X



【映画/音楽】JASRAC、映画音楽の上映使用料を引き上げへ 劇場側は「死活問題」と反発

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
000115年生 ★
垢版 |
2017/11/08(水) 19:44:20.84ID:CAP_USER9
日本音楽著作権協会(JASRAC)は11月8日、映画音楽の上映使用料を大幅に引き上げる方針を明らかにした。
現在1本あたり18万円の定額制としている外国映画について、興行収入の1〜2%を映画館から徴収する形に改め、
将来的には邦画も同様の契約に変更することを目指す。名画座などでのリバイバル上映からも新たに徴収する意向で、
劇場側は「つぶれる映画館が出かねない。死活問題だ」と反発している。


JASRACが映画音楽の徴収強化へ 福井健策弁護士の見解は

著作権法は上映権について「著作者は、その著作物を公に上映する権利を専有する」(22条の2)と定めており、
「上映」には「映画の著作物において固定されている音を再生することを含む」(2条17項)。

JASRACはこうした条文を根拠に映画音楽の使用料について規定を定めており、映画館の全国組織である
「全国興行生活衛生同業組合連合会(全興連)」との間で契約を結んでいる。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171108-00010003-bfj-ent
【BuzzFeed Japan / 神庭亮介】

>>2以降に続く
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 05:08:41.31ID:sbAcVb7Y0
なんで偉大な日本人が劣等英米豚の作った映画なんて見なくちゃいけないの?
反日のハリウッドのクソ洋画を無制限に流し続ける映画館くらい売国的なチャンネルは他にない
売国映画館を叩き潰す事は日本の必須課題だったからこの件に関してはJASRACを全面支持する
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 05:09:13.18ID:9xA9VnEq0
映画館は日本の敵だから映画興行なんて絶対に存続させちゃ駄目
この件に関してはJASRACを応援する
映画館くらい売国的なチャンネルは他にない
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 05:13:39.17ID:mbH43oRI0
>>1
これ素晴らしいよ
偉大な日本人の誇りにかけて、反日ハリウッドだけは絶対に許してはならないからな
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 05:16:44.85ID:yKQ6bwJt0
定額18万は安すぎじゃね
とはいえ、今でさえ料金高いからこれ以上高くなったら確実に客は減るだろうな
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 05:16:46.86ID:y98/Poij0
売国映画館が反日ハリウッドの映画を流すことでどれだけ日本に文化的なダメージを与えているか計り知れない
絶対に売国映画館を叩き潰さないと駄目だ
JASRAC頑張れ!
売国映画館を地獄に叩き込んでくれ!
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 05:20:13.37ID:0YXmeQ1O0
カスラックの看板の安部を選んだんだ
今更ガタガタ言うなよ?
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 05:20:14.27ID:v+bdZbbJ0
まず楽曲をジャスラックに管理委託するバカどもをなんとかしろ
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 05:20:36.48ID:y98/Poij0
>>470
それは当たり前じゃん
興行なんだから
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 05:21:49.32ID:PNjD1Sjz0
そもそもハリウッド=反日組織なんだから、
反日ハリウッドの映画を日本から追い出すのにこの件は有効
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 05:22:24.56ID:n5SLdKVq0
どうしてもってならカスラックは制作・配給元から取れよ
なんで劇場から取るんだ
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 05:23:03.70ID:PNjD1Sjz0
>>475
劇場から取るのは当たり前だろ
興行なんだから
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 05:25:11.92ID:3PcyZtRk0
ソニー・ヤマハ・河合・キング・EMI辺りで新しい管理団体作って
格安に音楽提供すればいい権利者には適正な使用料が払われる様にして
カスラックは社員と天下りのゴミ屑に多額の報酬を得る為だけの団体
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 05:43:31.27ID:XgGNNj6G0
映画館という日本最大の反日組織を叩き潰すことは日本にとって必須
売国映画館が反日ハリウッドの映画を日本に流布させているのだから
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 05:45:36.48ID:JxdMMh/fO
CDが売れないからな。JAS側も必死。YouTubeを訴えたらどうだ。英米にはからっきし無力なジャスラック(笑)
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 05:45:46.74ID:urTrkJ4Y0
配給・製作が音頭取って映画音楽の著作権団体作れば済む話

そこで管理して劇場の使用料はタダ同然にすれば良いだけ
こんな事されて間抜けにもこれからカスラックに貢ぐ必要ないんだから
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 05:46:15.35ID:rOPI3c8E0
>>476
それはそうだがミニシアター作品とかになると
1館あたり興行収入が数万とかザラ
そうなると数百円程度の話になりまして
それを納めるためにどんだけかかるんだと

