>>589
それは違うよ
日清日露から第一次世界大戦までの陸海軍は、過去に囚われすら新しい発想で軍事計画を立て、現存兵器でどうすれば糅てるかを考えていた
それは、上下関係なく行われていたんだよね
確かに戦線では統率が取れて軍規に忠実だったけど
そこまで指示に徹してた訳じゃない
それが、いつの間にやら上の命令は絶対的になってしまい
その上の作戦があまりにも間抜けで多くの戦地で敗走する事になる
そこへ、無駄な根性論や精神論でさらに疲弊し敗戦へと向かっていった
本当は、日清日露時代のように個々がちゃんと行動を把握して動き、上の命令でも間違いないなら正すという事になれば少しは違った結果を生んだかもしれない
あなたみたいにサッカーはバラバラに動くという意味不明な理解じゃなく
サッカーみたいに理解して集団として動いた方が、野球みたいに指示待ちスポーツよりは兵士には大切な感覚だよ
第二次世界大戦時は、無能上層と指示待ちの兵士という最悪の組み合わせだった
まぁ、全てそうだった訳じゃないけどね
栗林中将みたいな立派な方もいらしたかど、そういう人こそ指示待ち兵士は使わない