X



【映画】期待が大きすぎ?「ジェネリックジブリ」こと『メアリと魔女の花』、微妙な興行収入に [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 05:34:34.89ID:CAP_USER9
7月10日、興行通信社より同月8、9日分の週末映画興行成績が発表。
『借りぐらしのアリエッティ』(10年)や『思い出のマーニー』(14年)の監督で知られる米林宏昌監督をはじめとする、元スタジオジブリのスタッフが多く集結し制作された『メアリと魔女の花』の初週末映画興行収入は、2日間で動員32万4,000人、興収4億2,800万円。
前週公開の『パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊』に大差をつけられての2位発進という、大ヒットとも大コケともいえない微妙なスタートとなった。

米林監督の過去作品では、『借りぐらしのアリエッティ』は初週末で興収約9億円(最終興収約92.5億円)、『思い出のマーニー』は初週末が約3億7,900万円(最終興収約35.3億円)といった数字を残している。
一部スポーツ紙などで、8日午後時点の数字を取り上げ「興行収入50億円狙える好スタート!」といったニュースを報じたメディアもあったが、過去作品の推移を考えれば50億の大台到達は厳しくはないだろうか。

それでも最終興収約35.3億円だった『思い出のマーニー』の初速は上回っている。
『マーニー』を基準に考えれば40億円ちょっと程度の興収は見込めそうで、本来ならば充分ヒット作といえる。

だが、『メアリと魔女の花』は全国366館458スクリーンで封切と、なかなかの大規模上映。
あわせて日本テレビ系のバラエティー番組へ、主演の杉咲花や神木隆之介が多数出演して作品を宣伝していたこと、さらに特番までもが放送されてたいたことを考えると、やや物足りない数字だ。

「作画や美術、音楽などは非常にクオリティーが高いのですが、“ポスト宮崎駿”“ポストジブリ”という色メガネで見るからでしょうか、過去のジブリ作品の良いトコどりを狙った作品と感じました。
また、物語はきれいにまとまっていますが、その分ワクワクするものがないというか……。
宮崎駿監督の過去ヒット作にはシナリオ上での無理が多少ありましたが、ワクワクするシーンを優先するために、無理を押し通していましたし、スタッフにムチャも要求していました。
そういったアクの強さが、穏やかで優しくて常識人な米林監督には足りないのかもしれないと、個人的には思います」(アニメ誌ライター)

なおSNS上では『メアリと魔女の花』観賞後の感想として、“ジェネリックジブリ”という単語がプチ流行中だ。
「一般的な」「ブランドに囚われない」といった意味の英単語ジェネリック。
「ジェネリック医薬品」(「新薬」の特許が切れた後に販売される、成分・効果は「新薬」同様ながら廉価な医薬品)を連想する向きも多いだろうが、つまり「ジブリらしい要素が多いが、ジブリの看板は掲げていない。
後発でやや安易に感じられる作品」といった意味合いがこもったネットスラング。

こんな感想がファンからもれてしまうのも、それだけ“ポスト宮崎駿”“ポストジブリ”のハードルは高かった、ということだろう。
とはいえ、一本の長編アニメ映画として見れば、『メアリと魔女の花』はクオリティーも興行収入も充分合格点の作品だ。

幅広い層に受けいれられそうな内容で、これから夏休みシーズンに入ることを考えれば、大きな伸びを見せる可能性もあり得る。
7月15、16日の週末興行収入ランキングが気になるところだ。

加えて、8日に行われた初日舞台挨拶では、「宮崎駿監督から学んだことなどが大好きで、それと同時に宮崎監督を超えていかなければならないと思っていた。
スタジオジブリを乗り越えていく気持ちで作った」と、考えてはいても、なかなか口に出せないコメントを米林監督は残している。
未見のファンは、重すぎる看板を背負ったクリエーターの覚悟がこもった一作をチェックしてみてはどうだろうか。

http://biz-journal.jp/2017/07/post_19832.html
http://biz-journal.jp/2017/07/post_19832_2.html
0003名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 05:36:43.46ID:y4CDH4430
、『借りぐらしのアリエッティ」おもしろくなかったよな
思い出のマーニーもそうだけど。

