X



【サッカー】<セルジオ越後>天皇杯は“こなすだけの大会”に。プロの意地はどこにいったのか?©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/06/23(金) 06:34:36.87ID:CAP_USER9
2回戦では多くの波乱が起こった。

 6月21日に各地で天皇杯2回戦が行なわれ、多くの波乱が起きたね。筑波大はベガルタを3-2で下す大金星を挙げた。大学勢としてJ1クラブを破るのは2009年の明治大、11年の福岡大、14年の関西学院大に続いて史上4校目、国立大としては初だ。
 
 さらに長野パルセイロ(J3)はPK戦の末にFC東京(J1)を、いわきFC(福島県社会人リーグ1部)は5-2でコンサドーレ(J1)を、アスルクラロ沼津(J3)は1-0でサンガ(J2)を、ヴァンラーレ八戸(JFL)は1-0でヴァンフォーレ(J1)を下した。
 
 天皇杯で番狂わせはよく起こる。Jクラブはリーグ戦によりベストなメンバーを送り込むため大きくメンバーを入れ替える。そのため、格下のチームにとってはサプライズを起こすチャンスなわけだ。ただ、プロがアマチュアに負ける姿は何度見てもがっかりさせられるよ。いくらサブ組が中心と言っても、プロとして意地はないのか。お金を払って応援しているサポーターに失礼極まりない話だよ。
 
 天皇杯はジャイアントキリングが見ものという考え方もあるかもしれないけど、Jクラブにはアマチュアに付け入る隙を与えない強さを身に付けてもらいたいね。
 
 もしかしたら各クラブは天皇杯を軽視しているのかもしれない。優勝チームにはACLの出場権が与えられるし、今大会から優勝賞金は1億円から1億5000万円に増額された。でも、各クラブとしてはリーグ戦を優先する傾向が強い。さらにルヴァンカップやACLまでスケジュールに加わっているんだから、天皇杯は“こなすだけの大会”になってしまっているのが現実なんじゃないかな。メンバーを落とすのはその証拠。まばらな観客席を見れば、注目度の低さも窺える。
 
 リーグ戦で残留争いをしているチームは、わざと負けたのではないかと邪推したくなる戦い方も見られるよ。それに比べ、アマチュアチームは格上相手にあわよくば金星をと狙っているわけだから、自ずと勢いの差は出てしまう。
 
 ただ、実際に格下に負けても監督交代という大事に発展する事態は少ない。それは周囲も「天皇杯で負けてもリーグで勝ってくれれば良いや」という感覚を持っているからじゃないかな。本来はプロなんだからシビアに結果で判断されるべきだけど、そういう甘い空気が選手や監督の慢心、油断につながっているとも感じるよ。

レギュレーションの変更も必要だろう。

 昔の日本リーグ時代は試合が少なかったし、天皇杯というトロフィーは誰もが憧れる名誉あるものだった。でも、時代は変わり、伝統のある大会の魅力は薄れてしまったと言わざるを得ないよ。
 
 もしかしたら、元日の決勝戦だけ、お客さんが入れば良いという考えもあるんじゃないかな。確かに毎年、決勝戦は満員に近い観衆が集まっている。でも、すでにリーグ戦が終わっている時期で、他チームへの移籍が決まっている選手や解雇が決定している選手も目に付く。「最後の試合」という点で感動を呼ぶかもしれないが、来季のチーム作りにはつながらない点では、僕なんかは冷めた目で見てしまうよ。
 
 もっとも今大会からは、3回戦から準々決勝まで対戦カードの下位カテゴリーチームが所属する都道府県の会場を優先して使われることが決まった。これまではなぜこのスタジアムで開催されているのかという試合が少なくなかっただけに(これまでは基本的にホーム側の所属する都道府県サッカー協会が開催権を持っていた)、こういう変化は続けていくべきだろうね。
 
 Jリーグだって今季から2ステージ制から1シーズン制へと戻し、来季からJ1とJ2の入れ替え戦を9年ぶりに復活させる案も浮上している。レギュレーション変更が上手くいくかは分からないが、より注目してもらえるような改革は行なうべきだろう。
 
 大会の威厳が増し、各チームの意地と意地がぶつかり合う熱い試合が増えることに期待したいよ。
 
サッカーダイジェスト 6/23(金) 6:30配信 
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170623-00027081-sdigestw-socc&;p=1
0002名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 06:35:29.08ID:FsSrJvB90
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち

あなたがたにゆだねられている良いものを、わたしたちの内に住まわれる聖霊によって守りなさい。

(新約聖書『テモテへの手紙U』 1章14節から)
0003Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/06/23(金) 06:35:42.57ID:CAP_USER9
◆関連スレ

【サッカー】<天皇杯>筑波大が“ジャイキリ”達成!3得点でJ1ベガルタ仙台を下し3回戦へ★2©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1498102016/


