X



【野球】吉岡雄二「巨人2軍の大砲から、いてまえ打線の中軸へと成り上がった男」 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 12:42:53.06ID:CAP_USER9
かつて、巨人に甲子園のヒーローたちが集結していた時代がある。

江川卓、定岡正二、原辰徳、水野雄二、元木大介、松井秀喜、あの王貞治や柴田勲も甲子園の優勝投手だ。

そして、今回取り上げる帝京高校出身の吉岡雄二も89年夏の甲子園優勝投手にして、高校通算51本塁打のスラッガーだった。
最近の野球ファンには『とんねるずのスポーツ王は俺だ!!』のリアル野球BAN企画で、石橋貴明率いる帝京チームの一員として、
現役選手顔負けの打球を次々とかっ飛ばす白髪の温厚そうなおじさんというイメージが強いかもしれない。

投手から打者へと転向

甲子園優勝校の4番エース。89年ドラフト3位で巨人から指名を受け、当初は投手としてスタートするも、
入団早々右肩を手術して2年間はリハビリ期間。復帰後は1年だけ投手をするも、プロ4年目の92年シーズンオフから打者転向。

身長189cmの大型スラッガーは、「右の吉岡、左のゴジラ松井」と元甲子園のヒーローコンビとして球団からも期待される。
できたばかりのFA制度でレギュラー1塁手の駒田徳広が移籍した93年オフには、その背番号10が吉岡に継承されるほどだった。
94年にはイースタンリーグで22本塁打、72打点と二冠獲得(当時のイースタンのシーズン最多安打記録も更新)。
ちなみにこの90年代中盤の巨人2軍成績を確認すると、完全に吉岡雄二と大森剛の“YO砲”時代である。

“2軍の大砲”だった吉岡雄二

以前、本連載の『90年代のプロ野球で最もツイてなかった男』でも取り上げたが、92年には大森が当時イースタン新記録となる27本塁打、69打点で二冠獲得

翌93年も18本塁打で2年連続のキングに輝く。
そして、94年は前述の通り吉岡が二冠。
すると負けじと96年は、大森が25本塁打で3度目のイースタン本塁打王、63打点で2度目の打点王と二冠奪取。

2軍ではマジ史上最強と言っても過言ではないYO砲。って言うか、いい加減1軍に上げてやってくれと突っ込みたくもなるが、
当時の巨人は落合博満、清原和博、広澤克実、ジャック・ハウエルと大砲タイプの1塁手と3塁手を狂ったように補強。
さらに原辰徳や岡崎郁の生え抜きベテラン陣も在籍しており、とどめに長嶋ジュニア一茂も三塁起用と何をどうやっても試合に出られる状況ではなかった。

近鉄へ移籍……吉岡の劇的な変貌

しかも、長嶋監督は感情を表に出す元気な選手を好む傾向があった。吉岡も大森も寡黙で淡々とプレーする性格で、それだけでアピール不足と見られてしまう悪循環。

吉岡は95年終盤に1軍でプロ初アーチを含む4本塁打を放ち大器の片鱗を見せるも、翌96年のプロ7年目のシーズンを最後に、石井浩郎との交換トレードで石毛博史とともに近鉄へ移籍。
98年シーズン序盤には大森も近鉄へ移籍し、“YO砲”が揃って大阪でリスタートを切る。

25歳で環境を変えた吉岡は現代の大田泰示ばりに劇的な変貌を遂げる。
近鉄2年目の98年には13本塁打、翌99年はレギュラーを獲得し初の規定打席到達。2001年には26本塁打、85打点といてまえ打線の主軸打者として近鉄最後のリーグ優勝に大きく貢献した

