15日、タレントのフィフィが自身のTwitterアカウントで、賞味期限間際の弁当を値引き販売せず、破棄するコンビニエンスストアの対応に疑問を呈した。
フィフィは、コンビニで破棄される弁当の写真を添えて、「(賞味)期限間際に安く販売する、または配布する制度を導入する国もありますが、日本は廃棄」と、他国との違いを指摘する。
続けて、フィフィは「大幅値引きすれば、それを狙ってしか買わない人」がいることを認めつつ、「でもそれが貧困救済に繋がるかもなのに、定価で買わないなら捨てるって、どうだろう?」と疑問視したのだ。また「作った人の事も考えてしまう」といい、現状に対して「皆さんはどう思いますか?」と意見を募っていた。
フィフィのツイートには、賛同する意見や店舗の独自対応の例を紹介するツイートが寄せられたほか、投稿に使用された画像の撮影にいたる経緯を求める声があがっていた。
ユーザーの指摘に、フィフィは「廃棄されてるのを友人が目の当たりにして衝撃を受け写真を撮らせて頂いた」と許諾の上で撮影したと明かす。さらに「ルールとはいえ、廃棄する側も気分は良くないと思います」と弁当を捨てる店員の心境を思いやった。
またフィフィは、写真の店舗の他にも、客の見えない場所で多くの弁当が捨てられているのだろうと推測し「仕方ないとはいえ何とかならないかと考えさせられます」と心を痛めている様子だった。
2017年8月16日 13時51分 トピックニュース
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13479635/
写真
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/8/983250c0d82840f0872ceb435f69413b.jpg 2名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 19:43:21.56ID:R1yMPD0t0
豚の餌だろ
腹壊したとか文句いうやつがいるからな
知らんけど(´・ω・`)
4名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 19:44:11.78ID:UPAMR7Mb0
廃棄弁当をホームレスに分け与えたらいいのに
5名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 19:44:12.84ID:IigOb7tt0
ナマポに現物支給すればいいよ
7名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 19:45:02.93ID:GquL8gVA0
日本人の隠された乞食魂舐めんなよ
>>3
んなわけあるか
じゃあスーパーの見切り品なんて全部アウトじゃねーか フランチャイズのクソ本営が値下げ止めてるんだろ
コンビニは奴隷なんだよ
10名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 19:45:28.68ID:27v+8Nyp0
あれ?これ裁判か何かで値引きしてもいいよってならなかった?
11名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 19:45:34.77ID:NFfj6iJO0
じゃあ、もらいに行く奴ら↓
では期限切れ食べて食中毒を起こした場合の責任は?
客個人の責任で役所が納得しないだろ
14名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 19:47:31.50ID:Cxb2f6rF0
ホームレス「いいぞもっと言え」
貧困救済をなぜコンビニに要求するのかがちでわからん
16名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 19:47:56.77ID:T35PfY5z0
昔 マクドナルドが賞味期限切れのバーガーを店裏に廃棄したら
ホームレスが群がって それで止めたって 東京の話
見切り品販売に強硬に反対してるのはセブンイレブンだろ?
スーパーは会社 各店舗で売りきらないとダメなんでシール貼る
コンビニはだいたいがフランチャイズで
個人オーナーが存在して損するのはオーナー
だけ、本部は「値引きなんか許さん 廃棄廃棄」ってなる
19名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 19:49:40.98ID:WzBszDOi0
にしてもコンビニ弁当って高いし不味いよな
20名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 19:51:06.23ID:9m3SBgLw0
いっちょかみしゃれこうべおばさん
21名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 19:51:27.87ID:R1yMPD0t0
セブンイレブンは食中毒を怖がりすぎでしょっぱすぎ。
ローソン、ファミマかな。
サンクスもクソまず。
>>16
新橋で、0時過ぎに見たことある。
怖かった 23名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 19:52:07.46ID:93mOy75m0
>>13
だよねぇ
まあコンビニに限らず廃棄食材には大抵絡んできますわな 昔はコンビニの廃棄するおにぎりや弁当もらったとかバイトが持ち帰ったとかいう話が多かった
そういう話が広まって廃棄弁当の扱いが厳しくなった
25名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 19:52:27.26ID:1Xtf+mOj0
賞味期限の時刻が切れた瞬間に食べない人もいるけど全く理解できん
26名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 19:52:29.78ID:SdKmyVrS0
値引きが当たり前になるとシール貼るまでうろうろ待つからね、スーパーなんかは
半額シールを店員が貼って、みんなで奪い合い
>>5>>6>>12
それをやろうとしたら「人権を軽視している」「貧しい人間を馬鹿にしている」と言うと思うわ。
もしやるとしたらフードバンクみたいなところに寄付するのがいいと思うけどね。 28名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 19:53:05.17ID:R1yMPD0t0
アメリカだと食品チケットを渡しても現金化するので貧乏人はガリガリとか言ってた。
>>13
期限切れ間近を売る話であって期限切れの話じゃないんですがね
売ることはないが賞味期限切れであって消費期限切れではないし
冷蔵で保存なら期限切れ=即・腹が痛いってならん。
実際は冷蔵なら数日以上持つんではないの 30名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 19:54:13.27ID:dVsXyvdZ0
大手コンビニ弁当は高めに設定してあるし、夜になったら値下げで当然だよな
廃棄して誰のためになるの?
>>26
待つどころかお総菜や弁当持って行ってシール貼ってもらう人もいるな 32名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 19:54:57.73ID:5CDZ6kSe0
提供・販売者に商品販売上の管理責任があり、賞味期限間近の商品を販売した場合、
すぐに食べらるとはかぎられない。
このとき賞味期限がきれているので問題が起こりやすいんだよ。
だから、賞味期限間近・賞味期限切の商品をうらない。
海外でもこのようなまともな理解が広まるといいとおもうよ。
33名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 19:54:59.52ID:R1yMPD0t0
コンビニバイトが破棄弁当を5日オーバーぐらいのを食って何ともなかったのには驚いた。
あまり食べないほうがいいね。
35名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 19:55:18.78ID:5YL/qOp40
>>13
国民さえ文句言わなけりゃ役所はなんの文句もないよ
自分たちの利権に関わらない限りは、だけど
食品関係で煩いのは自己管理できない一般市民と、市民を装った同業他社 36名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 19:55:18.83ID:vYbqKMhl0
コンビニにこれ以上求めるな
37名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 19:55:21.66ID:a1w5CtmG0
弁当を残らないように納入する技術が世界一
38名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 19:55:33.44ID:bA9+z6Uv0
自社農場の肥料にしてるって聞いた事あるけど
>>30
値引きやるとコンビニの6割がつぶれるって言われてる 42名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 19:56:12.90ID:xnhOtXwh0
ドンキの唐揚げ弁当は割引されて100円になってたな
43名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 19:56:23.96ID:jwr0ilSmO
まぁ、大概のコンビニが廃棄だけど、某コンビニは売ってるけどなwww
>>33
だから言っただろ コンビニ弁当は冷蔵なら
数日は持ってもなんともないって
ただし、それは保存料たっぷりだからもつわけ
サンドイッチとか添加物だらけよ 46名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 19:57:19.78ID:tTgshvs90
スーパーだと398円弁当が夜7時過ぎにレジにて3割引シール貼られるのを待って買い物に来る老人たくさんいるけどな
防腐剤=薄い毒に漬け込んだコンビニ弁当が期限切れ程度でどうにかなるわけないだろ
>>34
ローソンなんかはやってるな
ある程度オーナーの裁量に任せてほしい
本部や客からの無理強いはダメだ 49名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 19:57:32.89ID:5CDZ6kSe0
ちなみに、賞味は味覚についての期限。
賞味期限がきれると「味が変わります」という意味だと思えばいい。
そんなもの、本気でたべたいか?
50名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 19:57:44.11ID:5YL/qOp40
>>27
生物にそんな時間的余裕ないんじゃない?
冷凍するにしたってコストかかるし輸送費にしたって誰が負担するん >>46
どこもそんな感じだ
上手く行けば寿司が半額 >>49
まあなパサパサしてたり
不味くなってるのは確か 54名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 19:58:45.85ID:oiWcsqBT0
小売業から廃棄の量で税金とれよ
大量の廃棄が当たり前とか狂ってる
55名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 19:58:57.65ID:dVsXyvdZ0
>>39 ファミマとかでやってるクジあるじゃん。弁当が時間切れになりそうになったら、あのくじ引き出してきて全部当たりにしちゃえばいい
ただし「1000円以上買った人のみ」のクジ引きね 56名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 19:59:04.61ID:417NuqjX0
コンビニで働いてる奴は安く買わされるで
タダではないんや 廃棄するのに
57名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 19:59:07.46ID:gfRpCNcN0
現金のかわりにナマポに配布するのが良策
58名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 19:59:16.29ID:5ACq3W+z0
とりあえず廃棄処分はもったいない
ナマポでも刑務所でももってけよ
59名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 19:59:17.79ID:KiFDxeAW0
コンビニでも菓子類とかは値引き販売してる店もあるからな 弁当とかもやっても良いかも
60名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 19:59:21.79ID:QJ/4QmzF0
廃棄物集積場作ってナマポに現物支給すれば良いよね
恵方巻ノルマとオーナー搾取の件だけでもどういう企業かわかるだろ
正論は通用しないんです
62名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 19:59:45.72ID:jRu+GDKM0
配布ってそれ配る為の業者雇う金のほうが掛かるだろ
廃棄したほうが安くすむのなら仕方ない
63名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:00:26.12ID:Bw2Z/xIp0
コンビニ登場以来廃棄量がとんでもないからちゃんと考えなきゃいけない
コンビニ弁当を真夏に5日間ベランダに放置していたら
見た目や匂いはまったく変化無かったんだってね
どれだけ防腐剤や添加物が入っているのか
マーケティングをしっかりしてなるべく余らないようにするのも仕事ではないかな。
それで、割高なコンビニ弁当の値下げして欲しい
>>18
食品の廃棄についての法律を作ればいいんだよな。そしたらコンビにも従うだろう 66名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:00:54.59ID:uSa08hnn0
日本人のやり方を他国と比較して非難するなら
文句の無い国に移住すれば良いのに
67名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:01:02.28ID:5CDZ6kSe0
>>51
そもそも無駄な買い物をへらすことが、もったいない精神じゃないのか?
無駄な商品をしいれないことも、もったいない精神でもある。
ちなみに今どきの魚養殖系の餌でいえば、コンビニの賞味期限の様なものはつかわないぞ。 68名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:01:21.97ID:2LeAAh4X0
69名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:01:27.72ID:pHsNPJLr0
現実を何も知らんのやなスフィンクスは
昼のパートのおばちゃんたちがしっかり持ち帰って夜ご飯にしてるで
70名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:01:47.21ID:x0LwiA4I0
71名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:01:48.21ID:6dDmalZM0
>>51
個人がどうこうより企業に倫理観がなさすぎる >>13
客個人だわな。安値で買ってるんだもの。そら仕方ないわ。 73名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:01:56.29ID:2LeAAh4X0
>>66
それだとこの国っていつまでもグズグズのままじゃね 76名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:02:12.96ID:xM+oSs2x0
選択肢なければ食うけどあるならタダでもいらない それがコンビニ弁当
77名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:02:40.20ID:5ACq3W+z0
>>69
わりと問題になってるからな
現実しらないのはあなたじゃないの? 78名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:02:54.83ID:5CDZ6kSe0
>>64
食べれるのか?たべたいのか?食べさせたいのか?
どれだw? >>64
普通に乾燥するから見た目は変わるだろ
完全に密閉されてるわけじゃないんだから 80名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:03:51.33ID:2LeAAh4X0
>>64
それは防腐剤や添加物以上に、キッチンの衛生環境がいいからだよ。
さらに窒素充填や脱酸素剤を入れれば腐りにくくなる。 >>50
毎日貰いに来させれば?
どうせやる事もなく暇人ばっかりだろうしさ。
それでも腹だけは減るんだろうから来るだろ。
来なけりゃやらないだけ。 >>50
俺もそれは思う。
人権屋はきっと「儲けている企業が負担しろ!」「社会貢献しろ!」「社会に還元しろ!」なんて言いそう。 83名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:05:00.57ID:Y6vGG1h20
冷蔵庫で賞味期限1週間超えても食えた
ただ漬物だけは悪臭がしたので捨てたけど
84名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:05:22.67ID:FMMp70xC0
コンビニは小売業じゃなくて店舗オーナーから搾取するフランチャイズ業だからな
85名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:05:51.53ID:tsxbhOq80
>>46
仕事帰りにスーパーに弁当買いに行くとほぼ半額だわ
なんかそれ狙ってその時間に行っているみたいに見られてるのかな 86名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:06:11.43ID:5CDZ6kSe0
一言でいえば、ハサップクラス管理をすると、添加剤なくとも日持ちはする。
それでも賞味期限はあって「味」は落ちるが、おまえら普段何喰ってんだ?
87名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:06:27.16ID:7+RRQxmU0
この国、食料自給率いくつだっけ?
でも無駄になる部分ってどんなものにもあるんじゃね
米ぬかとかおからとかスイカの皮とか
90名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:07:16.68ID:E/CkZeTH0
>>73
しかし、日本のことに文句を言えるのは日本人だけの権利だぞ ナマポで生活してる奴には金渡さず
こういうのを貰える整理券配ればいいんだよ
俺頭良いな
おにぎりなんて包装不良とかで毎日1000個くらい捨ててるしな。
パートのおばちゃんに持って帰らせればいいのにダメらしい
買う側がコンビニを使わなければいいだけでしょ
商売でやってる人にケチつけても仕方が無いんだから
95名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:07:47.34ID:lyjJLbYU0
伊吹マヤ「・・・廃棄済みの弁当を食べてる!? オゥエ!」
>>5
俺もしナマポだったらそれでもいいぜ、今のワイ、なんも食えない日だってあるぞ >>74
大手でもヤマザキだけ入ってるものがちと違うんだよな
コンビニはヤマザキが多いから困る 101名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:08:53.80ID:KArGj5Hq0
値引きしちゃうと
それ目当てに買わない客ができるからな
104名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:09:11.23ID:8q3wGh6p0
>>1
野生の動物に慈悲で餌を与えるのと同じ
そのあとの結果や第三者への影響を考えたことあるのか? >>80
工場で作られてるって認識の人が少ないんだよな
一般家庭と同じ環境のように考えてる人が結構いる
まあ何かしらの添加物も当たり前に入ってるけどな >>90
そんな馬鹿なことほざいてると「外圧でしか変われない国が何言ってんだ」と笑われちゃうよ 109名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:10:25.80ID:53B+F8vy0
日頃偉そうに朝礼でコンプライアンスだの社会貢献だの自然との融和だのと
唱和している会社が利益追求の鬼と化し奴隷店舗オーナーに命令してんのよ
>>104
そういうことだな
それに他人を批判する前に
まずお前が慈善事業でも実行しろって話だし
ネトウヨビジネス界隈の連中はろくなのがいないよな 111名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:11:03.08ID:cCLaSCxz0
詳しくは「新黒沢 最強伝説」で。
112名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:11:07.74ID:LTHZDNu50
廃棄の損失は店が被る、本部はもうかるわねそりゃあ ざけんなよ
113名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:11:18.81ID:PDPIkC8K0
綺麗事言えないよね
昔、アメリカでは期限切れ廃棄食品を引き取ってホームレスに配るビジネスあったけどなぁ。
今は何か問題があったときに店が営業停止とかなるから期限切れや間近のは売らないんじゃ
もったいないけど休業や最悪店が潰れるリスクを考えたら仕方ない
>>107
そんなこと言っているのは化石の老人くらいだろ
お前本当馬鹿だな
何歳だ?
