X



【アニメ】『君の名は。』でも救えず.…アニメ制作企業の46.5%が減益 背景に深刻なアニメーター不足など [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 16:06:28.80ID:CAP_USER9
興行収入が累計240億円を突破した「君の名は。」や「聲の形」などの多くのアニメ映画が大ヒットした2016年のアニメ業界にあって、アニメ制作企業の1社当たりの収益力が低下していることが、帝国データバンクの調べでわかった。
2017年8月22日に発表した。

2016年のアニメ制作企業全体の収入高は1813億4700万円。
過去10年間で最高だった一方で、1社当たりの平均収入高は7億9900万円と10年間で約4割の減収となっていた。

■ 2000年以降に137社が起業、アニメーター不足深刻

アニメ制作企業の厳しい収益実態が浮き彫りになった。
帝国データバンクによると、アニメ制作企業(対象230社)のうち、2016年に「増益」だった企業の割合は全体の44.2%で、一方の「減益」企業は46.5%だった。

減益企業は2012年に36.3%を占めていたが、それ以降も増加傾向で推移しており、15年には過去5年間で最高となる60.4%に達した。
前年に比べて減ったものの、減益企業はなお増益企業を上回っている。
アニメ制作企業の収益が低下している理由について、帝国データバンクはJ‐CASTニュースの8月23日の取材に、「新しいアニメ製作会社が増えて1社当たりの分配が減っていることと、アニメーターの人手不足が原因」と話した。

アニメ制作企業は230にのぼっている(2017年8月時点)。
1990年代までは93社だったのが、2000年代以降に新たに137社が起業した。

アニメ市場の規模が拡大する以上に制作企業が増加。
競争が激化しているうえ、アニメーターなどのスタッフを確保しようと人件費が増加したことも、減益につながっている。

「社内の人手不足から、外注しようにも費用がかさむことも減益要因になる」ともいう。
また、「サムライチャンプルー」(2004年放送、フジテレビ系)などを制作していたマングローブや「ストラトス・フォー」などのスタジオ・ファンタジアなど、業況の低迷による収益減を理由に破産したケースも少なくない。

http://news.livedoor.com/article/detail/13513563/
0002名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 16:08:01.00ID:8LYX2+140
待遇が奴隷以下の産業に人が来るかっての
映像関連の下請け会社は一部を除いて待遇最悪
0008名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 16:10:46.22ID:kaD8DhAw0
アニメーターが不足してたら、
そもそもアニメが出来ない→赤字になりようがない!
0009名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 16:11:01.07ID:KRpV+q280
>1990年代までは93社だったのが、2000年代以降に新たに137社が起業した

 そりゃ1社あたりの取り分は減りますわwww
0010名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 16:11:16.78ID:Z10r9NfC0
労働に対する正当な対価がなけりゃな
情熱だけで支えるのはもう無理だ

この点については手塚治虫の責任が大きいんだよなー
ただ自作のアニメ作りたいっていう一心だけでめちゃくちゃ安く作るシステムを作っちゃったから
0012名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 16:13:11.45ID:G1kbd5yO0
君の名はのアニメーターもボーナスくらいは出ただろうが、
給料が上がったのかと言われればそうでもないだろうしな
0013名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 16:13:15.57ID:hN48y0Nr0
日本政府が安い労働者を海外から入れてるからな〜そりゃあ給料も上がらんよ。
0014名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 16:13:30.61ID:ntD86MSC0
ジャップは世界で人気とか言っているが
理由はタダだからな
0016名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 16:13:47.91ID:5ipj1YaR0
クソ電通が中抜きしすぎなんじゃね?
0017名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 16:14:35.39ID:tatioJBh0
韓国人を食わすために、アニメをたくさん作るように、反日マスコミが加担しているのさ。
アニメーターと違って、監督やプロデューサーや上の立場ほど通名でよく使われる名前なのはなぜか?
答えは簡単だな
0023名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 16:16:37.41ID:5M6Cwngt0
そもそも制作会社が過当競争なんじゃないの
数減らして報酬もきっちりもらえるように交渉しないといけない
目先の存続ばかり追ってても早晩ポシャるよ
0024名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 16:16:45.21ID:n873lHnH0
ピカチューのグッズで大儲けやろ
0025名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 16:16:48.15ID:+QcYtxxj0
『君の名は。』がヒットしていた当時、その感想を聞かれた庵野秀明が予言した未来と完全に一致してる。
というか、その時点でも常識となっていた惨状なのかな。今こうですから、焼け石に水ですよ・・っていう。
0026名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 16:17:01.39ID:oz/WC8xD0
>>1
賃金も上げずに人手不足とか言う甘えはいい加減にしろ!
0028名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 16:17:23.94ID:BZMOCfLG0
君の名はであれだけ儲けたのに極貧アニメーターに還元せず
アニヲタは君の名はの大ヒットで浮かれてるけど
0029名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 16:17:51.50ID:3HHHbaCC0
全て広告代理店が吸い取っています ってな
0030名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 16:18:54.92ID:tUbzJ9Vo0
だから言ってるだろう!早く手書きから3dアニメに移行するんだ!
そして3dをアニメ調に変換するソフトを作る!
0032名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 16:19:15.07ID:u9d/6Rjh0
君の名はって漫画出てるんだな今日ブコフで全部読んだけどあんなもん誰が買うんだってレベルだな絵は下手だし
読んでる途中店内でRAD流れ出したのはちょっとトリハダたった
0034名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 16:19:45.67ID:11ZDJjHB0
手塚とテレビ局と広告代理店が作り上げた
ブラック労働と中抜き搾取のシステム。

