X



【サッカー】<FIFA コンフェデレーションズ杯>ドイツ、メキシコに完勝し決勝進出!ゴレツカが序盤2分間で圧巻の2ゴール©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/06/30(金) 05:30:17.97ID:CAP_USER9
【スコア】

ドイツ 4−1 メキシコ

【得点者】

1−0 6分 レオン・ゴレツカ(ドイツ)
2−0 8分 レオン・ゴレツカ(ドイツ)
3−0 59分 ティモ・ヴェルナー(ドイツ)
3−1 89分 マルコ・ファビアン(メキシコ)
4−1 90+1分 アミン・ユネス(ドイツ)

<ドイツ>
テア・シュテーゲン、ヘクター、ギンター、ヘンリヒス、リュディガー、キミヒ、ドラックスラー(81分ユネス)、ゴレツカ(67分エムレ・ジャン■)、シュティンドゥル(78分ブラント)、ルディ、ヴェルナー

<メキシコ>
オチョア、アラウホ、ラユン、H・モレノ、アラニス、J・ドス・サントス(66分マルケス)、エレーラ、アキーノ(46分ロサノ)、R・ヒメネス■、G・ドス・サントス(62分ファビアン)、J・エルナンデス

FIFA..com
http://www.fifa.com/confederationscup/matches/round=274641/match=300334891/index.html#nosticky

FIFA コンフェデレーションズカップ ロシア 2017準決勝が29日に行われ、ドイツ代表とメキシコ代表が対戦した。
グループBを首位で通過した世界王者のドイツと、グループAを2位で突破した北中米カリブ海王者のメキシコが対決。試合は開始10分も経たない内にドイツが2点リードを奪う。

6分、レオン・ゴレツカが右サイドに展開し、走り上がったベンヤミン・ヒンリヒスが早い段階で中央に折り返す。このボールをペナルティエリア手前中央のゴレツカが右足ダイレクトで振り抜き、ゴール左隅に沈めた。
さらに8分には、敵陣中央でキープしたティモ・ヴェルナーが前線にスルーパスを送ると、エリア内右に走り込んだゴレツカが右足ダイレクトシュートをゴール左隅に突き刺した。

出鼻を挫かれたメキシコだが、徐々に試合の主導権を握る。35分には、ジョバニ・ドス・サントスからのパスを受けたハビエル・エルナンデスが、ゴール前で右足シュートを放つが、枠の上に外れた。前半はこのままドイツの2点リードで折り返す。
後半に入ってドイツが再びスコアを動かす。59分、ヨナス・ヘクターがユリアン・ドラクスラーのスルーパスでエリア内左に抜け出し、GKの前で中央に折り返す。それをフリーのヴェルナーが左足で無人のゴールに流し込み、リードを3点に広げた。

反撃したいメキシコは75分、イルビング・ロサノが左サイドからクロスを送ると、中央のラウール・ヒメネスが頭で合わせるが、シュートはクロスバーに嫌われた。
89分、メキシコが一矢報いる。エリア前左でFKを獲得すると、相手の隙を突くリスタートから、マルコ・ファビアンが右足を一閃。豪快なミドルシュートがゴール右隅に突き刺さった。

だが、ドイツもやられたままでは終わらない。後半アディショナルタイム1分、エリア内左に走り込んだアミン・ユネスがエムレ・ジャンのパスを受け、左足シュートをゴール右隅に決めて、再びリードを3点に戻した。
試合はこのままタイムアップを迎え、ドイツが4−1の勝利を収めた。決勝に駒を進めたドイツは、7月2日にチリ代表と対戦。敗れたメキシコは、同日の3位決定戦でポルトガル代表と対戦する。

写真
https://www.soccer-king.jp/wp-content/uploads/2017/06/GettyImages-803421140.jpg

サッカーキング
https://www.soccer-king.jp/news/world/world_other/20170630/606930.html?cx_top=topix

ゲキサカ  FIFA コンフェデレーションズカップ特集
http://web.gekisaka.jp/pickup/detail/?216000-216000-fl
0659名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/01(土) 18:40:36.67ID:7x2oDpYMO
両方とも二軍の割にはなかなかの調整試合だったな
0660名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/01(土) 18:44:08.28ID:7x2oDpYMO
>>42

メキシコの本番はゴールドカップ
国の方針なんだから尊重すべき
むしろアメリカ合衆国が不甲斐ない
0661名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/01(土) 18:46:26.42ID:7x2oDpYMO
>>73

