X



【サッカー】デカくて強い選手が速く走れたら。いわきFCはサッカーの常識を壊すか。©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001胸のときめき ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/07/06(木) 01:33:46.96ID:CAP_USER9
ぶっ壊そうとしているのは、この国のサッカー界の不思議な固定観念。

「日本人はフィジカルが弱い」という刷り込みであり、「筋肉をつけると動きが重くなる」という思い込みだ。

 6月21日の天皇杯2回戦で、J1の北海道コンサドーレ札幌を下した「いわきFC」のパフォーマンスコーチ(ドームアスリートハウス※所属)、鈴木拓哉に驚きはなかった。

「観ていただいたまんまです。ウチの選手たちは倒れなかったし、走り負けてもいませんでした」

 試合は90分を過ぎてからのほんの数十秒で、双方がそれぞれ2ゴール目を奪う劇的な展開となり、延長戦に突入。足が止まった札幌から、いわきFCが3つのゴールを奪い、
5−2で決着がつく。J1のクラブから、J2でもJ3でもない、JFLでも東北1部でも2部でもない、実質7部(福島県1部リーグ)のいわきFCが収めた勝利は大番狂わせだと話題になった。

http://number.bunshun.jp/articles/-/828401
0488名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 14:40:29.70ID:BwlYbVG+0
>>487
それで勝てればいいよ
でもJリーグ勢はACLで勝ててないし、代表も守備力は一向に向上しない
その原因の一端は確実にディレイ守備にある
代表は岡田ジャパンからずっとプレス主体だけど、普段からやってないので、機能しない
前がプレスかけてんのに後ろがついてこなかったりと、かなりお粗末だと思う
欧州では小学生ですらできることがプロができない
これはかなり情けない
0490名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 14:44:19.18ID:BwlYbVG+0
あと代表は毎度毎度妙な圧力がかかり、俊さんや香川など競り合いや玉際を避ける選手を主軸に置きたがる
ただでさえ守備力がw出場国中、最低といってもいいのにこんなことしてたらそりゃ勝てません
強いチームにおんぶに抱っこ、そういう選手は代表に必要ない
それは代表の内容と結果からして、自明
0491名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 14:47:52.25ID:vNKaQ4mn0
なんでバスケオタが暴れてんだ?
0492名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 14:50:10.71ID:evH5aV5c0
>>470
ライプツィヒの事?
0493名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 14:54:04.73ID:srw0VuDi0
フィジカルサッカーといえば中国だな
フィジカル強い選手ばかり集めてたけど全然弱かった
もう20年くらい中国代表はアジア最強にポテンシャルがあるって言われ続けてるけど
むしろ10年20年前の中国代表の方が強かったんじゃないか?
0494名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 15:00:07.07ID:BwlYbVG+0
日本のディレイ守備は相手のミスを待つだけの守備戦術
ファールを貰わないボディコンタクトの技術、ボール奪取力、日本のこの辺の技術は代表クラスですらアジア標準以下
だからACLで勝てないし、ブラジルのような相手には手も足も出ない
でもそれで勝てるのがJリーグ
ミス待ちなので、フィジカルや玉際の強さは不要
バックラインくらい?
それもディレイ守備下での密集状態で、複数で囲って奪う事が前提なので、個々の守備力は著しく低い
0495名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 15:08:55.60ID:BwlYbVG+0
守備の仕方が変われば、フィジカルに対する認識も変わってくる
しかし、ディレイ主体のミス待ちサッカーが続く限り、この国のサッカー界の不思議な固定観念とやらは変わらんね
まあこれで勝てることからJリーグは欧州と比較して、技術的にもまだまだなんだろうが
特にパススピードについては顕著
0497名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 15:47:03.83ID:TP5y3EoJ0
気持ち悪い焼き豚みたいなのが
ID真っ赤で3ケタレスしてんな
どん引きだよ
0499名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 16:19:26.45ID:evH5aV5c0
>>478
それ言っちゃ日本でKappa表記をフェニックスにしろというものじゃね
0500名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 16:26:54.83ID:9i+21ThX0
観ていただいたまんまです
この台詞言いたい
0502名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 18:23:37.17ID:FJNRqkyg0
>>499
だってアンダーアーマー本社というより、ドームが自分でやってるだけだからね
DNSってサプリメントをドームが作っているから、そのへんのノウハウは
サッカー界、というかアンダーアーマー本社よりあるから
0503名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 18:28:04.36ID:6tcMutz90
調子乗るなよかっぺFCがwwwwwwwwww
0505名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 18:32:42.95ID:cVsb2H7X0
なんかそんな漫画あったな
まだ続いてんのかな
0506名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 18:34:58.48ID:lHQmPKWu0
サッカーは技術や戦術が8割以上占めているかなら
必ず怪我が来る
0508名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 18:47:39.50ID:9Om8yTH80
ネトウヨの脅威の無職率!!