共通してるのは絵はジブリだし話はきれいかもしれないが
記事にもあるけどワクワクがないところ
だからおもしろくない
0004@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 05:37:15.83
ジェネリックでそれだけ売り上げればいいんじゃね?
開発費が必要ないんだからさ。
0005名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 05:40:01.23ID:FfEfuMld0
ジブリの作品と思って観たら騙されたという話かな?
0006名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 05:40:24.56ID:1xZC3GRx0
しょうがないじゃん
ハヤオ以外ダメってもうバレてるんだよ
0009名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 05:42:25.10ID:Rx/STHKs0
普通は、魔女とアルカロイドとあるけど
魔女と花か・・・

ちょっと似合わないような気もしてました。(´・ω・`)
0011名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 05:44:02.07ID:yGDvFNTv0
ハヤオさんとて最初から凄い作品を造っていたわけではないからな
そのうち「君の名は」を超える作品造ってくれればいい
0013名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 05:46:58.43ID:yJRC/1kg0
>ジェネリックジブリ

ワロタ(笑)
上手い言い方思いつく人がいるもんだな、世の中は www
0014名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 05:47:26.33ID:wOen4jaZ0
>さらに特番までもが放送されてたいたことを考えると、

これ見た覚えがない
0015名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 05:47:54.19ID:8zmkLQDt0
冷めた言い方だが今何でもヒットさせるの難しいでしょ
オタクやまんこの媚びずに大コケじゃないだけ大したもんよ
0016名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 05:49:27.44ID:FfEfuMld0
監督の名前とか、裏話が表に出るから逆に許されるんだろうが、
それがなかったら
 「最近、ジブリの作品の質、落ちてきているんじゃない?」
とか思われるんじゃないかなぁ。
0017名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 05:49:49.11ID:sFpwYBDH0
ゾロ新ジブリ
0019名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 05:53:33.59ID:+sGYD+380
メアリがパッとしない容貌なのは子供に感情移入させるため

のび太やちびまる子が美男美女だったらイヤでしょ
0020名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 05:53:43.88ID:VO9DzK0+0
思い出のマネーが恐ろしくつまらなかったからしょうがない

ゴミ映画よ
0021名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 05:54:03.81ID:yJRC/1kg0
>>15
>冷めた言い方だが今何でもヒットさせるの難しいでしょ

逆だろ
新海や細田みたいな中身の何にもないゴミ監督でもジブリの築いた夏休み劇場アニメ枠を何かジブリ臭い絵柄で作れば
馬鹿でもチ○ンでも釣り放題のアニメバブル状態じゃねえか
0022名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 05:55:35.31ID:1xZC3GRx0
>>19
あーそういうクソみたいなこと考えてそうだね
0023名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 05:55:39.47ID:+sGYD+380
メアリはすごく良く出来ている

