X



【サッカー】ドイツで波紋を呼ぶビデオ判定…試合結果を”操作”した疑惑も浮上
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001shake it off ★
垢版 |
2017/11/06(月) 20:56:03.04ID:CAP_USER9
10月28日に行われたブンデスリーガ第10節のシャルケ対ヴォルフスブルク戦がドイツ国内で話題を集めている。ドイツ紙『ビルト』の日曜版によれば、同試合でビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)の不自然な介入があり、結果が”操作”されたのではないかという疑惑が浮上しているのだ。

 問題とされたのは、42分にシャルケがPKを獲得した場面。ピッチ上にいた主審はファウルを取らずにプレーを流したが、直後にシグナルが送られた。
しかし、このシグナルは通常のVAR担当者ではなく、判定を管理するはずのヘルムート・クルーク氏による直接介入だったと『ビルト』は伝えている。さらに不自然なのは、該当の場面を確認しようとした主審は映像の視聴をしなかったということだ。

 そして85分には、シャルケのゴール前でU−21ドイツ代表DFティロ・ケーラーのハンドが見逃された。試合後、同選手が「PKを与えても良い場面だった」と認めるような“明らかなハンド”であり、VARの介入がなかったことが不自然だと指摘されている。シャルケのマネージャーを務めるクリスティアン・ハイデル氏も「残念ながら、あれは明らかなPKだったと認めないといけない。でも、他の試合では我々にとっても不利になる判定があった。それも言っておかなければならないね」と話している。

 イタリアなどの他国では、スタジアムの駐車場にビデオ設備が整えられた大型車の中でビデオ判定が行われる。だがドイツでは、ケルンにビデオ判定用の設備を備え、全試合を統括している。同システムの導入を主導したのが、VARの統括であるクルーク氏なのだ。最終決定権をピッチ上の主審ではなくVARが握るように設計し、連盟内におけるVAR部門の影響力を大きくしようとしていたのではないか、というインサイダーの話も報じられている。

 ゲルゼンキルヒェン出身のクルーク氏が(地元である)シャルケに優位になるように働きかけた、というのはあまりにも出来過ぎなストーリーであり、勘ぐり過ぎと言えるだろう。だが、混乱の背景が不透明なことが、疑惑浮上の一因になっていることは事実だ。現場の監督たちや各クラブの責任者たちからも「使用の基準が分からない」と不満が出ている。

 国際Aマッチウイーク突入により、ブンデスリーガは中断期間に入った。再開までの2週間で、ドイツサッカー連盟による明確な改善が求められている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171106-00665408-soccerk-socc
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 06:53:54.02ID:OVb7YA/+0
ビデオ判定は完璧が求められてビデオ判定あるのに見逃すと文句言われる
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 12:44:21.00ID:AkJijzNL0
>>87
ルールを変えずにビデオ判定をするにはこれがベスト。
チャレンジ制度の方がややこしい。
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 12:48:03.59ID:jdCN5l9Z0
>>36
あれはジュリーのほうが正しいんだろうけど、見ようによっては
一人の力で試合を操作されたという見方もできるからな。
最後は人間が判断するだけに完全なものはなかなか難しいな。
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 12:53:32.02ID:Rx6+q57b0
またぁ
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 12:55:03.71ID:EhuXOVrp0
サッカーは、ビデオ判定するかしないかの権利をチーム側がもってないの?w
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 12:58:23.82ID:UUrn9Ugo0
そもそもハンドでPK与える基準曖昧すぎね
べつにボディの範囲に手が収まってなくても
普通にとらないときある

とれば「まー手にあたったし」
とれなけりゃ「あれくらいじゃとらないよ」とかいうw
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 12:59:25.15ID:P2fYrCdz0
ゴールした場面だけオフィシャルレビュー
主審の判定に不服がある場合のみチャレンジできる
チャレンジは前半1回後半1回のみ成功したらチャレンジ権はなくならない
時間稼ぎ防止の為アディショナルタイムのチャレンジは認めない
映像をみても判定を覆す証拠がなければ主審の判定に従う

