X



【野球】「NPBのレベルは本当に高かった」“G最強助っ人”回想、MLBに通用した5選手
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2017/11/09(木) 18:36:13.35ID:CAP_USER9
クロマティ氏が振り返る“戦友”、メジャーに通用した可能性がある5人とは

巨人史上最強の助っ人と称されるウォーレン・クロマティ氏。
1984年に加入すると首位打者、MVP、ベストナインなど数々のタイトルを獲得し、大きな輝きを放った。
1990年に退団するまで通算779試合に出場。打率.321、171本塁打、558打点と好成績を残した。

60歳を過ぎた今でも来日し、その元気な姿を披露。
今夏には宮城県石巻市で行われたリトルリーグ小学4・5年生の全国大会「MLBカップ」にゲストとして参加し、16チーム、250人の野球選手に直接指導を行った。
その際は2か月間滞在してプロ野球を視察するなど精力的に活動した。

そんなクロマティ氏がこのほど、巨人でプレーした当時を振り返り、メジャーリーグで活躍すると確信した5人の実力者がいたことを明かしてくれた。
同氏が真っ先に挙げたのは秋山幸二氏だ。

「昔のNPBのレベルは本当に高かった。当時メジャーでも活躍できる実力を持った選手はいた。アキヤマはまさにそうだ」

秋山氏は「どのチーム、どのラインアップでも活躍できた」

自身メジャーで通算10シーズンプレーしたクロマティ氏はそう話し、西武、ダイエー(現ソフトバンク)で活躍したスター選手を絶賛した。

2014年までソフトバンクの監督を務めた秋山氏は通算2189試合に出場し、7997打数2157安打で打率.270、437本塁打、1312打点、303盗塁を記録。
走攻守三拍子揃った名手として本塁打王、打点王、盗塁王、ベストナイン、ゴールデングラブ賞など数々の栄冠を手にした。
日本シリーズでは西武とダイエーで1回ずつMVPにも輝いてる。

「アキヤマなら、どのチーム、どのラインアップでも活躍できただろうね。彼はいわゆるファイブツールプレイヤーなんだ。
ミート能力、パワー、スピード、ディフェンス、バッティング、スローイング、全てを兼ね備えていた。アキヤマはすごいスターになれただろう」

クロマティ氏は驚嘆した様子でそう振り返った。日本人野手として大成功を収めた選手としてはメジャー3000安打を記録し、
有資格1年目での米野球殿堂入りが確実視されているイチロー外野手、ヤンキースで活躍し2009年のワールドシリーズMVPにも輝いた松井秀喜氏らが挙げられる。
クロマティ氏が話すように、秋山氏が渡米していたらメジャーで大きなインパクトを残したかもしれない。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171109-00092110-fullcount-base
11/9(木) 10:13配信

https://www.youtube.com/watch?v=-dR16DFGKiw
秋山幸二 バク転

https://nipponbaseball.web.fc2.com/personal/batter/akiyama_kouji.html
秋山 成績
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:13:45.64ID:Xsg1z8jc0
>>80
大野の膝カックンとガリクソンの腰カックンは無駄が多いなんて言われてたっけ
でも大野に関してはあの膝のバネのお陰で物凄い速球になってたな
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:14:28.10ID:/pPe4G1R0
>>75
イチローが渡米したくらいまでは大差ないのでは。
マネーボール以降のセイバーメトリクス分析活用の有無が大きいと思う。
MLBか古い価値観を捨てて合理的に野球やチーム運営をするようになった一方で、
日本は旧態依然の精神論野球を続けた結果が実力の格差。
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:14:37.17ID:wGivMZeU0
日本の身体能力が高いは本当当てにならん松井稼頭央とか行ってすぐショート失格だもん
秋山は行かんで良かったと思うよ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:14:47.79ID:oHNMGaWC0
>>101
鈴木啓示あたりは沈みすぎたら駄目だと言ってたな
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:15:27.03ID:c7VLGAjh0
>>96
伸びしろっていう期待値抜きにして
前田、吉村が天才天才言われるのがよくわからん
実際この二人以上に数字残してるのたくさんいるし
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:15:34.83ID:nIb+w2IV0
>>95
エクスパンションで球団が4チーム増える前のがレベルは高かったよ
投手のレベルは昔のが高かった
野村監督もこのレベルで今はメジャーに行けるのかと驚いてた
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:15:51.76ID:GqhFWhil0
ホームランに関して言えば日本人はまず歯が立たないだろう
日本人野手で年間30本は松井が1度あっただけで20本以上ですら松井しか達成してない
長距離打者としては当時日本人最高の打者の松井ですらメジャーでは長打力は並程度なんだからな
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:15:55.38ID:6WaGL1Mw0
当時「メジャーに最も近いと言われた男」佐々木誠の
名前を挙げないとは
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:16:12.18ID:btSd3vd+0
広島のストッパーだった津田恒美も通用するだろう
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:16:15.47ID:z1dfHBSr0
選手名鑑のクロマティの欄でエクスポズってチームを覚えた
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:16:43.02ID:Amjpknr40
さすが落合や前田も一目置いていた吉村