その後の吉岡が08年まで現役生活を続けたのとは対照的に、大森はバファローズ生活わずか2年で現役引退。吉岡の通算131本塁打中126本は、近鉄と楽天で放ったものである。

http://www.excite.co.jp/News/90s/20170811/E1502371792770.html
90s チョベリー 2017年8月11日 11時00分

https://www.youtube.com/watch?v=cqmcHPKCY_4
吉岡 ホームラン

https://www.youtube.com/watch?v=VFP1kw7oYLI
巨人 吉岡

http://npb.jp/bis/players/21823881.html
成績

https://www.baystars.co.jp/news/2017/img/06/170604_03_01.jpg
0002砂漠のマスカレード ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 12:43:00.15ID:CAP_USER9
99年に刊行された『元・巨人』(矢崎良一著)には近鉄移籍直後の2人の貴重なインタビューが収録されているが、自身ののんびりした性格を認めつつも
「ずっと使ってくれれば、オレは結果を出せる」と新天地での手応えを口にする吉岡と、
巨人に未練たっぷりで「ジャイアンツでは入った時代が悪かった。由伸の活躍を見てつくづくそう思いますよ」なんつって愚痴る大森の姿も今読むと興味深い。

甲子園での活躍、巨人入団への近道だった?

ちなみに吉岡を指名した頃の巨人ドラフトは同い年の元木大介(上宮)、
その3歳下の松井秀喜(星稜)、投手では甲子園優勝経験のある橋本清(PL学園)、谷口功一(天理)らと毎年のように高校野球界のスター選手を1位指名。

当時は甲子園での活躍が巨人入団への近道といった雰囲気すらあった。
個人的には近年の独自路線という名の小粒ドラフトよりも、甲子園のヒーローを狙うミーハー路線のドラフトの方が断然いいと思う。
プロの世界において、人気や知名度は足が速いとかパワーがあると同じで立派な才能のひとつだからだ。

最近は、巨人関係者も清宮幸太郎(早実)を絶賛するコメントが目立つが、果たして巨人はこの秋に再び甲子園が生んだスターを指名するのだろうか?
0005名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 12:49:17.55ID:eyoyrci00
今井絵理子「カーセックス写真」流出疑惑に迫る!裏DVDでも発売との噂!※写真あり
http://wadai44.net/2017/09/11/a0123469/
0006名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 12:51:02.53ID:SM5uCnEi0
>吉岡は95年終盤に1軍でプロ初アーチを含む4本塁打を放ち大器の片鱗を見せるも、
>翌96年のプロ7年目のシーズンを最後に、
>石井浩郎との交換トレードで石毛博史とともに近鉄へ移籍。

よく覚えてるよ

シーズン終盤に大きな期待をさせる活躍して
翌年のオープン戦でも活躍したのに
新外国人選手にポジション奪われたんだよ

でもその外国人選手が活躍できなくて
今度こそ吉岡の出番と思ったら
一茂レギュラー

長嶋さんには本当にがっかりした
0007名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 12:51:53.69ID:Fd//q/+TO
大森美優
0008名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 12:56:31.27ID:j6NJuK3H0
リアル野球盤の吉岡はプロルールにすべき
0009名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 12:58:36.79ID:U7AbaDC20
長嶋の欲しい欲しい病の犠牲になったとしか
0012名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 13:04:23.05ID:AksZSSu30
巨人のイメージ強いけど、3年しか居なかっただろ

近鉄移籍しても3年はそれほど活躍してなかったし
レギュラーで使ってもらえてやっと徐々にって感じだった
0020名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 14:26:03.00ID:PnkdbXDG0
吉岡雄二は石井浩郎のおかげで救われた
近鉄で佐々木恭介の指導を受けたことで開花出来た

大森剛は「近鉄の一軍より巨人の二軍の方がいい」と
言い放った屑だから成功しなかった
0021名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 14:39:03.51ID:jZY4EL4a0
おーもりはファインプレーでヒットを潰されたのが躓きの始まりみたいなのをテレビで見たな
0022名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 14:40:22.81ID:kRNhuRgf0
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
当時のドトールコーヒー社長 17年4月左遷サンメリー社長へ
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち

 わたしはあなたのために、信仰が無くならないように祈った。

(新約聖書 『ルカによる福音書』22章32節から)
転載可
0023名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 14:41:02.92ID:6aEFU1Ls0
とんねるずのリアル野球盤ではナンバー1バッター
0024名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 14:43:18.09ID:VUY308N60
帝京魂
0026名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 14:44:03.48ID:tSwhVVkV0
大田253HR11のどこが劇的に変貌したのか 吉岡に失礼だろ
0027名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 14:44:57.96ID:VUY308N60
パンチ佐藤がバットをまるでほうきのように軽々と振ると言ってたな
スイングスピードが凄かったらしい
0028名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 14:52:18.47ID:6kvDFkNq0
青田昇が巨人時代の吉岡をかなり高く買ってたな
0029名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 14:55:33.72ID:6kvDFkNq0
神宮でイニング間のセンター松井とライト大森のキャッチボールを見たが、
大森は山なりの送球で肩の弱さが丸わかりだったわ。
打つだけの外野手は競争激しいしね。
0032名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 15:28:16.65ID:WBUdcX9O0
巨人と近鉄ってお互いよくトレードしてたイメージ。有田、淡口、他にもいたような気がするけど思いだせない。
0033名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 15:33:27.74ID:7V6iAQmE0
淫行問題で謹慎中の小出恵介の現在がヤバイ、もはやただのオジサン
http://wadai44.net/2017/09/06/a0123459/
0035名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 15:41:29.70ID:6kvDFkNq0
>>32
大昔の近鉄パールズが、川上との巨人監督レースに負けた千葉茂を監督に招き千葉の愛称からチーム名をバファローズに変えてな。
その際に千葉は巨人の控え選手を大勢近鉄に連れて来た。
16ミリ版川上と呼ばれた、川上の万年控えとか、後の吉岡や大森や大田みたいなのを拾った。
そんな経緯から、巨人で飼い殺しの中堅を近鉄が拾う流れなのかも。
定岡は近鉄行きを拒否して引退か。
0037名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 15:48:05.28ID:lTihoGIv0
>>32
年 [近鉄]   ⇔[巨人]
03 三澤   ⇔根市
02 中濱、吉川⇔小野、永池
01 田畑、真木⇔三澤、玉峰
99 入来智  ⇔佐藤裕
98 背尾、南 ⇔大森
97 石井浩  ⇔吉岡、石毛
94 阿波野  ⇔香田
85 有田   ⇔淡口、山岡
84 佐野   ⇔島貫
83 太田、石渡⇔大石滋
0039名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 15:49:06.63ID:rY2gFIDL0
大森は大森で引退後巨人でしっかり養って貰ってるエリートコースみたいなもんだし
不遇であっても忠誠心があれば面倒見てくれる分、人生全部で考えると巨人はやっぱり悪くないな
0040名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 15:49:57.16ID:cSY3kxtr0
>>21
ああ、あのファースト方面に放ったやつなー よく覚えてるよ。
大森も吉岡も一軍で使い続けてれば、そこそこ結果は出ていたと
思うけどなー。ミスターはスター選手と外国人にこだわりすぎた
0041名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 15:50:43.35ID:xG8zjgVQ0
>>37
三澤・・・
0042名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 15:51:03.39ID:6P1yIhbV0
>>36
アマチュアレベルでは活躍してたんだよ
高松商や慶応大で1年生からレギュラー
ソウル五輪にも大学生で出場
まあそこから上のレベルには適応できなかったのは確か
0044名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 15:54:16.56ID:6kvDFkNq0
>>36
慶應閥のコネだが、六大学三冠王だしドラ1でもまあおかしくはない
本物のコネ入団は上田
0048名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 16:04:06.04ID:j5RJVI8a0
>>21>>40
開幕ヤクルト戦のプロ初打席で、同点サヨナラのチャンスで誰もが抜けたと思った左中間の大飛球を栗山に超絶ダイビングキャッチされてヒーローになりそこねたヤツじゃなかったか?
その前のイニングで篠塚のポールを巻いていない疑惑の同点ホームランあってゲスト解説の長嶋がリプレイ見て無言になった試合。
0051名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 16:16:38.63ID:E1bBQlSy0
>>48
四つん這いになったギャオス内藤の金玉がでかかった記憶
0052名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 16:19:00.05ID:R3Z+W2Qi0
オーガズムの瞬間、女性はこんな表情をしている(画像集)
http://www.lookhotgirs.shop/plus/09.html
0054名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 16:28:32.61ID:fQG53Eb/0
大森は96年の終盤に落合が中日戦で野口に手首をスナイポされて壊された時に
代役のファーストとして少しだけ活躍したからでは?
0056名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 16:34:33.17ID:GJDJ5Fk60
プロ野球選手ってのは二通りに分けられる
巨人で活躍出来る選手と活躍出来ない選手

