X



【サッカー】<ハリル日本W杯前に洗礼!>リズム狂ったビデオ判定弾...計2度の試合中断が水を差した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2017/11/11(土) 09:05:23.52ID:CAP_USER9
<国際親善試合:日本1−3ブラジル>◇10日◇フランス・リール

 日本代表が国際Aマッチで初めてビデオ判定(ビデオアシスタントレフェリー=VAR)を体験し、PK献上の憂き目に遭った。前半7分、ブラジルの左CK中にDF吉田麻也(29=サウサンプトン)が相手選手を倒したプレーが、1度は流されながらVARでファウルと判定された。経験のない先制点献上でリズムを崩し、前半だけで3失点。後半はブラジルのプレーでビデオ判定があり、計2度の試合中断が水を差した。

 開始8分、バスティアン主審が試合を止めた。FWネイマールが蹴った左CKをしのいだ、はずの場面。ペナルティーエリア内の位置取り争いで、吉田がMFフェルナンジーニョを両手でつかみ引き倒したプレーがVARの対象になった。その瞬間は流されたが、ゲームが止まり、静寂の後に反則認定。主審がPKスポットを指さし、吉田が警告を受けた。選手の抗議も判定は覆らない。10分、ネイマールに先制点を決められた。

 後半に入ると、今度はブラジルがVARの対象になる。10分すぎ、DF酒井宏がネイマールと競り合って倒された際、手で頭をたたかれたプレーが映像で確認され、苦笑いする相手10番に警告が出た。ともに約1分間の試合中断。待ち望んだ強豪との腕試しが、違った形でフォーカスされた。

 日本最初の適用者になった吉田は「ブロックされ、はがそうとしたら…。試合を台無しにした。アホなことをした」と猛省した。試験導入された6月のコンフェデレーションズ杯では2試合で計4度の採用のうち3度もゴールとオフサイドの判定が変わっており、ブンデスリーガやセリエAでも導入されている。吉田は「ドイツ組から聞いていたのに」と心は準備も、結果は伴わず。「教訓にしないと」と言うしかなかった。

 試合の流れが断ち切られる問題点は指摘されているものの、用いられた時の判定は正確。日本協会の田嶋会長は「(反則が)見られなければ、取られなければOKという時代は終わった」と指摘したように、FIFAのインファンティノ会長が導入に前向きな来年のW杯ロシア大会を前に“洗礼”を浴びる形となった。

 結果的に、開始早々の“認定ゴール”で日本のプランは崩壊。前半だけで3点を奪われた。一方で、1−3の後半43分に左FKからFW杉本が頭でネットを揺らした場面は、すんなりオフサイド。ハリルホジッチ監督が両手で空中にビデオ画面を描き、確認を求めたものの、選手やベンチからは主張できない規定だという。ブラジルとのレベル差だけでなく、VARの基準確認も−。解決すべき課題を痛感させられる欧州遠征初戦となった。【木下淳】

 ◆ビデオ判定 正式には「ビデオ・アシスタント・レフェリー・レビュー」。ゴールシーン、PK、レッドカードなどの場面で誤審を防ぐことを目的に導入された。判定は別室で審判が映像を確認し、副審と同様に主審へ助言することができる。最終的な判定は主審が決める。FIFAのインファンティノ会長は来年のW杯ロシア大会での導入に前向きな考えを示している。

 ▼ブラジルにPKを2本献上 FWネイマールに1本目を決められて、2本目はGK川島がセーブ。日本が国際Aマッチで1試合2本のPK献上は、ザッケローニ監督時代の13年7月21日の東アジア杯中国戦(3−3)以来4年ぶり。前回は中国のMF王永珀にGK西川が前半5分、後半36分と2本ともに決められた。

日刊スポーツ 11/11(土) 7:31配信 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171111-00050059-nksports-socc

ハリル日本がブラジルに完敗、VARのPK判定でチームが「崩れた」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171111-00000006-jij_afp-socc
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 09:06:27.81ID:KkkUbFUg0
ビデオなきゃ違う展開もあったな
それにしても吉田は振り回すなよ
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 09:08:29.63ID:f7s/DimL0
去年のcwcでも当事者同士が問題にしてないのにpkになったことあるし、もうばれなかったら終わりってことでなくて全部見られてる前提でないとだめだな

まぁ試合壊れたのは残念だけど吉田も身をもって体験できたのはよかったかも
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 09:16:31.63ID:Sgu7qD/r0
チームA「おいおいちゃんと見てくれよレフェリー!」
審判「イエロー」

チームB「おいおいちゃんと見てくれよレフェリー!」
審判「ビデオ判定!」

こういうシチュエーションも当然想定されるわけか。
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 09:18:17.03ID:9B2HPbk90
とりあえず回数制限しろ
それ以外は試合後に悪質なのはペナルティ課せ
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 09:19:28.39ID:SjbIDyNT0
2審に試合を任せてからビデオ見に行けよ
いちいち試合を止めて流れをリセットするな
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 09:20:48.50ID:4H2LvEOg0
審判の主観だけでビデオ判定を要請する事が出来る様にすると絶対に片方のチームにだけ有利にやろうとする奴が出るから
ちゃんと両チームからもビデオ判定を要求できるようにして置かないと確実にヤオの温床になるよな
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 09:24:28.59ID:pxcZISKZ0
サッカー選手はアホが多い事を世の中に知らしめた。
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 09:24:42.63ID:aCJVAziy0
×リズム狂った
○負けが決まった
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 09:27:01.72ID:mmulA2600
際どいシーンでビデオ判定するならいいけど、あんなあからさまなシーンで試合止めなきゃいけないのは審判に問題があるのでは
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 09:28:46.30ID:0t9+P4Oo0
杉本は余裕でオフサイドだったけどな
あれでビデオ判定してたら赤っ恥だわ
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 09:32:23.22ID:9YZYvHBO0
あのさ
水差すアホな反則しなきゃいいだけ

