X



【野球】鳥谷敬の2000本安打達成で思う。投手の名球会資格は下げるべきか [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 19:19:01.32ID:CAP_USER9
阪神・鳥谷敬が9月8日の甲子園でのDeNA戦で井納翔一から右中間に二塁打を放ち、史上50人目となるプロ通算2000本安打を達成した。
これで今シーズンの2000本安打達成は、荒木博雅(中日)、青木宣親(メッツ)、阿部慎之助(巨人)に次ぎ4人目となった。

■「巨人の歴代4番打者」リストに見る、阿部慎之助2000安打の凄さ

ご存知の通り、プロ野球には“名球会”が存在する。
昭和以降生まれで、投手なら200勝以上もしくは250セーブ以上、野手なら2000本安打以上(いずれもNPBでの記録を起点として日米合算できる)で入会資格を得ることができるのだが、
たびたび議論になるのが「投手の入会資格」である。
なかでも、200勝達成は至難の業と言わざるを得ない。

1978年に設立された名球会だが、それまでのプロ野球といえば、投手なら先発もしてリリーフでも投げるのが当たり前の時代。
だからこそ、シーズン30勝以上だけでなく、42勝(稲尾和久)という想像を絶する大記録も生まれたわけだ。
ところがその後、投手は先発、中継ぎ、抑えの分業制となり、中6日や中5日での先発ローテーションが確立。
先発でシーズン20勝を挙げる投手は激減し、200勝の壁はより高くなった。

それを示すかのように、2000年以降で2000本安打を達成した野手は27人いるのに対し、200勝を達成した投手は工藤公康、山本昌、黒田博樹の3人しかいない。

ここで現役のなかで200勝に近い投手は誰なのか。通算勝利数の上位5人を調べてみた。

岩隈久志(マリナーズ) 170勝
松坂大輔(ソフトバンク)164勝
石川雅規(ヤクルト)156勝
田中将大(ヤンキース)149勝
ダルビッシュ有(ドジャース)147勝

※成績は2017年9月10日現在で、石川以外は日米通算記録。

最も近い岩隈でさえ、200勝にはあと30勝が必要で、今年はケガの影響もありここまで0勝。
すでに36歳という年齢を考えても、記録達成は容易なことではない。
松坂にいたっては、2015年に日本球界に復帰したが、勝利を挙げるどころか3年間での一軍登板はわずか1試合だけである。

そう考えると、今季を含め9年連続2けた勝利を挙げている田中が最も実現可能性の高い投手であるのだが、その田中にしても右ヒジの不安がつきまとう。
2014年に右ヒジ靭帯の部分断裂が発覚した。このときPRP療法という保存治療を選択したが、完治しているかは不明である。
もしこの先、痛みが再発し、トミー・ジョン手術を受けるとなれば1年以上の長期離脱は免れない。
そうなると、200勝に黄信号がともることになるだろう。

田中に次ぐ147勝のダルビッッシュは、2014年にトミー・ジョン手術を受け、2016年に復帰。
昨年は7勝を挙げ、今季はトレードなどもあったがここまで8勝をマーク。
しかし、打線の援護に恵まれない試合も多く、順調に勝ち星を積み重ねているとは言い難い。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170910-00010003-sportiva-base
9/10(日) 17:20配信

https://www.nikkansports.com/baseball/professional/record/200/pf-200win.html
通算200勝以上 投手一覧
0754名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 22:15:19.07ID:91vaXwLi0
>>710
> 斎藤雅樹と三浦大輔の擁護派が多いようだが、工藤・山本昌に匹敵する投手か?
> 違うでしょ。
前にも書いてるが斎藤は違う。キャリアハイ20勝以上してるのか?その二人は
通算勝ち数至上主義に見えるねあんたは

分業制のいま、先発投手に新しい記録がほしい
例えば5回以上投げて降板時に引き分けまたは勝ち越してて
その後シーソーゲーム展開になっても最終的にチームが勝った場合は
勝利試合先発投手ポイントが入るとか
0757名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 22:16:10.46ID:6EvfksNm0
>>724
申し訳ないが俺は>>690に書いたような考え方の人間なので、殿堂と言われても。
>>728
それを言うなら、先発投手の救済ばかり求めずに、監督に名球会入りの可能性を潰された大野・佐々岡・上原の話もしてあげたらどうよ。
0759名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 22:16:54.62ID:ju15JbKi0
>>753
収入変わんの?
で、ギリ名球会入りできなかった投手が最近ボコボコ出てきてる2000本安打達成の小物達に物申してるの?
0760名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 22:17:07.73ID:zPCytU2d0
>>751
弱小国鉄だったから監督より偉いくらい好き放題できたんだし、もし最初から巨人だったら300もいったかどうか
0761名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 22:19:00.19ID:KX7ffNIA0
もう野球なんて確実に消えてくスポーツなんだからどうでもいいじゃん
0762名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 22:19:01.02ID:FIjHYywf0
>>692 近い日本人は 藤川だが 無さそう その次は 武田 永川で 引退鴨
0766名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 22:20:59.61ID:sMhzVq4q0
10安打 と 1勝 が同等か? ってことだよな

