X



【音楽】「最も偉大なメタル・アルバム TOP100」を米ローリングストーン誌が発表 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001湛然 ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 05:23:39.70ID:CAP_USER9
2017/06/22 01:05

「最も偉大なメタル・アルバム TOP100」を米ローリングストーン誌が発表。特集映像も公開されています

1. Black Sabbath, 'Paranoid' (1970)
2. Metallica, 'Master of Puppets' (1986)
3. Judas Priest, 'British Steel' (1980)
4. Iron Maiden, 'The Number of the Beast' (1982)
5. Black Sabbath, 'Black Sabbath' (1970)
6. Slayer, 'Reign in Blood' (1986)
7. Motorhead, 'No Remorse' (1984)
8. Megadeth, 'Peace Sells ... but Who's Buying?' (1986)
9. Ozzy Osbourne, 'Blizzard of Ozz' (1980)
10. Pantera, 'Vulgar Display of Power' (1992)

11. Metallica, 'Ride the Lightning' (1984)
12. Judas Priest, 'Screaming for Vengeance' (1982)
13. Iron Maiden, 'Iron Maiden' (1980)
14. Black Sabbath, 'Vol. 4' (1972)
15. Ozzy Osbourne, 'Diary of a Madman' (1981)
16. Dio, 'Holy Diver' (1983)
17. Mercyful Fate, 'Melissa' (1983)
18. Tool, 'Anima' (1996)
19. Megadeth, 'Rust in Peace' (1990)
20. Anthrax, 'Among the Living' (1987)

21. Metallica, '...And Justice for All' (1988)
22. Motley Crue, 'Too Fast for Love' (1981)
23. Danzig, 'Danzig' (1988)
24. Rage Against the Machine, 'Rage Against the Machine' (1992)
25. Metallica, 'Metallica' (1991)
26. Alice in Chains, 'Dirt' (1992)
27. System of a Down, 'Toxicity' (2001)
28. Celtic Frost, 'Morbid Tales' (1984)
29. Sepultura, 'Chaos A.D.' (1993)
30. Korn, 'Korn' (1994)

31. Slayer, 'Seasons in the Abyss' (1990)
32. Black Sabbath, 'Sabotage' (1975)
33. Megadeth, 'Countdown to Extinction' (1992)
34. Black Sabbath, 'Master of Reality' (1971)
35. Metallica, 'Kill 'Em All' (1983)
36. Van Halen, 'Women and Children First' (1980)
37. Black Sabbath, 'Heaven and Hell' (1980)
38. Iron Maiden, 'Powerslave' (1984)
39. Pantera, 'Far Beyond Driven' (1994)
40. Mayhem, 'De Mysteriis Dom Sathanas' (1994)

>>2以降につづく)

詳細は以下のURLのページでご覧になれます。
http://www.rollingstone.com/music/lists/the-100-greatest-metal-albums-of-all-time-w486923
http://amass.jp/90504/
0002湛然 ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 05:23:47.14ID:CAP_USER9
>>1つづき)

41. Kyuss, 'Blues for the Red Sun' (1992)
42. Diamond Head, 'Lightning to the Nations' (1980)
43. Judas Priest, 'Stained Class' (1978)
44. Motley Crue, 'Shout at the Devil' (1983)
45. Exodus, 'Bonded by Blood' (1985)
46. Mastodon, 'Leviathan' (2004)
47. Slayer, 'South of Heaven' (1988)
48. Rainbow, 'Rising' (1976)
49. Neurosis, 'Through Silver in Blood' (1996)
50. Slipknot, 'Iowa' (2001)

51. Carcass, 'Heartwork' (1993)
52. Def Leppard, 'Pyromania' (1983)
53. Type O Negative, 'Bloody Kisses' (1993)
54. Helmet, 'Meantime' (1992)
55. Opeth, 'Blackwater Park' (2001)
56. The Dillinger Escape Plan, 'Calculating Infinity' (1999)
57. Emperor, 'Anthems to the Welkin at Dusk' (1997)
58. Life of Agony, 'River Runs Red' (1993)
59. Napalm Death, 'From Enslavement to Obliteration' (1988)
60. Melvins, 'Bullhead' (1991)

61. Converge, 'Jane Doe' (2001)
62. Sleep, 'Jerusalem' (1999)
63. Sodom, 'Agent Orange' (1989)
64. Godflesh, 'Streetcleaner' (1989)
65. Faith No More, 'Angel Dust' (1992)
66. Deftones, 'White Pony' (2000)
67. Queensryche, 'Operation: Mindcrime' (1988)
68. Marilyn Manson, 'Portrait of an American Family' (1994)
69. Soundgarden, 'Louder Than Love' (1989)
70. Death, 'Human' (1991)

71. Living Colour, 'Vivid' (1988)
72. Isis, 'Oceanic' (2002)
73. Scorpions, 'Blackout' (1982)
74. Venom, 'Welcome to Hell' (1981)
75. Morbid Angel, 'Covenant' (1993)
76. Twisted Sister, 'Stay Hungry' (1984)
77. Meshuggah, 'Destroy Erase Improve' (1995)
78. Voivod, 'Dimension Hatross' (1988)
79. At the Gates, 'Slaughter of the Soul' (1995)
80. Ministry, 'Psalm 69: The Way to Succeed and the Way to Suck Eggs' (1992)

>>3以降につづく)
0003湛然 ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 05:23:54.84ID:CAP_USER9
>>1>>2つづき)

81. Bathory, 'Under the Sign of the Black Mark' (1987)
82. Entombed, 'Left Hand Path' (1990)
83. Baroness, 'The Red Album' (2007)
84. High on Fire, 'Blessed Black Wings' (2005)
85. Darkthrone, 'Transilvanian Hunger' (1994)
86. Lamb of God, 'As the Palaces Burn' (2003)
87. Manowar, 'Hail to England' (1984)
88. Pig Destroyer, 'Terrifyer' (2004)
89. Nightwish, 'Once' (2004)
90. Body Count, 'Body Count' (1992)

91. Naked City, 'Torture Garden' (1990)
92. Eyehategod, 'Take as Needed for Pain' (1993)
93. White Zombie, 'La Sexorcisto: Devil Music Volume One' (1992)
94. Deafheaven, 'Sunbather' (2013)
95. Dream Theater, 'Images and Words' (1992)
96. Kvelertak, 'Meir' (2013)
97. Gojira, 'From Mars to Sirius' (2005)
98. Sunn O))), 'Monoliths & Dimensions' (2009)
99. Evanescence, 'Fallen' (2003)
100. Avenged Sevenfold, 'City of Evil' (2005)

(おわり)
0005名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 05:27:56.10ID:uzZyrmTI0
こういうのは日本もやれ
なんで外人だけが世界順位をつけれるんだ
0006名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 05:28:36.09ID:ch/dX7Q70
40位あたりまでは順不同で考えれば
まぁまぁ文句はないよ
0007名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 05:29:16.67ID:0ZMmYqH10
ブラックサバスってまだやってたんだねえ。
ご苦労さんご苦労さん。
0008名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 05:29:53.95ID:hoDZFZ7/0
Black Label Societyが入ってない時点でシロウト
0010名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 05:34:03.51ID:oem3LdhJ0
BABYMETAL, Metal Resistanceが入ってない時点でシロウト
0011名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 05:35:18.65ID:SV8vWGzQ0
PARADISE LOSTのDRACONIAN TIMESが無い
0013名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 05:36:27.03ID:8wzDkgZD0
サンドペーパー発見
0014名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 05:37:44.70ID:VW9ElhK60
>>1
70年代をリアルタイムで過ごした爺メタラーが多少はLAメタル以降の世代に配慮して考えたランキングがこちらです
0015名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 05:38:59.84ID:XwkXsq+90
ざっと見て半分以上聞いてるな
順位はかなり異論舞殿
0017名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 05:40:03.67ID:Nsr2RAY10
2010年代がゼロってのが昨今のメタルの衰退を象徴しているランキングだな
0018名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 05:40:05.51ID:u1rbkxGw0
メタル好きって訳ではないと思っていたが7割がた音源もってた
0019名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 05:40:13.92ID:/Y7dOS4B0
メタルとか興味ねえと思いながら見たけどToolやらアリスインチェインズやらRATMやらオルタナ寄りのは結構持ってるな
0021名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 05:42:23.79ID:lC0/DWul0
英米のバンドばかりじゃないか
北欧、ジャーマンが全然ない、悔しい
0026名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 05:44:32.50ID:lABZSgQS0
メタリカ音頭がない
0030名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 05:46:52.30ID:Ku5NKGEs0
DEEP PURPLE IN ROCK
0032名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 05:51:20.43ID:qdSykA/h0
>>23
それは思ったのだが、ランクインしている他の見るといわゆるメタルではなさそうなランクなので。
よってガンズの1枚目は入るべきだと思う。
0033名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 05:51:37.60ID:h1kcBB4o0
>>22
いろいろ変だけどKOЯNは30位におるやん
0034名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 05:52:18.56ID:kiuhmria0
1. Black Sabbath, 'Paranoid' (1970)
15歳の時知り合いから1,000円で買ったわ、今でも時々CDで聞く。
47年前にメタルなんて言葉は無かったぞ!!!!
これより1^2年前に発売された、Led Zeppelin I,IIの方がメタルぽいけどな。
Led Zeppelin I,IIがBlack Sabbath, 'Paranoid' に影響を与えたのは確実だからね。
当時からそう思ってたけどな、あれから47年かよ。
0035名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 05:53:19.45ID:dl4eOhv50
こういうのは自国のバンドを抜くと本物だけが残る
それを聴け
0036名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 05:53:47.90ID:EaU0vYXA0
メタリカより前の世代のバンド聴いたことないな
0037名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 05:54:34.30ID:L6g9G71t0
ダイヤモンドヘッドなんかよりはソドムとかクリーターのが上だろ絶対
ドイツ勢の評価低すぎだわ
0043名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 05:58:21.46ID:25/uZDiX0
ブラックメタル勢が健闘してて草
ダークスローン、エンペラー、メイヘムがランキングに入れてもらえるのか