ブラジルみたいだよな
カウンターの鮮やかさとか
0662名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/01(土) 18:47:17.48ID:zu4lUCGI0
ドイツ人と日本人って性格的に似てるとかいう人いるけど、
ドイツ人って日本人と違って、リミッターきかせないよな
全力でやっつけにいくイメージ
0663名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/01(土) 18:49:49.33ID:zu4lUCGI0
時間の使い方、戦略がうまいっていうか
点数の推移見てるだけで、どれだけ圧倒したかがわかるよな
メキシコの落胆具合とか
完全にマシーンのように攻略している感じがする
0664名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/01(土) 19:12:54.42ID:7x2oDpYMO
>>662

リミッターじゃないと思う
日本は相手に合わせてばっかりで自分らが自信もって提示するスタイルがない
あと試合の緩急が読めてない
全力でやって勝手に疲れてる
0665名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/01(土) 19:42:11.60ID:S3Kd/b6j0
>>624
すまん、芸スポのレベルがここまで低いとは思ってなかった
もうコメントいらないよ、ここで話してもしかたないから

海外のサイトではいくらでもオフサイド指摘されてるけど、とりあえずガーディアンから

A suspicion that Werner might have been offside when Draxler played the defence-splitting ball forward
... and he looks around towards the official sheepishly ... but he’s probably earned that decision after
the recent non-penalty incident.

「こういう判定になったのは、直前に(ヴェルナーが)ペナルティとってもらえなかったからだろう」
さすが皮肉屋のイギリス人。まあ、ヴェルナー自覚あったよね。
0666名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/01(土) 19:56:50.74ID:usXf+DyS0
>>624>>626>>632
恥ずかし〜いwww
0667名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/01(土) 20:33:01.66ID:Wjw9oeO90
>>665
調べたらそれってテキスト実況みたいな感じでその時言ってただけじゃん
実際ルールではオフサイドではないしメキシコの選手も抗議もしてないよ

お前のためにわざわざURL持ってきてやったからちゃんと読めよ
http://www.jfa.jp/referee/rule/
この中にオフサイドポジションについて「ボールより守備側チームのゴールラインに近く」って書いてあるのわかるよな?
ヴェルナーはボールの後方にいるからオフサイドポジションではない
お前はポストに当たって跳ね返ったのを決めたのと同じと言ったが
ポスト、審判、相手競技者に当たって跳ね返った時は確かにオフサイドになるが今回は味方競技者がパスしてるからそれには当たらない
競技規則を読めば全部ちゃんと書いてあるのに何故読もうとすらしないの?
0668名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/01(土) 20:38:00.76ID:iYfH5AxZ0
>>667
恥ずかし〜いwww
0670名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/01(土) 20:42:50.58ID:NtnV5IbvO
ドイツ帝国容赦ないな(笑)

ブラジルのホームで1ー7で虐殺した時と一緒(笑)
0671名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/01(土) 20:47:23.87ID:iYfH5AxZ0
>>669
照れ隠しはよせよ
0674名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/01(土) 21:35:39.48ID:QdrQMqBW0
>>620
クロアチアとかカメルーンに勝っただけの雑魚じゃん
日本でも余裕でスコアレスドローできる相手だよ
クロアチアは欧州補正があるだけので実力は中堅〜雑魚レベル
有名選手が1人2人いただけで勝てるほどサッカーは甘くない
0675名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/01(土) 21:39:52.89ID:s45WZ8f80
メキシコって強い中堅って感じかな、W杯でも確か1回しかベスト8になってないでしょ。
毎回コンスタントに決勝T に勝ち上がるのは大したもんだけどな。
0676名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/01(土) 21:47:50.67ID:7EoapAaJ0
ドイツはWCの対ブラジル戦を見て驚愕した。
こんな集団レイプみたいなサッカーをする連中を初めて見た。
ドイツは経済も好調だし、まさにお手本みたいな国。
0677名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/01(土) 21:48:30.44ID:/qd/U6fi0
>>676
昔からあんなんだぞ
相手をリスペクトしてるからこそ最後まで手を抜かないのかも
0678名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/01(土) 22:45:18.60ID:AJUVGefQ0
まあブラジルホームで相手どころか観客全員戦意喪失してお通夜ムードになってる中全くためらわずダメ押し点入れて笑ってる国じゃないと世界一にはなれないって事ですね
0679名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/01(土) 22:46:50.61ID:/qd/U6fi0
ブラジル国民が、対戦相手が得点するたびに拍手してたのはあれが唯一かな
0685名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 12:03:23.81ID:gz0+i4fF0
そういえば、コンフェデに若手を出してきたヨーロッパ王者っていたっけ
0686名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 12:14:11.84ID:20zDsiue0
>>117
イタリアはクロアチアに弱いな
0687名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 12:25:38.55ID:gz0+i4fF0
イタリアも逆境に強いのが謎
伊達男(死語?)が多くておしゃれにかっこつけてるイメージなのに泥臭すぎる守備するし、ラテン系だからすぐ諦めそうなのになぜかしぶとすぎる
波がありすぎるのはラテン系だけど
0688名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 12:29:19.59ID:VZfQ717T0
W杯ベスト8以下になったら歴史的珍事の国と
W杯ベスト8で赤飯炊く国の差、だな

