X



【話題】<フィフィ> 期限切れ間際の弁当を値引き販売処分しないコンビニに疑問!「配布する制度を導入する国もありますが日本は廃棄」©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/08/16(水) 19:42:53.58ID:CAP_USER9
15日、タレントのフィフィが自身のTwitterアカウントで、賞味期限間際の弁当を値引き販売せず、破棄するコンビニエンスストアの対応に疑問を呈した。

フィフィは、コンビニで破棄される弁当の写真を添えて、「(賞味)期限間際に安く販売する、または配布する制度を導入する国もありますが、日本は廃棄」と、他国との違いを指摘する。

続けて、フィフィは「大幅値引きすれば、それを狙ってしか買わない人」がいることを認めつつ、「でもそれが貧困救済に繋がるかもなのに、定価で買わないなら捨てるって、どうだろう?」と疑問視したのだ。また「作った人の事も考えてしまう」といい、現状に対して「皆さんはどう思いますか?」と意見を募っていた。

フィフィのツイートには、賛同する意見や店舗の独自対応の例を紹介するツイートが寄せられたほか、投稿に使用された画像の撮影にいたる経緯を求める声があがっていた。

ユーザーの指摘に、フィフィは「廃棄されてるのを友人が目の当たりにして衝撃を受け写真を撮らせて頂いた」と許諾の上で撮影したと明かす。さらに「ルールとはいえ、廃棄する側も気分は良くないと思います」と弁当を捨てる店員の心境を思いやった。

またフィフィは、写真の店舗の他にも、客の見えない場所で多くの弁当が捨てられているのだろうと推測し「仕方ないとはいえ何とかならないかと考えさせられます」と心を痛めている様子だった。

2017年8月16日 13時51分 トピックニュース
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13479635/

写真
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/8/983250c0d82840f0872ceb435f69413b.jpg
0425名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:32:20.49ID:anniMrOh0
破棄したら勿体ないと言われ
破棄しないで配ったり、安くで販売して
食中毒でもなったら、たとえ自己責任でも叩かれ
大変だよな
0426名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:32:35.29ID:wW0e1iBB0
日本の司法は資本家の味方だから庶民を優遇なんてする訳ないよな!
0427名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:33:16.87ID:0p4SrJOR0
配布なんてしたらタイムセールや半額シール待機してる見苦しい貧乏人勢が
そこに雪崩れ込むよな
0429名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:33:31.61ID:C0SHZs6E0
スタッフが休憩で廃棄商品を食べるのがコンビニバイトのメリットになってんだから、全部無駄ってわけじゃないな
0430名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:33:50.91ID:hYnmE+G60
>>425
廃棄ゼロシールみたいなのを公に発行してそれが貼ってあるものについては自己責任を明確化する
みたいなのがいいかな
0431名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:33:53.71ID:39Sdz3wx0
加盟店はやりたいのに本部の意向でできない、悪いのは本部
0432名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:34:44.97ID:2KY1Jt4w0
>>417
食料危機という状況でもないのに小売の自由を制限するってのはちょっとな
餓えた子供が云々とかいうならそれこそ自由を制限するより自由にやらせた上前をピンハネして
食糧支援に回すほうがいいだろ
0433名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:34:49.40ID:UttD39PTO
なんだかんだ言いながらも、日本はゴミ排出超大国だからな。
0434名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:35:12.02ID:KFiVjjmW0
期限切れの弁当を配ると路頭に迷う人が食いつなげるが
その代わり店員が路頭に迷ってしまう
0435名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:35:29.91ID:TNHqsW7U0
マックスバリュー24時間営業が出来て周辺のコンビニが数件(セブンとローソン)が潰れたw
ここって消費期限ぎりぎりになると1000円以上する刺身が100円になったりする。
商品の品揃えもコンビニの比じゃないし、値引き無しでもコンビニよりコスパが良い。
しかしイオンは嫌いだw
0437名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:35:33.39ID:2LeAAh4X0
>>313
お前騙されてるよw
0438名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:35:48.16ID:dbTitWrT0
豚の餌でいいやん
0439名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:36:00.77ID:bLWVHiRz0
>>378
そうではないね
値引き狙いがいたとしても、それだけを狙う客ばかりになるってことはない

それは世間のスーパーが証明してる
スーパーは値引きがあるが、値引きの商品だけを買う客になってるか?

