>>160
お前、いつまでたけしの嘘貧乏話に
騙されてるんだよw アホかよ
都合良く解釈してるけど
おめでたいヤツだな。まぁいいけどw
たけしの家は貧乏どころか確実に中流以上だよ

爪に火を点したくらいで貯金ができるわけないだろ
家族が何人もいると、
食事代光熱費など最低限の生活費というものがかかるんだよ?
収入が支出をかなり上回らないと、進学するための貯金はできない

たけしの頃って、今とは違って中卒で集団就職する時代、
まだまだ大学進学者も少なく、せいぜい高卒が多数、
金の卵世代です

そんな貧乏な時代に
3人の兄弟が大学進学(千葉大工1人、明大工私立理系2.5人)は
かなり資産がないと無理
しかも、たけしは7年(約1.5人分と計算)も大学在籍、
母親がいつでも復学できるようにと
授業料を支払っていた(爪に火を点して貯めたカネを?大学に行かない息子のために?)
爪に火を点して貯めたカネなら、そんな使い方をするだろうかね???

今でも、稼ぎの少ない家庭なら、3人理系大学進学はかなり厳しいだろうな