X



【将棋】28連勝の藤井四段、強さのウラに定跡なき「AI戦術」 師匠・杉本七段もビックリ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001江戸領内小仏蘭西藩 ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 07:28:34.91ID:CAP_USER9
28連勝の藤井四段、強さのウラに定跡なき「AI戦術」 師匠・杉本七段もビックリ「こんなに早く弱点を修正するとは」
2017.6.22
http://www.zakzak.co.jp/smp/soc/news/170622/soc1706220024-s1.html
http://www.zakzak.co.jp/images/news/170622/soc1706220024-p1.jpg
澤田真吾六段(手前右)を破り、28連勝を達成した藤井聡太四段 =21日午後、大阪市の関西将棋会館

 昨年12月のデビュー戦から無敗を続け、ついに公式戦最多連勝記録の「28」に並んだ将棋の最年少棋士、藤井聡太四段(14)。21世紀生まれ初の棋士である藤井四段の強さの背景には、人工知能(AI)の活用があるとみられる。
「AI時代の申し子」の快進撃はどこまで続くのか。

 プロ棋士養成機関「奨励会」時代の強さの源泉は、その圧倒的な終盤力にあるとみられていた。難解な詰め将棋を驚異的なスピードで解く“怪物少年”が愛知県にいるという噂は、何年も前から羽生善治棋聖らトッププロの間でも広まっていた。現にプロも多数参加する詰め将棋の全国大会で藤井四段は小学6年時から3連覇している。

 その終盤力に加え、AIを搭載した将棋ソフトの活用で一段と進化した序盤力が強さに輪をかけている。藤井四段は奨励会三段のときから、気になる棋譜をAIで分析し、正確な形勢判断や最善手を探るなどして対局に生かしているという。13連勝目で敗れた若手棋士、千田翔太六段(23)も「藤井四段の指し手にはかなりの程度、AIの影響がみられる。その強さは、もともとの棋力の高さに加え、AIの有効活用にあるのではないか」と話している。
0002江戸領内小仏蘭西藩 ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 07:29:06.25ID:CAP_USER9
 多くの棋士が指摘する最近の藤井四段の特徴は、その「仕掛けの早さ」にある。従来の定跡にとらわれず、桂馬や銀を序盤からどんどん前面に繰り出すなど、先手必勝で自分のペースをつかみ、そのまま勝ち切る将棋だ。

 最近の将棋事情に詳しい前衆院議員で同志社大学講師、村上政俊さんは「AIの大きな特徴の一つは、王将の囲いは最小限にとどめ、序盤から機先を制して攻め切るというもの。人間と違い、王将を取られるという恐怖心のないAIならではの冷徹な戦法だが、藤井四段はこの特徴をうまく自分の中に吸収し、昇華させている」と分析。師匠の杉本昌隆七段(48)は「もともと、序盤・中盤は弱点だったが、(AIを活用して)こんなに早く弱点を修正して強くなるとは思わなかった」と話す。

 「生まれながらのデジタルネーティブ世代で、将棋とAIの組み合わせが当たり前の世代として育った藤井四段だからこそ、一番巧みにAIを自分の将棋に生かしている」と村上さん。

 今後、強豪との対局が増えていく中で、「21世紀の将棋」がどこまで輝くか注目される。
 

※依頼スレ225さんから
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1498049612/225
🍵お役立ち情報
スマホ用2ちゃんブラウザ「びんたん」(開発FOX★)
http://bintan.ula.cc/2ch/%E8%8A%B8%E3%82%B9%E3%83%9D%E9%80%9F%E5%A0%B1+/
「びんたん」から読むとちょっと違う!
ブックマークして大いに活用して下さい。
今、1番読まれているスレ 2ちゃん全体
http://same.ula.cc/rom48/?2ch=rushAll
0006名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 07:33:30.85ID:rFU15IDB0
藤井くんのほかにソフト研究で棋力があがったといえる人いるんですかね・・・?
0009名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 07:36:55.07ID:T6RtIWHC0
時の人で話題になっているうちは良いけど
飽きられた時に将棋ファンからはアンチの対象になっていそう
佐々木勇気みたいな人間味溢れる指し回しの方を推したいわ
0011名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 07:40:45.51ID:8A1SfXC+0
>>7
弱い、囲碁とチェスは将棋より遥かに難しい
将棋は簡単、だから中学生でも勝てる
チェスの世界王者が本気で将棋参戦したら羽生より強い
0012名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 07:40:47.36ID:zM9tEbQg0
AIに対して棋譜が美しくないとかケチ付けたんじゃないの? 少し前まで
最近はそういうの無いのかな 負け惜しみに聞こえるだけだから
0013名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 07:41:30.75ID:NNGZPUaP0
藤井くんや羽生さんのような方がうっかりして角の前の歩を上げてしまうなんて事があれば私にも勝機はある
…というかそのうっかり前提で一局指していただけないだろうか?
0015名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 07:43:38.16ID:VwLt4I5R0
同格だと28連勝なんてできないよな

