X



【スポーツ】<日本はいつまで「質より量」の練習を続けるのか?> 「休むことが悪だ」みたいな風潮が...
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001Egg ★
垢版 |
2017/10/12(木) 12:45:14.89ID:CAP_USER9
「長時間の練習、絶え間ない努力が結果に結びつく」……日本では長らく、スポーツのトレーニングに質より量を求める風潮があり、その傾向は現在も続いています。結果として、猛暑の中での練習による事故、罰走を課せられた選手が重体になる事件など、痛ましいニュースが後を絶ちません。
 
海外に目を移せば、十分な休養、最適な負荷がトレーニングに必要な要素という認識がスポーツ界でもスタンダードになっています。サッカー大国・スペインで育成年代のコーチを務める坪井健太郎氏にお話を伺いました。(取材・文:大塚一樹)


帰国中の坪井氏へのインタビューを行なったのは8月。酷暑による悲惨なニュースが報道されていた頃だった。関東地方では特に記録的な長雨が続き、「冷夏」とされた今年の夏だったが、情熱の太陽の国・スペインで暮らす坪井氏もこの暑さには驚きを隠さない。
 
「ここ数年は、ヨーロッパでのシーズンを終えて6月頃に帰国、日本にいる間はトレーニングや講習会などで全国各地を回るというサイクルで過ごしています。一番感じるのは、日本の気候が変わってきているということです。気象について専門的な知識があるわけではありませんが、熱帯雨林に近くなってきているというか、ここ3、4年でも変化を感じます。4、5年前だったら夏の昼間にサッカーをしていて『これはやばいだろうな』と疑問に感じる日があったくらいでした。でも、ここ数年は、『昼にサッカーをしちゃダメだよね』と思うくらいの暑さですよね」
 
――スペインも気温でいうと暑い国ですよね。
 
「スペインも暑いんですけど、湿度が違いますよね。日本は蒸し暑いので体感温度ははるかに高く感じます。スペインだと日陰に入れば涼しいのですが、日本のグラウンドだと日陰でも暑いので逃げ場がありません。8月で言うと、場所によりますが、スペインの気温はマックスで35℃くらい。湿度が低いので体感温度は日本より低いんです」
 
――炎天下の中、一日中試合や練習をしている日本の選手たちを見て何か感じることはありますか?
 
「大前提として、スペインでは夏にサッカーをやらないんです。ここが大きな違いですね。基本的には『夏は休むもの』という考え方です。イベント的なサッカーキャンプはありますが、7〜8月はほぼサッカーをやりません。9月末に始まるリーグに向けて、8月後半からプレシーズンが始まるんですが、シーズン当初の暑さが残っている時期は、朝や夜など気温が低い時間帯に練習をしたり、午後はプールに入るとか本当に暑い時間帯は避けてトレーニングをします。
 
――日本とのシーズンカレンダーの違いもあると思いますが、大人のサッカーと同じスケジュールで動いているんですね。
 
「サッカーに限らず、社会全体がバカンスの時期ですからね。スペインでは法律で年間に1ヵ月くらい休暇を取らなければいけないんです。休みに対しては日本とスペインでだいぶ考え方が違います。日本では、病気になっても有給休暇を使わないとか、無理してでも働くとかそういう文化ですよね。
 
スペイン人は、もちろん日本人に比べて勤勉とは言い難い国民性はありますけど、効率を考えるんです。体調が悪いのに無理して働くより、しっかり休んで働く。夏のバカンスにしても休むときはしっかり休む。サッカーでも、シーズンオフはサッカーから離れて、できるだけ家族と過ごすというのがスペイン人の考えです。ずっと家に子どもにいられるのが大変なので、1週間くらいはサッカースクールにという親もいますが、基本は休息に当てるというのが夏の過ごし方です」

