X



【将棋/藤井聡太インタビュー】檜舞台で羽生三冠と対戦を “難局”は進学問題−屈指の進学校「滞在時間は僕が一番短い」と進路に迷い©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001りんがべる ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/08/19(土) 00:15:52.67ID:CAP_USER9
http://www.sankei.com/west/news/170818/wst1708180055-n1.html

http://www.sankei.com/images/news/170818/wst1708180055-p1.jpg
http://www.sankei.com/images/news/170818/wst1708180055-p2.jpg

 将棋界最多の公式戦29連勝の新記録を打ち立てた中学生棋士、藤井聡太四段(15)が産経新聞のインタビューに応じ、連勝記録中の心境やタイトル獲得への意気込み、“難局”である高校進学への迷いなどについて率直に語った。(聞き手 中島高幸)

自己採点は…

 −−デビューからを振り返って、自分で採点するとすれば

 藤井「結果だけみれば本当にできすぎの数字かなという印象です。中身はきわどいことがほとんどで、はっきり悪くしてしまった将棋も多かった。(採点は)しづらいです」

 −−連勝記録を続けているときのプレッシャーは

 藤井「対局が始まってしまえば、盤上に集中するだけなので。連勝はいつか止まってしまうものなので、結果を気にして指す必要もないかなと思っていました」

 −−藤井四段の活躍で将棋人気が上昇。対局中の食事など盤外への関心も高い

 藤井「一棋士として仕事に注目しただけるのはうれしい。将棋そのものに興味を持ってほしい気持ちが強いですが、(食事も)入り口になれば」

檜舞台で羽生三冠と

 −−5歳で将棋を覚え、小学4年でプロ棋士養成機関の奨励会に入会しました。影響を受けた棋士は?