holy diverの評価が妙に高いのは謎
0048名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 06:04:01.61ID:Te2s4LFF0
守護神伝がない、やり直し
0050名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 06:06:24.75ID:VFM4abMw0
メルヴィンズとはレイジは違うだろ
0055名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 06:10:32.17ID:EaU0vYXA0
おいおいHalloweenの守護神伝Uがないとか
0057名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 06:12:04.71ID:l3fyfgsw0
ブラック・サバスってメタルなの?
0058名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 06:12:30.66ID:VW9ElhK60
>>55
同意だけど「Helloween」な
0059名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 06:14:10.33ID:sKOnVj/Y0
キンクリのRed
0062名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 06:19:34.04ID:fdny+9NT0
>>20
ガンズはメタルじゃないとアメリカ人は解釈してるんだろ
ガンズはボンジョビと同じカテゴリー(笑)ニルヴァーナより温いサウンドだしな
0064名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 06:20:54.16ID:3DFJEFDs0
>>53
アタマおかしいのはお前だ
ラウドネスもXも聖飢魔IIも掠りもしない時点で察しろ
0065名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 06:20:54.70ID:xFRqQjvj0
スコーピオンズのブラックアウトよりソドムのエージェントオレンジの方が上で噴いた
0066名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 06:21:24.84ID:ffhFKIrS0
選者が青春の頃時期的にハマった懐メロ懐古してリストアップしちゃっただけじゃないの?
「俺が多感な頃に一番キテた曲」だろ
0069名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 06:23:04.59ID:8KrLQ7ov0
50位あたりから下は適当に書いてそう
0072名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 06:24:41.95ID:PDV4CUqf0
嫌いじゃないけど
Sleep、Isis、Sunn O)))はTOP100に入るようなバンドじゃない
0073名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 06:28:49.56ID:L6g9G71t0
パラノイドは名作だけど最高のメタルアルバムとは違うわ
0074名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 06:32:46.98ID:t9EgiGtE0
めちゃくちゃだけどこれくらいゆるい方が世の中平和だな
0075名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 06:33:41.06ID:a0W0aqX30
kornの1stが一番やな
0077名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 06:35:00.77ID:u1rbkxGw0
kyuss好きだけどメタルと言われると何か違う様な
soundgardenはHRかグランジ括りだよね
昔WOWOWでやってたメタルドキュメンタリーで、グランジがメタル派生ジャンルになってたから、あちらではそういう認識なんかね
と思いWikipedia見たらメタルにも括られているのな
0078名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 06:37:08.09ID:DygFnIPT0
真のプログレッシブ・メタルなら人間椅子
0080名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 06:37:32.35ID:3b2P1xtU0
サバスやオジーの生き方はメタルだけど
オジーの歌声って演歌に聞こえるんだよな
おれだけだろうけどw
0082名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 06:39:23.56ID:XH7BcsHI0
ベストpvにはイモータル(バンド)を是非。
0083名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 06:40:50.73ID:TSUIlvjK0
>>23
グラム・メタル
そもそもパンク全盛の時代にロックにもこんな熱いやつらがいるぜ!という始まりなわけでね
日本人が、ただのロックじゃね?と思っているたいていがメタル

でもこれだと話しが噛み合わなくなるのでジャンル内で細分化されて大量のサブジャンルが生まれた
そして特定のサブジャンル好きからすると他のサブジャンルは、あんなのメタルじゃねー!ということですわ
0088名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 06:47:19.32ID:9V8mH0My0
アンチクライストスーパースターが無いしパラノイドの良さがわからない
0089名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 06:47:58.78ID:VHI5yf3h0
海外でも大人気!
日本でも熱狂!


まがいものでない本物のあの子たちは!?
0090名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 06:48:40.04ID:xnCsUKQf0
>>80
年寄りの音楽という点で既にメタルも演歌も同じだし
0092名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 06:51:51.85ID:p19R0AzbO
メタル苦手だけどパンテラは好き
0093名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 06:52:03.20ID:dHG0K1GP0
CD時代に入ってからの「アルバム」は選ばなくていいよ。
1986年あたりが最後の年だろ。
0095名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 06:52:55.88ID:DOPSf45L0
何故かAC/DCがメタルのジャンルに入らない不思議。
0097名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 06:56:15.44ID:zNI/EG9Z0
インダストリアルメタルはメタルにあらずか…

ナインインチネイルズ
ミニストリー
ラムシュタイン
KMFDM
PIG
ゴッドフレッシュ

と思ったらゴッドフレッシュ入ってるやん
どういうことなん
0098名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 06:56:27.03ID:5Lpdob9l0
>>1
何となくバンドの選定基準が解るが、これだとAC/DC、Blue oyster cultやKISS辺りの大物くらい
いれとけ。
0099名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 06:57:28.21ID:HFa0iU6/0
ローリングストーンではメタルとハードロックをどういう基準で分けてるんだろ
0100名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 06:57:30.19ID:dHG0K1GP0
>>96
ベースが聞こえない&ドラムが紙っペラ叩いてるような音
これを商品化したのが不思議なほど糞なミキシングのアルバム。
0102名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 06:59:11.22ID:x5Gzq/HS0
モトリーの2枚は初期のメタル色が強いやつを選んだんだな
普通に考えたらDr.Feelgoodが1番なわけで、一応「メタル」という言葉にこだわった選出なのかね
0103名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 07:05:49.56ID:9B0Hatiq0
メタルはメタリカだけ好き
ヘヴィメタル言われたのがブルーオイスターカルトが最初のバンドだと昔雑誌で読んだけど
ブルーオイスターカルトはメタルのイメージが無いんだよね
0104名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 07:08:21.23ID:Jw5vHcFy0
>>10
しね
0105名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 07:10:13.56ID:8dPZC1i30
Slayer, 'Reign in Blood'
これはホンマに糞アルバム
全部同じ曲じゃねーか
Slayerは他のアルバムも酷い
0106名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 07:11:45.97ID:dQZoxXjg0
クレイジートレインはアメリカ人全員歌えるんじゃないか
早起きの爺乙
0107名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 07:11:47.99ID:zNI/EG9Z0
しかしマスパペとかレインインブラッドとか
日本で一番人気のアルバムは向こうでもちゃんと一番人気なのね
なんとなく日本=速いのが人気
アメリカ=重いのが人気
みたいなイメージあったから意外だったわ
0108名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 07:13:19.29ID:mSCq5DqY0
ダンジグの1stをメタル扱いしてなおかつこのポジションにつける変人
別にジャンルとかどうでもいいけどなぜチョイスした?って感じ
0109名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 07:14:43.21ID:oBvK341V0
アクセプトはカッコいいと思うんやけどなぁ
0110名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 07:15:00.11ID:tOt/2iqQ0
>>98 >>95
AC/DC、KISS