日本人って、新鮮であったり、新しいもの
食の安全を優先する人も多いからな
そうなると、値引きばかりを全員が狙うってことはないのさ

君の理屈だと、世間のスーパーの新品がほとんど売れないことになるぞ??

あとは、コンビニとスーパーは違うからね
スーパーは営業時間があり、24時間なんて少ないことになるからね
夜の21時まで営業となると、次の朝までの賞味期限のなら
全部販売してないと無理になるんだよね
だから、値引き販売するのが賢いことになるのさ

コンビニの場合には、賞味期限はどうなってるの?
3つの時間帯くらいなんじゃないの?違うのかな
例えば、朝の9時切り、昼の15時、深夜の朝の3時
とかな??そういう時間帯で賞味期限が設定されてるんじゃないの?

牛乳とかそういうのは除くけどね
そうなると、ギリギリまではいきすぎだけど
限りなくそこまでは販売できることになるんだよな
24時間営業だからな

そうなると「廃棄」そして「値引き販売」
これは、コンビニの勝手な理屈やろ??

「値引きを買う客だらけになる」ってよりは
「コンビニの商品イメージ」「コンビニのブランドイメージ」
ここだけの話しなんじゃないの??

その勝手な理屈で社会において大量の廃棄を出してることになるよね?

だから、コンビニに是正させたり、コンビニ各社に考えさせたらいいだけ

お前らが協力する義理なんてない
0440名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:36:47.16ID:XnzvJsAQ0
>>425
だから>>1には「賞味期限間際の」と書いてあるだろう
0441名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:37:00.30ID:2KY1Jt4w0
>>428
店舗側の管理と科学的な消費期限の兼ね合いに安全をとってあの廃棄時間なんだろ
じゃあ安売りすればというかも知れんがコンビニとしては価格維持のが儲かると
0443名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:38:02.91ID:aTTYfJe10
>>1
確かにそうだわ
捨てるなら10円ぐらいで売ってやれよ。
食えないわけじゃないんだろ?
今は食中毒とかうるさすぎ
それでも欲しいやつがいるんだから
0444名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:38:39.61ID:RU4/yzcs0
廃棄を悪としたとれたて弁当のampmは会社解体したが
0447名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:39:10.43ID:46L2xSQw0
ホームレスに配ればええ
0449名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:40:09.32ID:KFiVjjmW0
>>443
>>392
0450名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:40:09.65ID:2KY1Jt4w0
>>443
製造者に責任を取らせる法がある以上自己責任云々じゃ通らないし
乞食の為に商品価値を下げるメリットもない
0451名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:40:52.18ID:nXqODxlQ0
そんなことしたら誰も定価で買わなくなるだろ。
日本の品質の良さ、少々の期限切れなら問題ないことははみんなわかってんだから。
コンビニは24時間営業で閉店もない。みんな時間切れを狙うようになってしまう。

そもそも無駄は必ずしも悪いことではない。
生産力があってこそ有事に耐えられるし、余所への援助もできる。
頭の悪い人間はギリギリの生活とエコな生活を混同しがちだけど、それは全くの別物だから。
ギリギリの生産量なんてのは災害や有事の際の即死を意味する。
0452名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:41:00.88ID:KFiVjjmW0
半額で売ればいいよ
ただし一定の買い物した会員のみのサービス
0453名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:41:01.09ID:2LeAAh4X0
>>378
それしか売れなくなるなんてことは絶対にない
0454名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:41:23.54ID:7fj+hglK0
刑務所のメシにすりゃいいじゃん
0457名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:41:38.68ID:bLWVHiRz0
>>404
だな
弁当に限定しても

仮に
弁当やそっちの売上が10万、ロス廃棄が2万、ゴミが出る(全国で考えるととてつもない数字)

