X



【音楽】ジャパニーズ・メタルバンドが“自身のバンドのテーマ曲”を持っているワケ――「BABYMETAL DEATH」「X」「LOUDNESS」… [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アンドローラ ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 21:58:14.18ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170909-01392380-sspa-soci

<文/山野車輪 連載第2回>

◆ジャパメタが2ちゃんで話題に

 前回の記事「今や世界が熱狂する「ジャパニーズ・メタル」 長らく押し込められた暗黒の時代を振り返る」にはたくさんの反響をいただいた。
2ちゃんねるでもスレッドが立ち、BABYMETALやX JAPANだけでなく、LOUDNESS、ANTHEM、聖飢魔II、VOW WOW、SHOW-YA、浜田麻里など、
さまざまなアーティストの名が飛び交い、筆者としても嬉しいかぎりです。

 ところでジャパメタ・リスナーには、LOUDNESSやX JAPANはともかく、JAM Project、DIR EN GREY、BABYMETALまでも
“ジャパニーズ・メタル”(“ジャパメタ”)に含めることに違和感を感じた人もいるかもしれない。

 というのも、“ジャパメタ”という言葉には、特有の音像が内包されているからである。
それは、LOUDNESSやEARTHSHAKER、浜田麻里、ACTION!、BLIZARDなどの80年代に活動していたバンドやアーティストによって構築されたあの時代の音であったり、
歌謡曲に通ずる臭いメロディ(「クサメロ」と称される)や、海外のRainbow、イングウェイ・マルムスティーン、
HELLOWEENなどのメロディアスなHR/HM(ハードロック/ヘヴィメタル)を、ジャパメタの典型的フォーマットと考えてきただろうからだ。

 80年代に活動を開始し、歌謡曲のエッセンスが混ざったデビュー当時のX(X JAPAN)の「紅」や「X」などの楽曲は、ジャパメタの典型的フォーマットと言える。
この頃のインディーズ・メタルには、ホントにクサい楽曲を持つバンドが少なくなかった。

 世界デビュー以降のLOUDNESSや、本格派ハードロックのVOW WOWは、80年代ジャパニーズ・メタルの中心バンドでありながらも、洋楽ヘヴィメタルっぽすぎて、
“ジャパメタ”という言葉はあまり似合わないし、00年代以降登場したバンドも同様に似合わない。だが、この際、言葉のイメージとは関係なく、本連載では、日本のヘヴィメタルであれば、とりあえず“ジャパメタ”ということにしたい。

◆♪BABYMETAL DEATH、♪X……テーマ曲を持つジャパメタ・バンド

 BABYMETALは、コンサートにて「We Are BABYMETAL!」と叫んでいる。これはX JAPANのコンサートでの「We Are X!」のオマージュであることは言わずもがなだろう。
この「We Are X!」は、X JAPANのドキュメンタリー映画『WE ARE X』のタイトルにも使用されており、また彼らのインディーズ時代には同名の楽曲もあった。
YOSHIKIメロディが炸裂しつつも、IRON MAIDENのニオイも感じさせ、今からでも新録でリリースしてほしいくらいの美味しい楽曲だ。

 そしてジャパメタの黎明期には、X JAPANの他にも、大阪出身のヘヴィメタルバンド魔女卵(まじょらん)が「We Are 魔女卵」というバンドのテーマ曲を持っていた。
この楽曲は、ジャパメタラーにとって重要な実写映画『魔女卵』(1984年)のオープニングテーマにもなっている。
余談ではあるが、同映画のキャッチコピーは“ツッパリ魂+OSAKA=ヘヴィ・メタル・キッズ”というもので、
その内容は、関西のライヴハウス“BAHAMA”を舞台に、ロックバンドのメンバーに恋したツッパリ少女が奔走する青春ツッパリメタルモノ(なんじゃそりゃ……)だった。

 話がそれたが、今回は黎明期のジャパメタ・バンドの多くがバンドのテーマ曲を持っていたという話を紹介したい。

 BABYMETALは「BABYMETAL DEATH」、X JAPANは「X」という楽曲を持っている。
ほかには、Earthshakerの「EARTHSHAKER」、ACTION!の「ACTION! 100,000VOLT」、BLIZARD「BLIZZARD」、
ANTHEMの「WILD ANTHEM」、聖飢魔IIの「The end of the Century」などがこれに当てはまる。

