X



【音楽】ショーケン、デビュー50周年は歌う!7年ぶり新アルバム発売 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 05:36:34.05ID:CAP_USER9
2017.7.23 05:02

ショーケン、デビュー50周年は歌う!7年ぶり新アルバム発売

 俳優で歌手、萩原健一(66)が、デビュー50周年記念日の10月25日に7年ぶりの新アルバム「Last Dance」を発売することが22日、分かった。
自身の代表曲からえりすぐりの14曲を収めたセルフカバー盤だ。8月2日放送のフジテレビ系「FNSうたの夏まつり」(後7・0)で30年ぶりに同局系音楽番組に出演し、9月28日から自身初のライブハウスツアーを行うことも発表。
節目の今年は原点の音楽活動でショーケン旋風を吹かせる!

 歌手として俳優として一時代を築いた“元祖カリスマ”が、支えてくれたファンのためにビッグなプレゼントを用意した。
2010年10月の「ANGEL or DEVIL」以来7年ぶりとなるファン待望のアルバムの発売だ。

 1967年10月にGSバンド、ザ・テンプターズのボーカルとして16歳でデビューした萩原は、「神様お願い」「エメラルドの伝説」の大ヒットを飛ばし、70年の解散後はソロでも活躍。
72年に映画「約束」で俳優デビュー以降は、日本テレビ系「太陽にほえろ!」、同局系「傷だらけの天使」で人気を博すなど二刀流で一世を風靡した。

 節目の今年は原点である音楽活動を本格始動。5月に東京と大阪のビルボードライブで計4日間8公演を成功させるなど精力的に活動する中、50周年の集大成となるアルバムの制作が決まった。

 「Last Dance」は、テンプターズ時代の「エメラルドの伝説」を始め、ソロ曲「大阪で生まれた女」「愚か者よ」など懐かしの大ヒット曲がズラリと並ぶ。

 50周年を迎えるにあたり、バンドメンバーや楽曲のアレンジを一新した全14曲新録のセルフカバー盤の制作を決めた萩原は、スタッフと何度も話し合いを重ねて選曲。
8月上旬に豪華バンドを従えて全パートを同時に録音するという一発録りのレコーディングを敢行する。

 9月28日から3都市で自身初のライブハウスツアーを行うことも発表。会場でアルバムを先行発売することも決まった。

 現在は毎日約4キロのウオーキングと1時間のストレッチを行い、体力作りにも余念がない萩原は「フレッシュでアレンジ面も斬新なツアーになる。
気持ち的にはラストダンスではなくてラストスタートにしたい」とキッパリ。記念イヤーを迎えた実力派シンガーの挑戦は続く!
(以下略、全文はソースをご覧ください。)


デビュー50周年の今年は音楽活動を本格化させる萩原健一
http://www.sanspo.com/geino/images/20170723/geo17072305020007-p1.jpg
1960年代後半に大ヒット曲を連発した萩原健一(中央)らザ・テンプターズのメンバー =1969年撮影
http://www.sanspo.com/geino/images/20170723/geo17072305020007-p2.jpg
http://www.sanspo.com/geino/news/20170723/geo17072305020007-n1.html
0060名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 22:03:52.76ID:/TOSrBVI0
渥美さんは野村監督の撮影現場をよく知っているし、
その上でショーケンにも気を配っていたんでしょう
0061名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 22:29:14.98ID:9trqzacX0
俺にはショーケンの良さがわからない
猪木から美津子を奪った男だ
0063名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 23:11:15.46ID:De7PNUci0
松田優作なんて死んだらすごい役者みたいな事に
なってるけど、何演っても大袈裟でノッポの大根
ってイメージだわ。後で帰化人て知った時も
成る程、子供の頃に和田アキ子みたいな
雰囲気だと思ったもんだなあと。
ショーケンは90年代に再放送で傷天、祭りばやし
前略、前略2観て凄いなと思ったけど、
今は人間性も要求されるし、ショーケンこそ
死んでたら伝説になってたのにと残念。
0064名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 11:56:30.82ID:UmH3ByN70
八つ墓村の小川真由美はイイ。
空港にやって来た場面なんか。
0065名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 13:25:38.82ID:hypTJ3ik0
大麻で捕まったあたりからおかしくなった
0066名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 13:29:30.77ID:irT/X6q/0
水谷豊との関係は悪いワケじゃないんだよね
最近見た傷天のインタビューじゃとにかく褒めてたし
10年くらい前に再共演の企画もあったハズ
0067名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 16:45:14.05ID:n+bT1D680
また焼き直しか。なんで新曲作らないんだ?
0068名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 17:47:15.63ID:iDcmK2/60
購買層の年配が知らない曲なんて売れないでしょ
0070名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 18:14:16.73ID:YAdT4cbE0
>>1
>>63
うわっ書こうとしてた事を先に書かれてたw