あとは安打数は一本一本積み重ねていけるが 勝利数は自分のチームの攻撃力にも関係する

15勝を10年以上続けて1軍で15年以上投げるのは今の野球では難しいと思う

近年の感覚で言えば強打者じゃなくても長年レギュラーポジションキープしてる打者なら2000本は可能

投手はすごいなってレベルの選手じゃないと200勝にはまず近寄れない
0768名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 22:21:23.62ID:VRAd+diD0
平凡な選手でも1点台1安打ぐらいは打てる
年間144試合フル出場すればそれだけで144安打
先発投手が年間ローテ守っても14勝出来るのはエースクラス。年によっては14勝で最多勝もありえるし

つまり難易度的には投手にとってはエースクラスの実力が長年要求されるのに、野手はただの平凡なレギュラー程度でもいいとなる
0769名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 22:21:35.24ID:l4QdhX6Q0
星野仙一も入ってないんやな
0774名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 22:23:14.90ID:wpkL65do0
200勝というのは、まず有り得ないけどプロ入り1年目から10年連続15勝してもまだ50勝も足りないからな
そう考えたらムチャな基準だわ
0776名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 22:23:48.73ID:csuMKXwL0
>>760
実際問題、先発とロングリリーフやれる豪腕がいるなら監督だって使うよな

あと250セーブを楽々クリアできるサファテは超人的なのであって、普通のクローザーは3年で壊れちゃう
澤村なんかかわいそうな事になってるし
0779名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 22:24:29.02ID:zyqkVMQd0
近年の名球界入り打者の面々って知らない選手すら居るからな
0783名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 22:26:02.17ID:ju15JbKi0
>>777
毎年.250止まりの打者なのに14年間補強もされずフル出場できるのも一種の才能ではあるな
キャッチャーとか守備職人ならあり得るか
0784名無しさん@1周年@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 22:26:35.41ID:TP4etKpE0
名球会そんなの無くせば好いだけ
0788名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 22:27:01.95ID:KpFEFHEV0
>>768
まあそういうことだな
15勝を複数年続けてたら大エースだけど
150本安打って余程四球多いホームランバッターでなけりゃ普通に3割なんて全然届かない
90年代最強ピッチャーの斎藤が入らない時点でダメダメな基準だ
0793名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 22:28:53.44ID:jKM/wVCd0
2000本安打達成年 通算打率
イチロー 13年目 NPB.353 MLB.312
青木宣親 14年目 NPB.329 MLB.285
鳥谷敬 14年目 NPB.283
松井秀喜 15年目 NPB.304 MLB.282
松井稼頭央 15年目 NPB.291 MLB.267
阿部慎之助 17年目 NPB.285
福留孝介 18年目 NPB.293 MLB.258
小久保裕紀 18年目 NPB.273
荒木雅博 21年目 NPB.268
中村紀洋 22年目 NPB.266 MLB.128
谷繁元信 25年目 NPB.240
0804名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 22:32:39.14ID:nkCiDXQF0
>>800
150勝以上のピッチャーはたいてい多くの人が知ってる名前だと思うよ
2000本打った人より知名度あるはず

だから、どっかの時点で150勝以上にすればいい。金田が亡くなった時もいいんじゃ?
0806名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 22:32:54.36ID:/iJdbZK2O
新しい規定で迷宮会を作れば・・
0807名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 22:33:02.79ID:SX4BYaD90
>>797
プロ入り20年以上での達成は無効にすべきだよな。
全然凄いと感じないわ
0808名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 22:33:21.70ID:9+DlbbUp0
長くやって到達した人はそれはそれですごいと思うけど。プロで20年も試合に出続けるって半端ないよ。しかもヒット打つわけだろ
0810名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 22:34:01.70ID:sMhzVq4q0
よく打ってるバッターじゃなくて 長年現役やって頑張ってる選手 がもらえる賞みたいになってる