というのが現状だったとしても
売上が12万に増えて、ロス廃棄が3万になる方をこいつらは選ぶやろうからね

ゴミが増えようがどうしようが関係ないのさ
売上があがって、ロス廃棄とを計算したとしても、利益が出るのなら
こいつらはそれを選ぶ

そうなると、そこを止める手段となると
ゴミの廃棄に税をかけるってのも一興ってところか
0458名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:41:54.74ID:AAPA8qPQ0
この骸骨はこの国の支配層と経営者のこと何も分かってねーな
会社が利益出しても従業員にはろくろく還元せず内部留保もしくは他に投資すんだぞ
従業員に金やるくらいなら税金でとられるほうがマシって屑経営者ばっかだからな
利害関係のない他人にものくれてやるくらいなら捨てるほうがマシって考えなんだよ
長年住んでて今だにわかんねーのかバカが
0459名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:41:57.21ID:KFiVjjmW0
>>453
お前は昼弁当買いに行ったとき
半額と定価どっち買うんだよw
0461名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:42:15.44ID:4SABI/Dj0
家で半額シールをはがして持ってきて 違う売り場で張る奴が出てきたから
登録シールになったんだろ。ピピピって

長靴履いたオッサン ホースで水まくような
肉市場や魚市場みたいなところならマジックで 70%引きとかあるよ
0462名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:42:25.73ID:2LeAAh4X0
>>451
おまえスレの趣旨が理解できてる?元記事を読んでる?
無駄に作っちゃったなら値下げしろって話じゃん。
0464名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:42:43.19ID:ullTZy/30
昔コンビニバイトやってたけど意地でもくれずに全部捨てるところあるよな
せめて半日前になったら半額で売ればいいのに
0465名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:42:53.61ID:2KY1Jt4w0
>>455
その学生・未成年のいる家庭を証明・確認する手間のコストは誰が払うんで?
0466名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:43:10.38ID:2LeAAh4X0
>>459
食べたいものを買うに決まってるじゃん。
食べたくないものが半額だったって買わないよ。
0467名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:43:22.34ID:1lADXVCG0
>>412
コンビニ各社は議論もリサーチもシミュレーションも売上と利益の試算もやった上で
現状維持でいいよねってことになってるんだと想像してる
これは各社の話というより業界の話だろうけどね
現状で儲かっているなら法人税も多くなるんだから役所も文句言わないんじゃない
0468名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:43:50.24ID:7fj+hglK0
簡単だよメシの時間をずらして安く売れば良い
まー夜はしょうがないとして朝とか昼前夕方は半額で置かない
0469名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:43:57.46ID:2LeAAh4X0
>>465
コンビニ本部から廃棄税を取ってそれを充てればいいんじゃね
0470名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:44:04.96ID:KFiVjjmW0
>>466
お前はそんなに食べたいものが限定されてんのかよw
0471名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:44:09.84ID:Wk3Y0/GM0
そういうルールなんだよ
内政干渉すんな
0472名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:44:50.78ID:aTTYfJe10
>>392
買わないわ
そんなコンビニの安くなった弁当なんか。

空き缶集めてる人がいるでしょ。そういう人に売ってあげなさいってこと。
0473名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:44:59.53ID:nXqODxlQ0
>>462
無駄とは何かねって話だよ。
赤字なら無駄だわな。値下げしてでも回収したほうがいい。
黒字なら誰も損はしていない。余裕と考えるべき良い無駄だろう。
0475名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:45:05.75ID:2LeAAh4X0
>>467
ってことになると尚更課税するべきだよな
課税されるってことになればシミュレーションも変わるからね
0476名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:45:21.90ID:KFiVjjmW0
>>468
それはスーパーの論理だな
コンビニだと賞味期限が長いから難しい
0477名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:45:27.10ID:OVmAK/Bp0
まぁ実際品出しのバイトしてたが
毎日毎日弁当やら野菜やらパンやらが大量にゴミ袋に詰められてるの見たら
なんかいい方法ないのかなーっては思うな 結局捨てるのが店にとって最善なのか
0478名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:45:34.08ID:bLWVHiRz0
迷惑かけてるのはコンビニってなるのに

なんで、フィフィとかお前らが一生懸命考えないといけないんだろうね??
対策にしてもな??