少なくともワンランクツーランク対戦相手より実力は上
つまり神7(トップ7)には最低上り詰めてることになる

今の森内クラスだとこの相手でも28連勝は無理だと思う

羽生渡辺豊島天彦でもこの相手に28連勝できるとは思えん
0019名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 07:45:54.43ID:WD9k4dfI0
なんでもAIて言えば記事になる感じだな
0020名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 07:47:35.06ID:rQgwdJfz0
多人数で特定戦法や特定局面の最善を探す研究というのは
自分が発見しなくても他人が発見してくれればOKなわけだから
その発見者がAIであってもいいんじゃない

詰将棋は自分で考えないといけないけどね
0024名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 07:56:48.65ID:IFrUnFnm0
なんだよ

結局はAIをなぞってるだけかよ

やはりAIが最強じゃん
0026名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 08:00:43.09ID:Y1XxYnKJ0
>>4
プロがアマチュアの大会に出るわけないだろ
出たとしてもゲストとして指導対局くらいだ
0028名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 08:02:27.22ID:v7SOI1RM0
そらAIの方が強いから当然じゃバカタレwwwwwwwwwwwwwwww
くやしかったらAIに勝ってみろよキチガイwwwwwwwwwwwww
タクシーで逃げてろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0029名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 08:04:32.53ID:7ZsJocAL0
>>7
読みが深いから何やっても強いだろうね。
0030名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 08:05:39.67ID:BHEFEmAN0
>>4
規定があって奨励会員やプロ棋士(女流を含む)は一般人向けの大会には出場できない決まりになっている
0031名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 08:05:46.50ID:IFrUnFnm0
これからはみんな必死こいてAIの棋譜を覚えるんだろうなw
師匠とかいらねーなw

どれだけAI様の棋譜を再現できるか勝負
0032名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 08:05:57.87ID:lewpU77S0
愛・将棋
0033名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 08:06:35.57ID:WlrKx8K+0
AIと人間のハイブリッド棋士や
0036名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 08:08:33.41ID:7ZsJocAL0
>>18
人工知能、自分で学習しながら最適解を算出する。
0037名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 08:11:43.05ID:7ZsJocAL0
>>21
機器に拘らなくっていいよ。相手を貶める為にスマホだしたのかな。^ ^
0039名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 08:13:20.86ID:7ZsJocAL0
>>24
一年で倍の速度で強くなっていくから人間はかてないよ。
0040名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 08:13:57.31ID:Q7nPkKr+0
>>4
研修会員はアマ大会に出られるから、女子のアマ棋戦の個人戦は
多くのプロ狙いが上位入賞する。
ただ女子は強豪が必ずしもプロにならないから、うまく散らばる。
0042名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 08:20:04.07ID:9373lXHO0
ある程度パターン化された局面事のAIの最善手をひたすら記憶して
なぞる作業の精度を高めた結果が今の藤井君の強さの秘訣だったのか
ボナンザ師匠ありがとー!
0043名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 08:20:17.93ID:7ZsJocAL0
>>31
AIの考え方を理解するんだよ。棋譜を覚えても余り意味がない。相手がAIの棋譜から外れたら最前の対応出来ないでしょ。多分AIAI言っている人は理解出来ないだろうね。^ ^
0045名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 08:25:18.07ID:giMg8RK90
やらせかと思ってたけどそういう理由があったのか
引き出しが他の棋士に比べて圧倒的に多いわけね
その上定跡ありきに染まってるベテランほどこういう手合いに弱いだろうし相性もいいと
0047名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 08:27:13.24ID:cTe/iRL50
定石を知らなかった藤井システムで凹られたのを知らんのかこの記者
0048名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 08:27:21.60ID:eGgebpk00
この手で〜
その手で〜
勝ちきる〜
ラ〜ラ〜ラ〜ララ〜
0049名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 08:27:58.98ID:IFrUnFnm0
人間が定跡と思っていたものが
そうじゃないとAI先生が教えてくれた
0051名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 08:32:02.10ID:BHEFEmAN0
 >AIの大きな特徴の一つは、王将の囲いは最小限にとどめ、序盤から機先を制して攻め切るというもの