ショーケンは破天荒な性格も災いして自業自得の面もあるのだが、この人在日メディアに潰された印象がある

団塊世代の人たちと話した事があるのだが、その人たち曰く、当時人気があったのはショーケンで
松田優作はあとで在日メディアに捏造されて作られたインチキ人気だったと聞いてビックリした記憶があるw

彼ら曰く90年代の松田優作リバイバルブームは捏造で団塊世代のアイドル人気はショーケンの方が断然上だと言ってたw

90年代、2000年代はスマホも流行ってなく、その時に在日連中が松田優作を神格化して作り上げたが、
今の老若男女が誰でも使えるスマホ時代に入って、在日連中の捏造があばかれて、また昔のようにショーケンブームが来たと言ってた

言われて見ればいつも話題になるのはショーケンではなく松田優作で、特に芸人の太田やキムタクが揃って優作優作と言ってたなぁw
0072名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 18:18:08.04ID:y34cH3CC0
愚か者は断然ショーケンバージョンが良いよな。
近藤真彦バージョンの音痴っぷりと言ったらwww
0073名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 19:05:52.01ID:ydxNxCbn0
>>70
1990年代の松田優作リバイバルブームは単純に「探偵物語」が再放送されて
当時20才前後で「探偵物語」を始めて見た団塊ジュニアたちにウケただけ。

インターネットが普及していない当時、彼らが松田優作が在日コリアンだった云々なんて知らない。
0074名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 19:13:14.60ID:SfpnGz3t0
松田優作と喧嘩して勝ったんだよね
さすがショーケンさんやで
0077名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 23:20:53.04ID:YAdT4cbE0
>>73
まさにオレがこの世代なんだよなぁw

90年代と言うよりも98年あたりからと2000年直前辺りに松田優作ブームと言うよりも探偵物語ブームが来て
、わざわざ映画館で探偵物語が上映されてたのを見に行ったなぁ

あの頃も一応インターネットもあったがまだまだパソコンでのネットというマニアックなブームだったが、
今の老若男女が誰でも扱えるスマホ時代になって、
初めて松田優作が在日だと言う事を知って驚いた人も多いのではないかなぁ

あの90年代と2000年代は当時団塊世代に絶大な人気のあったショーケンよりも探偵物語で知った松田優作の方がブームになっていたのをみると、
今にして思えば在日メディアが在日の松田優作をゴリ押ししてたんだなぁと言うことが分かる

今のスマホ時代になってからはほとんど松田優作の名が聞かれなくなったのは、在日が捏造するのが難しくなったのとたとえ捏造したとしてもすぐにバレてしまうからだろうなぁ
0078名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 02:37:05.71ID:QX4VjQE70
アゲ
0079名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 02:54:49.24ID:2LvzeOVO0
ショーケンの愚か者よを初めて聞いた時の衝撃。忘れない。
放送事故レベル。
0080名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 03:12:37.52ID:QsRgnBsI0
そりゃないっすよー
0081名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 03:15:57.28ID:r+hMyJfI0
>>70
団塊世代の言う事をあまり信用しないほうがいい。
あいつらは私的な考えを世論のように自信たっぷりに語るから。

優作のデビューはショーケンより遅かった。
団塊世代はリアルタイムでGS時代のショーケンを知ってファンになったから
印象が強いってだけの事。
0082名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 03:20:30.69ID:G+6Dps490
>>61
猪木の娘に文句言われたんで少しでも償いになればと
スポーツ平和党から出馬した猪木に投票したらしいなw
0084名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 03:24:14.79ID:IuB/k9Q80
>>70
太陽にほえろの人気刑事順が