達川
それと吉村。吉村は一番解りづらいバッターでしたね。
足をケガする前、僕は、彼が三冠王を取ると思いましたね。

屋鋪
僕も守っていて、彼のバッティングを見ていて、
難しいボールを何故あんなに簡単にヒットできるのかと感心しました。
彼は天才でしたね。

達川
彼がもし足をケガしなかったら、2000本安打はいってましてね。

屋鋪
首位打者もあったでしょうね。

達川
オールスターで古田だったかな、
「おう、古田、お前吉村をどう抑えるんや」と聞いた事もありましたからね。
とにかく、キャッチャーはみんな本当に吉村は難しいと言ってましてね。
足をケガした後は、外の球に付いていけなくなったり、
インコースが苦しくなったり、スタイルは変わってしまいましたね。
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:17:27.07ID:nIb+w2IV0
西武の渡辺久 渡辺智 工藤 たいげんは通用したろうな
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:17:29.55ID:6WaGL1Mw0
>>8
当時はメジャーの年俸が安くてFAになったクロマティを
巨人が大枚をはたいて引き抜いたんだよ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:17:34.78ID:By9du/8M0
>>103
内野と外野じゃ話が違う
イチローの10年連続GGとかも怪しい年度がかなりあるからな
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:17:36.85ID:1QB318Cn0
80年代のMLBはまだ牧歌的な雰囲気あって
田舎の腹出たおっさん同士の力比べみたいなとこあった
平均年俸も大したことなかったし
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:17:42.91ID:gDx8XUFS0
調べてみたらクロマティの後、
自前で連れてきた外人バッターはハズレしかおらんことに気がついた
20年近く、当たりなしということになる
どんだけスカウティングがクソなんだ・・・

ロペスは当たりといっていいかもしれんけど、
当たりだったと判明したのはDeNAに行ってからだし
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:18:36.39ID:viygIMdk0
>>75
95〜03ぐらいまでが
野球史上一番日米の差が少なくなった時代だと思う
しかし
05年ぐらいから一気にMLBのレベルが
ブーストかかって跳ね上がって再度日米格差が広がった
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:18:55.70ID:MlpSxT0a0
秋山は田淵と並ぶ数少ない天性のHRバッター
ライナー性の打球が多いが、ボールに回転を与えて
飛距離を伸ばす技術が凄かった
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:19:27.58ID:iSJ6MQi60
大の巨人嫌いの俺でも史上最高の投手を聞かれたら斎藤雅樹って答えるわ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:19:54.42ID:FBaO1ztA0
クロマティは金に困ってるから
こういう風にメディアに出てきたり、クロマティ高校を訴えてセコと金を稼ごうとしている

バースは州議会議員だからそんな事をする必要がない
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:20:21.04ID:YGRm3dIS0
ファミコンのファミスタやりたくなるね
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:20:28.33ID:LhxFQXVH0
秋山は若いときにマイナーから鍛えていれば一流メジャーリーガーになった
可能性はあるが、日本でレギュラーになってからアメリカに渡ってたら
新庄以上マイクキャメロン以下ってところだろう。
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:21:13.77ID:+oFCytop0
秋山も江川もオチも国内専だよ西岡ナカジみたいに恥かくことになる
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:21:46.17ID:ALpBiWBx0
スミスも遠藤の名前をあげてたな。後に野茂や佐々木のフォークが有効だったことを考えると妥当か。
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:21:46.40ID:PSY7VRFo0
>>73
決め球にフォーク使ってた、落差は村田程無いが

>バースは秋山、ブレーブス松永を評価してた
全盛超えた松永、若菜、江夏はダメだったわな
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:21:48.22ID:viygIMdk0
>>106
現代MLBは投手の平均球速150キロ突破やで