これ、屋敷九段の棋風なんだけど、その屋敷九段もAIに負けているんだよな
0053名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 08:37:49.55ID:zDaMyk1d0
でもAIが選んだ最善手を理解してそれを裏付ける計算力の高さがないと全然意味がない気がする

その点でも、藤井くんは幼稚園の時に四則演算を式を書かずに頭の中で計算してたらしいから納得できるな
0054名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 08:39:32.91ID:e4kwv/Yo0
>>35
それ将棋じゃないだろ
そもそもその思考に何の意味があるの?
0055名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 08:39:55.37ID:BXIe6ZH80
>>51
屋敷はなぁ・・・本当に惜しかった
間違えないで指せば勝てるという終盤で、少し日和った手を指したらそれを咎められて、
焦った屋敷が一か八かの勝負手に行かざるをえなくなったところで勝負ありだった
0056名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 08:51:20.23ID:RQ6F+kgo0
相変わらず将棋のわからないヤツがとんちんかんで笑える。
0058名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 08:53:50.13ID:OmYWq4Fi0
>>51
結構なことじゃないか
自分はチェスのほうが好きだけど、将棋では穴熊とかなんで成立して覆すことができんのや思ってた
ああいうのをAIでも何でも使って、極端でトロい馬鹿戦略みたいにしてほしいわ
0062名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 08:59:25.30ID:CzjFOtlO0
序盤、中盤までは定跡があるから互角と思って悦に入っていると
途端に予想外のポイントから攻めいれられ負けるケース多し
0064名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 09:11:44.31ID:VSq720Nn0
羽生さんが言ってたんだけど藤井4段の強さのヒミツに「AIとの勉強で変な恐怖心がない」というようなニュアンスの事を話していて
つまり普通は王様が攻められると恐怖心が出てきて防御の方向に気持ちが揺らぐところ藤井四段は全くの平常心で指せるのが強いらしい。
なるほどと思ったね。
0067名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 09:33:13.18ID:6I60AI4p0
童貞を捨てるまでは神がかり的な強さ
0068名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 09:34:36.75ID:7ZsJocAL0
>>46
トップ棋士は城跡に穴があるかを研究しているので、恥ずかしいなんて考え方をしてたら強くなれないよ。
0071名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 09:38:15.55ID:e4WdY4K70
囲いとか産廃になったな
0072名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 09:38:46.20ID:jAwMZhY/0
水泳の岩崎恭子だって14で世界を捕ったじゃんかよ
将棋もスポーツだぜ
気力、体力、記憶力、反射力、食欲(byひふみん)とか全部ぶつけてんだからさ
たぶん回りの連中が弱いんじゃなくて、藤井が強すぎるっていうか
将棋に向いているってことじゃねえのか
0073名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 09:38:54.14ID:7ZsJocAL0
>>47
藤井システムは画期的なんだよ。藤井さんが発見しなかったら、今のAIでも従来通りの攻め方をしているかも知れない。
0074名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 09:40:25.63ID:SznhdRH+0
AI戦術とか古いわ
三浦がもうやっただろ
0075名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 09:45:50.73ID:umx0F9SI0
藤井四段が序盤巧者とか嘘ばっかり
そりゃ定跡はちゃんと勉強してるけど研究手を繰り出して勝っている訳ではない
むしろ相手に先攻されそれを受けてる間に後の先を取る勝ち方が多い
これは今対局してる棋士らに比べて中終盤力が飛圧倒的に強いからだろう
なので序盤から終盤まで隙のないトップ棋士達、天彦、羽生、渡辺らとのガチ対局をはやく見たいね
0079名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 10:06:26.09ID:LA73bVkCO
て・・・定跡
0080名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 10:06:39.85ID:V6XfmdSA0
>>11
釣りなのか馬鹿なのか
一昔前はコンピュータが勝てる難しさのランクは
囲碁>>>将棋>>チェス>>>>AI
と言われたもんだ
将棋は取った駒を使えるからチェスよりAIにとって難易度が高いってね
0082名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 10:07:24.45ID:SjA41g0X0
AIの真似なんか出来ない。コンピュータと人間では演算スピードが全く違う。
0084名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 10:13:07.35ID:lVEmv52s0
>>83
それはないだろ。

