X



【スポーツ】<日本はいつまで「質より量」の練習を続けるのか?> 「休むことが悪だ」みたいな風潮が...

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2017/10/12(木) 12:45:14.89ID:CAP_USER9
「長時間の練習、絶え間ない努力が結果に結びつく」……日本では長らく、スポーツのトレーニングに質より量を求める風潮があり、その傾向は現在も続いています。結果として、猛暑の中での練習による事故、罰走を課せられた選手が重体になる事件など、痛ましいニュースが後を絶ちません。
 
海外に目を移せば、十分な休養、最適な負荷がトレーニングに必要な要素という認識がスポーツ界でもスタンダードになっています。サッカー大国・スペインで育成年代のコーチを務める坪井健太郎氏にお話を伺いました。(取材・文:大塚一樹)


帰国中の坪井氏へのインタビューを行なったのは8月。酷暑による悲惨なニュースが報道されていた頃だった。関東地方では特に記録的な長雨が続き、「冷夏」とされた今年の夏だったが、情熱の太陽の国・スペインで暮らす坪井氏もこの暑さには驚きを隠さない。
 
「ここ数年は、ヨーロッパでのシーズンを終えて6月頃に帰国、日本にいる間はトレーニングや講習会などで全国各地を回るというサイクルで過ごしています。一番感じるのは、日本の気候が変わってきているということです。気象について専門的な知識があるわけではありませんが、熱帯雨林に近くなってきているというか、ここ3、4年でも変化を感じます。4、5年前だったら夏の昼間にサッカーをしていて『これはやばいだろうな』と疑問に感じる日があったくらいでした。でも、ここ数年は、『昼にサッカーをしちゃダメだよね』と思うくらいの暑さですよね」
 
――スペインも気温でいうと暑い国ですよね。
 
「スペインも暑いんですけど、湿度が違いますよね。日本は蒸し暑いので体感温度ははるかに高く感じます。スペインだと日陰に入れば涼しいのですが、日本のグラウンドだと日陰でも暑いので逃げ場がありません。8月で言うと、場所によりますが、スペインの気温はマックスで35℃くらい。湿度が低いので体感温度は日本より低いんです」
 
――炎天下の中、一日中試合や練習をしている日本の選手たちを見て何か感じることはありますか?
 
「大前提として、スペインでは夏にサッカーをやらないんです。ここが大きな違いですね。基本的には『夏は休むもの』という考え方です。イベント的なサッカーキャンプはありますが、7〜8月はほぼサッカーをやりません。9月末に始まるリーグに向けて、8月後半からプレシーズンが始まるんですが、シーズン当初の暑さが残っている時期は、朝や夜など気温が低い時間帯に練習をしたり、午後はプールに入るとか本当に暑い時間帯は避けてトレーニングをします。
 
――日本とのシーズンカレンダーの違いもあると思いますが、大人のサッカーと同じスケジュールで動いているんですね。
 
「サッカーに限らず、社会全体がバカンスの時期ですからね。スペインでは法律で年間に1ヵ月くらい休暇を取らなければいけないんです。休みに対しては日本とスペインでだいぶ考え方が違います。日本では、病気になっても有給休暇を使わないとか、無理してでも働くとかそういう文化ですよね。
 
スペイン人は、もちろん日本人に比べて勤勉とは言い難い国民性はありますけど、効率を考えるんです。体調が悪いのに無理して働くより、しっかり休んで働く。夏のバカンスにしても休むときはしっかり休む。サッカーでも、シーズンオフはサッカーから離れて、できるだけ家族と過ごすというのがスペイン人の考えです。ずっと家に子どもにいられるのが大変なので、1週間くらいはサッカースクールにという親もいますが、基本は休息に当てるというのが夏の過ごし方です」

