X



【サッカー】11日にJ実行委、田嶋会長が秋春制移行のメリット説明へ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001江戸領内小仏蘭西藩 ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 05:51:35.05ID:CAP_USER9
11日にJ実行委、田嶋会長が秋春制移行のメリット説明へ
2017年7月11日 05:30
http://m.sponichi.co.jp/soccer/news/2017/07/11/kiji/20170710s00002000328000c.html

 日本協会の田嶋会長が、11日のJリーグ実行委員会に出席し、シーズン移行のメリットを説明する。

 現行の春秋制から秋春制への移行は将来構想委員会で議論を続けており、(1)19年から実施(2)22年から実施(3)当面は見送りの3案から年内に結論を出す方針。10日の将来構想委員会に出席した日本協会の岡田副会長は「最初はネガティブだったけど、ポジティブな雰囲気も出てきている」と説明した。降雪地での冬季の試合開催が困難であることなどを理由にJクラブ側には慎重意見が多いだけに、協会トップの“直談判”が実るか注目される。
0604名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 00:56:38.39ID:GwLbELlSO
もう、代表に選手を出すのをストップするしかないんじゃないの?
0605名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 00:56:52.57ID:G9dow+LJ0
雪なんて余裕でしょ。
急傾斜の屋根に家の周りに堀を作って落ちた雪を自動で流してたぞ。
何でそうしないの?
そんなに雪かきがしたいか!
0607名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 01:17:54.64ID:FW6Suczd0
>>45
オチもなにも最初からそんなことわかっとるわ
北海道に一度でも行った事あったら冬にあの降雪でステージ動かそうなんて発想無いのわかるはず
0608名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 01:30:08.56ID:G9dow+LJ0
芝なんて強制給気のシステムを開発すれば余裕で室内で育てられる。
後は紫外線をLEDがあてときゃいいだけの事。
何も問題ない、早くやれ、いいか分かったな?
0609名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 01:33:12.21ID:vhtHrpfk0
いい加減欧州のカレンダーに合わせろ
北国の問題なんてどうでもいいわ
0610名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 01:37:41.09ID:G9dow+LJ0
我々は豪雪地帯の冬でも快適に暮らせる国家の建設を目指している。
技術は既にあるので、後はやる気の問題だけだ。
そのために必要jな法を整備して、実行する。
それ以外の選択肢は必要ない。
やらない為に必要ないい訳をひねり出す意味はない。
どうやるか、だけを考えろ。
0612名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 01:44:11.39ID:uT4AlTTF0
やってもなにもメリットもないことを
現状特に問題も無いのにそこに多くの財を費やし浪費することに意味はない
何故なら財を必要以上に浪費する技術とは未熟な技術でしかないからであって
それはやる気などという定量化できないする気もないぼんやりとしたものとは別次元の問題だからだ
0613名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 01:48:04.03ID:2YswHUgp0
老害は日本の気候を知らないだろうな
雨、雪、台風とこれ程多い国はないよ
屋外スポーツに向いてないけど技術で
なんとかなってるだけ
夏と冬は避けないと死ぬぞ
0616名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 01:51:31.00ID:G9dow+LJ0
現状維持がイイのなら原野に住め。
我々日本の国家は発展し続けるのだよ。
10年後も100年後も現状維持。
バカの発想です。
財と言うのは、現物を作る事で発生するのであって、
刷った紙を積み上げるのを財と勘違いするアホは1000年ロムれよ。
0617名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 01:59:24.70ID:uT4AlTTF0
価値の無い現物をただ作ってもそれは社会的財とはならない
まして未熟な技術とわかってるモノに現在ある財を投下だけしてもそれは浪費でしかない
大人なら知ってて当然のごく当たり前のこと
現在存在する財を価値あるものを作ることに可能な限り有効に投下すること
そこにこそ新たなる財が発生する
0618名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 02:01:47.53ID:G9dow+LJ0
インフラと言うのは、放っておけば朽ち果てる一方だ。
現状維持と言うのは無い。
発展するか、朽ち果てるか、どちらか一つしかない。
日本の歴史を見れば分かる、我々は常に発展する道を選んできた。
70年前は道路も橋も堤防も発電所も新幹線も無かった、
家電製品も皆無、そんな所がいいのなら、
とっととアフリカの奥地でも移住した方がいいぞ。
70年前に道路が必要だ、橋が必要だ、高速鉄道網が必要だ、
発電所が必要だ、家電も必要だ、そう思った人たちが居て、
夢を実現した結果として、現在の我々の生活がある。
それに胡坐をかいて、元からあったモノのようjに勘違いし、
現状維持が正しいと錯覚してしまうバカが生まれてくる。
コレこそがまさに国家の破滅だよ。
0619名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 02:03:18.58ID:DkwwWRQu0
774 :Mr.名無しさん:2016/05/29(日) 23:17:22.81 >>766
おいクソガキ
また遠隔でATM壊すぞ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/male/1464452212/<●><●>桑田真澄に「ブラック企業ナンバーワン」っつー曲歌わせて
オモニ7で売れよ。>>774
おいワレ、クソガキとかどんな社育してんだよさすがブラック企業c純灯ニ罪者のワレ殺すぞジジイ
しっかしすげえよな。非合法に俺の個人情報を盗んで堂々と煽り、嫌がらせ、犯罪行為をしその行為に快感を得てそれを正当化
出来る神経持ってる社員どもってよおめえのdnaを引き継いでんからか?売り上げをピンハネし、逆らうと店子の車や家に平気で盗聴器を仕掛けネットもハッキングという陰湿さ
裏社会の組織と言ってもいい過ぎじゃねえよ。 セブンイレブン社員様の書き込み。 敏文さまーって敏文さまーってw