野村が現役の時代のMLBの平均球速なんて
143キロ程度な。今のNPBと変わらん
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:22:03.94ID:FBaO1ztA0
>>126
斎藤と同学年で甲子園のスターだった荒木大輔が
斎藤と対戦して、自分より凄い、プロには斎藤みたいな奴が行くんだろうな、と思ってたそうだ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:22:32.54ID:EuJghSwE0
へっぽこくろんぼのゆうことなんて全くあてにならない
ホーナーみたいなホンモノがゆうなら少しは信じるけど
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:22:40.57ID:By9du/8M0
>>112
吉村が大怪我したのが88年
古田がドラフトされたのは89年・・・
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:22:45.88ID:WFHm1fyV0
日米野球で松井稼頭央がメジャーリーガーから絶賛されて、大活躍すると信じでいたあの頃
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:22:54.86ID:gkdlZJmg0
ダイエー〜西武の佐々木も当時通用する言われてた
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:23:08.48ID:1QB318Cn0
>>108
佐々木の全盛期とクロマティの在籍時は微妙にズレてないか
それに情報の少ない当時のセ選手はパ選手をよく知ってない
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:23:16.52ID:L8KT2T360
>>1
斎藤雅樹を入れないとか、ニワカか?クロマティ

140km台でグニュグニュ動く、当時最先端のカットボールを武器に、
対戦相手のファンは斉藤がコールされただけで家路についた(TVを消した)ってくらいのモンスター投手だろうが!
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:23:51.76ID:nIb+w2IV0
いまは投手不足でローテーション投手のレベルはエクスパンション前よりレベルは下がったと言われている
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:23:59.42ID:L8KT2T360
>>119
クロマティは吉村とメッチャ仲が良かったらしいから、相当に贔屓目が入ってるものと思われ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:24:34.10ID:gkdlZJmg0
当時のmlbとnpbは今ほど差は無かったんだろうな
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:24:42.32ID:w3lPvKuT0
秋山は性格がアメリカ向きじゃないだろうなあ

イチローもあっちでは明るいキャラ作りしてる感じだし
新庄はあの性格だから曲がりなりにもメジャーに溶け込んでたんだろ
野茂は引退時まで通訳付けるくらい頑固だったけど性格は大阪丸出しの人間だからね
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:25:19.93ID:nIb+w2IV0
アンダスローは通用しそうだな
ヤクルトの宮本とか阪神の御子柴とか西武の松沼兄とか
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:25:23.59ID:LVP//EWq0
カープ全盛時代のピッチャー陣の多くはあっちでも通用しただろうな。
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:25:34.81ID:aT/AHLo/0
>>128
パワー型池沼を素体にして作った量産型秋山のプロトタイプが清原
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:25:36.37ID:viygIMdk0
>>146
あがってるよ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:25:59.07ID:0YXmeQ1O0
>>17
その中でメジャーで通用する素晴らしい選手がいたと言う話。なので矛盾はしない。
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:26:14.48ID:LqSDiVk+0
楽をしても苦労苦労
苦労しても苦労苦労
お前が打たなきゃ明日は雨クロマティ

巨人は嫌いだがこの応援歌は今でも秀逸だと思う
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:27:15.37ID:Fn5YRwKu0
昔のNPBはレベル高かったって
クロマテもMLBだとシーズンHR15本くらいの選手だったんだろ?
NPB来て30本くらい打ってたし、今も昔もレベル云々は変わらんだろ・・・
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:28:32.72ID:nIb+w2IV0
こらまて くろまめ
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:29:06.36ID:sjMwOXti0
誰が通用するかなんてかんたんにわかったらスカウトも苦労せんわな
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:29:13.16ID:1QB318Cn0
>>121
ちょうどそのころ日米野球でも
(相手は半分レジャー感覚とは言え)日本の勝率が上がって勝ち越してる年もあったんよな
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:30:01.56ID:Amjpknr40
>>140
復帰してから打ってる年もあるので、その年に聞いたのかもしれん
まぁどのみちどの球団の捕手も手こずっていた評価に変わりはない
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:31:33.17ID:YUVtPNN70
日米野球で秋山幸二を連れて帰りたいと言われていたよ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:31:35.11ID:gkdlZJmg0
カミソリシュートの平松
フォークの遠藤
スローカーブの斉藤明夫
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:32:54.61ID:8UDnfn++0
ちょっと前まで長谷川や日記職人でも通用してたんだよな
今のプロ野球のレベル低下酷すぎないか
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:33:09.15ID:3SIA1okJ0
遠藤は当時148キロぐらいだして、決め球フォーク。通用しただろうな。
秋山は松井稼頭央を一回り大きくした感じたから、レギュラーにはなれたと思う。
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:33:13.20ID:6WaGL1Mw0
>>157
クロマティが30本前後のホームランを打ってたのは
クソ狭い後楽園球場時代だよ