ヘヴィメタルにカテゴライズしたら、HM(heavy metal),HR(Hard Rock)ファンの両方から
ブーイング必至
0111名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 07:17:57.02ID:jMQOBKHr0
>>79
雇われシンガー乙
0112名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 07:18:49.75ID:FwwnAVh50
cryptopsy none so vile入れろや
0113名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 07:21:57.99ID:Po9yz4GQ0
>>12
twisted sister入ってるのにねぇ
0115名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 07:22:44.08ID:zUpxkTm80
ベビーメタル入ってないじゃん、
ブラックサバスはメタルか?
0116名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 07:23:57.31ID:YdJqcX3X0
naked city入るのか。、SunO)))も。
0118名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 07:25:00.22ID:5Lpdob9l0
>>1
Van halenやRAINBOW、Twisted sisterもランクインしてるけどな。
俺ならさらにForeignerやJOURNEYも想定内だw
0119名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 07:25:19.84ID:mSCq5DqY0
Danzig
Kyuss
Type O Negative
Helmet
Life of Agony
Melvins
Sleep
Godflesh
Entombed
High on Fire
Body Count
Eyehategod

この辺明らかに選者の趣味丸出し
ベスト100で選ぶかって感じ
好きだから分かるんだけどね
0121名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 07:25:53.47ID:ShYyfbcx0
パラノイドはまぁ名盤だけど、一位かと言われると…うーん、って感じ。
0122名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 07:26:28.75ID:YrMlTxxS0
>>42
そんな感じだよな
偏り過ぎ
0124名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 07:28:34.73ID:zNI/EG9Z0
俺ならハートのハートとバッドアニマルズ入れちゃうよ
1位2位だね
0127名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 07:30:39.03ID:p2mwmo/80
>>4
まさしく
0128名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 07:33:58.13ID:/PZodEmU0
トップ20にオリジナル・サバス関係が5枚も入っている。
この雑誌が現代のメタルの先祖は何かと考えているのがよくわかる。
0129名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 07:34:49.76ID:zUpxkTm80
>>120
そうなんすか、
メタルのビッグネームの人が尊敬するってくくりなんかね?
0130名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 07:37:53.05ID:mSCq5DqY0
ZEPがないあたりローリングストーンのサベツ意識が透けて見えるw
0131名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 07:38:22.04ID:F4ZxRrtA0
メタリカメガデスメイデン他
結構お気にも入ってるけど抜けも多い印象
0132名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 07:40:56.14ID:qea6uJZu0
BABYMETALの名前も普通にネットで見るようになったけどさ
あれMADカプセルマーケッツだよねw
いわゆるヘヴィメタルじゃないよね
0133名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 07:41:05.39ID:ShYyfbcx0
>>130
ツェッペリンはさすがにメタルではないだろ
0134名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 07:41:12.95ID:FdmiEVSc0
ヘビメタなんか扱うなよ。ローリングストーン誌が臭くなるだろ
0135名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 07:41:20.88ID:MUXeAA5q0
ハロウィンとアングラないとか
0136名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 07:41:51.08ID:NLcp3+wi0
>>83
パンク全盛?
パンクは77年に始まり77年に終わった。
0137名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 07:42:24.37ID:T6jJPg+Q0
殿堂入り. Husker Du 'Zen Arcade' (1984)
0138名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 07:42:27.07ID:mSCq5DqY0
>>133
あれがメタルじゃなかったらサバスもメタルじゃねえよ、絶対に
0140名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 07:43:45.53ID:kFoeePxW0
>>126
ヒステリアは売れ筋ねらっちゃった感がなあ
0141名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 07:44:42.63ID:/5JdTi2d0
パンテラ入ってないって…
どゆこと??
0142名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 07:44:42.69ID:zNI/EG9Z0
パラノイドはハードロックかもしれないが
アイアンマンはどっからどう聴いてもメタルだね
0143名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 07:44:48.15ID:T6jJPg+Q0
殿堂入り. Husker Du 'Zen Arcade' (1984)
0144名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 07:45:30.67ID:/5JdTi2d0
>>138
サバスはハードロックだよ
0145名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 07:45:33.42ID:pocucCzs0
最も偉大なのに100ある不思議
0146名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 07:45:47.07ID:KAKzvjuN0
メイデンなら
キラーズだろ


やり直しっ!
0148名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 07:46:02.95ID:/5JdTi2d0
>>130
こーゆーバカ多いのか…
0149名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 07:46:25.83ID:+Em0TcwX0
サバスの最高傑作はヘヴン&ヘルじゃね?
0150名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 07:46:27.22ID:qea6uJZu0
メタリカ、スレイヤー、パンテラでBIG3な気がするわ
メガデスはただのムスティンマニア向け
アンスラも同様
0151名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 07:46:27.95ID:Ah3fqEFGO
懐かしい名前ばっかりでお前ら生き生きしとるのYMY
0152名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 07:46:37.27ID:zUpxkTm80
ヴァンへイレンの3rdやレインボーライジングもOKなら、
キングクリムゾンのスラックが入ってないのはおかしい
0153名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 07:47:38.20ID:euYFK02G0
>>152
ジョン・ゾーンのネイキッド・シティなんてのも入ってるのにな。
0154名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 07:49:33.43ID:zUpxkTm80
>>83
おっさんはグラムメタルなんて呼び方知らんぞ、
ガンズは「グランジ」じゃないのか? ニルヴァーア、Parl jamとか、
0155名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 07:50:10.84ID:euYFK02G0
>>97
80. Ministry, 'Psalm 69: The Way to Succeed and the Way to Suck Eggs' (1992)
0156名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 07:50:19.97ID:zNI/EG9Z0
メガデスは不人気アルバムのクリプティックライティングスが一番好きなんだよな
最初の2曲は何百回聴いたかわからない
0157名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 07:50:23.28ID:kFoeePxW0
>>141
英語読めねーのか?
0158名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 07:50:30.96ID:YPIjmLuK0
メタルの定義が分からん
ツェッペリンやらAC/DCやらガンズがあかんねやったらこいつらもなしやろってのがちらほら入っとるし
0161名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 07:51:27.25ID:u1rbkxGw0
最近Led Zeppelinはメタルの祖扱いだよね
本人達は俺らはメタルじゃねえって言ってるみたいだけど
0163名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 07:52:12.83ID:zNI/EG9Z0
>>155
見落としてたわ
じゃあますますNINのブロークンくらい入っててもいいじゃん
0166名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 07:55:08.76ID:5Lpdob9l0
>>138
Zepは最早、アメリカじゃカテゴライズを超越した存在。
0168名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 07:57:58.06ID:zNI/EG9Z0
何がメタルの祖かって話をし出すとだいたいキンクスまで行って
収拾付かなくなる
0169名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 07:58:30.23ID:7xODn4ES0
ほとんど意味のない数字ランキングだな
ただ入れてみただけで、ベスト100とかの意味を感じない。

つーかALBUMなら70-80年代だけになるだろw
stillHUNGRYもあってもいい。実質こっちのカテ

そもそも2000年台とか入ってるのもわけわからんし。
そんな名作があるというのか??
0172名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 08:00:53.11ID:mSCq5DqY0
なんつーか澁谷洋一的志向ってのはこの辺がルーツなのかなって思ったね
広義のメタルならZEPやクリムゾン、なんならジミヘンだって入ってていいw
ブルーチアーなんかも入ってないしな
0177名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 08:05:30.37ID:j/MR6voM0
セバスチャンバックの声が好きだった
0178名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 08:05:56.53ID:Ey0x7HvP0
ハロウィンの守護神伝だろ
0179名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 08:07:22.43ID:zNI/EG9Z0
museがメタルならアクモンもメタル
0180名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 08:07:23.62ID:xPC1MGty0
22. Motley Crue, 'Too Fast for Love' (1981)