【サッカー】<天皇杯>大学生に敗れたJ1ベガルタ仙台、渡辺監督が謝罪動画「サポーターを失望させた」©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1498106718/
0004名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 06:37:18.78ID:5AaUMSHz0
負けるにしてもj2とかならまだ良いがアマチュアはねえわな
0007@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 06:40:11.54
天皇杯は観客が少ないし、メディアの露出も少ないよな。
地上波やネットで全試合やればいいのに。
0009名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 06:42:46.55ID:li3RzlPG0
いや、セル爺ぃ。トーナメントの一発勝負で、常に勝てってなかなかキツいよ。
ヨーロッパでも同種の大会でも起きることだし。

アマにプロが負けても、俺はガッカリしないけどな?
0011名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 06:44:10.23ID:6SjL+N910
おかげで我がロアッソが久しぶりに勝利を上げることができました
0012名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 06:44:38.62ID:LKI1uRNz0
 
 
 
セルジオ越後 経歴詐称のまとめ
http://mat●ome.naver.jp/odai/2138997731330447501

・ コリンチャスの正FWというウリだが実は2年足らずの在籍で、しかも11試合0得点

・ コリンチャス放出後、5年間2部を渡り歩いて、たったの2得点

・ 東京五輪ブラジル代表というのも大嘘で、招集すらされてない

・ 来日後も、糞弱かった時代のJFL40試合で、たったの6得点!



49 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 sage 2014/10/21(火) 13:21:15.65 ID:b2dyCQPd0
>>42
むかーしJ発足時はセルジオもそこそこフィクサーとして力をふるってた。
コーディネートしたファルカンが代表監督になり、協会のスタッフに入った。
ところがファルカンの手腕は横山並のダメ監督でしかも人格も最低で、
監督の座を1年程度で放り投げ。
しかも裁判沙汰にするとわめき、
仕方なく和解として、辞任でなく、
協会が違約金を支払う解任という形まで取るハメに。
その渦中にいたセルジオも一気に評価を落とし、
協会を追放され一介の解説者に成り下がった
 
 
0014名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 06:46:35.10ID:+G7wWPlI0
天皇杯なんてJクラブにとっちゃー準々決勝までは罰ゲームだしな。
特に優勝とかACLとか昇格とか目指しているところにとっては公式練習試合wでしょ。
0015名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 06:48:39.16ID:AnNXX7ZjO
>>14
坂豚のこんな言い訳が最高にダサいよな
プロなら練習試合感覚でも叩きのめせって言ってるんだろセルジオは
0016名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 06:48:55.51ID:iJDT+FuB0
せや!
この経歴詐称じいさんの言う通りや!
0018名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 06:51:46.81ID:CVz8OVb50
去年は優勝した鹿島も一昨年は水戸、その前はソニー仙台に負けてるしカップ戦なんてそんなもんだろ
0019名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 06:52:25.11ID:NhyRax4z0
>>10
これはあるかもな
DAZNマネーで格差めちゃ広がったから
手抜きが露骨になってきた
0021名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 06:54:07.18ID:NhyRax4z0
天皇杯やルヴァン含めた
包括的な契約DAZNと結べなかったのかね
これからのカップ戦はマジでやばそう
0025名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 07:01:56.11ID:5AaUMSHz0
>>19
鹿島や浦和ならそうだが札幌や仙台は優勝できんだろ
0026名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 07:04:01.51ID:dbOE1IyH0
セルジオ越後「プロの意地とかいらない」
0028名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 07:08:48.23ID:cPaipWmD0
「やっぱ金目でしょう」
0029名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 07:09:35.71ID:1aETmuDM0
WBCに対するメジャーみたいなもんだろ
0032名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 07:20:23.71ID:yaepXiOo0
天皇杯の権利はNHKなんで
0033名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 07:21:35.85ID:jb3c/ah+0
クラブにとっては罰ゲームみたいな人気の無さやしなぁ
サカ豚も興味ないやろうし


天皇杯 2017年6月21日(水)  ※Jリーグクラブ同士抜粋
天皇杯2回戦 広島−鹿児島  福山   2,532人
天皇杯2回戦 山形−長崎   NDスタ  1,887人
天皇杯2回戦 水戸−熊本   Ksスタ   2,273人
天皇杯2回戦 浦和−盛岡   駒場    5,038人
天皇杯2回戦 千葉ー東京V  フクアリ  2,404人
天皇杯2回戦 FC東京−長野 味スタ   4,193人
天皇杯2回戦 町田−大分   町田スタ  931人 
天皇杯2回戦 金沢ー横浜FC 石川西部  1,103人
天皇杯2回戦 清水−北九州  北九州  1,623人
天皇杯2回戦 京都−沼津   西京極  1,067人
天皇杯2回戦 神戸−富山   ユニバー  1,805人
天皇杯2回戦 愛媛−讃岐   ニンスタ   798人
0034名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 07:21:45.29ID:wqJUKaCpO
柴崎にごめんなさいしろよw
フリーライターの小宮もな
0035名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 07:24:14.06ID:kaiQHaVdO
いいじゃん、番狂わせがあっても
0037名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 07:28:54.83ID:Q5dWFMFO0
2012広島の負け抜けは見事だった
0038名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 07:31:07.66ID:uXii1csV0
メンバー入れ替えたから負けたってのは言い訳にならんよな。入れ替えた選手もプロなんだし
まあどうせ優勝するのは鹿島とかガンバだろうけど
0039名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 07:32:02.02ID:jGeJ71Vn0
大学生より弱いなら、もう仙台は
客から金とるなよ。
0040名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 07:36:20.17ID:NxZyuW2H0
セルジオさんが監督をして手本を見せてくれればいいのに
0041名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 07:39:39.94ID:QNLMhtQY0
>>36
体育科があるさかいに…
0042名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 07:39:51.08ID:So4FbSrM0
日本でトーナメント方式の大会は高校野球様以上に盛り上がったらいけないからね。
0043名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 07:41:07.28ID:dGlfyP+M0
今日も朝から自演となりすましに
勤しむ焼き豚糞食い猿
0045名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 07:42:34.15ID:LmXD1+4K0
天皇杯は社会人とか大学とか、固定ファンが少ないチーム多いから、序盤は客少ないかもしれない。