誰かの受け売り発言ばかり得意げに言っているんじゃねえっての 117名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:12:17.35ID:Wxwjqmiu0
朝鮮にくれてやれ
>>103
コストの問題なら廃棄するコストを上げれば解決できるかもな。廃棄物にバカ高い税金をかけたらいいかもな 正規の値段で買ったあとに値引きされたら文句言うのはフィフィみたいなカス
結局文句を言う奴はどちらの立場になっても文句を言う
>>8
見切り品は、賞味(消費)期限が近いものであって、切れたものではないからな
お早めにお召し上がりくださいってやつ
コンビニの廃棄弁当って、賞味期限切れたものなわけだろ? こういうくだらないのを持ち上げていたのがネトウヨのアホだからな
値引きしちゃうと それ目当てに買わない客ができる
というがスーパーだって値引きシール辞めりゃいいのにね
値引きシール目当てで買いに来る客は通常価格オンリーだと買わんよw
123名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:13:20.89ID:KSP8bSOB0
そんなことしたら、スーパーみたいに
安売り数十分前から乞食モドキがわんさか売り場に集まってくるぞ
それを店舗面積の狭いコンビニでやられたら、ただの迷惑行為でしかないw
>>13
期限切れで腹壊す奴なんかいねえよ。なんの為の食品添加物だよ。 126名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:14:14.97ID:uAnACVjE0
区や市が引き取って、浮浪者のオッサンとかにあげればいいのに。
ゴミあさるオッサンは消えるで。
いい飯食えることで、社会に恩返しするために労働意欲取り戻すかもしれんし。
チョン乞食は恩返しなんて思いつかないから除外してね。
127名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:14:15.99ID:eXJqHk4T0
それやっちゃうと乞食どもが並ぶしトラブル起こるし店側になんのメリットもねえからな
客は神というアホ文化の中ではとてもやり辛いんだよ
対等なら可能性もあるが
128名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:14:19.21ID:2LeAAh4X0
>>105
>>64みたいな奴は腐らない=体に悪いっていう
馬鹿な記事をそのまま真に受けてるんだろう
腐ったものの方がよっぽど体に悪いのになw >>122
そういうこと
値引き商売は商売の中じゃ下の下だからな
デフレ対策にもなるから廃棄しちまった方が良い 130名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:14:22.44ID:LTHZDNu50
さあヨーカドーで半額漁りに行くか
>>110
ネトウヨが気になってしょうがないんだな >>120
詳しくはしらないけど、確か賞味期限2時間前とかには廃棄というか店頭から消えるというようなことを聞いた気がする 133名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:15:19.34ID:2LeAAh4X0
>>82
それは人権屋じゃなくてもそう言うだろ
作ったものを無駄にするなと 134名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:15:19.37ID:eXJqHk4T0
135名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:15:20.66ID:JLlpgRke0
>>5
管理する人件費や配達経費、廃棄する量などまちまちだから難しいな。まあ貰えるだけましなら自分でコンビニに出向き見つかるまで探させるのもいいな。嫌なら早く働き口探せという事。 136名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:15:43.59ID:9cl4Gdz30
それやっちゃうと定価で買う奴はバカってなるからな
売り切れだったら売り切れで仕方ないんだよ
セブン本部は来た客を逃がさないために売り切れよりも余る方がマシって考えなんだろうけど
限界に来てるんじゃないかな
137名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:16:09.03ID:LTHZDNu50
>>123
アベノミクスで景気がいいというが
半額漁る乞食は数年前の倍はいる
ひどいのは商品キープして「これも半額ね」とシール貼ってもらうやつ スーパーとか商店街のお店とかは半額になるけど
閉店するから売り切りたいんだろ
捨てるより安く売ったほうが儲かる
コンビニは閉店しないから売り切る必要がない
常に新しい商品が補充できるから
安く売るより捨てたほうが儲かる
もったいないって観点からなら捨てるくらいなら半額でって気持ちもわかるけど
半額で売ったら損するのがコンビニなのだから無理な話だ
139名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:16:22.78ID:2LeAAh4X0
>>129
値引きがまずいんじゃないんだよ
余らせるほど仕入れることが悪いんであって
余らせたのなら有効に活用しないと 140名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:16:32.54ID:IecWg7ag0
ほんと此奴「害人」だな
141名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:16:50.09ID:aTWX9lpo0
昔、不二家が賞味期限切れの牛乳で製品を作ったとかで大問題になったでしょ
あんな大きなメーカーが倒産寸前まで追い込まれるのを目の当たりにして
食品業界の関係者はどう思ったんだろうかな
廃棄は勿体ないが色々考えると簡単に値引きして売れ…てのは矛盾する気がする
142名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:16:57.99ID:jJnce/Hf0
>>85
別に半額でも買ってくれないと燃えるゴミになるのでどんどん買ってくれ
発注数量はだいたいなので予測客数と違う売れ方のときもある
全国の店が『確実に売り切れる量』でも良いことにしてくれたらどんなに良いかな
開けている限りある程度の余剰が廃棄率として計算されるから、ギリギリ売れるだろう量ではあるけど
これで夜7時前に何もなくなったら文句が出るだろうな
文句は言わなくても何もないから他の店へ行くことになって人気が無くなるだろう
それぞれが自分の都合だけ考えればいいだろうがそういうわけにもいかない現実 143名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:17:03.45ID:KSP8bSOB0
コンビニでバイトすると、廃棄処分の弁当やデザート食い放題だから
簡単に太るんだよなー
スーパーなら幾らでもやってるんだからそっちを活用すればいい話
こういう話をするってことはまさか自分もコンビニを活用してる訳じゃあるまいな
145名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:17:11.39ID:2LeAAh4X0
>>138
都内だとローソンなんかは値下げシールがガンガン張られるね 146名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:17:39.30ID:eXJqHk4T0
147名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:17:44.60ID:FKa22mQV0
生活保護の連中に現物給付すればいいのに
>>140
働いている人間の負担も考えて
適当な提言もどきをして得意顔だからな
本当、まともな社会人とは言えないレベル
小学生の思いつきだわ 149名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:18:50.56ID:qTWDkRIY0
150名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:19:43.37ID:qv9suj6K0
コンビニの大量ロス問題は環境問題も大きいし本気で減らす方法考えないとだめでしょ。
絶対無理だね。食中毒やら体調が悪くなった!謝罪と賠償を!とか言う輩に対応したくないから廃棄なんだよ。
謝罪と賠償専門の乞食が現れるに決まってるんだから廃棄で正解
ネトウヨビジネスをやっている連中の底の浅さは
じゃぶじゃぶ池レベルだな
153名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:20:15.71ID:2LeAAh4X0
>>90
そんなことはないよ
みかねて口を挟んでくる中身にそれなりの意義があるなら
素直に耳を傾けないと 155名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:20:44.81ID:NCQrGDBc0
家畜の飼料にして狂牛病の元を作って居る企業も有ると聞きました
156名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:20:49.20ID:r3nhCK8r0
>>13
廃棄前の購入の場合は自己責任の注意書き貼っておけばいい
とにかくそういうトラブルを避けるためにじゃあ食べられるけど捨てましょうってなんかおかしい
余るほど作るのもおかしいけど 158名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:21:15.38ID:5BqNXhMQ0
それで腹壊したって因縁つけてくる シナチョン チンピラ DQN が居るからだよ
○真偽不明だけどネットでは有名な都市伝説
廃棄弁当がもったいないと思った某コンビニは
豚の飼料として再利用する案を思い付きました
廃棄料も節約できる一石二鳥の案で当初は好評でしたが
その翌年、豚舎では子豚の殆どが死産、産まれても奇形だらけだったそうです
160名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:21:44.73ID:2LeAAh4X0
>>151
それは賞味期限内でも起こりうることだよ 161名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:21:50.69ID:/jhgSx880
コンビニのゴミ収集してるがあれまじで勿体無い
まだ全然食えるし
しかも弁当とかプラ容器と中身分けないと焼却場で検査に引っかかって怒られるし最悪
>>153
正直、そういう浅はかな考えは迷惑なんだよ
だいたい的外れで何も分かってない意見でしかないからな 163名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:22:09.68ID:MhJuHrTH0
コンビニは本社の正社員様の為にあるんやで〜 客なんかどうでもいい
164名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:22:13.08ID:Xo2kKWdG0
>>151
ま、そうだろね。
飯食いたい欲求が、コンビニ賞味期限狙いに直結してるところをみると、
話題のネタ切れがちかいんだろう。あさましいな、パヨクは。 165名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:22:23.03ID:YRS/7lvJ0
廃棄と言っても飼料としてリサイクル産業の流れに乗っている
けっして小さくはない産業でそこに従事してい人とその家族もいる
木を見て森を見ない愚かな発言は控えるべきだ
166名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:22:41.30ID:f1OaT1xT0
大量の廃棄出しても店員は何とも思わんぞ
167名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:22:52.43ID:R7tbRb++0
本部はむしろ、弁当を廃棄させるために賞味期限を通常より短めに設定しており、
さらにしかもその賞味期限内に廃棄することを義務付けている。
169名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:23:31.41ID:2LeAAh4X0
>>159
それ、この板にもスレがたったけど、
そりゃ人間以外の動物に人間さま用の調味料や添加物を
高濃度で与えたら、コンビニ弁当じゃなくてもそうなるよ。
犬や猫に人の食べ物をあげちゃいけないっていうのと同じ話。 セブンイレブンがすこーしだけの期間で賞味期限が近づいた弁当を割り引きしてたけどすぐやめてたよな。
>>165
そういうこともあるな
>>153やこの女がその典型
この手のことを言うやつはたいがい底が浅いからな 173名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:24:52.95ID:Xo2kKWdG0
>>173
所謂、販促商品ばかり入れるコンビニは、客の事をそもそも考えてない。
客の事をかんがえない店は、つぶれればよい。
フライドチキンのショーケースが汚れてるみせなんて、実際いきたくないぞ。 174名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:25:27.36ID:LTHZDNu50
仕入れなくても本部が売れない弁当を強制送り込みする
それでも廃棄ロスは店舗が被る、ひどい条件
西成で2年くらいホームレスやってたけど、コンビニのおにぎりが5個で100円、小さい弁当が2つで100円、普通サイズの弁当は1つで100円だった。
売るのはホームレス
朝5時過ぎると段ボールを下敷きにして陳列されてた
おそらくコンビニのオーナーが無料で渡してたんだろう
当然だが、消費期限は切れてたが、前日の日付だから特に気にならなかった
4月から6月の間は一年の中でと一番日雇い少ない時期だから助かったな
176名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:27:25.93ID:iUqOUveb0
半額ハンター ファラオ
177名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:27:36.12ID:KSP8bSOB0
前はコンビニの弁当いくら食っても平気だったんだけど
最近コンビニの弁当やおにぎり、サンドウィッチなど食べると
体調悪くなるんだよなぁ・・・、防腐剤が原因かな
178名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:27:43.86ID:w5pt5yCT0
作ってる人間は作ってる現場で出る異常な量の廃棄食材の方が問題だと思ってるよ
売れなくなって潰れればいいと思うわ
無知ってこえーな
バイトが持って帰るのって無くなったん?
昔はそうだったよな
180名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:28:03.02ID:YbvU+NE70
これは、まじでそうだ
安く売れば捨てる必要なし 十分食べられるのに
181名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:28:05.62ID:2LeAAh4X0
>>169
人間の食べるものは他の生物からすれば添加物だらけで体に悪いものでしかないよな
他の生物は殆ど肉とか草を味付けなんてしないでそのまま生で食べるのが当たり前なんだから当然のことだよな 184名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:29:27.73ID:2LeAAh4X0
>>165
それは屁理屈だよ
原発が壊れたから除染の仕事もできたわけで 185名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:29:31.21ID:LTHZDNu50
世の中がもう許してくれないと思う
186名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:29:41.99ID:K6emrImN0
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち
「平和があるように」と挨拶しなさい。
(新約聖書『マタイによる福音書』10章12節から)
187名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:29:46.98ID:Xo2kKWdG0
繰り返すが、作り立ての弁当は大抵うまいが、
時間がたつほどにほとんどの弁当は、不味くなる。
てか、おまえら普段なにくってんだよ?
188名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:29:56.90ID:2LeAAh4X0
189名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:30:23.16ID:W6J/Ao5/0
確かに廃棄はおかしいわ
駄目ってことになってるけど夜勤が食ったり持って帰ったりしてるんじゃないのか
191名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:30:51.22ID:eXJqHk4T0
先進国のなかでは
食料廃棄率世界一位
食料自給率世界最下位、だっけ
193名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:31:19.02ID:w5pt5yCT0
>>137
いるな。乞食の方がまともに思えるくらいの醜悪さ。しかもバブル世代(45歳以上のババア)がほとんど。レアとしてDQNの糞マンコ。
この国の45〜60歳のババは乞食以下のゴミなんとか処分したい 194名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:31:46.10ID:2LeAAh4X0
>>190
それを許さない店が多いのは、それを許しちゃうと、
夜勤が期限切れ前に弁当を隠しちゃうからなんだよ オーナーやバイトがまかないで食べるくらいさせてやれば良いのにな。勿体ない。
196名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:32:14.17ID:QJttfk5C0
>>66
こんなこと言い出すバカって、大抵はその集団の中で何も考えずに利益を温々と享受してる寄生虫だからな。
そんな寄生虫にとっちゃ「此の侭で良いのか?」なんて問題意識や改革を提唱する奴ってのは自分たちの
安寧を脅かすウザい、どころかそれこそ目の上のたんこぶでしかないからね。 197名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:32:27.37ID:3EvVsh2L0
廃棄税とれや
198名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:32:36.90ID:jUEonwxc0
前から言われてることだわな
食いもんの廃棄率世界一
199名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:33:13.47ID:Xo2kKWdG0
>>1
コンビニで冷凍食品が最近うまい。お好み焼きとか安くてうまいぞ。
つまらん話せんと、コンビニいってみればどうだ? 200名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:33:19.15ID:/URwQSML0
コンビニはマスゴミのスポンサー様だから、誰も何も言えないのでどうにもならんしょ
202名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:33:40.83ID:pE5E8i5g0
セーブオン行け
203名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:33:42.55ID:gMKt/FNn0
品切れにするより廃棄が出るぐらい作った方が利益出るってこと?
204名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:33:43.25ID:2LeAAh4X0
>>197
bigデータを開示させて、コンビニ本部から廃棄税をとれば
この国が凄く潤うよね 205名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:33:51.68ID:n8EM3WQt0
某コンビニでバイトしてるけど、一回の廃棄登録で15000円〜雨とかで客足が悪くて多いときは30000円くらい廃棄してる
カゴで4〜7個山盛りになるくらい
勿体無いな〜とは思う
てゆか問題なのはそれで腹壊したりした場合の責任はどこに行くのかってことなんだよね
廃棄っていっても肥料とか飼料とかになってんじゃねぇの?
そのまま焼却してるわけでもなかろう
喰ったら人糞にしかならんからなw
208名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:34:13.19ID:DFVIxwGx0
配布というかあれは自治体が金払って買い取ってるんだけどな
209名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:34:37.94ID:2LeAAh4X0
>>203
そう。スケールーメリットってのはそういうもの。
でもそれはペナルティがないから。 スーパーと同じく期限切れ2〜3時間前くらいに半額なりにすれば絶対売れるのにな
何か裏の理由があるのかね
昔は割引してる店とかあった。
本部が怒ってできなくなった。
>>195
直営はあかんけど
FCはオーナーの裁量やで
うちはFやけど邪魔やからどんどんもってけと
言ってるw 213名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:35:31.20ID:A5VdHt0M0
百貨店でバイトしてたけど もっと酷いよ。おこわ弁当 何十個って毎日夕方と閉店後に捨てました。 裏で捨ててると 他の店のおばちゃん達が捨てるならちょーだいって言うからあげてた。
そしたら あげるの禁止になった。
スイーツのお店とケーキとかパンと物々交換してたんだけど それも百貨店側から禁止通告が出た。勿論裏でやってたんだけど。
それで 3000円のケーキもバンバン捨てるの。
本当馬鹿みたい。 百貨店によって違うんだけど 最近は従業員が持って帰るの禁止が増えてます。
土用の丑の日のうな重弁当捨てるのは正直もったいない気もする
215名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:35:33.96ID:qNsm3uFW0
>>165
そもそも余ってしまうから飼料にするしかないだけ
初めから飼料目的なわけじゃないから歪
いま従事してる人も普通の飼料を作るか売るに切り替えられるならその方がいい
余る余らないなんて上流の生産能力に加えて消費者の状態にも依存するなんて安定しなくて大変 特殊なコンビニ会計で値引きして販売すると・・・
本部のフィー(利益)が減るから、本部は定価の破棄を一番望んでいるな〜
本部にとっては、値引き販売は絶対に許さない!
>>195
直営はあかんけど
FCはオーナーの裁量やで
うちはFやけど邪魔やからどんどんもってけと
言ってるw 218名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:36:39.34ID:HNlBk9JC0
>>9
一昔前にセブンイレブンのFC店で安売りして本社とのトラブルに発展したよな。
あれからあのコンビニはどうなったんだろう? 219名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:37:14.10ID:Xo2kKWdG0
>>1
弁当の販売比率は依然よりは下がったと聞く。
このため揚げ物などの総菜系の販売を強化しているとのこと。
実際に、コンビニの弁当が心底うまいということは、あまりない。
同じ予算なら、弁当屋のほうが作り立てであつあつで大抵うまい。
もっとも、入荷したてのおにぎりはうまいとおもうこともあるけどな。
くりかえすが、おまえら普段、何喰ってんだよ? もし何かあったらメンドクサイしヤバイからな
クレーマーとかもいるしな
じゃあ割に合わないくらい廃棄に税金かけるくらいしか手がないな
223名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:37:42.89ID:2LeAAh4X0
>>210
コンビニ弁当の値段の半分が店の利益
半分が製造コストと輸送コストと本部の利益
値下げが当たり前になるとそれぞれのコストや利益に
回せる金が減るから、値下げってこと自体がないものと
客に覚悟させないとまずいって考えなんだろうけど、
そういう値段のあり方じゃないと回せない商品や
店舗運営のあり方自体が問題だから、裁判にまでなってるわけよ。 弁当に限らんが、賞味期限・消費期限なんて表記しなくていいよな。
製造年月日さえあれば充分。
まあ、やたら期限を盲信してるやつのおかげで、こっちは安く入手できるけどw
>>199
コンビニの冷凍食品の多くはテーブルマークだったりするんだよな
親会社がJTというところがどうしても気になったりしてしまう
まあそう考えると冷凍食品の選択肢がかなり狭まってしまうわkだけども 226名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:38:40.09ID:A5VdHt0M0
百貨店で有名なスイーツ売っていたけど 3ヶ月ルールってのが業界にはあって、11月が賞味期限のお菓子とかは8月に廃棄です。
店頭からバンバン下げて廃棄してました。
信じられないでしょ。最初はびっくりしたよ。
クッキーとか 12枚入りとかなんか 2、3日で食べちゃうし 平気なのに。
それをくそまじめに守る日本人。
捨てるの本当辛いです。売れないから殆ど捨ててましたよ
227名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:38:50.24ID:2LeAAh4X0
廃棄に税金をかけるってのはいい考えだよなあ
228名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:38:55.60ID:LnW9mrJ/0
こういうのこそ政府主導でやれよw
利権にならないからやらないのか?w
229名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:39:20.98ID:BVmQg0Pn0
24時間営業を止めればいい
そしたら閉店時間に合わせて値引きしやすい
ダラダラ24時間やるからダメなんだよ
>>202
セーブオンはもう風前の灯だろ。みんなローソンになってしまうよ 「ただの賞味期限なはずなのに腹壊した、誠意見せろ」
↑こういうのが必ず現れるけどどうしろっての?
232名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:40:00.24ID:pE5E8i5g0
配布したらコンビニの売り上げガタ落ちだわ
それ目当ての奴らが集まるから
233名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:40:08.20ID:InZEMuZB0
利益のためには平気で食べ物を捨てる日本人
何がいただきますの精神だよ、アホくせえ
本部は加盟店の商品破棄が増えれば増えるほど、儲かる仕組みだからな〜
賞味期限の短い商品を好み、イベント商品を好む・・・
値引き販売する加盟店の本部の嫌がらせ凄いし・・・
本来、加盟店は正当な理由あれば、自由に価格設定出来るな〜
廃棄弁当いる?って聞かれて、欲しいって絶対言うなよ
毎日何個来るか分からない廃棄弁当の恐怖に震えて眠ることになるんだぞ
236名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:40:59.12ID:2LeAAh4X0
>>231
必ず現れるなら
スーパーの惣菜売り場は半額で処分なんかしないよw
ちょっと考えればわかるだろ 237名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:41:02.46ID:CfVQvRHdO
値下げ待って定価で買わなくなるからだろうな
食あたり起こしたら店の責任にされるし
238名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:41:06.83ID:w5pt5yCT0
>>62
その為に廃棄税。乗数効果で日本経済にはプラス
まっとうな零細弁当屋、料理屋がやるのをフィリピーナだかベトナム人ドーピングで高校生や寄生虫マンコのパート使って大量販売、価格競争に勝って利益挙げてるだけだからな。
雇用、環境からすればコンビニとスーパーは日本に何も良くない 239名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:41:57.76ID:2LeAAh4X0
廃棄税はいいよ、廃棄の抑制にも繋がるし
240名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:42:15.70ID:Xo2kKWdG0
>>217
販売期限と賞味期限はことなるから、実際、まったく問題ないでしょう。
商品仕入れ代金はFCがしはらってるので、販売期限にちかい風味の落ちた商品の
取り扱いはFC側の裁量範囲。
販売期限(Best)と消費期限(Better)はちがうので、問題ないですね。 242名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:43:10.91ID:8cG9W9rG0
>>216
そう定額で売らないと本部の取り分が減る
うちはまだ儲かってるが、Rが平均55位で4店合計で年間1.5億持ってかれてるよ
ぶっちゃけコンビニ組織は合法ヤクザやね 244名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:43:25.73ID:Xo2kKWdG0
フランチャイズと直営の違いがわからない社会主義共産系左翼、あわれ(笑
245名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:43:26.66ID:8pCax42i0
コンビニは金の亡者なのでそれは無理です
>>1
皺寄せがぜーんぶオーナーにいくからじゃないの?
本部だけ儲かる 爺さんはコロッケ屋で財をなした人だが
余っても値引き販売は絶対にしなかったらしい
曰く「客がそれしか買わんようになるんや!」
その強い信念でもって祖父は
余ったコロッケを翌日のコロッケのタネに混ぜ込んでた
ちゃんと火を通すから大丈夫だよ!
249名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:45:31.01ID:+c1ch0hX0
ちょっと前に本部がコンビニの見切り品販売を抑制するのは不当だと裁判で判決出た様な気がするけど
まだバンバン捨ててるん?
250名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:45:47.92ID:SdKmyVrS0
たいしてうまくもない、どこの産地かもわからない怪しい材料で作っている弁当
を再利用はしなくていいよ、廃棄でいい、コンビニで弁当売らないのが一番よい
251名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:45:56.77ID:pE5E8i5g0
ファミマ、ローソンは半額まで行かなくても割り引いてる店はある
セブンは絶対無い
252名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:45:57.60ID:LTHZDNu50
>>240
店に裁量権があったらガンガン値引きしてる 253名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:46:08.11ID:niFFuyAl0
>>236
賞味期限内でしか売ってないんだがw
今日売らないと期限切れるって時に半額にしたりするわけで >現状に対して「皆さんはどう思いますか?」と意見を募っていた。
最後にこういう保険かけるのが萎える、
自分はこう思う!こうするべき!でいいじゃないか。
何を中途半端にビビッて意見募ってるんだよ
256名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:46:41.38ID:Xo2kKWdG0
食材を全面的に冷食(フリーズ商品)にきりかえれば、できんことはないけど、
それでいいなら各コンビニチェーンは、そうする。
廃棄ゼロで利益率も確実にあがるからな。そもそも肉類は弁当製造の段階で
解凍する場合がほとんどだからな。
パヨクは、冷凍お好み焼きをチンしてくっとけ。うまいぞw
値引き販売するとそれを狙って買いに来るやつが増えて
結果的に正規価格での売上が落ちる・・・という推測に基づいてる
>>231
一人だけ診断書持ってきても原因は特定できないよ
保険所に複数届けがあれば事件化するよ
それは一般の飲食店も同じ 262名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:48:47.90ID:2LeAAh4X0
>>253
コンビニもそうすればいいってことになるな 263名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:49:10.90ID:LTHZDNu50
>>254
一定数作らせないと工場も本部も損するので、店に強制送り込みする。要らなくても送り込む 264名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:49:12.77ID:Reo8ZDCO0
おいおい、賞味期限切れの食品は全部捨ててるとでも思ってるのか?
