X



【サッカー】<Jリーグ>来季からJ1とJ2の入れ替え戦が10年ぶり復活!新方式「J1参入プレーオフ(仮称)」実施を決定©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/06/27(火) 18:53:30.72ID:CAP_USER9
Jリーグは27日に行われた理事会で、2018年以降のJ1・J2の昇格・降格決定方法を変更することを決定したとして発表を行った。

現行方式では、18チームで構成されるJ1のうち成績下位の3チームが翌年のJ2に自動降格。
J2からは成績上位2チームが自動昇格し、3位から6位までの4チームがプレーオフでもう1つの昇格枠を争っている。

新たに決定された方式では、J1のリーグ成績による自動降格は下位2チームのみとなる。J1の下から3番目にあたる16位のチームと、
J2の昇格プレーオフを勝ち抜いたチームが対戦し、翌年のJ1残留または昇格を争う。

これまでJ2の4チームで開催されていたプレーオフが、
J1の16位を加えた5チームによる「J1参入プレーオフ(仮称)」として再編成される形となる。

新方式は2018年から導入される。
現在行われている2017シーズン終了後の昇格・降格は従来通りの方式での決定となる。

過去には2004年から08年までの5シーズンにわたってJ1の16位とJ2の3位による入れ替え戦が実施されていた。
来シーズンより10シーズンぶりに入れ替え戦が復活することになる。

フットボールチャンネル6/27(火) 18:20配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170627-00219300-footballc-socc

Jリーグが発表した「J1参入プレーオフ(仮称)」のトーナメント表
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20170627-00219300-footballc-000-view.jpg

<J1・J2昇降格枠変更について>

■現行

【明治安田生命J1リーグ 年間順位】
16位 J2へ自動降格
17位 J2へ自動降格
18位 J2へ自動降格

【明治安田生命J2リーグ 年間順位】
1位 J1へ自動昇格
2位 J1へ自動昇格
3位 J1昇格プレーオフへ
4位 J1昇格プレーオフへ
5位 J1昇格プレーオフへ
6位 J1昇格プレーオフへ

■2018年以降

【明治安田生命J1リーグ 年間順位】
16位 J1参入プレーオフ(仮称)へ
17位 J2へ自動降格
18位 J2へ自動降格

【明治安田生命J2リーグ 年間順位】
1位 J1へ自動昇格
2位 J1へ自動昇格
3位 J1参入プレーオフ(仮称)へ
4位 J1参入プレーオフ(仮称)へ
5位 J1参入プレーオフ(仮称)へ
6位 J1参入プレーオフ(仮称)へ

■適用開始時期 :2018年の競技成績から適用

※2018年の競技成績に基づき、2018年からJ1参入プレーオフ(仮称)を実施

Jリーグ公式
https://www.jleague.jp/news/article/9521/
0226名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 07:36:41.55ID:49+pGaEv0
糸井キヨシ万歳
0229名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 09:13:28.42ID:ggSfNoXr0
現行の制度でいいよ
つーかJの首脳陣は無駄に制度いじりまくってアホすぎじゃね
そんなことより審判の質向上とかにリソース使えや
0230名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 09:20:55.31ID:AVeUD/Y70
J2 3位-6位 の勝者と J1 16位
J2 4位-5位 の勝者と J1 15位

の方が、いいなぁw
0231名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 09:23:24.70ID:kOI3ieRj0
J1の16位が有利なのはPO昇格チームの一年での降格率と16位降格チームの一年での復帰率考慮した結果なんでしょ
あと16チームにしろってちょいちょいあるけどリーグ戦年間30試合ってちょっと少なくない?
現状の34試合か10チームまで減らして36試合辺りがいいような
0232名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 09:54:23.83ID:Tl/a7Y6I0
昇格して監督交代したセレッソがイレギュラーなこと言われてるけど
自動昇格逃した時点で普通は監督は交代だろ
プレーオフ昇格で浮かれて名将扱いしてるとこが毎年落ちてただけ
0233名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 10:12:17.05ID:uvlbEop80
611 :名無しさん@恐縮です : 2012/06/24(日) 11:21:01.39 ID:P4sesIvR0
>>555
>なんかこうもっと80年代懐古の流れで楽しくやれんもんかな。
>ニルヴァーナも好きだけど、今更グランジvsメタルとか20年前の話蒸し返されても

俺はこういうメタラーが一番嫌いなんだよね、ニルヴァーナのカートが
「ガンズとかメタリカ聞いてる奴らに、自分たちの凄さがわかる訳ないし
メタル聞いてる奴らに聞いてもらいたくない」と発言してるのにな
たまにメタルのダサい奴が、仲間意識もって歩み寄ってくるのがいやだよな
大学のバンドサークルでもいっぱいいたよ、信念のないファッションメタラーがさ
カートがガンズやメタリカが近寄ってきたとき、頑なに拒否してた気持ちがわかる

626 :名無しさん@恐縮です : 2012/06/24(日) 12:26:17.82 ID:P4sesIvR0
>>622
普通にそうなんだが。お前も会社の洋楽好きな新卒の後輩にそこに出てるバンドの名前言ってみな
まあ、もっとも今の若者は洋楽をあまり聞かないよなwアビリルとかLADYGAGAで止まってる
まあ、日本人なんだから日本のコンテンツに金を落とすのは健全といえば健全だけどな
昔の洋楽の代用品は、中年だとラルクやB'zやミスチルや吉井、若者なら西野カナやAIやUverWORLD?やディルで事足りるしな

649 :名無しさん@恐縮です : 2012/06/24(日) 12:58:01.56 ID:P4sesIvR0
>>640
てか俺の好きだった音楽は今でもロックレジェントなバンドばかりなんだがな
それに俺は当時からガンズやモトリーなんて聞いてなかった
頭も外見も悪い奴らが喜んでガンズ聞いてた80年代後半、R.E.Mやエコバニ聞いてたからさ
誰も聞いてなかったから話が合わなかったが本当にいい物がわかってたからな
大学行ってから同じ音楽的志向が合う人間のある音楽サークルとイベントサークル兼任してたけど
91年以降、少なくともLAメタルはダサいものとして認定されてるしな

654 :名無しさん@恐縮です : 2012/06/24(日) 13:10:19.68 ID:P4sesIvR0
>>643
聞いてないって書いたけど、売れたアルバムや代表曲は聞いたよ
洋楽好きはメタル好きな奴ばかりだったからね。
当時からモトリーやガンズ、ポイズンは糞だと思っていた、コピーバンドする価値がないとも思ってたし
でも誰も口には出せなかった、それをトムやカートが雑誌やテレビで「ガンズとかメタリカは聞く価値のない糞バンド」と言ってくれて
俺の音楽のセンスは間違っていないと確信できた、

753 :名無しさん@恐縮です : 2012/06/24(日) 14:58:02.21 ID:P4sesIvR0
>>741
ニルバーナってイギリスのバンドじゃないだがな
だいたい80年代に大きいホールツアーやってて今でもできるバンドって少ないだろう
ボンジョビとメタリカ位だろう、RATTとかモトリーに熱狂してた奴らどこいったの?
俺の大学のサークルで、一年の途中までメタルサークルにいて、ニルバーナが売れまくってるの見て
いきなりこっちのサークルに入ってきたの多かったな、テクニックはあるのみいたけどハートで音楽やってない

764 :名無しさん@恐縮です : 2012/06/24(日) 15:13:44.62 ID:P4sesIvR0
>>755
>初めは友好的に接してきたアクセルを「俺が嫌いな体育会系だから」の一点のみで

お前、理由すりかえてるんじゃないよ、アクセルを嫌ってたのは「才能なくてダサいから」だろう
何が体育会だからだよ、「ホテルは暴れて壊す」「約束は守らない」「時間は守らない」のアクセルが体育会?
笑わせんなよ。大体よ、後発のバンドでアクセルをリスペクトしてる奴なんてごく少数だろう、否定する奴はいっぱいいたがな
逆にカートを批判してる奴っているか?リスペクトはされてるけど

898 :名無しさん@恐縮です : 2012/06/25(月) 11:14:34.80 ID:ykgid2WyO
>>894
で、そのバンドはradioheadのトムやU2のボノより偉大なバンドなの?
この二人はロックシーンのカリスマ、その二人からも支持されるカート。
重箱の隅から引っ張り出してカートを叩こうとしてもカートがカリスマなのは変わらないよ。
ついでにいうならアクセルは色物だし
モトリーのメンバーがアメリカのケーブルテレビでダイヤモンドユカイ的に笑らわれてるのも事実だしな。
0234名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 10:12:57.24ID:IRhU2zSO0
名古屋みたいなのが降格するのがいいのに自動降格減らすとは馬鹿げてる
0235名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 10:28:56.24ID:MKr6ehuj0
>>2
ん?
0236名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 10:33:22.35ID:PXvgH6L40
入れ替え戦は記憶に残る試合、心を打たれる試合が多いからな
あれだけ1つの試合に魂をかけるという点では、ワールドカップ以上だ
0237名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 10:33:27.04ID:OQELIlNc0
同じJリーグなんだから参入じゃなくて「昇格」のほうが。

JFLからJ3に行く際にプレーオフやるなら「参入」でもいいけどさ?
0238名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 10:46:30.94ID:CBJpMMSk0
>>210
我々は降格翌年にこれだけ力を見せる盟主を見たことがないw
つまりそういうことだ
0240名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 11:18:51.29ID:IZoWr8rt0
一応プレーオフ勝ち上がれなかったことがあるチームの成績
(2017年は20節終了現在)

    12  13  14  15  16  17
京都B負B負H  P  D負N
横縞C負J  J  N  G  F
千葉D負C負B負H  J  L
長崎JF  E負M  E負N  H
磐田J1  J1  C負A昇J1  J1
桜大J1  J1  J1  C負C昇J1
愛媛O  P  R  D負I  J
松本K  F  A昇J1  B負K
岡山G  K  G  J  E負M
0241名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 11:25:23.31ID:ux79hMrX0
これなあ
J1の優勝争いのあとでゴチャゴチャやってほしくないんだよね
チャンピオンを称えてリーグを締めるのが望ましい
正直天皇杯とかも要らないんだがなあ
0242名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 12:13:24.35ID:4/a/hil30
>>173
ベイスターズ優勝の当時より
今のほうがお客入っているし雰囲気もいい
その前年は勘違いしたファンが球場にゴミ投げ入れてたし
当時大学生だったが神大の駅伝はそんなに話題になってなかった
0246名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 12:58:56.43ID:go81Hnxy0
>>1
これは酷い
16位のチームを甘やかしすぎ

ボカじゃあるまいし、どこの権益を守ろうとしてんだか
0248名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 16:43:42.32ID:eMySKwDl0
>>1
理事会ってのはどんだけアホが仕切ってんだ
こんなものJ1の16位救済を目的にしてるだけだろクソが
やるならJ2のプレーオフも3位4位による決勝、J1も同じく15位16位による残留決定戦をやらないと釣り合いがとれんぞ
0249名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 17:27:14.75ID:45QJ7itkO
>>243
J2では強い…と言ってもずっと強かったわけではない
2012年18位、2013年14位、2014年16位
この頃はJ2でも弱小だった…

2015年井原就任からいきなり昇格は伝説級な出来事
0252名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 18:24:48.96ID:NDJa3Age0
J2 5位 vs J2 6位(5位ホーム一発勝負)
J1 16位 vs 5位・6位勝者(J1 16位ホーム一発勝負) J2 3位 vs J2 4位(3位ホーム一発勝負)
勝者同士H&A
90分引き分け・得失点同数は順位上が勝ち上がり

これじゃ駄目なのか?

J2 5位6位が不利なのはいいけど、>>1だとJ1 16位が優位すぎるだろ
0254名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 19:48:23.03ID:fiyvYffF0
>>252
J1側はそれでもいいだろうけど、最終戦のHAは止めて一発勝負だな。天皇杯準決勝と被りかねない。
HAしか認めないとか言うなら、PO止めて入替戦だけだろうね日程的に。
0255名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 04:52:49.27ID:KxMEujBe0
>>72

同意
存在価値なし


>J1の下位3クラブは一気にJ3まで落としていいと思う
0256名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 06:31:39.18ID:j0sD5vYu0
無駄に熱いJ2の6位争いとプレーオフは楽しいから継続で、しかも入替戦付きかw
J2の6位は盆と正月と仏滅が同時に来たような、Jリーグで一番楽しい順位になるわ。
0258名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 07:16:18.22ID:j0sD5vYu0
>>257
縁故採用の無能監督を使わない事。
リアリストな監督を採用する事。(守備の構築が上手くて、根拠のない期待を持たない)
採用したら監督を信じて使い切る事。
クラブ、選手、サポが一丸となってバカになる事。
0259名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 07:34:23.57ID:1jGpiBIa0
正直1番盛り上がる
0260名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 07:45:45.18ID:MW31Ua6/0
>>257
ヴェルディは今年上がれそうだけどな

ロティーナのリーグ分析法をチラ見しただけで
ああ小倉じゃ務まらないのも当たり前か、と思ったw
0261名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 09:14:33.96ID:Zp1Ruspv0
J1の16位のホームで1発勝負が有力って、納得いかないな
0262名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 09:29:56.43ID:Srev5A9r0
試合の時期によっては選手の来期が決まった状態だろうし
J1の16位の方がメンタル的に冷めてる可能性もあるが
ホームで一発勝負ではなぁ
0263名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 09:53:48.06ID:ZA+DlyqF0
この大会と同じ形式でJ2参入プレーオフもやってくれ
※J2クラブライセンスを持ってないクラブは除外
※U-23チームはトップチームが来年度J1リーグに所属していることが確定しているチームのみ参加可
0265名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 11:47:06.21ID:zReUoTIC0
>>261
まあ戦ってのはその領地を占拠してなんぼだから、そんな感覚になるだろうなあ
銀英伝のヤンみたいな逃げるための専守防衛じゃないと考えるなら
0266名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 12:58:07.62ID:dvV7fLRD0
メリットが見当たらない
現行のままでいいだろ
0267名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 12:59:27.22ID:OsvH2ZJ30
>>64
この方がいいよな
0268名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 13:02:23.29ID:EcCj82KO0
それより札幌福岡どうにかしろよさすがにひどいぞ
すべてはこの2チームのせいだよ
来年も福岡自動昇格しそうだしこれで来年あっさり落ちたらJ1何年か出禁しろ
0269名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 13:29:38.52ID:dvV7fLRD0
セレッソみたいな強いクラブが上がれなくなるだろ
0270名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 13:30:43.69ID:v+traBEW0
コロコロ変えすぎ
アホか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況