でも普段は観れない対戦カード多いから注目して楽しんでるサッカーファンも多いと思う。

ジャイアントキリングとか起きると特にね。
0047名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 07:45:39.96ID:7GbYS8x80
毎度毎度の話だけど
サッカーはいろんな試合が並行してやってるからわけがわからないんだよ
海外サッカーでさえELだのCLだのこんがらがるし
0049名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 07:48:06.76ID:1LSv5kYw0
ジャイアントキリングが無い年は
「日本サッカーの底上げの無さが心配になる」
と言い出すからなセルジオは
0050名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 07:53:02.64ID:SUFiQdG+0
いわきFCとかいうフィジカルお化けチーム
次は清水が食われるぞ
0052名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 07:57:13.36ID:LmiYD5770
天皇杯はクラブではなく地方サッカー協会の主催なので、
出場しても観客収入や1試合単位のスポンサーからの広告収入が無く
規定の強化費(50万〜200万)しか入らない
ぶっちゃけクラブには大赤字
4強に入って2,000万もらってようやくトントン
やってられん
0053名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 08:02:13.33ID:eKd3eUT10
あれだけ補強して素人に負ける東京ってなんなの?
0054名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 08:04:29.04ID:LmiYD5770
見に行く側の立場からしても、天皇杯は普段のクラブ主体の運営ではないので
普段と警備会社が違って誘導がモタモタしてる
スタジアムグルメの屋台もろくに無い
昔の12月頭に地方会場でやってた試合とか冷風がガンガン吹きすさんで死ぬかと思った
0055名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 08:13:24.99ID:yjj6CZ+L0
サッカーのことは、よく知らないが
あの元日にやる決勝戦の予選というか何かを今頃からやってるのか
0056名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 08:14:43.35ID:pJRair8I0
>>1
越後屋は怒っているというよりもこれは嘆いているなぁ。
0057名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 08:16:47.00ID:LmiYD5770
>>55
今までは秋からやってたけど
秋のスケジュールが厳しすぎるので3年越しでアマチュアを説得して前倒しした

アマチュアの底辺クラブは天皇杯に出るための予選を兼ねてる試合を
前年の秋とか冬からやってる
0058名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 08:17:46.43ID:vbNbNHl10
もうプロは出るべきじゃないよ。
プロなんだからお金にならない試合は
やる必要ないから練習試合になる。
相手のアマはヤル気だから負けるの当たり前だよ。
0059名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 08:18:47.93ID:jPPfPBJB0
FAカップでもそんなことあるよね?
0061名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 08:21:20.25ID:pJRair8I0
欧州でも普通にジャイキリあるから楽しいんだけどね。
0062名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 08:22:06.85ID:nIelb1DM0
この時期に試合を詰め込まざるを得ないからな
これを批判するなら現行のシステム全てを非難しないと

春秋制と秋春制はどっちも問題があるけど
秋春の冬問題しか語らないバカが多くて話にならない
0063名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 08:22:07.13ID:pJRair8I0
>>59
普通にある。リーガエスパニョーラでも普通にある。
0065名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 08:24:10.52ID:pJRair8I0
昨年度の準々決勝とかは糞寒い中で糞立地のスタジアムとかあったからな。
0066名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 08:26:38.55ID:6exTaRLv0
DAZNマネーのせいで手抜きが増えるのは当然かと
リーグ戦上位チームは優勝したいし、中位チームは少しでも上にいって賞金増やしたい、下位チームは来期の分配金ほしいから何が何でも残留したい
で、j2上位は何が何でも昇格したい