NFLのビデオシステムでいけよ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 13:01:00.78ID:AkJijzNL0
>>95
ホッケーもラグビーもそうだよ。
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 13:04:21.65ID:AkJijzNL0
>>99
余り意味が無いというかほとんど意味が無い。
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 13:33:49.19ID:pyUqPgsv0
ほらね
いくらでも編集できるからビデオなんて信用できないんだよ
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 13:43:32.69ID:AkJijzNL0
>>101
さすがにそんな短時間で編集はできないw
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 13:46:01.38ID:cfWKycEl0
日本のやきうが完全にこれ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 14:27:20.02ID:LJUzjZIJ0
サッカーらしい
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 14:36:49.96ID:VMTRVCEa0
複数のカメラで確認してる人らがいて
主審の判断が明らかに間違っている場合にその人らからシグナルが送られて
判定が覆るシステムなんかな?
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 14:53:12.93ID:AkJijzNL0
>>105
だいたいそうだけど、ビデオ審判は助言するだけで最終判定は主審が行う。
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 14:54:07.69ID:cIfsFGOU0
明らかに間違ってなくても
もしかしたら間違ってるかもしれないくらいで止めちゃうのがドイツだった

それを片方のチームだけやっちゃうようなケースが多くて結局大問題になった
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 14:58:22.54ID:cIfsFGOU0
ちなみにこの記事の疑惑にあがってるVAR総括のクルークはさっき解任された

ドイツサッカー連盟はこっそりひどい運用されてたから
これから修正しますってさ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 15:01:11.87ID:AkJijzNL0
>>108
一晩前の出来事をさっきという時間感覚は新鮮だが、
とりあえずDFBは「こっそりひどい運用されてた」とは認めてない。
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 15:06:17.39ID:cIfsFGOU0
>>109
んじゃどういう問題点があって
どう改善しますと宣言したの?
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 15:21:23.33ID:VMTRVCEa0
>>106
成る程な
それなら主審に対しアピールをしないって形で片方に肩入れは出来るんだ
両チームから代表者を出してビデオを見るようにしたら良いんじゃないかね
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 15:28:43.03ID:JPrufbkD0
週末、昼間にやってるスポーツ中継視聴率(10月〜11月)

11.0% 全日本大学駅伝 (11/5)
10.5% 全日本大学女子駅伝 (10/29)
*9.0% プリンセス駅伝 (10/22)
*8.1% 日本女子オープンゴルフ (10/1)
*6.4% 日本オープンゴルフ (10/15)
*6.2% 富士通レディースゴルフ (10/15)
*5.8% スタンレーレディスゴルフ (10/8)
*3.8% ラグビー日本×オーストラリア(11/4)
*3.3% ジャパンクラシックゴルフ(11/4)
--------------------------------------
*2.8% ルヴァンカップ決勝戦C大阪×川崎(11/4) wwwwwwwwwwwww


駅伝>>>>>ゴルフ>>>>>さっかあ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 15:30:09.42ID:cIfsFGOU0
>>113
その形もあるね
明らかな誤審PKがなぜかVARスルーでそのままPKとかね

そして主審が映像で確認しないことがほとんどだから
実際はVARのいうままの判定に変わることが多いので介入効果も大きい
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 16:18:52.33ID:AkJijzNL0
>>113
そもそもVARがいなくても審判団がその気ならいくらでも不正はできる。
VARがいることで不正の可能性が大きくなるかどうかはよく分からない。
審判団が増える訳だから当然その可能性は増えるという人もいるけど。

少なくともIFABはそんな可能性を考慮してルールは作らないし、
制度では無く審判個人個人の問題でしか無い。
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 16:23:51.96ID:DdaaypM70
ペナルティエリア上での、決定機阻止、真後ろからのタックル、カニばさみ
PKとレッドカードが妥当だが、FKでまさかのイエローどまり
これがライプツィヒホームで行われたジャッジ