つづく

10/12(木) 11:30配信 victory
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171012-00010000-victory-socc
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 16:32:08.11ID:pctDw+tS0
>>829
練習量で上手くなるなんて言う人のほとんどは欧米を知らない人
一年でいいから欧米で生活してみるといいよ
あんな部活だの気の狂った少年兵みたいな組織は無いから
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 16:32:11.70ID:lOoIC25J0
>>835
やった時間でしか人を評価できないから
適切な評価システムがあればいいんだけどね
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 16:32:19.65ID:6V7wsSAK0
スポーツ未経験者に限って科学的トレーニングという言葉好きだけど、
科学的=楽ってわけじゃないからなw
最終的に行き着くのは根性論だよ
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 16:32:26.98ID:Q2hv5Z+W0
>>834
それもあるけど、肺活量と、ちん筋の割合がすべてさ。
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 16:32:42.02ID:Iz9UZz6E0
合理的とか効率的って言葉を便利に使ってるが、そういった言葉の意味も文化が違えば内容が変わるってのを理解してない人は結構多いよね
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 16:33:03.08ID:y+G+ljGI0
>>837
海外移籍したサッカー選手のコメントだと
「海外では練習からものすごいハードにやってる」みたいなこと言ってんだけどね
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 16:33:19.64ID:69GFBsg80
>>838
海外で金メダル獲った体操選手の練習量
半端ないけどな
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 16:33:49.47ID:U5jaIbmP0
>>832
だからスポーツ医学以前の問題だと
MLBで投げるようになったら腱をやられました
ボールの重さなのかローテーションの短い間隔なのか何にしても過負荷=オーバーワークだったと
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 16:34:20.29ID:Q2hv5Z+W0
心配するな。大部分は同好会でスポーツ楽しむクラブだ。
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 16:35:01.80ID:69GFBsg80
>>845
うん
その自論を証明するには医学的エビが必要なんだは
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 16:35:51.75ID:ff0n1ykO0
>>824
じゃあマラソン選手は関節や腱を怪我しないのかって話になる
オーバーワークなんだよ単に
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 16:37:19.95ID:peo1rtUK0
柔道の金メダリストの野村さんが
「フランスは柔道を好きになるように指導する。日本は若い人間をつぶすように指導して、競技生活が終わると柔道が嫌いになってる」
と、フランスと日本のスポーツ観の違いを話してたな。
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 16:37:30.32ID:U5jaIbmP0
>>847
腱が壊れたのは結局ただの耐久性テストの結果だから
その原因分析をしたいなら自分でやればいい
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 16:37:37.87ID:69GFBsg80
イチロー「成功してる人はもれなく練習してる」
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 16:38:09.37ID:Q2hv5Z+W0
マラソンは練習しすぎて軟骨を使い切りました。ってのが多い。
体重軽いから、軟骨も長持ちするけどさ。
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 16:38:18.02ID:jtdX/y03O
>>849
篠原批判w
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 16:38:30.22ID:69GFBsg80
>>850
君は医学者や研究者や学者にはなれそうにないね
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 16:39:01.01ID:ff0n1ykO0
>>844
体操シンクロあたりは
ロシア中国日本とアホみたいに練習時間かける国しか本気でやってないから
そのへんがわからんのだよな
そして上記三カ国はサッカーは弱いし
他メジャースポーツも今ひとつだから
結局のところよくわからん
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 16:39:08.34ID:cm8uYNsZ0
>>652
イチローもそう言っていたね。
一流のメジャーリーガーほど、個人で年間
通してハードトレーニングしているって。

ましてや身体能力の差があるんだから
同じことやっていたら絶対に外国人選手並には
なれない。

そういう現実や前提条件を無視して、
外国人気取りで、ステレオタイプな、
侮蔑的日本人論を展開している人間が
多いことに正直驚く。

もちろん古典的な根性主義や、非合理主義は
否定されるべきだが。
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 16:39:13.24ID:peo1rtUK0
野球の投球動作は肘を捻る運動だから。
投球動作ほど身体に不自然な動きが加わるスポーツはないらしいよ。
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 16:39:14.50ID:Q2hv5Z+W0
>>852
マイナーおちした松井へ喧嘩うってるんですね。
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 16:39:16.79ID:s4pFKP2S0
日本の練習は待ち時間を含めて時間が長いけどそれが練習量につながってるかも疑問
炎天下の中ただ立ってるだけのこともしばしば
ただ練習の強度だけ低下していく
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 16:39:32.98ID:fkfPaCRS0
海外はごく一部に天才がいるというだけで一般人の平均レベルは何でも日本より低いよ
体格とセクシーだけはあるかなw
そういう天才だけが長時間没頭して他の一般人は金にならない苦労はしない、スポーツも健康維持レベル
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 16:40:19.83ID:Q2hv5Z+W0
>>858
勝つ為に変化球を開発したむくい。
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 16:41:03.39ID:di32aRgp0
じゃあ試しにシンクロを含む東京オリンピックに出る選手全員
1年間練習せずに出場させて全員金メダルとらせたらどう?
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 16:41:31.57ID:aLXy8bhM0
昼メシ昼寝に2時間以上取る国と車のハンドルを
握りながらオニギリ食ってる国は理解しあえない
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 16:42:01.78ID:jBpNLbvZ0
言わんとすることは解るが、たった数十年でどん底から世界でも指折りの経済大国になった実績があるからな
それらを経験した人やその教えを受けた人はなかなか意識転換しにくいだろうな
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 16:42:02.80ID:69GFBsg80
ロシアのシンクロの練習量は
日本のあの井村監督がビビるほどの内容
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 16:42:21.15ID:peo1rtUK0
>>861
そうそう。海外からの帰国子女かみんな言うだよね。

