【将棋】藤井四段の昼食は「冷やし中華」にチャーシュー2枚追加©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/08/10(木) 11:39:49.32ID:CAP_USER9
 歴代新記録の公式戦29連勝を樹立した将棋の史上最年少棋士・中学3年生の藤井聡太四段(15)と
高見泰地五段(24)による第76期順位戦C級2組の対局が10日午前10時、東京都渋谷区の将棋会館で行われている。

 藤井四段の昼食注文は、将棋会館付近にある老舗そば店「ほそ島や」の「冷やし中華」に
チャーシュー2枚を追加した(980円)。麺好きの15歳らしいオーダーとなった。

 藤井四段は4日の第67期王将戦一次予選決勝で菅井竜也七段(25)に敗れ、公式戦通算3敗目(34勝)を喫した。
さらに翌5日には、愛知県春日井市でのイベント「かすがいキッズ将棋フェスタ」の公開対局(非公式戦)で
都成竜馬四段(27)にも屈しており、本局は“連敗”脱出を目指す一局となる。

 高見五段は2011年、棋士養成機関「奨励会」を弱冠18歳で突破し、四段(棋士)昇段。昨年度には、
今年度の名人挑戦者となった稲葉陽八段(29)に勝利するなど若手の実力者として知られる。

 順位戦は「名人」のタイトルを目指す棋戦で、各棋士は「C級2組」「C級1組」「B級2組」「B級1組」「A級」の
いずれかに属する。年間の各リーグ戦で上位に入った者が上のクラスに昇級するシステムで、トップ10人によって
構成される「A級」で優勝した者が名人挑戦者となる。現在のタイトル在位者は佐藤天彦名人(29)。
順位戦に今年度から参加している藤井四段が挑戦者になるには最低でも5年を要する。

 最低位となる「C級2組」には今期50人の棋士が属しているが、今年度のリーグ戦終了時に「C級1組」に
昇級出来るのは上位3人のみ。高見五段と藤井四段は現在2勝0敗だが、たったひとつの黒星は名人を
目指す道の停滞につながりかねない重い意味を持つことになる。

8/10(木) 11:26配信 スポーツ報知
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170810-00000116-sph-soci
画像 順位戦C級2組の対局に臨む藤井聡太四段
https://amd.c.yimg.jp/amd/20170810-00000116-sph-000-2-view.jpg
0430名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 09:59:57.51ID:KT+7OCv60
>>429
「注文なし」の棋士にはコンビニで買ってきた人が結構いるから普通にいると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況