肥料、飼料(家畜のエサ)、燃料などになって再利用されているよ。
問題なのは(再利用が進んでいないのは)、コンビニよりも飲食店だ
判決が出て以来、うるさいオーナーのフランチャイズ店の一部では値引き販売してるところも出始めてる
とくにローソンに多い傾向があると思う
もともとローソンは店頭での野菜販売とかかぶらないアイテムの独自仕入れの容認とかセブンやファミマより緩い
スーパーで働いてたけど廃棄めんどくさかったな
廃棄に時間もお金もかかるから
ホームレスにあげちゃえばいいのにとは思ってた
>また「作った人の事も考えてしまう」といい
こんな綺麗ごと言ってたら、世の中の売れなくなったものは
食べ物に限らず、そうなりがちだろ・・・
売れなくなって、新製品が出て
アウトレットとか、更に売れなくてどうしようもない家電や服の事も考えてやれよ、
268名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:49:59.20ID:8cG9W9rG0
>>252
廃棄登録してしまえば、ゴミだから
そこからどうしょうが何もいわれないよFCはね
中食を値引きして見つかれば吊し上げよ 269名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:50:03.67ID:2LeAAh4X0
270名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:50:18.00ID:pE5E8i5g0
>>254
かと言って控えめな発注したらお客もそれを敏感に感じ取るからなかなか難しいんよ
そもそもコンビニの数が多すぎるのが問題なんだけどね 271名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:50:37.27ID:LTHZDNu50
>>256
AM/PMが冷凍弁当売ったけど売れなかったよね 売り切れる量を仕入れて売るのが基本だから、売れ残ったのは恥じて処分で構わない。
リサイクルの循環も作ってるし。
しかし、本部からノルマで買わされた挙げ句に売れ残るのは値引きで売り切りで良いと思うな。
店のイメージが悪いというなら、本部が赤切る仕組み作れよ。
273名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:50:53.44ID:X5nghv/X0
やめたほうがいいよ。
見切り漁りしてるやつなんてブクブクに肥えた豚か池沼ばかりじゃん。
バイトの賄いになるんだから
廃棄がでなくなったらコンビニでバイトするメリットなくなるだろ
275名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:51:26.90ID:PQmZ6TT50
>>213
まあ、わからないでもないかな。
下手に許容すると、欲しい商品やお高い商品を裏に隠して廃棄品として持ち帰る奴等や、売れ残ったら無料で貰えると思って売り切ろうとしない怠惰な奴等が問題になるんだろうな。
あとは、賞味期限切れだけに何か起きた場合に責任問題に発展して訴訟とかになったら洒落にならないもんな。
無駄は減らしたいけど、その隙を突いてくる奴等を考慮すると、致し方無い選択肢かもしれない。 276名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:51:27.44ID:X5nghv/X0
一食1,000kcalを超えるような弁当を毎日食ってたら早死にするって。
277名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:51:55.81
時間で値引きするとその時間まで誰も買わないからトータルで考えると廃棄するのと大して変わらない
278名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:51:56.24ID:Xo2kKWdG0
>>252
商品棚の「盛り方」と仕入れタイミングのコントロールをあわせると、
仕入れ数のコントロールと見た目は何とかなる。
忙しくはなるが、客の満足、ロス減、ひいいては仕入れ数の増加になる。
コンビニの商売始める人は、店舗販売の経験が少ない人がおおいから知らないだけだけどなw。 279名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:52:13.52ID:aT78BpQ30
>>1
売れ残る→配布する→配布するまで買わない→更に売れ残る→配布する→って馬鹿に言っても分からんわ 閉店間近の値下げで一気に大量に売れる恵方巻き騒動見てたら
売れ残りは値下げしたらよいなんて言えないわな
半額になることがわかったら
みんなそこでしか買わなくなるし
281名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:53:01.93ID:LTHZDNu50
>>258
値引きしないと廃棄が増えてよけい利益率が悪くなる
値引き主体の客が来なくなるので客数減って売り上げ落ちるのに >>263
知ってる。だからそれをやめればいいということ。
諸悪の根源は本部と工場の仕組み。
末端の店舗に罪をなすりつけてはいけない。 283名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:53:21.19ID:ybTyHFg2O
オーナー側は出来るだけ廃棄出したくないけど廃棄出ない発注してると担当本部社員に「足りてない」言われるからな
全部チルド弁当くらい長い販売期限に出来ればいいけどチルド弁当はレンチン必須だし…
期限前の値引きは店に任せるルールにするしかないな
284名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:53:22.75ID:2bWg9Rt90
残さないように作った人のことを考えるのなら完全受注生産で今の数倍の値段になる気がするが?
大量生産だから安くできてる部分とかガン無視かな?
285名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:53:29.27ID:1eJOzBQS0
トライアルというディスカウントストアで、おにぎりや弁当や寿司が期限時間になると
大幅値引きされる。
おにぎりの半額は、まだ美味しく食べられるが、弁当は揚げ物が多くて
古くなると胸焼けする。寿司は硬くなっている。
287名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:55:02.63ID:n8EM3WQt0
値引き販売するとオーナーが得をしてコンビニ本部が儲からず、廃棄すると本部が儲けてオーナーが損をする画像、どっかで見たことあるんだけどなー
288名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:55:36.45ID:jNB+UYtf0
もし弁当を食った客が腹痛を起こしたら、それが期限切れだった場合、因果関係が面倒になるんだろう。
“いつまでに食べきってください”の対象から外れたモノでも、売る以上は、責任があるし。
289名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:56:11.42ID:LTHZDNu50
>>231
自宅に謝罪に行って代金返還や商品券持参する
それでも要求してきたら,本部に連絡してプロに始末してもらう 290名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:56:14.76ID:VWMNP/0O0
「ブランド化」してるつもりなのだろう。
だから安い値段では売りたくない。
実際は防腐剤化学調味料てんこ盛り、成型肉、脂肪注入肉等
とても食料とは呼べたものじゃないものばかりなのに。
味覚音痴、金の使い方が下手糞、食の安全健康に無頓着な人が
それだけいるって事でしょ。
>>264
ゴミ収集車が回収して再利用してないの? 292名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:56:21.81ID:WUA3VOHs0
293名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:56:24.83ID:ATHChFa40
貧困救済を名目に安価な食料品が手に入る環境を!ってのは
そいつ等は一生そういう生活をしてろ!という考えから来てる物
294名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:56:35.93ID:Xo2kKWdG0
>>263
食材や食品製造機械の原価しってるのか?一定数云々などというのは営業の大嘘。
製造プロセスと食材の原価をだせといえばいい。 296名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:57:44.15ID:Ry93Es6cO
近頃はコンビニでも惣菜以外の売れ残り商品を半額セールしたりしてるな、まぁそれでも売れ残ってるけど
297名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:57:49.44ID:2LeAAh4X0
>>1消費期限を実際の日持ちより短くしてるのも問題なんだよな。
次の次のトラックが来るまでの期限でしかないじゃん
売れ残ってるなら次の便で届かないようにすればいいだけなんだけど
それじゃ本部が儲からないから無理矢理納品させるっていうw 前値引き販売してたフランチャイズ店のオーナーが
契約を一方的に解除されたとして裁判してたね
299名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:58:06.01ID:pE5E8i5g0
雨続きで冷やし麺の廃棄がヤバイ。売れない
でも夏だから幟とかで冷やし麺アピールしてるから発注せざるを得ないというジレンマ
>>258
弁当と飲み物を一緒に買うと飲み物50円引きなんて普通にやってるんだから
賞味期限が近い商品も自分のところのコーヒーとの同時購入で50円引きとかやってもいいと思うんだけどな スーパーは鮮度と値引きで勝負だから客も忙しい大人が多く、わかってる
コンビニは時間も金も気にしない客だから値下げする必要ない、むしろ値上げのためのどうでもいい理由をつけたほうが良い
302名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:59:09.95ID:LTHZDNu50
>>294
うそついてまで本部は自分たちのやり方を貫く、でないと利益が出ない 303名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 20:59:16.67ID:Kcn9Zd8D0
日本の食料廃棄率は世界一ってことを
知らん人が多そうだねここ
恥だよ恥
305名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:00:14.80ID:KFiVjjmW0
何か方法が絶対あるはず
捨てるなんてアホすぎる
306名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:00:41.80ID:RHXgXGJq0
>>303
なぜ食料廃棄率が高いとダメなの?
感情論以外で説明できる? 日本で配布する制度にしたら配布待ちする奴ばかりになるから無理
308名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:01:01.95ID:ATHChFa40
310名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:01:20.62ID:KFiVjjmW0
>>300
そうすると入荷したての弁当が売れ残るという悪循環になるんだなw >>27
そういうこと言うやつに限って不正受給者なんだろうな 312名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:02:08.57ID:Xo2kKWdG0
>>263
わかりやすい説明をすると、弁当販売店の一般的な店舗の初期投資額は、
FCの権利よりはるかに安く、利回りはもっと上だ。
遠慮なく容赦なく完膚なきまで、コンビニの本部の営業員をたたけ。
それが店にもお客様にも引いてはコンビニチェーンの利益となってかえるだろう。 313名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:02:08.84ID:niFFuyAl0
>>303
何が恥なんだよ
食の安全に厳しいってことだろ >>236
>スーパーの惣菜売り場は半額で処分なんかしないよw
>>236は21〜22時頃や開店直後のスーパーに行った事が無いのかよっぽど早く閉店してしまう地域にいるのかどっち?
後2007年くらいまでは個人経営の店以外にもローソンやサークルKの一部の店舗では断り書き付きで賞味期限切れの菓子パンを半額〜7割引ぐらいの値段で売っている所はあったよ 315名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:03:02.18ID:2LeAAh4X0
316名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:03:08.72ID:KFiVjjmW0
会員制にして
ポイントためた人に配ればいいじゃん
賞味期限ギリギリでもいいですって署名もらってさ
318名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:04:24.44ID:VWMNP/0O0
日本の食の安全は、ただちに影響がでなければ良いってスタンスだから・・・
319名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:04:30.36ID:l869Ykut0
ちょっとでも店の利益減るのが嫌なんだから、しゃあないだろ。
誰もかれも、自分のことしか考えてないからさ。
320名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:04:54.48ID:Xo2kKWdG0
>>315
中国や韓国のコンビニの実話、だしてほしいか?とんでもないぞ。な? 321名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:05:13.84ID:2LeAAh4X0
>>314
先のレスに続けてそれならって話で書いてるだろw
こっちは都内だけど、俺も半額惣菜はいっつも買ってるよ。
ローソンはローソンストア100と同じシールで値引きがされるね。
まあSHOP99が最初そうだったんだけど。 スーパーじゃ値引きするけど閉店時間が決まってるし。でも廃棄処分するにもお金かかるし無駄といえば無駄だな
>>170
あったね、2年くらい前かな
あれくらいならいいと思うけどなぁ >>310
いいじゃないかそれで
50円引き程度で自社のコーヒーの売り上げに貢献してもらって廃棄も減らせるなら、店にとっても本部にとっても悪い話じゃないだろ? というか生ゴミを肥料にしてなかった?
コンビニ弁当でもやし作ってます
表示のがあったぞw
コストどがえしだがw
326名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:05:49.30ID:QcD3IRDP0
祖国に帰れよクソババア
327名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:05:49.60ID:l869Ykut0
捨てた方が利益になるんだから、そうするじゃん。日本の企業なんてそんなもの。
328名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:06:06.22ID:KFiVjjmW0
アフリカで飢えてる人いるから食べ物粗末にするなって教わったけど
食べ物大切にしてもアフリカは飢えたままなんだよなぁw
329名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:06:12.23ID:oKCD17lN0
これは不意不意に同意
グダグダ言ってないで政治家になればいいのに
あ、二重国籍かw
332名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:07:05.49ID:2LeAAh4X0
>>320
そっちも恥ずべき実態があるなら叱責されるべきだけど
>>66みたいなレスがあるから、他国の実例に他国の人間が
口をはさんじゃいけないみたいな雰囲気だよ そもそも弁当や惣菜の価格が高すぎるんだよな
半額ならみんな買うということは
それが適正価格なんだよ
334名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:07:16.13ID:tTxsoqQi0
売り切れ状態を作らないために、確実に余るくらい仕入れさせて、廃棄で失う費用は店舗持ちだからな。
何か法律作って禁止した方がいいだろうね。
336名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:07:27.59ID:KFiVjjmW0
>>324
だからそれやると結局みんな安くなるまで買わないだけなんだよw
店に得が1つもない
なら捨てたほうがマシ もったいないと思ってる人がほとんど全員なんだと思うけど
売れ残りを配るようにしたら定価で買ってる人はアンフェアな感じがして買いたくなくなるわな
もらえる人達に平等に分け与えられるはずもないから、もったいないけど廃棄する方が揉め事は少なくて済みそう
338名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:07:53.61ID:4SABI/Dj0
今は肉質が悪くなるから、残飯は与えないってよ。
乞食が奪い合いになってけんかに発展する。警察沙汰ミエミエ
コンビニ便利になったのはいいけど、
仕事が煩雑になり過ぎて外人しかいなくて
この前凄い嫌な思いをした。
340名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:08:06.14ID:VWMNP/0O0
廃棄率が高いって事は、効率が良くないって事だよね。
無駄なものを作っては、無駄になったものが金をかけて廃棄されるの繰り返し。
これは恥ですよね。
341名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:08:13.57ID:2LeAAh4X0
>>300
それもいい案だねえ
都内だと弁当を扱ってるドラッグストアがそれをやってる。 342名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:08:49.63ID:WCvbdUIb0
>>305
余裕を持たせて消費期限を
設定しているのだから
回収して社員食堂に出せば? 343名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:09:08.05ID:2LeAAh4X0
売れ残った住宅もマンションも廃棄にすればいいんだな
344名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:09:17.32ID:KFiVjjmW0
>>337
売れ残ったのをどうするか?
真剣に議論したらいい答えがすぐ出そうだけどな
それしないで捨てるのを選んでるのは物が余ってるから 345名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:09:57.79ID:xgdUO+P+0
ホテルが予備の部屋残すのと同じ事
鉄道や飛行機にも調整席はある
346名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:10:35.55ID:S3YD2yTo0
バイトが食べるんだよ
オーナーも知ってるよ
本部は禁止してるけどね
347名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:10:49.26ID:ATHChFa40
>>315
世界的に恥ってなんだ日本は世界の中の一部じゃねぇのか
誰に対して恥てんだよ・・・何処かの誰かが儲ける為に言い出した事に右に倣えとしない事が恥なのか? >>336
だから安くなってもいいんだよ。その分コーヒーを売って損にならないように補填してるんだから 349名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:10:52.51ID:LTHZDNu50
半額総菜、半額弁当でも「なんでこんなおいしいのに売れないの」と思う商品はたくさんある
価格設定が間違えてるとか仕入れ過多とかあるが、ブタの餌にするにはもったいなさすぎる
352名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:12:17.31ID:4SABI/Dj0
地上波のお笑い芸人の吉本の エサは期限切れらしい 有名
353名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:12:18.97ID:7cG/6CSP0
確かにもったいねえなあ...
値下げしてでも売った方が良いかも
355名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:12:35.88ID:N4mosrty0
ザキヤマのランチパックはスゲー保存料だらけ
実験してるの見たことあるわw
357名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:12:55.66ID:FL9sX4rq0
昨日、親戚が3月に賞味期限が切れたクッキーもってきたわ
捨てるのもったいないし食べたがさほど味が落ちるもんでもないな
腹も体調もいまのところ変わりはない
358名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:12:58.82ID:KFiVjjmW0
>>348
飲み物を安くするとそこでまた利益が出なくなるだろw
いいことひとつもないんだよw 359名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:13:26.59ID:KFiVjjmW0
360名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:14:05.80ID:CabRgylQ0
ビジネスだから、ある意味しゃーない。
むしろ、簡単に価格破壊する方が問題。
あと、乞食のように集ることを褒め称えのは如何なものかと。
>>351
俺はコンビニ弁当は体質的に口に出来ない
もうキャベツは絶対にダメ
保存料なのか農薬なのかしらないけど、
口に含んだら舌がピリピリして痛くなる 362名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:14:29.21ID:gebQz6aO0
たしかパスタとかだと賞味期限4h前くらいに下げてた気がする
バイトしてた時はよく持ち帰って冷凍して食ってたわ
だいぶ食費おさえられたけどそのせいで栄養おかしくなってハゲた
364名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:14:52.22ID:py1aaA2y0
期限切れ1日以内だったら本当に激安で売るかタダで配ってもいい法律作れ
それで腹壊して店に苦情言いに来たら苦情言いに来た奴を罰せられる法律作ればいい
食べ物の無駄を無くせ
365名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:15:07.97ID:WUA3VOHs0
366名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:15:22.46ID:4SABI/Dj0
週刊金曜日 買ってはいけない 食ってはいけない
骨が溶けるクリームパン 殺虫剤入り下痢止め正露丸 懐かしいな
>>357
あまいな
半年以上前のチョコの菓子パン食ったことがある
常温に置いてたのに食えた。味は変わらず、へんな味もしない
でも一口で捨てたけど 368名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:16:43.28ID:nO2kRtzV0
>>364
自民党がそーゆー法律作ると、本気で考えてる? 369名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:17:02.16ID:TNHqsW7U0
>>3
おいおいw
お前ら誤解してないか?
賞味期限が切れる前に値段を下げて賞味期限までに売り切るんだぞ!!! 370名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:17:33.27ID:4SABI/Dj0
去年のまるちゃん 冷やし中華 平気で食えた。
1ヶ月前の牛乳 タマゴ へっちゃら
371名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:17:38.56ID:VWMNP/0O0
>>345
それはちょっと違うのでは?
利益だけの面で言えばそうかもしれないが、
食料の廃棄は一度価値を作ったものを0にする。
乗り物や建物の空きは、作った価値が即座に0になるわけじゃないだろう。 372名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:17:44.89ID:N4mosrty0
期限まじかの奴はレジ前に置いとけよ
他のものと一緒に買う人だけに半額サービスにするとかにすればいいのに
閉店のあるスーパーでの値引きと24時間営業のコンビニでの値引きは全くの別物。
374名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:19:04.20ID:gebQz6aO0
>>356
直営店ならできない 規則で禁止してるから
オーナ店ならオーナの匙加減でこっそりやってるところもある
特に今やコンビニなんて廃棄弁当とかで釣らないと安時給でバイト入らないからな 375名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:19:17.35ID:RdR+/d770
食べ物なんて無駄にしてなんぼなのにな
食い切れないほど生産してんだからもったいないもくそもないわ
どんどん無駄にして廃棄するのが生産者への愛だよな
>>366
サヨクって昔からそういうネガキャンじみたことやってんだなw
まあ全てが間違いとはいわないが・・ 377名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:20:24.44ID:YgtxzIyu0
スーパーみたいに期限切れる前に値下げすればいいだけの話
>>1
期限間近、期限切れを値下げしたら
それしか売れなくなるだろ
スーパーで半額しか買わないのも居るし
儲けが減るから
値下げしないのは定価で売り抜きたいんだよ
値下げするくらいなら棄てるか従業員行き 379名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:20:34.68ID:3RZ0fQz30
>>8
スーパーは店員も割引きで買えたりするし夕方安売りokなのに、
コンビニは店員に廃棄のを譲るのもダメなんでしょ?