【無職(49)】「宣戦布告する。27 時間テレビに乱入する」フジテレビにFAX→逮捕
【無職(33)】民主党の広報看板に『恥』と落書き…逮捕
【無職(29)】不明女児「殺した」「次のターゲットは、仙谷官房長官一家に決めた」 ネット書き込み男を逮捕
【無職(32)】「尖閣問題で頭にきた」中国人学校に脅迫電話をした男を逮捕
【配送アルバイト(31)】「日本軍性奴隷問題の解決を求める会」メンバーから、メガネひったくった保守系体の男を逮捕
【無職(70)】「民主党が嫌いだ」 前原国交相に石を投げた男を逮捕
【無職(33)】「民主党が嫌い!」 民主・福田衣里子氏の事務所に刃物男が立てこもり
【無職(24)】「民主党をやっつける」 民主党本部に棒持って侵入の男逮捕
【無職(20)】2ちゃんねるで前原国交相を「暗殺する」男を逮捕
【無職(40)】民主・鳩山代表のポスターに『売』と落書きした男を逮捕
【無職(38)】「中国が攻めてくる」 "ひきこもってネット三昧"のニート暴力二男、家族殺人未遂で供述
【アルバイト(45)】公務執行妨害:容疑で男逮捕 天皇特例会見に反対
【無職(64)】民主党郡議員の事務所スタッフに空き瓶投げつけた男を逮捕
【無職(32)】船長釈放に抗議、フロッピーを持った刃物男が首相官邸へ
【自称著述業(29)】抗議デモ開催の市民団体の男ら、フジテレビ前の日の丸引きちぎり摘発される
【無職(28)】韓国人中傷の紙、公園に貼った疑い 書類送検へ
【無職(40)】 "自分の気持ちが抑えきれなかった" 韓国総領事館に発煙筒投げ込んだ男逮捕
【無職(47)】嫌韓デモ参加者を逮捕 デモに抗議していた男性に体当たりをした容疑-新大久保
【自称自営業(57)】「中国の反日デモに抗議しようと思った」 なぜかロシア大使館の前で自動車に放火した男を逮捕

ネトゲ実況板
https://matsuri.2ch.net/ogame/
0509名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 18:51:57.89ID:FScPH6e+0
サッカーはGK含めたスタメンに187cm以上の長身が5人だけ居れば十分っていうからね
名監督界では有名な話だよね
0510名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 19:54:24.42ID:uWXSKLa60
ママリサッカー詳しくないものからすると自陣でパス回してたりとか
せっかく攻めてても自陣にボール戻したりとか
正直見ててつまらない
0511名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 20:10:28.41ID:KGwL6w1E0
>>498
ここまで清々しいガイジは初めて見たわ
0515名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 00:20:02.35ID:xH4aEHAN0
一つくらいこーいうアプローチするクラブがあってイイじゃないw楽しみにしてるよ
0516名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 01:37:18.63ID:dtzqgb9t0
いかにもUNDER ARMOURって感じ
0517名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 02:12:07.09ID:v5mxHBlH0
日本代表の強化練習試合の相手になって欲しい
0518名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 02:28:44.73ID:+1/dh++n0
プレミア下位チームの劣化版としか
ロングスローできる奴1人と180センチ後半の奴3人揃えたらセットプレー無双できそうだから試してほしい
0519名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 03:28:36.43ID:YQOWZV1o0
>>378
トランクスが日本のスポーツ理論を10年遅らせた説
0521名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 08:13:08.58ID:8MXF7bTO0
>>509
随分、長いこと生きてきたけど、初めて聞いたw
0522名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 08:56:32.27ID:FTmsfHds0
筋肉をつけたら遅くなる事は実際ある
しかし逆に速くなる事もある
いかに適切に、必要な筋肉を鍛えるか
ちゃんとした知識が重要ってだけの事なのに
あるなしの二元論で語る馬鹿の話は
聞くだけ無駄
0524名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 11:09:01.36ID:U6w020xF0
いまのトップクラスのサッカーはスピードとパワーとスタミナの限界への挑戦となっている
そのかわり技術はかなり落ちているし以前ほど重要ではなくなってきている