これは・・
0181名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 08:07:26.35ID:0SIi3Jxk0
曲としてのパラノイドがメタルの起源だと思うな
ヘルタースケルターはやっぱ違う
0182名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 08:08:43.26ID:3k+VXVuH0
サバスのサボタージュの評価が高くて嬉しい
0184名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 08:09:16.64ID:bdQBS3/y0
>>18
立派なメタル好きじゃないか
0186名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 08:10:11.38ID:XkW+qADb0
>>49
DOOM?人間椅子?
0187名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 08:10:27.13ID:3k+VXVuH0
ジミーペイジのメタリックなリフは
0188名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 08:10:59.69ID:j/MR6voM0
ドリムシはあってもRushはないか
メタルではないもんな
0190名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 08:13:18.90ID:zNI/EG9Z0
ビョークのアーミーオブミーもメタル
0191名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 08:13:52.66ID:yuIWduO80
デフレパードがメタルと言われてもな
ジャンル分けではそうなるが
メタル臭さは少ない
0192名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 08:15:18.87ID:SDBDP6KM0
適当すぎじゃないか?一般的にメタル扱いされてないのがいっぱい入ってて
テスタメント、ハロウィン、マシーンヘッド、トリヴィアム、ラムシュタイン、ブレットフォーマイヴァレンタイン
チルドレンオブボトム、ディスターブドみたいなメタルバンドがない
0193名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 08:15:30.88ID:+qiYBiZv0
ZEPとか違うのなメタルではないんだw
0194名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 08:16:08.61ID:euYFK02G0
速弾きがないメタルってあるの?
0196名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 08:18:10.10ID:Ez68LsJW0
>>44
PAINKILLER も無いなんて。
0197名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 08:18:36.64ID:+qiYBiZv0
メイデンはPowerslaveのほうがええけどなw
一位がパラノイドてワーピッグとかか
0200名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 08:20:34.96ID:TohGRSJ10
LAメタル……
0201名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 08:20:36.16ID:2EClc8110
PAINKILLER と Keeper of the Seven Keys がないぞ!!!
0202名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 08:21:27.95ID:Wv7gUT980
エクストリーム音楽の起源はモーターヘッドだと思ってるんだけどメタルではないな
0205名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 08:25:00.32ID:mqCPi4gD0
>>79
完全再現ライブやるから行くしかないぞ
0208名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 08:26:34.89ID:duhqk+zU0
Slipknot 

評価低すぎだろw
0209名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 08:27:19.49ID:KAKzvjuN0
ノットなら1枚目が良い
0210名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 08:29:12.65ID:zNI/EG9Z0
曲単位のベストも見たいわ
マスターオブパペッツ クレイジートレイン エンジェルオブデス 
エイシズハイ アイアンマン ウォーク 
0214名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 08:30:57.14ID:sXosqzqN0
ヴィンスニールの声はふざけてるとしか思えない
0215名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 08:32:44.93ID:a0W0aqX30
>>208
てかIowaより1stだろとは思う
0216名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 08:33:03.61ID:JWTkNTVC0
ジューダスがメタルってのがなんかイメージとして持てない
0217名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 08:35:41.30ID:2EClc8110
KAMELOT もだめなの???
0219名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 08:36:57.71ID:5Lpdob9l0
>>1
ゲイリームーアの「ワイルドフロンティア」や「大いなる野望」、アルカトラスの1st
マイケルシェンカーの「神」、他にナイトレンジャーとか特に80年代HM/HRなんて
名盤の宝庫なのに選出した人、馬鹿じゃね? とか言ってみるw
0220名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 08:37:22.72ID:umveIrHL0
pantera10位とかひくい
メリケンってpantera大好きってイメージがあるだけに
0221名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 08:37:26.81ID:4BFrEP/60
71. Living Colour, 'Vivid' (1988)

マジすかヴァーノン

どうでもいいが、2ちゃんのサバスはメタルじゃない派はやっぱりこの結果にも発狂してるんだろうか(嘲笑
0223名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 08:38:16.95ID:b95MsCW90
いかにもいかにもニワカ
0224名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 08:39:23.43ID:NdkztSLn0
同じバンドばっかじゃん
0225名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 08:41:37.81ID:FdmiEVSc0
メタルはネトウヨが好む音楽だろ。そらローリングストーンと合わんわ
0226名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 08:41:57.27ID:93xDabfP0
>>29
完成度の高さからしても絶対的存在のアルバムだわな
0227名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 08:42:07.57ID:cvsU2ql20
ヘビーメタルとハードロックの違いは微妙なところなんだろうが、
このランキング見ると、ディープ・パープルやホワイトスネイクはヘビメタじゃないのか。
その一方で、レインボーがヘビメタに入ってるのか。
0228名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 08:42:13.90ID:SDBDP6KM0
エクストリーム系が多い割にカンニバルコープスやオビチュアリー等のデスメタルがあまり選ばれていない
0229名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 08:43:01.95ID:4+uAhRk30
ほとんどが70年代から90年代前半まででジャンルとしてはその辺で終わってるんだよな
0231名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 08:43:48.66ID:Lq1zZOJx0
Spotifyで全部聞ける?
0232名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 08:44:14.15ID:euYFK02G0
>>221
リヴィング・カラーとかボディカウントはいれないと
ローリングストーン誌のメンツが。。。
0233名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 08:44:34.21ID:HubRiy/R0
ACDCってメタルじゃないのか
0234名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 08:45:04.97ID:xPC1MGty0
セパルトゥラいれるんならアライズだろうなあ
0235名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 08:45:38.63ID:Q4ct0Wno0
聖飢魔IIが入っていない
やり直し
0236名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 08:46:27.91ID:zNI/EG9Z0
こういうのはあれが入ってねーこれが入ってねー言うのが楽しいからな
向こうのメタラーも多分同じことやってるだろう
0237名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 08:47:00.29ID:H57AHsdx0
俺が持ってるの10枚だけだな。
0240名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 08:51:37.75ID:Ul+Jo6P00
>>3
>91. Naked City, 'Torture Garden' (1990)

これ入れるなら他にも正統派じゃないのが入れられそうだけどな。
0241名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 08:52:00.20ID:jiKfWbQT0
我慢比べか?なんでyngwie入っていないことを怒らないんだよ!
スカしやがって誰かが言うのを待ってしかもそれを叩くんだろ?好きなくせにどのディストーションよりひずんでやがる
0243名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 08:53:02.73ID:euYFK02G0
>>239
確かに名曲だけど、2ちゃんねるのネタ扱いってイメージ
メタルなんか興味ないやつが、ペインキラーって書き込んでる印象
0244名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 08:53:09.65ID:x5Gzq/HS0
〇〇はメタルじゃない!も色々だな
ピロピロメロスピだけがメタルだと思ってる人もいるし
僕の好きなものはメタルじゃない!みたいなのもいるし
昔2chで「ロキノンに載ってたからメタルじゃない!」ってのも見かけた
0245名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 08:53:41.19ID:ywQroQCT0
>>212
一位になるとシャロンオズボーンに怒られてしまうから
ブラックサバスの解散ツアーの最終日に楽屋に
メタリカから花が届いてて
メタルは日本の芸能界みたいに上下関係が厳しそう
0246名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 08:54:32.87ID:tShvEUBa0
ジジイにとってのtop100で草しか生えんな
0247名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 08:55:10.28ID:xr13EuKu0
DOKKENがないなら認めない。
0248名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 08:55:46.42ID:euYFK02G0
>>246
メタルにジジイも若者もないと思うんだよな。
ブルースとかジャズと同じで・・・
0251名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 08:57:03.01ID:Q4ct0Wno0
>>245
イングベィ「俺貴族なんだ」
ブルース「それがどうした?」

この辺でも先輩後輩はあるよなw
0255名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 08:59:31.01ID:Z+iaJctD0
あ、サバスとかが入ってんだ。

で、AC/DCは入ってない。
0256名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 08:59:51.62ID:vwEek1O70
AC/DCは
自分達はロックンロールと言ってるからな
0257名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 09:00:05.79ID:euYFK02G0
>>253
若いやつって何聴いてるのかね?

AKBとか、アニソンとか、EDMとか・・・
それ大人になっても聴き続けるのかな?
0258名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 09:00:54.11ID:sL8aPcVh0
>>80
メタルやハードロックって括りだとオジーの声は迫力不足で好き嫌いはっきりするだろうけど、あの哀愁を帯びた声は演歌に合いそうだな
あんな感じの声は日本だと沢田研二くらいか
0259名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 09:00:54.23ID:tShvEUBa0
ローリングストーンとロキノンはロック界の保守メディア
保守という名のオッサン権益なんだけどね
0260名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 09:02:38.57ID:euYFK02G0
>>259
若者は何も読まず何も聴かずって印象
だから権益とかと無縁でフリーなんだよね。
ピースフル。
0261名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 09:03:11.96ID:Ey0x7HvP0
>>257
そんなの人それぞれ
若い頃に天地まりとか桜田淳子とか田原俊彦とか聴いてた人が今も同じのを聴いてるかって言われたら聴いてる人もいるだろうし聴いてない人もいるだろ
0262名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 09:03:30.12ID:Zk6ECgzz0
>>257
普通に今はやってる曲だろうな・・・おれは詳しく知らぬがw
メタル直撃世代の若者ならメタル聴き続けるかもしれんけど
今の若い世代はあんまり直撃してないよなきっとw
0264名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 09:04:40.73ID:euYFK02G0
>>261
人それぞれっていう感想はクソ。
そんなの承知の上だからね。