スコッチ
山さん
ボギー
マカロニ
ボス
殿下
ゴリさん
テキサス
ラガー
ジーパン

って順番なんだっけ?
0085名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 03:29:52.53ID:G+6Dps490
>>73
団塊ジュニアよりアラフィフ世代がメインの支持層じゃないか

芸能人で言うと松本や爆笑太田とか上田は団塊ジュニアか
松本や太田のS40年生前後の世代はリアルタイムや再放送で
太陽にほえろや傷天でショーケンファンになって
中学高校時代に探偵物語や家族ゲームを見て優作ファンにもなった世代
0087名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 03:51:08.60ID:QX4VjQE70
>>85
確かに今のアラフィフ世代の松本や太田などはリアルタイムで学生時代に探偵物語を見てた世代で、キムタクや上田などはまだその時は小学生の低学年だなぁ

このアラフォー世代のキムタクや上田などは探偵物語を松田優作の亡くなった後追いでそのかっこよさを認識した世代だね

その後松田優作の死後20年くらいは在日マスメディアが在日の松田優作を持ち上げてた印象があるな

それが>>77に書いた印象に繋がってる来るんだなぁ

今のスマホ時代になってからは、息子はよくCMで見かけるが、オヤジの松田優作の方は以前のように名前が聞かなくなったなぁ

その時には団塊世代のホントのスターだったショーケンはほとんど松田優作の陰に隠れてクローズアップされてなかった印象がある
0089名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 03:58:07.07ID:QX4VjQE70
>>84
この中で松田優作が扮する役名ってどれだっけ?
ジーパンだったかなぁ
あと一番人気となってるスコッチの役者さんって誰だっけ?
0091名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 09:48:28.51ID:ONGGW5YO0
トルティーヤチップスみたいな乳の女とまだ付き合っているのかな?
0092名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 09:51:37.95ID:BPJDxX8BO
ショーケントレインの衝撃再び
0094名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 09:56:30.67ID:DwwWPlRQ0
音程外しまくりでカッコつけて歌うから笑えるんだよねこいつw
0095名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 10:06:11.45ID:rcfxncmk0
小林旭とショーケンは
もうどうしようもないという雰囲気がいいんだろな
成長しない悪ガキっぽさというか
小林旭は歌は今でもすごいとか
ショーケンは昔からヒョロヒョロ
0096名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 10:06:50.30ID:voIi4WyA0
相棒スペシャルで水谷豊と共演
0097名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 10:08:40.68ID:Nzopi01o0
この人わかりやすく干されたよねw
薬の噂だけじゃなくトラブルばっか起こしてたし
0099名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 10:16:22.66ID:eb+W65VL0
>>70
でも、松田優作は当時は間違いなく
人気はあったぞ
自分は学生だったけど、特に男に人気があった
周囲の友達とか、みんな優作ファンが多かった

もちろん、ショーケンも同じくらい人気あった
ショーケンは女性ファンも多かった

でも、あとから優作がチョンだと分かって、もう興味はなくなったけど

優作がチョンなので優遇されていたのか、それは分からないが
人気があったのは間違いない
ただ、優作をやたら持ち上げているのが、
在チョン連中であることも否定できない
0101名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 10:19:33.39ID:WNu/5zw10
歌い方のクセがスゴイ
0103名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 10:20:31.97ID:eb+W65VL0
>>8
息子は二人ともダメだわ
オヤジはカリスマ性があったけど
息子は多くの俳優の中の一人に過ぎない

女性ファンが多そうだけど

男が憧れる俳優こそ本物だと思っているので
残念だが、息子にはそれがない
0104名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 10:20:45.87ID:psjXzavy0
アルバムどう考えても売れないだろ
0105名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 10:21:22.79ID:aO4gk0dr0
ショーケンとジュリーの古い動画を
YouTubeで見たことあったなあ
優作なんかより格が違うって思った
0106名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 10:23:36.47ID:Darf9+3L0
元祖クズ
0108名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 10:30:28.33ID:R/y1f65i0
ショーケンもジュリーも松田優作も大差ない野暮ったさだわ
直撃世代以外からは全く人気ない
その後ジャニーズに駆逐されちゃったのはムリもない
0109名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 10:33:19.63ID:N11uFE8I0
ジュリーは、容姿がアレになったけど、声が良いからオーラが凄い。

