ほとんどの映像作品はなんだかんだハッピーエンドで終わる事が多いですが、それでも作中の恐怖演出などのせいで「怖い作品」と心に残ってしまう作品も多いですね。
ビックリ演出や描写によっては強く印象に残り、思い出すたびに気分が落ち込んだり、トラウマになってしまったりする事もあるかと思います。
そこで今回は「鬱・トラウマになったアニメ」をアンケート、ランキングにしてみました。
一番視聴者にトラウマを植え付けたアニメとは、一体どの作品だったのでしょうか?
1位は『火垂るの墓』!
おそらく日本在住のほとんどの人が見たことのある、戦時中の暮らしが題材の『火垂るの墓』が堂々の1位に輝きました。
戦争で母を失った兄妹が遠縁の親戚の元で生活するもうまく行かず、結果幼い2人で洞穴で生活するようになるのですが戦時中ということもあって悲惨なものでした。
兄妹が必死に生きようとする様、妹の悲痛な最期や「何か」を訴えようとするラストシーンなど、トラウマポイントはなかなか高かったかと思います。
2位は『笑ゥせぇるすまん』!
人間の本質を垣間見るブラック・ユーモアアニメ、『笑ゥせぇるすまん』が2位を獲得しました。
比較的ポップな絵柄とは裏腹に繰り広げられる浅ましい人間の欲、喪黒福造の「ドーン!」と共に訪れる願いを叶えた人間の最期など、大人が見てもキツイものがありますね。
3位は『進撃の巨人』!
気持ちが悪い巨人に仲間が喰われるグロシーンが多い、『進撃の巨人』が3位にランク・インしました。
壁に囲まれた世界の外を夢見る主人公、しかし現実は残酷でわかりやすく、多くの仲間たちが目の前で悲惨に喰いちぎられる姿が何度も何度も繰り広げられました…。
4位School Days
5位ひぐらしのなく頃に
6位新世紀エヴァンゲリオン
7位がっこうぐらし!
8位魔法少女まどか☆マギカ
9位伝説巨神イデオン
10位BLOOD-C
https://ranking.goo.ne.jp/ranking/category/026/vote_1055/
いかがでしたか?
筆者は幼い頃に、ランキングには入りませんでしたが『ドラえもん』の藤子・F・不二雄先生原作『ミノタウロスの皿』という作品を知らずに見て、数ヶ月悪夢を見続けました…。
今回は「鬱・トラウマになったアニメランキング」をご紹介させていただきました。気になる4位〜50位のランキング結果もぜひご覧ください!
調査方法:gooランキング編集部にてテーマと設問を設定し、gooランキングの投票サービスにてアンケートを行いその結果を集計したものです。
投票数合計:4,912票
調査期間:2017年04月26日〜2017年05月10日
2017年7月29日 11時30分 gooランキング
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/3623358/ 笑うセールスマンは分かる
ドラえもん以外魔太郎とかこんなんしかない
6名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:05:41.61ID:gaXTwrj10
平成のぬるい内容だなあ。
7名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:05:48.13ID:y03RziTO0
チリンの鈴
はだしのゲンやな
学校の映画であんなの小学生低学年にみせるか?
魔太郎は術とか使わず現実的な復讐してた初期の方が面白かったな
10名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:06:21.82ID:aIDII5Qk0
気色悪すぎてトラウマになったクソアニメは「君の名は。」
11名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:06:39.12ID:lCZpI5400
THEレイプマン一択だわ
12名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:07:05.78ID:Jhbe734Y0
アホだろ
こんなランキング作ったら、テレビ放映するなって言う圧力が掛かるだけだろ
AKIRAとはだしのゲンがないなんて。。
今思うと、よく夏休みに放映してたと思う。
あと、うちのタマ知りませんか?はトラウマまではいかなかったかなぁ。。
ドラえもんの魔界大冒険かな…
暫く夜中トイレいけなかった
今週の信濃毎日新聞に高畑監督のインタビューが載っていたが
「『火垂るの墓』は反戦作品じゃない」とか「『反戦』ありきで史実に
基づかない作品が多い」とかインタビュアーが言わせたいことに
ことごとく抗してて笑った。
22名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:10:29.87ID:qBMFk44D0
進撃とか終わってる
めちゃつまらん
23名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:10:43.48ID:jhNtI9jb0
銀河鉄道の夜
26名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:12:21.08ID:d3npGphw0
鬼太郎の牛鬼
27名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:12:21.58ID:W5Ww/eiT0
30名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:13:41.61ID:y03RziTO0
何回似たようなスレ立てるんだ?
32名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:14:56.54ID:H1iwvv3p0
カイバ
36名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:16:09.32ID:g29JFwDT0
トラウマという言葉の使い方が間違っているね
こういうのはトラウマじゃないから
最近のアニメはマニア向けでついていけない
深夜アニメのタイトル出されてもなー
40名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:16:43.48ID:bV1/Iz4z0
41名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:17:06.50ID:3/1cbWMT0
アニメじゃなくて漫画だったらウシジマくんがランクインしそう
家に置いておくのも嫌って人いるし
43名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:17:58.81ID:9dj261re0
笑うせえるすまんで指輪で指ちぎれるシーンめちゃ虎馬だわ
44名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:18:01.17ID:hrnyKYT4O
ガンバの冒険
45名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:18:30.77ID:akyK19Ix0
>>36
所詮、バカ向けの記事だから細かいことはいいんだよ
漫画でいうなら漂流教室とか蛇女とかだろな 52名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:20:10.23ID:FQAXBSLN0
エヴァの量産機戦だな
53名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:20:29.49ID:ucVu9Fv40
軍艦マーチが流れて、士気高揚とアメリカに立ち向かっていくのが真の日本人だろ
冗談でトラウマとか言ってる奴は分かるがアニメごときでガチでトラウマになるやつってヤバイだろ
57名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:21:04.71ID:af49MdkC0
獣の奏者エリン
お母さんが食べられるシーンは怖すぎ。
進撃の巨人のアニメは雰囲気だけでねじ伏せている感じがする
特に2期はテンポが悪くてしんどいだけ
60名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:21:32.31ID:ujD1EGFE0
30代以上なら、子どもの頃この時期昼飯時にやってたはだしのゲンが圧倒的だろ
62名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:22:11.32ID:fIi53ZXH0
ぼくらの
がないだと
少公女セーラ序盤の執拗なイジメだな
あれは、幼子頃に恐怖を感じた…(´・ω・`)
64名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:22:34.03ID:y03RziTO0
ハイスクールミステリー学園七不思議
>>54
小学生の時、学校の講堂に集められて見せられたはだしのゲンはかなりキテタよ 67名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:22:59.30ID:LIeMjz5x0
なにわ金融道やろ
Ζガンダムのラストもある種トラウマモノだったな
最後の最後にこれかよ
69名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:23:37.53ID:ePDXelvu0
人間ミキサー
どうせスクールデイズだろ
ボートの話しかないのも解ってる
72名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:24:37.25ID:pwmKwccJ0
はだしのげん
ザンボット3
73名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:25:04.58ID:Z60lxu4N0
わらうたセールスマンの新しいやつ
監督があっち系だったようで反日すごかったよな
もうあいつが絡んでる作品は見ない
小倉宏文だっけか
74名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:25:27.66ID:X4hMkLOu0
映画版はだしのゲン
風が吹くときもあったな
やっぱ反戦アニメがきっつい
日本昔ばなしはきついの多いよな
みちびき地蔵はリアルタイムに見てずっと内容覚えてたわ
77名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:26:14.46ID:eQTh1bgj0
はだしのゲンだろと思ったけど
画が気持ち悪くてそもそも読んでなかった
79名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:26:47.26ID:+qgQ0JSG0
フランダースの犬
>>13
エルフェンリートは別に鬱でもない気がするが純愛だ 82名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:27:20.81ID:0HOuqH2i0
うみねこ
バトロワかな
83名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:27:53.99ID:sb8NF7Yn0
フランダースの犬
84名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:27:57.82ID:br5p/fhx0
伊勢湾台風物語
>>54
小さい頃見たはだしのゲンはマジでトラウマ
1のほうな 東京マグニチュード10.0
機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ
>>1
1位のヤツって、イかれた野坂爺いのだっけ?
あんなのブラクラと変わらねえだろw無意味 まんが日本昔ばなし「飯降山」「とおせん坊」「吉作落とし」「茸の化け」他
まんが世界昔ばなし「炎のうま」「赤い靴」「エミリーの手袋」「青ひげ」他
ゲゲゲの鬼太郎「足跡の怪」「イースター島奇譚」「アンコールワットの亡霊」
90名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:29:41.67ID:apyFhI8b0
火垂るの墓ってはだしのゲンのパクリだろ?
91名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:30:20.24ID:3EWfihym0
進撃の巨人はギャグアニメだろ
>>78
短編はやばいな
多分あーいうのがかきたかったんだろーな 95名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:31:37.29ID:maon/d410
君が望む永遠
一週間鬱になった
原作ゲームに手を出してさらに一ヶ月鬱になった
>>76
みちびき地蔵は東日本大震災後に改めてぞっとした ホラー作品じゃなくても
普通の作品でハマり過ぎて、作品が終わってしまったら
喪失感で鬱になったりするよな。アニメもあるがよく漫画を見終わるちょいと鬱になる
100名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:32:02.08ID:4dN68Zy80
30年くらい前に山田邦子がテレビ探偵団っていう番組に出てた。
これはゲストが昔好きだった番組を振り返るみたいな内容だったけど、
山田邦子は白黒時代の鬼太郎が凄く怖かったって言ってた。
しかも妖怪が出てこなくて、ただの道の場面とかが逆に怖かったって。
凄く良く分かるわその感覚。ひょっとしたらその辺に隠れてるんじゃない?みたいな恐怖感がね。
絵も不気味だったからねえ。あれはトラウマ作品かも。
個人的には2期が一番怖かった。色々と容赦ないんだよ、ストーリーも。
102名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:32:07.15ID:L9qlj/6B0
嘘だあああ
>>26
鬼太郎やられたときの絶望感
正直、カルラ様は反則 トラウマとか鬱とかはないけど北斗の拳でファルコが修羅の国で名前すらない奴にやられてたところは印象強い
よく上がる鬱アニメはだいたい見たけど何とも思わんかな
105名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:32:34.00ID:tLjlFRDc0
>>15
初期の虐待ぶりはマジで凄いよな
後に社長になるんだけど はだしのゲンがランク外…?
あれほど描写が直接的でトラウマになりやすいのも中々無いと思うけど
111名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:33:28.54ID:GMScAxAI0
>>26
初期鬼太郎の鯨になるやつもなかなかのもん ただちょっと人が死んだりしてグロいだけでトラウマなの?
巨人のアニメ好きだけど、トラウマになるような要素は感じないなー
トイレの花子さんの方がトラウマだ
114名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:33:54.08ID:6s9ciF7W0
トラウマって具体的に?って訊きたくなるな
>>107
見たことない奴多いのかね
俺は学校で見せられたけど 妖怪人間ベム
オープニングが子供の頃見てて怖かった
121名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:35:03.92ID:HJ3GKk4h0
デビルマン
ムーミンだなあ
可愛いカバのアニメみたいに見せかけて、どん底に突き落とすからたちが悪い
あー昔ポンキッキでやってた花子さんは何か知らんが怖かったわ
School Daysってカタルシスが得られる展開だったと思うんだが
125名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:36:24.53ID:CAnZW7r20
圧倒的にゼロテスター、だな
漂流教室と同世代だぜ
126名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:36:37.09ID:w1cBV3r70
>>107
原作はともかく、アニメは作りがぞんざいで作り物感が強いからな
ハイハイグログロみたいな 128名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:37:05.39ID:6ayE0Fw/0
パパママバイバイは出た?
131名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:37:43.02ID:xh+06Unw0
>>73
見てないんだが
反日って
具体的にどういうこと? 132名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:37:53.01ID:SVsWNw8P0
日野日出志作品
133名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:38:21.61ID:MUx14Nl+O
135名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:38:48.76ID:7/+G3Nuu0
ガンバの冒険は子ネズミたちがノロイ様に簡単にやられてしまい。血が飛びまくるんだぜ、
>>1
> 4位School Days
そんなにメジャーなのか? >>120
ベラが特に恐いんだよな(;-.-)y-~ 漫画ならあるけどアニメは少ないな
アニメのタイガーマスクの最終回のタイガーザグレートの殺戮ショーと、その後のタイガーの反撃殺戮ショーはトラウマ
139名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:39:17.45ID:xA2ui8NBO
火垂るの墓はもちろん、笑ゥせぇるすまんの最終的にナマケモノになる話とか、潔癖症すぎて宇宙服で生活しだす話とかトラウマなったな
あと火の鳥で自分の身体が機械だった話も衝撃的だった
あれからしばらく俺も実は機械なのではないかと思ったもん
140名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:39:25.03ID:7/+G3Nuu0
ノロイ様の恐ろしさから見ると全部小物だな
最終兵器彼女は普通に鬱になった。こんな悲しいのは二度とみたいとは思わない
原作当時流行ってたけど
143名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:39:58.66ID:zKbOyYMy0
俺が子供のころ真昼にはだしのゲンアニメがやったけど(関東圏)
144名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:40:04.93ID:CAnZW7r20
ゲッターロボの原作はエグくて格好良いんだよなぁ
何であのまま・・
145名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:40:19.24ID:N6Lbo2A+0
初代ガンダムの最終ア・バオアクー攻防戦は
今観ても目を背けたくなる位に過酷で悲惨
146名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:40:27.56ID:sFoaMWBZ0
>>106
ブラックエンジェルズはよく少年誌で連載してたなw >95
君が望む永遠
たしかになかなかだったね。
SchoolDaysと合わせて視聴しておきたい
148名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:40:48.41ID:lPJ4oJvC0
ガンバの冒険懐かしいなあ
でもここおっさん多いな
149名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:41:02.99ID:MUx14Nl+O
>>108
虫といえば日野日出志
おかげで食虫の虜になった 150名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:41:04.20ID:U8FPfmig0
ザンボット3
ガキん時は喪黒福造は良い奴で、せっかく夢を叶えてくれたのに欲出して約束破る大人が悪いって思ってた
>>106
主人公が中途半端に助けようとした結果
ほんと胸糞 156名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:42:45.05ID:7/+G3Nuu0
ガンバの冒険は90年代に衛星アニメ劇場でみたな
161名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:43:56.85ID:MUx14Nl+O
162名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:44:11.58ID:oXI83B1a0
まんが日本昔ばなしの「牛鬼淵」がぶっちぎりで怖かった
164名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:44:25.99ID:xmZ5Etuf0
ポルチオ外伝
忍者カムイ
対魔忍アサギ
165名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:44:32.90ID:qVV0G5ea0
少女椿やろ
釣りキチ三平で魚紳さんが失明したシーン。
未だに投げ釣りしてる人の側には行けないわ。
167名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:44:44.15ID:CAnZW7r20
だからザンボットを言うならゼロテスターを先に見てからと・・
>>153
最近やってたやつは単なる嫌がらせや詐欺でなんか違うと思った 169名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:44:56.27ID:xA2ui8NBO
昔の子供はアニメやテレビ番組でいろんな「衝撃」を味わって大人になっていった
今はちょっと強めの描写でも「子供がトラウマなるだろ!」とビービー騒ぎ立てる奴等がいる
品行方正な表現ばかり見て育った子供たちが、果たして品行方正に生きてくれるのかねぇ
170名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:44:56.90ID:BEvAgny50
ぼくのぴこ
171名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:45:02.33ID:MUx14Nl+O
>>153
基本そんな感じじゃない?