 おそらく、日本のヘヴィメタルの始祖であるLOUDNESSが、デビュー・アルバム『THE BIRTHDAY EVE 〜誕生前夜〜』(1981年)の1曲目に、
「LOUDNESS」というナンバーを入れていたから、後続バンドらもそのフォーマットに則ったのではないだろうか。
0485名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 18:25:07.23ID:LwU4ybvl0
ホルモンは?
0486名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 18:30:31.89ID:oIelyTOm0
ホルモンはMステには呼ばれないのにタモリ倶楽部にはたまに呼ばれる不思議なバンド
0487名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 18:41:04.24ID:bZcaEtRb0
>>478
今でもメタル一本の連中はそんな感じだけど、そんなのほんの一握りしかいないだろうし他ジャンルにも言える
大抵はみんな中学や高校卒業したら他のも聴き始めるというか良さをちゃんと認め出すんでそんなことないんじゃねーかとしか言えんな
0488名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 18:51:56.26ID:R0zGrmIU0
>>469
ディメンシアってタイジが加入してなかった?というタイジがリーダー??
0489名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 18:55:20.59ID:R0zGrmIU0
>>487
いや、でも未だにテクニックが無いとかメタルじゃ無いとか言うゴミ見たいなおっさんいるぞ?
中年で昔ギター必死に練習して家でメタル聴きまくってたキモいおっさんがまだまだいるよ
0490名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 19:08:56.74ID:x7taVclw0
>>486
呼ばれないんじゃなくて断ってるんだと思うよ
あのバンド何かよく分からんけどライブ映像とかもテレビで流さないし
中継やテレビ放送あるフェス出てもホルモンだけいつも放送しない
0491名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 19:16:37.73ID:86CJCnR80
>>478
マウンティング大好きなのはメタルオタよりベビメタオタでしょ
あいつらはありとあらゆる無関係なアイドルや日本のメタルバンドのスレに現れて
ひたすらそのアーティストを見下して荒らしまわるから大嫌い
0493名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 19:19:22.80ID:TDweG20M0
>>489
だからそれはその一握りのうちの1人じゃないの。いまだにBuurn購読してるようなやつ
パンクだっているよ。ディスチャージ以外パンクとは認めん、ブルハ?ケムリ?ハイスタwwwみたいな連中
洋楽もだしね
0494名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 19:25:33.18ID:R0zGrmIU0
>>491
ベビメタヲタはXを馬鹿にしてるのをよく見るな。
神バンドの方が演奏すごい!って。
でも俺、ベビメタはメタルとしてつまらないと思うんだよね。紅月も、なんか北欧メタルみたいで速いだけだし。
0496名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 20:16:01.47ID:86CJCnR80
>>495
ありとあらゆるメタル関係スレにイナゴのようにベビメタオタがたかって
食い荒らしてるのを見たからそれはない
0497名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 20:26:32.19ID:xcvLE0DX0
>>495
ベビメタヲタはX嫌いでしょ。
ベビメタの中の人がXファンなのにな
0498名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 20:28:40.31ID:xQAHq0R50
ベビメタもバツもクソだろw
クソ同士でアホかい??
なんつー低レベルなやり取りしてんだよwww
0500名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 20:41:18.13ID:WXwvF0t10
太ってるやつはどうせ働かないんだからクビにしろよ。
ダンスやめてバンドを前に出した方がよくね
0501名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 20:51:55.81ID:ck7+vgyL0
>>478
加えて一方的に女disるのなんでかな
自分らも同じように年取るのに女性人気のあったバンドが再結成や来日ってなると
腐った羊水だのマンコ臭いだの加齢臭だの、おまえらは寺田恵子のストライクゾーンじゃんって思う
0503名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 21:09:15.81ID:TZe39j3W0
メシュガー、ゴジラ、ソウルフライ、ラムオブゴッド、マシヘ辺りのグルーヴメタルが好き
0504名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 21:10:48.89ID:xcvLE0DX0
女性人気あるバンドを叩く意味がわからん。
ビートルズもキッスもクイーンもツェッペリンもアイアンメイデンやプリーストでさえ女性人気がすごかったのに。
メタリカもガンズも凄かったのに。
さらに言えば金儲けするバンドを叩くのもわからん。ロックはどれだけどデカイ箱でやるか成り上がるか?の世界だったのに。
俺はどでかい箱目指してなんでもやってがっつり稼ぐバンドをかっこいいと思うけどね。
ちゃんとした曲を作ってればそれで良いと思う。
0506名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 21:15:34.78ID:5vVploBz0
>>504
わからんも何もそんな理由で叩いてる奴なんてほとんどいないぞ
0507名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 21:25:08.90ID:ck7+vgyL0
>>506
HM・HM板にいますやん
0508名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 21:41:43.12ID:5vVploBz0
>>507
具体的にどこよ
まさかボンジョビとかエアロとか言うんじゃないだろうな?
もしそうならロックバンドの話しててミスチルの話題を出すくらい見当違いだぞ
0509名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 21:48:20.44ID:ck7+vgyL0
>>508
頭大丈夫?常駐スレ晒して荒らして欲しい人いるわけないじゃん
だからメタルジジイは狭量で好戦的って言われてんの
つか音楽スレでわざわざ関係ない性別だとかマーケティング手法だとかあげつらって
好みではないバンドやファンをdisることでしか自分を保てない人っているのはわかってるから
そっとしてほしい
0510名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 21:51:02.13ID:dcX+f4LF0
12 Anonymous sage 2017/09/11(月) 17:34:42.89
ジャパニーズ・メタルバンドが“自身のバンドのテーマ曲”を持っているワケ
――「BABYMETAL DEATH」「X」「LOUDNESS」
山野車輪の連載第2回