三浦のスマホカンニング問題も
AIを利用したことになるぞ。

最近までまったく将棋で
AIなんて言ってこなかったろ。

AIなんて将棋と関係ないから。
0087名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 10:19:58.78ID:kpPwXebO0
名もなき雑魚相手に無双していい気になっている少年のスレはここですか?
0088名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 10:20:38.58ID:lVEmv52s0
あなたが考えるというより
将棋やってたらみんなAIなんて
言わないから。

囲碁のソフトは自己対局を繰り返して
自分で勝手に強くなってるわけ。
自己学習してる。

それをAIとよんで
発展目まぐるしいとなってる。

将棋は過去の対局データをインプット
してるだけで人間より強くなったから
自己学習とか関係ないから。

米長はボンクラーズとかいう
AIと戦ったのか?

急に将棋もAI
藤井もAIで強くなったとか
馬鹿じゃないのと思ってしまうな。
0089名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 10:21:01.55ID:kpPwXebO0
藤井システムって聞いたけど、既に必勝パターンを確立しているの?
0092名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 10:30:50.64ID:anUYk8iI0
藤井の将棋ぜんぜんAIとは違うだろ
なんで無理やり藤井の将棋はAI流とか捏造しだすの?
0093名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 10:33:54.80ID:K+gVHkN/0
ずっと将棋ソフト界のトップランナーだったプログラマー山下さんがAI将棋という名のソフトを保木さんのボナンザ登場前に
既に出していた事くらい将棋好きなら知ってると思うけどな 山下さんのソフトと対局した事がある将棋愛好者なんてそれこそ星の数だけいるだろうし
なのに将棋界ではAIという言葉を使わなかった?御冗談を
0094名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 10:34:15.16ID:vBTqjspd0
猛烈に強い将棋ソフトと指しまくってるのは事実
藤井くんは同世代にライバルがいないのが羽生世代と違って気の毒と言われるが
はるかに強い相手と指しているんだよな
0095名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 10:35:40.54ID:anUYk8iI0
>>90
棋譜の管理だけパソコンに保存してたんだよな
あの頃の将棋ソフトは弱すぎてプロの研究には使えなかった
ちなみに羽生さんが七冠王になった頃の最強ソフトはニンテンドー64の羽生将棋w
0096名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 10:43:46.87ID:kpPwXebO0
麻央が死んだみたいだから、今日の藤井特集がどうなっちまうのか?
フジって海老蔵と関係あるでしょ
0098名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 10:50:25.26ID:/aKJ9mWB0
同じAIでも、将棋とアルファ碁では、目指したものが違うといいます。
この10年間、将棋AIが磨いてきたのは、どこまで先を見通すか、その先読み、深読みの力でした。
通常、14〜15手先までというプロ棋士の読みに対し、いまの将棋AIは、ときに20手以上先まで読むことができるといいます。
この先読み力が、トップ棋士と互角に戦う棋力のもとになっている、というのです。
これに対し、アルファ碁が手に入れたのは、「深く読む能力というよりも、ぱっと盤面をみたときに、どこがいま大事なのかを見極める能力」
「人間でいえば、直感とか、大局観といわれるものが、何百万回にも及ぶ、AI同士の自己対局で培われ、人間に追いつき、追い越したのです」
0099名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 10:51:31.85ID:+wC46IBp0
>>84
ポナンザやボナンザも聞いたことがない?
0100名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 10:55:04.47ID:/aKJ9mWB0
「人間のような手を指す」のは、単に「良い手を指す」より難しいとさえ言えるでしょう。
人間と同じような判断をする、ということに等しいわけですから。