漫画はエログロが多くて苦手 173名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:45:30.87ID:5XMqwhEE0
エルフェンリートは原作を読むべき
差別と純愛が描かれた名作
174名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:45:35.76ID:7/+G3Nuu0
キテレツ大百科の4次元の世界に行く話。みよちゃんが巨大迷路で突然消えてしまい。
175名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:45:36.05ID:eBu62AV20
三枚のお札
子供心に作画が怖かった
177名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:45:41.94ID:cv7xUeFa0
進撃の巨人母親を喰った巨人は実は父親の前妻でしたとか
昼ドラぽい
>>2
神家
犠牲者 祖母、父、長男、飼い犬
生存者 母、次男
神江家
犠牲者 父、長男
生存者 母、次男、長女
神北家
犠牲者 祖父、父、長女
生存者 母、次女
なにげに神江家の生存率が高い 180名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:46:14.56ID:kw2y33TT0
猫目小僧
御茶漬海苔好きだったが
絵の割に物悲しい話が多くて
予言しよう
このシーズンが終わったら、メイドインアビスがランクインすると
普段は全く泣かない俺がテレビ見て咽び泣いたことがある。それが火垂るの墓だった
185名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:46:58.02ID:aeR/4VS10
アニメでトラウマになんかなるのか
186名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:47:34.57ID:pwmKwccJ0
鉄腕アトムの実写の最終回はトラウマになるよな
>>166
トラウマてこういうのをいうような気がする 188名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:47:45.96ID:IGUJDG7O0
蒼穹のファフナー
魔女っ子メグちゃん一択
再放送で夕方見た
生きながらメグちゃんが焼かれて
のたうちまわって、黒こげになるシーン
そうとうグロかったと思う
一回見ただけなのに、未だに頭から離れない
190名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:48:51.54ID:MV/yM3RF0
1位はこれだろ
おまけの中身が知りたくて――。
浜松市東区内のショッピングセンターで、ポテトチップスのおまけのプロ野球選手カードの入った袋25個に、
はさみで切り込みを入れたとして、浜松東署は6日、愛知県豊川市中条町宮坪、無職松尾昇容疑者(51)を器物損壊容疑で逮捕したと発表した。
「巨人軍のカードが欲しかった」と容疑を認めているという。
同署によると、松尾容疑者は5日午後1時55分ごろから約20分間、同センターで、
おまけのカード付きのポテトチップス25袋(1袋90円、計2250円)のおまけの袋をはさみで切った疑いがある。
同容疑者は、計35袋のおまけの袋を切り、中身のカードを確認して気に入った10袋を購入した。それ以外の25袋を商品棚に返してセンターを出たところを警備員に呼び止められたという。
http://www.asahi.com/national/update/0406/TKY201304060298.html 191名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:49:03.90ID:wy+ik6+50
いけないルナ先生
193名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:49:45.36ID:2bYooNbT0
はだしのゲン
大人になって改めて見るとあっ…だから学校で強制的に見せてたんだ(察し)ってなるよな
はだしのゲンだろ
ビッケと二本立てで公民館でやってたけどガチで後悔したもんだ
ちさぽんが入ってないとは…
高校生の俺には影響大きすぎた(ToT)
198名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:51:14.89ID:/v8QBTQJ0
BLOOD-Cってほとんど光の斜線でグロイところ消してたよな
放送できないなら作るなって当時思ったわ
202名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:51:32.61ID:wq4f66HT0
ピカドン一択
>>192
人間爆弾とか俺のトラウマつつくんじゃねえよ! 204名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:51:40.71ID:oN0fLO7X0
バイオレンスジャックの人犬
205名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:51:49.10ID:ul8Nn3cD0
漂流教室だな、小学生の時読んでしばらく夜寝られなくなった。
208名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:52:08.65ID:e0dz4qWl0
ムーミンでミーがなんか村八な目に合うような話がなかったけ?
ミー嫌いだったけど、
なんか子供心に怖いわ可哀想だわで、鬱んなったわ
210名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:52:23.23ID:h27gWxFF0
火垂るの墓ってこの10年は
テレビ放送をしても視聴率10%を超えていないんだな
マクロスが面白いと聞いたので見たらフォッカーが死んでいた
ナディアが面白いと聞いたので見たら作業員が「死にたくない」と叫びながら死んでいた
213名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:53:03.80ID:XEtHNDGY0
割とガンバの冒険
多分ムサシの剣というアニメで主人公の父ちゃんが相手剣士の突きで喉つらぬかれて死ぬシーンを朝流された
幼稚園か小学校低学年の頃見てトラウマ
217名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:53:37.89ID:Sm9LIt7v0
221名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:54:10.97ID:j3L42UDf0
アニメでトラウマとかアホか
トラウマっていうのはな
例えば空き巣に入られたとたんセコムに入る人おるやろ
ああいうのをいうんや
>>201
映画館行ってないけど火垂るの墓先に見たら
もう頭に入って来なそう >>209
他にも魔界大冒険とか海底鬼岩城とか鉄人兵団とか毎回程よい不気味さがあったよな 224名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:54:31.98ID:VgojRcK/0
スレタイ火垂るの墓余裕
>>207
未だにこういう事言ってるかわいそうな人もトラウマ(笑)だわー >>181
才能枯れたな。今は昔のネタを使い回して恐怖山場を見開きで誤魔化して見る影も無い。 229名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:56:06.49ID:zKbOyYMy0
イデオンは白兵戦で幼女の首が完全に飛んでるのがな
この描写やっちゃうのかすげえと大人になって見た時思った
ガイキング
どの話か忘れたけど、ラスト、女の子が爆風で下半身吹っ飛ばされて上半身だけで亡くなったシーンがトラウマ
けろっこデメタン
樫の木モック
ザンボットでさえ生ぬるい、昔のタツノコは子供にトラウマを植え付けようとしているとしか思えん
233名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:56:41.85ID:MbwA1STA0
絶滅の島
235名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:57:03.35ID:MPv7e7FI0
>>222
高畑と鈴木はホンマ鬼やで
当時トトロ目当てと思われる母親がたくさんロビーで泣いてたらしい 236名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:57:16.11ID:11Ptcl6o0
エヴァ低いな
237名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:57:43.25ID:wLvV0Mcy0
喪黒福造って結局正義の味方なの?悪の化身なの?
どっちなの?
>>221
違うよ
セコムの工事に来た作業員にうっかり庭に干してあった娘の下着盗まれることだよ >>1
>ミノタウロスの皿
不二子FのSF短編はいい感じの鬱になれる >>90
全然違うだろ馬鹿
そもそもはだしのゲンは1973年から連載だが
火垂るの墓は1967年で先だアホ 242名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:58:41.73ID:CAnZW7r20
残酷描写だけでトラウマとか言ってる奴って何なの?
火垂るの墓で妹があんな死に方したらトラウマだわ
一回見たらもう見なくていい映画
244名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 09:59:10.99ID:P0GFI6cn0
>>193
最近は自粛の流れも出来たとは聞く
むかし、「原爆の図」を小学校の教科書に載せるのは「残酷すぎてトラウマになる」
と検定で引っかかったとき、描いた被爆者の画家を先頭にした抗議運動があったっけ
なお国連ユネスコだったか、原爆被害を展示する企画が出た時、とうぜん日本側から
絵画が提供されたのだが、国連の委員から「子供に見せるには残酷すぎだろうが常考
デリカシーねーのか」と、大目玉を食らったそうだ サンダーライガーで友達が化け物になって仕方無しに殺した回はキツかったな
進撃の巨人て言うほどグロくない、つか巨人ほとんど出てこない
>>240
なんとかの籤とかな
(覚えられないw) 253名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:00:01.69ID:IHbb7hR10
恐怖新聞
254名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:00:12.90ID:zKbOyYMy0
>>242
残酷描写だけで幼児はトラウマ足りえるてことだよ 257名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:00:47.59ID:+fVLJYqv0
アニメでトラウマはないな
残酷と言ってもウクライナ21のようにリアルではないし
258名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:01:10.35ID:6DTwMlM80
ベルセルク
はだしのゲンの父ちゃんが倒壊した屋根に挟まれた顔は、30年以上経った今でもトラウマ…
セルがおっさん吸収するシーンも怖かった
録画したビデオ見る時も怖くて早送りしてたけど
でも今思うと何故そんな怖かったのか謎だ…
264名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:02:28.33ID:zKbOyYMy0
幼児のトラウマも大人になって視野が広がることで大概は克服される
昔サンバルカンか何かで
子供が家に帰ったら、振り向いた母親が改造人間にされているシーンがあって
今でもこういう機会があると思い出す(´・ω・`)
267名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:02:51.85ID:IXvtqT790
268名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:02:52.86ID:H1DQvint0
北斗の拳
最初のころ、人が破裂する死に方が本当に怖かった
でも、見続けたら、笑えるようになった
グロ表現でトラウマになることは無いけど、火垂るの墓とかあの花とか
精神的に来る奴は二度は見たく無いな
>>265
ふとクレヨンしんちゃんの映画思い出した
コンニャクのやつ 271名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:03:46.62ID:CAnZW7r20
>>254
ちょっと加えればいいだけってお手軽なとこが子供達の想像力を減退させているよね 272名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:03:51.06ID:IHbb7hR10
エコエコアザラク エコエコザーメンラク
273名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:03:55.15ID:zKbOyYMy0
>>268
残酷描写に対する笑いは
自分の震える心を守る、自己防衛の類ですわ >>268
ファミコンの北斗の拳は何気に好きだった
破裂した敵から「あべし」とか「ひでぶ」が出て来るのを取る(´・ω・`) 275名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:04:31.19ID:zHNjeP9Z0
エヴァ劇場版
ネルフ職員が火炎放射器で焼き殺される所キッツかった
叫び声が一回目より二回目の方が辛そうな所とか
量産器戦よりトラウマ
>>266
なんか断末魔を通信越しに聞かされる所だな
その人がやってんのか 277名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:04:40.94ID:p4RgWNRh0
トラウマにはならんけど今期の地獄少女はかなりヤバい、狂ってる
ドラえもんはアニマルプラネットを5歳の時に見に言って怖くなって途中で出てきた
未だにピンクのモヤとか怖いわ
>>252 なってそう。緑の守り神辺りと一緒になってるんじゃないかな AKIRAで準ヒロインと思ってたのがつぶれるところ…
284名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:06:13.15ID:iBGz0Z3O0
かぜがふいたら
だったかな老夫婦が無知ゆえに放射能で死んでいく映画
あと日本昔話のあまさん三人がお腹すかせてたシーンのあと二人になってしまう話
>>276
俺はまだやりたいことがいっぱいあるんだー >>269
2chばかりみてて…って母ちゃん泣いてたぞ >>267
書き込もうとしたら既に出てたか。もの凄く同意
子供の頃一人で見てて、余りの怖さに体が硬直した唯一のアニメだった… 291名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:08:31.36ID:1kt0vWdd0
まだ幼少の自分ら兄弟を原爆展に連れて行った母親はキチガイだと思う
笑ゥせぇるすまんは小学生の子供が見ても内容が
理解できないだろうからそれほどトラウマにならないだろ
むしろはだしのゲンのほうが来るわな
戦争で家族が死んだり被曝して人が消滅する画がでてくるし
294名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:09:30.97ID:CAnZW7r20
アーマノイドなんて人間を勝手に改造しちゃうし自分たちは脳みそだけだし
漂流教室の緊張感は子供の限界を超えているのに主人公が小学生だし
70年代の怖さこそ本物
295名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:10:03.96ID:gpk75iV00
ハルヒのエンドレスエイトだな
最初、自分の頭がおかしくなったのかと思った
せえるすまんは旧シリーズの「手切れ屋」のラストがトラウマ
297名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:10:13.06ID:EX0xKXhq0
>>269
東京マグニチュードとかも精神的に来たな
暗めな内容とは裏腹にOPの西川貴教の曲がノリノリだったりな
精神的に堪えるわ クレしんの殴られウサギ回等の恐怖話、NHK教育のパンをふんだ女
血を吸う教室とか理不尽系のホラーが幼少期は読めなかった
読みたいのに
302名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:11:55.15ID:P0GFI6cn0
>>189生きながらメグちゃんが焼かれて のたうちまわって、黒こげになるシーン
そんなシーンあったっけ? 画像があったら見せてくだされ 対馬丸 さよなら沖縄
経験者の要望を色々取り入れたらかなりエグくて映倫審査通らなくて商業映画としては世に出せず
教材用映画としてなんとか出たとか
何年か前にEテレで放送してた
307名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:12:52.42ID:DsmMJxelO
>>31
同じく、さよなら対馬丸
疎開児童1000人を乗せた沖縄から本土に向かった輸送船が魚雷で撃沈、
虫けらみたいに子供が死んでいき、運良く筏に乗れても漂流中にサメの餌食
エンドロールには実際に死んだ子供数百人の名前がズラズラと…実話アニメってキツイよ 308名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:13:03.34ID:5ZV0wVRR0
子供のころ衝撃を受けたアニメか
灰羽連盟は良さそうに見えたのに病む人が好きそうな暗い作品だったな
はだしのゲンは学校で見たがおじいちゃんの首がもげるシーンで何故か笑いが起きた。
まあでも足ブチッのシーンは流石に悲鳴上がってたな
個人的にはVガンダムのこれ母さんです(だったっけ?)かな
当初よく意味がわかってなかったが後からそういうことか…!って震え上がった
312名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:13:59.31ID:9Leu4JDJ0
どろろ
アシュラ
313名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:14:00.96ID:bJSGDDu50
テクノライズ
がっこうぐらし!は2期やらんのか
こうやってランク入りするくらいなのに
君の名は。のパクリシーン。
あんなのパクリじゃないオマージュ、とか
パクリ元より売れたからいいじゃん、とか擁護が多いけど
モラル的に狂ってる。
悪質。
>>294
漂流教室の
小学1年が発狂→「僕は鳥になって家に帰るんだ!」→次々と屋上からダイブ
70年代の薄暗さは効くわ 320名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:14:37.13ID:f/kbk6Jh0
>>8
右の人?が色々言って賛否両論だけど
根本は原爆の怖さを教える映画でもあるからね
あれは別の意味でトラウマになっていいと思うけど オジ
劇場版超時空要塞マクロス
アイドルと恋愛してて、障害は戦争だけかと思ってたら、エースパイロットマニアの中古女の夫になってた。
オレ
劇場版鋼の錬金術師
錬金術と世界の理の謎を究明して、 世界の不条理を正していこうと思ってたら、異世界の戦争の中二病設定に巻き込まれて世界ほったらかしで飛ばされた。
テレビで主人公が活躍してるので、そのまま行くかと思ったら、金払ってんのにバッドエンドで鬱体験を世代を超えて共有。
漫画が違うエンディングで救われた分オレの方がマシだけど。
322名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:15:20.97ID:zKbOyYMy0
>>305
それも関東圏でお昼に確か14時〜16時枠かでテレビでやってたなw
乗組員が溺れる様子とかまじ昼のテレビで流すなよ思ってたわ 今やってるアドベンチャータイムとか、大人は面白く見るけど、子供が見たらトラウマ満載のアニメだよな
>>309
lainと灰羽は病んでいる人用だからな ギミアぶれいくって番組内で笑うせえるすまんやってて
子供だったから「お、アニメだ」と思ってなんとなく見てたら
おっぱいぼろーんしてるシーンとかあって印象に残ったわ
326名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:16:23.01ID:U+jeeYDl0
火の鳥の植物になった人間みたいのを見てから多肉植物がどうも苦手だ
327名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:16:40.61ID:kO8OKfOc0
巌窟王
>>325
若い女性ならともかく
BBAのポローンだったらトラウマやろ 330名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:17:25.85ID:f6Qhfyub0
小公女セーラだろ
今の時代でも通じるえげつないいじめ
演じた声優も嫌がっていたらしいな
ゲゲゲ鬼太郎
サラリーマンの顔が溶ける話
まんが日本昔ばなし
ヤマンバが出てくる話はどれも怖かった
332名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:18:08.08ID:Ipf/o7/e0
ベムベラベロ
妖怪奴等だよ
あいつら化け物だから
333名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:18:13.06ID:S1CMYWLs0
>>2
ですよね
子供の頃、今ぐらいの時期に
再放送をしてた人間爆弾の回を思い出して未だに鬱になる 334名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:18:23.26ID:YU1V3nDP0
間に合えっ! コックピットぐにゃあ
あーたーしーいーかなくちゃー
>>302
30年もずっとトラウマなのに画像なんて調べて貼れるわけないですw
風車のうた っていう回ですよ 336名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:18:46.16ID:Zzuo5Lyi0
今週の地獄少女がえぐかった
なにが人の心に深く突き刺さるてね
自分信じてたモノや世界をボロボロに壊される時ほど心が痛むことはないね
338名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:19:16.06ID:VKDkaEFj0
>>2 人間爆弾は大人になった今でも思い出すだけで涙がてる 339名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:19:20.04ID:6hNE3PSl0
銀河鉄道999のラスト
哲郎が機械化母星のネジになるところ
340名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:19:49.09ID:HlRgltnm0
一位は現実だからなぁ...比較するのも不思議。日本だって経済力がなければ、
今も同じかも知れない。
富野作品が暗いのはイデオンだけじゃないね。
341名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:19:59.31ID:ZoQlOnR00
>>1
ζ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ι \
/\ \ / |
|||||||. <・> < ・>|
(6.------"◯⌒つ"| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ι _||||||||| | < ぶわっかもん!!『秒速5センチメートル』が入ってないじゃないか!!