つづく

10/12(木) 11:30配信 victory
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171012-00010000-victory-socc
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 13:40:49.21ID:NQQBeaBX0
中国】上海にオープンするも、たった5年で廃墟と化した「アメリカン・ドリーム」な遊園地
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 13:41:18.41ID:IYFoQgcIO
>>199
静岡と言ってる時点で時代遅れなんだよ
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 13:41:21.26ID:T5gHABpW0
馬鹿だからずっとこのままだよ
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 13:41:58.27ID:qwb9W4H90
仕方ない部分もあるんじゃねーの
わざわざ炎天下で試合させて頑張らせることで客を呼んでる競技があるんだし
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 13:42:27.46ID:NQQBeaBX0
経済】日本に追い付くには「遠い道のり」、中国製造業は30年の努力が必要=中国メディア[9/12
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 13:42:35.52ID:ORmaS6Hb0
広島カープは緒方が監督になって以前までのキャンプの猛練習から質を重視するよう方針転換した。お陰で故障者が減ってシーズンを安定した戦力で戦えるようになったのが強くなった要因。
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 13:42:38.11ID:JQrzFvCA0
>>29
それそれ。
でも、みんな極論大好きw
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 13:42:38.32ID:qIlSbwzj0
芸術家と町のペンキ職人とが描くものは違う
残念ながら日本の考えのもとはペンキ職人側にある

ペンキ職人は素早く正確に時間通りに言われた仕事をする
これが優秀なペンキ職人

しかし芸術の世界では違う
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 13:43:27.82ID:1r0wxsl00
効率はフィードバック重ねれば良いだけ

そのためには反復が必要だけどな
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 13:43:38.72ID:L9uUi0Uu0
端々に野球の影がチラつく文なのに
サッカー畑の人間に取材してんのが笑える
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 13:43:48.91ID:oqEyTNBP0
>日本の指導者の心のどこかに『自分が子どもの頃はなんとかなっていた』という認識があるとしたら、
>そこは、現状に即して考えるべきだと思います。

ホントこれ
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 13:44:06.71ID:zi9kypOe0
スポーツのみならず、まずは霞ヶ関から残業やめてゆとりある生活を

企業も学校も週給二日は当たり前
食料品は金曜日に買いだめして
土日はまったり。

国会も7日(土日除く)だけ集中してやればいいよ。
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 13:44:46.88ID:KMPe8qaI0
仕事もそうだよな
本気でやれば3時間で毎日終わるけど
だらだら9〜18までいる人が殆どだろ
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 13:44:50.39ID:Te1UHpKf0
日本サッカーは走らせすぎ
だから、チビで鈍足でヒョロヒョロのマラソン選手の出来損ないみたいなサッカー選手が大量製造されてしまう。

背が高い、足が速い、体が強い、という個性をもっと尊重してほしい
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 13:45:03.13ID:dcLICBfD0
サッカーのユースってどのぐらい練習してんの?
強豪校の部活だと人数多くて個々の練習密度高くないから長時間やらないとダメなんじゃね?
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 13:45:05.01ID:NQQBeaBX0
2016/09/12(月) 22:53:43.62 ID:CAP_USER 
中国人旅行客が日本で購入する商品のうち、家電製品の人気が以前よりも
低下しているようだ。
その理由の1つは、中国の家電製品の品質が向上していることが挙げられるが、
中国メディアの企業観察網はこのほど、中国が世界レベルの競争力
を持つ製造強国になるには、少なくともあと30年は必要であると説明する記事を掲載した。
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 13:45:34.58ID:hp6Xo1Pm0
>>204
アメリカはプロスポーツ目指す奴だと団体での時間割く代わりに自己練に費やす量が半端ないんだよ。
良し悪し別にその辺からして個人主義。
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 13:46:43.22ID:3rdoI6I10
奴隷の分際で生意気だなw
量が大切なんだよ量が
これだけ長くやれば忍耐だってつくだろう
忍耐がつけば立派に社会人としても使えるじゃないか
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 13:47:09.50ID:Ota30Kb10
日本人は毛唐やクロンボのように肉体的に恵まれてないんだから練習でカバーするしかないっつうのに。
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 13:47:14.64ID:dcLICBfD0
甲子園とか批判されがちだけど夏休みに学校のグラウンド行けばどの部活も普通に炎天下の中ずっと練習してるよね
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 13:47:49.99ID:kbPPufrH0
221氏に完全同意
学問の世界も丸っきり同じ
正確性だけが売りの膨大なデータを使って
何の新規性もない論文を大量生産して悦に入っているだけ
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 13:48:33.14ID:6HnfU/J80
別に強くならなくてもいいよ。