経営者が頭硬いのかな?
日本の廃棄の食べ物で1番多いのはコンビニだもんね 380名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:21:06.56ID:TNHqsW7U0
>期限切れ1日以内だったら本当に激安で売るかタダで配ってもいい法律作れ
誤解してないか?店の裁量で自由にできるぞw
食品の廃棄を損金として認めず課税すれば税収も増えて廃棄も減って1石2鳥だぜ
食品の廃棄を損金として認めず課税すれば税収も増えて廃棄も減って1石2鳥だぜ
食品の廃棄を損金として認めず課税すれば税収も増えて廃棄も減って1石2鳥だぜ
責任の所在を過剰に厳格化する
国民も自らを安全圏に置くためそれを進んで受け入れる
というものが具現化してる一例だな、賞味期限
・廃棄減らすためにギリギリの納品で品揃えがしょぼいコンビニ
・廃棄多いけど品揃え充実
どちらのコンビニが人多く来るか
そういうことです。
384名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:21:38.30ID:LTHZDNu50
>>377
かたくなにそれを許さないコンビニの本部 385名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:22:01.40ID:pE5E8i5g0
近場のスーパーと提携するとか?
スーパーって店内調理じゃんそこで作った弁当をコンビニに並べる
コンビニの本部が絶対許さないけど
386名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:22:31.56ID:4SABI/Dj0
レクサス乗り回して半額買う ご時世
387名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:22:32.90ID:LTHZDNu50
廃棄多いけど品揃え充実
いずれつぶれる
>>372
そうそう、別の利益が高いものと同時購入したら割引で販売して
さらに廃棄ゼロ目標とか宣伝して利用すればイメージも上がってコンビニにとっても悪いことじゃないと思うんだけどな 389名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:22:47.61ID:OJtBjcmn0
店の周りがホームレスで溢れかえるやろ
390名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:22:52.96ID:KFiVjjmW0
>>384
スーパーは閉店時間というのがあってだなw >>379
スーパーは半額惣菜買うついでに
通常価格の調味料や飲み物も買ったりするから
閉店間際半額が撒き餌みたいなものなんだよ 392名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:23:35.50ID:KFiVjjmW0
>>388
だからそれやると定価のものが売れなくなると何度言えばw 店も考えて仕入れりゃいいんじゃないの
多く仕入れ過ぎなんだよ
395名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:23:52.63ID:4SABI/Dj0
白身のフライの上の マヨネーズみたいなたれ 猛毒なんだってな
人工マヨネーズ!!!!!
396名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:24:04.88ID:bLWVHiRz0
>>222
そうそう
簡単な話にするとそこだろうね
世論の関心と高まり
そして「廃棄」これはコンビニの廃棄に限ったらいいんじゃないの?
一般的には「廃棄」って出るからね
コンビニは異常な値になるんじゃないんですか??ってなるからね
そうなると、コンビニは環境やそっちを考えていない(ごみ問題、廃棄問題)
ってことになるから、それ相応の負担を社会の声で背負わせたらいいだけなんだよな
>>1
>フィフィ「みなさんはどう思いますか?」
よく考えてみ??
なんで、1円も貰ってないのにコンビニのために知恵なんて出さないといけないのさ
上記の手法なら、コンビニ各社が独自に考えてくれて
対策をとってくれるんだから、結果は「フィフィの思ったことが実現」するやろ?
何の問題もないやん
フィフィもそこ主張しなよ 397名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:24:19.90ID:uXNOQITc0
昔は日本でも貰えたと思うんだが
食べて食中毒になっても良いと誓約する人間にだけやればいいのに
398名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:24:25.01ID:KVCbh29p0
こいつとケントギルバートは間違いなく日本人をバカにしている
>>344
実際にコンビニの企画やマーケティング関係の部門や役員が議論してると思うけどね
廃棄は悪という世間の声が聞こえていないはずはないし
企業ブランドやイメージの上がり下がりに対してはかなり敏感だし >>303
恥だね
賞味期限切れじゃなくて賞味期限までのこり三分の一切ったら捨てるんだって
製造してから3か月期限有ったら残り1か月になったら廃棄処分
完全に食べれるものを廃棄してるからいつか罰が当たる 401名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:25:08.48ID:R2Bi4lcX0
今って廃棄をバイトも食っちゃいけないんでしょ?わざと廃棄出すのがいるからとかで
ホント訳分からんルール作るのが好きだなあジャップランドは(´・ω・`)
402名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:25:25.33ID:pE5E8i5g0
>>387
一番品揃えも廃棄も多いのはセブンだけどコンビニ業界一人勝ち 403名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:25:27.13ID:uXNOQITc0
日本人の過剰な安心安全によって
世界の誰かが餓死してるんだな
405名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:26:12.44ID:4SABI/Dj0
いやだーわ fmlうぇらkんかlんt いや
ブラジルの病気の鳥問題 何がファミチキだよ
チリ政府が認めた猛毒エサ養殖サケ にぎり寿司 シャケ弁当 おにぎり 胡散臭い
怖いわ
406名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:26:23.16ID:2LeAAh4X0
うるせーよ妖怪ババアwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ナマポ共に現金じゃなく廃棄する食べ物配布で無事解決
食べ放題の店って閉店間際でも残るように作るんだろうな
残ったのは処分だろうなぁ、そっちは問題視しないの?
別に日本は困ってねーから自分の故国の深刻な貧困について考察しろよ、土人が
412名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:28:14.10ID:2LeAAh4X0
>>399
コンビニ本部に国がペナルティを課さないから議論が進展しないんだろうな
大企業にあれこれ税金をかければ済む話なのにね >>383
わかる
ギリギリに仕入れてるっぽいコンビニあるけど客足少ないもん 414名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:28:51.48ID:+snJjOzU0
415名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:29:20.68ID:KFiVjjmW0
おまえらみたく店員にあだ名付けられて笑われてる連中に少しくらいよこせよなぁ
楽しさを提供してやってんだから賞味期限ギリギリの弁当くらいよこせ
416名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:29:23.37ID:0p4SrJOR0
配布するのは悔しい
>>404
そんな感じで廃棄のデメリットをもっと大きくしないとね 419名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:30:15.28ID:Xwm4v9Of0
スーパーの惣菜は店のなかで作ってるのがほとんど
店側で調整できる
コンビニは決まった時間に工場から届くシステム
古いお弁当が残ってると回らなくなる
最終的に工場勤務の人が仕事を失う
420名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:30:42.71ID:KFiVjjmW0
まぁ廃棄は弁当だけじゃないけどな
もったいない言い出すとキリない
食品廃棄税を作るべき
貴重な食品を無駄にすることに客からNOを突き付けろ
422名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:31:31.09ID:4SABI/Dj0
ホラホラ あと3ヶ月もしたらザキヤマがクリスマスのケーキの仕込だよ 蟹工船始まるよ
自爆営業
本部が廃棄処理してるんだもん
費用は支店持ちで
廃棄で本部が損する仕組み作らない限り無理
425名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:32:20.49ID:anniMrOh0
破棄したら勿体ないと言われ
破棄しないで配ったり、安くで販売して
食中毒でもなったら、たとえ自己責任でも叩かれ
大変だよな
426名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:32:35.29ID:wW0e1iBB0
日本の司法は資本家の味方だから庶民を優遇なんてする訳ないよな!
427名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:33:16.87ID:0p4SrJOR0
配布なんてしたらタイムセールや半額シール待機してる見苦しい貧乏人勢が
そこに雪崩れ込むよな
>>425
科学的に消費期限切れてるならわかるけど全然切れてないものまで捨ててんだよ?
大変でも何でもない 429名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:33:31.61ID:C0SHZs6E0
スタッフが休憩で廃棄商品を食べるのがコンビニバイトのメリットになってんだから、全部無駄ってわけじゃないな
430名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:33:50.91ID:hYnmE+G60
>>425
廃棄ゼロシールみたいなのを公に発行してそれが貼ってあるものについては自己責任を明確化する
みたいなのがいいかな 431名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:33:53.71ID:39Sdz3wx0
加盟店はやりたいのに本部の意向でできない、悪いのは本部
432名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:34:44.97ID:2KY1Jt4w0
>>417
食料危機という状況でもないのに小売の自由を制限するってのはちょっとな
餓えた子供が云々とかいうならそれこそ自由を制限するより自由にやらせた上前をピンハネして
食糧支援に回すほうがいいだろ 433名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:34:49.40ID:UttD39PTO
なんだかんだ言いながらも、日本はゴミ排出超大国だからな。
434名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:35:12.02ID:KFiVjjmW0
期限切れの弁当を配ると路頭に迷う人が食いつなげるが
その代わり店員が路頭に迷ってしまう
435名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:35:29.91ID:TNHqsW7U0
マックスバリュー24時間営業が出来て周辺のコンビニが数件(セブンとローソン)が潰れたw
ここって消費期限ぎりぎりになると1000円以上する刺身が100円になったりする。
商品の品揃えもコンビニの比じゃないし、値引き無しでもコンビニよりコスパが良い。
しかしイオンは嫌いだw
437名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:35:33.39ID:2LeAAh4X0
438名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:35:48.16ID:dbTitWrT0
豚の餌でいいやん
439名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:36:00.77ID:bLWVHiRz0
>>378
そうではないね
値引き狙いがいたとしても、それだけを狙う客ばかりになるってことはない
それは世間のスーパーが証明してる
スーパーは値引きがあるが、値引きの商品だけを買う客になってるか?
日本人って、新鮮であったり、新しいもの
食の安全を優先する人も多いからな
そうなると、値引きばかりを全員が狙うってことはないのさ
君の理屈だと、世間のスーパーの新品がほとんど売れないことになるぞ??
あとは、コンビニとスーパーは違うからね
スーパーは営業時間があり、24時間なんて少ないことになるからね
夜の21時まで営業となると、次の朝までの賞味期限のなら
全部販売してないと無理になるんだよね
だから、値引き販売するのが賢いことになるのさ
コンビニの場合には、賞味期限はどうなってるの?
3つの時間帯くらいなんじゃないの?違うのかな
例えば、朝の9時切り、昼の15時、深夜の朝の3時
とかな??そういう時間帯で賞味期限が設定されてるんじゃないの?
牛乳とかそういうのは除くけどね
そうなると、ギリギリまではいきすぎだけど
限りなくそこまでは販売できることになるんだよな
24時間営業だからな
そうなると「廃棄」そして「値引き販売」
これは、コンビニの勝手な理屈やろ??
「値引きを買う客だらけになる」ってよりは
「コンビニの商品イメージ」「コンビニのブランドイメージ」
ここだけの話しなんじゃないの??
その勝手な理屈で社会において大量の廃棄を出してることになるよね?
だから、コンビニに是正させたり、コンビニ各社に考えさせたらいいだけ
お前らが協力する義理なんてない 440名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:36:47.16ID:XnzvJsAQ0
441名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:37:00.30ID:2KY1Jt4w0
>>428
店舗側の管理と科学的な消費期限の兼ね合いに安全をとってあの廃棄時間なんだろ
じゃあ安売りすればというかも知れんがコンビニとしては価格維持のが儲かると それやると店が荒れるんだよ。1日3回あるんで、どう回転させるかが発注の腕
443名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:38:02.91ID:aTTYfJe10
>>1
確かにそうだわ
捨てるなら10円ぐらいで売ってやれよ。
食えないわけじゃないんだろ?
今は食中毒とかうるさすぎ
それでも欲しいやつがいるんだから 444名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:38:39.61ID:RU4/yzcs0
廃棄を悪としたとれたて弁当のampmは会社解体したが
>>435
そりゃ、賞味期限と違って消費期限だもの
消費は過ぎたらマジでヤバイよ 447名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:39:10.43ID:46L2xSQw0
ホームレスに配ればええ
449名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:40:09.32ID:KFiVjjmW0
450名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:40:09.65ID:2KY1Jt4w0
>>443
製造者に責任を取らせる法がある以上自己責任云々じゃ通らないし
乞食の為に商品価値を下げるメリットもない そんなことしたら誰も定価で買わなくなるだろ。
日本の品質の良さ、少々の期限切れなら問題ないことははみんなわかってんだから。
コンビニは24時間営業で閉店もない。みんな時間切れを狙うようになってしまう。
そもそも無駄は必ずしも悪いことではない。
生産力があってこそ有事に耐えられるし、余所への援助もできる。
頭の悪い人間はギリギリの生活とエコな生活を混同しがちだけど、それは全くの別物だから。
ギリギリの生産量なんてのは災害や有事の際の即死を意味する。
452名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:41:00.88ID:KFiVjjmW0
半額で売ればいいよ
ただし一定の買い物した会員のみのサービス
453名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:41:01.09ID:2LeAAh4X0
>>378
それしか売れなくなるなんてことは絶対にない 454名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:41:23.54ID:7fj+hglK0
刑務所のメシにすりゃいいじゃん
>>427
乞食が増えるのが嫌なら
学生や未成年の居る家庭のみを対象にするとかでも良いと思う
数十年後の日本の中核を担うのは今の子供だからね 期限切れ前後にナマポや障碍者にタダで配れよ、腹毀しても訴えないって条件で
457名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:41:38.68ID:bLWVHiRz0
>>404
だな
弁当に限定しても
仮に
弁当やそっちの売上が10万、ロス廃棄が2万、ゴミが出る(全国で考えるととてつもない数字)
というのが現状だったとしても
売上が12万に増えて、ロス廃棄が3万になる方をこいつらは選ぶやろうからね
ゴミが増えようがどうしようが関係ないのさ
売上があがって、ロス廃棄とを計算したとしても、利益が出るのなら
こいつらはそれを選ぶ
そうなると、そこを止める手段となると
ゴミの廃棄に税をかけるってのも一興ってところか この骸骨はこの国の支配層と経営者のこと何も分かってねーな
会社が利益出しても従業員にはろくろく還元せず内部留保もしくは他に投資すんだぞ
従業員に金やるくらいなら税金でとられるほうがマシって屑経営者ばっかだからな
利害関係のない他人にものくれてやるくらいなら捨てるほうがマシって考えなんだよ
長年住んでて今だにわかんねーのかバカが
459名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:41:57.21ID:KFiVjjmW0
>>453
お前は昼弁当買いに行ったとき
半額と定価どっち買うんだよw 製造の段階で結構棄ててるよ
オーダー数確定前に作っておくから、予想見誤ると何十キロと大量廃棄
461名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:42:15.44ID:4SABI/Dj0
家で半額シールをはがして持ってきて 違う売り場で張る奴が出てきたから
登録シールになったんだろ。ピピピって
長靴履いたオッサン ホースで水まくような
肉市場や魚市場みたいなところならマジックで 70%引きとかあるよ
462名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:42:25.73ID:2LeAAh4X0
>>451
おまえスレの趣旨が理解できてる?元記事を読んでる?
無駄に作っちゃったなら値下げしろって話じゃん。 464名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:42:43.19ID:ullTZy/30
昔コンビニバイトやってたけど意地でもくれずに全部捨てるところあるよな
せめて半日前になったら半額で売ればいいのに
465名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:42:53.61ID:2KY1Jt4w0
>>455
その学生・未成年のいる家庭を証明・確認する手間のコストは誰が払うんで? 466名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:43:10.38ID:2LeAAh4X0
>>459
食べたいものを買うに決まってるじゃん。
食べたくないものが半額だったって買わないよ。 >>412
コンビニ各社は議論もリサーチもシミュレーションも売上と利益の試算もやった上で
現状維持でいいよねってことになってるんだと想像してる
これは各社の話というより業界の話だろうけどね
現状で儲かっているなら法人税も多くなるんだから役所も文句言わないんじゃない 468名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:43:50.24ID:7fj+hglK0
簡単だよメシの時間をずらして安く売れば良い
まー夜はしょうがないとして朝とか昼前夕方は半額で置かない
469名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:43:57.46ID:2LeAAh4X0
>>465
コンビニ本部から廃棄税を取ってそれを充てればいいんじゃね 470名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:44:04.96ID:KFiVjjmW0
>>466
お前はそんなに食べたいものが限定されてんのかよw 471名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:44:09.84ID:Wk3Y0/GM0
そういうルールなんだよ
内政干渉すんな
472名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:44:50.78ID:aTTYfJe10
>>392
買わないわ
そんなコンビニの安くなった弁当なんか。
空き缶集めてる人がいるでしょ。そういう人に売ってあげなさいってこと。 >>462
無駄とは何かねって話だよ。
赤字なら無駄だわな。値下げしてでも回収したほうがいい。
黒字なら誰も損はしていない。余裕と考えるべき良い無駄だろう。 食品廃棄税はオーナーからじゃなくフランチャイズの親会社から取ればいい
475名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:45:05.75ID:2LeAAh4X0
>>467
ってことになると尚更課税するべきだよな
課税されるってことになればシミュレーションも変わるからね 476名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:45:21.90ID:KFiVjjmW0
>>468
それはスーパーの論理だな
コンビニだと賞味期限が長いから難しい 477名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:45:27.10ID:OVmAK/Bp0
まぁ実際品出しのバイトしてたが
毎日毎日弁当やら野菜やらパンやらが大量にゴミ袋に詰められてるの見たら
なんかいい方法ないのかなーっては思うな 結局捨てるのが店にとって最善なのか
478名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:45:34.08ID:bLWVHiRz0
迷惑かけてるのはコンビニってなるのに
なんで、フィフィとかお前らが一生懸命考えないといけないんだろうね??
対策にしてもな??
コンビニが言うんやったらわかるで??
迷惑をかけてる当事者が、みんなに知恵を募集したり
一生懸命考えたけど、何も出てこなかったとか
だから、1みたいに
そうするのなら理解できるが
こいつら1つも何も思ってないやろ??こいつらに考えさせんかい
479名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:45:53.96ID:TNHqsW7U0
廃棄食品の損失を損金として認めない。
廃棄食品=売り上げとして課税。
税収も増えて廃棄食品も減ってWinWin
単純明快・即実現可能!
480名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:46:00.02ID:2LeAAh4X0
>>473
コンビニ弁当に関しては、店の損になるんだよ 481名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:46:04.46ID:KFiVjjmW0
482名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:46:04.85ID:2KY1Jt4w0
>>469
そんでその税金を取る根拠は?
商品価値の維持の為に物を廃棄するなんて食品を筆頭にどこだってやっているんだぜ? 483名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:46:14.28ID:7fj+hglK0
だからとりあえず刑務所に送ればいい
スーパーのお惣菜なんかは半額やらやってるしええやん
なんでもかんでもコンビニしか利用してるわけやないで
485名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:46:48.62ID:2LeAAh4X0
>>482
俺が言い出しっぺじゃないけど、抑止力としての
大企業への課税は妥当だと思うね 486名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:46:54.38ID:Q5bveK7b0
>>411
この骸骨は手前に都合の悪い事はスルーだから 人間の惣菜は半額買って、翌日賞味期限切れても食べるけど
ペット用のお肉は陳列日を選んで定価で買う
半額以下は絶対食べてくれない(´・ω・`)
488名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:46:59.54ID:aTTYfJe10
489名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:47:19.21ID:KFiVjjmW0
>>477
それで日本の経済回ってるんだからしゃあないわな
10年後に貧困になったらどうする?と言われても
今余ってるんだからしょうがない 490名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:47:58.92ID:2KY1Jt4w0
>>485
だから抑止力ってなんの抑止力だよ
ガキが餓えてかわいそうだから経済的理由による食品の破棄にペナルティを課しますって基地外だろ >>469
その廃棄税ってのは客が払うんだぞ?わかってる? 492名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:48:20.42ID:7fj+hglK0
おれそもそもコンビニ弁当とか10年は買ってないからどうでもいいんだけどさw
お前らが本当は有りもしない消費者特権を振りかざして「選択」しているからだよ、バーカ
意味がわからない奴は「選択」できなくなった時に思い知れ
コンビニの本社に食品廃棄税を課税すると言うのは
個々のコンビニレベルで廃棄を減らそうと思っても限界があるからだ
個々の店舗に責任を負わせるのは厳しい
495名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:49:15.97ID:aTTYfJe10
>>481
元からコンビニ弁当買わない。
ましてや安くなったのなんか買わない。
どうしても作りたくなかったらレンジでチンのごはんと唐揚げくんでいいわ。
でも捨てるなら買えない人にあげればいいじゃん。 496名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:49:44.02ID:c67ADjTb0
これコンビニの本社が絶対させないんだよ半額とかでしか売れなくなるから
どっかのセブンがワゴンセールで本社に対して訴訟起こしてただろ?それの弁当版、弁当とかは自社製だから絶対にさせない
497名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:49:58.49ID:KFiVjjmW0
>>495
アホなのかw
じゃこの話おまえに丸で関係ないだろww >>465
税金の話は出てるけど例えば学生証の提示だけなら行けるのでは?