\ //__/. / \__________________________________
/\ /\
秒速5センチメートル 予告編
https://www.youtube.com/watch?v=Wc2o5WRgz6E サスケとかどろろとか決断みたいなのがトラウマアニメっていうんじゃないの
>>340
現実ならもっと悲惨なこと起こってるよ
火垂るの墓はちょっと無いなあ 345名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:21:23.71ID:S1CMYWLs0
>>330
いじめてた役の声優さんには毎日剃刀レターが送られて大変だったみたいね 348名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:23:03.30ID:zQtwgkeM0
小学生の時に学校の授業で観た「ピカドン」ってタイトルのアニメが怖かった
教室の窓から外を眺めていた女の子が、原爆の熱でドロドロに溶けていくシーンが強烈だったのを覚えている
350名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:23:16.25ID:5ZV0wVRR0
>>193
教室の後ろに置いてある
指定図書みたいなやつで
必ず置いてあったけど
そういうことだったんだな >おそらく日本在住のほとんどの人が見たことのある、戦時中の暮らしが題材の『火垂るの墓』
日本で生まれ育った日本国籍所有者だが、見たことないw
忍風カムイ外伝
姉弟忍者がカムイに負け怪我の後遺症で基地外になる話
355名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:25:02.27ID:WO+T1t6l0
妖怪人間ベム
>>337
不意打ちは本当に効く。
その前に盛り上がって、ワクワクして待ってると、その分見えてる地雷踏むより効く。
劇場版で子ども相手に金とって不快にさせる商法マジやめて欲しい。 358名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:25:40.32ID:tvui1LsB0
地獄少女!「いっぺん、死んでみる」で気絶した。
>>340
Zラストのカミーユが壊れるところとか
むしろそっちよりも後番組の
ZZの明るさとの方がトラウマだけどw ベルクカッツェが総裁Xに見捨てられるシーンだな
あんなに尽くしたのに捨てられるのかよって悲哀
あれから人を信用しなくなった
総裁Xは人じゃないけど
361名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:26:03.20ID:+8N7xAJV0
幼稚園の頃、園で無理やり見せられた蜘蛛の糸
362名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:26:16.33ID:7/+G3Nuu0
僕たちがやりました。で加藤諒が首を絞められてるシーン
サバイバルだろ
あれは凄くためになった
極寒の地でうんこするときはうんこが凍るから速攻でするとか
>>285
その前に表向きカッコイイことをたくさん話した後だからな キューティーハニーのラストもすごく後味悪かったな
トラウマではないけど
ガンバの大冒険
みつばちハッチ
ハッチは何がショックだったのか思い出せないけど自然界の弱肉強食的なの描いてた気がする
進撃はただむやみに人を殺戮してるだけだからな
笑うせぇるすまんはまだわかる
>>202
窓際にいた人の顔が融けてガイコッツになるやつかな 372名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:30:04.15ID:r4eV/CSb0
作画崩壊が酷すぎて鬱・トラウマになったアニメならいくらでもあるんだけどねぇ( ・ε・)
375名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:30:33.69ID:7/+G3Nuu0
ふしぎな島のフローでフランツが底なしにうまったり 変な虫に目をやられたりと香するシーン
376名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:30:56.24ID:w2pWKVSMO
>>138
タイガーマスク最終回は強烈すぎたな
マスクが取れちゃった伊達直人が涙を流しながら哄笑するシーンとか
ルリ子さんが痴呆のような状態でブランコに乗って歌を歌うシーンとか
もう勘弁してくれってぐらいにショッキングな描写の連続だもんね >>1
はだしのゲンとザンボット3が入ってないだと 378名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:31:52.85ID:IA3hO61v0
以下西宮BBA論議禁止
もう過去スレで議論し尽くして飽きたので
>>340
野坂は実際には餓死しそうな妹殴ってたっていうのが一番恐ろしい現実だな… 380名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:32:33.03ID:CAnZW7r20
>>319
防衛大臣の生垣君と部下たちの怪虫との死闘の末の玉砕は今思うと涙を禁じ得ない >>92
喪黒福造よりも
ドラえもんの独裁スイッチとオシシ仮面とポータブル国会だよな 382名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:32:57.97ID:S1CMYWLs0
>>340
みつばちハッチで書いてた回もえぐい話だったよ
旅で知り合った親、兄弟をスズメバチに殺された子が
ハッチと一緒に洞窟へ逃げたらなんか綺麗な粘液を出して罠をしかけてる
虫がいて追ってきたスズメバチがそれに引っ掛かって
意識がありながら食べられるんだけど
それを見ていた旅で知り合った友達が笑いながら
あいつらの死に様を目に焼き付けてやるとか言って
ハッチはああもうこの子は壊れてしまったんだと後ろを振り返らずに立ち去るとか ガキの頃は不意打ちでホラー映画のCMが流れてきた。
サスペリア2のCMでいきなりピエロみたいな人形が
チャリでこっちに向かってくるシーンはマジで怖かった。
流れた瞬間に隣の部屋に逃げてた。
384名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:33:27.22ID:DsmMJxelO
はだしのゲンなら、赤ん坊背負った母親が閃光に焼かれて子供共々目玉がボトリして溶けていくシーン
386名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:33:28.68ID:HidYDuLv0
四月は君の嘘 俺が主人公の立場なら立ち直れる自信無いわ
387名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:33:37.14ID:j6gGxg4Q0
>>153
ドラえもんに助けられて調子にのるのび太が痛い目にあう笑ゥせぇるすまん風のドラえもんが見たい 388名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:33:39.10ID:P0GFI6cn0
>>366
アリがトン。たしかにこれは中々えぐいですな
それにしても、昔は魔女っ子メグ・魔法使いサリーといろいろあったけど、
いまは魔法少女で統一されているイメージ 389名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:34:03.68ID:W5+4JBgU0
イデオンがランク入りしているとか。評価する。
幼い頃笑うせえるすまんがテレビでしてたのをなんとなく覚えてるけど、
気持ち悪いな、と思ってたし今も見たくない
392名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:34:40.97ID:gpk75iV00
サスケ
主人公のサスケが打ち首
新たな主人公サスケの物語が始まる
五つ子兄弟が次々殺される
可愛らしい女友達の首が貼り付け
優しくて美人の姉さんが、自ら炎の中に入り、頭蓋骨に
カムイ伝あたりと勘違いしているかも
ムーミンのニョロニョロが画面いっぱいに大量に出てきて、黄色の女の子のカバが髪の毛焦がされて泣いてるシーン
>>373わかる。ヘヘヘッヘヘヘッヘイヘイヘーイとかいうやつね。薄暗い夕方にやってたから怖かった。 本編ではなくEDテーマだけど初代タイガーマスクのEDテーマは子供向けアニメには向いてないと思ってた
397名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:36:58.44ID:S1CMYWLs0
>>346
最後に達磨になってしまうおじさんとか
手だけしか見えないおばさんとか マンガなら楳図かずおのやつでたくさんあるけど、アニメなら妖怪人間ベムの最終回かなぁ。
401名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:37:16.05ID:t2ZhA9GLO
二舎六房の七人
402名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:37:25.02ID:oXoKkkZg0
ニートは死ぬ映画wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
403名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:38:02.70ID:/oRtu6hs0
404名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:38:03.79ID:HTuJPoLh0
どろろって知っとるけ
405名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:38:06.80ID:cKV2ql0Z0
マドマギも進撃の巨人も大したことねえ
407名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:38:57.38ID:JbflGzJ50
408名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:39:19.21ID:4x7isqYy0
ザンボットスリーだな。
>>76
まんが日本むかし話だと「牛かたと山姥」
ベコ…すまんな…からの猛ダッシュ
最後のハックションまではっきり脳内再生出来るわw 411名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:39:49.17ID:t2ZhA9GLO
ウイークエンダー
笑うセールスマンの後に夢魔子ってのをやってたような気がするんだけど
あれ何か良かった
413名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:39:51.19ID:CAnZW7r20
きっと太平洋戦争を知っている大人が作った物の迫力が違うんだろうな
415名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:39:55.71ID:5X3oZ2rz0
洋服やの試着室に入ったら拉致されて
最終的には東南アジアの富豪に売られて達磨になる系の話
418名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:40:26.89ID:z7GQ0afs0
419名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:40:45.82ID:P0GFI6cn0
欧州アニメって「まんが日本昔話」テイストのトラウマものが、多い気がする
個人的にはエストニア神話の巨人伝説を短編アニメにした以下の作品(13分ちょっと
なのですぐ見れる。セリフは主体じゃなく、絵だけでだいたいストーリーが分かる)が
なかなかすごい。もし子供の時に見たら、1年くらい鬱になれる自信あるわ
そもそもサウンドのセンスからして、怖さの演出はんぱない
https://www.youtube.com/watch?v=WDEI06J00nk 昔24時間テレビでやったボーダープラネット
ロボットが人襲って肥料にしちゃうやつ
421名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:41:11.23ID:5X3oZ2rz0
恐怖新聞はラスト悲惨すぎだろ
422名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:41:18.15ID:5ZV0wVRR0
>>388
めぐちゃんやサリーちゃんが魔女狩りされるみたいな感じのアニメだな。 >>152
改めて観たら、ようこんな恐ろしい兵器を生活圏にぶち込んだなアメリカ。
こんなもん、どれだけの大義があっても絶対にしたらアカンやん。 424名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:41:31.37ID:pVR43cT10
ドラえもん ブリキの迷宮(ラビリンス)
425名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:41:58.97ID:erdJLGmq0
あしたのジョー2の韓国人ボクサーの朝鮮戦争の話
Vガンダムはギロチンだったりシュラク隊女性全員死んだりキチガイのカテジナさんが失明したり最悪だった
喪黒は、あれ絶対、増長して破滅するところまで見込んで
手助けしているだろ。
さんざん増長するパターンを見てきたなら、事前に
リミッターをつけるなどの措置ができただろうに。
奴は、ただ人間が増長して破滅する姿を見て、高笑いしただけのクズだ。
429名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:43:09.68ID:sV/nTIHGO
>>409
自分は「キジも鳴かずば撃たれまい」の回…
救いがねぇぇぇぇ >>356
幼稚園の頃、映画館で仮面ライダー見て、人間が白骨化していくシーンで、映画館自体がトラウマになった…
家のテレビならスイッチ切るなり、隣の部屋に逃げるなりできるが、
映画館はいわば密室
カネ払ってるし
もちろんいまから思えばちゃっちな特撮だよ
だけど、幼児にとっては超リアルだったわけで… >>267
アニメの舞台が外国ていうのも何か怖かったら ひぐらしに投票したやつは途中で切って勘違いしてるだろ
同じ意見の人多いけど、俺もはだしのゲン小学校の時何回も見せられて、
見た日は夜中に目が覚めた
436名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:47:07.36ID:erdJLGmq0
今はなんてことないけど子供時代なんか出崎演出が怖かった
40秒で支度しな
だな母ちゃんが気に入っちゃって何かと言われ続けた少年時代…遊びに来た友達にも言っちゃうし…
ドロロン閻魔くん
最後妖怪を地獄に運んでいく手足付いた
棺桶が怖かった
439名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:48:12.95ID:woMBIwdtO
鉄血のオルフェンズはないのか?主人公三日月オーガスが死ぬ最終回
440名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:48:18.12ID:S1CMYWLs0
トラウマアニメって猫目小僧かな?