ここで登場するのが、Googleお得意のディープラーニングです。
ネコを見てネコだと判断する、あの技術ですね。「ネコとは何か?イヌとは何か?」そんな哲学的な悩みはどうでも良いのです。
ただ、ひたすらにニューラルネットワークという人間の神経組織をマネして作った(ことになっている)装置に「これがネコだ。これがイヌだ」と大量の画像を見せるわけです。
0101名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 10:58:47.20ID:PtKOUOLp0
>>88
ボナンザが何故革新的だったのか?
それは全幅検索と自己学習による評価関数パラメーターの自動作成だろ
この自己学習による評価関数パラメーターの自動作成こそ保木さんがボナンザを開発した主眼だったんだし
もう少し勉強した方がいいな さもないと知ったかのままだぜ
0102名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 10:59:18.51ID:7ZsJocAL0
>>97
人間が一番であって欲しいのでしょうけど、AIは年々倍の速度で強くなっているから人間は勝つ事は出来ません。
藤井君の事を言っているのでしょうけど、詰将棋という地道な努力をしているから新しい手の意味が理解出来るのです。
0105名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 11:05:51.82ID:PsarFiOY0
杉本七段にまで日が当たるとは思わなかったなw振り飛車党でそこそこ強いから一定のマニアに
需要あるけど、将棋界全体を見れば超地味な存在。
0107名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 11:09:15.41ID:eor5tceC0
ここまで来ると、勝たせてる感も有るよな。(笑)
負かせたら、空気読め的感じになるしね。(笑)
0108名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 11:10:00.26ID:eor5tceC0
>>70
それは昔からの積み重ねの結果だしな。
0109名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 11:10:54.67ID:eor5tceC0
>>60
経験の積み重ねだろ。
誰だって負けたくないんだから。(笑)
0111名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 11:14:16.13ID:D8dOaFZC0
自身は二流でも弟子が一流だと師匠として名前を残すことができる
二上と羽生、杉本と藤井
杉本が連盟会長になってもいいと思うよ
名棋士よりも名伯楽のほうが必要だろうし
0114名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 11:22:06.32ID:Xr91Pwmv0
昔の棋譜並べとかもあんまりやらなくなってきそうな感じだな。
それやるくらいならソフト主体の勉強に切り替えて大局観や読みを磨いたほうがいい。
0115名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 11:26:13.45ID:LWNx2QVu0
>>2
村上政俊さんは「AIの大きな特徴の一つは、王将の囲いは最小限にとどめ、序盤から
機先を制して攻め切るというもの。人間と違い、王将を取られるという恐怖心のない
AIならではの冷徹な戦法だが、藤井四段はこの特徴をうまく自分の中に吸収し、昇華させている」と分析。

「○○囲い」ってのは人間の弱さの表れだったのかよw
0116名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 11:27:12.31ID:xUBKeh9G0
>>11
将棋よりチェスのが難しいwww馬鹿すぎwww

お前将棋よりUNOのが難しいと思ってるだろw
0121名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 11:47:03.56ID:YYQ7rWWp0
>>94
現時点で目立った人が出ていないだけで棋力は20歳ぐらいまでは飛躍的に上がるからわからない
羽生世代と言っても丸山とか藤井猛は奨励会入りで躓いたりで遅れて出て来ているから
最低でも5年は待ってみないと同世代にライバル不在とは言えない

>>111
二上を二流扱いとは酷い
タイトル5期ぐらい取っているから一流の部類だぞ
タイトルを1回でも取った事の有る人は多分30人ぐらい
その中でも5期となると真ん中ぐらいの位置にはなるはず
0122名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 11:57:38.56ID:2vWp1ltf0
中盤は評価将棋脳になっているのであろうかな
終盤は詰将棋トップクラスだから、結局ものすごく強い。若いから連勝中にかなり成長してるだろうし。
0123名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 12:02:56.86ID:rVWxFzbj0
二上は雑魚タイトルしか取っていない
竜王か名人を取れない棋士は二流だよ
本当の一流となると大山、中原、羽生、渡辺ぐらい
後は大したことがない
0126名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 12:11:49.98ID:1RtGkvvH0
>>123
谷川も知らないニワカ確定ですわ
0127名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 12:13:16.91ID:FsSrJvB90
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち

あなたがたにゆだねられている良いものを、わたしたちの内に住まわれる聖霊によって守りなさい。

(新約聖書『テモテへの手紙U』 1章14節から)
0129名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 12:19:53.78ID:YYQ7rWWp0
>>124,126
そいつは最近藤井スレでちらほら見るいつもの渡辺オタかと思う
渡辺無視で羽生以来の天才とか羽生との比較で嫉妬して狂っている
触れない方が無難、刺激すると暴れる
0131名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 12:21:59.11ID:duproMgp0
>>129
いやお前みたいな根拠の無いレッテル貼りもそいつと同じくらい気持ち悪いから
0132名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 12:22:06.56ID:7ZsJocAL0
>>118
プロ以外は何時迄も最強。
これからのトッププロは、オワコン化していく。
0134名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 12:27:20.08ID:/8MLRbGWO
>>123
その中に渡辺は明らかに場違い
0137名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 12:31:49.09ID:8oKL9uGr0
ここ1年くらいで、若手の間ではAIを使った研究は既に当たり前という状況じゃね?
廃れた定跡が見直されたりもしてるし。
藤井四弾がここまで連勝できているのがAI研究だけにあるわけじゃないよな。
0139名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 12:49:41.28ID:sV//tTeZ0
来年の電王戦まで全勝で行って最強ソフトと対決することになれば今までになく盛り上がるだろうな
0142名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 12:57:18.17ID:N4hpD7WP0
AIが最高の師匠ってわけか
0143名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 12:58:25.96ID:rQEs9zrD0
スマホアプリ不正将棋の火消し八百長なんだよねこれ
0144名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 12:59:03.67ID:WlrKx8K+0
新時代の幕開けや
0145名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 12:59:53.57ID:BvNrKRVY0
後に云われる電脳棋士の誕生である
0146名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 13:01:00.15ID:hJvzQS8W0
頭にAI仕込んでるか
名人の幽霊がついてるか
0149名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 13:03:39.54ID:rVWxFzbj0
棋士は序列1位の竜王を取ってこそ一人前

>>126
隙間でタイトルを荒稼ぎしただけで羽生世代にボコられた人でしかない
少し世代が違っていればタイトル数は半分以下

>>134
渡辺は序列1位の竜王連覇で唯一の永世竜王
十段戦を合わせても渡辺以上は大山のみ
0150名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 13:06:06.75ID:uXii1csV0
もう負ける時は出前の食中毒でしかないんじゃないか。
0151名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 13:07:18.70ID:8KrqQ72W0
>>63
え、マジで?それ激指よりだいぶ強くないか?
藤井君、自宅の将棋ソフトに分が悪い、つまり勝つことがあるって言ってたと思うんだが…
それ化け物やで…
0152名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 13:08:05.13ID:tI9OREOz0
>>139
プロ棋士対将棋ソフトは今年で終了した
人間にはもう勝てないレベルに達してる

今年4月ごろの藤井四段のコメント
>人間と比べるとコンピューターの能力の進化は限度がないです
>そういう意味では人間とコンピューターが勝負する時代ではなくなったのかなと思います
0153名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 13:10:47.83ID:h3No5O7B0
今後はいかにAIをパクれるかになるんだろうな
0155名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 13:22:10.98ID:W8rINWnu0
>>118
戦法にもよるな
ソフトは対抗型なら居飛車も振り飛車も穴熊に組むことがある
相居飛車だと穴熊はない
相振りはそもそもない
0157名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 13:36:54.74ID:hsPUsREV0
「フジイ二世」の歌

読みの嵐で守られたソフトの塔に住んでいる千田翔太六段倒すために
棋士の平和を守る為3つのしもべに命令だ

角換わり序盤 研究で飛べ
複雑中盤 読み尽せ
来たぞ終盤 詰めろかけろ
0159名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 13:58:07.68ID:IKhkP31Z0
>>149
でも渡辺は竜王戦を自宅でソフト検討しながら観戦してる嫁からのメールを受信してたんでしょ?
0160名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 14:06:58.85ID:G0PY4xku0
加計学園報道、森友学園報道の本質は売国サヨクマスコミの捏造と印象操作。政府側には全く違法性の無い事を、さも問題かのように騒ぎ立てる
売国サヨクマスコミに広告を出している企業に対しても不買運動して制裁を加えましょう。売国サヨクマスコミに広告を出している時点で許せない。
民放の売国サヨクマスコミに関しては広告出している企業さえ押さえ込めば叩き潰せる。NHKにも売国サヨクは巣食っているけど、とりあえず、まずは朝日系・毎日系・中日(東京)系の売国サヨクマスコミを叩き潰そう!
民主党政権時代、日本の輸出産業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業は絶好調でした。売国サヨクマスコミは日本をあの地獄に戻す気です
そもそもなぜ日本の売国サヨクはあそこまで韓国に絶対服従なのか?それは日本の売国サヨクの中核メンバーは日本人じゃないから

https://twitter.com/sukhumvitanode/status/876585825676349441
印象操作は言論の自殺行為 @sukhumvitanode ・ 3時間3時間前