ショーケンは、声が心配だけど、容姿と演技力に魅力があるから、
これを機会に芝居にも出て欲しい。こちらもオーラは十分。
0110名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 10:35:34.10ID:BsjezPbf0
>>85
キムタクがドハマリして番組でコントしてたじゃない。
0112名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 10:44:17.51ID:pm/hHzep0
>>110
リップサービスだよ。
0113名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 10:54:23.79ID:0LHL4Z9x0
>>87
松田優作も頑張っていたというかそれなりだとは思うけど
今見るとキャラがいろいろというか普通の俳優だったな
売れるため目立つためおもしろく見せるためなら何でもやりますのギラギラ感はすごかったけど
ショーケンの顔・全身・声に宿っていたような色気も哀愁もなかった
ショーケンは本物天然モノの個性があったけどそれ故に旬もあったし回りとうまくやれず見捨てられるのももっともというか
0115名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 10:57:58.06ID:QX4VjQE70
>>93
在日チョン乙

極々普通の事しか書いてないし、別に煽ってもいないのに難癖付けて噛み付いてくる所見るとアナタ100%在日チョンだねw
何で松田優作の在日チョンオタはちょっとでも松田優作の事書かれると文句いてくるんだろうねw

ショーケンの事書いても誰も文句言ってこないのにw

ホント在日チョンは心が狭く器が小さいねーw
0116名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 10:59:14.97ID:CNA4d7JH0
PYGやんないかなあ。

タンバリンやめて!
0117名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 11:00:55.62ID:CNA4d7JH0
>>73
木村拓哉が真似してたのもあるでしょ。
0118名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 11:08:31.19ID:0LHL4Z9x0
>>87
ショーケンが松田優作は自分始めいろんな男優(具体的に挙げてたけど忘れた)を真似て取り入れて作ったスタイルというのを聞いて
そんなことグチグチ言うショーケンはカッコ悪いと思いつつもすごく思い当たったので優作に冷めたな
探偵物語も優作が「傷だらけの天使のシチュ(ボロビルの屋上に住む探偵)で行きたい」って持ち込んだものだし
0120名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 11:12:57.86ID:CNA4d7JH0
探偵物語でベスパに乗ってたのは、最初自分の愛車ホンダGL400を使うつもりだったが、岩城洸一に「それ、ダサいよ」と言われたから。
0121名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 11:13:10.11ID:vUhO0uWc0
傷天で台本覚えてこないショーケンに
「アニキここはこうだよ」と教えてた水谷豊のエピが印象的
これで芸能界辞めるつもりだったのにずいぶん真面目に取り組むんだなと
0123名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 11:25:17.35ID:h/f3j3sX0
前略でショーケンと火野正平共演してた
0124名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 11:27:45.03ID:0LHL4Z9x0
>>123
桃井かおりの弟役だよね

火野正平はすっかりいい爺さんになってNHKBSでチャリに乗って一般人とほのぼの触れ合っているw
0126名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 11:44:47.00ID:VaLSAdus0
>>118
そんな基本的なアイデアに対して真似たとか難癖つけるのもなあ
優作はショーケンをパクったというかアイデアは拝借したかもしれんが
アメリカのハードボイルドもんばっか観て研究してたんじゃねーの
ショーケンは所詮、日本国内仕様、優作は最終的にはハリウッドに行くって感じは
昔からあったからスケールが違うよ
0127名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 11:47:48.84ID:y5xQJoE80
>>126
探偵物語の舞台の件はおれが付けたオマケ
ショーケンが言ってたのは演技のこと
0128名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 11:48:54.71ID:dk0uNavy0
デブの渡辺直美のドラマにショーケン出せよ。
直美とクレイジーコンビで視聴率が上がるww
0129名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 11:49:45.69ID:dk0uNavy0
ショーケンの異常さに対抗できるのは渡辺直美くらいだな。
0130名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 11:50:23.97ID:dk0uNavy0
異常に歌うショーケンの後ろで渡辺直美を踊らせろ。爆笑できるわ。
0132名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 11:53:47.35ID:VaLSAdus0
>>127
原田とかだろ?
口調は原田
チャラいセリフまわしとかはショーケン
でも探偵物語のころには完全にオリジナリティーが産まれてるよ
初期は誰だって人の真似はする
0133名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 11:54:58.37ID:N11uFE8I0
>>32
>ショーケンの新田義貞

