X



【テレビ】デーブ・スペクター 日本の役者の演技力に「ぶっちぎりで最悪」「日本のテレビは2年間ドラマ制作をやめよ」 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ニライカナイφ ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 07:24:53.88ID:CAP_USER9
 下手な役者に薄っぺらい脚本、ベタな演出、そして、プロダクションへの忖度――。日本のドラマ業界が抱える数多の問題点を、各局の情報番組でコメンテーターを務めるデーブ・スペクター氏が敢えて喝破する。

 ***

 僕は日本のテレビ番組すべてがダメと言ってるワケではありません。ニュース、バラエティ番組は世界的に見てもレベルが高いと感じています。ただ、ドラマだけは本当にひどすぎる。20〜30年前と比べて進歩するどころか、どんどんクオリティが下がっている。特に問題なのは役者の演技力。僕もテレビ業界で仕事をしてるから、あんまり厳しいことは言えませんが……。まぁ、演技のレベルはあらゆる先進国のなかでもぶっちぎりで最悪だと思いますね。

デーブ・スペクター氏
 もちろん、なかには面白いと感じるドラマもあるんです。「家政婦のミタ」みたいに伝えたいテーマのハッキリした、ハイコンセプトな作品は欠かさず観ていました。役所広司や樹木希林、桃井かおりをはじめ、芝居のうまい役者もいる。名作として印象に残っているのは97年にTBS系で放映された「青い鳥」ですね。主演した豊川悦司と夏川結衣の不倫逃避行を描いているんですけど、オーバーな演技は一切なく、どのシーンも抑制が利いていて画面から緊張感が伝わってきた。でも、どうして20年も前のドラマを取り上げるのかと言えば、それ以降、大人の鑑賞に堪える欧米型のドラマが作られていないからです。

 連ドラに出演する役者の8割は、とにかく芝居が大げさで「わたし、いま演技してまぁす!」と顔に書いてある。それに、喋り方が不自然だからセリフに集中できない。以前から不思議に思ってるんですが、日本の役者はセリフの途中に奇妙な間を一拍置くんです。「なんで、そういうことを、言うんだ、君は?」といった感じで。あと、セリフの語尾で息を吐きますよね。「この前さ(はぁー)、どうして(へぇー)」、と。溜めを作って聞きやすくしているつもりかもしれないけど、セリフが隙間だらけで素人っぽい印象しか残らない。だって、僕らが会話をする時に、そんな勿体ぶった喋り方しないでしょ。その上、すぐに感情を剥き出しにして怒鳴る。大声でセリフを叫ぶことが、気持ちのこもった演技だと勘違いしてるんだろうね。

とはいえ、役者だけを責めるのはかわいそう。何しろ、日本のドラマに出演してるのは、芝居経験に乏しい、モデルやアイドル上がりの素人同然の芸能人が多すぎるから。制作スタッフも大変ですよ。撮り直す時は、「こっちの技術的なことで、もう一回お願いします!」と言うんですけど、本当は芝居の技術が足りないだけ。しかも、厳しく指導して女優に泣かれたら面倒だし、どっちみち良くならないから、適当なところで切り上げる。これで傑作ができると思いますか。

 僕は単に日本のドラマの悪口を言いたいワケではありません。むしろ、素晴らしい作品を生み出すために建設的な議論がしたい。それだけに、いつまで経っても下手な役者を使い、海外ドラマに学ぼうとしないテレビ局のドラマ作りの姿勢には失望してるんです。

 実は、欧米ではここ10年ほどテレビドラマの「黄金時代」が続いています。

 火付け役となったのは99年にスタートした、現代版「ゴッドファーザー」と言うべき骨太な群像劇「ザ・ソプラノズ 哀愁のマフィア」。それ以降、ケビン・スペイシーが製作総指揮を務めた政治ドラマ「ハウス・オブ・カード」や、圧倒的なオリジナリティが魅力の「ブレイキング・バッド」といった話題作が続々と登場しています。第一次大戦前後を舞台に貴族と使用人の人間模様を描く、イギリス発の「ダウントン・アビー」は、世界で最もヒットしたドラマになりました。そして、「ゲーム・オブ・スローンズ」は言うまでもない。