手塚の功罪
0035名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 16:20:17.04ID:rFPzwXn40
>>27
新海も評価はよかったけど、基本は爆死監督だったし多少はね

というか、TVシリーズの映画化、ジブリ、ディズニー、ピクサー以外でアニメ映画当てるのは修羅の道
0036名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 16:20:41.81ID:k4Ovo7kF0
>>28
コミックスウェーブ内部では還元されてるだろうし
それが精いっぱいだよ
業界全体を潤わせるのは無理
0039名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 16:21:38.73ID:bDAddxA+0
自転車操業みたいなアニメ制作が持つわけない。
10年後には総崩れさ。
代わりに中国が資金も人員も豊富でチャイナメーションを大量生産してるよ。
まあ楽しめ
0040名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 16:21:57.23ID:n873lHnH0
「打ち上げ花火」はあかんのか?
観光産業にならんのか?
0043名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 16:23:10.53ID:xFPjcWZu0
君の名はレンタルで見たけど
まぁ悪くはないけどここまで記録更新したから
期待してたのでハードル上げすぎて期待はずれだった
0048名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 16:24:09.91ID://7SNLQD0
むしろ合併して、自社の出資比率を上げてリスクを取りに行ける体力のある企業になるべきでは。
金より自分達の作りたいものを優先したいのだろうけど。
0051名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 16:24:47.86ID:k4Ovo7kF0
>>45
混ぜるからだよ
完全CGにしないと違和感でる
0052名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 16:24:56.22ID:C4Zjy9UT0
手塚は関係ない
60年代のアニメブームの頃は「アニメーターは三年で家が建つ」というほど給与水準が高かった
アニメの製作会社がたくさん設立されたのも、儲かっていたからだ

アニメが儲からなくなり関係者のギャラが上がらなくなるのは、70年代以降のこと
そのころには、手塚はもう虫プロの社長をやめてる
0053名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 16:25:11.14ID:atlw9gU80
まあディズニーと比べると
日本のアニメなんて絵が稚拙すぎるからな
プロと同人の差もほとんどないし
その程度のクオリティで儲けようなんて
おこがましいわな
0054名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 16:25:37.09ID:JM8wUIU30
というかクリエーターだから仕方がないけど
独立しすぎ
統廃合して20社ぐらいになれば
作品の質も、労働者の権利も上がると思う
0056名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 16:26:31.84ID:k4Ovo7kF0
>>50
韓国なら20年以上前から言われてて結局日本アニメに追いつけてないが
中国は比較的最近になって言われ始めたし分からんぞ
0058名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 16:26:51.60ID:zB2ToEiu0
エロ同人でも描いてた方が生活できるんじゃないの?
0060名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 16:28:09.54ID:G/ZM0BmR0
写真撮って加工すりゃいいじゃん
あとは何かから「インスパイア」されたアレンジ絵とか
ちゃんとした美術が必要なアニメなんか
どれぐらいあるのw

まともなアニメなんか年に1、2本ペースでしょ?
0061名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 16:28:30.95ID:1uCgfMYR0
社内の人手不足から、外注しようにも費用がかさむことも減益要因になる
長期的な人材育成もできないし、外に丸投げしてもただの外注加工費にしかなっていない。
派遣会社レベルで雨後の竹の子 元請だけ儲かるシステムだわ業界が
0062名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 16:28:59.17ID:IqtjFr6K0
おいしい所は、アニメーターに行かず