同意。母方から京風に洗練された尊氏に対して、
坂東武者の野放図な大らかさを剥き出しにする義貞は、ショーケンが適役だった。
根津甚八に代わって線が細くなった。

>>47
>青春の蹉跌

桃井かおりとの雪林道行は圧巻だったね。
エンヤートット、エンヤートット、♪

>>122>>123
火野正平さんは、女性を口説くのが上手な人
ショーケンは、女性から擦り寄ってくるマタタビ体質
0134名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 11:58:15.68ID:jq7cQOg70
「探偵物語」のやたら火の大きいライターのギャグは、松田がジェリールイスからパクったもの
ソースは松田のプレイヤーのインタビュー
0136名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 12:05:44.98ID:eb+W65VL0
ショーケンは声が裏返るから
もうドラマでは、使ってもらえないと思う

かなり前から、声が裏返るようになり
ある刑事の2時間ドラマで、
最後、屋上に犯人を追い詰めたショーケンが部下に
「よし、捕まえろ!」みたいなセリフがあったけど
声が裏返ってたので、コントみたいで笑いそうになった
台無しだった
なんで、撮り直しをしないのだろうか?って思ったわ
クライマックスの大事なシーンなのに、声が。。。
0137名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 12:08:52.20ID:jq7cQOg70
難聴で自分の声がよく聞こえないから、声のピッチをコントロールできないとか、なんかで読んだな。
0138名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 12:11:40.75ID:stCOjZ5c0
お。ちょうど昨日ビルボードライブ行ったよ。シャカタク聴きに。
10周年って言ってたけど、記念ライブとしてやるんだね。
一時期 目がイッちゃってて、カッコいいおやじになってるだけにもったいないと思った。
今は戻ったかな。
0139名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 12:21:56.53ID:7nKhB8JB0
ロン毛を最初にやったのがショーケンだよな。
本格的に流行らせたのは木村拓哉。そのベースを作ったのは江口洋介だけど
0141名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 12:38:50.74ID:jq7cQOg70
>>140
同意
むしろ若い役者や歌手がみんな長髪の頃に、短髪でドラマに出たショーケンは新鮮だったし、そこにセンスや個性を感じたよ
0143名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 12:46:34.45ID:jq7cQOg70
70年代は若い男の芸能人の大半が長髪
中村雅俊とか、長髪のパーマ頭のまま、「坊ちゃん」とかやってた
明治時代の先生があんな頭のわけないのに
野球部や軍人の役も強引に長髪でやる人もよくいた
キムタクはポニーテールで特攻隊員を演じたが
0144名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 12:55:08.91ID:/m4bVpLL0
  ビ ッ ク リ マ ン シ ー ル 開 発 者 が 暴 露 !


『ビックリマンシールというものを開発しました、私が。
 あのホログラフィーを開発したのは、私です。』(0分〜)

『月の裏側に地下空間都市があって、
 そこから宇宙人が日本にやってきていることが、
 NASAでも実証されてました。』(17分〜)

NASA元職員が緊急!伝えたいこと@
https://www.youtube.com/watch?v=ydPUuEiUJiU


次のようにスノーデンは証言した。

「政府の最高首脳陣たちは UFO が何であるのかを知りません。」


    ま も な く 株 式 市 場 大 暴 落 !

       マ 人 ト レ ー ヤ 出 現 !