で、俺はアニソンとか聴いてる若い奴らを
だせえと思ってる。

そんなの人それぞれ、ではなく、俺はそう思うってこと。
0265名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 09:05:17.13ID:zNI/EG9Z0
メタラーの天敵ヒップホップでしょ
0268名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 09:06:04.12ID:Ey0x7HvP0
>>264
むしろ若い奴という一言で人くくりにして考える方が圧倒的に糞だわw
0269名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 09:06:23.58ID:IYKtIUVd0
ブラックサバスやレイジ・アゲインスト・マシーンは良いと思うが
いわゆる“メタル”とは程遠い存在だな
メタルには聴くようなものはないと再認識するだけのランキングだった
0271名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 09:06:27.40ID:Ey0x7HvP0
>>268
人くくり→ひとくくり
0277名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 09:07:26.96ID:BxT6RRPJ0
ガンズの比較対象はA7Xじゃないと思う
UYI12が外れてAICのDIRTが入ってると考えるとわかりやすい
Twisted Sisterは近年ではベガルタ仙台のチャントなどのおかげで
ジャンルの外まで深く浸透してる

震災後の代表のチャリティマッチのハーフタイムに
スタジアムでWe Are Not Gonna Take Itをもとにしたチャントが歌われたのを
知らないメタル好きは多いのではないか
メタル史に残る場面だったのに
0278名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 09:07:35.33ID:Ey0x7HvP0
>>274
敵?
何の戦いをしてるんだ?
アホか?
0279名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 09:08:12.67ID:zNI/EG9Z0
レイジの1stは今聴くとかなりメタルメタルしてる
2ndはメタル色ゼロ
0280名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 09:08:29.78ID:euYFK02G0
>>276
ライチもカンサスも、本国とは別の日本語発音に変えられてるよな。
0281名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 09:08:36.50ID:4W1uDeE70
ポップスヘビメタのヴァン・ヘイレンが入るなら
ガンズ、エアロスミス入るだろ、何でだ?
0284名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 09:08:55.18ID:Ey0x7HvP0
>>283
アホ乙w
0286名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 09:09:23.69ID:gZ7n1hYs0
>>279
どっちのレイジ?
0287名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 09:09:39.07ID:+fk8SIh40
アメリカ人ならDOKKENを選べよ
0288名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 09:09:40.35ID:Ey0x7HvP0
なんだコイツwwwwww
0290名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 09:10:03.44ID:xGcou59M0
.>26. Alice in Chains, 'Dirt' (1992)

BURRNに影響受けて聞いてなかったけど、これは良かった
イケるやん、と思ってパールジャムやサウンドガーデン聞いてみたけどピンとこなかった
0291名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 09:11:24.14ID:euYFK02G0
メタルって悪そうなイメージ作りするよね。
なんでかな?
0292名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 09:12:05.22ID:Ey0x7HvP0
>>286
ラウドネスじゃね?
0293名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 09:14:00.81ID:tShvEUBa0
正直な話、ギターの音が”赤くなるほど熱したカミソリ100束の塊”
みたいになってるかどうかが最重要だ。
だから12位のScreaming for〜が1位でなければいけない。
0294名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 09:15:20.35ID:gZ7n1hYs0
>>292
そう来たかw
0295名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 09:15:56.08ID:euYFK02G0
>>293
Razors Edge は?
0298名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 09:18:06.09ID:IPct8iSs0
メロディアス系、ジャーマン、プログレ(イングヴェイ含む)、ベイエリアスラッシュが妙に少ないな
英国かぶれのアメリカ人に選者が偏りすぎてるんじゃないか
0300名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 09:18:48.40ID:zNI/EG9Z0
>>290
サウンドガーデンは曲によってはアリスインチェインズ以上にメタルやで
face pollutionとか
0302名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 09:21:06.18ID:1cZWuZf40
King Crimson の Red がないとは・・・
0303名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 09:22:35.76ID:CcaVSmsc0
sunn o)))いれるんだったらearth入れなきゃと思うんだが
0305名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 09:25:52.08ID:/PZodEmU0
アルカトラズもイングヴェイもないランキングに何の意味がある
0306名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 09:26:28.96ID:AAk+ieRG0
white zombieをメタルに分類するのは異論あるがランキングに入れるならAstro?Creep:2000だろjk
0307名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 09:28:11.98ID:ywQroQCT0
>>298
ラーズウルリッヒが副業で選者してるのでは
モーターヘッドとかマーシフルヘイトを上位に入れてて
「ムステインやアラヤが怒るから一杯入れておこう」と
配慮しながら決めてたり
0309名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 09:29:01.45ID:mSCq5DqY0
>>275
特に挙げられてる1stなんかヒップホップどころか
念仏系酩酊ロックに近い
ゴッドフレッシュなんかも例えばNINなんかとは程遠い
どっちかと言ったらSleepとかsunn o)))に近い
0310名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 09:29:04.81ID:5zcDmoy10
>>83
パンクよりメタルの方が音楽的にも、言葉的にも
先に出てきてますよ
0311名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 09:29:07.70ID:oDG0XPjD0
このスレの皆に
「クラシックならこの一枚」
とか
「ジャズならこの一枚」
を聞いてみたい。割りとマジメに。
バラけるのかそれとも好みが似るのか興味ある


と思ってHR板見たらクラシックはそれっぽいのあったけど
ジャズは無いのんな。
0313名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 09:29:47.77ID:NP+XSNFn0
ピロピロ厨俺 「セブンスサイン」
0319名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 09:32:25.10ID:zNI/EG9Z0
>>311
一番よく聴くのはサヴァリッシュ/SKDのシューマン4番
0320名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 09:32:34.49ID:euYFK02G0
>>311
ジャズは
マイルス「カインド・オブ・ブルー」
ハービー・ハンコック「スピーク・ライク・ア・チャイルド」
ジョン・コルトレーン「ジャイアント・ステップス」

でもやっぱりデューク・エリントンのアンソロジーが最高
0323名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 09:34:21.52ID:erbifJHE0
Master of Puppetsは今聴いても古臭く感じないんだよな…
1986年当時から逆算して、10年先を見据えた作品のようにも感じる。
何というか、この作品をもってMetalは1986年に完成を見たと言っていい。
そんな作品。
0325名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 09:35:33.29ID:euYFK02G0
>>324
ハービー・ハンコック(マイルス・デイヴィスのよりも)の Riot は好きだが
アザラシのは聴いたことない。
0326名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 09:36:48.68ID:3b2P1xtU0
>>258
オジーの声は好きなんだよ
だからマーティーフリードマンと一緒に演歌メタルをやって欲しいw
以前マーティーと演歌歌手(八代亜紀かな?)とコラボやったよな
0327名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 09:37:00.97ID:Ey0x7HvP0
>>311
サッチモ・シングス・ディズニー

これ凄く良いよ
0329名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 09:38:47.85ID:euYFK02G0
Robert Glasper - Riot
https://youtu.be/2Rsv3PElroM

ロバート・グラスパーもやってたんだな
0330名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 09:38:55.72ID:fOakNA8I0
ラウドネスのDisillusionは入れて欲しい
あとObituaryのSlowly We RotとAnal CuntのEveryone Should be killedも
0331名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 09:39:49.83ID:HhmZ7Vqh0
>>4
結構おるやろ
俺でも2/3は聴いたことあるし
0333名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 09:40:16.82ID:BxT6RRPJ0
>>241
ネオクラギタリストの
暴れん坊将軍的に俺が俺がと出張るスタイルより
チャックシュルディナーの
普段はカンタンかつ印象的リフの上でリズム隊に思う存分暴れさせて
ソロで突然無二の輝きを放つ黄門様スタイルのほうがかっこいいから