けどサポーター的にも普段なかなか出場機会ない選手のプレー見られるし、チームとしてもベンチ入りメンバーの見極めできるし悪いことばかりではないと思うけど
0067名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 08:31:02.26ID:LmiYD5770
>>62
秋春は冬問題じゃなく、どうやっても現行より損にしかならないことが問題
金の話が通じる人間なら最初から問題にすらならない
あれを支持するのは天から金が必要な時に必要なだけ降ってくると思ってる現実感ゼロの人間だけ
0068名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 08:32:10.71ID:boPiv4CN0
降格しそうなクラブはそれ回避が前提になるもんな
J1に残ってさえいれば金も入るし、優勝賞金のチャンスだってある
0069名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 08:33:27.31ID:3T9gBSEE0
カップ戦は準々決勝あたりまで行かないと主力メンバーで試合しないでしょ
その前までは控え選手や普段ベンチ外の若手選手を出してターンオーバーするのは仕方がないよ
特に今年からリーグ戦で貰える賞金の額も増えるんだからさ
ヨーロッパでも同じ傾向だろ
0070名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 08:33:42.98ID:nIelb1DM0
>>67
会話にならない奴だな
そうやって秋春の問題しか話せないよな
今回の問題は春秋の一番の課題なんだけど解決策あるの?
0073名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 08:38:12.90ID:cNUADBUg0
NHKはたったの1試合放送するためにその他を犠牲にする
この時代に何でくだらない縛りしてんだ
できねえならスカパーの生中継認めろよ
0074名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 08:53:27.39ID:TIm6xSu40
レベル下げるだけの大会 
0075名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 08:54:47.28ID:TIm6xSu40
ビジネスの時代だからな カネにならない大会に廃止しちまえよ 
0076名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 08:55:53.35ID:TTd1wpx30
まぁ欧州でもカップ戦はどこもそーゆー傾向あるよ
仕方ない
0078名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 09:00:06.08ID:WfeLjP9H0
矢島とかいう超過大評価選手がJ3下位相手にも何も出来ないカスだってのが判明しちゃった大会
0079名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 09:04:37.37ID:C+qE+iqA0
>>72
夏春制にするとかでないなら
決勝は11月末とかにいい加減変えるべきだよなあ

優勝チームは来シーズンフィジカルコンディション悪いままとかも多いし
ACL出場権取ってるとこなら早めに負けたほうがいいわ
0080名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 09:06:22.02ID:MCY3iS770
ゼルジオは仙台をピックアップしてるけど、
今回格下に敗れたチームの中で一番恥ずかしいのは
7部相手に5失点惨敗した札幌
0082名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 09:08:09.16ID:8yl+VJud0
旭日旗を心に特攻精神で頑張れジャップ
0083名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 09:08:45.65ID:BVS+//gU0
『いわき市を東北一の都市にしたい』目標の下、
地元のスポーツ関連事業会社が立ち上げたいわきFC。

そのビジネスノウハウをチームに注入する一方で
選手は提携先のアンダーアーマー社の社員で管理されている。
なおかつ練習時間も2、3時間ではあるがしっかり設けられている。
限られた時間で 「日本のフィジカルスタンダードを変える」理念下フィジカルトレーニングに力を入れている。

その結果札幌には勝ったものの理念とそれを実行する環境や戦略を考慮すれば
そこらへんのJ1よりも充実しているからジャイキリではない。



ジャイキリが起るとどうしても主語が「J1が」になるけど、
こういうおもしろいアマチュアチームの存在を認知できたわけで依然有意義な大会だ。
0084名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 09:12:32.32ID:l0PiC2iZ0
20億入るリーグ戦を優先せずに天皇杯にベストメンバー送るバカが居るかボケwwwww
0085名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 09:14:42.80ID:IOISitub0
アマチュアが勝てるかもしれないってとこが面白い
0087名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 09:18:46.08ID:pi+Fm8WB0
サカチョンは天皇が大嫌いだもんな
0088名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 09:19:29.79ID:v7JAEoG80
サッカーを貶すだの存在に。評論家の意地はどこにいったのか?
0090名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 09:20:13.76ID:UqXKyk2X0
FAカップとか海外でもよく起きてるし、
お得意の外国だったらー、が使えないw
海外は日本よりメディアが厳しいんだろう、セルジオさんwww
0091名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 09:21:29.79ID:nQYbNlgG0
https://headlines.ya...-00000015-wow-soccer
http://imgur.com/sdP38SN.jpg

″75億円の価値″ソン・フンミン、全世界で50位・アジア選手で唯一=FIFA傘下(CIES)発表


韓国のサッカー選手ソン・フンミン(24、トッテナム)が、全世界で50番目に高い価値を誇る選手として名を連ねた。
ソン・フンミンの価値を金額にすると、5400万ポンド(約75億円)と策定された。

アジア史上初の50位ランクイン

日本人選手最高は香川真司の1300万ポンド(15億円)
0092名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 09:21:39.90ID:YeKjdyiO0
>>78
どうしたの?そこまでアンチになる理由があるの?
0094名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 09:23:48.43ID:3zglQTGy0
セルジオの言うことはいつも的外れ
Jは下位カテゴリーでもあまり差がない

JFLからJ3昇格した山口が即J2に昇格したりする
ずっとJ1だった、J2にしては巨大戦力の名古屋がJ2で低迷したりする

リーグ戦でもそういった例がいくつもあるのに一発勝負のトーナメントで起こらないわけがない
0097名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 09:30:33.13ID:nZmiHeOb0
>もしかしたら各クラブは天皇杯を軽視しているのかもしれない。優勝チームにはACLの出場権が与えられるし、