高い水準の選手が揃ってなくても文化、ビジネスとして成り立ってる
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 13:49:02.22ID:mIg2DBcj0
高温多湿の日本の真夏にやきう()とか球蹴り()やっちゃうヤツらw
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 13:49:10.93ID:91mDdf/70
休みの日に部活のみんなでラウンドワンに行くようじゃ休養の効果もないよな
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 13:49:45.50ID:GaZly3dY0
>>146
今はアホみたいな根性論練習はやってないよ。春キャンプで外から見るとキツい練習も秋季練習からの基礎体力や体幹を鍛えてるからで体調を診てトレーナーが練習をストップさせる権限を持ってる。
これはシーズン中も一緒で監督コーチに提言出来るシステムになってる。実際今年のゴールデンウィークの3連戦で菊池を3戦休ませている。
マツダスタジアムのトレーナー室はラグビーのトップリーグからも視察に来る位に充実してる。
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 13:49:50.20ID:3rdoI6I10
外国人になんて言われたくないよな〜
日本は独自のやり方でやればいい
外国は外国、日本は日本
日本はスゴイ国なんだからw
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 13:49:51.51ID:65sm/4KQ0
身体能力で劣り下手くそでサッカー理論も未発達なのに短い練習時間で世界一になれるのか?
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 13:51:09.05ID:pctDw+tS0
野球なんてまさに子供のころに量をこなして戦術を熟知すれば結果は出るけど
成人レベルになれば差は体格だけなんだよ、はっきり言って
ガキのころに野球で好成績を出したなんていうのは全く何の価値も無い
その後に身長が伸びなければ完全に不利だからね
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 13:51:33.86ID:EtrxsY/10
部やクラブが練習休ませても個人で練習するから同じ。
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 13:52:11.53ID:310NHKFw0
>>239
量だけじゃだめって話をしてるんだが
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 13:52:20.47ID:Du8B9+Jt0
こんなアホ記事たまに出るな
質も量もやってきたから、日本は世界に冠たるスポーツ大国なんやで。
薬やって結果出してる、外国とは違ってな。
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 13:52:41.05ID:6HnfU/J80
何が面白いかって、平凡な人達が過酷な環境で無駄に長時間やってる。