コンビニが言うんやったらわかるで??
迷惑をかけてる当事者が、みんなに知恵を募集したり
一生懸命考えたけど、何も出てこなかったとか
だから、1みたいに
そうするのなら理解できるが

こいつら1つも何も思ってないやろ??こいつらに考えさせんかい
0479名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:45:53.96ID:TNHqsW7U0
廃棄食品の損失を損金として認めない。
廃棄食品=売り上げとして課税。
税収も増えて廃棄食品も減ってWinWin
単純明快・即実現可能!
0480名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:46:00.02ID:2LeAAh4X0
>>473
コンビニ弁当に関しては、店の損になるんだよ
0481名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:46:04.46ID:KFiVjjmW0
>>472
味は大差ないのに何で買わないの?
0482名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:46:04.85ID:2KY1Jt4w0
>>469
そんでその税金を取る根拠は?
商品価値の維持の為に物を廃棄するなんて食品を筆頭にどこだってやっているんだぜ?
0483名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:46:14.28ID:7fj+hglK0
だからとりあえず刑務所に送ればいい
0485名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:46:48.62ID:2LeAAh4X0
>>482
俺が言い出しっぺじゃないけど、抑止力としての
大企業への課税は妥当だと思うね
0486名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:46:54.38ID:Q5bveK7b0
>>411
この骸骨は手前に都合の悪い事はスルーだから
0487名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:46:55.00ID:kUv2ooRw0
人間の惣菜は半額買って、翌日賞味期限切れても食べるけど
ペット用のお肉は陳列日を選んで定価で買う
半額以下は絶対食べてくれない(´・ω・`)
0488名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:46:59.54ID:aTTYfJe10
>>450
捨てるならあげなさいよ
0489名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:47:19.21ID:KFiVjjmW0
>>477
それで日本の経済回ってるんだからしゃあないわな
10年後に貧困になったらどうする?と言われても
今余ってるんだからしょうがない
0490名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:47:58.92ID:2KY1Jt4w0
>>485
だから抑止力ってなんの抑止力だよ
ガキが餓えてかわいそうだから経済的理由による食品の破棄にペナルティを課しますって基地外だろ
0492名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:48:20.42ID:7fj+hglK0
おれそもそもコンビニ弁当とか10年は買ってないからどうでもいいんだけどさw
0493名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:48:43.11ID:Xm4YAwnn0
お前らが本当は有りもしない消費者特権を振りかざして「選択」しているからだよ、バーカ
意味がわからない奴は「選択」できなくなった時に思い知れ
0494名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:48:58.27ID:hUmlR7up0
コンビニの本社に食品廃棄税を課税すると言うのは
個々のコンビニレベルで廃棄を減らそうと思っても限界があるからだ

個々の店舗に責任を負わせるのは厳しい
0495名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:49:15.97ID:aTTYfJe10
>>481
元からコンビニ弁当買わない。
ましてや安くなったのなんか買わない。

どうしても作りたくなかったらレンジでチンのごはんと唐揚げくんでいいわ。

でも捨てるなら買えない人にあげればいいじゃん。
0496名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:49:44.02ID:c67ADjTb0
これコンビニの本社が絶対させないんだよ半額とかでしか売れなくなるから
どっかのセブンがワゴンセールで本社に対して訴訟起こしてただろ?それの弁当版、弁当とかは自社製だから絶対にさせない
0497名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:49:58.49ID:KFiVjjmW0
>>495
アホなのかw
じゃこの話おまえに丸で関係ないだろww
0499名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:50:30.29ID:4SABI/Dj0
駅弁コンビニ弁当も23区の社蓄が食う貧しい食
手作りを演出してるがオリジンだって蟹工船で添加物満載だろ