電通などに行ってる。

つまり奴隷システムなのだ。
0064名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 16:29:20.06ID:3R0bgst10
まだ20年ぐらい持つでしょ
0065名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 16:29:25.35ID:iC5QQkXD0
今のアニメの制作陣がアホなだけだよ
ジブリの弊害が大きい。
あんな実写みたいな背景のアニメなんて制作費いくらあっても足りんだろ
手塚はアニメの料金を低く設定したが、それは絵を動かさずとも中身で勝負出来るビジネス的計算があったからだ
0066名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 16:29:49.79ID:Pkd1TN8b0
深夜の誰も見てない様なアニメの円盤とか
誰が買ってんのか
0067名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 16:29:50.69ID:e483gxQQ0
ちゅーか、今でも海外アニメみたいなもんちゃうの?
結構EDとかでチョンやシナとかアジアっぽい名前見るぞ
0068名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 16:30:13.04ID:gVjMxo330
机代とられるのにやってられるかよ
0069名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 16:30:31.35ID:pyclc6Nx0
面白いアニメ減ったからな
面白い原作を1クールで使い潰してきたつけが来てる面白いアニメはてーきゅうみたいに8期9期とかやればいいんだよ
0073名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 16:31:20.26ID:WU2WOqjV0
電通やらの広告代理店とテレビ屋が利益のほとんどを持っていっちゃうからね
焼き畑農業みたいな商売
0074名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 16:31:28.20ID://7SNLQD0
>>5
その話はよく聞くけど、どうやら手塚がポケットマネーで不足を補っていたとみたいじゃないか。
言ってみれば原価割れのダンピングだけど、アニメーターを安く買い叩いたわけではない。
ただ、他社が算入しようにもそれが市場価格となれば、その価格で請けるしかなくなったのだろう。
もっとも、そうでもしなければテレビシリーズのアニメは高すぎてやれなかったのかもしれないが。
0075名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 16:31:37.31ID:k4Ovo7kF0
>>65
ジブリの美術は手描きだから実写っぽくはないぞ
普通に風景画
今の深夜アニメのほうがデジタル加工等で実写に近い
0076名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 16:31:52.90ID:rFPzwXn40
>>41
年何十本と見たり、評論好きの濃いアニオタ以外の普通の人にとってエンタメ作品としてあれ以上のモノってそうそう無い
ある意味妥当なんだわ

あと作風なんてものはどんどん変わっていくし、それを決めるのは新海自身だから気にしても仕方がない
むしろ新しい表現獲得した上に、好きに作品作っても文句言われないポジを手に入れたことを喜ぶべき
0077名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 16:31:53.94ID:BK5gEg+l0
もともとビジネスモデルに無理があったんだろ
アニメーターを酷使するしか策がなかったのか?
0078名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 16:32:13.20ID:XN+NaXeS0
業界の市場が上向いて人件費も伸びてるんだから万々歳だろ
安い奴隷に依存しすぎてるとこは死ねよ
一社平均の利益が低下なんてしったこっちゃないだろ
アニメ見てないけど
0081名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 16:33:04.65ID:n873lHnH0
>>43
鎌倉は台湾の可愛い女の子とチョンが多い
0082名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 16:33:21.61ID:Kx2+8LBz0
業界全体で増益なら何の問題も無いだろ
1社当たりで割るから誤解が生ずる
0083名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 16:33:56.16ID:9Dd4AJry0
けいおんやけもフレのような深夜アニメの大ヒットは宝くじに当たったような奇跡だけど
ああいうヒットを見て会社起こしちゃう奴がいるんだろうな
0084名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 16:34:27.34ID:WU2WOqjV0
広告代理店やらの中間搾取が凄まじすぎるんだよこの業界
0085名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 16:34:29.80ID:pRRg/X1wO
ヒットしたらその作品に関わってたアニメーター達にも金が入る仕組みにさっさとすればいいだけ
0086名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 16:34:54.26ID:n873lHnH0
アメリカ、南米、世界中で1980年代以降のアニメが注目中
0088名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 16:35:16.04ID:kVpfN15P0
大多数は自転車操業だしな
アニメ産業自体は売り上げ上がってるけど
制作は減益て事は出版社や出資してる所は儲かってるけど
肝心の制作会社に金が回ってない証拠

よくある日本産業であるパターンですわ
0090名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 16:35:56.76ID:Z10r9NfC0
>>74
手塚先生は自分の漫画の収入でアニメ製作の赤字を補てんしていたんだよ
でもそんなこと全てのアニメ制作会社がやれるわけない
だからやっぱ不当に安い市場価格の前例を作っちゃった責任は大きいと思う
0092名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 16:36:18.55ID:wC6/O3ax0
みんな 異世界食堂みよう! 円盤買おう! それしか解決策はないっ!

そして このすば第三期 が決定したら国民全員で応援する事つ!
0094名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 16:36:20.87ID:TyckMnvp0
なんで作品数が増えてるのに
「アニメーター不足」
という話になるんじゃい
0095名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 16:36:29.83ID:Kx2+8LBz0
中抜きされるのがイヤだから有志で独立するんだろ 好きにさせとけよ
0096名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 16:36:34.56ID:iC5QQkXD0
>>75
例えば千と千尋の冒頭見ろよ。あんなもん実写と変わらんだろ
あれは邪道なんだよ。カリオストロは半年で制作出来てる
中身より背景や光描くことに必死になるうちに一般の視聴者は離れ、アニメはゴールデンから消え
オタクしか見ないニッチな市場になった
0097名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 16:36:38.32ID:8sUs4gqC0
>>74
なんでダンピングなんかしたんだろ
虫プロ自体も10年もたず
その後もダンピング価格がテレビ局の基準になっちゃったんだよな
そこが残念だわ
0099名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 16:36:45.83ID:WNfmbMvV0
>>1
ちげぇよ、作り過ぎなんだよ
見る時間無くさせる程作ってどうすんだよ、切る作業から始まる新期をもう何年やらせてきたんだよ
0100名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 16:36:46.25ID:9Dd4AJry0
岡田斗司夫なんかガイナックス時代は一切仕事せずに会社の金で遊びまわって追放されたからな
今も昔もこういうクズがアニメーターの血を啜って私腹を肥やしてるからどうしようもない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況