どうせ確認なんて適当なんだしw
現場の人間は手間が少し増えるけどな 499名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:50:30.29ID:4SABI/Dj0
駅弁コンビニ弁当も23区の社蓄が食う貧しい食
手作りを演出してるがオリジンだって蟹工船で添加物満載だろ
もはや人間の食い物ではない 自宅警備が一番だ
500名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:50:46.44ID:2KY1Jt4w0
>>495
やるものを配るのもコストが掛るし商品価値に影響するから捨てるんだよ 501名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:51:04.27ID:mTVESRAb0
ほんとクソ業界だな!ってか店と本部の関係か!ほんとウンコ!!安く売ればよいだけなのに。ほんとバカだろ?
502名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:51:06.11ID:aTTYfJe10
>>497
自分は買わないけど捨てるのもったいないじゃん。 503名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:51:37.47ID:4SABI/Dj0
原価
ぎょうざ1きれ 5円 中華街の豚マン30円 どんな材料かお察し
504名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:51:45.72ID:qTWDkRIY0
>>472
安売りをすると定価で買わなくなって損にしかならないと考える人は
一般的なコンビニの(客の)特性を認識してないんだよな。必死にスーパーで安いものを買いに走るような客はまず来ない
単に安売りするだけだと来て欲しくない客も集まる可能性もあるけど
何かしらの一工夫をすればそれも回避できることが多いと個人的には思うんだけどね 506名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:52:58.19ID:2KY1Jt4w0
>>498
大阪あたりでワイは学生なんじゃゴルァっと恐喝が起こって結局終了がオチだな 507名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:53:13.76ID:RU4/yzcs0
基本は今でも従業員がもらっているよ
(持ち帰り自由のところもあれば、バックルームで食べるならokのところもある)
本部的にはNGなんだけどね
てかあげなかったら今日び、コンビニバイトなんてなり手がいない
508名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:53:42.93ID:xuYBoeSM0
廃棄じゃなくて動物の餌にでもしてほしいな
ああ、なるほどな。
確かに捨てるよりあげた方が良いというのに気づかなかった俺は愚かだわ
510名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:54:21.34ID:nnMnIF220
食べ物を捨てるという事に抵抗がある
511名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:54:21.91ID:oJEls+mE0
だったらそもそもコンビニの出店数が問題
コンビニ作りすぎだから
出店数が多くなればなる程、弁当含め、食品廃棄は増える
このままじゃ日本はコンビニで埋め尽くされるぞ
出店規制とかパチンコ屋じゃ無いけど半径何キロとか決めないと
セブンの隣にファミマ、向かいにローソン、100m先にサンクスとかマジで基地
このままじゃ食品廃棄は永遠に増え続ける
出店規制しない限り無理
512名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:54:31.80ID:sJ3Llz/H0
さーて今夜も夜勤タイムが始まりますよー!
ダブルワークキツイ!
頑張る!
弁当の廃棄持って帰れれば家計の足しになるんだけどなー!
コンビニの弁当なんか何が入ってるかわからん毒弁当だろう
タダでもいらん
514名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:55:05.84ID:cSb8niHq0
ダブルワークで月いくら?
515名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:55:09.14ID:nkpQcVuB0
貧乏人に合わせると国が廃れていくからやらなくていいよ。
516名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:55:09.50ID:2KY1Jt4w0
>>505
頑張ってその一工夫を考え出してコンビニ本部に売れば
食品確保に弁当工場や配送まで含めて管理してる本部が破棄が一番妥当だと考えているのが今 517名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:55:17.56ID:aTTYfJe10
>>505
だよね。コンビニは値引きないもんね
客の層が違うから
スーパーの値引きはそれ狙って行く人はいるけど。 捨てるのはもったいないわ… 518名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:56:14.99ID:4SABI/Dj0
エンジンかけてエアコンつけて昼飯か うざいなー コンビニ うわー病気になりそう
519名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:56:37.61ID:OVmAK/Bp0
>>489
それで経済回ってんだから!って言われちゃったらまぁ返す言葉はないよ
実際俺の方が感情論だろうしw
まぁ日本の社会構造の問題もあるんかね
至近距離にいくつコンビニあるんだよwって話だもんなぁ 520名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:57:35.84ID:YVFZku3U0
オーナーはどこも値引きしたいけど、本部がそれを許さない。遠回しに圧力かけてくる
521名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:57:39.34ID:4SABI/Dj0
鳥南蛮弁当とか 油林鳥だか 病気のブラジルの廃棄鳥だろ
522名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:57:59.43ID:aTTYfJe10
523名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:58:18.29ID:ZyUSjm5JO
ローソンはしてるから
三割見ると三割を買うよいつも
524名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 21:58:56.04ID:hYnmE+G60
>>490
欧州では寄付が義務付けられるなど食品廃棄削減の法制化が始まってるよ、基地外なんてもんではない つうかさ、最近コンビニの外人店員やたら増えたんだけど
それってさ、コンビニ弁当もらえるからなんじゃねーの?
そこんとこおせーて
526名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 22:00:11.68ID:UvaKjvtb0
コンビニ形式のスーパーが現れたらコンビニは潰れそうだから、出店してほしい
有機野菜でたのんます
527名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 22:00:32.80ID:RBnFSwLO0
値引きすると乞食がたかるから
値引き販売始めると値引きを待って、正規の値段で買う人が減る→営業利益の減少
AKBの握手券付きCDと一緒
ゴミばっかり増やす糞国家
530名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 22:01:20.16ID:A/noms0e0
期限切れ間際の弁当を値引き販売処分しないコンビニに疑問!
バカだなあ、コンビニだから値引きしないんでしょ
コンビニとはそういうところ、スーパーと一緒にしたら意味ない
>>511
そういうところもある一方で
近所にはコンビニしか店が無くなってしまってライフラインになってるような地方もあったりするんだよな
そこも売り上げがいいわけじゃなく廃棄問題あるだろうから難しいんだよな 532名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 22:01:33.86ID:nDVcYWrC0
無料配布とかやると、余るの分かっててわざと多めに発注したりするバイトがいるそうだからな
缶詰とかレトルト食品とか期限迫ってると安売りしてるコンビニあるぞ
コンビニでバイトしてた友達に廃棄弁当貰って
見事に当たったことがある。稀だけど中身次第では当たる可能性もある。
まぁとりあえずよそはよそ、うちはうちなんで
日本を飯のタネにしてるくせに帰化する気もない在日韓国人と付き合ってるフィフィさんは黙ってて下さい
538名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 22:03:40.71ID:R2Bi4lcX0
コンビニ弁当とかみんなリッチなもん食ってるんだな(´・ω・`)
539名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 22:04:07.93ID:FHXBj0Z+0
>>1
芸スポでたまにスレが立つけど初めて見た
凄い顔してるな 貧困救済でコンビニ飯ねぇ
廃棄したものをただで配るならともかく値引き販売程度の割引率なら自炊を覚えさせる方がいいんじゃないか
541名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 22:04:34.63ID:2KY1Jt4w0
>>524
100年200年前まで植民地で現地人をハントしていた基地外だから極端なところに走るんだろ 542名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 22:05:22.59ID:YVFZku3U0
>>522
本部は売上からロイヤリティ吸い取るから、値引きして売られたら儲けがない。廃棄はオーナー全負担だから、廃棄出ようが定価で売らんかい!が本部のスタンス 543名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 22:05:23.73ID:cRdu0luP0
>>520
廃棄前提で作ってる粗悪原料を科学薬品で品質よくみせてるのがコンビニ弁当だからと聞いた。
確かに一度深夜、期限回収前のを知らずに購入、朝までの期限なの知らず、昼に食べたら唐揚げゴワゴワ米はパサパサでΣ(゚Д゚;エーッ!っと驚愕するぐらい変質。
しっかり冷蔵庫に入れてレンジしたのにダメ、。結局少し食べたけど、腐ってもないのに不味くてたまらないから棄てた。
噂は本当なんだとあまり買わなくなった。 いや。実際値引き待ちだらけになると思うぞ
そーなったらフィフィ責任取れるの?
545名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 22:05:59.84ID:Q2bPB5nI0
>>1
土用ともなると
資源枯渇が心配されるウナギを大量に仕入れては大量に廃棄
それがコンビニ 546名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 22:06:10.63ID:PErX9AcH0
相変わらず頭悪いなとしか言いようがない
普段から発言もおかしいし
547名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 22:06:31.13ID:FKa22mQV0
>>540
生活保護の連中に廃棄する飯を支給してその分生活保護費を抑制したらいい >>538
自炊が一番割安ではあるが自炊出来るだけの時間と気力がない人も多いからな 549名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 22:07:50.15ID:OVmAK/Bp0
>>525
弁当もらえるとか以前にいくら募集しても人が集まらないからじゃないかな?
いまやもっと時給高い仕事あるのになんで忙しいコンビニで働いてるの?みたいな感じだし
案外外国人の方が日本人のバイトより愛想いい事が多い気がするから全然嫌な気はしないけどねw 550名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 22:07:57.71ID:2KY1Jt4w0
>>547
フードスタンプでコンビニ弁当を買えるようにすりゃ済む話だな
破棄商品だから安価に生保に配れ?コンビニが得する訳でもないのにやるわけないだろうと 551名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 22:08:42.38ID:NwPBVXOG0
552名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 22:08:46.43ID:xP+rqRVg0
ローソンは一部の食品半額やってるとこある
553名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 22:09:18.60ID:V+IH267u0
賞味期限って夜中とか朝方とかだからその三時間前に安く売ればいいじゃん。そんな時間まで普通の人は待たないし。
>>543 店員が気付いて、交換されたこと何回もあるよ。 556名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 22:10:43.29ID:NwPBVXOG0
WAONとかのカードにチャージで良いと思う
ギャンブルに使わなくなるし・・・
557名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 22:11:06.57ID:YVFZku3U0
スーパーはどこも半額やってる。なのにコンビニで値引きしてるとこなんてそうそうない。如何にコンビニがブラックかってこと。オーナーの自殺率も高いのに誰もが見てみぬふり
>>379
コンビニの廃棄については
直営店は従業員が食べるのNG
フランチャイズ店はオーナーの考え次第
てか何年か前にセブンのオーナーが勝手に値引き販売してて
本社ともめたことあったよね
どういう結果になったかは覚えてないけど 559名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 22:12:29.34ID:cRdu0luP0
>>555
ヤッパリ親切不親切、あえて言わないような、ヤなバイトもいたり
色々だよね、コンビニって。 >>1
スーパーは値引きして売ってるし
何言ってんだかこいつ >>557
コンビニがスーパーと張り合おうとしたらそれこそ死への道一直線だろwww
オーナーと本部の奴隷契約は悲惨だと思うけどさ 562名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 22:12:55.00ID:RdR+/d770
そんなに安く売りきゃ自分で店開いて売ればいいだけだよな
会社にはその会社のやり方があんだしな
気に入らないなら自分とこでやればいいだけだよな
経営者でもないのにどの目線で語ってんだよってなるよな
>>556
最近はWAONカード(5%OFFアリ)というモノまで作ってポイントが貯める事が出来るようになった。
現金をチャージする方は死んでる。 >>559
アレはバーコード分かる仕組みになってるらしい ちゃんと正確に伝える勉強してくれよ
スーパーは値引きして売るけどコンビニは破棄ってさ
日本、他国関係ねえじゃん
566名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 22:15:53.85ID:aTTYfJe10
>>547
そうそう。そういうことが言いたかったんだよね 期限切れ間近か廃棄弁当はロイヤリティー徴収禁止って
規制するだけで大分変わりそうだけど
568名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 22:16:57.25ID:NwPBVXOG0
>>555
廃棄時間過ぎた弁当やおにぎりのバーコード通すと確認画面が出るようになってるから
俺がバイトしてたコンビニの配送は朝、昼、深夜の3便あって、
同じ商品でも便が違うとバーコードが違う 570名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 22:19:18.57ID:FCyAA9Mw0
これだけ食料を無駄にしてる国もないわな
>>566
破棄だから半額でよこせよと言われてコンビニに何の得があるのと 572名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 22:21:23.78ID:FCyAA9Mw0
ホカ弁方式にすれば廃棄は減るような気がする
まあ店員の負担は増えるが
コンビニが値引きして弁当売らないシステムならしょうがないだろう
セブンイレブンとかファミマに文句言えよw
廃棄されるものを集める事を仕事にしてるやつのことも考えろよ
無駄に見えてるけど金かけて廃棄してるんだよ
575名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 22:21:39.59ID:YVFZku3U0
利口な店は廃棄を従業員に一つ50円〜100円とかで売ってる。月に現金で3万貯まるらしい。高校生や子供いる主婦は鬼買いするみたいよ
577名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 22:22:14.70ID:SuQT7CI+0
だってコンビニが貧乏臭くなるじゃん
578名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 22:22:19.84ID:KFiVjjmW0
>>570
それはしょうがない
市民は飢えてるのにミサイル撃ってる北よりはるかにマシ 579名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 22:22:35.92ID:NwPBVXOG0
コンビニの弁当なんて買わなければいい
スーパーで安く買えば良い
以上
>>551
あほか
そんなのに税金投入出来るかよ
ご飯だけ炊いて食ってろ 581名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 22:23:56.19ID:KFiVjjmW0
ちょっと考えれば解決しそうなんだけどな
会員制にして会員だけに半額で売るとか
まずさコンビニの24時間やめりゃよくね?
スーパーはその日に売らないと捨てるから半額にしちゃうけど
区切りがないコンビニはそういうのがないからな
なんか面倒くさい奴だな
期限間際で買っても期限内で食わない奴らいるからトラブル避ける為に捨ててるんだよ
企業の自己防衛なんだよ
584名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 22:25:17.68ID:8L1XuigK0
近所のローソンは50円引きのシール貼って売るよ
他のスーパーみたく半額にはならない
本部直営の雇われ店長さんの店(フランチャイズじゃ無いらしい)
こいつへんな印象操作ばっかしてるよな
馬鹿だしさ
>>551
買い取ってどうすんだよ・・・
どこに置くんだよ
誰が処理するんだよ
無駄に税金かかるだけだぞ 期限間際のをムリして売って食中毒とかの訴訟リスクを
ムダに負いたくないとかあるんじゃね
587名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 22:26:47.09ID:NwPBVXOG0
>>582
24時間じゃないコンビニなんていくらでもあるし
24時間営業だって総体で見れば利益が上がるからやってんだろ 589名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 22:27:07.00ID:aTTYfJe10
>>571
だからー
捨てるなら半額でも売り上げ入るじゃん。 捨てたら0円でしょ。売り上げないじゃん
なら半額でも売り上げあったほうがいいんじゃないの?
でも>>543見ると期限過ぎたら食べれたもんじゃなさそうだね。
作りすぎなんだわ。売れないのに >>580
捨てるくらいならタダで生活保護受給者に配れってことだろ
んなこと現実的に無理だけどな >>64
それは絶対ウソ
目に見えない菌が湧いてて食中毒起こす >>587
フードスタンプをやるかどうかは議論があるところだけど
それはコンビニ弁当の破棄とはまた別の話だな 594名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 22:28:42.00ID:KFiVjjmW0
>>589
だからそれやると定価の弁当が売れなくなるんだよw そんなことしたら本部の直営工場の儲けが減るだろうが!
フランチャイズは奴隷なんだから毎日100個廃棄がでるくらい仕入れさせろ!
596名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 22:29:50.46ID:aTTYfJe10
>>551
国が関わると、作りすぎて不正する店が出てくるからそれはダメだわ 597名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 22:29:58.54ID:FCyAA9Mw0
>>593
そういう企業理念のフランチャイルズ店からは買わないようにしたほうがいいな 598名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 22:30:12.17ID:I4aQIxtu0
くじとかのあまりをワゴンセールやってたりするから、できないわけではなさそう
599名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 22:30:16.43ID:coE795os0
100円ローソンは値引きや半額あるやんね
よく買うわ
>>589
安売りや配布をしたって商品価値が下がったり配布コストがかかるんだが
それだったら捨てたほうがましでやってるのよ 基本的にこの人の意見には同意できるものが多いが
これは無理
日本国内での食事回数は決まっててそのパイを奪い合ってんのに
無償とか低額で埋めたらただただ食い物業界が衰退するだけじゃん
ナマポの代わりに支給とか刑務所で出すとか
税金節約くらいでしか使えんぜ
昔はよくやってたけどな
高校近くのコンビニでうちの高校の部活生が買いまくるから
試合の時に期限切れだけど大量にタダでくれたりとかあったぞ
603名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 22:31:41.15ID:aTTYfJe10
>>594
だからさそんな客ばっかじゃねーって何回言わせるの。
コンビニは弁当だけしかないわけじゃないでしょ 604名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 22:31:54.89ID:wypTDHUC0
>>1
どっちが経営者、んで株主の利益になるかという視点抜きで語られてもどうにもならんだろう。
商売なんだから綺麗事は関係ないよ。 >>603
そんな客ばっかじゃないと言ってもそんな客が居てそれは伝染する
だからやらないやらせない 例えば北やアフリカとかは貧困で食べ物もないのに日本は捨ててるとかけしからんとかさ
それその国の統治してるやつが食料買わずに兵器ばっか買ってるのが原因だからな
日本がモッタイナイとかいうのやっても何の意味もない
こいつみたいに何にでも文句言うクレーマー文化が根付いてるからじゃね?
609名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 22:33:50.84ID:2LeAAh4X0
>>490
社会の実情に沿って議論しろよ
どんだけ世間に疎いんだよ >>601
こいつは殆どいい加減なことしか言わないよ 611名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 22:34:31.62ID:2LeAAh4X0
>>491
それを客は拒むから、だめなチェーンが淘汰される 612名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 22:34:36.37ID:V7ph18I80
>>599
100円ローソンなんて都会しかないからな、どこに住んでるんな
つーか100円で売ってるものなんて中国製や中国産だろ
しかも従業員も対応悪いんじゃないか?あーいうところは 賞味期限切れの弁当を食って腹を壊したとかクレーム入れる奴がいるんだろうな、日本って
614名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 22:35:15.17ID:FCyAA9Mw0
余るくらい価値がないから売れ残るんだよ
数量限定で値段も高いけどその代わりに美味しい弁当作れ
普通はマナーとして割引シール貼られたものを取るものなのに
ババアどもは買い物かごにすでに入れておいて
店員に「これにも貼って!」って言って貼らせるからな
616名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 22:36:02.17ID:FKa22mQV0
じゃ子ども食堂みたいな感じで安価で貧困層に提供してやれ
617名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 22:36:18.58ID:zuk2RoJ70
高い金出して畑の肥料に変えてドヤってます。
半額で処分した方が環境にいいわなw
619名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 22:36:32.17ID:2LeAAh4X0
>>613
まあ因果が立証できないから本部から警察に被害届を出されるだけだけどね 620名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 22:37:03.94ID:KFiVjjmW0
>>603
あぁまたお前かw
お前は高い弁当買うかもしれんが
大半は安い弁当買うんだよw 622名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 22:38:49.73ID:93bxYgtV0
「もったいない!もったいない!」
って大騒ぎする奴が買い物してる所を横から見てみ?