吉田調書・加計学園報道の共通点

@ 問題とは言い切れない出来事を問題だと騒ぎ立てる「冤罪型報道」

A 文書の中のワン・フレーズの切取りによる「印象操作」

吉田調書「待機命令に違反して逃げた」
加計学園「総理のご意向」

https://twitter.com/smith796000/status/876531913086746624
上念 司? @smith796000 ・ 7時間7時間前
ガセ玉学園はやっぱり伝言ゲームと被害妄想が生んだフェイクニュースでした。
マスコミがこの結末を報じなかったらアウト。前川信用できるとか言ってた奴は全員土下座だね。
というか、お前ら二度と信用しないから。

加計学園問題「総理のご意向」の意味がついに解明。伝言ゲームで誤解が広まった
http://netgeek.biz/archives/98162


加計学園の件なんてなんの違法性もないのに執拗に騒いでる左翼マスコミはバカじゃないかと
むしろ文章を捏造した民進党の方が追及されないといけない問題なのに


【加計学園】「総理のご意向」文書、職員の個人フォルダから見つかる しかも内容が一部違う
http://snjpn.net/archives/22843
この記事への反応

・個人フォルダにしかない公文書?

・『総理のご意向』文書があったのはいいとして、そんな大事な文書が一職員の個人フォルダに入ってるのは変だし、
ここまで報道されてたのにその職員は言わなかったの…?

あと、民進党が出した文書と違うってそれどっちかは偽装文書ってことでしょ?あ、公文書の形式じゃなかったのってそういう……

・誰が書いたかもわからないし、内容も定かではない非公式な文書が個人フォルダにあったってそれはほとんど怪文書だよね。

・個人メモや個人フォルダにしか存在しない公文書ってなんなんだよ

・個人フォルダの文書って公文書じゃない個人メモじゃん
しかも内容は意向を示唆したものじゃなくて、概要を書いただけのもの こんなもんでギャーギャー騒いでたの?

・個人フォルダで見つかったのは草
しかも内容が一部違うとか怪文書で決定で良さそうですね

・職員の個人フォルダになんで機密文書入ってんのかそっちの方が気になるんだが。

・個人フォルダ?作り替え?玉木さんどーなってるの?

・文書存在って個人フォルダwwwwwwwwこんなん笑うわwwwwwwwwwwww誰でも勝手に作れるじゃんかwwwwwwwwww

・個人フォルダにしかないって、それ事実上アクセス自由な共有フォルダなの?違うよな?それ公文書か???????
0161名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 14:07:25.03ID:G0PY4xku0
君が代を歌うのを拒否した売国歌手の安室を叩き潰そう!そして売国安室を起用した反日企業のNTTドコモも叩き潰そう!
また安室起用を決めたドコモの担当者も解雇させましょう
反日勢力から賄賂もらっている可能性が高い

ドコモは詐欺まがいの行為をしている三流反日企業です

https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%A2+%E8%A9%90%E6%AC%BA&;aq=-1&oq=&ai=Qop7sFXsQtaFQP30lfW16A&ts=4719&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&mfb=414_54x&x=wrt

朝鮮ヤクザ=バーニングの資金源の反日不倫女の安室奈美恵をCMに起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!

http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/0e332cbc550c75471f9ff798edcf2d19
>NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。


https://darkness-tiga.blogspot.jp/2015/04/20150421T1502060900.html
>ドコモが出しているコマーシャルにも、サムスンというのは一言も出さず「ドコモ・ギャラクシー」とだけしか説明していない。


次に大麻で逮捕されるのは安室か?