あんな罰ゲームが優勝賞品だもの、そら軽視されますわ
0101名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 09:32:51.68ID:vb24BIjd0
Jリーグの実力なんて、そんなものなんだよ。しかたないだろ
0102名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 09:34:07.31ID:4jl2maB50
>>80
プロが大学生に負ける方が恥ずかしい。
0103名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 09:35:11.22ID:7iMxtbUW0
元から8強くらいまで残ってたら頑張りましょ、くらいの扱いだしなぁ
0104!ninja@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 09:36:32.49ID:G2MMFz+70
レギュレーションの変更、ずっと前から言ってるけどセルシオ。

なんも変わんないよねw
0105名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 09:37:26.40ID:LMmrnwlv0
>>102
日本の大学リーグは世界の純アマチュアリーグでは最高峰に位置するともいわれ
各地区トップレベルのチームは普通にJ2中下位の力がある
J1の控えじゃ普通にタイでもおかしくない
0106名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 09:38:04.04ID:aAd2HXUsO
>>1
あんたが「プロチームは天皇杯に無気力」といってどうすんだよ
こういうことも盛り上がるわけだし夢があるだろう
頑張ったクラブにも失礼だろう
さすがにこれは100%間違ってるぞボケセルジオ
0108名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 09:50:33.14ID:U7mM5Dpj0
サッカー好きでもないが天皇杯決勝は必ず見るわ
歴史もある大会だし俺みたいに普段はサッカー見ない層も見るわけだし
J1でチャンピオンになるよりも価値があると思うけどな
0109名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 10:05:58.62ID:pxGOkA9H0
>>92
キチガイ信者が多い選手だからな
それがあのザマだから、そりゃ叩かれるわな
はっきり長澤との差が出たわ
0110名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 10:06:15.09ID:wL4wVvpW0
>>15
こういう焼き豚が早めに湧くってのが
「カップ戦の価値は低い」と思い込ませてるのは焼き豚メディアの扇動だということなんだろうな
タイトルには変わりない
0111名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 10:06:48.02ID:XnG+fXnI0
平日の夜の僻地の試合なんて、人が来るわけ無いだろ。

おまけに代表の練習に日程を確保しろとセル塩も言うんだろ

日程はギリギリ

天皇杯も手を抜くな

選手はいつ休むんだよ
機械じゃねえぞ
0115名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 10:27:58.12ID:5YnxY/kA0
>>105
んなことないw
天皇杯に関してはモチベーションもそうだけど、これに備えて万全の準備と優れた
設備でプロ並みに対応出来る大学とリーグに明け暮れて天皇杯をおまけと考えるク
ラブとの差が出来るだけだと思う。
どんなプロだってそういう準備をしてきたアマチュアに負けることはあるものだ。
そういうアマチュアをまず褒めるべきだと思うけどね。次にプロに何が足りなかった
のかを検証する。そこで失敗を教訓にするのがプロだと思うけど、残念なのはレギュラ
ーなんだよなあ、負ける連中が・・・
天皇杯軽視というのは正解だと思う。でもそれは全クラブに当て嵌るものでもないし
実際次のステージあたりでアマチュアがほぼ壊滅する。

一つの事象で全体を語るような論調だけは避けて欲しいし、現実にそぐわない
0116名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 10:35:13.19ID:E+EZOBF00
2012年に創設。
2013年に「一般社団法人いわきスポーツクラブ」を設立し法人化。
2015年12月、アメリカのスポーツ用品メーカー、アンダーアーマーの日本総代理店である株式会社ドームが「株式会社いわきスポーツクラブ」を設立、いわきFCの運営権を一般社団法人いわきスポーツクラブから譲り受けた。
ドームの全面的なサポートを受け、新たな体制でチームが再スタートした。