暗い紙芝居みたいで、どこにも受け入れられない孤独な猫目に気分がふさいでくる
>>435
これ今の時代なら虐待とも言えるような仕打ちだな 443名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:49:13.94ID:zQtwgkeM0
444名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:49:55.16ID:DsmMJxelO
日本昔話は、タイトル忘れたけど東北の地蔵の話
死者が前日に訪れる地蔵に何十人も来て、何かあるのかと思ったら翌日に大津波
絵もホラーチックで怖かった
445名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:50:21.21ID:BJ4YMWNU0
ジェノサイバー
447名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:51:12.01ID:S1CMYWLs0
>>439
あれは脚本が酷かっただけじゃないか
しかも制作の話を聞けば聞くほど
もう止めてと言いたくなる考えの無さ 448名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:51:55.88ID:7Pb/OX9W0
学校の怪談で鉄棒やってた女の子が髪絡まって全部抜けちゃうやつはキモかったわ
449名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:52:07.71ID:3tifBNvj0
226 おさかなくわえた名無しさん 2012/12/25(火) 13:25:11.16 ID:XWej1kT3
ちょっと突然だけど、日本人って白人から見ると、 指輪物語やRPGのエルフのイメージかね。
年取らない(年取ってても容貌が変わらない)。
小柄で痩せ型が多く俊敏。
上品で大人しいが、怒ると怖い。
自然に対する愛着が深く、特に植物大好き。
簡素でかつセンスが良い。
歴史や伝承が豊富。歌好き。
あちらのイラストなんか見ると、案外黒髪も多いし、
顔も頬骨が高くて、東洋人っぽい容貌なのが結構多い
(ロード・オブ・ザ・リングではエルロンド等はそのタイプ)。
450名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:52:14.60ID:MVL7XkKc0
カイジ
自分が弱ってる時見れない
451名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:52:47.34ID:+68Q3W7n0
イデオンだろ
>>345
有名な声優さんでアンとか主役やってた人だよね 454名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:53:17.61ID:94+jQ0sD0
日本昔話の怖い回
当時幼稚園くらいだったから凄く怖かった
>>8
毎年夏休みの登校日に見せられたなぁ
グロ描写に耐えきれず吐き気を催して
退出する生徒が毎年何人かいたわ
去年同じ小学校を卒業した甥がいるけど、
今は登校日もないし、はだしのゲンも一度も見なかったそうだ >>418
それ!自分で歩いてきたんやったか!
めっちゃ怖がってしまって、テレビ消しゃいいのに消す勇気がなかった。 457名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:53:24.89ID:Rb0NZVdb0
冨野作品全般
458名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:53:41.35ID:+68Q3W7n0
459名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:53:49.20ID:IV019pmp0
トラウマって言葉の安売りだよな
>>399
園児の頃だから全然覚えてないわ
そんなエグかったのか
自分は蟻さえ触れない虫がとにかく嫌いな子供だったけどハッチの影響もあったのかも 進撃でトラウマはありえねーわ
実際見てみりゃわかるがそのへんに一山いくらで転がってるよくある少年漫画でしかない
精神的にクるような要素一切ない
463名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:54:12.42ID:DsmMJxelO
464名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:54:16.34ID:MUx14Nl+O
465名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:54:27.30ID:vFQh0NT50
テクノライズ
秘書の末路がかわいそすぎて
469名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:55:06.34ID:zAYDSn+00
はだしのゲンのせいで子供の頃は
飛行機の音聞こえただけでビビってたわ
火垂るの墓は初めて見たのが小1辺りだったけど最初の方で主人公の母親が死んで死体に蛆が集ってるの見てあー人間って死ぬとこうなるのかと初めて理解した時だったな
472名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:55:50.92ID:9LWq99pT0
「妄想代理人」だろ
>>442 小学校沖縄だったから、日教組が最強過ぎてやりたい放題やってた。
今なら絶対にPTAとかで大問題になってる。
つうかはだしのゲン毎年見せる時間があったら、もっと勉強するか楽しいイベントでもやらせろよ。 1位は地獄少女のゆずきの回だ
地獄少女3の25話な
悲しすぎて鬱になった
火垂るの墓の比ではないわ
475名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:56:21.48ID:+/WjGHJ30
今敏の作品はトラウマになる
476名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:56:24.76ID:lxa1ocQQ0
はだしのゲンでガッツリトラウマ植え付けられた世代からすると火垂るの墓でもマイルド表現に見えたけどな
ミノタウロスの皿は衝撃を受けたな。
だがトラウマにはなってないぞ。
昔の絵の方が味があって好きだわ
川尻善昭
丸尾末広
480名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:57:39.06ID:r4eV/CSb0
483名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:58:29.94ID:q6mXHW/o0
はだしのゲンはアメリカ人こそ見るべき。
漫画ならウシジマくんかなー
486名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:58:59.42ID:MUx14Nl+O
488名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 10:59:23.05ID:8f3qP+zz0
はだしのゲンは反戦というよりも
戦中・戦後の大人の極悪ぶりを訴えるマンガ
>>473
地元岐阜だけど
アニメみせられることはなかった
保守が強い県だからだろうけど
でも指定図書で読みましょうみたいな
感じはあった >>469 わかる。小学校の時いつか核兵器落とされるんじゃないかって思って、
時々心臓のドキドキが止まらなくなった。 はだしのゲンで眠れなくなったってやつ多かったなー
羨ましかったわ、なんか繊細な感じがして
俺は何のトラウマにもならんかった
耳をすませばを見て若干鬱になるのは俺だけじゃないはず
497名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 11:01:10.75ID:8f3qP+zz0
鬼太郎のイースター島で消息たった男が
日本で発見され留置場で白骨になるシーン。
502名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 11:02:19.49ID:S1CMYWLs0
>>491
フラワーズにて20年後の鳳学園の話が読みきりで載ってるぞ
一応アニメの続編的な話だ マンガありなら手塚治虫もけっこうきつい。ザ・クレーターとか
むしろ下校時にはだしのゲンを見て眠れないんだよねって
相談されたこと自体がトラウマだったわ、なんか先に行かれた気がして
505名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 11:03:43.60ID:8f3qP+zz0
はだしのゲンの戦後の朝鮮人の描き方は
今ならボツだな。
>>443
科学者がより高い性能を探究するのは分かる。
その恐ろしい兵器を生活圏で試そうとした人間が怖い。
せめて日本海とか瀬戸内海とかくらいに落としてほしかった。 はだしのゲン、図書室にあった漫画しか見たこと無いけど
あれがアニメで忠実に再現されてたらと考えると確かに強烈そうだなあ
90年代放送のベルセルク原作知らずにアニメ見てて
なんだこの終わり方?ってなった
アニメ『ゲゲゲの鬼太郎(第二期)』の第37話「地相眼」だなぁ
人間が目のまえで死んでいくのに、妖怪の言い分のほうが正しかったから
鬼太郎は助けなかった
しかも、その人間の父親が自分の命と財産を守るために
息子の命を妖怪に差し出すというシビアさ
510名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 11:05:11.30ID:0yRZ2Zy10
火垂るの墓
それほど衝撃だったわけでもないのに
放映されても見るの避けちゃうのは自分で思ってる以上にトラウマなのかもしれない
511名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 11:05:27.09ID:uKsacyb70
デビルマンが無いな
アインシュタインは相対性理論だろ
原爆作ったのはオッペンハイマーだわ
はだしのゲンが公開された時代はまだ冷戦の最中で
いつ核戦争が起こって同じ目に遭うかもしれないと思って見ていたからな
ホントは今の北朝鮮の方がヤバいと思うがもう麻痺してるわ
笑うセールスマンって、どうもハマらない。
特に悪い人間でもない人が、誰でも持ってる欲望を刺激されて、
地獄に堕ちるとかだよね。勧善懲悪でもなければ、警鐘でもなく
ただブラックなだけ。
「機体はそのまま、パイロットには死んでもらうっ!」
ノロイにビビってたが、実物のイタチ見て拍子抜けした。
517名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 11:08:35.68ID:S1CMYWLs0
>>506
中国大好きアイゼンハワー大統領は日本人をこの世から抹殺したかったらしいが
後任のトルーマン大統領はロシアに見せつける為に市街地に落としたんじゃなかったけ 519名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 11:09:06.54ID:xb0GgEQA0
ジェノサイバー。
当時は「ナニこれ!?」と思ったが、最近になってまた観直したいと思った。
…が、中古でもDVDが高いw
>>284
風が吹くとき
ほっこり絵本の絵柄だから破壊力キッツいわ >>336
今週のはほんと胸糞キャラのオンパレードだったね 526名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 11:11:14.84ID:nTiIJPbl0
ドラえもんでなんか凄い怖い回あったよなー
527名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 11:12:40.43ID:S1CMYWLs0
>>520
Vの頃、本当に鬱になってしまった富野監督はまあ仕方ないとしか言いようが無い 528名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 11:12:47.94ID:mA6nwFs60
工業高校の電気科を卒業して食品会社に就職して人生終わったと思っていた中学の同級生が実は世界的な大天才漫画家で、
工業高校の隣にあった県下一の進学校に合格して親のコネとはいえ新聞社に就職して十代で新聞に漫画かいていた秀才がいくらストーリーをこねくり回しても一生足元にも及ばないというほうがトラウマになる怖いお話です。
529名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 11:13:01.05ID:DD8nbGi80
笑うセールスマンはドラえもんのような感じかと読んでみたらあまりにも救いが無くて
そんときは途中で読むのを断念した記憶がある
20世紀中盤から後半の子供は親や社会から
石油はなくなるだ、核戦争だいろいろと脅されて育った
>>513
本当それ
ノストラダムスの大予言は核戦争のことで、
もうすぐ地球は滅びるんだ、そう思いながら
過ごした子供時代 >>517
めちゃくちゃやん!
俺、こんだけの人間ぶっ殺せるんやで〜ww
って言える人間がトップなんて恐ろしすぎるわ。
もうスレ違いやから終わりにするわ。 30歳くらいの自分は、トラウマってほどじゃないが初期のコナンの死体かな
喉を長剣でぶっ刺されて死んでる死体とかナイトバロン回で像の剣に貫かれて死んでるのとか
さるぐつわされて背中からナイフで肺ぶっ刺されて血まみれで呼吸できなくなって死ぬやつとか
初期のコナンはグロい描写が多かった。国民的アニメになってからは原作でグロい描写は減っていったけどね
535名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 11:15:03.15ID:+68Q3W7n0
>>506
だからさあ、アインシュタインは原爆は作ったないよ。
質量はエネルギーと等価であることを物理学的に発見しただけ。
原爆を作ったのは米国・英国・カナダ政府に指揮されたマンハッタン計画のメンバー。
科学部門のリーダーはロバート・オッペンハイマーで、彼が原爆の父と言われている。 536名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 11:16:33.21ID:ASXiIhf3O
RAINBOW-二舎六房の七人-
>>8
家でイチゴ食いながら学級文庫のはだしのゲンを読んでたら
赤い汁が飛んでグロさ倍増になったのは良い思い出 538名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 11:17:09.33ID:+68Q3W7n0
>>517
色々間違ってる。アイゼンハワーが大統領になったのは第二次大戦後。 539名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 11:17:16.45ID:JU+h05md0
ぬーべー
541名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 11:17:31.76ID:XH4jJd5L0
チリンの鈴
やなせたかしは子供に何を伝えたかったんだよ
主題歌がまたもの悲しい
コブラ
結構残酷なシーン多かったし
綺麗な女性も普通に殺されちゃうのが当時信じられないくらいショックだった
日本昔話だろ
耳なし芳一とか津波の話とか、まじトラウマやわ
>>534
そういえばコナンの包帯男殺人事件だったかな
生首を〇〇に入れて移動してた事件
あれ子供の頃怖かったな
確か同じ年?に酒鬼薔薇事件が起きてぞっとした 546名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 11:18:52.57ID:JU+h05md0
このスレ
どんな作品を挙げても
はだしのげんに全部もっていかれるな
そりゃ反則だわ
>>517
アイゼンハワーじゃなくて
ルーズベルトだろ 俺はザンボット3がだめだ。自爆テロは人間爆弾をモデルにしたんじゃないかって連想するぐらい嫌
鬱にはならないがイデオンの劇場版を見るのには気合いが欲しいな
見終わると疲れちゃうから次の日が休みじゃないと見れない
Zガンダム
妖怪人間ベムで路面電車がカラスに襲われるやつ
551名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 11:20:25.35ID:cHmp/iJy0
>>141
おいてけ堀と米粒の妖怪が出てくるやつと津波のやつは、
マジでしばらく一人でトイレ行けなくなった 批判覚悟だけどガンダムはララーがでてきてからなんか違和感
一番残酷なのは原爆落として戦争終わらす正義とぬかしたアメリカ
原爆落とさなくても日本は負けてたのに人体実験しやがった
554名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 11:22:05.78ID:zKbOyYMy0
これもしかして、はだしのゲンはネタにしちゃいけないみたいな理由で
ランクインされてないとかか
ドラえもんの気球スペシャルで、のび太の文通相手がエイリアンだったのが怖かったわ
557名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 11:22:29.28ID:HyLVuyu70
1位は『彼岸島』に決まっておろうが!
558名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 11:22:52.79ID:g06KR2au0
亜人
>>542
ボクサーの人生と漫画家の人生の話とか生贄の娘の話とか >>552
はげどー
ララーの服が海みたいになる表現とか意味不明 562名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 11:24:12.09ID:/EuUa5KW0
>>494
去年かのこないだのテレビ放送時の実況では
妬み嫉妬罵倒レスの嵐だったなw、ラスト凄まじい勢いだった
あんなほのぼのした青春アニメ作品なのになw 564名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 11:25:11.41ID:S1CMYWLs0
>>538>>547
何時もはセオドア・ルーズベルトだけは何があろうと
絶対忘れないはずなのに何で間違ったんだろう悲しいわ 565名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 11:25:17.77ID:kmKQJykq0
ハンターのキメラアント編
ノブはあまりの心労に鬱になってハゲちゃったよ
>>2
これが1番だろ。
何故なら、放送時間帯も完全に子供向けのロボットもので勧善懲悪であの安彦さんの可愛らしい絵なのに、レギュラーの子供が爆死するんだもんな。
しかも、攻撃での爆死でなく知らぬ間に爆弾埋め込まれて、且つ自分がそうだと知って泣きわめきながら爆死。
進撃やマギカとかもわかるがこれは深夜アニメだし対象年齢が随分上だから、衝撃はあってもトラウマなんて言葉だけ。マジのトラウマはザンボットしかないだろ。 567名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 11:25:38.92ID:kyk27KyV0
火垂るの墓ってテレビでやる時は亡くなったお母さんが穴に捨てられて焼かれる所とかなくなってない?