 藤井「子供の頃は谷川(浩司)先生の『光速の寄せ』にあこがれました」

 −−対戦したい棋士は

 藤井「羽生(善治)三冠ですね。非公式戦で対戦させていただきましたが、公式戦で勝ち上がって対戦したいです」

 −−(藤井四段が29連勝の新記録達成時)羽生三冠が「檜舞台で顔を合わせる日を楽しみにしている」とコメントを出しました

 藤井「私の頑張りにかかっているということなので」

 −−棋聖戦は現在、羽生棋聖が10連覇中。また、五番勝負のうち1局は愛知県豊田市で開催され、関連イベント「こども将棋大会」も開かれています

 藤井「(物心ついた頃から)ずっと羽生棋聖でした。(イベントには)小学3〜4年生ごろまで出場していました。なじみのあるタイトル戦です」

 −−最年少タイトル獲得の記録は、屋敷伸之九段の18歳6カ月です

 藤井「まだまだ実力は及ばない。実力をつけて近いうちに舞台に立てるように頑張りたい」

 −−今年で最後となった電王戦は人工知能(AI)側の勝利で終わりました。対局したいと思いますか

 藤井「勝負する関係ではなくなっていると思います」

悩ましい進学問題

 −−1日のスケジュールは

 藤井「学校があるときは、午前7時前頃に起きて午後4時半頃に帰宅します。たぶん、学校での滞在時間は僕が一番短いんじゃないかと」

 −−好きな教科は

 藤井「数学と地理。一時期、首都とかをたくさん覚えていました。数学は理論的に答えが一つに定まるので、そこは自分に合っていると思います」

 −−高校進学について。羽生三冠や谷川九段は進学しましたが

 藤井「本当にまだ決まってないです。高校に行くとなると時間的な制約があるので、そのあたりがどうか…」

 −−囲碁の井山裕太六冠と雑誌の企画で対談し、刺激を受けたとのこと。井山六冠は高校に進学していません

 「勝負に臨む気持ちや、進学についても本当にいろいろと勉強になりました」

     ◇

 【プロフィル】藤井聡太(ふじい・そうた) 平成14(2002)年7月19日生まれ。愛知県瀬戸市出身。将棋棋士。
杉本昌隆門下。5歳から将棋を始め、24(2012)年9月に奨励会入会。昨年10月1日に14歳2カ月でプロ入り。
加藤一二三・九段の14歳7カ月を62年ぶりに更新した。
同年12月24日の公式戦デビューで加藤九段に勝ち、公式戦出場と公式戦勝利の史上最年少記録を更新した。名古屋大学教育学部付属中学3年。
0025名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 00:44:11.45ID:EXSXCini0
これ本当にインタビューでの15歳の受け答えかよ?
分かりやすく無駄がなく配慮も怠らない
とても15歳とは思えんぞ
0026名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 00:45:31.68ID:2sH1J6t7O
別にどうでもいい
0027名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 00:45:34.70ID:jIXrDBCn0
なんという大人なコメント、中身60代じゃないの?
40で海老蔵みたいなアホもいるのに…
0028名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 00:46:11.36ID:t4FTvhY90
俺、AIだけど、強すぎるからって排斥するのは違うだろ?
10年後にはもっと人間が夢中になるようなボードゲーム開発して
将棋界全体を滅ぼしてやんよ
0029名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 00:46:23.37ID:uFxr0l6p0
連勝している最中の中学の授業がある平日に姫路のイベントに行かされるのが、
 将棋連盟のブラックさ
学生でなくなったらもう容赦なくなるだろうに。
0031名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 00:48:12.51ID:uORx+vFc0
>>17
名古屋大学付属が屈指の名門校っていうのは産経のふかしだよね。
名古屋エリアなら男子の東海中高、女子の南山大付属女子、共学で滝というのが鉄板。
そこからかなりさがって聖霊とかかな。
0033名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 00:52:44.79ID:VI2xT09J0
>>31
でも全国区で見ると東海圏内の私立中学って知名度低いよね

我が子が中受して関東・関西の私立はそこそこ把握してるけど東海地域は全く分からない
0035名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 00:54:06.32ID:Fjj7SSdB0
>>32
忙しくなると登校と連盟までにかかる時間が長いと精神的にも相当つらいと思うが
本人は鉄道すきみたいだから微妙なところやね
0036名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 00:57:59.57ID:G5b0oq/g0
>>31
東海圏学歴カーストは東海が絶対敵トップ
そのかなり下に旭ヶ丘、岡崎の公立名門校が連なる 基本公立優位県だな

圧倒的県内トップ校の私立があるけど基本公立優位な点で福岡と似てるわ
久留米附設がトップだけど
0037名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 01:01:14.53ID:G5b0oq/g0
>>31
東海圏学歴カーストは東海が絶対敵トップ
そのかなり下に旭ヶ丘、岡崎の公立名門校が連なる 基本公立優位県だな

圧倒的県内トップ校の私立があるけど基本公立優位な点で福岡と似てるわ
久留米附設がトップだけど
0039名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 01:03:07.24ID:lTLTfBCM0
16くらいでタイトル獲ってほしいな
0042名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 01:05:46.55ID:vY5ascSy0
本人は行く気が無いけど、周りが高校くらい行っておけと圧力かけてるんだろ。もうプロ
として食えるレベルにあるのに、高校生やる意味なんかない。なぜ、そうハッキリと言っ
てやらないのだ。高校なんてのは、大学行って従業員になるしかない凡庸な人間が競う
場所だ。こういう天才は別の人生を歩むべきじゃないか。足を引っ張るなよ!
0045名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 01:12:22.06ID:uFxr0l6p0
「将棋というボードゲームを職業としていた人がいたんだよ。」
「えー、あり得ないな。そんなことをしていたから、人類って滅んじゃったんだね。」
0049名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 01:18:15.17ID:hl8hqPZv0
井山の対談の前に一力とも対談してるだろ
ー力は藤井みたいな生活で学業もトップクラスで早大進学
それで去年十代で井山に勝って竜星戦優勝(当時最年少)、天元挑戦だからな
今年もすでに天元王座棋聖で挑戦者決定戦に進出してる

