囲碁も大好き正岡子規、野球に続き殿堂入り
2017年10月25日14時29分
http://www.asahi.com/sp/articles/ASKBS7KCYKBSUCVL02T.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171025000461_comm.jpg

 明治の俳人・正岡子規(1867〜1902)が囲碁の発展普及に尽くした功労者だとして、日本棋院が囲碁殿堂入りを決めた。24日の第14回囲碁殿堂表彰委員会で選ばれた。
 野球好きで知られる子規は2002年に野球殿堂入りしたが、碁好きでもあり、碁にまつわる句を30あまり残している。

 下手の碁の四隅(よすみ)かためる日永哉(ひながかな)
 短夜(みじかよ)は碁盤の足に白(しら)みけり
 子規の後援者だった新聞「日本」社長、陸羯南(くがかつなん)は碁敵でもあった。
囲碁観戦記者で囲碁にまつわる文芸作品にも詳しい秋山賢司さん(71)によると、陸は並のアマチュアから最大限のハンディをもらっても大負けするレベルだった。
「ライバルの子規も推して知るべしでしょうが、これほど碁にまつわる句を残した文人はいない」と言う。
 囲碁殿堂は日本棋院が04年に創設。殿堂入りすると東京・市ケ谷の同棋院東京本院の施設にレリーフと業績が掲げられる。