前回はメタラーを自虐的に語ってて面白かったが
今回はいまいちだな

13 Anonymous sage 2017/09/11(月) 17:34:58.93
BABYMETAL DEATHのような
バンドのテーマ曲があるのはメタルバンドのフォーマットである
という主張なのだが、
メタルの文脈でしか語れないところがこの人の限界かな

14 Anonymous sage 2017/09/11(月) 17:35:37.54
バンドの名前を冠した曲、いわゆる自己紹介ソングは
メタルやバンドじゃなくてもたくさんある

15 Anonymous sage 2017/09/11(月) 17:35:58.35
DEATHを初披露したのはすぅが中3の頃だが
同じころ、さくら学院の目指せスーパーレディという自己紹介ソングが
作られている

16 Anonymous sage 2017/09/11(月) 17:36:20.82
ららら〜さくら学院〜 というサビの message や
ハッピー ミニパティバースディ~ と歌うミニパティの曲は
それ以前からある

17 Anonymous sage 2017/09/11(月) 17:36:43.99
ももクロやモー娘も自己紹介ソングがたしかあったと思う
アイドルの曲にはよくあるよね
0511名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 21:51:24.64ID:dcX+f4LF0
18 Anonymous sage 2017/09/11(月) 17:37:11.59
パフュームはパッパッパッパッパフューム と歌う
まんま「Perfume」という曲がある
「Perfumeの掟」という曲もあるね

19 Anonymous sage 2017/09/11(月) 17:37:32.13
BABYMETAL DEATHを初めて聞いた時、
さくら学院やPerfumeにもそういう曲あるね
とまっさきに思うのが普通だろう

20 Anonymous sage 2017/09/11(月) 17:37:53.83
そのへんのことが抜け落ちて
バンドのテーマ曲があるのはメタルの伝統なんだ
と断定しちゃうところがメタラー筆者の限界
メタラーの視野の狭さを物語ってる

21 Anonymous sage 2017/09/11(月) 17:38:16.35
おまけに、それがメタルとアニソンと共通点だと言ってる
自分が知ってる狭い知識だけで語ろうとするから
的外れな主張になっちゃう

22 Anonymous sage 2017/09/11(月) 17:38:40.90
こいつメタルの文脈だけで語っててとんちんかん
て思うことが、スレ読んでても時々あるよな

23 Anonymous sage 2017/09/11(月) 17:39:04.84
自分が好きなものしか視野に入らない
それでも別にいいんだけど
他のジャンルをなぜか鼻で笑ってバカにするから
タチが悪い
0512名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 21:51:43.66ID:dcX+f4LF0
24 Anonymous sage 2017/09/11(月) 17:39:45.19
DEATHの初披露は2012年のLegend I です
すぅは中3でさくら在籍中、重恩部時代
目指せスーパーレディの初披露は翌2013年2月の Road toですかね

25 Anonymous sage 2017/09/11(月) 17:40:48.28
DEATHと目指せ
同時期に2つの自己紹介ソングが作られました
一方でDEATH!DEATH! スーメタルデス!言ってて
もう一方では I name is suzuka
と言っていたのです