ここスタジアム改修とかいろいろやってて金あるからなぁ
去年福島二部だけど10戦10勝93得点1失点の成績だったしな
0117名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 10:36:23.13ID:gG13kT6S0
金満FC東京はベンチもベンチ外も豪華メンバーだけど
普通のJ1クラブのベンチはJ2でもスタメンになれるか分からん年俸低目の選手を置いて経営できるギリギリのラインで戦ってるし
0118名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 10:36:54.57ID:lFOj/T2/0
本家FA杯もなくせとか言われてるし、国内カップ戦そのものがもう時代遅れなんだろ
0121名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 10:46:06.80ID:hx89eYfC0
赤帽はカターレ時代天皇杯の県予選で負けて解任されたぞ
松木も天皇杯で当時JFLの甲府に負けてセレッソの監督を辞めた
天皇杯敗戦で監督解任はあるよ
0123名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 10:57:12.87ID:WOStjTjr0
>>118
イングランドはリーグカップもあるからな。
でも日本で廃止するべきなのはルヴァン杯の方だね。
0124名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 11:00:37.89ID:5YnxY/kA0
>>123
ルヴァンは代表の裏面大会だからそれこそ外せない
この三つの大会はそれぞれが性質を持っている、形は変わってもなくすことは出来ない
0125名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 11:01:37.06ID:5leiwfo90
>>124
天皇杯を代表の裏面大会にすればいいだけのこと。
0129名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 11:06:39.40ID:5YnxY/kA0
>>125
そもそも代表も天皇杯も協会の持ち物
それを表裏に出来るか、って話だ
0130名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 11:11:50.57ID:WOStjTjr0
>>129
ルヴァン杯だって同日開催は殆どないが。
0132名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 11:22:06.94ID:pxqIX1zNO
アマチュアや下部リーグが楽しめる大会面白いじゃん
0136名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 11:52:18.28ID:mX9d8fYU0
犬飼会長は偉大だったな
今はベストメンバー規定も形骸化されてメンバー落とし放題だし
0137名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 11:52:23.86ID:MBrUUAZk0
>>45
俺は天皇杯予選準決あたりから本戦二回戦までが一番面白いと思ってんだけど、スポーツファンの中でもコアなJリーグファンでさえあまり見てくれない
未知のチームにはあまり興味がないのかな
0138名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 11:53:45.43ID:mX9d8fYU0
>>124
ルヴァンU-23の大会にすれば良いんだよ
足りないメンバーはユースから補充する形で
0139名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 11:56:20.59ID:AnNXX7ZjO
>>105
なんでこうすぐわかるような嘘吐いちゃうかなぁ
0140名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 11:58:09.23ID:claWQm9A0
ほんと正論ですわ
0141名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 12:00:35.38ID:MBrUUAZk0
>>128
大半は確かにそうだが筑波大のような大学一部の最強クラスならJ3JFLではいい戦いが出来るだろう
流経大は二軍がJFL、三軍が関東リーグでやれてるしな
0142名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 12:02:17.86ID:6yZTeKTC0
>>138
U23大会とかそんなクソつまらん大会にしてどうすんだよ
モニタ画面の文字面だけ見て適当なこと言ってんじゃねえよ
0143名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 12:04:48.33ID:nVh9HCNu0
まあ実際ね、J1を2回戦から参加させることを
どっかの誰かが強要してから
あからさまにJ1に「天皇杯邪魔」って思ってるクラブが増えたよ
0146名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 12:14:07.87ID:Hb0FrnO10
まあ
ホンダ、ソニー仙台などの大企業クラブ、
筑波大、流経大、明治大などの強豪大学チーム、
そして、いわきFC、
この辺は岐阜、金沢、讃岐、山口あたりの不人気弱小クラブよりも地力があって強いからなあ。
Jリーグもプロだアマだ学生だ等の形態に拘らず、本当に強いところはごちゃ混ぜで再構成し、真のトップリーグに生まれ変わるべき。
0147名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 12:17:06.90ID:1hCWmFog0
どんな国でもジャイキリはある
ブラジルには無かったのかな?
0148名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 12:18:07.27ID:1hCWmFog0
>>138
そんな大会になったらスポンサー降りるわ
0149名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 12:27:56.89ID:MBrUUAZk0
>>146
アマは興行上の予算の問題があるだろう
それが出来るならプロ野球だって独立リーグ17球団を吸収し三部制くらいの階層リーグが作れる
0150名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 12:30:03.90ID:lZ8UTCBP0
リーグ戦→フルメンバー
ルヴァン→ U25制限
天皇杯→制限なし


でやれば?
0151名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 12:34:51.58ID:FsSrJvB90
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち

あなたがたにゆだねられている良いものを、わたしたちの内に住まわれる聖霊によって守りなさい。

(新約聖書『テモテへの手紙U』 1章14節から)
0155名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 12:45:22.50ID:LMmrnwlv0
>>141
以前JFLに大学チームが参戦してた時は大学リーグにレギュラー、JFLには控え以下が出ていて
大学リーグが終わるとレギュラーが参戦してきてた
その時のレギュラーがメチャメチャ強くて先に対戦終わったチームと不公平すぎると言われてた

当時から大学リーグの一流クラブはJ2中堅から下ぐらいのレベルと言われていたし
それは今でも(大学リーグも進歩してるので)あまり変わらないと思ってるんだが
0157名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 12:57:41.45ID:Hb0FrnO10
まあ色々と問題があるんだろうが、ホンダや筑波大よりも弱くサポも少ないくせに岐阜や讃岐がJ2にいるのが気に入らんな。
上から強い順に並んでいない日本サッカー界はあまりにも歪過ぎるだろ。
0158名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 13:00:27.20ID:p3JpMB230
なんで春夏に天皇杯やってるんだよ
0160名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 13:09:21.68ID:XRh6DtFU0
日本にサッカーのレベル求めてどうするのか・・・無理だよ
0161名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 13:30:42.13ID:2UjLq3He0
>>1
この逆張り呆け老人はホントにサッカーを見たことが無いんだな
レベルの高い欧州でさえもジャイアントキリングなんてよくあることなのに
0163名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 13:54:26.82ID:0NL7o77G0
>>142
若手の品評会としは面白いだろ
五輪代表候補に誰が向いてるか分かって
0165名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 13:57:00.46ID:9lhlqN+X0
>>156
天皇杯での天覧試合は過去に準決勝で1度だけあった
平成11年(1999年)12月26日に国立で行われた名古屋対柏

決勝にはJFA名誉会長の高円宮妃殿下が毎年お出まし
0166名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 13:59:04.57ID:WW2rojGo0
>>152
興行成り立たせるためにカップ戦とか設けてるからな
0167名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 14:06:29.96ID:U1A/lv8A0
>>166
ルヴァンは興行としては今は怪しいけどな
入場料収入と運営費で黒字になってるのかどうか
0168名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 14:08:19.55ID:k04hHpn20
>>166
日本でやるカップ戦なんて興行として成り立たないんじゃね?
どっちかいうと代表戦やACLの合間にやって不公平をなくしてる効果くらいじゃね??

2017年ACL
2/21(火)19:00 鹿島アントラーズ2 - 0蔚山現代FC        7,860人
2/22(水)19:00 川崎フロンターレ1 - 1水原三星         11,150人
2/28(火)19:30 浦和レッズ5 - 2FCソウル            18,727人
3/1(水)19:00  ガンバ大阪1 - 4済州ユナイテッド        8,211人
3/14(火)19:00 鹿島アントラーズ3 - 0ブリスベン・ロアー    6,558人
3/15(水)19:00 ガンバ大阪0 - 1江蘇蘇寧            11,836人
4/11(火)19:30 浦和レッズ1 - 0上海上港            21,858人
4/12(水)19:00 川崎フロンターレ0 - 0広州恒大         13,481人
4/25(火)19:00 ガンバ大阪3 - 3アデレード・ユナイテッド    9,209人
4/26 (水) 19:30 浦和レッズ6 - 1SUW              19,467人
5/9 (火) 19:30 川崎フロンターレ4 - イースタンFC       11,235人
5/10(水)19:00 鹿島アントラーズ‐ムアトン           7,928人

ルヴァンカップ
第6節 
グループステージAグループ 05/24 北海道コンサドーレ札幌−ベガルタ仙台    札幌ド 5,865
グループステージAグループ 05/24 大宮アルディージャ−清水エスパルス     NACK6,461
グループステージAグループ 05/24 柏レイソル−FC東京            柏   6,779
グループステージBグループ 05/24 アルビレックス新潟−ヴァンフォーレ甲府   デンカS6,357
グループステージBグループ 05/24 セレッソ大阪−ヴィッセル神戸        金鳥スタ8,342
グループステージBグループ 05/24 サガン鳥栖−横浜F・マリノス        ベアスタ6,207
総来場40,011  平均6,669
第7節
グループステージAグループ 05/31 北海道コンサドーレ札幌−柏レイソル     札幌厚別3,604
グループステージAグループ 05/31 清水エスパルス−FC東京          アイスタ4,633
グループステージAグループ 05/31 ジュビロ磐田−大宮アルディージャ      ヤマハ 6,329
グループステージBグループ 05/31 横浜F・マリノス−サンフレッチェ広島    ニッパツ5,953
グループステージBグループ 05/31 ヴァンフォーレ甲府−サガン鳥栖       中銀スタ4,337
グループステージBグループ 05/31 アルビレックス新潟−ヴィッセル神戸     デンカS5,764
総来場30,620  平均5,103

天皇杯 2017年6月21日(水)  ※Jリーグクラブ同士抜粋
天皇杯2回戦 広島−鹿児島  福山   2,532人
天皇杯2回戦 山形−長崎   NDスタ  1,887人
天皇杯2回戦 水戸−熊本   Ksスタ  2,273人
天皇杯2回戦 浦和−盛岡   駒場   5,038人
天皇杯2回戦 千葉ー東京V  フクアリ  2,404人
https://www.youtube.com/watch?v=tdtzMIeOV4c
天皇杯2回戦 FC東京−長野 味スタ   4,193人
https://www.youtube.com/watch?v=YTMnzTziMr0
天皇杯2回戦 町田−大分   町田スタ  931人 
天皇杯2回戦 金沢ー横浜FC 石川西部 1,103人
天皇杯2回戦 清水−北九州  北九州  1,623人
https://www.youtube.com/watch?v=pk8R_QJKgL0
天皇杯2回戦 京都−沼津   西京極  1,067人
天皇杯2回戦 神戸−富山   ユニバー 1,805人
https://www.youtube.com/watch?v=Hwd4-AeK94E
天皇杯2回戦 愛媛−讃岐   ニンスタ  798人
0170名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 14:20:25.48ID:bi5lXt3Z0
>>169
そういう人はリーグを見れば良いのでは?
ルヴァンや天皇杯はリーグとの差別化し付加価値を付けないと
天皇杯はディビジョン関係ない下克上が売りの大会として差別化は出来てる
ではルヴァンはどうする?
0172名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 14:26:28.06ID:6LWJN0Jl0
プロのクラブは、天皇杯なんてなくなってほしいと思ってるだろ。
来年からは出場チーム希望制にしてはどうか。
プロ、特にJ1のクラブはひとつも参加しないだろ。
0173名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 14:29:19.86ID:kHWlg3W/0
>>171
J3に参入しているJ1の若手チームが総て下位低迷してるからね
0174名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 14:35:10.05ID:9lhlqN+X0
>>172
世界的にもプロ参加型の国内トーナメントはオープン制(アマチュア混成のこと ゴルフやテニス等のそれと同様)のほうが圧倒的主流
むしろプロ限定制トーナメントを定例実施してるところのほうが非常に少ない
国際大会参加資格も、国内トーナメントについてはオープン制のほうを優先するのが一般原則
だからACLも、ルヴァン杯優勝クラブではなく天皇杯優勝クラブが出場する