     1 4 歳 以 上 に 聞 こ え る

  テ レ パ シ ー 世 界 演 説 『 大 宣 言 』 
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1497372167/9-12
0145名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 13:01:26.62ID:QX4VjQE70
>>108
ショーケンも松田優作も大差無いのはわかるが、じゃあ何で松田優作が亡くなって老若男女が誰でも扱えるスマホ時代がくるまでずっと、
団塊世代に絶大な人気のあったショーケンの方が影を潜めて、松田優作だけゴリゴリ押されてブームを作ったって事なんだよね

つまり>>70>>99でも書かれてる通り在日の松田優作に対して在日メディアは忖度があったのではないかと疑問に残るんだよなぁw
0148名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 13:07:10.39ID:oSht1Odd0
どうしようもないよ
0149名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 13:10:44.83ID:a2Vlrb5W0
あれ?バイク事故で死んだ人は?
0151名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 13:21:37.53ID:QX4VjQE70
>>147
そんなの分かってるよw

そもそもオレもその1人であの探偵物語をわざわざ映画で見に行ってポスターも買ったくらいファンだったんだからw

ただ団塊の世代に聞くと当時は松田優作なんかよりもショーケンの方が女性人気も高くて
松田優作が今の捏造で作り上げた人気とは違って、当時は一部の男に人気があるだけで、言うほど人気がなかった

当時絶大な人気があったのは傷だらけの天使で爆発的人気となったショーケンだという話を聞いて、
何だよ結局在日の松田優作に在日連中がゴリゴリに押したのかと分かってしまって冷めてしまったw
0152名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 13:22:39.96ID:7nKhB8JB0
>>145
在日云々は置いといてさ、松田優作は若くして亡くなったから伝説化しちゃって人気出たんだろ。
ジェームス・ディーンやマリリン・モンローが未だに人気あるのと同じ理由でしょ。
デ・ニーロがタクドラの後すぐ亡くなってたらディーンの人気どころの騒ぎじゃないと思うけど、生きてるから伝説化してない
松田優作とショーケンが同じ日になくなってたらショーケンの方が今の人気は高かっただろうね

太陽にほえろの殉職シーンも松田優作の方が有名になっちゃったもんな。ショーケンの殉職シーンの方が秀逸なのに
まあ、ショーケンは生きながら伝説として語られる俳優だから別格だよね。空白期間が長いから伝説化しちゃった部分も否めないけど若い頃の存在感は類をみない

松田優作人気みたいな亡くなってからの人気は割引が必要だよ
0153名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 13:27:34.92ID:7nKhB8JB0
>>151
ショーケンの方が上ってところは同じ意見だけど、お前在日にからめすぎじゃない?

若くして亡くなったから伝説化されて人気が出ただけだろ?
尾崎豊も亡くなってからの方が人気あるけどもあの人は在日なん?
0154名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 13:30:52.02ID:7nKhB8JB0
>>151
俺はショーケンファンで松田優作なんてどうでもいいが
お前は映画見に行ってポスター買うほどのファンだったのに松田優作を否定してるよな?一度でも熱狂した人間の悪口を相手が亡くなってから言うなんてダセーぞ
在日が嫌いなのはわかったけども。
0155名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 13:33:15.10ID:QX4VjQE70
>>152
ホントこれw

松田優作は早死にしたのが人気の割り増しになってるのは分からんでもないが、

あまりにもショーケンの話題が影をひそめて、松田優作だけメディアにゴリゴリ押されてるのを見ると、探偵物語から入ったオレからすると、オレたち在日メディアに騙されてたのかと思ってしまったんだよねぇw

はじめ団塊の世代が松田優作なんかよりもショーケンの方が断然人気があったと言うのを聞いた時はイマイチピンとこなかったもんw
0157名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 13:35:22.83ID:QX4VjQE70
>>154
別に嫌いじゃねーしポスターもいまだに持ってるがただ在日と知って何だか騙された気分になったと言うだけだよw
0158名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 13:35:50.52ID:uhO8XF4t0
神様お願いはよくカラオケで歌う
0160名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 13:38:32.82ID:14yeCRaF0
愚か者よ の萩原健一バージョンがどうしても聞きたくて結局中古EPを買った思い出
おそらくだがデモテープわたされたときに自分の解釈入れようと必死だったのが萩原で
そのまま歌ったつもりが歌えてないのが近藤だったんではないかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています