X



【音楽】<アメリカ>ヒップホップとR&Bの売り上げが史上初めてロックを超える!©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/07/22(土) 17:40:49.55ID:CAP_USER9
データ調査会社のニールセンが2017年上半期のアメリカの音楽売り上げデータを発表した。

ニールセンがこのデータを発表し始めた20年以上前から、初めてヒップホップとR&B全体の売り上げがロックの売り上げを超え、最も売れたジャンルとなった。

ヒップホップとR&Bは売り上げ全体の25%を占め、ロックの23%を上回った。旧来のアルバムセールスという形だとロックは40%の売り上げに対し、ヒップホップとR&Bは17%と差がついているがストリーミングだとそれが逆転。ヒップホップとR&Bが全体の30%を占め、ロックの16%の2倍近くの差となっている。ストリーミングがヒップホップの売り上げの多くを支えているということも鮮明になった。

今後ストリーミング市場が大きく成長していくに従い、この差は開いていくのだろうか、そうではなく揺り戻しがくるのか。今後の動向を見守りたい。

MUSIC  2017.07.19  FNMNL編集部
http://fnmnl.tv/2017/07/19/34117
0002名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 17:43:14.40ID:BfaVPzir0
ニダ
0015名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 17:54:01.42ID:8gI0H6TZ0
アメリカのヒップホップ「この国は間違っている!」
日本のヒップホップ「悪そうなやつはだいたい友達!」
0021名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 17:57:09.58ID:rxBtKhKG0
ロックは死んだ
加齢臭のする音楽ジャンルになってしまった
0023名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 17:57:50.54ID:rxBtKhKG0
>>8
でもそれ言ったらロック自体が黒人音楽のパクリだらけだろ...
0024名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 17:58:25.33ID:CoPXUMYb0
youtubeでbillboardランキング聴くのが好きだったけど、
ここ2〜3年は黒人のお経みたいな曲が増え過ぎて聴かなくなった。
黒人が嫌なんじゃなくて、あの変なウェゴウェゴウェゴ・・・とか言ってる
曲がどうしても肌に合わないんだよね。
0030名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 18:01:23.78ID:GUvb1yjq0
ケンドリックラマーとブルーノマーズとチャンスザラッパーと
あと誰を聴いとけばいいのか
0031名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 18:02:16.08ID:+xvmfUjZ0
今までロックの方が勝ってたことの方が驚き
0032名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 18:02:17.87ID:2V91eL750
音楽にそんなジャンルわけなんて必要あんのか?
誰が気にしてんの?
自由なものだろ
0034名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 18:04:46.03ID:WOb6u2GM0
白人がマイノリティになってる国だから仕方ない
0035名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 18:05:08.91ID:rR60MAB10
すでにもうロック自体が無いだろ
0039名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 18:06:10.46ID:LGMiCmDK0
そもそもヒップホップとR&Bなんてまったく違うジャンルなのになぜ合算なのか?
0041名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 18:07:18.27ID:2NsVdzlp0
要するにお爺さんのロックリスナーはまだロックのCDアルバム買ってるってことだな、この結果
ストリーミングの世界にまだ馴染んでない
0044名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 18:12:05.16ID:EZbj/Wos0
アメリカで最近売れた
新しいロックバンドてあるのかね
0046名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 18:12:38.20ID:w9WCc7tP0
死人商法で大成功 2pac(笑)
中卒ニート Nas(笑)
只のデブ The Notorious B.I.G.(笑)
雑魚が集まっただけ Wu-Tang Clan(笑)
普通のおっさん Dr.Dre(笑)
金魚の糞 Jay-Z(笑)
貧乏人の低脳 Eminem(笑)
ゴリラ  50Cent(笑)
0047名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 18:13:02.15ID:0jMpoJ4x0
>>39
現行のR&Bは一応ヒップホップビートの上で
メロディのある歌を乗せる、
という作り方が基礎だからじゃない?
0048名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 18:13:39.91ID:w9WCc7tP0
>>44
トゥエンティーワンパイロッツ、イマジンドラゴンズ
0050名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 18:14:23.57ID:+W2KAMDd0
とっくかと思ってた
あとニールセン日本に帰って来い
0051名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 18:15:17.29ID:efX/+VTy0
90年代にはビルボードは黒人ばかりだったけど
今までカントリーをロックに勘定してたんか?
0053名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 18:17:55.80ID:/gyi3Rgr0
未だにヒップホップとかあるのか
0058名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 18:25:44.08ID:gLQ2rYO/0
ロックがかつて担っていた「十代が憧れる反社会的音楽」としての側面