Humanがランクインしてるのからも明らか
鬼神フロモーニエはじめ
何人ものプロドラマーの人生を変えたアルバムだ
0339名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 09:43:32.91ID:sG37TEyE0
この手のチャート、多分原文はGreatなんだろうけど
「偉大」と訳されるとなんか違和感ある
ニュアンス的には「すんっげぇ」とかそんな感じなんじゃないの?
0341名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 09:44:23.99ID:mSCq5DqY0
>>317
アルバム1枚ボディカウントのギタリストがPだから
ビミョーなアルバムの戦犯扱いされてるけど彼らのせいではないと思う
0342名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 09:46:57.47ID:erbifJHE0
自分、普通にイングヴェイ好きだし、そのフォロワー達もチェックしているけど
「メタルとは何ぞや?」との問いに「イングヴェイです!!」って返答殆ど無いだろ。
彼の作品がランクインして無いのも多分、そういう事なんだと思う。
0343名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 09:47:14.85ID:BxT6RRPJ0
日本は輸入一辺倒だったから
一番キャッチーなものが正義になりがちだけど
メタル輸出国はそうはならないというだけのこと
ブラバーマウスがやったベストフロントマン50選に日本じゃまず入らない横山サケビが入る理由はそこ
0348名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 09:51:13.80ID:qOOJj/WC0
メタルの定義が今以てわからんが
ジャケットはスコーピオンズのバージンキラー一択っていうのは分かる
0349名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 09:51:39.12ID:SFwziKBO0
明らかにメタルじゃないのもチラホラ
0350名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 09:51:39.51ID:rG1kIMNf0
>>332
そんな事言わんとってや
レイジー(バンド名)もええで
0351名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 09:53:14.26ID:rG1kIMNf0
シルバーヘッド
「16歳で犯されて」
0352名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 09:54:27.49ID:rG1kIMNf0
>>44
ワイもそう思うで
というかこれしか聴かん
0355名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 09:58:03.62ID:4BFrEP/60
まあでも、昔からローリングストーンはピロピロメタル嫌いだけど豚貴族くらいはランクインさせてもいいんじゃないかとは思うなぁ
バッハもモーツァルトも偉大だけど、だからってドビュッシーが偉大じゃなくなるって事はない
0356名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 09:58:43.68ID:Z+iaJctD0
>>322
あれはジャンルを超えた名盤だろ。
ああいうのって、こういうランクでは低かったりする。

俺はメタル嫌いのオルタナ野郎だけど(w、メタリカのブラックアルバム、
AC/DCのバック・イン・ブラックだけは認めてる。
ブラックアルバムはグランジ経由で、バック・イン・ブラックはヒップホップ
経由で聴いたな。
0358名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 09:59:12.77ID:rBOu0wQd0
B!ごり押しのハロウィンとインギーとミスタービッグは?
0359名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 10:01:56.46ID:rG1kIMNf0
>>356
メタリカの真っ黒いジャケットのCDをブラック・アルバムって言うの?
持ってるけど違うタイトルだった様な気が擦る
0360名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 10:03:18.56ID:GZsCbFMt0
>>83
パンク全盛って、そうとうズレた事言ってね?
0361名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 10:04:23.16ID:GZsCbFMt0
among the living 20位か
ギリギリ面目保ったな炭疽菌
0362名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 10:05:41.25ID:mSCq5DqY0
>>348
定義なんかどうでもいいけど
ジャケットならブラインドフェイスのスーパージャイアンツも捨てがたい
0364名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 10:07:33.00ID:4BFrEP/60
ビートルズのホワイトアルバムにはホワイトアルバムってタイトルが書いてある訳じゃないからなぁ
ブラックアルバムはニューメタルの扉を開いた凄い作品だとは思うが、
オールタイムベストだと原理主義が強いのはもう誰も逆らえない傾向なんだろうな
0365名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 10:08:06.88ID:GZsCbFMt0
>>359
”通称”ブラック・アルバムだよ、昔から
タイトルは確かバンド名だったんじゃないか
0368名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 10:11:15.47ID:GZsCbFMt0
>>363
皆は無難がどうとかどーでも良くて、好きなものを聴いて楽しんでるのよ
0372名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 10:12:30.25ID:yZnDfxhG0
Hellowee
Iron MaidenのSomewhere in Time
Dokken

これらが入ってないのがな
いらないの入ってるのに
0373名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 10:12:34.89ID:Z+iaJctD0
>>359
いや、あれのタイトルは「メタリカ」だろ。
0374名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 10:12:54.09ID:F4emh4HE0
>>56
ボン・ジョビはメタルじゃ無いって冠二郎が言ってた
0376名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 10:13:17.26ID:euYFK02G0
日本でランキング作ったら
ディオの「ラスト・イン・ライン」が一位になるんだろうなあ。
0378名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 10:14:06.78ID:Q97JkRHf0
ビートルズがメタルの元祖とか言ってる糞バカは
世界中で日本のビーヲタのジジイだけ
0381名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 10:14:21.78ID:4BFrEP/60
ジャケットランキングだったら、もう既に散見されるロリコン系一派とお絵描きロゴ系一派とグロ系一派とかのプロレスになる予感
俺はやっぱりメイヘムの脳みそジャケとかか
0384名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 10:16:35.95ID:gZ7n1hYs0
>>376
良いアルバムだけどそれはねーわ
0385名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 10:17:46.03ID:Q97JkRHf0
>>121
影響力はナンバーワンと言われてるから
そういうリスペクトが含まれての1位だよ
0387名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 10:17:53.05ID:mGkmvowE0
システムやコーンてメタルじゃない認識なんだがアメリカではメタルなのか
0390名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 10:18:51.98ID:FjayzF0I0
1位にして一番異論は少ないのはプリーストのペインキラーなんだろうな。
個人的に2位はEmperormのAnthems to the Welkin at Dusk'
3位はCATHEDRALのTHE ETHEREAL MIRROR な。
SABBATHの最高傑作はMOB RULES
0391名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 10:19:42.17ID:Ey0x7HvP0
>>382
他のメディアのランキングよりはずっと高い位置に来るだろうけど埋まるってほどではないと思う
もう酒井はいないし
0393名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 10:21:35.85ID:GS5lMpzq0
キラーズが圏外かよ
0394名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 10:21:44.06ID:gZ7n1hYs0
>>389
おまえやっぱ色々おかしいわ
0395名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 10:22:04.71ID:DWHbslZO0
最も偉大なのはMetallicaだろう
あのアルバムで歴史が変わったから
0396名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 10:22:13.70ID:Ey0x7HvP0
ブラックサバスなら3rdが一番いいとおもうんだけど入ってないね
0399名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 10:24:37.38ID:gZ7n1hYs0
>>397
だせえ
0400名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 10:26:31.94ID:F4emh4HE0
ボクのマノウォーが見当たらないんだけど(^_^;)
0403名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 10:27:34.12ID:gyOPuNuF0
オジーの'Blizzard of Ozz' が入ってて嬉しい。
あのアルバムはギターが素晴らしすぐる。まさにハードロック。
0404名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 10:28:18.75ID:Ey0x7HvP0
>>400
 
>87. Manowar, 'Hail to England' (1984)
 
 
0407名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 10:29:52.83ID:DWHbslZO0
こういうときヘビメタの奴って文句言わないんだなw
オジーとかディオとかもメタル扱いなんだw
0409名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 10:31:25.86ID:F4emh4HE0
>>404
ありがとうございます(*´∀`)♪
0410名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 10:33:13.68ID:Ah3fqEFGO
ラウドネス…
0411名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 10:34:12.08ID:oyz+AcXT0
ドリムシのi&wが低すぎて笑う
なんだこのウンコランキング
0414名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 10:34:59.03ID:IPct8iSs0
>>348
(´-`).。oO(バンドメンバーがオラついてるだけのジャケのどこが1位なんだ…)
0415名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 10:36:14.57ID:LI6AOsqM0
カンニバル・コープスが入ってない
0418名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 10:39:13.25ID:zUpxkTm80
>>414
ソレ裏側だろ、ひっくり返せよ、
0420名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 10:47:49.65ID:pnfcq9EW0
>>290
ダートはアルバムレビュー良かったと記憶してるそれで購入してはまった
0422名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 10:51:33.79ID:gZ7n1hYs0
>>407
きみおもしろいなあ
0423名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 10:51:46.41ID:CgNjTvKa0
ガンズ好きのオレからすればこのカテに入ってなくて嬉しい
昔レンタル屋のヘビメタコーナーに行くのがエロコーナー行くより躊躇したんだ

ま、メタリカ好きなんだけどw
0424名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 10:52:09.45ID:F4emh4HE0
>>415
ゴメンねゆいちゃん(´∀`*)
0425名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 10:52:25.68ID:HUQ3U28d0
ひでーリスト 年寄りが作った年寄りのためのリストでしかない
0426名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 10:53:31.99ID:GZsCbFMt0
over killのサードが無いとはどういう了見だ
0427名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 10:55:20.38ID:euYFK02G0
>>425
若者は音楽聴かないからなあ。
0429311@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 10:58:10.36ID:oDG0XPjD0
レスしてくださった皆様ありがとうございます。