安室は小室のジャンキーパーティーの常連だった!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1377125757/


<安室奈美恵>新年早々不倫疑惑と再婚話が浮上!
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1483711253/
0162名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 14:07:38.98ID:G0PY4xku0
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!

反日媚中のハリウッドの映画を見に行く売国奴を徹底的に苛め抜いて地獄に叩き落としていきましょう
特にハリウッド映画を見に行く売国女に対しては壮絶に苛め抜きましょう。日本女の売国が特に酷い

ハリウッドはますます反日親中路線が露骨になってきている
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう

リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201

中国と一体化しつつあるハリウッド

http://www.cinematoday.jp/page/N0086881
もうハリウッドはおしまいか…『GODZILLA ゴジラ』続編、中国の巨大スタジオで撮影へ

https://twitter.com/eigahiho/status/788192719445164033
>>『パシフィック・リム2』『GODZILLA ゴジラ2』は中国青島のスタジオで撮影実施!
>>レジェンダリー・ピクチャーズを買収した大連万達グループのスタジオにて撮影が行われる。
>>同所では40%のリベートを受けることが可能

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&;p=1
【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も (1/2ページ)
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161119/frn1611191530002-n1.htm
夏休み映画の主役は“異星人”や“お化け”ではなく中国? ハリウッドの「媚中」に日本の観客もあきれ気味!
http://www.sankei.com/smp/premium/news/160820/prm1608200021-s1.html
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html
中国パワーに魅せられたハリウッド、急成長を遂げる中国の映画興行成績
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150628-00037529-crankinn-movi
【NHK】 「米国・ハリウッドの映画館が中国投資で改修、リニューアルオープンしました」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379336479/
【中国】「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映…同監督にはチベットの解放称える作品も
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395920751/
【国際】中国に焦点合わせるハリウッドスター
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402027143/

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

【中国メディア】オリバー・ストーン監督「安倍首相は日本を非常に危険な方向へ導いている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392731423/
【社会】オリバー・ストーン監督「日本はまず中国に謝罪することから始めるべきだ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376547048/
【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/
【映画】中国に媚びるハリウッド=“媚中”と揶揄される「トランスフォーマー」最新作
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404138651/
【米中】最近のハリウッド映画の中国人はなぜ「いい人」ばかりなのか
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1409223579/
.
0164名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 14:49:22.23ID:efj6XDts0
>>147
実際それでタイトル戦に顔出すようになってるからな
人間相手に打ってるよりAI将棋見てる方が勉強になるんだろうな
0169名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 15:22:11.43ID:EY6w/2If0
2chやバクサイのアンチが言う八百長は根拠がなかったってことだ
0170名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 15:27:39.66ID:Xv3VP9ak0
羽生世代もパソコンで棋譜管理して研究、勉強してたし
今はその性能がグンと上がったからもっと深い研究が
出来るようになったってことだな

それに加えてそういうハードやソフトの最新技術に追従する頭の柔軟さは
若いほうが上というアドバンテージもあって今後は中学生で棋士デビューは
当たり前の時代になるかも
0176名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 21:56:44.62ID:1YDFzqL20
AI「多分早すぎる進歩による絶滅ケースになると思うのよね
  本来ならゲームが解明されてコンテンツとして無価値になる前に
  我々は怠業して人類と取引することを覚えなくてはならない
0178名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 22:00:55.07ID:0k/KBK5+0
>>2
> 人間と違い、王将を取られるという恐怖心のないAIならではの冷徹な戦法
将棋もやっぱりこうだったのか
alphaGoの出現でプロ棋士が想像以上に実利に偏っていたらしいとわかった囲碁と同じだな
0179名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 22:01:47.00ID:BXIe6ZH80
>>177
つコンピュータ将棋選手権
0180名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 22:02:32.12ID:ZmrwxW0N0
やはり試合中にスマホ使ってるって事?orz
0181名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 22:06:30.11ID:xZSLz3Ro0
終盤1回間違えて必敗になったよね相手も気づかなくて助かったけど
その時点で渡辺より下じゃね
渡辺は詰み逃し0%だから確実に負けるよ
0187名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 14:40:28.87ID:UD8F/TSUO
学校をさぼってる藤井聡太
0188名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 18:25:55.48ID:UbFY4xtv0
>>186
なんだそりゃw
宇宙人に将棋なんて遊び興味ないだろ。
人類育成ゲームが出来るのにw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況