現実は18万でも取りすぎな映画ってのが多いのよ
それに映画館をやる前にレンタル屋やるのが先でしょ
弱いところを狙い撃ちしてパイ減らすなよバカって感じ
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 05:51:43.03ID:mX8WYHSq0
音楽家だけ報酬以外にもお金がもらえるっていうのがそもそもおかしい
監督やら脚本家はどうなるわけ
興行収入からお金欲しいなら制作会社と交渉しろよ
ハリウッドスターはしてるぞ
坂本龍一のような雑魚じゃ無理ってことか 
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 05:52:52.03ID:9ZMd3R/y0
坂本の言うように"著作者に正当な対価の支払い"がされるならどうぞどうぞの大歓迎なんだけどな
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 05:53:51.93ID:BZo6KG610
まさかのサイレント映画ブーム
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 06:06:32.95ID:8nR9HRWo0
海外は映画チケットが日本の半額程度なんでしょ。
米国が700円、イギリス900円、フランス800円、
シンガポール800円、韓国800円、中国1500円、
北欧1600円、インド300円〜30円w

さらにその中から音楽著作料が支払われていて、
それで健全に回るはずの業界なのに、
日本だけが観客に倍の値段を吹っかけておいて、
著作料を欧米の10分の一しか払ってないってのは
ちょっと異常だね。

洋画の場合は字幕や吹き替えに経費は掛かるだろうが
そんなもの大した経費じゃないだろうし、
映画業界全体の構造や利益分配に大きな問題があるんだろ。

この映画音楽に関してはJASRACの言い分のほうがまともだわ。
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 06:09:11.29ID:ncKnDMHWO
そもそも
ジャスラック≒音楽出版社≒テレビ局≒電通
なわけでしょ?
やっぱマスコミが悪いんじゃん
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 06:13:03.26ID:mHoUCkMw0
ホントJASRACは利益優先で文化を育てるという責務をほうきしてるよなぁ
あほじゃなかろか
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 06:18:36.11ID:QVUdsFjb0
売国映画館を叩き潰すのはいい事だから、この件はJASRACを応援しないと
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 06:25:46.82ID:ZIurLkhj0
【画像あり】宮崎美子の若い頃がムチムチで即ハボwww
https://goo.gl/BDTHzo



【画像あり】女子アナ水卜ちゃんがAV
https://goo.gl/AsDTRN
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 06:27:06.99ID:6i80453w0
音楽市場を潰し、音楽教室にケンカ売り、つぎは映画市場にねらいを定めたか…
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 06:33:53.51ID:4QCeU6uV0
まず映画館の入場料が高すぎる
500円にしてくれ
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 06:50:19.31ID:jV3ojTZi0
疑問なのは、外国の映画音楽家がジャスラックに業務委託してるのかってこと
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 07:13:59.62ID:OiSvWLvR0
その内歩いてる時イヤホン挿してるだけで徴収員につかまりそうやな
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 07:18:15.80ID:ypdjbbsh0
競合がいないってか、jasracがやってるのは汚れ仕事だから
誰もやりたくないってだけ
ヤクザがやってるカラオケパブとかに突っ込むんだぞw
まあ、出てくる幹部が軒並み印象最悪だから、
相当駄目な社風なんだろうけどね
ちなみにこれは定額18万でも良いと思う。
jasracは確か年300億くらい洋楽に印税払ってるよ。
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 07:20:39.57ID:qpuoT7JM0
某アーティストが自分の作詞作曲の曲だけでライブやるのでもカスラックに金払わなきゃならない
って言ってたがなんか根本的におかしくね?
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 08:16:40.48ID:s/CcJRTx0
非営利だったのに
おっとろしい団体になったな
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 08:29:50.44ID:meMcXOu10
歩合制っておっそろしいな
自分が頑張ったのにカスラックがその分儲かるんだろ
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 08:36:14.00ID:i6wXV/P00
こいつらはなんの権利があってこんなことしててどこに還元してるんだ?
誰も望んでないだろ
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 08:37:12.26ID:XHz5Tho10
最近なんでこんなにjasracが問題になってるの?
貪欲になっちゃったの?
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 08:43:41.24ID:A4XWuQ4r0
>>506
CDが売れなくなったからJASRACの取り分も減ってる
そこで自分達の利益を確保するために
色んなところに手を出して問題になってる
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 08:50:01.22ID:yTPs1RDX0
ビジネスのセンスが皆無
別の人間がもう少し広い視点で計画性を持ってシステムを再構築するべきだと思われる
関わる人間が食えるならJASRACなんてどうでもいい
問題はクリエイターだけ優遇するのではなく
音楽を発信するメディア媒体との利益のバランスを計算して立てられること
金を払ってくれる客を殺すようなことしてこの先どうするのか
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 09:03:43.50ID:VILkjxi30
死活問題だから払いたくないって
それは原発反対だから電気代払わないみたいなもんだろ
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 09:11:40.15ID:yTPs1RDX0
別に死んでも構わないがな
生き残ったところでなにもいいことないだろう
こんなどうしようもない下らない人ばかりに囲まれて商売してても
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 09:21:58.06ID:QXS0O4tU0
映画音楽を買い切り契約にすればいいんじゃないの?
それでもJASRACは権利者の映画会社に代わって映画会社から徴収して映画会社に分配するの?
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 09:41:13.28ID:7i6s38Px0
そもそも二重取りじゃないか?
映画買ってきたときに音楽だけ別料金はおかしくない?
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 09:47:33.50ID:T4wVbJW90
どーせ映画館から1%取って、著作者に0.5%還元とかなんでしょ?
ヤクザもビックリだな。
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 09:56:10.69ID:F+cJkFav0
いくらに変更しようが結局はお前ら一人ひとりが負担してるんやで?
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 10:16:40.97ID:97LkKnaa0
映画館は日本で最大の反日組織
売国映画館が反日ハリウッドの映画を流すことで日本のコンテンツ業界がどれほどの損害を被ってきたのか計り知れない
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 10:18:35.12ID:kCpJM7a50
興行収入からカスラックじゃなく、作曲家にダイレクトに行くのが普通じゃね。
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 10:22:38.94ID:tbE2yDdR0
カスラックを潰さないと、文化が潰される
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 10:28:46.84ID:KQAafvbm0
映画館がどれほど日本にとって害か、理解してない奴が多すぎ

映画館さえ叩き潰してしまえば反日ハリウッドは日本に入り込むことができなくなる
映画館は日本にとって最大の敵といっていい売国組織なんだぞ。
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 10:30:18.25ID:FBsfDyPj0
>>476
だから配給会社が権利関係もパッケージングして売れよと

その辺の仕組みが不明瞭だから叩かれるんだよなぁ
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 10:31:19.47ID:ON5zp7Nx0
これは好きにすればいい
利用者側はジャスラックに反発すれどんなことでも俺らの力を得られると侮るなよ
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 10:33:08.59ID:MquAPzPA0
東映や東宝が中心になってカスラック以外のまともな著作権管理団体を立ち上げればいい
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 10:34:00.66ID:CD2oj28U0
>>1
そもそもJASRACって本当にカネを著作権者に分配してるのか?
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 10:34:10.48ID:DhierOSx0
日本の映画興行を牛耳ってる東宝という売国企業が日本に反日ハリウッドの映画を大量に流してくる日本最大の売国企業

売国東宝と売国映画館をいかに叩き潰すかが今後の日本にとって最重要課題
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 10:35:08.57ID:ZW+NfA+90
テレビのBGMにゲーム音楽が多用されるのって
ゲーム音楽はジャスラックに握られてないからだって聞いた
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 10:35:23.02ID:HB6J/26n0
安い製作費で作ってる邦画が益々金かけなくなるのかね
洋画で挿入される歌もほとんど字幕つかないし これも改善されないんだろうな
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 10:37:41.01ID:qG4lPXjm0
そういや音楽学校との裁判はどうなった
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 10:37:58.85ID:vxqjR6650
興行収入10億なら1000万〜2000万ピンハネか
100館に18万ずつの1800万でもひどいもんだが

ってかなんで洋画の音楽かJASRACなんだよ
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 10:38:47.32ID:ON5zp7Nx0
今までの騒動は教育利用という面が少なからずあったが、今回は完全商利用の話
映画館が苦しかろうが、権利者がロイヤリティ上げると言うならそれも仕方ないね
俺らはジャスラックならなんでも批判するわけじゃない
道理から外れるなら叩くが外れてないなら精悍
ジャスラックに反発すれば愚民は味方してくれるわwwwwと侮るなよ
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 10:41:41.64ID:2BhDWz5p0
0587 名無しさん@1周年 2017/11/05 10:15:32
日本人って自国民、同一民族を奴隷にできるところが白人と違う。
4 ID:zOOrMbbk0
0588 名無しさん@1周年 2017/11/05 10:15:51
>>1
その頃はまた戦後で焼け野はらだろ?
ID:4/s9emII0
0589 名無しさん@1周年 2017/11/05 10:15:53
>>558
ホワイトカラーの仕事が奪われ、労働力の過剰供給によるダンピングで賃金の下降、非正規率の上昇、未婚率の上昇、少子化

女に罪はないが、まんまと滅亡に向かわされてるよな
人手不足なんてまったくの嘘で残業完全禁止、週休4日でもこの国は回せるんだよ、実は
奴隷を維持するために穴を掘って埋める仕事が増えすぎてるだけ
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 10:41:55.30ID:0knN9eLM0
 

いくらに変更しようが映画館に足を運ぶお前ら一人ひとりの負担であることに変わりはないんやで?