初めて小学校で見た時はお母さんの火傷姿が鳥肌立つ色遣いでトラウマだった
内容よりそこ
569名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 11:26:01.81ID:GjGV5app0
あ〜そういや『頃し屋1』とかもアニメ化されたらトラウマになるだろうな〜
戦争や原爆ものなんて、トラウマにさせる為に作ってんだから
ランキング対象にしなければいいのに、って思うけど
そうなるとランクイン作品はホラーばっかになってしまうのか…
自分はmonster、ハガレン、進撃だな
進撃は奇行種が走ってるところ見て吐いたわ
>>563
耳をすませばってそんなになのか
ふつうに少女の日常だとおもってた
バイオリンなんかやってる男の子は田舎にはあんまいないけどw >>1
火垂るの墓はトラウマ級の悲しさという点で妥当だな
イデオン劇場版もトラウマアニメと言われるが
あれは長いTV版を見てからの方がより鬱になる
ずっと一緒に戦ってきたレギュラー陣が次々悲惨な死に方するから
よく言われる首チョンパはそうでもない
終盤ちょっと出ただけのキャラだし、ストレート過ぎてギャグっぽくもある
それよりヒロインのバイザーが蜂の巣になるのが妙にリアルで一番ショッキングだったな
劇場版は、すぎやまこういちの音楽も壮大で重厚
作品全体を支配する重苦しい雰囲気に拍車がかかってる
実写映画でもあそこまで戦争の重苦しさ陰鬱さを描けてるのは中々ない 寄生獣がトラウマだな
お母さんがパラサイトに殺され、パラサイトに乗っ取られたお母さんが襲いかかって来て心臓突かれる
576名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 11:27:48.91ID:mfYiK3dz0
火垂るの墓って、アホな兄ちゃんにイラつく映画でしょ
広島育ちで昭和終わり〜平成始めの子供
幼稚園の遠足で原爆資料館へ行ったのを皮切りに
8月6日の登校日や平和学習の授業では戦争映画、被爆者体験談、そして感想文
映画はおこり地蔵、はだしのゲン、対馬丸、かんからさんしん、真っ黒なおべんとう、色々あった
視聴後は先生が「日本(天皇陛下)がもっと早く終戦を決めていれば原爆は落とされなかった」で締める
感想文も「二度と戦争をしてはいけないと思いました。」で締める
夏に飛行機が飛んでいると怖くなる
放射能という言葉が怖くて雨の色を気にする
みつばちハッチ、母ちゃん死ぬ。
ハゼドン、母ちゃん死ぬ。
わんさ君。母ちゃん死ぬ。
579名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 11:28:29.55ID:T5gWuZDX0
フランダースの…
>>567
そんなシーン見たことないや
映画館で見た人は見たのかね はだしのゲンが1位だよな
原爆のグロ見せた後に家族が目の前で焼かれ希望の赤ちゃんも死ぬという最悪な流れ
582名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 11:28:36.50ID:9MccDn1U0
はだしのゲン
ふしぎの海のナディアの毒ガスが発生して死ぬ船員の回
あの終わり方は最高だと思うが、精神崩壊するカミーユ・ビダン
583名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 11:28:52.22ID:sVAGMayp0
火垂るの墓、初見のあとはしばらく落ち込んだわ
あれはひどい
584名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 11:29:01.13ID:rFsehZbE0
「まんが日本昔ばなし」は、結構トラウマっぽいの多かったかもなぁ。
山姥の嫁さんとか。(←おっぱいで木を切り倒すw)
>>498
尼僧が鬼女になるやつ?
「夜中のお弔い」
あと、若い時に会った妖怪の話を誰にも言わないって約束した爺ちゃんが、年取ってからしゃべって舌抜かれて死ぬ話も怖かった 大体出てるな
今思い付くのは
・日本昔ばなし
・ムーミン
・ブラックジャック
・ベルセルク
・殺し屋1
辺り
588名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 11:29:57.18ID:kyk27KyV0
589名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 11:30:31.07ID:0f6koNbY0
ベルばらは?
アンドレとオスカル死んじゃうんだよ
ルパンカリオストロの城
怪盗がロリコンになってて嘔吐を催した
以後宮崎作品はひとつも見てない
まじトラウマ
591名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 11:31:01.76ID:mqOEJX3v0
進撃の巨人でトラウマとかアホかよ
あれシュールなギャグ漫画じゃねーか
592名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 11:31:08.45ID:UPAzRSg90
世界昔話はうつ話多かったな
593名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 11:31:18.48ID:S1CMYWLs0
>>567
今はどうか知らないが前からある時と無い時がある 595名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 11:32:00.84ID:kyk27KyV0
>>580
トトロと同時に見た覚えがあるから初期なんだと思うけど
あんまりグロすぎてテレビではやらないのかなぁと… 596名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 11:33:03.45ID:S1CMYWLs0
597名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 11:33:04.62ID:sJJxoMPd0
アトム
598名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 11:33:22.97ID:kyk27KyV0
>>593
テレビで見た時になかったから記憶違いかなと思ってたけど間違ってなくて良かった。ありがとー 599名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 11:33:30.17ID:evAZTWBLO
フランダースの犬
600名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 11:33:48.68ID:o6TkCUc+0
火の鳥やな
鳥人間の足を、食うシーン
小学生の頃しばらく鶏肉を食えなくなった
601名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 11:33:52.00ID:kmKQJykq0
蛍のはかとか千と千尋の神隠しと寄生獣とか心が痛む。銀魂が好き
ただ、イデオンTV版はワンパターンで幼稚な流れが長々続くのでダレるしオススメはしない
幼稚なTV版(初めと終盤を除き)からの、やたら壮大で重苦しい劇場版だからギャップで余計にショッキングだったのもあるだろうな
603名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 11:34:28.21ID:/lDiYX9q0
トラウマでは無いが宮城まり子の声のやつは可哀そうな話多かった印象。
王子の銅像がバラされてツバメが死ぬ奴とか。オープニングのエンゼルが
劇画っぽく変わるのは怖かったが。
アニメ版おしん
連続ドラマ初期の鬱エピソード全部つなげてアニメ化って
二時間で心折れまくり
606名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 11:35:37.85ID:nm0E4zQ00
少公女
イデオンでカミューラ・ランバンが車の下敷きになり
コスモが助けようとして引っ張ったときの悲鳴。
見せないので何が起こったか想像させる、
グロ映像よりもくるものがある。
609名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 11:36:15.47ID:8XPk/6Jy0
>>435
俺は火事恐怖症みたいになって、サイレンの音で異常に怯えたり、
火傷って言葉や文字にも反応して症状が出るようになってしまった
あと、ゲンを見た日の給食が炊き込みご飯だったせいで、
しばらく炊き込みご飯を食えなくなってしまった
たぶんもともと視覚から入る情報に過剰に反応する体質なんだと思う
今は火事恐怖症も薄れたけど、俺みたいな体質の子供にはあれホント虐待
ちなみにゲンは俺の中では反戦とかには全く影響してない
グロ描写の衝撃が強すぎて、戦争について考える余裕すらなくなるから 610名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 11:36:32.08ID:S1CMYWLs0
>>582
フェイトさん最初は強がってたのにもう駄目だと分かった途端
死にたくない絶叫は素晴らしかった流石関さん みなしごハッチ
ひみつのアッコちゃん?の偽物のママの話
ガンダムSEED
カズイを語り手にした後日談によると、戦争は止むどころか断続的に続き、カズイが老人になってナチュラルの勝利でようやく終戦する
コーディネーターは子孫を残せなくて人口を減らして今や絶滅寸前であることが語られている
キラがやったことは泥沼の地獄を作り出した事であり、全てはラウ・ル・クルーゼが思い描いていた最悪の未来になってしまったという凄まじい後味の悪さで…
616名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 11:37:29.60ID:I6YrodQe0
アニメじゃないけどジョージ秋山の”アシュラ”
617名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 11:37:31.98ID:9MccDn1U0
本当に核を使わせたくないならサヨクははだしのゲンなりを海外で放映せえよ
何で被害者の国が何度もあんなものを見らなならんのか
620名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 11:39:03.51ID:fEJKes+Y0
人間になりた〜い
はだしのゲンは小学校の図書館にあって男子とかが読んでたりしたけど、自分は手に取るのもなんか嫌だったなあ
なんとなくチラッと見たけども絵がとりあえずコワイ
622名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 11:39:18.76ID:+xElqHU40
少女革命ウテナ
624名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 11:39:31.26ID:KqEDYO9+0
ナディアのフェイトさん回
死ぬではなくホラー的にならコイルのヌル初出回
放映時間も考慮してみた
ブラックジャックovaの中の
しずむ女
雪の夜ばなし 恋姫の2話
627名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 11:40:38.58ID:kOLKaCRz0
世にも恐ろしいグリム童話
最後、灰かぶりが満面の笑みでブラックアウトするシーンが何度も夢に出てくる
「火垂るの墓」よりも「うしろの正面だあれ」の方がいいよ、
というネットの書き込みが多かったから、試しに見てみたら
確かに前向きなのが良かった
エルフェンリート
1〜10位にあるやつは大丈夫だったがこれは無理
余裕で一話切りというか記憶からも消したい
635名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 11:43:33.54ID:9MccDn1U0
火垂るの墓は馬鹿な兄もってかわいそうな節子ってしかおもわないな
637名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 11:43:57.61ID:kyk27KyV0
少女椿
好きなんだけど気持ち悪い
638名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 11:44:02.68ID:HRShdc6O0
火垂るは海外の方がトラウマ与えるらしいな
>>587
ムーミンファーストだか、やさしいお姉さんの過去の話、みたいな
いわゆる「緊急避難」ものがあったっけか、カルネアデスの板 644名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 11:45:00.93ID:1TTNgRdW0
ベルセルク 黄金時代篇V
もう二度と見たくない
何度も出てるけどマンガ日本昔ばなし
でもタイトル分かんない
村八分にされてる子供が住処にしてた洞窟を村人が見つけて鍋の中にクソをするヤツ
その前にも色々と酷い事されてるけど最後も海に投げ入れられて終わり
村人のクソ加減が子供心にショックだった
649名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 11:45:39.45ID:S1CMYWLs0
>>632
それ…いまだに海外ではカルト的な人気があって一時期は実写映画の話もあったそうだけど 650名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 11:45:39.46ID:j316kEdz0
>>578
ワンサ君はみどりちゃんのお兄ちゃんの話と、
捨て犬のテーマの歌が辛すぎる 652名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 11:46:28.99ID:8lyQ+HMb0
はだしのゲン含む小学校6年間の平和学習はマジトラウマになってた
いつ空襲が来るかって夜も眠れない飛行機の音も怖くて
>>617
それ。
レイプ被害者に被害動画を見せつけて何の意味があるのかと。 654名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 11:46:49.68ID:xBuEsFEx0
進撃は鬱漫画であり神漫画でもあるからな
予想をさらに上を行く衝撃シーンがあまりにも多すぎる
こんな作品二度と出てこねーわ
655名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 11:47:01.00ID:kyk27KyV0
>>636
子供の頃は西宮のおばちゃん酷いと思ってたけど大人になったら
西宮のおばちゃんの言うこと聞いたほうがいいって思った
でも、せいたさんも子供だからね 笑うせーするまんの会社員が子供がえりするやつ不気味だった記憶
657名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 11:47:55.96ID:cKh4FcGw0
子供ながらに衝撃的だったのはライディーンだな
誰だか忘れたが自分のクローンが大量に生産されてるのを目撃してショック受ける回
658名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 11:48:02.28ID:/lDiYX9q0
アニメ嫌いのビデオ屋の店長に、「アニメのどこが面白いのか教えてくれ」
言われて教えた時はトラウマだな。店長は仕事柄魅力は知っときたいがアニメ
大嫌いなため、(んでオレは聞かれたので色々自分なりに説明したんだが)
怒りや嫌悪感の発露で対応してくるもんで辛かったことがあった。
ウルトラマンとか昔の特撮はどことなく不気味な雰囲気が多かった
トラウマ抱えすぎだろう。どんだけ豆腐メンタルなんだ
トラウマトラウマ言ってる奴らはそれ見たらパニック障害的な発作でも起こすのか?