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/male/1397135773/
436 :Mr.名無しさん:2014/04/11(金) 00:51:22.13 >>426
守銭奴と言われてもいいわ
お前みたいなゴミが血ヘドを吐きながら低賃金で重労働して
俺らが上前をはねて遊び暮らすのが現実だから
せいぜい苦しんで死ねや
0620名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 02:18:27.34ID:G9dow+LJ0
バカは直ぐ、やらない為の言い訳を一生懸命考える。
その努力を、「どうやるか」だけにつぎ込めば、
国家が発展すると言うのにだ。
やらない為の言い訳を考える事に全く意味はない。
どう実現するか、だけを真剣に考えろ。
そうすれば、世の中は一つ発展する。
どうせ生きるのなら、無駄な事を考えないようにしないとな。
0622名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 02:19:41.38ID:0cVgGlLC0
つまり在チョンは秋夏制度に賛成っぽいな
なら、その逆の判断するのが正解
0623名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 02:20:45.81ID:0cVgGlLC0
お前ら。

「高橋治之」でネット検索しろ!
0624名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 02:22:09.13ID:dxtC9TnC0
ロシアですら秋冬で雪でもやってるのに
0625名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 03:32:02.21ID:Yg8PhOO70
>>624
そりゃ無理矢理だ。ほとんど雪なんだから一年間通して。あれでも相当winterブレイク入れている。
0629名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 04:15:05.24ID:Yg8PhOO70
>>93
なーんにも問題ないじゃんこれなら。移籍市場もブラジル以外のリーグからも南米選手取れる可能性高くなるし。
夏〜冬休み〜梅雨入り前に終了。
こっちの方が良いよ。
0630名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 04:18:24.42ID:Yg8PhOO70
>>93
このスケジュール見ると反対派の意見が無意味だな。
0632名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 04:19:58.88ID:Yg8PhOO70
>>631
クレーム書いてみろよ。
0633名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 04:23:55.78ID:RoekpbdA0
何を言われたところで
こいつらがちょっと前に2ステージ制のメリットを
盛んに説いてた奴らだと思うと
真面目に話聞くのもだるくなるわw
0636名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 05:04:20.02ID:Yg8PhOO70
>>635
で?別に良いんじゃないの。反対の意見として弱すぎるよそれ。
0637名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 05:05:50.05ID:Yg8PhOO70
>>634
日程がキツイ?んなもん現行もキツイわ(笑)何言っているんだ。
0639名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 05:13:10.54ID:W434DgU60
俺の中で謎の道路工事といっしょだわ
0641名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 05:18:56.26ID:VwH6FgMv0
>>637
現行に一番近いものとして2015−2016シーズンで考えるとリーグの平日開催が多すぎる
リーグを平日に開催地すると集客が極端に落ちる
今はルヴァンが平日だからまだマシだけどリーグだとクラブの売り上げに大きな穴が出る
この穴を賛成派は埋めてくれるの?
企業努力で何とかしろとか言うなよ?
0642名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 05:23:31.30ID:Yg8PhOO70
>>638
なんだよその逃げの書き込み。(笑)既に書いているじゃないの。お前のベストな開幕日、終了日を現行のスケジュールで書いてみたら(笑)
0644名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 05:31:56.33ID:Yg8PhOO70
>>643
ははは。これだよ。現行で良いとホントに思っているなら話にならねーよ。
高卒、大卒どうする?んなもん使いたい奴は直ぐに使えば良いだろう。いきなり出れない奴等は当然サテライトリーグもしくはアンダー23持っているチームはJ3ですよ。
反対派の意見としてお前のは弱すぎるんだって。
0645名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 05:38:14.10ID:Yg8PhOO70
>>641
これくらい厳しく追及してもらわないと話にならんのだよ反対派は。
たしかにそうだね。J1平日開催はなるべく減らさないとね。
個人的には天皇杯をJリーグ加盟とアマチュアで分けるべきだと先ずは思いますな。
天皇杯決勝は元旦もしくは天皇陛下誕生日で良いと思うけどな。
秋休み冬休み夏休み期間の平日開催は良いと思うけどね。
ウインターブレイクが長いというならば年末入れても良いんじゃないの。
0646名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 05:50:59.20ID:VwH6FgMv0
>>645
ついでにルヴァン含めた平日開催が多すぎるのでほぼ週2回試合があると考えた方がいい
こんな日程でやるとシーズンやると選手が壊れる
もしくは選手数を多くしないいけない
0647名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 05:52:19.57ID:N1iYdKpJ0
>>644
>当然サテライトリーグもしくはアンダー23持っているチームはJ3ですよ。