アルバム単位で「この一枚」て括ると
名盤と呼ばれる作品に行き着いてしまうのでしょうか。
かく言う自分が「この一枚」選ぶなら
ベッタベタな選択をするに違いない。
「最近の好み」ならまた違うのでしょうけどね。

でもまさかハチャが来るとは思わなかった。
0430名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 10:59:23.86ID:g+v7Hd910
この手のランキングにしてはブラックとドゥームが多め
あと1バンド1枚にしてくれ
0431名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 10:59:28.10ID:FkXmRtqx0
Naked City好きだけどあれがメタル扱いなのかよ
0433名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 11:02:16.28ID:xwQoltfZ0
エクソダスの復活ライブがよかった
音のバランスとか
0435名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 11:04:44.20ID:PsXk3T8q0
Ænimaよりlateralusだと思うんだけどなぁ
0436名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 11:06:07.65ID:xwQoltfZ0
>>100
見直さなくてもなにを言ってるのかすぐわかる
ギターのリフとバスドラを楽しむ作品だわ
0438名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 11:10:51.80ID:rBOu0wQd0
この手の音楽が生まれて何十年と経つのにいまだにハードロックとメタルの違いが〜とか議論されてんのな
0441名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 11:14:50.79ID:CF91/YVO0
意味のある意義のあるアルバムっていうならパンテラの俗悪とかな
サウンドエンジニア的にある意味、転機になったと思う
ギター、ドラムを重低音で分離よく録るといった
0442名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 11:16:56.31ID:xwQoltfZ0
ブラックアルバム→ロード・リロードの裏切り感はハンパなかった
アンチルイットスリープは好きだけど
0443名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 11:17:07.49ID:i3k6BfDo0
メリケンのダンジグ好きは異常
0445名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 11:18:58.44ID:doQDEFxO0
>>429
メタルスレということで
ジャズならJohn Coltrane「selflessness」だな
いや、全部聞かなくていい、最初の20分のMy favorite thingsだけ聞けばいい
0446名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 11:19:10.56ID:R0RD38bO0
守護神伝1、2章は世界遺産ですから
0447名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 11:19:42.05ID:euYFK02G0
>>442
Fuel は?
0449名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 11:21:16.05ID:DWHbslZO0
>>438
メタリカとヴァンヘイレン一緒にしちゃうのはアホすぎw
0450名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 11:22:13.30ID:CF91/YVO0
ブラックアルバムなんかただその頃の流行りのオルタナに迎合しただけの話だろ
意義がねーよ

まだホワイトスネイクのサーペンスアルバスのほうが意義深い
0453名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 11:23:43.20ID:eoovtX5X0
>>138
ザバスはまだメタル感あるだろ
0454名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 11:24:17.88ID:klVBrsch0
個人的にはHelloweenやAcceptないんかとは思うけどそこは妥協したとしてもAlice CooperとBlueOysterCultは入れとけ
0457名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 11:25:03.78ID:xwQoltfZ0
>>447
好きじゃない
0459名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 11:25:33.24ID:xwQoltfZ0
>>456
知らない
にわかですまんな
0460名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 11:25:35.68ID:Z+iaJctD0
>>450
ほらな、原理主義者はすぐそう言うw
0463名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 11:26:28.24ID:VypwMUpW0
>>451
そもそもヴァン・ヘイレンがデビューした頃はまだヘアメタルなんて概念はないだろ
0464名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 11:26:43.82ID:COS+1S250
KISSのロックンロールオーバーとかも良いアルバムなのに、、この手のやつはなんか変。
0466名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 11:27:05.52ID:DWHbslZO0
>>451
それ言ったらボンジョヴィもメタルのフェス出てたしw
普通に聴けば判断できるだろそんなんw
0470名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 11:29:01.60ID:5Lpdob9l0
>>1
Sabbathも大好きだが、こういうランキング見て
「サバスってやっぱ欧米でも第一人者的な存在なんだよなあ」とか盲目的に欧米の価値観に
擦り寄るような聴き方はツマラン。俺は普通にZeppやパープル、80年代メタル、プログレメタルとかが
最高さw
0471名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 11:29:08.60ID:DWHbslZO0
>>468
87年は武道館5回全部ソールドアウト
0475名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 11:31:23.20ID:jqQGeAjP0
ローリングストーン紙が作ったからこのメンツだけど
これがコアなメタラーが集まるポータルサイトのTOP100なら全然違うだろ
0478名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 11:33:13.60ID:Ci8S2lN80
VAN HALENはメタルじゃないけど
0479名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 11:33:22.69ID:RT317wgV0
初期のサバスはヘヴィなブルーズロック
メタルって言い方はやっぱり80年代に発表されたアルバムからでないと
しっくりこない気がするなあ。
0481名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 11:35:36.48ID:DWHbslZO0
>>480
86年はアルバム出た直後ツアーの最初に来たから満員ならなかった
87年はアルバム大ヒットの後凱旋的来日で全部ソールドアウト
0483名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 11:42:21.42ID:CF91/YVO0
ボンジョヴィは夜明けランナウェイを麻倉ミキかカバーして当時の
大映ドラマ(スクールウォーズなど枠)の乳姉妹の主題歌にしたから売れた
ヴァンヘイレンはLAメタル全盛期の1984年にアルバム1984が大ヒットしたが
デビューはそれよりだいぶ前だ

LAメタルは最初はモトリーよりラットのほうが格上だった
ガンズが出たあたりブルース回帰の流れからフラッシーなドッケンやラットみたいなバンドは
一気にダサいとされるようになった
モトリーは元々泥臭い部分があったから上手く波に乗れた
0484名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 11:42:47.38ID:OjnKZSPt0
ちょうど親の介護に疲れて
「今の俺にはディストーションギターサウンドが足りねぇ!」と思っていたところなので
こういうリストはありがたい。
移動時間を使って片っ端から聴こう。


メタルは良いねぇ。元気をくれる。
0485名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 11:43:15.02ID:eoovtX5X0
>>407
オジーもディオもメタルで異論ないが、何か問題なのか?
0487名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 11:45:20.30ID:rBOu0wQd0
>>449
だからその手のジャンル分けというか境界線は人それぞれだろ
いつまで「あれはメタルじゃない」「これは〇〇メタルじゃなくて××メタルだ」なんてくだらない話を続けているの
XはV系だからメタルじゃないとか、ZEPはハードロックに入るか入らないかとか、そんなのどうでもええわ。
メタラーは排他的すぎる。面倒くさい。そういうのが一番ロックじゃないと思うわ。
何十年もどうせ結論の出ない議論を繰り返しててよう飽きないもんだね。俺はXもZEPもクイーンもスリップノットもメタリカもベビメタもDIRもプリーストも気にせず聴くわw
0488名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 11:46:01.63ID:Z+iaJctD0
>>479
だよな。サバスはあくまでメタルのルーツであって。
70年代ので入ってるのはサバスだけだろ。

メタルっていうジャンルが確立されたのは80年代じゃないの。


ヴェルヴェット・アンダーグラウンドをパンクって言われてもなっていう。
まあパンクでも間違いではないんだが。
0489名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 11:47:46.65ID:FjayzF0I0
サバスはメタルの始祖ではあるが、ヘヴィ・メタルと言う音楽形態を確立させたのはエキサイターでサバスとパープルを混ぜたプリースト。
0490名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 11:48:06.92ID:ybNL92AJ0
メタルは重い・暗い・激しいあたりがポイントとなるのかな
俺はまずメロディーのキャッチーさから入るからいわゆるメタルらしいメタルはちょっと苦手w
0492名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 11:51:24.73ID:CF91/YVO0
ことあるごとにサバスサバスって言ってるのはオルタナ以降の知識量が少ないニワカが
とりあえずナメられない為に引用する単語みたいなもんだ
おめえ70年代に母ちゃんの腹の中にもまだ居なかったくせに当時を知ってるような
口で語りやがる(笑)
0493名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 11:51:36.31ID:jqQGeAjP0
真面目な話DeathのSymbolic辺りは現代メタルへの影響度から考えてもっと上位に入れてもいいと思う
0497名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 11:54:57.03ID:FjayzF0I0
なぎら健壱がテレ東の番組でジョン・ボン・ジョヴィとリッチー・サンボラに石川秀美の例の曲聞かせて「なんだこれは! 訴えてやる!」
それに比べてナイトレンジャーは「シブがき隊のお陰で僕たちは有名になった。ありがとう」
0498名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 11:55:13.38ID:rBOu0wQd0
メタラーは陰湿で理屈っぽくて面倒くさい。ジャンル分けなんてテキトーで良いんだよ。
同じバンドでもアルバムによって音楽性は変わるし、一つの枠に留まらないバンドだって沢山いる。
国や時代によってメタルの定義も変わる。「このアルバムは好きじゃない」ならまだしも「これはメタルじゃない」なんて議論は無意味なんだよ。
ジャンルなんて誰かが勝手に名付けただけのもの。そんなことに拘るのは阿保のすること。
向こうのジャンル分けはかなりいい加減だぞ。そんなのいつもの事。いい加減分かれよ。
0499名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 11:57:12.94ID:Bjky0bsf0
ヘビーメタルって最初に言葉が使われたのはボーントゥビーワイルド
バンドとしてはブルーオイスターカルト
どっちも今の基準じゃヘビメタじゃないけど。
0504名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 12:01:31.77ID:D3DDjFg20
Blizzard of Ozzはもっと上だろ
0506名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 12:02:55.25ID:rBOu0wQd0
あれはメタルじゃないこれはメタルじゃないを何十年も繰り返している阿保=メタラー