ー力の方が年齢近いのだから、井山じゃなくて―力を参考にすべき
藤井が本当に天才なら一力の真似は余裕だろ
0052名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 01:23:46.73ID:N4VfGrvj0
【アッコにおまかせ! 】【上原多香子】不倫により夫自殺、無期限休養へ 170813

https://www.youtube.com/watch?v=82cXU0ieOCY

【サンデー・ジャポン】【上原多香子】「不倫疑惑」に前夫・TENNさん実弟が証言「自殺の理由は多香子さん」

https://www.youtube.com/watch?v=KiwxqH2gruQ&;feature

【上原多香子】夫 Tenn 死亡時のみやね屋 速報

https://www.youtube.com/watch?v=8EegbxlNIEc
0053名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 01:24:14.61ID:N4VfGrvj0
【アッコにおまかせ! 】【上原多香子】不倫により夫自殺、無期限休養へ 170813

https://www.youtube.com/watch?v=82cXU0ieOCY

【サンデー・ジャポン】【上原多香子】「不倫疑惑」に前夫・TENNさん実弟が証言「自殺の理由は多香子さん」

https://www.youtube.com/watch?v=KiwxqH2gruQ&;feature

【上原多香子】夫 Tenn 死亡時のみやね屋 速報

https://www.youtube.com/watch?v=8EegbxlNIEc
0056名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 01:31:10.36ID:hl8hqPZv0
>>55
離婚してから七冠だし、今再七冠挑戦中や
0058名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 01:33:13.87ID:lTrXYsgU0
>>38
日の出の子たちと藤井四段が合うとは思えないが
0061名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 01:39:51.07ID:hl8hqPZv0
>>60
囲碁だけど堀越の芸能コース通って芸能人と結婚した人いるで
今は離婚したけど
0062名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 01:44:16.61ID:FQJdiU8o0
>>1
>数学は理論的に答えが一つに定まるので、そこは自分に合っていると思います」

中学生の時の自分にはとても言えんセリフだ
チンコしか言ってなかった
0066名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 02:13:26.59ID:OapmGpyi0
しかしまあ全てがソツのない模範解答だわな。それに感心する。
マスコミ対策万全すぎ
0069名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 02:23:56.83ID:OapmGpyi0
>>64
奨励会の下の方に居たけど、能力の限界で辞めて東大へ行ったんだよ。
それでも大学入学してすぐに学生名人になれた
0074名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 03:02:03.50ID:fzXc0qAC0
安倍ちゃんが「若い力が新しい歴史を作りましたね。
日本人に夢や希望を与えてくれる勝利だと思います」
って言っちゃったからねぇ

これはもう国民栄誉賞もんですよ
0075名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 03:03:08.32ID:gBMB2wgd0
以前の記事に「将棋に集中するために高校受験の必要のない名古屋大附属中に進学した」と書いてあった。
そういう事情があるのに、やれどのそこのほうが偏差値が上だとか難関だとかしょうもない話をする馬鹿が多すぎ。
0076名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 03:09:47.14ID:fzXc0qAC0
あとは秋の園遊会にでも出れば、名大HPにデカデカと掲載されて
学校いかなくても高校卒業させてくれるよ

関係各位はスケジュール調整しとくように
0077名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 03:14:38.36ID:+J2OnAd70
最近も小4で小学生名人戦優勝して
鳴り物入りで奨励会入った子が
あっという間に7級落ちて
奨励会去っていった。
そんなの恐ろしい世界で
中学生棋士とか化物しかいません。
0080名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 04:03:22.23ID:eIyto6Bn0
>>77
ですなぁ。どうでもいいが、将棋世界付録の
藤井君が小学3年の時に差したという手には
度肝抜かれた
あんな手筋を指せるとは超天才しかおらん
アマ4段くらいの人は解ると思う
0081名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 04:19:09.43ID:VAmOhZNL0
若さはつよさなのは確かだが、連勝記録のみの人に注目が無駄にすごいな
マスコミの力だろうけど
記録持ちの屋敷や記録もちだった神谷を持ち上げるくらい不自然
タイトル0きせん優勝0だろ
0082名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 04:57:19.91ID:V9XLBiP+0
ありきたりな質問ばっかりだなぁ
セックスは経験しましたか?とか初オナニーは何歳でしたか?
とか聞いてほしい
0084名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 05:08:45.62ID:i3aRDljf0
知らんけど南山男子や滝も高校受験なくね?