ただショッキングだった作品をトラウマトラウマ言いたいだけだろ?(´・ω・`)
>>1
笑ぅせぇるすまんなんてただのゴミアニメを持ち上げんなよ社員か? 星矢のアスガルド編紫龍vsフェンリル
人間に捨てられて狼に育てられたフェンリルは神闘士になるけど、単なる捨てゴマに過ぎなかった
最後までフェンリルには何一つ救いがなく、紫龍が起こした雪崩に飲まれて死んでしまう
フェンリルを慕う狼達が手を血だらけにしながら雪から掘り起こして寄り添って鳴いているという、凄まじい後味の悪さだった
当時、紫龍が悪役にしか見えないフェンリルがかわいそうだと抗議が殺到したとか
火垂るの墓は、小学校の本棚にあったマンガで読んだ
ジブリでアニメ映画化するちょっと前で、少女マンガみたいな絵柄のやつ
>>8
お前の親が同意したってだけだろ
まともな親なら同意書なんてサインしねえっつの 昔話ならきじも泣かずば撃たれないだっけ
あれもきつい
10年くらい前ゴールデンで
再放送してたよな
667名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 11:52:55.82ID:dOkWRFXr0
ドラえもんは教師ロボットでその厳しい内容がトラウマ
668名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 11:54:36.93ID:0Ri81+Aa0
妖刀伝とデビルマン
669名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 11:55:26.62ID:9MccDn1U0
>>636
でもあれって節子は栄養失調で衰弱死じゃなくて何かの化学物質による中毒死だから、
仮におばちゃんに助けてもらっても節子の死は避けられないはず 670名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 11:55:57.51ID:CXsbbNqe0
>>125
ゼロテスターで覚えてるのは子供達が誘拐されて奴隷ロボットみたいなのに改造されてしまう話だな
たい焼きの型枠みたいなのに無理矢理押し込められて、それまで「嫌だよー!」とか泣き叫んでいたのが、出てきたら意思を持たないブリキのおもちゃみたいになってガチャガチャ動いてるってのが怖かった >>654
神とか言い過ぎ、だからアンチが沸くんだよ普通に良作くらいで良いのに 672名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 11:56:21.00ID:fNWw7G24O
オープニングの主題歌とアニメが楽しそうだったので騙されて観てしまったトンデラハウスの大冒険
これキリスト教の宣伝アニメじゃねえかよwwwww
昔はこんなもん地上波でやってたんだから困るわwwwww
673名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 11:56:26.96ID:g0YJtMCa0
火垂るの墓1回もみたことない。
これからも見ない。
>>660
こういうスタンスでしか他人の会話に入ってこれない奴ってまぁ学生時代まではいたな 675名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 11:56:54.76ID:VVnYmq+Y0
火垂るの墓は一回見たきりだな
あんな悲しいの二度も見たくないわ・・・
676名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 11:56:57.26ID:AeGf1NA80
笑うセールスマンは小さい頃とか学生時代は意味わからなくてちょっと怖い話感覚で割と普通に見てたな
逆に大人になって話の意味がわかってくると胸糞すぎてまったく無理になった
風が吹くときだな
アニメより絵本にショックを受けたけど
>>657
コンバトラーVのガルーダ将軍か
長浜ロマンロボ 679名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 11:57:39.97ID:GDhCfYPB0
はだしのゲンかな
日本会議系のネトウヨが学校の図書室に置くなとかいちゃもんつけてたみたいだけど
鬱とかトラウマというか、平和学習という意味では避けて通れないわな
火垂るの墓だってそうだわな
ネトウヨなどは愛国()とかいって武器を持って面白おかしくドンパチやるしか考えてないけど
人間が起こす悲惨な現象という視点も必要だわな
681名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 11:58:22.82ID:umGrEbQ50
>>2
これだな
笑せーとかどこにトラウマ要素あるんだよ 682名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 11:59:14.95ID:9MccDn1U0
>>679
だからおまいらは中国やアメリカにあれを放映させろってw
その「平和学習()」の効果が素晴らしいんでないかい?w パンを踏んだ娘
パンを踏んだ娘
パンを踏んだ罪で地獄に堕〜ち〜た♪
>>598>>593>>567
あーやっぱテレビはかなりカットしてるワケね、特にキツイ場面は
ラピュタでさえ塔から脱出後ずっとカットしてたぐらいだしな
やっぱノーカットのDVDで見ないと駄目だな 686名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 11:59:58.99ID:HczHffjy0
>>660
生きていくのに必要な力が足りなくて起こさなくてもいい衝突を起こす人っているよね 687名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 12:00:00.09ID:/6A3avLv0
少女椿
689名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 12:00:51.75ID:F4hByVHZ0
妖怪人間ベム
690名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 12:01:04.68ID:dmHFCiqy0
今週は地獄少女がキツかった
691名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 12:01:14.67ID:Cy8rwNYO0
タイガーマスク
痛めつけられてしばしば流血、悲鳴
あれが食事時に放映されていたなんて今じゃ信じられない
千と千尋で
両親が飯喰いながら豚に変化して行くシーン。
暫くの間、飯を食うのが嫌になった。
今でも庭先でBBQしてる家族を見かけると思い出す。
なぜBBQと結びついて連想されるのかわからないが(´・ω・`)
693名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 12:01:37.65ID:zf8/LguN0
廻るピングドラムだな
あれは地下鉄サリン事件とか出てくるし
陽毬が生き返るかわりにお兄ちゃん死ぬし、両親いないし
694名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 12:01:43.39ID:AeGf1NA80
最近の女の真っ赤なたらこ唇で笑ってるやつ見ると喪黒福造を連想する
695名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 12:01:45.92ID:fNWw7G24O
公開当時、火垂るの墓はトトロと併映だったんだろ?
これ観た子供は可哀想だなwwwww
697名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 12:03:13.74ID:WrcLQKbz0
トムとジェリーの天国と地獄だな
なんかこわいねんあれ
699名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 12:03:58.71ID:kOYSEqpK0
リバイバル版「笑ゥせぇるすまんNEW」がクソ過ぎて本当に悲しかった
名作に泥を塗りやがってクソが
700名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 12:04:21.92ID:4jW5TK0s0
ミノタウロスの皿って、動画でうpされてるけど、
ミノワで抜いた。w
「イデオン」は別に鬱らないと思うがなぁ…
勿論、因果地平がハッピーエンドだなんて思わないけどさ。
702名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 12:05:03.59ID:kmKQJykq0
AKIRAはグロすぎて血管が疼く感じ
あの世界観は好き
703名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 12:06:03.85ID:F4hByVHZ0
>>684
NHKの影絵のやつはちょっとトラウマだわ >>326
過酷な環境に耐える為にメタモルフォーゼか
あれはシリーズでも屈指の鬱展開 >>674
トラウマ、正しくは心的外傷。重くなるとPTSDにまで発展してしまうかなり重い病気
精神障害者認定されることもあるのでたぶんここでトラウマ抱えてる人たちはちゃんと病院に通えば障害者手帳とかもらえると思う
一般的な社会生活をマトモに営んで行くことも結構困難なためちゃんと病院で適切な治療を受けた方が本人の為でもあり周りの為にもなると思う(´・ω・`) 706名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 12:07:37.46ID:JU+h05md0
ハンターハンターのキメラアント編の最初のほう
漫画版はえぐかった
アニメ版がどうなってるかは知らん
707名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 12:07:42.79ID:fNWw7G24O
>>577
それひでえな
昔、日テレの木曜21時から2時間ドラマ枠があって夏にそこで終戦記念ドラマがあった
広島カープファンの子供に広島の原爆で死んだ子供の霊が憑いて色々騒動を起こす変なドラマ 子供の時ヒロシマ犠牲者に折り鶴折るボランティア団体に見せられた「ヒロシマのピカ」
折り鶴折ったら映画みてってねーって言うから見たら原爆落ちたら
人間がドロドロになって目玉もドローっとはずれて垂れ下がるし怖くなって途中退出した
戦争は怖いと植え付けるにはいいけど画像がグロ過ぎだった
711名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 12:09:29.50ID:Z8BfZVQR0
>>3
ドラえもんはFだろ
怪物くんの原作も人間を狙う悪魔がちょっと喪黒テイスト入ってる 712名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 12:09:51.63ID:jC4fBO4/0
漫画なら「デビルマン」だな
713名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 12:10:05.95ID:+8xa9h22O
アニメでトラウマってないわ
所詮テレビで流すようなものは規制されてるし
714名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 12:10:14.86ID:BEVWvIv00
>>89
うわぁぁぁ
特に「エミリーの手袋」は俺にとって最強のトラウマ。 715名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 12:11:03.52ID:bykRoZ/M0
北斗のシュウの石でぐちゃぐちゃがないんだな
笑ゥせぇるすまんを鬱になるまでちゃんと見てる奴がいるとは思えん
>>564
しかもセオドア・ルーズベルトじゃない件wwww
わざとか(´・ω・`) レベルEのアニメで街並みにハングルの看板があったのがトラウマだわ
どこにでも入り込むよな
719名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 12:13:04.41ID:fNWw7G24O
やっぱ戦争アニメが気持ち悪いね
昔は夏休みになるとテレビで反戦映画やアニメがよくやってたよ
実写映画では「ガラスのうさぎ」や「せんせい」とかよく観た
実話だから悲しい
鬱にしろトラウマにしろ、精神疾患にまでなるのか
こりゃ規制されても文句は言えないなあ
>>715
ぐちゃぐちゃになる場面は書かれてないしね。あれだと、トラウマまではいかない。 >>107
昔はトラウマ製造装置だったけど
今見たらツッコミ所ありあくりだからなあ
落下傘で原爆落ちてくるのはともかく
熱線で人が溶けるし
ここまでくると核を超えた兵器だ >>549
昔、オールナイト上映を観に行ったが、終わって夜明けの街を帰る観客達がゾンビになってたわw 725名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 12:14:48.89ID:X09wdOne0
>>715
あれどうやってあの中に収まったんだろ。
蛇腹状になったのかと想像 726名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 12:15:45.49ID:VVnYmq+Y0
>>695
子供はトラウマになってるだろうな・・・ >>516
ネズミ目線ならぬこの方が恐ろしい
数も多いし 最近まで放送してた笑うセールスマンの最新版のオチがマイルドになってて萎えた
漫画の内容まで今じゃ規制規制
729名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 12:16:31.94ID:kyk27KyV0
>>695
周りが言うほどトトロが面白かった記憶がない理由が分かった!
なんか暗いイメージしか残ってなかったけど火垂るの墓と同時に見たからだわw
>>685
ラピュタのカットされたとこ観たい
知らなかったわ 730名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 12:16:38.08ID:kOLKaCRz0
>>298
クレヨンしんちゃんのホラー回ってスタッフの本気が垣間見えるよね
呪いのフランス人形とか今見ても鳥肌立つ >>720
アニメでスレ立ててるだけで
実写映画のトラウマシーンでスレ立てしたらもっと伸びるが
その時は実写映画も規制されても文句言えんとなるのか 732名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 12:17:56.20ID:9MccDn1U0
>>705
耳にたこができる人ってちゃんと病院に行かないとなw 逆の意味で鬱になるのが「耳をすませば」らしいが・・・
734名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 12:18:03.44ID:4J8T8ySt0
笑うセエルスマンは、ギャグ漫画だよな
737名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 12:18:41.14ID:raFJGONA0
>>695
映画館で見たけど、火垂るの墓が先だったんで、トトロの間もずっと泣いてたわ
周りもみんな暗くて、笑える場面でも静まり返ってた
わたーしはー元気ー♪の歌がめっちゃ虚しかった思い出 738名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 12:18:58.70ID:97MlBJ9G0
>>2
スパロボの知識しかないが凄いよな
大山さんが声とか信じられない
ゲームでは拒否したんだよな ザンボット3、Zガンダム
あ、どっちも富野の作品だ
741名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 12:21:54.70ID:n5iN7byR0
みんな知らないだろうけど西部劇アニメの荒野の少年イサム
もけっこう暗い話だらけだったぞ
少年の葛藤する様は普通ならおかしくなるレベルだ
742名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 12:22:16.63ID:J3x3V+1C0
「銀河鉄道の夜」かな
子供心にモヤモヤした印象
火垂るの墓って反戦映画だったのか
社会のコミュニティから外れたら大変だよというメッセージを込めた
という原作者のメッセージを見た気がするんだけど
744名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 12:22:23.13ID:VVhCu9OL0
少女椿一択だろ。
>>64
これ今度ニコニコで二日に分けて全話一挙上映会やるよ バルディオスはどうだ?
内容は皆放射能で死ぬ上に
視聴者無視して最終回周辺をお蔵入りで
突然の打ち切り
いまじゃあり得んぞあれ
進撃ひぐらし辺りは鬱グロに対する皮肉を描いてると当初思ってたけど両方ともそうでもなかった
トラウマとまではいかないけど
Zガンダム最終回
AKIRAのカオリが圧死するところ
漫画版デビルマンの美樹ちゃんたちの末路
ベルセルクの蝕
あたりはショックだったな
父親が軍人なのになぜか身寄りのない糞設定のニートが妹を間接的に殺す話だもんな
>>743
後にDT浜田とドツキ合う事になろうとは 752名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 12:26:22.77ID:xeMGILIu0
在日芸能人
西城秀樹
和田アキ子
松田優作
岩城滉一
都はるみ
岡田可愛
にしきのあきら
野村将希
布袋寅泰
安田成美
南果歩
椎名桔平
伊勢谷友介
白竜
豊原功補
伊原剛
大鶴義丹
金子賢
山下智久
伊藤由奈
水原希子
クリスタル・ケイ
ジョニー大倉
雅-MIYAVI-
隆大介
松田龍平
松田翔太
水沢エレナ
伊原凛(松本人志の妻)
涛月R紀之
トラウマというか八剣伝のOVAだったかアニメで
途中作画が別物になるようなのあったような
何のセツメイモナク演出でもなく意味が分からんかった
最近ではアクエリオンでもあったな
こっちは演出だったけど
754名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 12:27:52.43ID:4dN68Zy80
ザンボットはたしかに救いのない話だけどラストには希望が感じられるから好き。
勝平のことを好きな不細工な子が迎えにいこうか迷うところとかね。
それを香月が励まして。ああいうのがいいんだよね。
最後はザンボエースが泣いてるカットで終わるんだっけ?
>>749
Zガンダムは全体的に異常に暗かった
ああいうガンダムがまた観たい(´・ω・`) 子供の時では
DBZでセルが街の人々に尻尾ブチ挿しチューチュー人体吸い取りまくり
服だけが街に残る場面とかも十分に衝撃的だったな
>>8
北海道は左翼教祖の巣窟だからどこの学校でも図書館や学級文庫にコミックスが揃ってるぞ
他の漫画を学校に持って行ったら怒られるのに ムーミンではスニフのお面が外れなくなる話がほんと怖かった
759名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 12:31:38.63ID:9MccDn1U0
そういえばガンダムSEEDでサイクロプスの爆発で人間が内部から破裂するような死に方するのもショックだった
760名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 12:31:47.13ID:Gf5cvf/T0
ひぐにしを初めて観た回が綿流し編のラスト回
衝撃すぎて終わったあとに呆然で眠れなかった
761名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 12:32:22.10ID:kyk27KyV0
はだしのゲンと同作者のすすめドンガンデンが教室にあったけど先生の私物だったわ
思想とか全然分からなかったな
第三野球部だろ
主人公の檜あすなろが肩を壊して引退して、うつになり小学校に包丁を持って乱入するっていうシーンで終わるんだぜ
あれが池田小学校事件のアイデアになったとも言われている
進撃は砦を追い詰められてもなお陣地広がってから
絶望感0やんけってなって読むのやめた
スプラッタメインで設定あやふやの継ぎ足しもうええ
笑うセールスマンは仮面の女がヒューヒュー言いながら、それが取れたときのやつが怖かった
>>206 へび少女
>>253 エコエコアザラク
デビルマンの亀
全てエログロロリコンの元凶である手塚治虫が最悪ということで >>2
最終回は、追い出した地求人の手のひら返しを表現した、と何かの本で読んだ。 ガイア幻想木っていうゲームの遺跡かなんかで流れる寂しい感じの曲はずっと寒気がするような怖さがあった
3位の進撃、1位の火垂るの墓わかるわ
進撃は最初のお母さんがバキッと折られてしまうとこ
火垂るの墓は全身包帯のお母さんの目の周りだけ赤く肉があらわになって
丸々と太った白いウジ虫がポンポン沢山出てくるシーン
どちらもお母さんがってのがやなんだよ
キン肉マンだろう
アトランティスにやられたロビンマスクがラーメンにされて喰われるんだぜ
774名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 12:38:35.83ID:9MccDn1U0
>>762
本当かよ?ってググってみてもプロになって肩を壊して引退して学校の先生になったって出てくるんだけど? 耳をすませばみたいなの見ると鬱になる
グロ系戦争系はまあこうなるだろうなってのが分かるからわりと平気
776名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 12:38:50.11ID:jeBURLU30
自分的にはVガンダムかな
777名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 12:39:09.84ID:sH0DpS2p0
吉牛で店員が持ってきた皿にゴキブリが盛ってあってあれ以来なんかビクビクする
これがトラウマかな
>>95
そのゲームのデバックで鬱シナリオ何度もデバックしてたとき思い出して気分が滅入ったわ ものすごい昔のアニメで
蔦みたいな殺人植物が町中の人々を襲いまくるアニメ知っとる奴おったら詳細教えて
恐怖新聞
エコエコアザラク
魔太郎が来る
ドーベルマン刑事
昔の漫画はえぐかった
782名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 12:39:34.43ID:ehE1Ym6I0
どろろん閻魔くんだろ?