教員も給金出ないのに仕事をしてくれる。

役所の方針としてガキをクタクタになるまで痛め付けること、が色んな人達の利益になるからだろう。
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 13:52:50.75ID:Ov8Z32Dx0
でも、ゆとり持たせたら持たせたでアレなんでしょ?
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 13:52:53.77ID:v3Ou+yJZ0
>>109
スポ根ものは練習の質のほうがキチガイレベル
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 13:53:05.84ID:UCQemmi50
>>8
ゆとりとかじゃなくて昔からそうだよ
何も知らない、
ゆとりという言葉で片付けて知ろうとしないバカは黙ってろクソ
おまえみたいなやつはさっさと切腹して日本社会の知能を上げろ
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 13:53:26.78ID:Y47y6giX0
楽器の練習もそうだけど
毎日やってると「微増」しか感じられないけど
ちょっと日を置くと前より上手くなった気がして
モチベーション上がって結果的に上手くなったりするよな。
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 13:53:39.06ID:1G7bd7AO0
今時そんなトレーニング流行ってないだろ
こういう批判で現行データに基づいてるのって見たこと無い
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 13:53:39.84ID:lArBx1QG0
日本も夏にサッカーをやるべきではない
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 13:53:47.63ID:w+NFz3f+0
どっちか取るんじゃなくて、
質も上げて量も増やせよ。
素質に劣る我が日本人は
そこまで追い込まなきゃ駄目だ。
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 13:54:02.65ID:+Wkgxy0v0
上に行くと質も量もになる
時間を減らそうと思うなよ
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 13:54:44.15ID:NQQBeaBX0
国内】侵食する“爆買い”裏事情 大阪・西成に中国人ガールズバー急増[2/14]
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 13:54:45.45ID:mIg2DBcj0
>>264
楽器は毎日やらなきゃダメだろw
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 13:54:48.16ID:3rdoI6I10
お前らは余計なこと考えなくいいんだよ
練習だけしてればいい
長くやれば根性がつく
根性があれば立派に日本の役に立つ!
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 13:55:05.22ID:efJr4W3q0
野球の風潮をスポーツ全般みたいに言うなよ。
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 13:55:55.96ID:9JgGP9M30
日本の学校にもジム施設作ったほうがいいと思うけどなあ・・
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 13:56:29.35ID:NQQBeaBX0
中国産汚染鶏肉/上海福喜食品】 <マクドナルド>続く売上高低迷
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 13:56:34.48ID:HnneCOgF0
>>207
スペインはサッカーに限らずバスケ、テニス、ハンドボールとメジャーな競技の強豪国
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 13:56:55.01ID:NoWxNCLv0
広島カープの強さが離脱者の少なさにあるとしたら、休むことは重要ってのがよくわかる
菊池にすら強制休養だもんな
フルイニングは田中くらいか
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 13:56:58.99ID:8nFgPe2E0
>>1
好きなコーチの下か独学で成長すればいい
自分で選んだことを他人や国のせいにするな
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 13:57:02.91ID:6HnfU/J80
>>264
ちょっと空けたら、凄く下手になっててビックリしないか?

長い間離れてから帰ってくる人もいるけど。

スポーツによってはデタラメなキャリアでメジャーなプロリーグの第一線で活躍する人もいるけど、、、
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 13:57:08.01ID:OoVfqBkM0
その質とはなんたるか説明してから講釈たれろよ
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 13:57:51.18ID:NQQBeaBX0
中国】中国のニセ大学名簿が発表される、60校がキャンパスを持たない偽物だった―中国紙[07/17]
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 13:57:52.67ID:1zTqIENI0
質×量・繰り返しだから
いくら質が高くても足りない時は足りない
ネットで質ばっかり求めて量・繰り返しをしないヤツが多過ぎる
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 13:57:53.02ID:gHhgF66G0
プロを目指すような選手ならわからんでもないが、どっかの女子校の
ハンドボール部が正月も練習するとかアホだと思う。
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 13:58:26.55ID:5cAEWCa/0
カープなんて昔はキャンプで1000本ノックやって最後の10本はグラブ捨てて素手で取ってたな
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 13:58:48.49ID:3rdoI6I10
>>275
イラネイラネ。
そんなものよりグラウンド走りこみさせて腕立てさせりゃいい。
根性のないやつはケツバットでOK
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 13:59:22.85ID:EtrxsY/10
マラソンとか駅伝の選手は休日作った方かいいと思うけどな。
球技系はもっとやって個人技術レベルあげろ。
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 13:59:57.75ID:NQQBeaBX0
社会】外国人実習生 293人失踪 中国人167人 ベトナム人58人など
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 14:00:04.47ID:3ZNczzLB0
>>273
ハゲの言うことももっともだったな
自分達より才能のある人間を集めた強豪校が、自分たちより沢山練習してるのに
今から追い越そうとかどうしようもねえだろってスポ根マンガ全否定
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 14:00:04.75ID:310NHKFw0
>>279
たった6チームしかないリーグで久しぶりに
優勝のターンが来ただけで過大評価だな
0293中村不二雄
垢版 |
2017/10/12(木) 14:00:16.35ID:HdDLIV030
学校で教えている「I am Taro=私はタローです」は完全な間違いです!
be動詞を「〜です」と認識していたら、いくら英語をやり直しても、東京オリンピックでの「おもてなし」に間に合いません❗