 
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 10:45:15.36ID:2BhDWz5p0
0357 本当にあった怖い名無し 2017/11/08 13:18:08
0766 名無しさんの主張 2017/11/08 12:10:20
>>744
日本人が組織する社会はみんなヤクザみたいになる、って山本七平も小林秀雄も丸山真男も会田雄次も言ってるぞ
暴力をちらつかせた権威主義、それも完全なサル山の論理で動いている
だから基本的に年長者・社会的地位の高い人間って年少者や目下の者ほど他人に対する敬意を求められていない感じじゃん
その逆は全然違うのに

なので通常は年長者に年少者・目下の者は抑え付けられたまま世代交代のタイミングを伺うしかないけど、
何かの拍子にうまく下剋上に成功した人間は一転して『勝てば官軍』になれる
思い起こせば『勝てば官軍』、日本社会を一言で表現するのにこれほどピッタリな言葉もそうそうないよな
2 ID:LvtRC5U7
0767 妻夫木似@ウリ専ナマ専8周年 ◆a8zGOMW.t4qP 2017/11/08 12:19:19
>>766
小林秀雄!丸山真男!懐かしい!
これに「山崎正和」を加えると「日本三大難解作家」でございますね!プ

因みに、小林秀雄って、中野重治と「犬猿の仲(笑)」と言うイメージですけど。
いやあ、高校の現代文の授業を懐かしく思い出してしまいました。

かたぎの人間でも「ヤクザの威光を笠に着る」タイプは多いですよね。
そりゃ、日本からヤクザが消滅しないのは必然!かたぎが都合良く必要としている訳ですからプップ
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 10:45:23.20ID:HWmj9G/h0
映画館なんて要らない!
高いし交通費だの飲み物だの
けっきょくすげー金がかかる
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 10:45:55.03ID:mKihXdX30
これは最初に定額にしたやつが馬鹿だよな
それを正そうとするのは是だろ
今まで何やってたんだろうな
昔からきっちり徴収してりゃすげえ儲かったよな
ジジイども仕事してねえ
ようやく仕事し始めただけだよな
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 10:47:11.21ID:2BhDWz5p0
>>457
そもそも日本人なんて音楽好きじゃないからな。
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 10:50:26.33ID:XsMyBcYd0
>>541
頭悪そう
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 10:50:38.42ID:rGgAyiLr0
JASRACは殿様商売だな。
ちょっと儲けたいな〜と思えば自由に値段上げて収益アップできるんだから。
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 10:57:22.33ID:lqV1inSV0
音楽業界も一度完全に解体して一から作り変えた方が良いのかもね
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 11:00:24.27ID:9UIU/cLI0
ちゃんと著作者にいくなら悪くは無いとおもうけど
ちゃんといけばな
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 11:11:17.82ID:9ZMd3R/y0
>>544
ほんの少し前まで朝イチで行けば上映回数分同じ映画見れた
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 11:27:40.52ID:C09i4OX40
ただピンハネ屋だからいい加減に法人格を剥奪しろよ
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 11:29:35.70ID:0knN9eLM0
JASRACに不満があるなら観なければいい。
全ては映画館に足を運ぶお前ら一人ひとりの負担なんやで?
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 11:33:36.64ID:NZLeBJFR0
配給会社は既に国外の権利者に金払ってるだろ
それを慣例で18万も払ってやってたのにさらに要求とか頭おかしい
つーかカスラック絶対国外の権利者に払わねーだろ
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 11:36:50.66ID:iOQ1Ii/K0
嫌なら見るなのウジテレビかよ
また寄生虫利権団体が文化を一つ破壊してふんぞり返るのか
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 11:41:08.00ID:0knN9eLM0
 

文科省天下り役人とその一族の蓄財なんやで?

 
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 11:48:51.84ID:DIV5hLul0
ジャスラックやNHKの最近のなりふり構ってられない感じがヤバい
何が起こってるの
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 12:03:36.22ID:d7WFGWwT0
戦場のメリークリスマス辺りのDVDとサントラCDを叩き割れば良いの?
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 12:53:17.75ID:B1fzLY6k0
>>559
ベルヌ条約に加盟してるから関係あるよ
なぜ映画で洋楽だけは録音固定するときに「指値」になるかというとそれがあるからでしょ
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 12:57:31.45ID:LUy0z03h0
カスラックのせいで、どんどん音楽文化が廃れていく。
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 12:59:00.40ID:K8YmdrPJ0
これはしゃーない
外人が外圧かける理由も分かるし
ラ・ラ・ランドが音楽で話題になってヒットしても定額しかもらえないなんて
そりゃ外人もブチ切れるw
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 12:59:47.44ID:Dd+q/Qn9O
>>481
こないだ映画館メンズデーに観に行ったら客俺だけの貸切状態だった
その日のその作品の収入1100円である
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/09(木) 13:11:01.96ID:XIpu8Dw70
なんでコイツらの決定事項は絶対なんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況