26 Anonymous sage 2017/09/11(月) 17:41:14.92
XにはXという曲がある
LOUDNESSにはLOUDNESSという曲がある
IRON MAIDENにはIRONMAIDENという曲がある
たしかにそうなんでしょうけど
BABYMETAL DEATH の場合は
バンド名を冠した曲というよりも、自己紹介ソングですね

27 Anonymous sage 2017/09/11(月) 17:41:30.69
スーメタルです、ゆいメタルです、もあメタルです
自己紹介のあいさつを曲に組み込んだだけです

28 Anonymous sage 2017/09/11(月) 17:41:50.32
これはアミューズの3人組の伝統の自己紹介あいさつです
可憐ガールズもPerfumeもそうです
ルーツはキャンディーズまで遡ります

29 Anonymous sage 2017/09/11(月) 17:42:34.70
キャンディーズからつながるアミューズ伝統のあいさつを
曲に組み込んだのが BABYMETAL DEATH なのです
この点が抜け落ちてる評論なんて意味ありません

30 Anonymous sage 2017/09/11(月) 17:43:38.61
メタラーは異常に視野が狭いのですから
ベビメタを無理して語ろうとしなくていいです
こっぱずかしいです

31 Anonymous sage 2017/09/11(月) 17:44:30.29
ご清聴ありがとうございました。
0513名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 21:53:00.69ID:xcvLE0DX0
>>508
Xに対してそう言うメタルオタクいるやん。キモくて死ねば良いと思ってるわ。
0514名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 21:58:40.59ID:xQAHq0R50
世界に出すなよ、日本の恥

AKB
ジャニーズ
EXILE
きゃりーぱみゅぱみゅ
ももクロ
mayJ
3代目なんとかブラザーズ
Eなんとか

Babymetal←いまここ

演奏は大村とかだろ、まぁ聴ける

だが、

歌が ク ソ っ!!!!!

クソすぎるwww糞の中のクソwwwww
もうね、ミニモニじゃんけんぴょんレベルwww

>>まぁ、まとめるとクソロリキモヲタちゃんは80年初頭のNWOBHMから聞き直してメタル勉強して、その汚いチンカス満載包茎チンコをなんとかすることだな。

その存在自体が迷惑防止条例違反てことに気付け。
0515名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 22:02:52.36ID:4y+wt0qJ0
テクノでアイドル成功したし、メタルでもイケるんじゃね??
おっ、踊りもいれてさぁ!
やろうやろう!!

そして出来上がった安直な発想で凡そ聴けたもんじゃねーゴミメタルに、ロリポップアイドルヲタがバカだから騙されこのザマw

こんなもん撲滅したれ、クソヲタも爆死www

>>今までメタル聴いてたヤツは、こんなもんいいと思わないだろ。
こんなゴミみてーなメタルいいとかいってんのバカなロリコンだけだろ。

>>メタルのメの字もなんにもわかってねーニワカのアホ

ヘヴィメタをヘビメタ(大爆笑)と呼ぶ

ちょっと前までAKBのパンツ追っかけてた

今メタルにはまってま〜すwwwだとよwww

おーい、ロリコンは立派な病気だぞwww
事件起こす前に首吊って死んじゃってね
0516名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 22:04:24.55ID:4y+wt0qJ0
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 22:03:02.84 ID:NDqP3QWr0
リアルメタラー→結婚して子供もいるオッさん世代

こんなもん全否定

キモヲタ→ロリ趣味、アイドルおっかけ、童貞

メタルに今までハマれなかった知障

もうあれだろ、日本のいかさまラッパーがイージーモービーすら知らねーでラップをファッションでやってんのと同じ。

単なるアイドルヲタなのによ、知ったかでメタル語るなよ。で、批判されるとレス人攻撃に転化w
勝ってるとかよwおまえ何と闘ってんだwww

論点変えねーでまっ当な反論してみ、ロリコン精神障害www
0517名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 22:05:24.55ID:4y+wt0qJ0
46 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 07:03:55.96 ID:FOTefnB90.net[4/4]
70歳のおばぁちゃんがメタルバックに唄ってても、ぜんぜん売れないよね??

結局ロリだからだろ??