すいません。所有してないチームはどーするんですか?J2J3含めると持ってないチームの方が圧倒的に多いんですが?
0648名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 05:54:07.42ID:pOaoBznc0
596 名前:U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です (ワッチョイ 9fba-8zMS)[sage] 投稿日:2017/07/12(水) 05:37:42.84 ID:+CpMIS6V0
J実行委 秋春制移行へ田嶋会長力説も状況に“変化なし”
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2017/07/12/kiji/20170711s00002000303000c.html
>欧州リーグと合わせることによる日本代表の強化などを挙げたが、あるJ3クラブの委員は「J3には日本代表選手がいないので、皆、ぽかーんとしていた」と話した。
0650名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 06:04:23.35ID:Yg8PhOO70
>>647サテライトがあるんですが。そんな事すら知らねーなら絡むの止めたら?
0652名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 06:09:27.93ID:VwH6FgMv0
>>650
サテライトリーグって5チームだけだぞ?
0654名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 06:11:33.64ID:Yg8PhOO70
>>652
サテライトリーグもあるし試合出れないサブ組同士で勝手に練習試合とかやっているんだよ。
0656名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 06:12:39.24ID:Yg8PhOO70
>>653
いや、変わらんのだよ現行と冬は。
0658名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 06:13:55.00ID:Yg8PhOO70
>>655
雑魚また絡むのかよ(笑)しかも他の人の書き込みに便乗。お前だけは俺に絡むなよ(笑)
0660名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 06:15:42.20ID:Xt7dpKyI0
何のメリットも無いのに必死に導入しようとするあたりが怪しいから絶対導入させてはいけない感じがする
0662名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 06:25:03.70ID:VwH6FgMv0
何にせよ東大の秋入学と一緒で日本には合わないな
週2回試合があるので練習試合は組めない
次の試合のコンディション作りに1日使う移動で1日使うと練習すらほとんどできない
高卒大卒選手が仮にシーズン途中から加入してもシーズン途中なので使うことなく翌シーズン
期待していた欧州の選手も高額な為一部のクラブ以外取れない
代表の強化もほとんど海外クラブ所属の為Jの強化=代表の強化にならない
そもそも7月開幕だと暑さで試合の質低下を避けるという秋春制の前提さえ崩れる
6月に移籍〜キャンプなんて全部やるのは不可能
よって日本では無理
0664名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 06:38:07.51ID:IP4fAcbH0
>>648
J3クラブとJ2クラブに対して日本代表の強化が〜とかマジで言ったのなら相当あほだなw
というか代表強化になりますとかクラブ側からしたらどうでもいいだろはっきり言って
0666名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 06:41:12.35ID:/7CaBxeR0
「秋春制」って文字を見ると無条件に興奮して反対するけど実際には年々Jリーグの開幕が早まって
真冬にサッカーしてることには目をつぶってるのはどういう神経なんだろう

秋春制になりさえしなければ1月だろうが2月だろうがサッカーすることにはまったく興味ないってことか?