あのアニメでキチガイ連呼して初めてキチガイというワードを知ったわ。
784名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 12:40:14.71ID:RYlfNay+0
あの花 も俺にとっては鬱アニメだぜ。
785名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 12:40:33.48ID:nS3n+yst0
>>749
カミーユはZZの最終回だったかな
かなりまともになってるよ
全回復はしてなさそうだけどファと楽しそうに海岸を走ってくよ 788名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 12:41:13.46ID:fLoC1aJn0
ザンボット3
は多数出てるだろうから、
ボルテスV
の池沼?みたいな王子様が出てきて花束を食べる場面。
最終回近くのボアザン星の秘密、みたいなエピソードで出てくる。
あれはいま思い出してもゾッとする。
>>758
ムーミンの人形劇?が怖かった。
全体的に薄暗い画面で、声は全て岸田今日子1人で、ムーミン達がニョロニョロ集団に取り囲まれる話を、深夜にやっていた。 790名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 12:41:39.57ID:HcgVKkkG0
つまらなすぎて鬱になったアニメランキングのほうが面白そう
小学生の頃雨の日に見つけたエロ本、SMスナイパーに掲載されてた劇画漫画。
792名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 12:42:03.82ID:zgotgK9B0
お前らの耳スマ
793名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 12:42:08.62ID:nS3n+yst0
最近だと「魔法少女育成計画」が結構鬱
小説だと続編があるみたいだからそれで鬱晴れるのかな?
恐くて読む勇気がない
794名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 12:42:08.95ID:yZGHN/yj0
ガンバ
火垂るの墓ほど胸くそ悪くなるアニメはないわ
戦争に全ての責任を転嫁し
世話になってる親戚に敬意も払わず
これと言って何もせず
終いには妹を無駄死にさせたクズ兄貴の
どこに感動するのか理解出来ない
最近だとハンターハンターで脳ミソ弄くられるシーンかな
>>376
マットの上の照明が落ちてくるシーンもグロい >>26
>>721
鬼太郎二期はマジで怖かったな。
ヤマタノオロチも苦手。
コダマと入れ替わって山の中で一人ポツンと立ち続けるってのがめっちゃ怖かった。 800名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 12:44:48.93ID:IJejtP2D0
第4期まで創られてる地獄少女が何故入っていないんだ?
>>100
怪談落語で使う「ヒョオオオ…」って笛使ってたり、恐怖感の演出してたからかな
新しいやつは、ただの妖怪バトルになってたような 802名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 12:45:55.23ID:t9u4auMG0
>>798
鬼太郎二期はマガジンの鬼太郎原作が枯渇して
水木の貸本時代の短編を原作にしてたからな
グロイのは当然だよ
子供向けじゃないんだから 803名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 12:45:58.81ID:RRInkxuo0
ぐーぐーがんも
804名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 12:47:07.31ID:nS3n+yst0
>>693
廻るピングドラムは最終回さえうまくやれば超名作だったのに
最後が後味悪いよね 806名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 12:48:04.24ID:46WbwXea0
賭ケグルイ
807名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 12:48:10.77ID:TzVbiSn50
一休さんが和尚さんによくわからない理由で折檻され続ける回は怖かった
>>757
千葉も揃ってるよ。
自分も親から無理矢理見せられた。 >>715
もてるくらいなんだからぐちゃぐちゃにはなってないだろ
まあ、よけい苦痛の中死んだかもしれが 811名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 12:49:22.37ID:37wwsrbB0
>>130
ザンボットはまだ最後に救いがある。
イデオンは全くない。
最後のを救いだと思ってる人がいるとしたら、
死人が出る全ての作品に救いがあるということ 812名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 12:49:34.59ID:uUx+WN0/0
サザエさんだろ
ミリオンダラー・ベイビー、ダンサーインザダーク、ミスト
815名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 12:50:08.96ID:o91ZM3Rm0
プーチン大統領:「世界のテロ攻撃の95%が、米ClAによって指揮されている」
世界最大の麻薬密輸機関、米ClAの下部組織(反日組織)・・・北朝鮮、アルカイダ、オウム、
創価、統一、電通、日本警察、在日朝鮮人、自民党安倍政権、暴力団、公明党、維新の会、
マスコミ、イシス、アイシス、野田佳彦、小泉進次郎、竹中平蔵、橋下徹、西室泰三、他無数
創価学会=電通(マスゴミを牛耳り、ネット掲示板を監視・妨害・世論誘導)=在日朝鮮人=
ヤクザ=警察 これらは全て利権で繋がっており全てお仲間同士ですからね(笑)
これらが集団ストーカー・テクノロジー犯罪の最大の実行犯なのです
集団ストーカーによって被害者を妄想患者にして精神病院送りにする・・これで合法的に人を
抹殺(殺害)できるのです。 この結果、日本で毎年2万人以上殺されています。これが悪辣な
国家(政府、警察、精神医療業界)の正体です。
オウムの地下鉄サリン事件、「共謀罪」では防げなかった 江川紹子氏
http://www.huffingtonpost.jp/2017/05/12/story_n_16584642.html
その理由は上記を見れば明らかです!
スターリンやヒットラーや安部晋三(偽右翼=暗黒国家しか作れない悪党)に洗脳された
馬鹿な人々が集団ストーカーに加担している 816名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 12:50:29.10ID:/gtxv9H10
>>705
わかってるくせに
そういうひねくれたことやってると早いうちに認知症になるよ 817名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 12:50:47.60ID:nUCDAjyz0
アンデルセン物語で題名は忘れたが手毬の話
憧れていた女の子にとある場所で再会とか実際にありそうで大人になって悲しみが増した
>>1
一休さんが和尚さんによくわからない理由で折檻され続ける回が
1位に決まってるだろ。なんでそれが入ってない 820名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 12:51:23.33ID:t9u4auMG0
魔法のマコちゃんの
カッパの一族が転校してくる話
前編の最後がマコたちが戦闘機で空爆されながら逃げるで終わる
実は射爆場に河童たちの沼があってそれに復讐するために
人間界にでてきたってことなんだけど
怖かったなあ
821名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 12:52:03.43ID:37wwsrbB0
822名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 12:52:29.46ID:ZA1mjSQw0
1位以外はたいしたことなさすぎだろ
823名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 12:52:41.29ID:31yQrC7O0
アパッチ野球軍
妖怪人間ベム
>>823
妖怪人間ベムはOPからもうトラウマものでした(笑)
あとダントツで怖かったのは、一休さんが和尚さんによくわからない
理由で折檻され続ける回です 827名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 12:54:49.43ID:uEReqm7n0
フランダースの犬、ラストは何度見ても泣く
828名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 12:55:25.26ID:O27IGn04O
当時は衝撃的だったイデオン劇場版
831名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 12:56:30.81ID:wCmDjmwH0
笑うせえるすメーントラウマ言うとったわりには…地獄少女3話が胸糞でした。あとウシジマきゅん
832名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 12:56:55.91ID:rj8hyMx40
妖怪人間ベムで鶏の頭だけが動き回ったシーン
>>826
はだしのゲンは在日朝鮮人の朴さんが
戦後羽振りがいきなり良くなるのを見て
トラウマになりました >>786
詳しいこと一切分からん
昭和のアニメやで
とにかくツタが増殖しまくって人の首を絞めまくるアニメ映画 最近では映画だけど君の名はが地味にトラウマになる内容だったな
序盤は体が入れ替わったりなんだりほのぼのとした内容なのに
途中からいきなりメチャクチャ重たい内容になるから
イデオンはTV版しか見てない奴と映画版見た奴では感想が違うだろうね
一休さんか何かで、歩かずに来いといわれたので
網で引きずられて傷だらけで参上した回があった気がする。
>>835
一休さんが和尚さんによくわからない理由で折檻され続ける回と
どっちが怖かったですか? >>431
深夜アニメとか伏線有るとかなら分かるけど、お金あったらコレやりたかったっていう大人の都合を子どもから集めた金でやるなよと本当に思う。
アニメ実写化もそうだけど、大人の都合が大暴れしてる作品って本当に何がしたいのかさっぱりわからん。
残る作品はクズだし、出演者も原作者も黒歴史、見る方はもう地獄で、スポンサーにも赤字が残るだけ。 市川紗椰が選ぶ「アニメ女子が選ぶラストが衝撃!切なすぎるアニメランキングベスト3」
第1位 伝説巨神イデオン 第2位 School Days 第3位 無敵超人ザンボット3
進撃みたいな平成の作品って
僕たちのほうが先なんだには
どうあっても不利なんだけれど
それでも
僕たちのほうが先なんだに
使いたがるのは
なんでなんだろうねえ。
850名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 13:01:47.26ID:CtKZNVeR0
火垂るの墓と言えばカルピスを思い出す。
851名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 13:02:42.13ID:DsmMJxelO
>>617
こういう目にあうから、他国に戦争ふっかけたらいけないよ
戦争じゃなくて話し合いで解決しようね 853名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 13:03:17.63ID:P0GFI6cn0
854名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 13:03:33.43ID:8dDh4vKj0
タイガーマスクの最終回「去りゆく虎」はマジでトラウマになる
855名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 13:04:29.57ID:8r0BZ8ir0
進撃はいまほんとつまらない
タイガーマスク。大門が死ぬあたりが欝のピークだが
ミスターXが追い詰められていくところも地味にきつい。
857名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 13:04:54.32ID:GIq3sLZO0
>>842
その監禁された回なんとなく覚えてるわ
最後は一休さんが「開けて下さいまし和尚様‥」って言って静かに終わるんだよな 858名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 13:05:22.71ID:Cy8rwNYO0
ベルセルクの喰だっけ?あれは漫画で読んでてかなり衝撃的だったな
あれ以降続きを読んでないし
>>566
人間爆弾も酷いけど、本来なら地球を守る英雄であるはずのスーパーロボットのパイロットや仲間が戦争を呼び込んだ厄介者とつま弾きにされるのが見てて辛かった。
それと最後の最後で悪い宇宙人側こそが正義であり、平和を乱す地球人こそ悪の存在だってのもショックだった。
メカはかっこよくて好きで見てたけど、なんて陰鬱な気分にさせるアニメだって思ったわ。 今やってるアビスが最終回付近までいけばランクインすると思う
863名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 13:06:22.42ID:bLfi+1Hr0
ザンボット3
イデオン
バルディオス
昭和の鬱ロボアニメ トップ3
864名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 13:06:29.53ID:3ZoBY2td0
一休さんの最終回はゾッとした
>>857
人生でいちばん怖い体験でした(;_;) ミノタウロスの皿は21エモンが将来
宇宙飛行士になってからの話だから
劇画オバQ以上のインパクトがあるな。
869名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 13:08:08.96ID:AVU8SMJP0
870名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 13:08:14.40ID:1sU/zeWw0
ナディアはベスト10に無いのか。…意外。
871名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 13:08:29.07ID:t7ql9Omc0
火垂るの墓みると、弟の遺体を背負った男の子の画像を思い出す。
あの画像見るだけでいつも泣ける
『宇宙船サジタリウス』で追い詰められたいきものが
集団でつぎつぎと崖からおちてゆく回は?
875名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 13:09:01.77ID:IGUJDG7O0
GuGuガンモ
最終回でみんなガンモ忘れちゃっていなかったことになる
876名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 13:09:04.62ID:AVU8SMJP0
ぬーべーの最終回が未だに見たくない
>>876
ぬーべーはニコニコのアンケで
『メリーさん』と『赤いちゃんちゃこ』が
ダントツのトラウマ回にあげられていました 879名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 13:12:10.30ID:CtKZNVeR0
881名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 13:12:40.46ID:37wwsrbB0
>>828
あれはラストの展開よりも途中途中の惨殺シーンだな。
個人的にはヒロインが撃たれる場面がトラウマ 882名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 13:13:55.62ID:d3npGphw0
パチンコ企業の宣伝が始まる時期、か
883名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 13:14:50.80ID:37wwsrbB0
>>868
藤子不二雄作品だったらミノタウロスより
コロリ転げた木の根っこだな 885名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 13:15:06.04ID:9UNkLaaU0
BLOOD-C とかギャグじゃん
886名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 13:16:18.49ID:Uu/Q81NZ0
♪カントリーロー このみーちー
ずーとー ゆーけーばー
>>881
おぉ、撃ってみよ。裏切り者の女の撃つ弾が当たるものかよ!…下衆が!! 888名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 13:17:08.38ID:wNvMo4A60
笑う〜は、自分から接触して不幸にしてるから、
自業自得感が全くないんだよね。
こういうのは、日本昔話とおなじで、強欲が酷い目にあわされて
すっきりするもんだし。
890名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 13:17:57.36ID:4gfgfzb80
みつばちハッチ
新しいバージョンの笑うセールスマンこの前までやってたけどつまらなくなってたわ
あれは人の煩悩によって取り返しのつかない転落人生になるのが面白いのに、エロい姉ちゃんばかり際立たせて結末も大した終わりじゃない
893名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 13:18:11.33ID:t9u4auMG0
>>875
それ原作
アニメはまた卵に戻ってるところで終わるけど 895名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 13:18:59.97ID:TWZcGLpp0
896名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 13:19:27.52ID:t9u4auMG0
>>875
みんな忘れてるなら
魔法使いチャッピーだろ
忘れ去られたまま終了だからな >>888
そうそう。俺も始めは自業自得で身を滅ぼすみたいな話かと思ったら、単に喪黒が悪いだけってのが分かって萎えたわ…(´・ω・`) >>609 戦争がどうこうじゃなくてひたすら核兵器で自分が攻撃受けることが怖かった。
今では日教組に染まった教師たちへの恨みしか残らないわ。 900名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 13:20:50.63ID:wNvMo4A60
まぁ、確かにこんなのでトラウマになってたら
ファニーゲームみたら頭くるうんじゃね?と思うわ。
901名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 13:20:57.13ID:0GXgI9FO0
>>850
節子、それカルピスやない。ザーメンや
だっけ? 幼稚園ぐらいの時に日本昔話で夜中うなされた
洞窟におじいさんが入って行って中に鬼がいる話
>>441
小さいころ番組が始まるとテレビのある部屋にすら恐怖で入れなかったな
家族行きつけの喫茶店に単行本が置かれててそれを視覚に入れないようにするのに必死だった
それくらい絵面が怖かった 904名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 13:22:10.39ID:3Z+DIKZn0
笑うセールスマンの英雄願望の話が好きだ
人命救助してヒーローになる自分を妄想してニヤニヤしちゃう男が喪黒にドーン!されて、包丁持った強盗に凸するの
そんで悲鳴が聞こえて終わり
ヒーローになろうなんて考えてはいけないと学んだ
夏休みの登校日に見せられた対馬丸
おばあちゃんがサメに喰われるシーンが未だにトラウマ
はだしのゲンも2作は見せられたわ
あのイベントって「学校でアニメ見れるよやったね!」で釣っておいて内容がアレだからキツすぎる
しかも感想文強制だし
907名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 13:23:02.70ID:oG5xgP06O
>>888そう。比較対象がないというか
正直者とあくどい爺さんがいて正直者は救われてあくどいほうが酷い目に合うなら
割とカタルシスは得られるんだけど
あくどいとか人の欲目につけこまれて救われないで終わるから怖いんだよね
本質的に人は孤独で救われたくてとにかく何かにすがりつきたいってことかもしれんけど 908名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 13:23:35.96ID:lwCTmJIA0
喰霊-零-
>>905
40代?