そもそも、前身大会まで含めると、天皇杯こそが日本の成人男子公式サッカー大会として最古級
0175名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 14:42:48.15ID:+Iv3x1c20
>>102
筑波大クラスの強豪ともなると卒業後に
プロとなる人も珍しくないけど
いわきはどうなのかなあ?

プロに引き抜かれそうな有望選手がたくさんいるのかなあ?

7部に惨敗する札幌は残念な脳みそをしているお前と同じくらい恥ずかしいよw
0176名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 14:42:58.25ID:LMmrnwlv0
J1だけを対象にしたカップ戦(ルヴァン)があるんだから
天皇杯は予選という形でJ2以下だけでやり、その勝者がルヴァン杯王者と決勝でぶつかる
これでもオープンカップ戦扱いにはできるけどJ2には本当にメリットがない
0177名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 14:43:36.30ID:pxqIX1zNO
>>169
どうせ始めから見てないんだろ、代表選手が
抜けて戦うのは始めからあった事だし
0178名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 14:55:44.53ID:WW2rojGo0
>>168
FIFAのサッカーのプロリーグ化の規定に準じなければならんからね
0179名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 15:00:39.39ID:9lhlqN+X0
>>176
数年前の天皇杯の決勝では、当時J2勢同士だったFC東京と京都が対戦したじゃないか
そのとき優勝したFC東京は(翌季J1昇格が確定してはいたが)翌季ACLにも出場したし
0180名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 15:01:49.53ID:p3JpMB230
セルジオ越後って張本と一緒でコーチや監督やったことないんだろ
0181名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 15:19:31.58ID:u28CP7gG0
現場知らない奴が適当なこというのってありなの?
0184名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 15:55:10.19ID:2aVMTjH70
よく知らんが海外に比べてカップ戦多すぎる印象ではあるな
休養、オフが短すぎると今年の鹿島みたくなるし戦略的にも負け選ぶだろ
リーグ戦はベスメン縛り?あるんだろ?
0185名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 16:08:46.38ID:+HSxyCpR0
>>178
カップ戦はオープンカップとリーグカップの二つやらなければいけないって規定はなかったような…?
0187名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 16:09:48.23ID:u28CP7gG0
J1のクラブ数減らそうか
0188名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 16:19:37.63ID:itdbXhZR0
>>15
プロ野球にも天皇杯あるといいのにね
0191名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 17:51:52.13ID:cLuNnCeo0
何を決める大会?
0194名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 18:28:14.36ID:NhyRax4z0
>>191
プロアマ垣根無しのサッカー日本一決めるトーナメント
将棋でいう竜王戦だね
0196名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 18:33:59.05ID:DVU+vMgl0
>リーグ戦で残留争いをしているチームは、わざと負けたのではないかと邪推したくなる戦い方も見られるよ

仙台さんはそんなことしないよ
アレはガチで負けた
0197名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 19:05:03.61ID:Hb0FrnO10
>>193
されるの?されないの?
されるでいいんだよね?
0202名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/24(土) 12:27:22.37ID:65oBZFRO0
エンペラーズ カップだからな。
0203名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/24(土) 20:37:27.69ID:Ae3tbr5E0
>>197
人気はあるほう金はない
欧州でも南米でもないから商売にならん
0207名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/25(日) 10:40:29.43ID:TNu7VxPeO
いつも思うが代案を出せよ
叩かれるのがいやなのか?
0208名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/25(日) 10:46:23.53ID:fRUgkMS00
リーグ戦の方が大事だから仕方ない
0209名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/25(日) 11:00:04.02ID:JeaDO1Sj0
天皇が飾りだったり幽閉されていた時代もあったが、
天皇制を廃止していたら、生前退位とかで盛り上がることもなかった

歴史を轢死させてはいけないということ
0210名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/25(日) 11:34:32.51ID:8jqlW25R0
天ちゃん一族は戦犯として粛清されるべきだったよ
現代に続く日本の歪みの元凶
GHQに大統領制にでもしてもらえばよかった
0211名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/25(日) 18:22:18.03ID:3PF+S8r60
天皇杯は必要。ルヴァンは必要ない。ルヴァンのせいで天皇杯に集中できなくなるんだよ!カップ戦は天皇杯だけでいい。
リーグ戦、天皇杯、ACL。この3つに集中出来るような仕組みにするべきだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況