惜しむらくは「西ドイツ」ではなく、今は統一ドイツという点
マンチェスターユナイテッドがシティと合併して
CLに優勝するようなものだ
0689名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 12:33:12.57ID:xJfQHy6W0
ブラジルはフランスに弱くオランダも相性よくない
アルゼンチン、イングランド、ポルトガルはドイツが天敵
ドイツはイタリアが天敵だが東欧系も苦手
フランス、スペインはバラバラ
なイメージ
0690名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 12:37:33.92ID:20zDsiue0
>>271
東大のサッカー部強いか?
0692名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 12:45:24.47ID:ZtW9p/6p0
>>690
たとえがおかしいよ
東大持ち出しても意味がない
東大はセンターの科目数も多くて面倒
いわゆる元から脳が天才みたいな生徒もいるから
進学校の授業一回真面目に受けて教科書読んだら頭に入るようなのもいる
そういう世界だから
0693名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 12:53:28.62ID:gz0+i4fF0
>>689
ドイツはワールドカップで南米に負けたの2回(ブラジルとアルゼンチン)だけだろ?すげえな
しかも決勝でしか負けたことないとか鬼やろ
0695名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 13:09:48.96ID:gz0+i4fF0
ラームノイアーシュバ世代がEUROをU-19、17、15で同じ年に制覇した世代だっけ
エジルとかクロースもそのへんか
とりあえず今後も楽しめそうで何より
0696名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 13:54:31.72ID:6Dr50zSb0
>>683
笑ってたのはシュールレだけ
最後まで挑発し続けたのはクロースだけど
0698名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 14:30:47.88ID:gz0+i4fF0
>>697
いつか忘れたけどEUROのU-19、17、15(U-21、19、17かも)を同じ年に制覇してた
0699名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 14:43:46.65ID:7k1Mp2Rg0
ドイツは南米に滅法強い
上のレスにもあるが長いワールドカップの歴史でも2002決勝ブラジルと1986決勝アルゼンチンに負けた2回というあり得ない強さ
2014ブラジルワールドカップでもスペインやイタリアがグループリーグ敗退してる中、準決勝でブラジル、決勝でアルゼンチンに勝って優勝している
しかもブラジルホームという南米絶対有利という場所で
日本が南米に一回も勝ったことがないという相性の悪さとは対照的
0700名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 14:48:23.84ID:gz0+i4fF0
50年ぶり?のブラジル開催、ブラジル国民の前で準決勝でブラジルを破る
アルゼンチンも破る
アジアとの対戦無し、GLでは当時FIFAランク3位を撃破
フランスも破る
漫画みたいな展開
ブラジルとの初対決の舞台が決勝戦(しかも南米ヨーロッパ以外の第三国)というのも面白い
0702名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 15:36:31.60ID:w2RQhOgl0
チリもコロンビアもセリエが育てたようなもんだな
前は有能なブラジルアルゼンチンはセリエにきたがこなくなったからな
かわりにチリコロンビアウルグアイらへんのいいやつは結構いる
0703名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 17:07:01.31ID:VOVQ/9XfO
>>699

基本的に1対1の考え方だから南米に通じるのかもな
0704名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 17:09:49.08ID:VOVQ/9XfO
>>701

ペルーが復活しないからな
むしろウルグアイとポルトガルが復活する時代なのが異常
0705名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 17:19:07.69ID:50gqN77J0
ドイツっていつのこれ。
1-4でも2-3の試合でも似たようなものになる。

最終的に勝てばいいという試合運びが出来る。
決して能力的に2軍と言う言い方はするべきじゃないが、
若手が多くてもこれが出来るというのが恐ろしい。

ドイツブラジルのような相手には、いつまでも親善でも勝てない理由を見た気がする。
0706名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 17:55:14.31ID:gz0+i4fF0
>>705
先制されたり2点差以上ついても逆転ができるのがすごいよな
日本だと先制されたら慌てふためく
0707名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 18:31:10.89ID:sCO9y+8X0
>>705
ドイツでは、2得点後にゲームコントロールできなかったことが批判されてる

バカ :ドイツは1-4でも、2-3でも同じ
ドイツ:ゲームコントロール出来てない、これが出来ないなんて、2軍とはいえ情けない

こういったバカがしたり顔でコメントするようだから、ファンからしてレベルが違う
0708名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 18:35:20.84ID:lhY80nYY0
このスレでもオフサイドも知らないくせに芸スポのレベル低いとか言いつつ
海外のサイトが言ってたもんとかいう理由でドヤ顔で間違ったこと言ってるやつがいるもんなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況