スーパーとかコンビニで後ろから商品取ってくから
だからだよw
623名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 22:39:07.28ID:RU4/yzcs0
昔はパン弁当だけだったけど今は豊富なスイーツwやらカット野菜・果物などが増えて廃棄額ハンパない
624名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 22:39:50.31ID:AdbJUfst0
そんなことより 最近の食パンは常温で1週間放置してもカビないのが怖い
625名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 22:39:59.91ID:JAUTcK6x0
コンビニでも値引きしてるとこあるけど売上落ちるよ
半額にすれば原価割れるしね
値引きしてある商品があれば定価のよりそっちが買われてしまうから売れ残りは値引きする、で悪循環。
626名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 22:40:32.57ID:93bxYgtV0
「もったいない」と「絆」って言葉を軽々しく使う奴は人間的に信用できない
627名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 22:40:48.29ID:UfHh9NyK0
>>623
昔の給食再現した弁当とか懐かしがって買う人いるかもな
レーズンのコッペパンとか コンビニ弁当なんて添加物毒が入ってるから破棄した方が良い
629名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 22:41:42.54ID:yE/qgHZc0
>>625
フィフィさんスーパーに夜8時頃行けばいいのよ 630名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 22:41:44.02ID:pIt718+O0
池袋にあった人気の弁当屋はホームレスに配ってた、つぶれたけど
631名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 22:42:31.74ID:lUpnFg3d0
俺が政治家なら乞食が入所してる施設に運搬させるけどな。
毎日出るし相当な量だぞこれ。
全国でやればかなりのwin-winだろ。
運搬費は国持ちとか、コンビニとかには何割か払って。
万が一、廃棄弁当でトラブルが起きた時のリスクが大きすぎる事を考えたら、今のままの方が良いに決まってる。
うちの近くのスーパーも夜7時に弁当が半額になるんだけど
半額になった瞬間に完売するもんな
俺のバイト先じゃ食品担当が倉庫に隠しといて、廃棄時間になったらそれ持って店長に掛け合ってたわ。バレて以来廃棄は廃棄になった。
>>631
乞食は黙っていても正規の弁当を買う→破棄した方が儲かる
win-winじゃねえな 637名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 22:44:55.46ID:UfHh9NyK0
要は売れない弁当作ってるから廃棄が増えるんだよ
そこを考えなきゃ解決しないよこの問題は
638名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 22:45:00.94ID:TWORKfSi0
昨日行ったSAのコンビニ、レタスとハムのサンドイッチ20円引きで売ってたぞ
640名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 22:46:24.05ID:RU4/yzcs0
弁当の販売原価率は7割弱
よって店の利益3割ちょっとはあるのだが、その半分は本部が徴収する
つまり、そもそも15-16%の利益しかないものなんか値引きできない
641名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 22:46:29.84ID:FKa22mQV0
生保の連中はどっかの施設に押し込めて古着着せて廃棄する弁当でも食わしてりゃいいんだよ
金なんか支給しなくても健康で文化的な最低限度の生活は提供できる
>>613
見切り品を買われて通常の商品が売れなくなるのが嫌なんだよ
スーパーと違ってコンビニの客は高くても買ってくれるから コンビニ弁当10年以上食い続けてる俺ならかなりの貯金ができてたろうな
645名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 22:48:16.33ID:A7Q1lWpl0
スーパーみたいに閉店がないし、値引き商品目当ての客が増えるだろ、あほ
646名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 22:49:08.11ID:xArQ6yio0
647名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 22:49:50.44ID:KFiVjjmW0
>>641
社会的正義の為にフードスタンプ等をやって無駄を出すか
現金をばらまいてあとは勝手にやってくださいのどっちが効率がいいかだな 650名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 22:50:12.81ID:R2Bi4lcX0
そもそも定価で売ってるぼったくり店(コンビニ)に期待する方が悪い
651名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 22:51:21.48ID:wB2pv3A/0
652名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 22:52:31.72ID:MdlyChBM0
期限切れを販売じゃなくて、期限切れ間近を販売だから、腹壊しても自己責任でしょ。
スーパーの見切り品も。
ヨーカドー行けば40%〜50%でだいたい売ってる
てか、最近は仕事で夕飯遅くなるから、どうせならってヨーカドーばかりでいろいろ買ってたら
食費が普通に買うより掛かったw
655名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 22:57:47.50ID:nkpQcVuB0
廃棄時間になったら浮浪者がウロウロするコンビニなんか行きたくないわw
店舗によるんだよなぁ
半額シール貼って売り切るコンビニもあるんだよ
>>648
コンビニ弁当はチェーン本部からすると売れ残っても売れても本部にロイヤリティが入るから無理に売り切る必要がない
だから値引きをさせない 660名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 22:59:43.44ID:etGyl4qH0
フィフィが言ってるのは廃棄食料を減らせって意味だと思うけど
なんかここの連中はデフレ推進のやつばかりだな
意味が違うと思う
661名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 23:00:18.08ID:9KSKDvWb0
廃棄弁は一応1個1個蓋開けて水かけて廃棄BOXに入れるシステムになってたな
>>658
ローソンは値引きする店舗多くなったなセブンはほとんど見かけないけど 663名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 23:00:50.65ID:aTTYfJe10
>>642
今まで通り高いの買う人は値引きの買わないでしょw
値引きは期限間近なの。それでもいいって人が買うから捨てるよりいいでしょってこと。 >>614
それは違う
コンビニは品切れ(欠品)を一番嫌うんだよ
「ここいつ来ても売り物無いな」って客に思われたらアウトだからね
それ以降来てくれなくなっちゃう、即ち売り上げダウン
だから売れる見込みより多く発注をかける
廃棄前提の仕入れをしてるんだよ
まぁフランチャイズは欠品しまくってるとこあるけどさ 666名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 23:01:11.46ID:jcFV2idc0
フィフィは、コンビニで破棄される弁当の写真を添えて、「(賞味)期限間際に安く販売する、または配布する制度を導入する国もありますが、日本は廃棄」と、他国との違いを指摘する。
>>652
腹壊すはないよ
賞味期限は1日だけど
消費期限には余裕がある 668名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 23:01:45.44ID:jcFV2idc0
定価で買わないなら捨てるって、どうだろう?」と疑問視したのだ。
669名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 23:02:42.50ID:aTTYfJe10
670名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 23:02:59.11ID:jR6RlhpIO
値引き販売してるけどな、うちの田舎
671名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 23:03:11.15ID:9KSKDvWb0
>>667
弁当は賞味期限表示じゃなくて最初から消費期限表示だよ >>665
本部は機会損失を嫌がるんだよな
だけど売れ残りリスクを店舗に押し付けるから出来ること
売れてもないのにロイヤリティを取るとか狂気だわ コンビニはスーパーみたいに閉店時間無いからそれを基準にできないので
割引を目当てにした質の悪い客が長時間待機することになる
ホームレスや生活困窮者に無料で渡すとお金を払ってる一般客との不公平になる
とあるコンビニはこの2つがやらない理由なんだと
675名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 23:05:43.04ID:jcFV2idc0
コンビニ自体がゴミ生産してるからさっさと潰せよ
24時間スーパーだけで十分
その疑問はセブンに答えてもらわないと
Twitterとか中途半端なことやっててもね
677名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 23:06:30.40ID:PKr2on6b0
コンビニ多すぎ
それも大手3社だけ
バラエティーにかける
678名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 23:06:35.77ID:tuLYjlN00
スーパーは値引きする
コンビニは菓子やつまみとか値引き商品をレジ前に置くけど弁当は値引き禁止されてるん?
コンビニ弁当の余りを国が配布するってことは国が税金使って買い取るって事じゃねえの
いいのかそれ?
680名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 23:07:59.09ID:TWORKfSi0
廃棄じゃなく、豚の餌とかに利用してんじゃない?
それならギリでOK
焼却処分なら対策考えたら?
>>680
セブンがやってるけど回収するコスト
それを移送するコストがあるから対外的なアピール以外の何物でもないな >>679
国ってより実際やるなら非営利団体NGOがメインになるだろう
国がやるとなるといろいろ面倒なことが多いしね 683名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 23:10:44.32ID:Jlaxt+Zo0
>>517
ファミマは値引きあるよ
ノンアルビールが20円引きとか 685名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 23:11:05.72ID:aTTYfJe10
>>675
そういうスーパー出てきたからコンビニも大変だわ。 けじめがないんだよ…
スーパーもコンビニも夜11時までにしたほうがいい。
店が増えすぎ 686名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 23:11:14.92ID:VKREr1cN0
>>680
要はその程度の価値しかないものを人間が食わされてるんだよ 687名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 23:11:24.72ID:cXt9xNoM0
非課税の人に100円で売れや
差額分を国が補助するなら喜んで売ると思うよ>非課税の人に100円で売れや
配布とかしたら、多めに発注して転売するバイトとか出てくると思うけど
それについてはどう考えているのだろう?
690名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 23:12:58.62ID:XCS5rgCP0
配布とかしたらその地域にホームレス集まるからな
食中毒で訴えられたりするから
アメリカでも賞味期限切れの食べ物は廃棄してるだろ
691名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 23:14:28.02ID:FKa22mQV0
>>682
その分生活保護費の支給を減らせばいいだろ 確かにスーパーは半額になるのにコンビニは半額にしないよな
もっと値引きすればいいのに
693名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 23:16:07.69ID:yCh/sgtp0
まあ廃棄はもったいないよな
コンビニ弁当に限らずだが
>>691
NGOの活動資金とか諸々で結果的により多くの金を失う羽目になりそう 695名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 23:16:36.43ID:hAk5c3jn0
>>691
だからと言ってコンビニ弁当コンビニ業界に税金を使わなくてもいいだろ 696名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 23:18:25.02ID:O3G7P2bi0
697名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 23:18:40.19ID:WXDJRi5WO
コンプライアンスってのがあるからな企業倫理というか一般常識を守るというか
コンビニは社会悪だと思われることはイメージがよくない
698名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 23:18:44.42ID:nkpQcVuB0
浮浪者なんか配給もらうだけで、そのコンビニの売り上げに貢献しないのに
何で手厚くやらなきゃいけないんだよw
コンビニの近くの公園や雨宿り場所が浮浪者の集まりになって
街ごと沈んでいくわ。そんなとこ住みたくねーし
699名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 23:19:13.54ID:AdbJUfst0
もったいないからと うちの母親は余ったものを父親にぜんぶ食わせる
おかげで父親は血圧が高く医療費がすげーかかるw
コンビニ弁当の工場でバイトしたことあるけど
捨てられようが何されようが気にするような人は働いてないよ
そもそも流れ作業で弁当作るってもご飯ならしたり
おかず乗っけたりタレかけたりで部分部分しか担当してないから
誰一人弁当作ったって実感してる人なんていないから
セブンイレブンが厳格なだけでローソンとかたまに見切り品やってる店見かけるし
ローカルだけどセイコーマートなんかは普通に見切り品やってるけどな
すでに期限切れ間際まで売ってるやん?
これ以上ギリギリにしたら食うときには過ぎてるやろ
704名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 23:25:17.62ID:e6MS1bvu0
世界的に食料廃棄が問題視されてるからなあ
日本は食料廃棄率世界一だからなんとかしないとってことでこの発言をしたんだろう
輸入食材の半分程度を廃棄してるってのも効率悪すぎる
コンビニだけじゃなく外食産業も
>>1
>フィフィは「大幅値引きすれば、それを狙ってしか買わない人」がいることを認めつつ
そういうのを狙う奴は
値引きしなけりゃ、別の店に行くだけ
結局破棄が増えるだけ
閉店も近いのに
客の数うかがって
客が居なくなってから半額シール貼って
結局大余りして損こいてたセコ店長はアホ丸出し 706名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 23:28:02.77ID:qCei9/8o0
いっちょかみBBA政治家にでもなれよ
707名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 23:29:57.34ID:WXDJRi5WO
企業はイメージを高めるためにCMをやってるわけで
廃棄問題に取り組まないで大量に廃棄し続けるなら企業イメージは落ちる
もっと言うと社会悪くらいに思われることも考えられる
709名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 23:30:50.55ID:nkpQcVuB0
金使う客を逃す可能性大の慈善事業ってアホの提案としか思わんわ
貧乏人浮浪者に飯食わすって聞こえはいいかも知れないけど
そいつら街に集まり出したら糞になるのも考えろよ
710名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 23:30:53.11ID:/hjTaOmy0
日本の企業ではないのでしょ
セブンはイトーヨーカドーに買わせて権力握っているのはアメリカ人とか
ファミマは読売に対する朝日みたいに韓国が権力握っていたり
在日韓国人はフジテレビみたいにミニストップとか
いっそのこと、1円単位でカウントダウンすれば何でも古い物から売れて行くんじゃないかな。
713名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 23:34:22.12ID:ZahW6cgMO
弁当を作った人の事を考えるとか言うなよ 時給もらってマニュアル通り作ってんだから廃棄は関係ないわ
716名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 23:38:41.25ID:cvJ/gx1U0
>>66
ちょっと前までは2chで流行ってた感じのレスだな
今はマジでこのままだと日本がおかしくなるって思ってる人も多いからだいぶ雲行き変わってきたよね。 717名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 23:38:51.04ID:ZziA1cur0
定価で買って損とは正直思わないし損と思うならそもそも割高なコンビニで
弁当なんか買わない。
もういい加減期限切れまじかには半額シール貼れよ。
719名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 23:43:04.54ID:MUNnWdIP0
コンビニ店長的には半額でも売れた方がいいんだよね…
本部が儲けたいための制度
商品はフランチャイズ加盟店が買い取らないといけないから
商品が売れないと加盟店は損するけど、本部は店で売れなくても
儲かるようになっている。
721名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 23:44:59.09ID:fdUNaGmu0
企業も食料に関しては損得勘定だけでは世間が認めなくなってきてる
それをいち早く気づくところが残るだろう
>>704
だから取り組んでるじゃん
知らんのかよ 723名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 23:48:23.45ID:nkpQcVuB0
>>719
そいう奴ばっかり寄って来て、普通の客逃げるから
売れた方がいいとは言いにくい 724名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 23:48:30.78ID:MUNnWdIP0
つうか、選んだ商品が下げそびれた消費期限切れの商品で、
レジでひっかかり、同じ商品がなかったときの哀しさよ。
消費期限を数時間過ぎた程度じゃ気にしないから、その商品が食べたいんじゃ!
廃棄って
少しでも長く置いてて、買った奴に「弁当痛んでた」とかなんかごねられたときメンドクサイから
それ回避したいだけだろ
結果末端にしわ寄せが来る
726名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 23:49:53.98ID:GaXRoerH0
こういうのコンビニに限らず日本の有名な飲食店のほとんどはそうだから本当もったいない話ではあるけど、海外じゃもったいないって感覚あまりないと聞いたけど
727名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 23:50:37.87ID:MUNnWdIP0
>>723
でも仕入れの数なんて限られてて、値引き処理するのも時間的限定があるから
そう簡単に買うタイミングなんて測れんのじゃね? 728名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 23:50:41.37ID:vnJQYK1u0
廃棄分を集めて豚の餌にしてるって前どっかでやってたが
730名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 23:52:00.11ID:FKa22mQV0
731名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 23:52:09.26ID:9KSKDvWb0
スーパーの半額シールって閉店間際になっても全部の弁当にはるわけじゃないよね?
ってことは貼らなくて残ったのはコンビニと同じで廃棄?
732名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 23:53:59.76ID:YqVKCdT+0
フランチャイズを勉強してからいえ
733名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 23:54:20.18ID:MUNnWdIP0
>>727
自己レスだけど、
地元のスーパーで中国人数人が値引きシールまでケースの前で待ち続けてるんだけど、
あれはあれで全体から見たらレアケースの部類だと思う >>731
そら残ったら廃棄でしょ
当たり前やん
弁当系はまず全部なくなると思うが 735名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 23:56:07.60ID:7fDJyV0K0
大量廃棄してる現状でMOTTAINAIとか偉そうに世界に発信してるんだから
日本人って厚顔無恥だよね。
>>735
「アフリカでは食べたくても食べられない子供が居る」
って社会現象見たく刷り込んでた国とは思えん捨てっぷりなのはたしかだなw 737名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 23:57:57.98ID:9KSKDvWb0
>>734
割と閉店時でも残ってるのあるの見たりするよ
全部にはっちゃえばいいのにって見るたびに思っったりすが
そこ狙ってワラワラ待ってる人がいてもうざいだろうなとも思う 738名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 23:58:28.87ID:8znjzXTi0
>>735
それ言ってるの変な外国のおばさんやん
乗っかってるのも多いけど
フィーフィーとか 740名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/16(水) 23:58:58.93ID:R2Bi4lcX0
>>735
やはり俺達ジャップは継ぎ接ぎだらけの建前文化なんだ…劣等種すぎるorz 昔、深夜に買おうとしてたうどんが
時間が切れてたけど 他に代わりがなかったからか
すぐに食べるなら差し上げますよと言われて
ただでもらったことある、セブンイレブンだったかな。
コンビニ弁当を買い込んで1日期限切れたのとか食べてるけど何の問題もない
>>737
近所のスーパーは夜に寄ると
おそらく年金一人くらしか生活保護であろう老人が複数名いて
一品一品べったり手にとって吟味しながら値引き商品選んでるな
別に安く買いたいのはみんな一緒だろうしかまわないんだけど
ほぼ全部の惣菜が複数のそういう人にべったり触られた後のものって考えるとあんまいい気分はしないw 日本は廃棄 ×
日本のコンビニは廃棄 〇
普段スーパーとか行かないのかこの人
749名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 00:24:04.20ID:7ydxC4lg0
要は高い金払って初めからブタのエサ前提の物を食わされてるってことか?
さすがにコレはウザイな…もっとよく考えて喋れよロバ(-.-)y-~
751名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 00:25:42.47ID:kijIqEsu0
食中毒の対策も理由だろうけど…
品質が落ちた商品を売りたくないってのが本音じゃないかな?
752名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 00:26:50.29ID:LhEA74VD0
飲食店で働いたこともないだろフィフィ
欠品を許容する客が多くなればそもそも余分な分を作らなくていいけど、予測は難しいね
天気の急変で売り上げも激変するみたいだし
値段のことなら値下げを要求するのではなくてはじめから安いものを買うべきだな
755名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 00:33:22.84ID:XmQxRq1l0
実際にやったらホームレスが困っちゃうな
ホモと外国人に多いけど
頭がいい、何かの専門知識があるわけでもない
当然芸もないのになんでホモや外国人てだけで芸能人なんだろうな
757名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 00:35:39.43ID:gXBoB2U+0
>>755
鍵かけてゴミ捨ててるからどっちにしろホームレスは食えないんだぞ 758名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 00:35:53.55ID:A0a0LvCk0
期限切れでない弁当が売れなくなっちゃうからな
760名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 00:39:34.87ID:e8kjxsQL0
>仕方ないとはいえ
コンビニ大手の業績見ると、仕方がないわけないw
761名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 00:39:45.50ID:A0a0LvCk0
>>558
アメリカンドック買おうとしたら
オーナーのおばちゃんが廃棄品だったのかタダでくれた事があったわ 762名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 00:40:42.54ID:xbaN7HfG0
763名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 00:43:30.24ID:hbQ5I7xL0
難しいよな。貧困を救済する義務を一般企業に押し付けるのもなんか違うような気がするし。
税制とかで何かそこにインセンティブ出してあげれば
764名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 00:43:51.23ID:yzGeG/PO0
なんで裸なんだよ
期限切れ間近だろうが、自己責任とうたっていようが
実際に食中毒が出たらその店その商品の評判は下がるわけで。
766名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 00:44:47.88ID:8kKCJYAb0
うーん、今の日本人は心が貧しいからね
以前の日本なら、少々貧乏でもプライドもあったから、賞味期限切れの弁当が安くなっても買わない人もいたんだよ
ウチはそこまで貧乏じゃない、とか、ウチよりもっと困ってる人が買うべき
みたいなさ、
今はスーパーでも安くなるのを待ってるし、それをまとめて買っちゃうヤツもいるんだもん
外車乗って、デカい家にすんでるヤツがそんな事してるんだもん。
768名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 00:47:04.35ID:1dz576t90
炊き出しとかやってる連中が集めて、ホームレスに配ればいいじゃんね
769名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 00:47:44.28ID:hbQ5I7xL0
野菜なんかも畑で相当捨てられてるけどね
ローソンだと夕方すぎると値引き販売してるとこあるよ?