Jリーグ開幕
3月01日
3月07日
2月27日
2月25日
2月17日
0667名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 06:44:28.83ID:VwH6FgMv0
そう言えば欧州もカタールW杯のあと春秋制に変えるって議論あったな
そうなったら何も問題なくなるんじゃね?
0671名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 06:54:28.02ID:Yg8PhOO70
>>667
そうなったらあとは、天皇杯のスケジュールをなんとか1週間前の冬休み突入の時に決勝に出来るように工夫する程度だな。
0674名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 07:03:02.18ID:/7CaBxeR0
>>670
いやもうすでに天皇杯は年末まであって2月の中旬には開幕だから1ヶ月ちょっとしか休みないんだけど
0675名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 07:06:19.10ID:Yg8PhOO70
>>673
ドキュンストーカー野郎。?で釣糸垂らす、wwwwwwと草生やす。まるで焼き豚だな(笑)
勝手に吠えてろ。
もう今後は相手にしないんでお前の中だけど『勝った!』と思っておきなさい。
0676名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 07:48:23.34ID:R0yytq9C0
何処の馬鹿が雪道歩いてサッカー観に行くんだよ
まだ夏の方がマシだわ
0680名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 08:14:35.51ID:U2sfW1NeQ
J1だけ秋春にすりゃいいじゃん。J1ライセンス基準に秋春制受け入れ
を明記するとかして。元々日本のサッカーを強くすることがJ発足の目的
の1つなんだし

J2以下はサッカー普及重視で今のままでもいいかもね
0682名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 08:23:48.82ID:p1y/RtJh0
J2J3だけでなくJFL以下もある
田嶋は秋春制に移行した時のJFL以下の体制やスケジュールに触れたことがない
恐らく考えたこともない
J1だけ移行なんかしたら全部が破綻する
お話にならんわ
0685名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 09:32:11.98ID:Y7CgSz4J0
秋春に変えろと必死にレスしてるやつが
本当に野球スレに多数書き込んでる野球くわしそうなやつでワロタ
0686名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 09:41:04.40ID:oOGRD7rR0
選手にとっては
暑い時期は運動量の問題は確かにあるけど
寒い時期は筋肉系のトラブルが多くってどっちもどっちだと思うな

岡山で12月の天皇杯の試合観たけど昼間なのに寒くてきつかった
試合も選手が一人未接触の怪我で交代してた
0687名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 11:04:18.21ID:OntfXJuMO
雪国のクラブが必死に反対してるみたいだがはっきり言って雪国のクラブは揃いもそろってJ1には不要なクラブばかりだからわりとどうでもいいです
0690名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 11:50:26.95ID:31c0InNw0
>>685
つまり、秋春制に賛成してるのは、いわゆる焼き豚・・・と・・・
0691名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 13:09:14.61ID:XPY3Yup10
>>666
このまま、春秋と言う名目で1月から開催になっても気が付かないんじゃね?
北国は脳味噌凍って働かないみたいだから
0694名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 14:20:28.58ID:GwLbELlSO
本当のJリーグを開催して良い期間は
ゼロックス、ルヴァン、入れ替え戦、プレーオフも含めて
3月下旬から11月上旬なんだよ。
0696名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 15:03:23.13ID:Zzix6p0D0
観客動員や客の入りやドリンク類の収益を考えると現状の春秋制がベスト
セリエAやリーグアンも日本と同じにすれば客席ガラガラなんて無くなると思うよ

ユニフォームの下に保温効果のあるシャツを着て
長袖に手袋してサッカーしてる選手の姿なんてのもカッコ悪い
0701名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 17:10:43.97ID:31c0InNw0
>>697
諦めてくださいw
0703名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 17:32:11.29ID:gulhnnri0
副会長の岡田と西野はなんて言ってるんだよ

田嶋の独断専行としか思えない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況