技術8割、フィジカル2割という書き込みがあるが
今は技術6:フィジカル4ぐらいじゃないか

レアル・マドリッドクラスになれば上手いけど
それは何百億円もかけて選手を集めた結果だ
0525名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 11:12:16.90ID:+26i59we0
こんなチームをあってもいい
筋肉質になると動きが鈍くなりそうだけどそれにしても日本選手は線がまだ細い
0526名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 11:16:06.71ID:+26i59we0
>>13
1日目で捻挫して大騒ぎすんじゃね
0527名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 13:33:56.97ID:WOGAu57+0
岡崎は肉体改造に成功したタイプ
J時代のままならプレミアであのスタイルは1年持たない
0528名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 13:46:58.50ID:oIiPtSgR0
筋トレすれば全部解決とかほざいてるフィジカル厨は、
将来期待されてたのにバカに騙されて筋肉つけすぎてスペ化して消えていった山田直輝をどう説明するんだよ
0529名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 14:20:51.58ID:v9sKocBY0
トーナメント優勝ならともかく真の実力はリーグでしか計れない
J1で活躍して大口叩くべき
0530名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 14:27:12.69ID:W81+7bZ30
>>528
別に筋トレだけが大事なわけじゃないよ
正直まだまだノウハウが不足してる
>>512の発言通りで、代表クラスの選手が
競い合うための最低限のフィジカルさえ
持っていないことに疑問を感じてるんだよ
0534名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 15:34:06.74ID:y8zRMn6n0
>>530
どのくらいのことを言ってるのかが不明
今のままでもアジアや欧州の中堅レベルならアジリティとクイックネスで何とかなるレベルにあるのだが
ラグビーのトップってそのくらいの人材レベルだと思うよ
0536名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 15:42:05.71ID:5f8stVwY0
2メートル越えてたオーロイも
普通にプレーしただけでファウル扱いされて
Jリーグだとプレイしづらそうだったな
0540名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 15:53:34.78ID:5f8stVwY0
場所によるよね大腿四頭筋とかは
ブレーキになってスピード落ちる
0541名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 15:56:23.36ID:y8zRMn6n0
>>538
サイズが大事になると良い選手が出しにくくなった、と考えるのが良いのかも
あんだけ人口居てサッカー人気があっても、ドイツほど良い人材が出てこない。その理由は平均身長がドイツよりも低いからだと思う
0542名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 16:08:49.37ID:olFcv77j0
モンGOに例えると、100点カイリューを11匹集めてMAX強化するってこと?
そもそもいわきFCのトレーナーレベルは40なの?
0544名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 16:17:03.05ID:W81+7bZ30
>>534
ラグビーはその「何とかなるレベル」という曖昧な基準に納得しない
代表のヘッドコーチが徹底的に選手の身体を鍛え直したこともあり、
W杯の本番でスポーツ史上に残るアップセットを起こした
もちろんスクラム等技術面での向上もあるけどね

サッカーでも簡単にコロコロと倒れない体幹の強さは必要で、
今の日本サッカー界には欠けてる一面だと思うよ
別にボディビルのような筋肉をつけようってわけじゃないし
0549名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 17:01:30.98ID:y8zRMn6n0
>>544
他のスポーツじゃマネできないから意味がない。多くのメジャースポーツではリーグやツアーがメインで代表戦は傍流でしかない
しかしラグビーは長期の代表合宿で短期戦を戦う体作りを行った。その結果リーグ戦で力を出せないダメプレイヤーを量産してしまった
0550名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 17:04:09.25ID:W81+7bZ30
>>547
誰も倒れないなんて言ってないよ
「簡単にコロコロと」倒れてるじゃん、日本のサッカーは