吉田は相撲とりにいったのか?w
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 09:32:30.57ID:wncpwvyU0
つか主審がピッチにいる必要がないんじゃないのこれ導入したら
ピッチにいる審判を主審のサポート的な役割にした方がスムーズになると思う
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 09:33:24.44ID:ntflPCYd0
杉本のオフサイド
ブラジルは別になにもしてないのに
最初から日本の選手全員オフサイドの位置にいて笑った
素人か
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 09:34:40.43ID:4H2LvEOg0
>>18
大相撲の様に普段は行司
何かあった時は外から見てる人、ビデオ判定者主導って形に落ち着けないとスムーズに試合運べないわな
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 09:36:57.15ID:c+7gOkPq0
相手も同じ条件なんだし、セットプレーでファウルしにくくなるんだからVARは助かる
アジア予選やACLがゴミ過ぎるんだよ
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 09:39:22.49ID:+Nq1rhH70
ソンフンミンがいたら勝ってた
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 09:39:35.02ID:0HqJPKVj0
サッカーは審判の目を盗んでいかに卑怯な反則を使うか競うゲーム
昨日のネイマールの猫パンチとか、ああいうの全部暴き出してカード出してたら、
接触プレーのない、平安時代の毬蹴りになるよ
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 09:40:28.02ID:9YZYvHBO0
昨日のレフリー団は、結構よかったよ
原口のシュミは取るし、かといってネイマールも
ちゃんと出してたし
井手口は2枚目見逃してもらってたしw
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 09:44:55.47ID:dRWLSwZR0
これを批判する人って頭おかしい
バレなきゃ何してもいいと思ってる犯罪者だろ
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 09:45:50.85ID:lovc8VHI0
ブラジルが真面目にやってた時に日本が押しててリズムが狂ったかのような書き方
キーパー代えて国内組を大量に入れたのは別のチームやろ
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 09:49:28.86ID:BJd/yZcj0
これからWCまでのこういう親善試合を同じようにビデオ判定やって、
審判による勝手な不公正なジャッジをなくす方向していくならいいよ。
汚い歪んだジャッジでいつも損してるのは日本だからさ、
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 10:00:41.71ID:vKKQGwur0
まるでビデオ判定がなかったらもっとやれてたような感じだがそんなことねえだろ
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 10:17:43.44ID:59U+5UXo0
試合の流れ止めすぎ
今のままW杯でも導入したら世界中から大ブーイングくるだろ
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 10:20:49.08ID:sq4T6Wsz0
鹿島のショウジは何で出てなかったん?
槇野より安定感あると思うが
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 10:24:37.14ID:Hc6DOV6r0
吉田馬鹿じゃねぇの
あそこで掴む必要なんてなかったじゃんね
手癖悪すぎ
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 10:40:38.75ID:ylacjzxo0
jリーグだと全然オッケーな守備が、ネイマール相手だとことごとくファールとられててびっくりした
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 10:41:01.58ID:nb7WrDaV0
ネットで見たら普通にファールだった。
吉田が悪い。
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 10:42:31.49ID:+UL0OVls0
確かにあのシーンでブラジル選手から「反則だろ!」のアピールはなかった。
ブラジルじゃ普通か。ビデオでPKもらい「もうけた」感はあっただろう。
しかしゴール前まで攻め込まれるから吉田も反則スレスレで止めざるを得ない。
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 10:57:25.78ID:/WregxMU0
ビデオ判定は主審が見に行くシステムやめるべき
ビデオ判定員が判断したら、合図を送って主審はその判断通りに笛吹けばいい
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 10:58:18.89ID:W2YsTrZ10
>>21
そういう方法がいいよ
あんなプレー遡ってビデオ見てジャッジにそこそこ時間かかってたらだれてしまうよ
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 10:59:24.43ID:la3K7Q/k0
2002年時点でVARがあれば南チョンは早期にW杯を敗退していただろうから改善点はあるにせよVAR導入はいいことだよ

ファールした未熟な吉田が悪いだけでVARが悪いわけではない
あとセインツで戦犯吉田の場面をカットして放送していたやべっちFCも真実をしっかりサッカーファンに伝えてほしいものだ
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 11:07:34.04ID:3fkkUmg/O
言い訳がすごいな
ブラジルも同じ時間すごしただろが
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/11(土) 11:11:08.91ID:Mi8qT3FX0
2度の試合中断ってなんだよ?
もっとたくさんあったろ
ちょっと接触すればすぐすっころんで足を押さえて大騒ぎとかフリーキックやコーナーキックも
蹴るまでさんざん時間かかるし、しょっちゅう中断してるじゃんw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況