 正直、こうした海外ドラマは制作費も映画並みなんですが、作品の完成度はもはやハリウッドを凌駕している。映画業界全体が儲からなくなったせいで、ハリウッドが手掛けるのは海外でもウケやすい大味なアクションや、コミック原作ばかり。僕もかなりの映画好きだったけど、いまや映画館に足を運ぶのは年に2、3回程度。一方で週5〜6本の海外ドラマを欠かさず観ている。それくらい、いまの海外ドラマは面白い。たとえば、「ブレイキング・バッド」のストーリーはこうです。末期がんを宣告された田舎町のサエない化学教師が、障害を抱える息子に財産を残すため覚醒剤の密造に手を染め、闇社会とのトラブルに巻き込まれる――。

http://news.livedoor.com/article/detail/13498826/

※続きます
0972名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 10:21:38.64ID:jjbEGYBM0
芸能自体いらないし全部なくしていいよ
0973名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 10:21:53.19ID:OUQk3OyH0
>>839
昔からコロンボとか吹き替えドラマあったし、フレンズ〜ER,ツインピークス,X-Fileって地上波放送バンバン来て人気あったし、その時点でごくごく一部ってことはない。今も24から始まったブームは全く消えてない。ウォーキングデッドあたりは中高生など若年層見てる。
0974名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 10:21:59.58ID:cNbAvSVh0
デーブはダメだな。エグザイルとジャニは酷いとちゃんと言うべき。
0975名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 10:22:18.90ID:U7wNQ+GD0
>>969
寺尾聡や松田優作が取調室でロシアンルーレットさせて自白強要するような
ドラマはもう作れないだろうなあwwww
0976名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 10:22:21.30ID:m4Hg+OaL0
でも仕方ないよね
日本人が薄っぺらくなってきてるから
全てが緩い

可愛い文化は人間を駄目にする
だから見た目も人間が成長しない
表情まで緩い
0979名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 10:22:52.98ID:tFwq1Tmx0
>>953
映像を撮るプロとしての勉強してないから「本当に自分の作りたいモノ」なんてものが無い気がするよ
糞過ぎて評価は出来ないがTV出の堤幸彦なんてまだ志が高いほうだよ
0982名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 10:23:01.12ID:G4x9R2Hx0
アイドルが役者やるのやめたら?
0985名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 10:23:06.59ID:zPc8DKri0
単純につまんないよね
0986名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 10:23:19.85ID:m4Hg+OaL0
>>963

デーブは反日じゃねーし
0989名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 10:23:27.95ID:x5RaLJQEO
>>957
よくNHK見てませんと集金支払い拒否するバカがいるけど、
テレビやラジオありませんと言わなきゃ筋が通らないんだよね。
0992名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 10:24:04.28ID:asIBAGHY0
アメリカドラマのアメリカでの視聴率みてみたら
どれも10%いってなくね?
0993名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 10:24:13.17ID:kuniE/hp0
>>942
ほんとこれ
お金あっても子供が見られるから規制だらけなんだよ
後チャンネル変えられるの防ぐために
じっくりと演出できない

WOWOWドラマもそこまで金かかってないけど評判よいのはそこなんだよな
0995名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 10:24:26.88ID:Ra14RNhG0
それでも昔に比べればだいぶ自然にはなったけどな
個人的には木更津キャッツアイあたりから「ああ実際はこんな喋り方だよな俺ら」って感じになった
0996名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 10:24:39.45ID:m4Hg+OaL0
とにかくジャニーズテレビに出しすぎ

ドラマもバラエティーも
0999名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 10:24:53.10ID:bv/HW6kC0
テレビ凄い芸能凄いまやかし誇大看板の洗脳が解けたしな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 3時間 0分 56秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況