊中なんて、ニュータウン化する前のド田舎な
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 02:41:01.88ID:vT376oXH0
>>660
あれは、本人が昔タップダンスやってたから
なんとか組み込もうとしたのかな
テレビ番組でも、唐突にタップ入ることよくあるよ
たけしの番組

もちろん、皆引き気味で見てる
昔は、まだ見世物として、皆が見てたんだけど
大御所のやることじゃない、みたいな冷たい空気が流れてかわいそうだよw
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 04:48:26.87ID:+RVJeCFf0
>>1
監督バンザイでまんまやってたから
それをまずあげるところだろ
テレビ見ただけよ記者はそんなこともできないのか?
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 04:50:33.16ID:+RVJeCFf0
>>631
監督バンザイって映画で
山田洋次の映画がおかしいから
自分で作ってはみたが
アレすぎてどうしようもなくてみれたもんじゃないって
シーンがまるまるある

ってかお前ら知らないのにビックリした
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 04:58:49.14ID:MxvFmHCc0
>>656
つまり下町=人情のイメージを作ったのは
江戸落語ということだろ
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 05:07:46.71ID:civF08EX0
寅さんの家って殺伐としてるよね
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 09:01:49.51ID:K2fsIcKl0
江戸の下町は隅田川の両岸
昭和の初めごろになってやっと荒川辺りまで下町が広がって
江戸川、足立葛飾の辺が東京圏と認識されるようになるのって昭和40年ごろからじゃね?
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 11:39:29.80ID:g5yEuzb+0
人間性は両方どうかな?

とは思うけど


圧倒的に大衆に好かれる映画は山田洋次映画

人が不快にならず楽しんで見られる映画代表が寅さん

たけしには作れない映画
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 11:48:04.49ID:p54WyXm00
>>21
たけしはホントの事しか映画にしないもんな
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 11:52:39.52ID:bl1P+aHiO
だけど、山田みたいにうそまぜないと、話が作れんだろ
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 12:42:37.10ID:++Yjik9y0
>>672
映画は商売だからな
遊びではない
売れなかったら意味ない
漫画と同じ
糞面白くない日常よりも嘘てんこ盛りの非日常の方が売れる
フーテンの寅もどうしようもないゴミチンピラが普通はあり得ない人情味を出してるからそのギャップが愚民に受けてる
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 13:07:01.17ID:VUKd7t/a0
たけし爺さんみたいな本当の物語を製作したら都合よ弱肉強食極悪アジア人刹那世界に成るぞ
誰が見るんだ一部外国人しか観ないだろ
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 16:35:32.82ID:CEsW1CFn0
当時いなかったアラビア種の馬が時代劇に出て来るのもおかしい事になる。
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 17:25:28.84ID:P2ReKWbQ0
>>673
念のため言っておくが、チンピラが多い仕事ではあるが
義理と人情みたいなタイプも居たことは居たはず

要は「カッコつけ」みたいな連中が多いから、「良い方向」に行ったタイプも居た
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 21:14:55.41ID:PbjhYVzg0
下町に人情なんかないってたけしは昔から言ってたな
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 21:18:41.58ID:4jndmzFI0
北野さんが描くヤクザがリアルだと思ったら大間違い、というのと同じですよね
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 21:40:48.83ID:zSN7y6Tg0
エレファントカシマシも下町や昔の武蔵野の情景を歌ってるような歌多いな
月夜の散歩って曲はおそらく赤羽の辺りの荒川の土手の歌
まあ足立、葛飾とか本来の下町とは違うんだがね
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 21:48:34.52ID:N4tH+IuM0
テキヤも一つの伝統継承でなりたってきたものだねw

足立に継承されてきた下町伝統なんてあるのかとw
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 21:52:37.56ID:N4tH+IuM0
西新井大師の縁日に
屋台をだしているものが親
という子が
サイタマの小中学校にいたがw

広域暴力団の子とかかw
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 21:57:58.16ID:A2+Tn79R0
>>675
時代劇というのは西部劇をヒントに作られた全くのフィクション
最初からリアルとはかけ離れた世界
大河ドラマあたりが史実をもとに作られてる風に見えるから間違えやすいよね
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 22:00:13.89ID:A2+Tn79R0
>>674
たけしはリアルなものが正しいと主張してるわけではないでしょ
寅さんはあくまでフィクションであると、若い人が勘違いしないように言ってるだけの話じゃないの?
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 22:03:26.38ID:A2+Tn79R0
>>666
長屋の大家は長屋の人の生活の面倒を見る義務があった
だから偉かった
そこからの話だからねえ、人情話になるのかね

でも江戸落語もフィクションだし
そもそも昔の落語すべてが明治大正昭和と文化財のようにすべて残していったわけではないだろうからねえ
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 22:04:54.53ID:A2+Tn79R0
>>663
いや、変なのはわかってやってるんだよ
ただそもそも西部劇の〜