長年1軍に定着してること自体はすごいことだと思うけどね
0813名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 22:34:59.88ID:xGLEdfO00
谷繁なんて何でレギュラーでずっと続けられたのか不思議だわ
よっぽど運が良かったとしか思えん
0815名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 22:35:26.06ID:S2lX5w0N0
 分業制が確立した現代野球で200勝するのは至難の技。

先発のみの勝利で200勝達成したのは黒田さん含めて過去12人しかいないんだから、先発のみなら150勝にすべきだと思う。
0817名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 22:35:40.31ID:S2lX5w0N0
 分業制が確立した現代野球で200勝するのは至難の技。

先発のみの勝利で200勝達成したのは黒田さん含めて過去12人しかいないんだから、先発のみなら150勝にすべきだと思う。
0818名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 22:36:15.65ID:JRdZzDHj0
>>802
守備と走塁の良い選手だしいいじゃん

谷繁も打力以外の実力もあったし
0819名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 22:36:23.82ID:Q2EBUX8H0
名球会の基準って投手の1勝と打者のヒット10本が同価値って事だよな
投手は週一で投げて勝率5割なら二週間で1勝
打者が二週間でヒット10本打つには打率2割ちょいでいい
難易度違い過ぎ
0820名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 22:36:34.83ID:VRAd+diD0
長く続けるの意味が違うからなら
野手なら谷繁とか荒木とか宮本レベルでいいんだよ
けど投手は長く続けた上にずーとエースクラスの成績じゃない到達しないんだから
0823名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 22:37:05.07ID:Hs9SDnhI0
ちょっとマスコミが騒ぎ過ぎだよな。
勝手に本人達が馴れ合ってろよ。
単打マンとスラッガーでは1本の価値も違うし、四死球の数も大差あるからな。
単打マンは厳しい攻めされないだろ。
0825名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 22:37:40.08ID:xesJY8z10
戦後200勝投手では斎藤雅が最強
0826名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 22:37:43.65ID:8btWVb9V0
阪神・巨人の一時代を作った
掛布・江川が名球会じゃないからね

二流でも長く続けたバッターなら名球会入りできてしまうって基準はクソだよね
0831名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 22:39:32.22ID:8EN/rlIk0
2000本安打達成した人と150勝達成した人が同じくらいだったと思うから150勝が妥当でしょ
それでもなお安打数の方が今後達成する人多いだろうけどね
0832名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 22:39:36.54ID:o/GvAjq80
名球会基準は野球だけしてきた筋肉バカが適当に決めた基準
それを後生大事に守ってる時点でおかしいわなw
0834名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 22:40:06.90ID:WAk7vIUL0
そもそも名球会に入ってなにかいいことが
0836名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 22:40:52.70ID:ju15JbKi0
で、誰がこの基準の不公平感に憤ってるわけ?
お前らだけじゃね?
結構どうでもよくね?
0841名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 22:41:43.52ID:9+DlbbUp0
長嶋がなぜミスターベースボールと言われるか。ドニワカはキャラ人気だとか思ってるらしいが
首位打者6回、打点王5回、本塁打王2回、最多安打10回の通算打率3割、444本塁打の神やからね

打点王4回や首位打者のライバルは王貞治やからね…。相手どうので言い訳してる奴って恥ずかしいんだよ
0843名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 22:42:43.07ID:dBXmmBqtO
>>2
ニコニコ大百科の『長谷川良平』の項、生年月日が身長とゴッチャになっちゃって
1967年になっているから何方か修正して戴けませんでせうか。
自分はガラプー(恥)だからログインすら出来んモンで‥。
0845名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 22:43:07.30ID:f8HAdL3xO
>>837
イカしてるよな!
0847名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 22:43:10.33ID:rGFDQMkl0
>>827
2000本安打に合わせるなら80年代から考えるとだいたい270本でちょうど合うぐらいかな
200勝はNPBだけだと10年近く到達者がいない上に届きそうな選手も日本にいないという異常事態
石川はもう無理だろうしあと10年はNPBだけで200勝に届く選手は出ないだろう
0848名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 22:43:45.95ID:W1nwaMNj0
>>827
通算安打2000本達成50人で当て嵌めると
49田代 富雄 278
50ブーマー 277
50大豊 泰昭 277
52谷沢 健一 273
ここらへんになるな

400本だと18人しかいない
まあ300本が妥当でしょ
0850名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 22:43:58.83ID:wK6WdlqD0
打者の2000本安打のほうは勝ち負け関係ない数字なのに
投手の20勝は勝ち投手にならないといけない時点でなんか不公平だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況