可愛そうだけど吉岡は後者だったんだよ
大きい幸せも小さい幸せも同じ幸せさ
0057名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 16:34:39.80ID:3wnXWDn30
吉岡ってとんねるずの野球盤の人か?
0060名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 16:40:17.73ID:7qE4aYdI0
>>20
大森の性格の悪さはガチ、元木や小宮山のこともバカにしてたな、ザマアとしか言いようがない
0061名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 16:42:00.82ID:za3whxW90
>>1
アンチ巨人だが、水野雄二じゃねーだろ。水野雄仁(かつひと)だろ
0063名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 16:46:28.05ID:IuRXCzIo0
吉岡って元巨人だったのか
ファミスタだったかでよくスタメン入れてたな
0066名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 16:48:33.04ID:YKkimxtF0
巨人のトレード先。昔近鉄、今日ハム
0072名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 16:56:08.40ID:L8hU9N2V0
80年代末期の東京六大学野球のレベルってどの程度だったんだろう
このあたりの世代でプロで活躍した選手が思いつかん
小宮山(早稲田)広沢(明治)くらいか
0073名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 17:27:53.78ID:LO3u0ZCS0
>>72
大森の前後だとプロ入りした選手はこんな感じかな?

鈴木哲、大森剛、小桧山雅仁
加藤正樹、小宮山悟、水口栄二
中根仁、葛西稔、瀬戸輝信、大島公一
東瀬耕太郎、今久留主成幸、三輪隆
長嶋一茂、矢作公一
0074名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 17:37:10.23ID:VUY308N60
>>46
あれ ファイナルファンタジーだよな
0075名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 17:38:04.84ID:xG8zjgVQ0
>>73
この世代の勝ち組て小宮山ぐらい?
0077名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 17:42:20.38ID:5frJ8m5l0
>>19
坂本発掘した人
0079名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 17:53:47.44ID:hRF7o0vl0
吉岡をずっと期待してたのに、シゲオはマントや一茂使うんだもんな。
この頃から巨人飽きてきた。
0080名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 18:04:53.40ID:cYVHVBU10
中田翔は我慢して使ってもらってものになった選手。
打率1割でも4番で起用されてたし。レアードも同様。
0081名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 18:05:28.60ID:5frJ8m5l0
大森の娘は現役のAKB48の大森美優
名前の由来はポケモンのミユウからきてる



豆知識な
0082名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 18:08:25.03ID:vEYzPriE0
大田も来年20発打てば、年俸1億円が徐々に近づいてくるだろ
やっぱ出番のない巨人でマズいメシ喰うより、出番が多いパリーグで美味いメシ喰った方が精神的にいいよな
0084名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 18:10:10.53ID:p53yRMPz0
>>80
そりゃ毎年優勝を目指してはいないから、そんな悠長なことできるんだよ
0085名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 18:11:20.09ID:PnkdbXDG0
>>42,>>44
ただ他球団からの評価は低く指名したとしても下位
と言われていた

その空気を察知したのか「巨人のドラ1でなければ
プロ入りしない」とか表明したせいで巨人は大森剛
を単独指名し元木大介を回避せざるを得なくなった
0088名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 18:14:52.73ID:2B8ua6GL0
>>85
普通に考えたら元木1位・大森2位でよかったんだけど
当時の巨人は普通じゃなかったからなあ・・
元木はともかく大森を上位指名しそうな球団はなかったし
0091名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 18:48:07.65ID:f0Adg7qZ0
>>79
ゲンダイが吉岡使えと押していたがwwwww
奴も他球団に移籍するのが遅かったわ
0092名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 18:52:03.53ID:AaGKHwIFO
リアル野球BAN見てると木製と金属の違いがよく分かる
吉岡に金属持たせたら反則
0093名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 18:55:00.50ID:cSY3kxtr0
>>79
>>91