プレスリーに始まりセックスピストルズからマリリンマンソンまでが担った
ガキが「うわー俺こんな過激なの聴いちゃってるよワルだわー」と悦に入るための側面は
2PACとノートリアスBIGの射殺という音楽史上例を見ない凶悪事件以降
一気にヒップホップに傾いた
0059名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 18:25:48.98ID:XpWYfrH20
>>1
音楽ジャンルの違いがよくわからん
ストロングスタイル:ポップス
アメリカンプロレス:ロック
ジュニアやルチャ:ヒップホップやR&B
こんな感じ?
0065名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 18:28:55.60ID:8Xi9jHqD0
というか今まで超えたことなかったのが意外やね
0069名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 18:34:51.62ID:cZH53L2V0
あんまり有名じゃないかもだけどJoey Bada$$がいい
おっさんHIPHOPファンでも聴ける
0070名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 18:36:06.06ID:KmOlYwWN0
あまり関係ないがファミマの店内放送で長渕剛の息子の曲がガンガン流れてるんだがこれがまんまエド・シーラン
本人と対談したらしいけどあれは公認なのかね
0075名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 18:38:19.70ID:qY3/MsM30
今のアメリカでの分類だとR&Bは黒人が歌っているだけで、楽曲やトラックそのものはポップスだよね
昔のブラコンみたいな
この括りは変だわ
0076名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 18:39:15.73ID:XzLWBWc70
白人いないからね、、、。純粋白人ばかりそうなヨーロッパだとまた違うのでは?
0078名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 18:40:23.37ID:8O/Poc6y0
コテコテじゃ無い、ブラックアイドピーズが良いわ
特にエレファンク最高、ファーギーカンバック!!
0080名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 18:40:51.43ID:0jDMjQr40
アメリカではポップスのシェアはどんなもんだろう。
日本だとJポップ1強でしょ?
0084名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 18:41:57.55ID:30qTnT270
>>64
売れたのでいえばJAY-Zのエンパイヤステイトオブマインドじゃないの
まぁあれはロックには無理だわ
0085名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 18:42:28.14ID:gLQ2rYO/0
>>67
でも数十年後「10年代の音楽」って振り返ったとき
その二人が真っ先に名前が挙がるような気がして仕方ない
80年代のマイケルジャクソンとマドンナのように
アデル・ケイティペリー・レディガガより結局テイラーのような
0088名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 18:44:01.34ID:HvU+GUTP0
ロック(笑)
中二病の白人のおっさん
0089名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 18:44:47.34ID:idF3QHuh0
>>1
アメリカの上半期の売上ランキング

2017’s Mid-Year Top 10 Albums

1. Kendrick Lamar, DAMN. (1,772,000)
2. Ed Sheeran, ÷ (Divide) (1,749,000)
3. Drake, More Life (1,693,000)
4. Bruno Mars, 24K Magic (1,110,000)
5. Migos, Culture (1,002,000)
6. The Weeknd, Starboy (981,000)
7. Soundtrack, Moana (819,000)
8. Future, Future (760,000)
9. The Chainsmokers, Memories… Do Not Open (760,000)
10. Post Malone, Stoney (711,000)

2017’s Mid-Year Top 10 Selling Digital Songs

1. Ed Sheeran, “Shape of You” (2,170,000)
2. Luis Fonsi & Daddy Yankee featuring Justin Bieber, “Despacito” (1,437,000)
3. Bruno Mars, “That’s What I Like” (1,377,000)
4. Sam Hunt, “Body Like a Back Road” (1,246,000)
5. Zayn / Taylor Swift, “I Don’t Wanna Live Forever (Fifty Shades
Darker)” (1,048,000)
6. The Chainsmokers & Coldplay, “Something Just Like This” (988,000)
7. James Arthur, “Say You Won’t Let Go” (914,000)
8. Imagine Dragons, “Believer” (905,000)
9. Julia Michaels, “Issues” (889,000)
10. Bruno Mars, “24K Magic” (769,000)

ロックが本当に終わっている
0091名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 18:46:01.21ID:idF3QHuh0
>>1>>86