死ねよwww
0519名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 22:10:28.43ID:RQQ3IPzO0
ジャパメタはやってた連中も聴いてたこっちも恥ずかしい
0520名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 22:12:06.63ID:7zfwbATD0
宮城光がアースシェイカーにいたことがある。
0521名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 22:31:06.50ID:hmQfYoF40
だれそれ
0522名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 22:40:34.05ID:oIelyTOm0
>>519
お前みたいな売国老害欧米かぶれが1番恥ずかしい
0523名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 22:52:51.07ID:ck7+vgyL0
>>508
風呂上がりにビール飲んだらボンジョビで冠思い出した
あんな感じのおっさんがレスしてるんだと思うといとおしく感じるわ
0525〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc @無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 22:59:25.87ID:HF258n1o0
ヒニクなことにアニメタルの音の作り方
演奏の技法,ミキシングのまとめ方が
そのまんま古いジャパメタそのものではあるが
共通のフォーマットというのはまったくの的はずれ。

アニメのOPに特徴があろうが・・・そもそも作品の主題を
演歌だったり,軍歌だったり,ヨーデルだったりマーチだったりウエスタンだったり
それぞれにあった曲調を使っているのがアニメソングであって
ジャパメタに似合う主題・物語が一つ二つあったからといって
「方程式」だの「相性」だの「合理性」だのはさすがに
「こらこら,あわてんぼさん」,といわざるをえない

「となりのトトロ」の主題歌にジャパメタやラップやピコピコJ‐POPが使えますか?
そんなもの映画館でかかったら見ている子供たちが迷わず
のんでるビールの中瓶をスクリーンに投げつけるでしょ?

言わんとすることに「当てはまる場合もある」という程度ですよ。
0526名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 23:02:32.96ID:4e8XpgnM0
影山も高崎も(樋口も)その時々に仲違いがあっても盟友関係に違いない
LAZYもJAM/LOUENESSと並行に在籍してるし

高崎に至ってはAKBのライブでゲストでギター弾いてるし
0527名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 23:19:07.16ID:4XJ2uIkd0
ミッシェル影山はラウドネスに入れてもらえなかったんじゃなくて
まだアイドル路線で行きたくてソロになっただけで
高崎と樋口を恨んでないからな
0528名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 23:25:25.80ID:oIelyTOm0
>>525
ここ数年は子供向けアニメや特撮でもヘヴィな曲は増えてるけどね
象徴的だったのがかつてヘレンや六三四のメンバーだった高梨康治がプリキュアの劇伴を担当した事が大きかったと思う。

因みに仮面ライダーは平成になってから何人かのジャパメタ人脈が参加してたっけな。
0529名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 23:38:30.65ID://G3uwY50
LAZY新曲出るらしいね
0530名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 23:55:16.86ID:MssbCWbf0
最初あまりアニソンや特撮ソングは好きじゃなかったみたいだけど
あんだけ売れたんだし抜けて良かったんじゃ

追悼ライブでTAIJIとかと同じステージに立ってるの見て
住む世界が違うと思った。レイジーはともかくラウドネスは続かないでしょ
0531名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 00:16:37.73ID:0Z6iH2BI0
>>465
マリノはメジャーデビュー後はずっと同じだろ
0532名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 00:46:35.25ID:hKaL+SJN0
>>531
解散と休止繰り返してるから30年以上活動し続けてないじゃん
0533名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 01:21:12.40ID:BWeE16VU0
>>528
自分はBABYMETALの難曲「Tales of The Destinies」はじめ数曲のアレンジャー・
レコーディングミュージシャンとして平成仮面ライダーシリーズ主題歌の作曲者 tatsuo 氏を知った
金爆の中の人としての方が有名かもしれないけど

この仮面ライダードライブのテクニカルでメロディアスなギターアレンジは大好きだ
https://youtu.be/nq4rgDujddU
0534名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 01:21:14.74ID:L4Sc3Y6M0
陰陽座の陰陽師は別に陰陽座のバンドテーマ曲じゃないから注意な
0536名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 02:02:56.58ID:utlpIGH70
>>535
大村さんに聞いてこい!w
0539名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 04:25:13.38ID:I719I3of0
ちょと待って紅茶がめちゃ安っすい♪
0541名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 06:31:21.80ID:fm6BSX4L0
黒猫(陰陽座)も中元(べビメタ)も結局は浜田麻里フォロワーでしょ
0542名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 07:45:52.93ID:BtUJmUNc0
マリノのボーカルとドラムって一時スナイパー(インディーズ)だったよね
0543名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 08:59:05.99ID:XqAmRp5A0
関東と関西の大群の中で名古屋代表スナイパー奮闘してたな
0544名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 09:07:33.99ID:9fAGCgnI0
>>307
一概には言えないけどテクニックのレベルが高いギタリストは作曲能力も高かったりする
それだけ音楽を研究出来てるからだろう
センスセンスと言うが、音楽の理解がそうしたセンスを産み出すわけであって
なんも音楽を研究してないローテクのギタリストが書ける音楽なんて知れてる
作曲の能力である引き出しが少ないわけだから発想力は乏しくて当然
0545名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 09:33:10.53ID:HHqfqvjj0
>>544
テクはあってもまともに作曲出来ない、売れないギタリストなんてメチャクチャ多いと思うんだけど
それを証明する例として成毛滋の弟子筋は誰一人として売れてない。
ついでに言えば藤岡も大村もBABYMETALでの活動が無かったら確実に売れてなかった
0547名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 10:28:00.84ID:9fAGCgnI0
>>545
割合で言うならローテクで埋もれてる人間のほうが遥かに多いと思うがね
それから作曲能力について話してるのに売れてないだの成功してないだの
って話をされたら議論もクソもねーだろ
成毛一派にしても売れる目的があるならインストなんかやらずにバンド組まなきゃ何も始まらないわけよ
日本にも世界にもインストのギター音楽がセールス的成功を収める土壌なんて存在しないわけだから
春畑くらい売れるにしてもまずメジャーからアルバム出さなきゃいけないし
春畑がTUBEの活動を経由しないで一人の活動でメジャーからアルバム出してJリーグのテーマとか
採用されたりあれよあれよと有名になれたと思う?
俺はTUBEに居なかったら成毛一派の古川、高井などよりも注目してくれる人間は少なかったと思うが?
0548名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 10:44:29.09ID:4waek2og0
>>547
成毛滋一派の中でも古川は性格がクソ過ぎてあんなのが売れる訳ねえよw
性格も悪い、イングヴェイのコピーだし、オリジナリティも無い癖に高崎や松本を馬鹿にして「日本人のロックはろっく」「日本人にはグルーヴ感が無い」とかヌカして
高井から「言ってる事が成毛の受け売り」「古川からグルーヴを感じた事は一度もない」とかボロクソに叩かれてたし、あんなのが売れたら世も末だよ
0549名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 11:58:03.78ID:nu5m+37d0
今はテクは有って当たり前
良いメロディも昔に出尽くしてる
昔より今のほうが厳しいのは確か
0550名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 12:13:58.74ID:pjl77/zq0
>>548
古川は成毛に心酔してたからな
高井はパープルエクスプレスの途中に「日本人でもなかなかなギタリストが
育ってきました」って感じに紹介されて一派に加わっただけで別に弟子って感じではないわけだが
その後の長崎君などもパープルエクスプレスが終わる間際にGIT帰りってことで
ちょっと番組に呼ばれただけであって成毛氏がギターを指導した弟子なんて実は一人も居ないわけだが
古川も曲作りにおいてはアドバイスを受けてたこともあったがそもそもは
ナイトレンジャーやシェンカーを弾いたから聴いてみてくださいって感じのリスナーだったわけだから
具体的に指導を受けたわけでもない
むしろ成毛氏はその弟子のプレイに感心してる感じだった
弟子というのはあまり的を射た表現ではないし、成毛一派と一括りするのもあまりよろしくない
考え方は一枚岩ではないし
しかしながら成毛氏は確かにかなり偏屈なとこはあったが、日本人アマチュアギタリスト
のレベルの底上げに寄与したのは認めざるをえない事実だろう
0551名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 12:29:28.71ID:hKaL+SJN0
>>550
成毛滋と言えば凄く有名な信者がいるから、ここでも布教しますか

(参考リンク)
成毛滋信者、楽器屋でイングヴェイ弾きジャズ屋蹴散らす
https://togetter.com/li/958585
0552名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 12:39:16.58ID:FIuxyPKW0
>>403
ベース田中も。
0553名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 12:40:11.50ID:plfPuVpa0
これか>>1
韓国系事務所 アミューズ

小出恵介(俳優/アミューズ所属)

未成年者に飲酒を強要しレイプしたと報道される小出恵介。

アミューズは韓国ドラマのDVDを多数リリース。
同事務所には

・福山雅治
・恋ダンスで脚光を浴びた星野源
・サザンオールスターズの桑田佳祐

なども所属しており、桑田は安倍のモノマネをしながらチョビヒゲをつけてヒトラーと揶揄した過去あり。
(当時、民主党や共産党、在日デモ団体が安倍をヒトラー呼ばわりしていた)