英語を「もう一度」やり直すなら、絶対に知っておくべきこと。記憶に頼るのは限界があります。いつでも「基本に戻れる」公式を知っておこう!
https://nakamurafujio.amebaownd.com/posts/2851118
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 14:00:26.57ID:IwHUUnfH0
この記事の肝は「量をこなす練習は量をこなせる時点で質が悪い」ってことなんだが、
その論点が(賛成にせよ反対にせよ)わかってない人が多いな
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 14:00:44.71ID:+AL0EeFg0
>>289
Q「えっ」
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 14:00:53.57ID:+Wkgxy0v0
質とは短い時間だけど高強度、これも勘違いだね
ゆっくりだけど正確な体の使い方を覚えさせる、そういう練習も当たり前にある
そういう練習を挟んでおくと、それほど疲労は堪らないし、
しかし怠ると手痛い目に会う
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 14:00:57.38ID:GMwyKvyB0
下半身鍛え込むのは量で、それ以外は質が良いと思う。
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 14:01:18.37ID:hSzCaoJU0
私の住む自治体は部活を週4に制限して顧問も外部から呼ぶことにしたよ
先生も残業の8割を占める部活から解放される
生徒も勉学に励める
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 14:01:21.46ID:aKqZ3CD70
これ運動した事ない人が言う
こんなこと言う人だってW杯とか見るんだろ?
でてる人は寝てる時以外練習してたような人達だらけだぞ
質だけで通用してる人いるのかよ
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 14:01:34.86ID:r5BHikMR0
日本人の潜在意識に働きかけないとダメなんだろう
スポーツにせよ、社会性にせよ、根源は自分を抑えた事による
他者へは顔向け、自身には自己満足、という意識の刷り込みの強さ
そしてそれを疑わない価値観、にあることだから、だけど
自分等の当たり前を覆して本質見ようと思うか、と言われればノー、だろう
一足飛には代えられずとも、まず自分の当たり前への疑問、
スレトピックみたいな、を感じる気がないのは困る
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 14:01:43.63ID:NQQBeaBX0
静岡県警、中国産ウナギを産地偽装した食品加工会社社長ら逮捕へ[01/21]
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 14:01:46.34ID:3rdoI6I10
質?そんなものは個人でやればいい
言うこと聞かないやつは頭を叩いてやればいい
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 14:01:54.22ID:adtxwntc0
つか、こいつ大馬鹿だろ
この馬鹿みたいなことを現実に実行して
一気に奈落の底に落ちたのがオランダサッカーだ

本当、意識高い系は前例も学ばない馬鹿だと分かる記事だ
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 14:02:02.05ID:pctDw+tS0
>>265
今の状態でも海外から比べたら多すぎるよ
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 14:02:34.50ID:L9uUi0Uu0
量や質の話以前に下手くそが長時間使用できる練習場所があるってのが日本以外ではまず理解されないと思う
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 14:02:51.36ID:FkzWcfIM0
日本はフィットネス後進国だからな
未だにダイエットに腹筋信者が居るくらいだし
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 14:03:22.92ID:NQQBeaBX0
【教育】私大の留学生向け補助金、8割が不適切 会計検査院指摘 [12/06/26]
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2017/10/12(木) 14:04:13.62ID:EtrxsY/10
今年の夏の甲子園でホームラン量産できたのって、ウェイトトレーニングも並行して
行ってるって言ってたな。
高校野球はドーピング検査無いのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況