色もジブリアニメとは違って子供が好む原色系に寄せている
0025名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 05:57:24.96ID:U4H0mFHs0
全部主人公が女の子なのは何故にWhy?(´・ω・`)
0026名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 05:57:47.09ID:werMeLKq0
ツインテールを愛でる映画としての出来は最高だったぞ
神木君の惚れさす能力はいつもどおりだったし
ちなミンキーモモ世代
10〜30代にはウケると思う
後ろで見てた高校生は「中学の時なら泣いてた」って言ってた
0027名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 05:58:33.13ID:QhxE/9Tz0
宮崎タッチの絵はやめろ、とだからあれ程言ったんだ。
そうしてしまう事で、宮崎作品との比較をされちまうように
自分を誘い込んじまう。
0028名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 05:59:36.92ID:Z9onuYWd0
>>2
これだな
0029名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 06:00:32.09ID:6JFGM4Hg0
相手が悪すぎだろ、世界的ヒット作品の最終と同時なんだから
0030名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 06:00:46.66ID:jd6s/KmH0
宮崎駿以外がジブリ風でやると何かわざとらしい感じが出て微妙になるんだよな
0032名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 06:02:15.27ID:R6v6Nhod0
歌が糞
0033名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 06:03:07.25ID:bvPLKLgq0
マーニーもメアリも宮崎ジブリと思ってたわw
ポケモンとドラえもんとクレヨン以外は、夏休みや正月にに映画するなら全部ジブリと思うわ普通
0036名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 06:03:18.41ID:tIfuYEHb0
絵柄が微妙
0038名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 06:03:43.09ID:zKg73CJZ0
だってジブリ時代の2作品が、正直微妙なんだもん
0040名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 06:04:48.36ID:tIfuYEHb0
>>35
ロリと魔法って切り離せないのかな
もうこういうの嫌だわ
0042名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 06:06:17.44ID:ML1UiSPh0
借りぐらしとマーニーの監督じゃそら当然の結果だろ
0045名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 06:07:39.91ID:PDevUjxo0
ジブリは所詮、宮崎商店だったんだよ
0046名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 06:08:13.80ID:o3TBZH/40
ジブリを越えていく覚悟って言うんなら絵柄も変えたほうがいいんじゃ。見た感じ、おもいっきり乗っかってるとしか思えないし
0047名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 06:08:37.76ID:Eej7iG9e0
まがりなりにも、ジブリが全面バックアップしたマーニーよりも数字が良いんだから
大成功じゃん。これが評価されて、TV放映によって広く認知されれば、次はさらに
大きな花火になる。結局、内容次第。ジブリもそうやって大きくなった。初動は
他の映画との兼ね合いもあるし、さほど大きな問題じゃない。
0050名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 06:11:04.66ID:tIfuYEHb0
>>43
21日からじゃないかな
0051名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 06:11:09.87ID:khG2vVSJ0
米林にはこれを描きたいとかこれを表現したいという表現者としての衝動が全く感じられない
注文仕事をする職人ではあっても自分自身の欲求で仕事をする芸術家では無いんだろう
0053名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 06:12:16.58ID:U0zu/BVf0
アリエッテイもマーニーも終わると で?となるような中途半端さだった
0055名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 06:12:53.55ID:U0zu/BVf0
あと完全オリジナルでやれよと思う
0056名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 06:13:11.17ID:97AzEPSt0
鈴木敏夫「ジブリと違って説教臭くない」
0057名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 06:13:52.12ID:RqVTrowh0
おや、ここ見てると案外大人の男が見に行ってるのかな?
0058名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 06:14:04.66ID:97AzEPSt0
マーニースレ この前の地上波放送見た人で絶賛の嵐だぞ
0059名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 06:14:11.00ID:U0zu/BVf0
所詮宮崎アニメの二番煎じでつまらない
次もコケたら終わるでしょ
0060名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 06:14:35.01ID:yJRC/1kg0
>>51
パヤオも「ジブリを経営して行かなきゃいけない」と言う注文仕事になってから
どんどんツマンなくなっていったっけ
0061名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 06:14:51.05ID:1YLmLstk0
駿もラセターばりに後継者指導できるキャラだったらな・・・
0062名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 06:15:09.91ID:JWI1C+Wk0
>>51
アニメ界の三池か
0064名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 06:17:26.15ID:JhUiSnkU0
ジェネリック言いたいだけじゃん
ジェネリックレグザと同じ臭いがするwww
0066名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 06:17:45.42ID:mxEA8/Vc0
宣伝ですらジブリの魔法映画詰め込みました臭がプンプンするもんな
0067名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 06:19:33.60ID:97AzEPSt0
米林はスポンサー対策でジブリっぽくしてるけど全然ジブリとは違うことをやってて驚いた
あとメアリエロい
0068名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 06:20:14.91ID:RCJXfLRq0
大ヒットにならないのは
ハヤオ御大がつくる作品ほど小児愛がないからだろう
宮崎アニメの魅力は危険なまでの少女愛だからな