2017/08/16放送(NHK)のバナナマンの番組でチャンなんとかという韓国人俳優が突然登場。
この韓国人が日本の歌をイラストで表現するという問題の正解は福山雅治の歌でした。
不自然な韓国人俳優の登場とアミューズ所属タレントの歌、出演料と印税という身内同士で金を分け合う流れに手を貸すNHK。

最近はベビーメタルという同社パフュームの二番煎じを使い海外で売り込みを謀る。
(日本人は海外で評価されると興味を持つ傾向にあること、マスゴミがメディアで取り上げやすいように話題づくりという側面も計算済み)

なおベビーメタルのスレで持ち上げている連中が民進党アゲ、安倍辞めろ、ジャップ連呼をしている事が判明しています。
0554名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:03:05.13ID:lDsM+Ksd0
3弦12フレットプリングオフ
0556名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:11:45.15ID:kwGW8BUA0
>>544
それはねーわww
テクニックだけで終わっていく人がいかに多いことか。
Xのヒデより演奏上手いはずのパタ、スギゾーはヒデみたいな耳に残るフレーズのギターソロを作れないじゃん。インペリテリとか超絶上手いけど曲は糞じゃん。
坂本龍一とか小室哲哉とか演奏は糞なのにヒット曲出すじゃん。
センスがいかに大事かだよ。演奏技術ばっかり追い求めてもダメなの。
「演奏上手くなれば俺にも良い曲が書ける!!」
そんなの大昔にみんな信じてた幻想だよ。
0558名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:15:45.57ID:Ye/kDYCA0
> 18: 名無しのメイトさん 2017年07月31日 13:41 [返信]
> つうかベイビーメタルも賞味期限切れでもうババア層突入だろ

アンチは意見統一すればいいのにw
0559名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:24:18.38ID:zlKHLkxA0
モンキーズがテーマものの最初なんじゃないの?
0560名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:24:58.22ID:zlKHLkxA0
>>558
ロリからいきなりBBAとかなw
0561名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:28:57.00ID:zlKHLkxA0
>>544
完全に間違い
テクニックと作曲技術は直接関係ない
ピアノやバイオリンの超絶技巧を持っていたと言われるリストやパガニーニにはそんなにいい曲ないし
0562名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:34:02.46ID:0Xh0NGUv0
たしかにジャパメタの1stアルバムには、バンド名からめたイメージ曲って多かったな
0563名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:36:24.12ID:0Xh0NGUv0
>>39
SU-METALの父親の若い頃ってロッカーってなりだが、顔はクリソツ
0564名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:44:10.91ID:0Xh0NGUv0
>>77
BLIZARDは、
BLIZZARDって曲が1stのオープニングナンバー
0565名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:46:52.27ID:0Xh0NGUv0
>>111
欧米からしたらマダマダ華奢
0566名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:49:09.88ID:MKcQuOyZ0
>>561
いや 速弾きギタリストもおまえがイメージしてるのはマイケルアンジェロみたいなのだろ
最近のテクニカル系ギタリストは成熟度を増して速弾きだけじゃダメなことくらい分かってきてるだろ
幅広く音楽性豊かなプレイをするのが真のテクニシャンだという理解
それからおまえが言ってるのは作曲能力の中でも厳密に言うならメロディーメイクの才能だろうに
良いメロディーメーカー=必ずしも良い作曲家ってわけじゃないぞ
アレンジ能力も持ってなきゃペラッペラな曲にしかならん
それからそもそも大衆にウケてセールス的に成功したいって欲だけで
音楽をやってない人間だって居るわけ
お前のセールス重視なものさしで何でも計れると思ったらとんだ大間違いだよ
0567名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:51:23.35ID:0Xh0NGUv0
>>100
売り方を間違えたな。
メタル切り捨てて早めにアルフィー路線にしとけば、大分、売れたと思う。
0568名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:52:12.99ID:4OII8aaY0
>>190
何か変わりそうで眠れない夜
君の胸は明日張り裂けるだろう
0569名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 13:57:48.08ID:Ye/kDYCA0
>>560
叩くことに必死で
自分らが何言ってんのかよく分かってねんだろうなw
0570名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 14:00:01.59ID:0Xh0NGUv0
>>100
当時の日本のジャパメタシーンだと、