実験的なこともやりたいんだと思うけど
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 22:09:18.06ID:A2+Tn79R0
>>654
どうなんだろうね
もともとは農村の共同体の意識だと思うけどな
事業で儲かったやつは遠い親せきの面倒まで見てた
面倒を見るっていうのは家に住まわせて飯を食わせて仕事を与えるんだからなあ
テレビを買えば近所の人が見に来てお茶を出してやったりさ
そういうのが日本の田舎で昭和40年代まで続いたんじゃないだろうか
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 22:56:19.34ID:1i8Q2U350
嘘でいいじゃん。映画なんだから。
昔、大林監督も某女優に「女性をわかってない。」って言われてたし、
影響受けすぎて、夢の中に閉じ籠もって、女性と付き合えなかった人(俺は違うw)
の人生も決して不幸ではない、本人の自由だから。
たけしも山田洋次なんか相手しなくていい。
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/13(月) 23:05:30.61ID:BvVMK0x50
フィクションだろ映画なんだから。

俺は江戸っ子だが、別に山田洋次の世界観は好きだけどな。
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/14(火) 00:13:44.20ID:tVXDax7a0
>>675
馬の容姿だけじゃない
時代劇の合戦で西国の騎馬武者が突撃しているシーンがあったら大嘘
騎馬戦に習熟していた関東侍と違い、牛文化圏の上方侍は下馬し徒歩で戦ったから
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/14(火) 00:18:51.71ID:8aD820O20
たけしは山田洋治にコンプレックスあるんだろ
あそこまでコンスタントに一定レベルの作品作れるのはあんまいないだろうし
良くも悪くも日本を代表するのはたけしではなく山田の方だと思うぞ
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/14(火) 00:20:18.58ID:L1i0Pvei0
桐谷美玲の縦に筋マン(笑)wwwwwwwwwww※すじマン画像あり
https://goo.gl/8EXnzK




山根千佳とかいう相撲女子くっそ可愛くて鬼エロいwwwwwww※画像あり
https://goo.gl/wrZRSb
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/14(火) 00:25:17.32ID:Uux8p/BG0
>>693
>良くも悪くも日本を代表するのはたけしではなく山田の方だと思うぞ

それはないわw
他の監督が亡くなって、長生きしてるだけで。
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/14(火) 07:28:28.28ID:Uux8p/BG0
394この子の名無しのお祝いに2017/11/04(土) 10:00:58.67ID:DC6sjG8+>>395>>396>>400

映画ある限り...
 永遠のシネマ四天王

 ルノワール

 小津

 チャップリン

 山田洋次様
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/14(火) 07:35:03.58ID:wsfgyW8f0
>>156
少し前にアド街に出て足立区のどっかの地域に対して批判してたはずだけどなw
番組見ずにニュースでちら見だけだが
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/14(火) 08:30:19.60ID:UC3W7RI00
>>696
2代目伊丹万作は映画造らないのかな
母ちゃん主演で 雰囲気は親父そっくりなのにな
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/14(火) 14:10:39.84ID:ZQfOnBNF0
山田洋次みたいに大衆が好む映画をビートたけしは作れないだろ

だからヤクザ暴力映画ばかり

俺の家族は寅さんほんと楽しそうに観てる

これがビートたけしと山田洋次の決定的な映画力の差だ
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/14(火) 14:20:29.82ID:rBlxAFnf0
男はつらいよもずいぶん変わったんだよな
だんだん様式美の世界になっていった
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/14(火) 14:30:38.86ID:2Fg1IH8G0
山田は撮影所上がりの最後の巨匠
作品の評価、質、量、興行成績すべてがすごい
極めて日本的な監督だからこそ日本を代表する監督なのに
作家で言えば司馬遼太郎みたいな感じ 海外で評価がないのも含めて 
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/14(火) 14:31:16.01ID:FUV62frO0
まあ、本来は他人に対して一番の無関心が下町だからな。逆に、一番関わるのが田舎。良くも
悪くも。というか悪いことが多い。
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/14(火) 14:34:34.55ID:TNgJsyvO0
山田監督の映画は観ててほっとするけど
北野監督の映画は観ててぞっとするのばっかだわ

俺はバイオレンスシーンのある
映画大っ嫌いだから
最近の北野映画はまったく観たことないけど
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/14(火) 14:37:46.05ID:KdePPO9K0
【悲報】女子小学生にわいせつ行為をした先生(29)の御尊顔wwwwwwwwwww※画像あり

https://goo.gl/Enrm2d

【悲報】 安達裕美さん(35)の画像がこちらwwwww

https://goo.gl/ovULod
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/14(火) 17:18:41.36ID:Jkt8qcaO0
ビート君の映画は、黒澤明の映画と同様に「絵画」であり「数学」だ。