それでも高畑勲ほど赤字出さないんだから褒めてやろうぜ
つまらないと言っても宮崎吾朗ほどじゃないんだから十分合格点だしw
0069名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 06:21:04.05ID:I9s2E/5K0
>>67
釣りにしてもヒドすぎるな。眼科と脳神経科に行ってこい。
0070名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 06:21:44.17ID:h7nGpiUA0
マーニーは先入観無しで観るとじわじわくる、無理が無いわけではないが出来はいい
0071名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 06:22:13.56ID:AWCo0mv60
赤毛のアン的な顔のせいも
0072名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 06:22:19.09ID:4PogA0KNO
>>61
完全に感性の人だからね
0073名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 06:22:43.55ID:rEBPlga20
アニメは観ないけどジブリ映画だけは観るってやつにムカつく
0074名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 06:22:50.22ID:I9s2E/5K0
>>29
パイレーツ・オブ・カリビアンの『最終』ってのは、日本が勝手につけてるだけだよ。
0075名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 06:22:52.44ID:EuKpBuC10
これジブリじゃなかったんだ
絵が似てるなとは思ってたが
0077名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 06:23:24.73ID:yJRC/1kg0
>>68
自分の願望を他人に投影するのやめたら?
小児性愛のマジキチ犯罪者
0079名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 06:23:31.02ID:I9s2E/5K0
>>73
何で? ジブリの作品はいいのが多いじゃん。
0080名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 06:24:14.90ID:bJDlhhpA0
50億いけるってニュース出てたの早すぎだった
パチもんジブリ
0081名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 06:25:20.06ID:Q8if3kfi0
まあ、40億超えれば御の字、50億なら大したもんだと思うけど
細田さんなんかも何年もかかったし
0082名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 06:26:55.36ID:lSf/X/TV0
>>26
ミンキーモモ世代てww
突っ込みどころ満載だけど、その高校生は1,2年で随分成長したんだなw
0083名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 06:28:03.68ID:5C+wI/GT0
アリエッティがクソすぎてこの監督のは二度と見ないと誓った
当時耳すまに感動したとかインタビューで言ってたのを見た時はさもありなんと思ったわ
思春期の妄想・幻想を修正することなく大人になってしまった感じの気持ち悪さ
0084名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 06:28:12.57ID:URq4ADzi0
マーニーはツボにはまってえづくほど泣き、米林監督のコメントでさらに泣いた思い出の作品なので応援の意味でも見に行きたいと思うけど如何せんメアリが可愛くない
0085名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 06:30:24.95ID:j0giYwBx0
過去のいいとこ取りというのは
言い換えれば何の目新しさもない古臭い作品ということ
0087名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 06:31:10.63ID:qN85pIcc0
トトロとラピュタのジェネリック作品作るべき。さすがにもう飽きた
0089名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 06:35:10.88ID:/RPl4+N30
壁に耳あり、障子にメアリ。
 
0091名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 06:35:39.15ID:itX2F05B0
見に行ったけど思ったより悪くなかった
良くも悪くもジブリの焼き直し、でもこの監督の作品では一番良かった
きちんと起承転結してのハッピーエンドで嫌いじゃない

ただ新しい要素みたいなのはない
0093名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 06:36:34.45ID:RCJXfLRq0
>>77
キチガイレスつけんな
ジブリ信者か?

宮崎駿がペドフィリア傾向があるのは信者以外は認めてる
少女を描かない宮崎アニメは宮崎の実力が出ないのは
「風立ちぬ」見てもわかるだろうがw

なぜそれを指摘するとオレがペドになるんだよ
宮崎駿はジャンヌダルク的な聖処女好きだよ
0095名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 06:40:50.39ID:vuLLGW1m0
>>11
>ハヤオさんとて最初から凄い作品を造っていたわけではないからな

駿の初期は単に知名度が無く興業的に凄くなかっただけで
作品は最初から凄いの作ってたろ
むしろ最初の方が凄いのだが
0096名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 06:41:00.26ID:LA/JJd6q0
知り合いはまあまあ良かったって言ってた
オレは見に行かないけど
0098名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 06:41:48.61ID:AWCo0mv60
>>95
パンダコパンダが!?
0101名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 06:43:09.47ID:5C+wI/GT0
パヤオは少女趣味だけじゃないだろ
風立ちぬはむしろ実にパヤオらしい作品だと思うけどエンタメ性が明らかに足りなかったな
紅の豚の失敗作版みたいな印象
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況