上半期世界アルバム売上チャート

1. "Divide" Ed Sheeran - 6,231,000
2. "More Life" Drake - 2,349,000
3. "Damn" Kendrick Lamar - 2,327,000
4. "24k Magic" Bruno Mars - 1,901,000 (累計 3,058,000)
5. "Starboy" The Weeknd - 1,807,000 (累計 2,561,000)
6. "Moana" OST - 1,517,000 (累計 1,656,000)
7. "Human" Rag'n'Bone Man - 1,468,000
8. "La La Land" OST - 1,258,000
9. "25" Adele - 1,124,000 (累計 20,762,000)
10. "Culture" Migos - 1,085,000

上半期世界シングル売上チャート

1. "Shape Of You" Ed Sheeran - 12,305,000
2. "Despacito" Luis Fonsi ft. Daddy Yankee & Justin Bieber - 7,155,000
3. "Something Just Like" The Chainsmokers ft. Coldplay 4,908,000
4. "That's What I Like" Bruno Mars - 4,371,000
5. "Castle On The Hill" Ed Sheeran - 4,307,000
6. "Rockabye" Clean Bandit ft. Sean Paul & Anne-Marie 4,155,000 (累計 5,720,000)
7. "It Ain't Me" Kygo ft. Selena Gomez - 3,942,000
8. "I Don't Wanna Live Forever" Zayn ft. Taylor Swift - 3,810,000 (累計 4,406,000)
9. "I Feel It Comin" The Weeknd ft. Daft Punk - 3,525,000 (累計 4,233,000)
10. "Chained To The Rhythm" Katy Perry ft. Skip Marley - 3,258,000

世界レベルでロックという糞ダサイ音楽が終焉していっている
0092名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 18:46:03.54ID:HDwH9zYz0
むしろまだ勝ってなかったのか
おそらく昔の曲の売り上げでもってたんだろうけど
0093名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 18:46:13.31ID:7h2XjFzo0
R&Bとヒップホップは合算なの?
別のジャンルの音楽だと思うけど
0094名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 18:47:25.06ID:idF3QHuh0
ヒップホップが最も世界で聴かれている音楽ジャンルであることが明らかに
http://nme-jp.com/news/1756/
ストリーミング・サービスのスポティファイが発表した「世界の音楽地図」の調査結果によれば、
ヒップホップが最も世界で聴かれている音楽ジャンルだという。


2chでは現在のロックの廃れた現状を散々語ってきたが
ついに危惧していた現実が起こってしまった
現実を認めない様とするロック厨は現実を直視しろ
0095名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 18:48:45.69ID:z4wuqO9i0
R&Bがよくわからない
ユキ・ラインハートのラジオでもいろんなジャンル流れるし
0096名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 18:49:38.75ID:idF3QHuh0
>>93
ロックはハードロックもメタルもパンクもオルタナも
ミクスチャーも全部まとめて同じジャンルとして計算されている
明らかにロック有利な条件で負けたんだよ
>>92
米でヒップホップの売上がロックを超えたけど何故抜けなかって理由は今まで単価の高い
アルバムはロックが圧勝だったんだよ
単価の安いシングルは強くアルバムが弱かったHIPHOPだったけどアルバム売上でもロックを
抜いたのが今回ロックに勝利した大きな要因
ビルボード・チャート見ても上位4位をJAY-Zやケンドリック・ラマーのラップアルバムが独占してる
加速するストリーミングの広まりと相まり今まさに音楽史の変換期に立っている感じがする
ロックは変革していかないと今後衰退するばかりだと思う
今後ストリーミングの売上はさらに伸び
ロックが得意としてたCDの需要はさらに減少していくからね
0097名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 18:50:53.57ID:8C8Z676B0
ロックはクリスチャン系のやつも多いしな
メインのチャートに上がらないけど地道に売上稼いでるバンドいっぱいいいる
0099名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 18:52:12.60ID:idF3QHuh0
時代の流れってやつだな

US市場の音楽消費シェア(2014年/ニールセン調べ)
https://cdn.mbw.44bytes.net/files/2015/01/Totalconsumption2014US-768x576.jpg

ロック        29%
ポップ        15%
ダンス         3%
カントリー      11%
R&B/ヒップホップ 17%
その他        24%

3年前までロックは3割近くのシェア率が

ロック        29%
R&B/ヒップホップ 17%

だったのが
2017年 上半期は


ロック        23%
R&B/ヒップホップ 25%

つまりロックが衰退しヒップホップ大躍進した
世界最大市場でHIPHOPの勝利
ロックは負けたんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況