外国人て運動神経悪い。日本人の方がよっぽど平均レベルが高い。

って。なのになぜこんなに世界で勝てないんだろう。と、そう考えると指導者のレベルが低いという壁にいつもぶつかる。とにかく指導が合理的じゃないんだよね。いつも精神論に傾倒し、選手をしごくだけで育てる気がない。
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 16:42:45.87ID:Q2hv5Z+W0
>>865
風邪をうつしてライバルを蹴落とせ。
細菌撒き散らしながら出社だ。
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 16:43:23.37ID:jiD1pB5W0
>>841
それなら生まれ持った才能に依存するじゃん
埋もれた才能を発掘するのに厳しい練習は必要だな
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 16:43:59.82ID:69GFBsg80
落合「俺よりバット振り込んだのは王さんだけ」
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 16:45:52.85ID:RRM11emy0
日本の場合は“スポーツ”じゃなくて“体育”だからね、未だに。
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 16:45:57.55ID:+Wkgxy0v0
午前3時間、午後3時間
海外のオリンピック選手もこれくらいは当たり前にやってるね
人によってはプラス夜に1〜2時間ってところかな
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 16:46:12.61ID:wa6LZDNB0
1日僅か1時間ちょっとの練習でトップ級の選手になれるのなら苦労せんわな
こんなの体が出来上がってる選手のことだろ
練習せずにどうやって力や技術が身に付くねん
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 16:46:13.21ID:Q2hv5Z+W0
>>872
つまり、長島よりは練習したと言いたいわけね。
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 16:46:46.26ID:ff0n1ykO0
>>867
気絶しかけたらアンモニア嗅がせて無理矢理覚醒させて練習再開だからなロシア

酷すぎてラテンやアメリカはそんなレベルで練習やりたがらないから結果ロシアと日本中国の低人権国の我慢比べになってる気がして
スポーツとしての絶対的正解とは言えんと思うんだわ
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 16:47:20.89ID:tz8mPvGEO
根性論を叩くのは、単なる頭を良く見せるテクニックである。
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 16:48:37.57ID:Q2hv5Z+W0
>>880
昔の日本兵って竹やりで戦車に突撃したんだってね。
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 16:48:52.81ID:69GFBsg80
キチガイレベルの練習でも怪我しない人間が超一流になってる
結局のところ
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 16:48:56.13ID:fkfPaCRS0
スポーツで勝つのが目的ではなく、スーパースター養成が目的でもなく
そう称して会社員養成するのが目的
これの良し悪しはおっさんになった今となっては5分5分だけどなw
騙してるといえば騙している、でも圧倒的大多数は普通の仕事するんだからな、コーチですらなく
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 16:48:58.54ID:RRM11emy0
>>687
教育の一貫とか言いながら学業軽視の矛盾。
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 16:50:05.19ID:Q2hv5Z+W0
>>886
友達蹴るなよ。
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 16:50:10.95ID:g1pmFbhy0
だから理論より先に結果を出せよって事だよね、そうすれば皆が真似するから風潮は変わる
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 16:50:26.30ID:jmVitsVZ0
別にいいだろ
これが気になるのは子供を変な指導者に預けてる親くらいだろ?
そういう親達が放任してるんだから放っておけよ
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 16:50:51.64ID:Fl9RYd0J0
ラグビーで日本を南アフリカに勝たせたエディ・ジョーンズは必要な練習量をこなさないのは日本人が一番だと言っていたな。
練習の絶対量だけで満足して必要な量をこなしているかどうかには無頓着だと。
才能や体力で劣っているなら質も量も求めないと
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 16:51:50.50ID:+Wkgxy0v0
プロスポーツ選手だと練習量が少ない場合あるかもな
それは試合が数ヶ月週1以上で行われるから、トレーニングは疲れを残さず現状維持を目指してるだけだぞ
そんなプロスポーツ選手でもシーズンオフはみっちり鍛える
試合数がプロスポーツほど多くないオリンピック選手とは練習の目的が違う
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 16:52:14.19ID:GPU+po/90
そもそもスポーツで国威発揚なんて古すぎるわもう
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 16:52:14.25ID:69GFBsg80
大相撲の貴乃花も現役時代練習量がキチガイレベル
一番強い人間が一番稽古してるんだから他の下っ端力士が勝てなくて当然
なんて言われて棚
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 16:52:48.17ID:Q2hv5Z+W0
>>888
優勝したやつが、俺は誰よりも練習していた
とほざくから無理。
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 16:53:37.59ID:6IqItahQ0
野球のシートノックの時間なんか
補欠は脇で声だし
レギュラーがより上手くなるための
練習だよな
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 16:54:05.16ID:pWwWAHZV0
日本人は運動量で勝負してるから持久力が生命線なんだよ
欧米と同じ練習だったら瞬発力の無い日本人は簡単に負ける
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 16:54:26.32ID:RqYzeYIw0
>>1
良い問題提起だけどジャップには無駄なこと
地獄に墜とせ
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 16:54:44.23ID:J9ueb4Gq0
>>877
この手の話はごく一部の成功例やプロの調整法とかがごっちゃになってラクラク○○術みたいになってることが多いからな
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 16:55:10.64ID:Q2hv5Z+W0
補欠の役割、チームの栄養。
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 16:55:11.25ID:g1pmFbhy0
>>896
だからこういう理論の奴かその教え子が自分で優勝して僕はあまり練習してません、効率の良い練習しただけですって言えば良いだろ?

自称誰よりも練習した奴に負けてんじゃねぇよ
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 16:55:14.78ID:OlO/69Dm0
やりすぎはよくないけど、ある程度の量やらないとダメ。
意味のある練習を続ける事が大事。が研究で出た結果。

ってグリッドってベストセラーに書いてあったよ。

一回当たりの過度な長時間は問題だけど、ひと月も何もせず休んだら結構衰えるぞ。
これ部活等の運動やった事ある人なら実感として解ると思う。
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 16:56:55.50ID:ftcvV//o0
スペインとかドイツとか子供から大人まで同じグラウンドを共有してるから時間で区切るしかないっていうのもある
日本みたいにそこらのサッカー少年がグラウンド使い放題みたいなのはある意味恵まれてるね、まぁ土だけどw
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 16:56:58.44ID:pWwWAHZV0
>>906
まだ1人だけじゃん
外国は9秒台が予選落ちする
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 16:56:59.47ID:Q2hv5Z+W0
>>903
練習したら負けかなと思ってる。

くらい言ってほしいな。
練習しすぎて完治しない故障したバカに向かって。
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 16:57:02.97ID:qYagwD4f0
>>884
そのふるいにかけるソルジャー養成法はやっぱり日本式の使いつぶし上等、下っ端軽視で
行きつく先は玉砕、特攻だったんだから良し悪し考えると悪いがやや勝ると思うわ
極限状態でこそその本質が出るわけだからな何事も
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 16:57:05.43ID:OmHLVE+E0
>>906
それがきっつーーい練習の成果だったら
どうするよ?って話だよなコレ
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 16:58:19.82ID:69GFBsg80
怪我しない超一流の人間は自分の体のセンサーが敏感にできてる
イチローはウエイトトレーニングで3キロ増えただけで違和感を覚えて
以後一切ウエイトトレーニングで体重増加をやらなくなった
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 16:58:59.25ID:iTqHxI0U0
>>911
いや
そのきっつーーい練習が量なのか質なのかって話
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 16:59:17.65ID:6V7wsSAK0
>>895
変わってるよ
だから骨も関節も腱も強くなってんだろ
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 17:01:13.16ID:Q2hv5Z+W0
>>908
10秒台で金メダルとれた古きよき時代は終了。
あのころテレビで生物学上9秒台は無理とか言ってた。
今は、ばれない薬の開発が金へのみち。
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 17:03:03.41ID:Fl9RYd0J0
>>903
昔、ラグビーの神戸製鋼が連続日本一になった頃言っていたな。
で、彼らが主力となったワールドカップでは主力を休ませたニュージーランドに145点取られた。
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 17:03:14.13ID:Q2hv5Z+W0
骨折の手術して、ボルトがはいって、
自然体より骨が丈夫になっている。
改造人間はどこまでOKなの?
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 17:03:26.11ID:6V7wsSAK0
>>917
そもそも適正体格って何よ?
その定義は?
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 17:04:13.47ID:4C3QBPSc0
遊びまくって怠けてるプロ焼豚とJ豚には関係ない話や
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 17:04:27.68ID:69GFBsg80
南アフリカに勝ったラグビー日本代表も
エディ時代のあの練習は二度とできないと言ってる
それくらいキチガイレベルの練習内容練習量らしい
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 17:04:44.22ID:pWwWAHZV0
>>913
練習の質なんて本人にしかわからん
他人が考える質のいい練習でも身に付かないことがあれば質の悪い練習で効果を発揮することもある
結局、本人が納得できるか出来ないかが重要
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 17:04:49.16ID:A1BoEyWY0
NHK女子アナ、パンツのクロッチまで透けてしまい実況民大興奮www※画像あり
https://goo.gl/tjD9da
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 17:05:09.05ID:ImX/Pa5k0
>>912
痩せてくる夏に調子が上がってきて、自分でも不思議だったらしい。
数年やって筋トレのせいだと気づいたと言ってたな。
それから一転アンチ筋トレになりすぎだけど
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 17:05:21.99ID:DMyhw2JR0
>>908
瞬発力敏捷性という点では日本人は優れてるほうだろ。
西アフリカ系の黒人と比べるから劣って見えるだけで。
つーか、持久力だって東アフリカ系はチートレベルだし。
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 17:07:04.40ID:jf7S1HKH0
>>868
大昔の指導者でも、オーバーワークの危険性を認識してた指導者がいたんだけど、稀だった
新聞記者が野球の三原監督に「どうして別所監督みたいに猛練習させないんですか?」と尋ねたら、
「疲れた状態じゃ技術を学べないでしょう?」という答えだった
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 17:07:25.68ID:69GFBsg80
ラグビーのイングランドの監督のエディが就任したけど
強くなってるな
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 17:07:54.75ID:+Wkgxy0v0
海外のプロスポーツの場合、トップチームは育成の場ではないという考えもある
選手の入れ替えが当たり前で、鍛えてもどっか行っちゃうしね
だから能力向上のプログラムをやりたければ個人でやれという感じ
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 17:07:59.26ID:pWwWAHZV0
>>927
それをいうと日本人はスポーツ諦めろってことになる
やるのは本人なんだから納得が出来る練習やればいい
他人から見たらアホみたいな猛練習だったとしても本人は質の向上だと思ってるケースは多い
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 17:10:08.11ID:uGKih66y0
スポーツから見てもそうかもしれないが、こういう話は、社会の回し方からしてそうだろ

なにしろ、仕事のやり方からして、長時間労働で稼いで経済大国になった国だしな

頭の使いどころが時間を短くして効率よく、って方向に行かない、一生懸命にやれるだけ
やるのが美徳くらいの意識がある、だから、日本の労働生産性は低いまま

学生の勉強からしてそうだわな、小学生の頃から夏休みに宿題出すだろ、飛躍のときと
それがだらだらしてるって意識はない

日本に子供の頃に一時住んだ欧米の知り合いはあれじゃ休みじゃないって言ってたわ

こうなってくるとめりはりをつける能力が低いのは国の文化の話だからな

それがいろいろと通用してたうちはいいが、今はどうかね
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 17:11:12.54ID:Fl9RYd0J0
>>923
藤島大あたりは忘れられがちだけどエディの練習は質が高かったよね。
ラグビー日本代表に何を仕込まなければいけないかをエディが考え抜いていた
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 17:12:09.28ID:/v0ku9Hj0
暑いところよりも高地トレーニングやれよ。ナチュラル血液ドーピングで持久力がつくのは科学的に証明されているぞ
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 17:13:09.11ID:DMyhw2JR0
>>931
よく分からん返答だけど、
俺が言いたかったのは、>>898の欧米(何を指して欧米なのかも不明だけど)に比べたら瞬発力うんぬんへの反論だから。
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 17:13:29.91ID:pctDw+tS0
問題なのはスポーツ推薦で勉強してない指導者が3行以上文章を読めないこと。
指導者がバカだから教えられる子供もバカに育つ
一番酷い例は野球。野球界はもうこれでもかというほどアホばっかりになった。
俺は出来ることなら清宮に学力テストをしてみたい。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況