名古屋で中学受験したが、正直名大付属とか聞いたことない。
東京における東大付属中みたいなもんかね?
0085名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 05:31:56.08ID:RTJY+Lpu0
教育学部附属学校なので大学が高校卒業の資格を認定します
名大付属なら名古屋大学が高校卒業と同等の学力があると認定します
要するに高認と同じなのです

藤井君は大学までちゃんといきましょう
0086名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 05:32:10.48ID:4KCiCep90
高校行った方がいいな
対局で忙しくなるほどの実力がまだ備わってないし
0087名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 05:43:10.15ID:vAAiNSvu0
学力は何の心配もない、どこの入試でも合格するだろう
高校や大学に時間を費やすだけの価値があるかの話
たとえ東大法学部を卒業しても今の藤井ほどの社会的評価は得られない
普通の人は学歴に縋るが藤井には当てはまらない
学歴に価値があるという前提で話をすると話がかみ合わなくなる
0088名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 05:53:40.22ID:sgtKj7Xg0
>>87
藤井君は好きな将棋で食べていけるんだし、
学歴を必要としない。
高校に行くメリットは同年代の友人ができるということと
高校時代しかできないことが高校に入ると出来ること。
0090名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 06:02:10.85ID:waFcssYP0
中卒っていうインパクトはデカイからなぁ ・・
0091名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 06:03:43.13ID:mzD+m7iE0
安易に高校進学しない方がいいぜ
俺みたいに、友達が全くできず人生の黒歴史の始まりになる可能性もある
真に秀でた才能のある人には、周りが勝手に然るべき待遇を用意してくれるから
学歴なんて必要ない
0092名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 06:03:53.94ID:waFcssYP0
まぁでも将棋は早期引退に追い込まれることはあまり無いんだっけか。
野球やサッカーだと数年でクビになることも多いから、
ほとんど高卒か大卒だけど。
0093名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 06:11:27.27ID:gDadRA1h0
単純な話で、高校いって上手くいった人は高校行けっていうしダメだったやつは行くなっていうだけの話
0094名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 06:13:25.82ID:+VAA2tcY0
要は実力をつける前にマスコミにいかに目を付けられないかが勝負になってくる
田中マーとハンカチはハンカチがマスコミに目をつけられてる間田中マーは実力を高めることができた
一方ハニカム王子と松山はハニカムが目をつけられてる間に松山が実力をつけることができた
藤井君の場合はもうマスコミに目をつけられてるので
もうだめだ進学しても進学しなくてももうマスコミのせいで
伸び悩むに違いない
0095名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 06:17:18.37ID:HzWQiDrM0
同世代の女子と触れ合い、発情して悶々とし将棋が手につかず、
雑念を振り払うために眉毛を片方剃り落とす。
そんな青春を送るのもまた良しと思う。
0096名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 06:23:58.62ID:hOLFWGN/0
ここ20年ぐらい、羽生が将棋界の顔としていろいろな文化人と対談をしたりしている
近い将来にその役割を藤井クンが担うことになる
せめて高校卒業ぐらいはして、いろいろな世界の入口を見ておいたほうがいいと思うけどな
0097名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 06:24:01.01ID:+X6HnyHW0
別に進学校じゃないらしいじゃん
名古屋大数人合格したら奇跡の年レベルみたいな
0098名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 06:24:29.33ID:l3OUAEnK0
デビュー以来29連勝!と言われるとスゴいけど勝った相手は
加藤一、豊川、浦野×2、北浜、竹内×2、有森、大橋×2、所司、小林裕、星野、千田、平藤、金井、横山、西川和、近藤、澤田×2、都成×2、阪口、宮本、梶浦、瀬川、藤岡アマ、増田、佐々木 だからなあ
0101名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 06:54:21.72ID:47VwnIRp0
藤井「勝負する関係ではなくなっていると思います」