そう。サードが空いてて、二軍監督も吉岡を使ってくれと、ミスターに
進言してたんだよね。 それなのに長嶋は外国人助っ人にこだわり、
マントなんて使えないのを取った。俺も巨人ファンだったけど
吉岡をトレードで出したころから、気分がしらけ始めた
0094名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 19:01:44.43ID:K4KXpwa30
レベルが低くて飛ぶボールを使ってたパ・リーグだから通用したんだろ
0099名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 20:00:11.00ID:r+WFb24O0
>>98
関係ない話だけど、長島ってよく人の名前を間違えるっていうけどよく出てくる名前が「柳田」なんだよな。二岡も柳田、仁志も柳田。
思い入れがあったんだろうな、柳田に。
0100名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 20:07:34.05ID:6kvDFkNq0
最強の五番の柳田は阪急に出されて、引退後は元巨人ドラ1の藤城と、ムード歌謡のハッピーアンドブルーで歌手になったが、
元空手部の強面リーダーにボコボコ殴られる毎日と聞いて何とも言えない気持ちになった。
0101名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 20:08:59.61ID:6kvDFkNq0
>>99
長嶋は広沢を何度も広岡と呼んだし、単に記憶や他人への気遣いが酷いだけかも
0103名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 20:11:36.49ID:EsMqyX470
アメリカの人気スポーツ調査(ワシントン・ポスト)
https://www.washingtonpost.com/politics/polling/basketball-football-baseball-soccer/2017/09/06/b6643ab4-930b-11e7-8482-8dc9a7af29f9_page.html