もはや人間の食い物ではない 自宅警備が一番だ
0500名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:50:46.44ID:2KY1Jt4w0
>>495
やるものを配るのもコストが掛るし商品価値に影響するから捨てるんだよ
0501名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:51:04.27ID:mTVESRAb0
ほんとクソ業界だな!ってか店と本部の関係か!ほんとウンコ!!安く売ればよいだけなのに。ほんとバカだろ?
0502名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:51:06.11ID:aTTYfJe10
>>497
自分は買わないけど捨てるのもったいないじゃん。
0503名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:51:37.47ID:4SABI/Dj0
原価
ぎょうざ1きれ 5円 中華街の豚マン30円 どんな材料かお察し
0505名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:52:21.76ID:bcbxi+YG0
>>472
安売りをすると定価で買わなくなって損にしかならないと考える人は
一般的なコンビニの(客の)特性を認識してないんだよな。必死にスーパーで安いものを買いに走るような客はまず来ない
単に安売りするだけだと来て欲しくない客も集まる可能性もあるけど
何かしらの一工夫をすればそれも回避できることが多いと個人的には思うんだけどね
0506名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:52:58.19ID:2KY1Jt4w0
>>498
大阪あたりでワイは学生なんじゃゴルァっと恐喝が起こって結局終了がオチだな
0507名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:53:13.76ID:RU4/yzcs0
基本は今でも従業員がもらっているよ
(持ち帰り自由のところもあれば、バックルームで食べるならokのところもある)
本部的にはNGなんだけどね
てかあげなかったら今日び、コンビニバイトなんてなり手がいない
0508名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:53:42.93ID:xuYBoeSM0
廃棄じゃなくて動物の餌にでもしてほしいな
0510名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:54:21.34ID:nnMnIF220
食べ物を捨てるという事に抵抗がある
0511名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:54:21.91ID:oJEls+mE0
だったらそもそもコンビニの出店数が問題
コンビニ作りすぎだから
出店数が多くなればなる程、弁当含め、食品廃棄は増える
このままじゃ日本はコンビニで埋め尽くされるぞ
出店規制とかパチンコ屋じゃ無いけど半径何キロとか決めないと
セブンの隣にファミマ、向かいにローソン、100m先にサンクスとかマジで基地
このままじゃ食品廃棄は永遠に増え続ける
出店規制しない限り無理
0512名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:54:31.80ID:sJ3Llz/H0
さーて今夜も夜勤タイムが始まりますよー!
ダブルワークキツイ!
頑張る!
弁当の廃棄持って帰れれば家計の足しになるんだけどなー!
0514名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:55:05.84ID:cSb8niHq0
ダブルワークで月いくら?
0515名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:55:09.14ID:nkpQcVuB0
貧乏人に合わせると国が廃れていくからやらなくていいよ。
0516名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:55:09.50ID:2KY1Jt4w0
>>505
頑張ってその一工夫を考え出してコンビニ本部に売れば
食品確保に弁当工場や配送まで含めて管理してる本部が破棄が一番妥当だと考えているのが今
0517名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:55:17.56ID:aTTYfJe10
>>505
だよね。コンビニは値引きないもんね
客の層が違うから
スーパーの値引きはそれ狙って行く人はいるけど。 捨てるのはもったいないわ…
0518名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:56:14.99ID:4SABI/Dj0
エンジンかけてエアコンつけて昼飯か うざいなー コンビニ うわー病気になりそう
0519名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:56:37.61ID:OVmAK/Bp0
>>489
それで経済回ってんだから!って言われちゃったらまぁ返す言葉はないよ
実際俺の方が感情論だろうしw

まぁ日本の社会構造の問題もあるんかね
至近距離にいくつコンビニあるんだよwって話だもんなぁ
0520名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:57:35.84ID:YVFZku3U0
オーナーはどこも値引きしたいけど、本部がそれを許さない。遠回しに圧力かけてくる
0521名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:57:39.34ID:4SABI/Dj0
鳥南蛮弁当とか 油林鳥だか 病気のブラジルの廃棄鳥だろ 
0522名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:57:59.43ID:aTTYfJe10
>>520
何で値引きダメなんだろ?
0523名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:58:18.29ID:ZyUSjm5JO
ローソンはしてるから
三割見ると三割を買うよいつも
0524名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 21:58:56.04ID:hYnmE+G60
>>490
欧州では寄付が義務付けられるなど食品廃棄削減の法制化が始まってるよ、基地外なんてもんではない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況