771名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 00:48:02.60ID:kGv+B6xb0
貧しかったらコンビニでバイトしろよw
廃棄弁当貰えるし、バイト代も入る
一方的に助けろなんてムシのいい話
値引きすると正規の値段で買う奴がいなくなって結局困るからだよ
773名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 00:50:12.38ID:hbQ5I7xL0
オーナーさんは賞味期限前に値引きで売りたいだろうけどね
774名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 00:51:06.94ID:qRiKagHx0
ジャップはバカだからな
775名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 00:51:23.53ID:KTp17Req0
>>49
なんでそんな誰でも知ってることをどや顔で書くの? 776名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 00:52:18.58ID:y7ZHN2U60
疑問に思うのはわかるけどこれはなかなか難しい問題だよ
777名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 00:53:42.08ID:KTp17Req0
>>171
底が浅い という言葉でしか返せないおまえも大概なんだが 778名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 00:53:55.61ID:hD5WHRvh0
俺金持ってるけど そんなんだったら値引き後買うわ コンビニが潰れようが知ったこっちゃねぇ
コンビニの弁当やパン食いたけりゃコンビニでバイトすりゃいいよ
やってた当時は日によっては袋いっぱい持って帰ってた
当時大学生で一人暮らしだったから随分助かったw
スーパーで値引き品ばっかカゴにいれて
レジにいったらレジ打ちの娘が可愛かった時のバツの悪さよ
賞味期限切れの弁当喰って問題になるのが怖いんでしょ
コンビニ大手本社の思考が古いんだろう大量生産大量消費、値下げするくらいなら廃棄しろ、と
今回これだけ売れたから次はもっと売れる、と言うのは今の時代にそぐわない
かつてのampmみたく冷凍したのを必要なだけチンして売れば無駄がないけど
売りものの弁当自体が「美味しそうなサンプル」になるっていう販促効果がないんだよね
それだけの為に売れるかどうかも分からないのを作って並べては捨てるという無駄なことやってる。
>>33
だから夏場でも安心して買えるんだよ
そんなんほとんどの人が知ってるよ コンビニ経営してみたら分かるよカラクリがな日本だとか関係ない
フィフィだってもういい年した大人なんだから、値引き販売したり、ましてや配布なんかしない理由くらいわかるだろうに。
つか、本気で、「もったいない」と思うんだったら、廃棄直前の弁当を政府や自治体が買い取って
貧困者に配布するようなシステムでも提案すりゃいいんだよ。もちろん原資は税金だが。
なんでコンビニだけにコストを払わせようとしているんだ。
787名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 01:02:56.66ID:KTp17Req0
>>519
人としてその感情なくなったらおしまいだと思う
わめけ叫べとは思わないけど、捨てられていく食べ物見たらなんだかな、、って思うのは当たり前の感情さ 788名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 01:03:06.81ID:vzBeWoVRO
それやると定価で買う習慣なくなるよ
倍払って買う事が損した気分になるから、手を出さなくなって売りきれたらしょうがないと諦める
789名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 01:08:28.66ID:tN5iO62p0
CVS本部にとっては、すでに弁当をFCジーに販売済みだから、弁当を廃棄しても大して損はしない。
FCジーを搾取するような奴隷契約にメスを入れるべきであって、末端店舗の話で語っても根本的な解決にはならない。
やっぱり家畜のエサに利用するのが一番だと思うな。
割安でうったり、ただでやると、それしか目当てで買わなくなるからな。
まだ食えて、タダってなると、むらがってなんでも持ってくよ人間は。
本当に他の商品なにも買わないで、それ目当てで毎日くるんだから。
最近はスーパーも見切り目当ての悪い客が付くから値引きする時間を一定にしないようにしてる
なぜお前らは大企業の肩を持つのか
搾取される側なのに
793名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 01:19:22.71ID:X2n2Gg0/0
結構昔から言われてることだけど、見切り弁当を人間に消費させて誰も損せずに丸く収める案ってありそうで無いんだよね。
消費期限切れは捨てるんじゃなくて肥料にしたりでいいだろう
人の口に入れるのはいろいろ問題あるからな
>>748
スーパーとかで値引きするけど責任問題なんて聞いたことないぞ
単に定価で売りたいだけなんやろ 796名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 01:27:12.45ID:VJj6yD1qO
>>5
食費の現金の代わりに廃棄食品にのみ使える500円分のフードチケット90枚を支給
コンビニやスーパーからチケット1枚100円で買い取りにすれば。
食品ロスはちょっと減るかな。
生保受給者には社会貢献として受け入れてもらえば良い。 でも、そういう弁当が、孤児院とか、炊き出しでくばられてるのは、
前にテレビで紹介してたな。
今現在はしらんが。
友達がセブンでバイトしてるけど、廃棄のパンや弁当を持って帰ってきて、
俺にくれたことがあったのも事実。
798名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 01:32:12.42ID:kJythyVE0
値引き販売してる千葉県茂原のセブンイレブン
普通に買ってたんだけど
店員や客に見下されて露骨にゴミ扱い
値引き品を買うとイジメ差別する対象にする地域ってあるんだね
799名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 01:33:37.64ID:kJythyVE0
バイキングで関東連合との関係の嘘の噂を流されて迷惑していると言ってたな
関東連合と関係あるからテレビに出ていられるとか
コンビニでベン・トーみたいな争奪戦はやらないだろうけど
実際は半額でも買わない人は買わないだろうしな
結局見栄えよくするための供給過剰だし、廃棄も必然
801名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 01:34:16.53ID:WwjUbPby0
>>783
そんなのあったな
弁当カードを持ってレジへ 802名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 01:36:39.70ID:4n/y3Fxp0
値引きしても自炊する方がやすいんだし貧困のくせに値引き弁当買うような馬鹿は救いようがない
803名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 01:37:38.90ID:MDkfrGuv0
ずっと前にピアゴっていうコンビニに行った時
たまたま値引きのシールを貼ってる現場に居合わせたら
見た目キモいデブ野郎がオニギリを片っ端から買い物カゴに放り込んでて
その顔が興奮状態でヒャッハーってなってた
何だったんだろう、もしかして毎日見張ってんのかな?
804名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 01:38:44.88ID:T2d+43Dc0
俺の地元のローソンだと一部商品だけ半額処分してるよ
カツサンドとかカレーとか
コンビニ弁当は味が濃すぎる
半値とかなら買うやつ多いんだろうけど
>>804
それはまちかど厨房だな
店内で作ってるから賞味期限短い代わりに半額で売るのOKになってるらしい 808名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 01:46:40.65ID:gd3TcneX0
>>120
ちげえよ
廃棄は賞味期限切れの時間まで4〜7時間はあるのに捨てるんだぞ
百円ローソンのみ、その時間になったら値下げ販売を行う
どう考えても全てのコンビニがそうするべきだな 作ってる側は多分何も思っちゃいない
ほとんどは早くミスなくライン作業が終わればいいなぁとだけ考えてる
スピード勝負なんで気持ちを込める余裕などあまり無い
たとえ余裕があっても、できないパートの悪口や噂話に持ち込むだけなんだ
社員は社畜でピリピリでも同情を禁じ得ない状態だし、彼らも大変なのだ
一体なんの話だ
810名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 01:51:30.86ID:TfibVHef0
ここは日本
割引癖をつけると定価で売れなくなって 割引待ちの客層ができるからやらない方がいいんだよ
配布狙うようになって売り上げ落ちて店つぶれて
店員路頭に迷ったらどう責任とるの
813名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 01:53:17.34ID:DIE+HuLr0
>>809
まあ、人間なんて愚かな生き物よ・・・
ナマポの閉鎖空間で1人でいたほうが
幸せかもしれん奈 >>811
ミスドがこれ
100円の時しかいかんくなった 815名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 01:55:29.46ID:xVOpfaHp0
816名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 01:56:12.89ID:WwjUbPby0
大量廃棄しても儲かるってさ
原価いくらなんだよ
オーナーだって捨てるぐらいなら安く売りたいけど本部が許さない
マスコミは本部の味方だからコンビニの闇なんて一切取り上げない
>>816
発注はシステムで管理してるくせに、廃棄分はオーナーにおっ被せてるだけだよ 819名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 02:01:55.27ID:VJj6yD1qO
>>151
最近のコンビニはイートインスペースがあるから
購入したらそこで食べて行って貰えば良いじゃないか 820名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 02:02:39.94ID:8G47wQcG0
>>640
値下げ出来ないって廃棄するなら利益ゼロじゃん
値下げしてでも売らないと困るのは末端なのに上のこんな詭弁に付き合わされてたらそりゃやってけないわな その添加物まみれの弁当を豚が食べてその豚を俺らが食べて…
822名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 02:07:20.51ID:1OBBuXLLO
フィフィ嫌いやけど、正論やね。
他国の良い物は取り入れないと。
今の現状で問題無いと思ってる人なんて皆無でしょ。思考停止してるアホは論外な。
823名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 02:07:57.27ID:fPLy74C40
発注した時点で本部が儲かるシステムだから、本部としてはどんどん廃棄させて新たな弁当を発注して貰いたいんだよねー
ブランド力が落ちるとかいうのはその為の詭弁
>>824
スーパーとかでは普通に値引き販売が成り立っとるで 826名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 02:16:13.83ID:WwjUbPby0
>>821
そんなこと言ってたら、何も食えなくなるぞ 827名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 02:30:10.57ID:p/ESX2gr0
>>1
わからんでもないが、それで秩序が保たれてます マスゴミは叩けないから、家庭でのフードロスがー!しか言えない
830名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 02:37:17.63ID:bStJhvam0
値引き販売させないのは本部の方針なのに
廃棄処分した損害分は加盟店が負担するってのが納得できない
コンビニオーナーが死にかけでレジしてるけど
こっちも金無いんや
余分なモノは買えない
833名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 02:42:31.58ID:WwjUbPby0
>>828
揚げ物は一人暮らしだと割高なんだよ
ポテサラとかも何気に手間がかかりすぎるし
米だけ炊いても、惣菜買ったら弁当と大して変わらない出費
米炊いて鍋とか簡単で材料の使い回しが出来る料理だけで満足できるなら、自炊は安上がりだかさ 日本が、じゃなくてセブンが、だろ
スーパーは普通に半額セールするぞ
835名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 02:45:45.30ID:5WfBinEA0
近所のセブンは仕入れが貧弱
お惣菜はいつも1個ずつかそれ以下しか仕入れてない
836名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 02:46:06.86ID:5WfBinEA0
少しでも製造日が新しいのを選んで買う奴に廃棄の多さを嘆く資格はないと思う
838名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 02:48:21.62ID:DZIREK8Q0
某ファストフード店でバイトしたことあるけど、毎日のように廃棄してたなぁ。雨の日とか特に。
大量廃棄問題はコンビニだけじゃなく飲食店全般に言える問題だな
賞味期限間近の食品を値引き販売するとコンビニ本部が怒るんだろ?
コンビニ店の多くはフランチャイズだろうし本部の意向には逆らえまい
840名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 02:53:04.22ID:WwjUbPby0
>>838
普通の外食店は廃棄減らす努力するほうが儲かる
コンビニ本部は廃棄多くても過剰に仕入れさせるほうが儲かる
後者は店がつぶれるまで終わりがない、狂ってる。 842名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 02:59:57.25ID:hst9Q0WA0
>>837
そりゃ、新しいの買うわ
アホみたいに仕入れるのが悪い
補充のトラックが来た時、オニギリなら10個未満か売り切れになるくらいでいいんだよ
オニギリなかったら、パンとか他のもん買うし
常に満遍なく品ぞろえをする必要はない 843名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 03:00:08.78ID:5p5jgfIB0
日本人にもったいない精神を語るしかくはないよね
世界でまともに飯食えない人が沢山いるのに。
日本でもご飯買うお金なくて家で餓死する事件が何年か前にあったりとかおかしいだろって話。
844名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 03:03:34.13ID:MT/2/p/W0
>>1
>投稿に使用された画像の撮影にいたる経緯を求める声
いちいちそんな事突っ込んでくるやつも居るのか。なにかと有名人のtwitter投稿はめんどくさそうだな。
内容にもよるが >>13
>>748
期限前の物を売ってんだから期限内に食え
それ以降に食って腹壊しても買った奴の責任
それは見切り品以外と同じこと >>42
なぜかドンキの弁当やおにぎり、サンドウィッチだけは買いたくない。
パンは普通に買えるんだけど。 847名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 03:11:48.73ID:WwjUbPby0
>>846
多分だけど、工場はコンビニ弁当と同じとこなんじゃないかな? 848名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 03:16:20.50ID:5WfBinEA0
849名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 03:17:02.83ID:bfG5HPgM0
ドンキは配置があかんのよ。
酷いときだと隣で殺虫剤とか売ってる時がある。
850名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 03:17:24.64ID:d5ca3/zs0
ロスチャージ会計
>>86
お前は自分の日本語力を心配しろ
日本語ネイティブじゃないならすまんけど 852名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 03:18:33.79ID:AOs9iNwS0
>>5
ナマポにくれてやっている血税を弁当代とそれを配送する人で折半だな まぁ物資が余ってるんだからしょうがない
捨てないで再利用するのが面倒だから捨ててるだけ
困ってる人にタダであげると別の問題が生じる
定価で買う奴が居なくなるからだろ
スーパーの惣菜なんて定価で買うのは馬鹿らしい
長い目で見て半額で売るなら破棄の方が商売になるんだろ
>>843
世界でまともにご飯食べられない人たちがいるから俺らは裕福なんだよ
そういう人たちがご飯食えるようになったら俺らが食えなくなる 856名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 03:23:39.79ID:utTNK3Qe0
>>843
世界で食えない人がいるのはまた別問題
日本が廃棄をなくしてもそういう国は貧しいまま 廃棄食べてたけど不味かったな
あんなもん買ってまで食べたくないわ
そこそこの経済力のある国だとコンビニ弁当に限らない全体の廃棄する食材は
売りに出されたものの50%程度でうち半分が事業、半分が家庭からなんだそうで
どこも似た感じなんだと
となるとやっぱりコンビニだけ、事業系のものだけ取り上げるのは偏った感じになってしまうな
割引での対応ではなくて欠品対策として量を多めに用意することの抑止法をなんとか提案した方が良さそう
859名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 03:38:39.61ID:AOs9iNwS0
>>858
コンビニ弁って値引きしてでも売り切ろうとする努力が微塵も感じられないからじゃない? 860名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 03:39:48.78ID:3V6AiYJC0
よく行く惣菜店は閉店30分前から残った品を全部半額にする、毎日閉店30分前には行列が出来てる
けどそれ以外の時間もちゃんと客は入ってて店自体は長年営業してるから儲かってるはず、むしろ無駄がなくなる分いい事だと思うけど
日本人はまだそこまで劣化してないだろ
862名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 03:47:53.73ID:bfG5HPgM0
そのまま食ったらそら不味いわ
揚げ物なら卵とじしたり飯ならチャーハンにしたり工夫せい
864名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 03:51:50.22ID:jQ4U832+0
フランチャイザーである本部は、フランチャイジーである加盟店に、値引き販売をしないように、「事実上の要請」をしている。
この要請に従う義務は法的にはないが、加盟店は事実上逆らわない。
これだけならば問題ないようにも見えるが、以下の問題点がある。
加盟店は、本部に対し、利益の一定割合を、ロイヤリティとして支払う。
したがって、売上高が同じならば、そこから差し引く原価合計が大きいほど、ロイヤリティの額は低くなる。
しかし、加盟店は、廃棄分が売上高に貢献していないにもかかわらず、その分の原価を売り上げから差し引くことができない。
結果として、本部は廃棄分の量にかかわらず一定のロイヤリティを得る一方、加盟店は損をすることになる。
865名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 03:52:32.86ID:2PRX5qzQ0
866名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 03:53:33.14ID:7mNnU6hC0
定価で買う奴が減る
値引き狙いのコジキなんて相手にしてられん
867名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 04:01:33.63ID:bp9dK8Dz0
日本全体が値引き販売しているのではなくコンビニが定価販売を強制してるだけ
何故そうなっているのかというとフィフィが大好きな自民党がコンビニ業界を甘やかしているからだ
>>859
「捨てられるのはもったいない」という話だったからね
値引き弁当買われるとほかの食べ物が売れなくなって余るから
そっちも考えないとなってことを言いたかった
追加で買っても食べる量を無理に増やしたら栄養過多で体壊すんだし
家庭で余らせて捨てるのなら、店が捨てていた分は家庭で捨てることになって
「食材がもったいない」というところは全く解決しないからね 869名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 04:11:15.55ID:rZV0H8hX0
昔これ裁判になった気がするなあ
そしてセブンイレブンが敗訴したはずだけど最高裁でどうなったか
そこまで俺も追ってないんだよな
知ってる人おるか?
870名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 04:16:12.88ID:AOs9iNwS0
>>868
コンビニの場合はフランチャイズ店に仕入れ数を強制しているから
そこを片付けないとなあ
明らかに需要<供給で本部は儲かるけど店が損するだし 871名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 04:22:43.70ID:4YmT9MDl0
供給過多じゃないと成り立たない
いつも陳列棚がスッカスカじゃ客も寄り付かなくなるよ。
近所の100円ローソンは破棄前の弁当を値引きしてるけど
それを待ってる人なんて見たことないぞ
俺も常駐してるわけじゃないけどさw
値引きしてあるのが普通に置いてあるから、そんなに需要がある訳じゃなさそう
873名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 04:24:49.62ID:WVV5b5J50
近くのパン屋が営業時間過ぎた後に残ったパンを大きな透明なゴミ袋に廃棄してるの見るけど10分ぐらいまで普通に売ってたのになっていつも思う
その店は閉店1時間前ぐらいは20%になってるけど廃棄すんなら閉店間際は半額とかすりゃいいとは思う
棄てる場合は金払わないといけなくするとかしないと飽食は直らんよ
874名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 04:25:31.40ID:uxVpbi1V0
年収の制限付けて売ればいいじゃん。
875名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 04:30:28.40ID:jQ4U832+0
>>869
コンビニ本部による、加盟店に対する値引き販売の妨害は、「優越的地位の濫用」として違法である、という最高裁判決がある。
最判平成26年10月14日。 >>870
だわな。しょうがないないけどそれで経営を成り立たせるには
少ない販売量で稼ぐべく高付加価値高価格商品が並ぶことになる
>>1にあるような値引きや無料配布では解決しないと思う
>>871
日本のコンビニに限った現象でもないんだよね。まさに飾るために並べているということもあるし 877名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 05:03:23.35ID:Nn+HHJsw0
廃棄がだめってのは正論だけど
それならNPO作って弁当を半額で引き取ればいい
無料とかぬかすなよ?