FOUL VIDAL/FORSBERG GERMAN CUP
https://youtu.be/LYFxue7VnnY
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 16:35:27.71ID:u3bTiSvY0
ビデオ判定はゴール判定とオフサイド判定ぐらいに絞らないとファール判定は難しいだろう

野球のストライクボールかボールの判定をするようなもんだろうしな
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 16:41:35.58ID:H2o98wjX0
ビデオ判定するか、しないか、をチームの要求ではなくピッチ外の誰かが決めるのなら、買収先が増えるだけ。
または、ここを買収しないと他の審判買収が機能しなくなるので、ここにお金が集中する。
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 16:52:50.00ID:6wMN4sTb0
最近のブンデスはファールの基準が曖昧だからな
ビデオ判定で公平性をアピールしながら試合を
コントロールしようとしてたんだろうな
なんというかドイツっぽい
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 19:16:14.54ID:7r3p03NH0
結果を操作するか
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 19:45:30.18ID:yMASI8+L0
これから地道に積み上げるしかない。
ビデオ導入は必然だからね。
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 21:08:52.96ID:7r3p03NH0
まともなリーグがない
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 21:54:31.71ID:Z+4q5xiX0
ただでさえ、あのサポの数を敵にするわけでしょ?変なことすると。
賭け事となると、プラス金を払わされるでしょ?変なことすると。
八百長してましたってなると、配当金とか全て払い戻しとか、わかるっしょ?

だから嫌なのにさー、あと八百長試合は面白くない。

売上全部払い戻しってなったら、払えねーよって思わんのかね?

俺は真面目にやれとしか思わんけどね。他の人違うんだね。
まーアホやな。ただでさ、晒し業界なのになw
アホやアホ。
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/07(火) 22:41:38.82ID:AkJijzNL0
>>126
とりあえず八百長があったという証拠は出てない。
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/08(水) 00:18:07.55ID:OmzTqm8H0
外面上はね
でもわざわざ解任された理由はみんなわかってる
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/08(水) 00:25:08.93ID:QWNt+9+/0
彡(゚)(゚)「山本彩ってこんなオッパイ大きかったんか」 ※パイオツ画像あり
https://goo.gl/ABU5Gi




女子ホッケー代表、色気ありすぎるwwwwww※画像あり
https://goo.gl/gLcpDb
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/08(水) 14:52:59.23ID:SHR4UmkZ0
サカ豚がまた
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/10(金) 02:36:50.81ID:B/wes47s0
サッカーではよくあること
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/10(金) 02:44:03.15ID:kmspxry80
イヴァンカ・トランプさんのパンチラ防止策wwwwwwwww※画像あり
https://goo.gl/TyUus2



乃木坂・斎藤飛鳥さんの滴り落ちるお汁wwwwwwwwwww※GIF画像あり
https://goo.gl/y6J7mA
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/10(金) 02:48:08.40ID:ynopm9mU0
ビデオ判定しても見解は別れる
これまでもそうだった
ラグビーではビデオ判定しても結局分かりませんって事がある様だ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/10(金) 03:54:33.11ID:8eixigdP0
>>134
だから明らかな誤審でしか判定は修正しないのがビデオ判定の常識。
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/10(金) 04:53:43.65ID:kmspxry80
【画像あり】美少女アイドルのシコシコ極上太ももwww
https://goo.gl/dGrQ7u



【画像あり】女の子の野球コスプレがエロすぎwwwwww
https://goo.gl/HptduS
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/10(金) 11:58:07.92ID:pDPkEnPW0
日本の審判員の能力ではビデオ使いこなせるか心配だな
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/11/10(金) 19:03:04.09ID:kCHDAC2a0
ドイツもか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況