>>549
それにいわきFCはチャレンジしてるんじゃないの?
0556名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 18:26:21.73ID:WOGAu57+0
>>541 >>546
正直今のサッカーつまんねえな
それでも見ちゃうんだけど
0557名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 18:34:38.14ID:ofeJBfsx0
7部相当とはいえこいつらは県リーグで平均9点近くとって勝ってる連中だから相当強いよ
0558名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 18:57:05.54ID:v9sKocBY0
ラグビーの日本代表は外国人がかなりいるから参考記録だろ
0560名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 19:07:59.91ID:WOGAu57+0
中田はフィジカル強かったけど高校時代から意識的に筋トレしてた
0561名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 19:09:29.40ID:WOGAu57+0
逆にカズは筋トレして失敗したパターン
0562名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 19:13:37.14ID:06n+dTKG0
J2でもJ3でもない、JFLでも東北1部でも2部でもない、実質7部
素人か
そのうちサッカー専用スタジアムだと言い始めて500憶くらい出せってなるんだろうな
0563名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 20:13:15.89ID:6GwsfJKJ0
>>559
普通にプレーしても壊れるときはあるから変わらんのちゃう?
マジレスすると、単にデカくなるだけだとその通り壊れる
そこをストレングスコーチが上手に指導してパフォーマンスを高める必要あり
0564名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 20:22:55.77ID:tFTNNiQl0
サッカーは体が全てじゃないからね。宮市なんてでかくて抜群に速いけど全然ダメ
怪我して残念な選手みたくなってるけど怪我してなくてもあれはJ1でも通用しない選手だから
0567名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 02:47:47.24ID:kR9jVDok0
今は県リーグだから、リーグ戦を流し気味にやって天皇杯に照準を合わせるっていうやり方ができるからな。
リーグ戦と天皇杯の優先順位が入れ替わった時にどうなるかだよね。
0568名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 05:26:47.51ID:bt9AIK+g0
小さい頃に短距離走っていうか一瞬の動き出しの早さを鍛えるために野球で盗塁の練習でもすれば良いんじゃないだろうか。ついでに野球部と一緒になってドカベンくえばなおよし
0569名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 08:42:08.86ID:wOJ5i4iU0
>>568
走るトレーニングの種類が圧倒的に
豊富なサッカーが、限定的なランしかない
野球のトレーニングをやる必要性がない

小学生のサッカーのトレーニングを
見に行ってこいよバカ
0572名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 09:18:35.83ID:RBg1GCxf0
いや弱いから7部なんだろw
アホかw
0574名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 09:21:39.64ID:RBg1GCxf0
>>557
所詮プロになれない者同士だろうに
0575名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 09:30:49.50ID:rkAtaNSr0
JFLクラスの選手は集まってる気がする。

どのフィジカル鍛えてるんだろうな。スタミナ、あたりの強さ、体幹なのかな。
見た目からしてボディコンタクトの強さはありそうだし、札幌を延長でボコったことからもスタミナもありそう。
スピード敏捷性とかはトレーニングでどの程度伸ばせるんだろうかね
0576名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 09:41:11.15ID:r1IH8s4c0
>>460
そりゃあ185センチ以上でさえ1%ぐらいしかいないからな
そこからバスケやって速い選手とかいるわけないわ
0577名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 09:46:40.95ID:RBg1GCxf0
>>575
厳しいシーズンを戦いながらだとドーピングしない限り
疲労でトレーニング出来なくなるからそんな甘い話じゃないな
野球でタフで有名だった松井がアメリカ行って大きくした体を維持する
トレーニングをやるだけでも夏場以降一気にバテて夏場から毎年成績を落とすようになった
日本時代は毎年夏場以降に打ちまくってたのにな
0578名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 09:49:28.67ID:wOJ5i4iU0
野球は例にならないよ
0579名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 09:51:15.98ID:sxeqchVV0
>>536
明らかに先に乗っかってきてる相手DFはノーファールで、
オーロイのポジション確保のためのコンタクトはファールとか当時の俺にはかなり不公正に見えた。
0581名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 09:54:38.29ID:sxeqchVV0
>>44
サイズ自体も最前線においては相当大きな要素ではある。
他の要素で覆せないほどではないけど。
そしてそれ以上にコンタクトの強さ、身体の使い方の上手さはどのポジションでも大事になる。
サイズ=コンタクトではない。
マラドーナは170cmにも満たなかったが、コンタクトにはとんでもなく強かった。
0584名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 10:02:25.39ID:esjf430Q0
昔、横浜FCに一時期190センチ以上の長身の選手が4人いたんだよね
コーナーキックの度に激アツだったよ
0586名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 10:08:48.54ID:sxeqchVV0
>>584
そこにデラップばりのスロワーがいたら面白かっただろうね。
とにかくサイドから攻めて、CK、スローインを取れればOKとしたら
相手からみるとかなり嫌らしいチームになれそう。
0587名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 10:20:35.90ID:sEeL/kYK0
ジャップ代表が弱い理由はガタイのいい長身選手を軽視してるからだよ
ちょっと小手先の足元技術がうまいだけの低身体能力クソガリチビばかり優遇して長身アスリート体型の優秀な選手をゴミ扱いしてるから
そんなんじゃ永久に強くはならないに決まってるだろボケ
0588名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 10:23:57.19ID:59ijRRCt0
>>7
その理論やとモンゴル最強ですね。
センターバックにドルジと白鵬。トップにブルーウルフ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況