てか賞味期限近い奴はほとんどの人か嫌がるし、ぎりぎりで売ると期限すぎてから食べて腹壊したと騒がれると企業にとって致命傷になる
てか俺の店で以前賞味期限二時間前のサラダ買った人がぶちきれて怒鳴りこんで来た事あったな
>>5
消費期限のシールを張り替えて支給すればいいね! 割引ありきでしか買われなくなった商品や店がどうなるかわからんのか
883名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 06:29:44.44ID:Ige0hqil0
>>1
これはコンビニのタブーだからな
セブンは値引き販売を許さなくて、独禁法で裁判起こされ敗訴してるからな 店頭で廃棄されるコンビニ弁当
具材のまま調理場で廃棄される飲食店
どっちも同じ
豚の餌にして、その豚を格安で仕入れてそのコンビニの名物的な新鮮な豚肉として
世間に振る舞うようなリサイクルはできないのかね。
888名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 07:15:05.34ID:9QjDxX6o0
廃棄に罰金とれば
コンビニとか唯一ボロ儲けしてる業種なのに給料も最低だしホントに悪徳
経営者だって捨てるぐらいなら値引きして売りたいよ
でも本部がそれを許してくれない
廃棄は経営者側のロスであって本部的には店に卸した時点で売上になってるから捨てられようが関係ないし
893名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 07:37:41.72ID:l7JhhkBv0
戦後の食糧難を思い出して欲しい
>>873
半額じゃないと買わない客がでてくるからチェーン店だとだめ
古くなったのをそのまま食べてかたくてパサついてまずいと言いふらすとかな
閉店間際にきて品揃えが悪いと文句をつける客も多数いるから廃棄は仕方ない面もある >>878
その場で食べる店ならともかく、コンビニ弁当なんかは生物を持ち運んでから食べる形態だから
売る側のリスクが高すぎるよな
飲食店で食べ残し持ち帰り禁止のところが少なくないのも食中毒対策に責任もてないからが理由だし 値引き販売しないのはコンビニの元締めが圧力かけてるだけの話だけどな
スーパーだとどこも普通に値引きするし
>>889
正社員雇用なのに給料14万円固定で労災保険のみの求人には驚いたな
セブンイレブンだけど
健康保険が国保となると、普通にアルバイトやった方がまだましじゃん 値引きしてるコンビニもあるが24時間営業だとスーパーみたいに駆け込まれるわけじゃない
900名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 07:52:51.37ID:2I5YS73j0
現場からしたら余計なお世話だよ
ただでさえあれこれやらされてて低時給でみんな余り物楽しみにしてるのに。
この時期のアイスやドリンクの荷出しとかどれだけ重労働だと思ってんだ。
まあ、30分でも手伝ってくれるならあげてもいいけど(´・ω・`)
>>901
余りなんてもらえんの?
コンビニなんかでは店員に分ける事もなく全部廃棄って聞いたが 903名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 08:23:50.73ID:5x1d8hxRO
>>888
そのぶん価格に上乗せされるんじゃない? フィフィおばさんは嫌いだけどこれは同意する。四六時中炎天下の中に晒されてる物じゃないし、自己責任でってことで販売許可下りない?
簡単にはいかないだろうけれど、タダでとは言わねぇから奴等にも多少の金は入るだろ。
学生時代働いてたマックとかでも時間たった物はすぐ廃棄としてドサドサ棄てられていくんだよね…。何度お願いしてそれらを貰いたかったか。
>>904
オーナーだとチェーンから排除されるの? >>905
賞味期限切れてるわけじゃないんで自己責任にする必要もないでしょ >>907 期限切れ間際もほぼ同じ意味だと思うけど。食品扱ってるところは結構管理厳しいよ。食中毒になったとか変ないちゃもんつけてきたりするクソクレーマーも世の中にはいるの。だから自己責任で販売してくれよということなの。 >>905
欧米様のやり方は素晴らしい話はほとんど嘘だったとバレてきたんだが
難民受け入れする俺達素晴らしい→最近逆切れ
環境ガー→不正してただけ
動物殺処分問題ガー→ハンター雇って殺処分数誤魔化してただけ
残り物無料提供する俺達善人ホルホルやってる欧米(つーかヨーロッパ)の歪みもそろそろバレてくるだろうね
そしてこういう日本を食い物にしてるだけのクソ外国人フィフィがよその海外マンセーして日本批判とかほんとウザイわ 売りロス防ぐために売れ残るように発注するように指導するからな
実際に働いてみて信じられないというか許されるのかって価値観だった
>>905 えっと、悪いけど今その話してるわけじゃないんだわ。期限切れでどうせ棄てるものなら割引販売してくれよということただそれだけなのよ。
日本人こそ勿体ない精神あるのになんか変だよねっていう。
君の言う欧米人はこんなにも凄いんだぜ!(ドヤー)は所詮宗教から来てる自己満足だから無信仰者から見ると強欲バカとしか思わないかな。 >>902
店による、FCなんかだと緩いことが多いけど基本駄目だね 915名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 09:30:47.32ID:8lQw2h6u0
24時間営業のコンビニってサイクルあるだろう
例えば廃棄品が8時間おきに出るとして、そうなるとその時間にしか売れず定価販売に差し障りが出るんじゃないの
917名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 09:50:51.41ID:ZKPOg/2C0
廃棄させるのはロスチャージ会計で本部が
ロイヤリティー徴収できるからじゃないのか。
あれは特定のコンビニだけなのか。
この前スレ立ってたけど。
918名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 09:53:41.67ID:MDkfrGuv0
それでは今すぐ配給する国に行きなさい。
廃棄せざるを得ない事情があなた方のような特権階級の暮らしを支えているのです。
今後あなたはコンビニがスポンサーになってい番組へは出ないでね。
本部にとって客は糞奴隷店舗だからな
そんなんする訳ないじゃん
920名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 09:56:45.59ID:zchyr7yB0
お腹すいた
921名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 09:59:43.93ID:0/NxeTWc0
クリスマスケーキは値引き販売してたけど。
922名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 10:04:25.76ID:8kXzsuGC0
923名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 10:15:50.25ID:CDnp2oGE0
無料配布のオーストラリア
近所の公園にホームレスが大量に住み着いて問題になってんだよな
毎日が炊き出しだもんw店の客がいなくなるわ
924名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 10:23:48.18ID:a6bVg9+40
コンビニに余計な労働増やすなよw
この人、気に入らないタレントに
自分は20万人のフォロワーが居るって自慢気に言ってたけど
フォロワーは味方って考えが松井のフォロワーは家族と同じで草
926名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 10:26:31.90ID:EIbctuh60
>>885
うん、確かにそうだな。カネさえだせば幾らでも材料を買うことが出来る限りはね・・・ >>911
じゃあなんで恵方巻きとか自爆営業あるんだろうな。オーナーに仕入れ数の裁量権とかないのかな? 928名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 10:29:42.31ID:/PeA09VQ0
食中毒起こしたら大変だろ
海外はいいけど、日本は税金使って治療しなきゃいけない
930名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 10:33:23.50ID:WcT1+63Y0
ネトウヨおばさんはいつも本当トンチンカンなことしか言わないからね
>>917実際そうだろ
値引き販売してたコンビニは本部から訴えられてたし
その店の値引き商品だけを買いに来る客が増えて、他の店舗の商品の価値が下がるとか何とか言ってさ
結局チェーン店側が勝ったけど、それに追走して値引き初めてる店がないから、何らかの制裁食らったんだろうな 値引き当たり前になったら通常価格の商品売れなくなるという考え方も分かるから
そこは人によるだろアホか
まずてめえがコンビニ経営してみろ
恵比寿のサンクスで弁当をレジに持っていったら、「すみません、期限切れていました」と言われたことあったな
935名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 10:53:35.32ID:duyg//+00
愛知県だけど地下鉄の駅出てすぐ(20m)のファミマはもともと弁当が余り置いていない。
多分、道路渡ってすぐに(ファミマから30mぐらい)に21:30まで営業のスーパーが
あるから。
おにぎりとサンドウィッチは沢山置いてある。
30円引きシールが定番で20:00ぐらいに貼るかな?
お弁当やお惣菜はスーパーが同じ時間に値下げする。
ファミマの30円引きおにぎりとサンドウィッチ客はビールとおつまみも購入するので利益
出るのだと思う。
セブンイレブンはクリスマスケーキ以外は値下げしない。
ローソンは菓子パンとデザートがほぼ店の1/3を占めていて、飲み物の棚と隣り合わせ。
生放送開始1分前、すなわち19時59分の時点ではステージ上にはいかりやのみが上がっており、ドリフの残りのメンバー(前期は手前から加藤・荒井・仲本・高木、後期は加藤・仲本・高木・志村の順で縦に並んでいる)は観客席の通路に待機している。
20時丁度になると、いかりやがカメラに向かって大きく指を差しだし「8時だョ!」と掛け声をかける。
それと呼応するように、観客席から観客とドリフの残りのメンバー4人が片手を拳にして上げながら「全員集合!」と返し(連動して自動的にカメラの向きが変わる)、
ゲイスターズの演奏と共に4人が客席後方から舞台上に登場する (1984年10月以降はメンバー全員が舞台に上がった状態でオープニングマーチが演奏されていた)。
4人は、この演奏が鳴り終わるまでに、素早くステージに上がる。
同時に舞台下手側からゲストが、両脇からレギュラー出演者が登場。
その後、いかりやのちょっとしたトークを5 - 10秒程度挟み(「寒くないか?」「春休みでございますね」「いっていいか?」「さぁ元気良く」等。
年内最後の放送に当たる場合は「本年最後の全員集合です」が挙げられる)、「行ってみよう!」もしくは「ゆけ〜!」「出発〜!」という掛け声にあわせてオープニングテーマ曲
937名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 11:49:24.74ID:1InL8mv+0
そういう店を利用する人がいなくなれば経営側も考えるだろ
少しは利用する店を選ぼうよ
フイフイの意見に賛成
値引きするとそればっかりねらう客が増えて商売にならないから廃棄するとか、やり方が極端なんだよな
だったら、廃棄がでないように少数だけ製造しろバカが
939名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 11:58:06.68ID:Pi8Oxu+J0
値下げ販売が色々問題になるのなら、貧困問題に取り組んでる慈善団体と協力して廃棄を減らすべきだろ
かんたんな話だと思うがなぁ。
940名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 11:58:16.34ID:KBuPdJ0q0
時事ネタで食おうとしてるが、見た目が悪すぎるから却下
>>941
食中毒でたら製造元の責任じゃん何言ってんだよ? 943名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 12:55:14.23ID:DzW8VsSH0
廃棄した後に焼却とかしてるならもったいないと思うけど
廃棄の後に分別して、可食部は豚などの家畜の飼料にしてるんだから問題ないだろ
廃棄食品が無いなら、トウモロコシ等で飼料を別に作る必要がるんだからな
リサイクルを含めた経済活動なんだよ
「廃棄=もったいない!」の短絡的思考をやめろ
ただ、廃棄を出すのが前提で、オーナーに損を押し付けるコンビニ運営は改めろ
>>906
排除はされない(雇われ店長とは立場が違う)が、現実のケース調べたらバレたら追徴課税になるそうだ
廃棄弁当だからって従業員にあげたりすると、給料の現物支給と見なされ、課税対象になるとか
税務署でちゃんと廃棄されてるか調べるってさ
だから、本部が税務署に匿名でチクれば、気に入らないオーナーにペナルティ与えられる 946名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 13:15:12.83ID:20g4JLL60
947名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 13:20:27.52ID:KNsF3Soa0
貧困層はむしろ自炊すべき
コンビニ弁当なんか贅沢の極みだろ
コンビニのロイヤリティ計算方法だと
見切り販売すると本部の取り分が減る
949名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 13:27:15.57ID:yhamXd5W0
これは賛成
安いが不健康な外国産を高く買わされている訳だからな
単純にもったいないと言うだけでなく
950名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 13:28:25.19ID:63glPdWH0
こうやって何の有効活用もせずただ完全に廃棄するのって
日本だけだよ本当に
951名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 13:29:33.54ID:Ndhn1Vos0
コンビニの弁当を家畜の餌にしたら奇形が増えて受け入れてくれなくなった
↓
人間に配布したらコンビニの責任が問われる
金を払って買ったなら自己責任でOK
こんな感じの理論なのかね
952名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 13:30:12.54ID:Ndhn1Vos0
953名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 13:39:44.97ID:2J4VSAqP0
LAWSONは米飯値引き販売してるよ
セブンイレブンはしてない、
ファミマはしらん
確か以前セブンイレブンのオーナーが勝手に米飯値引き販売主張して裁判なったけど、本部敗訴したよな
954名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 13:44:32.74ID:ulfST9xm0
割引や廃棄物ねらいの底辺層がうろつくんだよ
飯代くらい自分で稼げなくて恥ずかしくないのかね
955名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 13:46:18.30ID:+H1ZOZyT0
EGGみたいなナマポに配ってやればいい。
そんでナマポは廃止な。嫌なら韓国に帰れ。
956名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 13:48:21.35ID:LNxVwbJc0
オーナーだけ損すればいいのに
最近客にまで負担追わせてるよな
セブンイレブン
パンや弁当がどんどん値上げしてる
ローソンやファミマの方がまだましなんだけどすっかりトップ企業になってしまった
破棄しなくて済むようにAM&PMは冷凍弁当にしたのに流行らなかったな
958名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 14:01:43.45ID:taaFm/dt0
防腐剤が心配で半額でも食べたくない。
店舗オーナーに言うな
運営に言え
コンビニというくくりで意見を言うと店舗オーナーに被害がおよぶんだよバカ
実害がな
960名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 14:07:26.89ID:2HCm6cNi0
期限切れても大丈夫なほどおかしなもの混ぜてるから平気じゃね?
つうか食料品廃棄に税金かけたほうがいいぞ
962名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 14:13:40.68ID:dfmioLUs0
輸入食材に頼ってる国なのに、それを半分近く廃棄してるんだもんなあ
経済活動として効率が悪すぎるよ
963名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 14:17:45.58ID:dfmioLUs0
コンビニばっかり言われてるけど外食産業も問題
そしてコンビニや外食よりも、家庭ゴミとして廃棄されてる食料のほうが多いんだよね
食べないものは買っちゃあかんよね
>>962
一面だけ見るとね
ただ新鮮安全という点ではカスタマーファースト
その余計な分の仕入れ加工で下請け側は雇用が安定
悪い面もあるけど良い面もある
つまりはそれが日本のコンビニ経営なんだってことで 965名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 14:35:48.79ID:DhF4Sklm0
これなんて大昔から問題視されているが
コンビニは既存メディアに大量に広告を出す上客
忖度マスゴミが追求するわけがない
967名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 14:45:19.41ID:sPggvJq5O
破棄する量を減らすように努力しない企業の問題
消費者は要らない物を買ってまで食べないから
期限切れ前に値下げしたら、定価では売れなくなるっていうが、値下げしたのしか買わない連中は、値下げしないのならそもそも買わない連中だろ
値下げして少しでもお金に代えたほうがコンビニも得だと思うけどな
仮に廃棄が出ないように少なめに注文すると売り切れが続出して客がよりつかなくなる。
いつ行ってもスカスカの棚の店なんて、お前らだって行きたくないだろ?
>>969
割引率によると思う
大して値段下がらなければ貧困層は買わないし
大幅に値段を割り引くと今度は売っても大したもうけにならずコンビニとしても廃棄した方が楽
陳列してたら場所にお金もかかるし他の商品と並べておいたら正規の値段の商品が高く見えて売り上げ落ちそう
バックヤードに保管しておくにも邪魔 弁当に関しては田舎の21時くらいに閉店するスーパーは弁当200円以下もあったり。
大手のスーパーは弁当やお惣菜値下げしにくいから節約なら大手のスーパーより小さなスーパー。
973名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 15:42:13.82ID:TtPh+VOO0
今でも深夜は閉店するコンビニだと夜にアメリカンドック買ったからオマケってか売れ残りの分もサービスしてくれたり。
974名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 15:53:43.42ID:oKmuWFSR0
50円割引きにするだけでも全然違うと思う
どうだろう
セブンは露骨過ぎ
年何回も恵方巻流行らせるのに必死だし
976名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 16:02:50.42ID:I5RKoyvY0
気持ちはわかります。
しかし、廃棄ロスの費用は価格に乗っています。
廃棄をもったいないと、人に渡すと、万が一
健康被害がでたら、どうしますか?
これを動物の飼料にするバーカがでてくるのです。
その結果が狂牛病です。
大量消費では、しかたがないことなんですよ。
生活保護を受けてる者に証明カードを渡し
カード提示した人間だけ半額で販売する
貧乏人に行き渡らせるにはこれしかない
貧困問題と企業活動の効率の話を取り混ぜるなよ
それとも貧乏人にはゴミ食わせろって言うのかこの壁画は
スーパーは基本売り切りで売れ残っても閉店だからなあ
24h営業では新品と値下げ品を並べることになる
値下げシール貼ったり手間も増え売上が下がりコストは増える
実態は知らないがコンビニのバイト不足なんて言われて久しいのに
これ以上負担を求めるのかよ
モッタイナイのは皆分かってるけどそんなに簡単ではない
コンビニの値段設定だと値引きしてやっとスーパーの通常時とかと同じ値段にしかならないんだし貧困救済になるわけないやん
金に困ってる人はそもそも最初からコンビニなんか行かないよ
982名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 17:21:10.40ID:IVkEoi3j0
聞いた話だと日本は世界的に食品の廃棄の量が圧倒的に多いらしいね
賞味期限切れの食品が材料として使用されれば大きな社会問題になる
表示の期限を1秒でも切ればその時点で食べられない、て人も少なくない
一方で飽食あるいは無駄が多すぎるという批判も当然のように出てくる
言わばジレンマだが皆が納得する解決策なんて出てこないだろうな
日本が過度に便利で清潔なのがこういう弊害を生むのだから
>>982
>表示の期限を1秒でも切ればその時点で食べられない
それってよく考えると変なんだけど
自分で判断することをしないからなんだろうな。 984名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 17:28:20.04ID:p7yZY+Rl0
もったいねーな
半額で売れよ
985名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 17:33:48.02ID:0yPvnc4t0
これなんで認めないんだっけ
24時間営業だから新しい弁当が売れなくなるとか?
>>982
加工食品以前に原料の段階でね
台風の影響などで葉物野菜に土が入る→出荷できないので畑ごとトラクターで掻き回し土に還す
周りの県も豊作→値崩れ防止のために出荷調整がかかり、国の指定産地になっているところは100トン単位で廃棄処分命令
出荷してもいいが、キャベツだと100箱で500円にしかならない
入れてる箱2枚分の値しか付かない
原料段階の廃棄はさらにすごいのよ >>985
ローソンは店内調理の弁当でもやってるよ
最大でも100円引きまでしか見たことないけど 余ってもいいから多く売ろうと欲をかかずに消費期限内に売り切るようにすればいい
弁当を含む日配品が生命線なのはわかるけどね
990名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 18:00:43.52ID:QfmNSuK10
今回のは賛同出来ない
991名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 18:01:42.12ID:nYCOr3Qm0
何にでも口だすなwww
腹壊しったって難癖つけるBとかK43とかCがいるからな...
出来れば値下げして売りたいけど、無理なんだよ(中の人)
>>15
捨てる食料がもったいないってのは別にして、コンビニが廃棄する弁当とかは産廃扱いだから、廃棄するにもそれなりの費用がかかってる。
貧困救済団体が経費そっちもちで引き取ってくれるなら、コンビニ側にとって悪い話ではないんだよ。 >>989
会社帰りにコンビニに寄って
棚が空っぽだと怒るくせに。。。 996名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 20:30:22.89ID:CNeBmTys0
>>995
別に怒んないよ、お前店行って品切れだったら店に怒るの?
俺、そんなことで怒ったりしたことないがな
品切れはしょうがないじゃん 997名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 20:53:16.84ID:Dsgi86Wb0
てめえが全て定価で買い取れや
そのあと好きにしろ
でも牛乳とか手前から取らないで奥から引っ張り出すんでしょ?
999名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 21:18:21.15ID:wBpztvRS0
廃棄率世界一は、どげんかせんといかんよ
1000名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/17(木) 21:18:27.82ID:Dsgi86Wb0
貧困バイトの食費がうくからいいんじゃないの?w
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 1日 1時間 35分 34秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php