これ凄い答えだな
プロなら自然な答えなのかもしれないけど
15歳にして立派にプロという事か
0102名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 06:57:08.30ID:47VwnIRp0
>>77
その子は どうしてそうなったんだろうな
杉本先生のところにもう1人有望な小学生がいるが
母親があんまり前のめりじゃなくてなぜだろうと思っていた
怖い世界なんだな
0104名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 07:40:58.28ID:dKUo1OcE0
羽生も公立高校行ってたけど忙しくて通信制に転校した
0111名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 13:36:22.81ID:HDlVO+IA0
>>28 お、おう......。
0113名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 13:40:43.84ID:PzBhUYL/0
羽生と同じ高校であることを知ったのは卒業してだいぶ後だったな
もっともタメってだけで通信じゃいつ卒業したのかわからないけど
0114名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 13:42:12.39ID:n/c+betR0
藤井くんの頑張りとどうじに羽生の頑張りにもかかってるな
藤井くんがくるまで複数感保持者の座は死守してほしい
完全世代交代は羽生vs藤井のタイトル戦で完結して欲しい
全盛期でなくても羽生複数冠を無冠にするのは藤井君でなければいかん
0115名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 13:43:05.41ID:XUr4eSCh0
名古屋だと対局ある度に、大阪・東京に移動でしんどそう
0116名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 13:46:16.84ID:n/c+betR0
藤井くんが25歳で全冠制覇したら地元の一流企業がボーナスとして将棋会館たててやるくらいでないといかん
愛知県には一流位企業いっぱいあるやん
0117名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 14:04:33.02ID:CtjmQ8/50
あら…誰も大学院進学は言ってないな。結局は俺しか言ってないのか。

ググってドヤるの大好き2ちゃんねらーなら思いつきそうなモンなんだけども。
0120名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 17:00:33.98ID:OLA4i/9g0
多くの人は「金になるような特別な才能がないから」せめて大卒というカードを手に入れるために大学に行く。
藤井四段ほど一芸に秀でた人間ならば、大卒どころか高卒の肩書きすら不必要ではある。
ただ、高校という特別な空間でしか味わえない体験や同年代との思い出づくりのために進学するという選択肢はあると思う。
0121名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 17:17:39.84ID:TqYU67mK0
将棋連盟が10年後、20年後も存続している保証はどこにもない。
支えてる新聞社だってもう苦しい。
大学まで行って、6年後くらいにまた自分の将来を考えたらよろしい。
0122名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 17:32:21.11ID:OLA4i/9g0
そんなこと言い出したらどんな道だって進めない。
東芝やタカタのような大企業でもご覧の惨状だし、そもそもいまある仕事のほとんどごAIに取って代わられると言われてる。
将棋にもAIは入ってきてるけど、人間対人間の勝負の世界がなくなることはないんでは?
それよりも誰もが知ってる大企業が消えてなくなる可能性のほうが大きい。
0123名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 17:33:22.98ID:2mRdgt9U0
高校に行っても対局のせいで出席日数が足りずに結局中退することになる
どうしても高校に行くなら通信制にしとけ
0124名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 17:41:32.80ID:sEKBjTGg0
人間いつ死ぬかわからねえんだぞ
よもや高校行かないと本人が決めたならそれを何人たりとも邪魔してはいかん
面倒事は常に先送りの、有象無象の輩とは訳が違うんだ彼は
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況