骨折の影響もあるけど東京ドーム以降はホームラン
が激減した
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:33:14.32ID:FBaO1ztA0
>>167
違う
ショートであまりにエラーが多すぎるので
困っメッツがセカンドにコンバートした
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:34:18.08ID:ftPV5etd0
>>133
1回だけじゃねーか
阪神で活躍しろよ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:35:37.06ID:ftPV5etd0
秋山は本物がいいんだよ
テレビで見るよりもデカくてカッコイイ
他の選手と全然違ったわ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:35:54.24ID:gkdlZJmg0
>>133
代打の切り札としてメジャーでも通用したであろう大野雄次のことじゃね
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:35:56.35ID:viygIMdk0
正直投手のレベルに関してだけは
今のNPBは80年代のMLBに匹敵するよ。
打者は100年遅れだけど。
だからクロマティの言ってることは
日米の相対的な意味での話だろう。
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:36:21.17ID:Kq2+4Qmw0
【画像あり】岡副麻希アナ、超ミニスカでオシッコポーズ

https://goo.gl/yKa7mq

【画像】稲村亜美(20)、ネグリジェで神スイングした結果激シコ

https://goo.gl/iLDWSa
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:36:31.63ID:LUgMdorc0
>>16
Wiki見るとメジャーでレギュラー7年続けてる30歳がいきなり日本に来たんだな
今なら10億出しても獲れないわ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:36:37.95ID:HFYPc2vB0
クロマティのMLBでの成績は160試合換算でざっくり.280 10本 60打点ぐらい
それがNPBでは130試合換算.320 30 90打点
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:36:38.26ID:nIb+w2IV0
メジャーはオリックスではさほと球が速くはなかった長谷川が速球投手になっていたり
ベイスターズでは落ち目だった斎藤孝が日本時代よりも球が速くなって大活躍したり
佐々木も球が速くなっていたり
謎も多いな
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:37:59.71ID:QcXuID890
自分を正当化してるだけだろ
レベル低いところで活躍してたとは言えないし
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:38:17.05ID:4D32prn60
秋山はバックスクリーンを超える勢いのギリギリファールを三角飛びで取ったのを見て超人っているんだなと思った。
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:38:25.54ID:7Omn0dYY0
クロマティは現役時代から吉村を評価してた
やじうまワイドの新聞記事で紹介されてたの覚えてる
NPBのレベルは低い、吉村しか通用しない、ていう感じだったと思う
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:38:26.67ID:O22paUZ40
秋山は打率が低くて成功するとは思えない。
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:38:30.75ID:ftPV5etd0
>>82
松井稼頭央は打撃は話にならんかったが福留はあと一歩な気はしたんだよな
毎年二桁は打ててたしなんでだろ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:38:38.49ID:/J5J8qyu0
イチローと同列で松井出すなよ

イチローと松井より
松井と新庄の方が近いだろ

相変わらずマスゴミにパクこと松井の焼肉記事多いよなあ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:38:41.09ID:AIMGJYiU0
日本人サイヤング賞、HR王なしw
なおメジャークビ選手でも沢村賞、HR王は取れる模様
HRに至っては記録まで塗り替えられた模様
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:39:03.66ID:gDx8XUFS0
もう栄村のことは、そっとしておいてやれ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:39:38.57ID:7RYIWPhj0
最近秋山とかみたいなリストでガン!と引っ張って運ぶみたいな奴減ったよな
打率打率みたいな弊害か
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:39:56.59ID:YUVtPNN70
バース・掛布・岡田の3連発を見送ったクロウw
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:40:04.10ID:FBaO1ztA0
>>185
メジャーのマウンドは日本のマウンドより固い
だから同じ投手だと球速も変化球の切れもメジャーにいくと上がる
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:40:07.37ID:AIMGJYiU0
>>157
昔の方が明らかにレベル低かったぞ日米野球でボロ負けしまくってたし
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:40:07.66ID:pF2jMj3f0
日本の場合は小さい頃から巧い奴が投手
リトルリーグ肘で壊れる奴が出ても投手専門で育てる環境なんだから
投手しか通用しないのも当然だわな
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 19:40:15.45ID:YvEgeQ9v0
メジャーに行ったかどうかは置いといて
栄村審判が余計なことしなかったら吉村さんは松井の成績を余裕で越してただろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況