じぶんも夏休みに市の文化ホールで
対馬丸を観た。
じぶんはおばあちゃんがサメに喰われるシーンが未だにトラウマです 911名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 13:25:09.25ID:PaPJN5DK0
なるたる
912名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 13:25:15.24ID:wNvMo4A60
火垂る〜は今見ると、兄の無能さしか目につかない。
まぁ、無能な兄の仕様で妹が犠牲になる
胸くそアニメとしてトラウマなのかもしれんが。
913名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 13:26:20.19ID:xgyHYcoa0
まあアンパンマンというのは前提からして
同種同類に対する裏切り者だからなw
WW2以降の日本のココロというのは
そういう同朋殺しの裏切りありきな高島屋なんだろうww
914名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 13:27:08.08ID:xgyHYcoa0
薔薇のマークの高島屋w
>>860
いかにも富野節だなぁとは思うが、それ今だからこそ言えるんであって、カッチョイイロボットが敵を倒すのにワクワクして視聴する子供に凄い鬱を植え付けた。ああいうのこそトラウマっていうんだと思う。 917名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 13:28:07.01ID:3Z+DIKZn0
>>912
ネットのテンプレ厨二病だなw
子供が子供の発想で行動したらそれが死に直結しちゃう不幸な時代を描いた話だよ
「無能wもっと利口に動けよwww」とか言っちゃう奴は表層的なものしか理解できてない >>738
ダンガンロンパでモノクマの声をやった大山のぶ代が何だって? 919名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 13:28:49.00ID:wNvMo4A60
火垂るの〜は、なぜ子供のころは、あの親戚一家が
悪者に思えたんだろ。
あの一家は、やれる範囲のことはやってる。
920名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 13:29:14.15ID:Fg9l2yPy0
進撃とかトラウマになるシーンあるか?
悲劇的なグロストーリーが最初から予想されてる作品よりも
不意打ち気味に作風からかけ離れたグロ鬱くる作品の方がしんどいと思うんだが
この前の地獄少女はひどかったな
もう二度と地上波では流れなさそう
>>860
これについて、主役には大いに語って欲しかったんだがな・・・ >>76
働き者でおとなしい嫁さんの話が今でもトラウマ
嫁は夜まで田んぼで働くんだが姑は嫁の仕事だからとスルー
嫁は夜遅くに温くなった風呂に浸かるしかないけど旦那が温め直してくれている
そんな細やかな幸せを噛み締めて暮らしていた夜に嫁さんが田んぼの深くなったところに埋まってしまって帰らぬ人に
旦那はそれを知らずに風呂を温めているという イデオンやミンキーモモは終盤で打ち切りだから強引死亡エンドだったんだよね
929名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 13:30:10.17ID:MCgJZtWG0
>>862
あ、原作はきっちり俺のトラウマになってるよw
最初に見たのがまさに牧村家襲撃の回で当時小学低学年だった。 932名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 13:31:28.78ID:6mAZ1Sb20
東京マグニチュード8.0がキツかった。
本当にトラウマもんだったわ。
東日本大震災で永久に再放送はなくなったみたいだけど、
本当は直視しなきゃならないんだよね。
実際、東京に直下型大地震来たら、アニメの比じゃないくらいの
被害が出ると思うから。
933名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 13:31:34.24ID:wNvMo4A60
>>917
いや、あの兄貴=野坂 昭如って想像するから
バカにするんだと思うわ。
だって野坂 昭如だぜ?
子供のころはそんな前提で見てないし。 934名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 13:31:49.54ID:cs79sZO00
トトロと火垂るの墓は同時上映だった
トトロのついでに見たが家族全員無言で家に帰った記憶がある
>>104
ボコボコにされて義足ハズレた状態でケンシロウの前に出てきたのは中々凄惨な姿だった 936名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 13:31:58.90ID:ZCAgLS/B0
>>26
クソ兄が原作買ってきたので見たら、鬼太郎とねずみ男が並んで女犯しまくってたのは子供の俺にはショックだったわ >>930
いや1位は一休さんが和尚さんによくわからない理由で折檻され
続ける回だとおもいます >>919
感情移入する対象が子供から大人に変わるからでしょ >>917
今でもいるがあれ見て西宮のババアが正論とか晴太が悪いとかあえて言い出す奴って
”大人になった自分”てのをみんなに知ってもらいたいって言う単なるガキだろ >>868
ラスト、鬱になりながらステーキ食うとこがまた・・・ 941名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 13:33:19.38ID:ul8Nn3cD0
>>881
森雪がマチルダさんの顔面を蜂の巣にするやつか ピカドン
むかしキモノ着た反戦日本人女性が一人で欧米の小学校回って
最初は折り紙とかやっといて最後にあれ上映して
行く先々で叩き出されてるのをテレビでやってたが今考えたらマジキチだな…
944名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 13:35:18.54ID:7L2SWXrE0
>>892
あの笑うの持つ独特の不気味さを再現するのは難しいか 火垂るの墓は戦争だからどうこうというより悪意を込めてでも見てる人の心を抉る実験みたいなアニメに見える
見た後にどうにもならなさだけが残るんだよな…反戦映画にはとても見えない
946名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 13:36:55.49ID:RhDGBMF10
アニメかーどおりで・・w
マンガの原作の方はいくらでも良作あるから
そっちでランキングしてほしい
>>778
幽々白書かな
中華風の国か街で木の化け物が人が
串刺しにされるシーン見たことあるかも
それなら自分もトラウマ回 948名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 13:37:06.31ID:ul8Nn3cD0
んでここまでエコエコアザラクなしかよ
949名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 13:37:12.26ID:htACdq1H0
>>1
火垂るの墓は原作者が試写会で見て鬱に入ったらしいからね 950名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 13:37:21.79ID:Vr+zdS6g0
虎 馬 ?
>>947
幽遊白書でトラウマとか年齢の若い人かな? 952名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 13:38:04.72ID:2VOG2bPQ0
火垂ると同趣旨のアニメだがあした元気になーれは兄と妹はたくましく生き残るけどな セットで見るべき
953名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 13:38:21.37ID:/QJnhKkT0
ナディアのフェイトさんだろjk
>>929
エンディングテーマの時のノロイは絶望感しかなかったな。
確か、鬼太郎がねずみ男に向かっていく話だったな。
仲間にラオウ、古代進、おばQとかがいたな。 トラウマでないけど、ダグラムも主人公勢力が(実質的に)敗北したという稀有な例
>>875
異世界の者が最後に忘れられてしまうendは定番だろ 地獄の二本立て
トトロでほっこりした心を火垂るの墓で叩き潰すw
958名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 13:41:22.76ID:JyyODL3z0
ベンキマンが対戦相手を丸めて流す技とか
サンシャインの呪いのローラーとか
キン肉マンってなにげに子供が持ってる根源的な恐怖心を
うまく突いてたと思う
>>955
カルメルさんが最後に意地見せた上、大陸毎にバラバラな地球側を強引に結びつけてたラコック死んだから
ある意味望んでた完全独立は達成されたよ
まあカルメル長生きできないだろうけど 「みんな☆になってしまえー!」
「俺は・・まだ・・なにもしちゃいないんだぞ・・」
961名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 13:42:56.20ID:YrdkF7BK0
>>76
昔はアンデルセン物語やらシンドバッドの冒険やら
さらっと残酷なシーンが有って絵が単純なだけに
かえって想像が掻き立てられるんだよね はだしのゲンで、大火傷の上半身を晒した清治さんを大八車に乗せて町を練り歩くゲンのシーンがトラウマ…実写映画版では清治を石橋正次がやってた…
>>778
デビルマン「妖獣ウッドドウ 怒れる緑」回かな
鬼太郎とかもありそうだけど >>916
うん、しかも超合金はちゃちくてカッコ悪かたし…
クローバーめぇ 968名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 13:44:21.59ID:DSHl0wpD0
カムイ外伝でくの一?の女が死ぬ間際に土に埋められるのは怖いから湖の底に沈めてと頼みカムイがなんとも言えない民謡のような唄とともに舟をこいで沈めに行くシーン
まあ、火垂るは原作者が初号試写の途中で逃げ出したくらいの出来だからな
『サスケ』の人間に迫害された野犬を
無人島に逃がしたらその土地はカラスの縄張りで
野犬たちがカラスに襲われて全滅する回を
覚えている人いる?
972名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 13:46:19.64ID:htACdq1H0
野坂昭如はきっと原作で描ききれなかった部分があるんだと思うよ。理解は難しいけど、
例えば妹が食を通らなくなってしまう事で自分がその分食べれてしまう罪悪感とか。
ただ主人公は最後は亡くなる。
冒頭からその前提だからこそ、いくばくか救われる部分がある。ただ、試写会でそれを見てしまった野坂は生きてるんだよね。
当人からしたらこんな残酷な事はないよ。
高畑はそれ以上に、火垂るの墓で語りたい事があったんだろうね。
俺はこの一位は納得。
火垂るの墓は描写が酷いんじゃなくて
出てくる人間が全員酷いから戦争になるとこんなに人って怖くなるんだ
という恐怖の刷り込みだよな
まぁでも311のときに食い物の買占めしてたの見てると
戦争で物資が制限されたらまたああなるよなとは思う
974名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 13:46:50.90ID:37wwsrbB0
>>887
そこ。
そんでそのあとの主人公のセリフでトラウマ決定・・・・ イデオンを見た時はちょうどギリシャ悲劇とかにハマってた頃だったので
トラウマというより、よく作ってあるなーこれ絶対悲劇一直線だよなー
途中で救われたりしちゃったら逆に嘘だよなーとか思ってた
あれくらい最初から死臭漂ってる登場人物を見たのはバクシンガーぐらいだ
それからするとダンバインは甘いなーと思ってた
ああいう悲劇はキャラが必死に頑張れば頑張るほど完成するんであって
ダンバインの主人公側は頑張りが足りない
ラスカルが近所の農園のサトウキビを食い荒らすところかなあ
アライグマの凶暴性に子供ながら恐怖を覚えたわ
>>952
「うしろの正面だーれ?」じゃなかったっけ? あれは亡くなった家族の
分まで、がんばって生きるからねみたいなラストだからな 978名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 13:50:45.46ID:37wwsrbB0
笑ゥせぇるすまんのマッスルマッスル私の体ムキムキになーれの回はトラウマ
980名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 13:51:16.28ID:cAYaBObG0
はだしのゲンが無い時点で偽りアンケートだ!
981名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 13:51:24.84ID:37wwsrbB0
>>769
あのゲーム全体的に暗くて不気味だったよな
セーブした後主人公消えてでかい顔だけが残るの怖かった 983名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 13:52:46.93ID:37wwsrbB0
>>954
あれはあの構図等含めて作画と音楽が本当に素晴らしい レッドタートル
まじで良さが分からなくて自分の感性がおかしいのかなと思ったので職場の人とかに感想を聞こうとしたが誰もみてる人がいなかった。友達にお金だしてわざわざ映画見に行ってもらったけど、考えさせられる、良かったとか言ってきて好評価だった。
ジブリとかカンヌとかのネームバリューに騙されてんじゃないのか とか自分の感性は異常なのかとか色々悩んだ。
正直今でも消化しきれてないし、私的ぶっちぎりでナンバーワンのトラウマ作品。
イデオンの映画はザンザルブと言う白骨のような重起動メカが出て来た時点で
不吉感と死の匂いがプンプンしだす
987名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 13:54:44.41ID:ihvi1M4F0
アニメのランキングなんだからミノタウロスの皿がランクインしてないのは当たり前やろ
と思ったらOVAでアニメ化されてたんかい
988名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 13:55:08.36ID:MUx14Nl+O
怒り地蔵
989名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 13:55:46.54ID:0iutrNzb0
デロリンマン
当時は幼すぎて意味不明だったんだけど
デロリンマンさん、かわいそうって思ってた。
大人になって読みなおしてトラウマ。
知ってるあなたは中高年。
平成犬物語バウの最後もきつかった
最後トラックに間違って乗って行方不明
主人公の女の子が数年後に似た犬を見かける「まさかね…」→そのまさか、でもすれ違うだけ
夫婦揃ってトラウマだわ
>>549
当時入れ替えなかったからツレと2回連続で観たわ。接触編と発動編連続を2回。
7時間座りっぱなしでトイレも行かず。腰が腐ったわ。 パラレル西遊記
今はなんともないが子供の頃は怖すぎて2度と見たくない言ってたらしい
994名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 13:57:22.62ID:WUYEse4n0
Vガンダムのウッソ少年が、女性だけで編成された部隊を
シールドで潰したり、ビームサーベルで焼き払ったりしたこと
これはやっぱ
例の封印されしアニメやね
学園時代に素敵な恋物語を展開してくれた彼が
足が不自由になった少女に
半強制的に人生縛られることになった結末
>>8
学校で実写版見たなぁ。昔だから今の実写の人らとは違うけど、夕日の中を男の子が家族の骸骨を運んでたの覚えてる。 997名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 13:58:32.27ID:MUx14Nl+O
>>850
当時裕福で甘やかされてたのがよく分かる 998名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/30(日) 14:00:50.57ID:TZffz3c80
>>108
恐怖新聞の最終回は?ガキの頃立ち読みしたあと動けんかったわ 10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 5時間 0分 7秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php