山田洋二の映画は「落語」。
  
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/14(火) 21:23:35.98ID:mfs6jgzs0
山田洋次が巨匠とかいう意見詠むと、ホントに映画は終わってるんだなぁっておもうわ。
0715オクタゴン
垢版 |
2017/11/14(火) 21:30:45.17ID:l4ZQ144q0
>>668 下町は城下町の略
だから葛飾区が下町の範疇に入ったのは
男はつらいよ以降
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 00:43:27.46ID:mb29NHNw0
>>715
ウィキペディアを引くと城下町とは限らないんだな
東京では山手に対しての下町というのもあるし、
東京市の外であとから発展した町としての下町もあるみたいね
葛飾柴又はその意味でしょうし、たけしのいた足立区もそうじゃないかな
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 02:50:06.43ID:9HJLrsd70
>>512
雑談ができないコミュ障アスペ気味の俺にはちょうどいい
天国じゃん東京って
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 02:59:11.21ID:UoxbxwIU0
【ソフマップ】19歳の女の身体ピチピチで草ワロタwwwwwwww※画像あり
https://goo.gl/3u5aVY




【画像あり】中条あやみちゃんのワキwwwwwwwwwwwwwwww
https://goo.gl/Bc7TWD
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 03:00:41.62ID:ge/SIw+J0
てめえの映画に毎度でてくるヤクザ像はどうなんだって話
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 08:30:36.09ID:+6dxNWzR0
足立は下町というより

ほとんどサイタマw
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 08:37:11.84ID:XsPqRP/B0
てか、浅草は下町じゃないから
たけしに騙されてはいかんよ
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 08:47:19.38ID:W2fn6TIn0
山の手下町ってのはもともと田端が境だろう。
あそこに崖あるし。
ともあれ、山田さんは関西人だなあと思う。
江戸の外の葛飾が江戸かねえ。
江戸っ子が思う江戸ってのは神田とか日本橋とか湯島とか。
って指摘したら、映画通歴史通に、山田さん当初は浅草舞台にしたかったが、
当時もう下町情緒みたいのなかったから、
あまり知られてない葛飾舞台にしたとのこと。
最初からフェイクなんだね。
フィクションだからあたりまえだが。
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 09:25:16.61ID:3YSZV9jP0
>>727
2歳までしか関西に住んでなかった山田洋次がなんで関西人だと
思えるのか、その頭の構造がわからんわ。

大体、「男はつらいよ」は最初、浦安にしようとしてたという話は
聞くけど、浅草なんて話は聞いたことが無い。
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 09:29:47.71ID:3wKklcbx0
何が本当なんだいったい
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 13:14:00.50ID:qw4wCMhx0
>>680
足立区や葛飾区より板橋区と北区の方が「下町」の歴史長いよ

銅板伸ばしの職人の街
川越街道
飛鳥山花見

で人も多かった
足立や葛飾は東京の貧民街
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 13:20:10.45ID:qw4wCMhx0
>>689
大江戸は農村じゃない
最初は江戸城開城のための出稼ぎ肉体労働者が集まって出来た都市
だから外食や納豆売りに代表される物売りも初期からあった

地域コミュニティは幕府が人工的に作った組が元になってる
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 15:49:31.25ID:mb29NHNw0
>>733
言葉が足りなかった
山田監督が作り上げた幻想の下町人情の元ネタってことです
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 17:19:42.35ID:XsPqRP/B0
男はつらいよ、最初浅草説はオレも聞いたことあるよ
ただ、仲見世とか人大杉だしな、それで柴又だと
たけしは浅草浅草言うけど、足立区の人だよね
アラポンとかみたいに足立区有名にすればいいのにな
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 17:31:31.61ID:Yha7lDFU0
おまえの母ちゃん世話焼き女房に描かれていたじゃん
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 17:41:14.94ID:ycXF56wi0
>>736
武は足立区も相当有名にしたと思うが?
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 18:13:33.62ID:ma7w3Oc60
山田洋次の映画はフィクションだって分かるな
昔の人なら間に受けたかもしれんけど
貧乏なのにあんな優しい人達ばっかりなわけないわ
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/15(水) 18:33:46.62ID:rF+sknDA0
柴又に20年住んでいるが、人情なんかカケラもない町だぞ
年寄りが入院すれば家族は医者に「邪魔だから退院させるな」と頼み込む
障害者を子供に持つ親は子供がウンコまみれでも放置して障害者手当だけもらってパチンコ三昧
自転車や傘は目を離すとかなりの確率で盗まれる
路上やコンビニ店内で殴り合いの喧嘩してる奴らもいる
そもそも寅さんって奴は映画の中でいつも底辺の労働者を馬鹿にしたことばかり言ってるじゃねぇか
何が人情じゃいアホクサ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況