タッピングや速弾きの技工派が好まれてたからな
RANのマイナーな甘い楽曲や、泣きのビブラートとかは、評価がされにくいんだよな。
まあ、RANとテラちん以外は、当時のプロの激ウマ連中からは一枚劣ってたのはある。
RANのソロアルバムは、バーンでも高評価だった。素人覆面歌手だったけどw
0572名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 16:08:21.66ID:xtEP2t500
ジャパメタって田舎臭いから完全に避けて通った
俺の中でかっこよさに昇華できかねる根深いダサさがある
いろんなジャンルと混ざって変化を遂げてきた
最近のメタルはダサかっこいいから好きなんだが
0573名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 17:44:08.25ID:kwGW8BUA0
>>566
売れたから音楽的に素晴らしいとは全く思わないけど或る程度売り上げと音楽としての素晴らしさは比例はすると思うよ。
売れずに技術だけ凄いってのは音楽的に大したことない事の方がずっと多いと思う。
0574名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 17:46:35.47ID:kwGW8BUA0
それに音楽って点数で決められないからどうしても
「音楽としての素晴らしさ=売り上げ」
「音楽家としての素晴らしい=演奏技術」
ってのになるんだよな。
俺は演奏技術よりも売り上げの方が客観的評価だと思う。
0575名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 17:57:04.83ID:aMahCiUJ0
早い重いテクニカルを求める人は洋メタに流れちゃったからな
俺もジャパメタはどうしても劣化コピーとしか思えなかった
作ってる方も洋メタを手本にどうやったらあの音が再現出来るか?みたいな
0576名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 18:15:24.98ID:6VUvjgBS0
メタルファンでもない俺は寧ろ洋メタはドッケンくらいしか好きじゃない
アイアンメイデンやらレインボーやらオジーオズボーンやら何がいいのかさっぱりわからんかった
0577名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 18:25:57.23ID:bgxqB/AO0
俺はXから洋楽にいったよ。
北欧メタル、ジャーマンメタルやら勧められて何十枚もアルバム聴いてアイアンメイデン、メタリカ、メガデス、ガンズ、ツェッペリン、キッス、ジミヘン、ディープパープル、アンスラッス、
グランドファンクレイルロード、ファンク、オールマンブラザーズバンド、キングクリムゾン、レイジアゲインストザマシンとか色々。
邦楽だと筋肉少女帯くらいしか聴かないな。YouTubeでたまにラウドネス聴くくらい。
洋楽の方がテクニカルだけど別にテクニカルだから聞いて面白いわけじゃない。俺楽器できないしテクニカルでも分からないし、糞は糞。
0578名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 18:56:12.67ID:P7w5JPwG0
俺はメタルが日本に根付かなかった理由に興味ある
検索すると個人ブログやまとめサイトに結構まともな意見があった
メロディ至上主義(インスト軽視)
黎明期のバンドがイロモノ感を出しすぎた
その後のヴィジュアル系ブーム
アニメソングとしての受容とイメージの固定化
日本の普通にかっこいいメタルバンドが見たいが無理か
0580名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 19:08:39.96ID:nOnYph/U0
>>578
あと昔からの歌文化で演奏はおまけ位にしか聴いて無い割合がかなり高いからだと思う
今ベビメタファンのメイン層は洋楽に親しみやすい環境で育った世代でボーカルを音のひとつとして聴ける割合が高い
あとメタル位になると音数多過ぎて慣れる必要あるし
0581名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 19:08:50.37ID:FfRYlu/40
アホくさ
わからんのね?
0582名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 19:15:59.61ID:IhyqPVR00
>>1
ベビーメタルって何かと思ったら同社パフュームの二番煎じじゃんw

もとい、二番鮮人かw
0583名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 19:17:04.58ID:bgxqB/AO0
>>578
ジャパメタ以降もXがメタルで百万枚売り上げてマシンガンズとかラファエルとかヒットチャート入ってたし、今もベルサイユとかいるじゃん。
ビジュアル系の中にはメタルやってた奴らもいるし。
ルナシーとかシャムシェイドとかジャンヌダルクの曲には明らかにメタルって曲がある。
「ビジュアル系」って言葉で無理やりくくっただけでメタルはずっと売れてた。
B'zにだってメタルとは言えなくてもゴリゴリの曲あるでしょ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況