Q. 観戦するのが最も好きなスポーツは?

37% アメフト
11% バスケ
10% 野球
*8% サッカー
*4% アイスホッケー
*4% モータースポーツ
*2% ゴルフ
*2% テニス
*2% 体操
*1% UFC / 総合格闘技
*1% ボクシング
*1% 水泳
0.5% 競馬
*4% その他のスポーツ
12% 観戦しない、好きではない
*2% 意見なし
0104名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 20:19:46.50ID:iwxEks0f0
後巨人で使い続ければ面白かったんじゃないかと思うのは、四條と隠善かな
今年の前半使われ続けて全くダメだった中井とか立岡よりセンスはあった筈
0107名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 22:15:40.70ID:rPqup1SB0
>>79
90年代長嶋はダメな監督だったわ
下積みの
0108名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 22:15:41.70ID:SP+DoAoY0
オーガズムの瞬間、女性はこんな表情をしている(画像集)
http://www.lookhotgirs.shop/plus/09.html
0109名無し募集中。。。@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 22:47:58.04ID:VXQ1cjDe0
>>36
大森よりは上田のほうが完全にコネだな
0110名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 22:56:30.26ID:MFhXUhtp0
吉岡や大森が一軍に上がれなかったくらい大砲が揃ってたのに、そこにまた石井を取ったのか?
ちょっと頭おかしい。
0115名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 23:17:27.80ID:M+H6jIID0
>>106
やっぱり大森は日本シリーズで打ってるよね?
アウトローをバックスクリーンとかで結構衝撃だったんだが、いまいちうろ覚えでさあ
相手はオリックスだったような
0116名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 23:19:24.19ID:xJJtxK5Z0
ローズ、ノリ、磯部、吉岡、ギルバートとかがレギュラーだった頃の近鉄が好きだったなぁ
0118名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 23:23:41.85ID:6wbDQxlc0
吉岡は期待してたんで、当時ベストプレープロ野球で
巨人の5番打者で使ってたなw
大田の放出を見て吉岡を思い出したよ
0120名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 23:25:25.24ID:cuj7+0ai0
秘めたるその闘志奮わせて
今こそいざ進め 敵を砕け
かっ飛ばせ 吉岡
西武を倒せー ( ̄0 ̄)/
0121名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 23:25:47.32ID:LAGvKU4d0
近鉄としても大怪我して石井浩郎が全く使い物にならんと大減俸して
それでトレード志願。
来たのが吉岡と石毛だったから万々歳だろうよ。
まあ、石毛は全く使い物にならなかったが。
0124名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 23:28:12.46ID:6wbDQxlc0
>>115
日シリの活躍を見て次の年は開幕スタメンだったけど、打てずにトレード
ただスカウトとして坂本を猛烈にプッシュして獲得したのはデカい
0126名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 23:34:17.69ID:mB/t7Nx+0
大森はドラ1じゃないと嫌だって言ったりワガママな奴だったな
それで犠牲になった元木もワガママだけど
0127名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 23:35:32.94ID:QL6Wxm0u0
吉岡は元々能力はあったからな
ただ一軍のメンバー見ればとんでもないの相手にしてたわけで他チーム移籍したのは本人的にも+だったでしょ
0128名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 23:36:04.21ID:mB/t7Nx+0
>>122
阪神でそこそこ復調したけどな
0134名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/17(日) 23:52:14.25ID:tawe/PwZ0
大森の記憶は日本シリーズだけだな
上田は守備固めだけ
0138名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/18(月) 01:53:22.06ID:ivz5+xFG0
長嶋監督がキャンプで連日のように吉岡吉岡と期待して本人も嬉しそうにしてたが、
いざ開幕すると新外国人のマントを三塁で起用
そのマントが数試合で帰国してついに出番かと思いきや、今度は一茂を起用w
これにはさすがにガックリしただろうな
0139名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/18(月) 01:58:41.52ID:BABLkm7Y0
後藤、吉岡、高村
0140名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/18(月) 02:00:33.15ID:eN3xdBBm0
帝京のときととんねるずのときは覚えてる
巨人のときがポッカリ記憶から抜けてる
0141名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/18(月) 02:04:43.99ID:ivz5+xFG0
大森もなあ
ずっと一軍じゃパッとしなくて、ようやく96年メークドラマの最終盤になって一塁に定着
優勝決まる時には大して活躍もしてないけど一人前に涙ぐんでてw
来年こそはと思ったら今度は清原入団w
これにはさすがに「清原さんが相手だと、同じスタートラインで勝負させてもらえない」と思わず愚痴ってた
0142名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/18(月) 03:33:29.19ID:ji7nfiPx0
>>141
日本シリーズでイースタン時代カモにしてた鈴木平から起死回生の代打同点弾はなったの覚えてるわ
その後にパ・リーグ時代イチローがカモにしてた河野が勝ち越し弾打たれちゃうんだけど
あのシリーズで巨人が勝ってたらまた違ったかもな
0144名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/18(月) 03:42:58.15ID:kCBeL3ZO0
小粒ドラフトで結局小粒のままで使い物にならん巨人は球界の良心
橋本、山本、重信とか見飽きた
松本、藤村が見たい
0146名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/18(月) 04:05:08.77ID:e3hFbW1m0
>>141
プロ6もやって.150も打てない選手がたかが数試合ちょっと活躍したぐらいで
レギュラー保証されるようなチームがあるんでしょうかね?
0148名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/18(月) 04:48:36.33ID:JI2CBIYB0
今まで見た野球で最高の野球は森西武で最低の野球は長島巨人。異論は認めん
0150名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/18(月) 04:54:18.47ID:XUAWD4mo0
長嶋がナベツネ出席のシーズン前の激励会で
名前読ばれて披露されたのは
斉藤宜之と誰だっけ
0151名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/18(月) 04:58:23.67ID:JAD+8Opr0
その後の吉岡が08年まで現役生活を続けたのとは対照的に、
大森はバファローズ生活わずか2年で現役引退。吉岡の通算
131本塁打中126本は、近鉄と楽天で放ったものである

巨人に未練たっぷりで「ジャイアンツでは入った時代が悪かった。
由伸の活躍を見てつくづくそう思いますよ」なんつって愚痴る大森

慶応卒の大森のほうが巨人復帰できてスカウトとして
定年までやれそうだな
0156名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/18(月) 08:19:39.09ID:abBLXNwq0
夏の甲子園優勝投手って大成しないんだよな
0157名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/18(月) 08:24:08.36ID:bjyWcNa90
淫行問題で謹慎中の小出恵介の現在がヤバイ、もはやただのオジサン
http://wadai44.net/2017/09/06/a0123459/
0160名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/18(月) 08:38:33.75ID:1cVHc1Aw0
>>20
大森が成功してたら「巨人・坂本勇人」は誕生してなかった
0164名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/18(月) 08:44:51.08ID:OOib+h9s0
吉岡の現役時代って楽天までかかってたのか。
もっと前に引退したと思ってた。
0166名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/18(月) 10:03:34.19ID:jW9kgozS0
>>115
あのホームランは、外人除外すれば歴代のなかで
トップ10に入るのでは?
0167名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/18(月) 10:05:52.65ID:O/GlNPYr0
「飯島愛、謎の死から9年」死の真相と薬物そして大物芸能人との関係に迫る
http://wadai44.net/2017/09/18/a0123470/
0170名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/18(月) 10:41:38.40ID:9R7f56u/0
広島2軍だったソリアーノもヤンキース移籍して化けたしな
0173名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/18(月) 10:44:57.43ID:aLUKgGgJ0
ほんとシゲオが監督になってから巨人は魅力がなくなったね。他チームから買い漁るだけのチーム
0175名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/18(月) 10:58:46.18ID:h3gyueZU0
>>35
その時巨人から近鉄に行った竹下光郎の活躍が、今年亡くなった元ABCアナウンサーのアベロク(安部憲幸)さんが近鉄ファンになったきっかけ(同じ島根県出身)
0178名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/18(月) 12:11:11.08ID:SYfeVefQ0
>>174
そうなんだね
「そんな態度じゃこの先違う仕事についてもやっていけないぞ」 こんな感じの事を大森は言われたそうだ
阪神から近鉄に行った北川博敏はこのチームは本当にいいチームだったみたいなことは言ってたけどまあ人それぞれだったかもね〜
0180名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/18(月) 12:33:43.98ID:Rf5ihGDx0
大田さんは現在すっかり巨人大田に戻りつつあり三振増えて球がまったく見えてないのかというぐらい調子落ちてる
それでもスタメン固定で監督もファンもじっと見てるという
巨人時代とはまったく逆の環境に中でやってる
0181名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/18(月) 12:42:00.24ID:kt3prcSP0
>>82
昔と今では巨人もパ・リーグも立場が違うからなあ
巨人は絶対のチームではすでになくなり
パ・リーグは人気あるしスター選手がたくさん生まれている
もう巨人の時代じゃない
巨人OBだけが頭昭和で止まっている
0182名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/18(月) 14:27:26.77ID:JSBdX7g80
>>179
俺も思った。典型的な野球バカの世間知らずだからな、野茂は。それに野茂はちょっとアスペっぽい。
寿司屋に「野茂さん、今日はどれだけ食べていかれますか?」これだけでマジギレして何も食べずに寿司屋から出て行った変わり者。
0185名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/18(月) 14:41:30.98ID:VYNG+P380
何かバカが居るなあ
球団合併は近鉄グループがパルケエスパーニャの
大赤字をバファローズに全部被せるためのもの
フロントだって犠牲者だわ
0187名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/18(月) 15:14:59.77ID:Z/Y5+JyO0
>>15
自分が期待したのはヤクルトの押尾と阪神の麦倉だったよ
0188名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/18(月) 15:22:26.02ID:WRoQrW3m0
大森は巨人に入ることが全て、みたいな事言ってたし
一塁しか守れない野手なんだし自業自得
慶応閥のおかげで今も巨人にいられるんだから本望だろ
0189名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/18(月) 15:41:26.04ID:FvAcayS10
昔、マリンに行った時に近鉄の練習中に「ユウジー!ユウジー!」ってフェンス近くで声出してたおじさんがいた
熱いファンかと思ってたら吉岡がそのおじさんに気づいて歩いて来て話してた
吉岡のお父さんだった。
0190名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/18(月) 15:43:09.37ID:/x+Gxw7S0
大田泰示ばりに劇的な変貌を遂げる

太田???
0192名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/18(月) 16:15:41.09ID:Plw2yUix0
>>158
この二人もそうだけど同期入団の1位が
野茂小宮山酒井潮崎佐々岡与田佐々木西村とパンチに元木
2位以下も
古田前田岩本種田石井…と居たら叩かれてもしょうがない
まあ阪神は新庄も獲ってるから十分なんだけど
0195名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/18(月) 18:04:50.76ID:VYNG+P380
>>192,>>194
佐々岡真司は
先発として開幕→津田恒美離脱でリリーフ転向
→夏場以降先発に復帰
で13勝11敗17セーブだもんなあ
最多セーブとはいえ4勝5敗31セーブの与田剛より
凄いと思うんだが
0197名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/18(月) 18:52:46.13ID:f9P5mebMO
来年の野球盤に大谷出ねえかなあ
0198名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/18(月) 19:07:52.86ID:eg8LagWC0
吉岡Wiki
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E5%B2%A1%E9%9B%84%E4%BA%8C

>1996年の開幕一軍入りを果たす。しかし、その年はジェフ・マントが開幕から三塁手でスタメン出場していたため、
>吉岡はベンチ入りしていながら落合博満の代走・守備固めのみでの出場機会であり、打席の機会がしばらくない状態が続いた。
>マントは開幕9試合でスタメンを外されたが、開幕10試合目からは長嶋一茂が一軍に昇格してきて9試合連続の三塁スタメンとなり、
>吉岡自身はやはり打席の機会がなく、シーズン初打席は開幕18試合目での代打であった。
>その後は仁志敏久の三塁コンバートにより、前年よりも出場を減らす結果となった。

開幕からベンチ入りさせておいて17試合連続で打席なし
0200名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/19(火) 16:16:49.12ID:lR++QhIx0
北川のホーム球場代打満塁サヨナラ優勝決定ホームランが出た九回裏の連打の口火を切ったヒーローなんだよな
0202名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/20(水) 14:50:30.23ID:hM1xXHgb0
圧倒的美女在籍数☆関西最大クラス
ビギナーズ本店
業界未経験の女の子の在籍数もNo.1クラス
興味のある方は、「福原ビギナーズ」で検索♪
ON
0203名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/20(水) 16:01:20.47ID:50KAlel90
石毛か…ニセ原辰徳
0204名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/20(水) 16:03:23.64ID:tuMue6Xl0
坂本の外れ1位を強く押したのが、大森?吉岡?どっちだっけ。
0205名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/20(水) 16:04:15.81ID:50KAlel90
リーグ優勝の年は梨田、真弓、吉岡、礒部、岩隈と男前を揃えてたな
0206名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/20(水) 16:04:40.57ID:50KAlel90
>>204
大森
0207名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/20(水) 16:04:41.50ID:amHUUxq20
1月2日の夜に必ず出てくる人
0211名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/20(水) 16:11:22.08ID:xawK8+3l0
>>188
外野やってたよ
肩弱くて下手だけど
0212名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/20(水) 17:04:29.15ID:/MFKyhgd0
>>1
こうしてみると
単純に二軍の成績を比較しても
吉岡=大森>>大田だな。
現在の若手はその大田以下しかいないけど。
後藤や福井辺りでも今なら期待の若手だろう。
0216名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 05:22:09.42ID:3GtCxAJa0
もう単独で球団経営なんて無理だけどプロ野球には関わってたいつう都合のいい考えが見え見えだったもんな
会社がダメになったらさっさと手放せっての
パなんかは特にそれで新しい会社が入ってきて球界に新しい風をもたらして来たんだから
0217名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 06:24:18.91ID:fQW/lkLB0
芸能関係者『正直、中居が一番嫌いだ!』良い人のメッキが剥げた中居正広、多方面に嫌われる策士の運命は!?ジャニーズ事務所すらも天秤にかける!
http://wp.me/s942HU-a0123480
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況