デスメタルが出てきた頃に「あんなのメタルじゃない」って言われてたんだよ。
その後ニューメタルが流行ったころも同じように「あれはメタルではない」と言われた。
メタルコアが売れた時も全く同じことを言われた。いい加減学習しろよ。その手の議論は無意味だし結論なんて出ないんだって。
0507名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 12:03:15.61ID:6NqTxdUy0
要するにニルバーナに潰されたわけね
0510名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 12:04:21.66ID:f7of28mH0
Sodom誇らしい!
0512名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 12:11:01.06ID:jqQGeAjP0
http://www.metalstorm.net/bands/albums_top.php
開設して17年になるメタル専門ポータルサイトのTOP200
ユーザー投票で評価が高い順でレートされてるからローリングストーンとは趣向が異なるけど
やはり>>1のTOP100とは全然異なる内容
0513名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 12:12:18.09ID:S9BFkCLc0
ブラックサバスが先駆者って
認識でいいの?
0514名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 12:14:01.75ID:umveIrHL0
>>511
あれを評価しているのは日本人だけだからしかたない
メリケン:オジーじゃないサバスとか要らね
英、欧州:ディオの猿真似じゃねーか

昔見に行ったけどね
コージーがとにかくカッコよかった

ところでメロスピやらジャーマンがないのはいいがin flamesやarch enemyもないんだなあ
0518名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 12:17:23.12ID:zTjzZlU90
メタルの歴史を見たら、ジューダスが最重要だろな
音の質ならメタリカだな、他は歴史を動かすまではいってないな
0519名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 12:18:34.98ID:7e0cVZlB0
ジャーマンは弱いんだねぇ
パンテラのカウボーイズフロムヘルが入ってなかったのが残念
0521名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 12:24:18.82ID:IIjWmxab0
DIRが入ってないとか…なにこのニワカランキング
0522名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 12:24:19.98ID:sL8aPcVh0
>>326
演歌よりオジーならムード歌謡かなw
0526名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 12:32:10.06ID:Cz8Yvsfs0
1970年…ヘヴィメタルじゃなくて単にハードロックと呼ばれていたのだろうか
0529名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 12:34:51.38ID:dAit8c/J0
>>476
ハロウィンみたいに明るいのはメタルじゃないの?
0531名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 12:37:40.85ID:yf80yarn0
MEGADETHのラストインピースは車の中でしょっちゅう聴いてるわ
0533名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 12:39:01.75ID:KVqMwmAE0
ローリング・ストーンズはメタルじゃねえだろ
0535名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 12:42:54.36ID:36tzlex5O
普通のロックもそうだけど本当に90年代以降に出た作品よりこの古くさいラインナップの方が優れてるのか?
全く進化しない完全に終わったジャンルと言えるランキングだろ
0536名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 12:43:32.79ID:o5T9FF0D0
>>534
20年前なんかむしろ多様化が急速に進んで色んな音楽性のバンドがアホみたいに湧いてき出した時じゃないか
0537名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 12:44:02.72ID:FWGS0aHu0
ボンジョビもツェッペリンもメタル
0540名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 12:44:47.49ID:o5T9FF0D0
>>535
ローリングストーン誌自体が老害の塊みたいなもんだし
これが別のメディアならまた違ってただろう
0541名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 12:46:05.90ID:vltu4yEn0
なんでベビメタねーんだよ?!
0542名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 12:48:24.04ID:ID6IZ4A90
ぶっちゃけ妥当すぎて逆につまらんくらいだ
0545名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 12:52:45.85ID:hIQHIlHQ0
Xjapanは?
0546名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 12:53:09.82ID:UDrsK/jp0
ツェッペリンやディープパープルがメタルの元祖とかいう人いるけど嘘やったんやな
0548名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 12:54:29.71ID:x5Gzq/HS0
>>535
この手のスレには必ずこれを言いに来る奴がいるけど、意図がよく分からん
終わってるジャンル聴いてるダサい奴らプギャーってことか?
0549名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 12:56:10.45ID:tm6Quw2z0
>>414
お前わかってて言ってるだろ
0551名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 12:58:18.69ID:4WMcNj+c0
ブラックザバスよりベビメタのヘヴィサウンドだろ
0552名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 12:58:43.91ID:4WMcNj+c0
ブラックザバスよりベビメタの方がヘヴィサウンドだろ
0553名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 12:59:18.30ID:CcaVSmsc0
>>387
欧米だとメタルの幅めちゃくちゃ広いらしいよ。borisの中の人が言ってた
0554名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 12:59:48.30ID:ywQroQCT0
原文を読んでみたら、主な選者はオジー、ロブハルフォード
ラーズウルリッヒ、コリィティラーの4人みたいで
勿論他の要素のいれてるけど、ジャーマンが少なくて
スラッシュ寄りで、オジー関連が多いのがわかる
0556名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 13:00:59.26ID:YMs6AYmaO
日本だと、メタル的観点ではサバスなら3rdのマスターオブリアリティーが断トツのトップだろうな
まだパラノイドの上位は解るとして、Vol.4が10位台に入ってるのが興味深い
あの作品は日本のメタルファンからの評価はそれほど高くない
メタル以前のハードロックファンには孤高の名盤なんだけど
そういう意味では、この順位は嬉しい
0557名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 13:01:01.71ID:JWFtIRYf0
ハードロックとメタルは違うん?
0558名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 13:01:05.31ID:ZBDTdqAr0
>>105
おまえはなにもわかっていない
0561名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 13:02:32.42ID:2mfddM/r0
DIOであげるならHoly DiverよりもLock Up The Wolvesのほうが
はるかにいいアルバムだと思う。
0562名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 13:03:19.12ID:gZ7n1hYs0
>>555
素敵だ!
0563名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 13:03:22.71ID:doQDEFxO0
まあこれだけは言えるんじゃねえかな

Paranoid、Iron man、War pigs

このあたりをコピーしたことのないメタラーって居ないんじゃねえのって
0564名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 13:04:55.92ID:o5T9FF0D0
>>556
Vol4はドゥームメタル界隈ではベストに上げるぐらい評価高いよ
0565名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 13:05:08.05ID:a4cCIMvy0
グラミーのメタル部門とかノミネートの数を揃えるだけでも苦労してるからね
100枚も並べるのは大変だっただろうなw
0566名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 13:07:17.14ID:CcaVSmsc0
>>564
kyussとかsleep関連からは軒並み高評価だよね
0568名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 13:08:19.76ID:ZBDTdqAr0
メロパワメロスピ勢はほぼ無視されてるのは何故だ?
ハロウィンとかANGRAはメイデンの系譜でしょうに
0570名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 13:09:51.02ID:yax+M/yM0
お前らXのクレナイ知らねーのか?時代遅れだなW最高にノレるぜ!
0571名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 13:10:16.90ID:MsmDyrjI0
最近スーサイドサイレンスにハマってるが一つも入ってないのな
0573名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 13:13:12.15ID:Z4slAglA0
ブラック・サバスにメタルの要素を感じないんだが
ツェッペリンやディープパープルと何か違うのか?
普通のハードロック・ブルースロックバンドでしょ
0578名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 13:17:37.01ID:MsmDyrjI0
アルバム再現したサマソニ行きたかった……
0581名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 13:20:18.48ID:Z5c9npiz0
アイアンメイデンってアルバムのジャケットがめちゃくちゃ怖いのに、中身聴いたらかるーいポップスやってて拍子抜けしたな
こんなデスメタルみたいなジャケットでやってる音楽はポップスかよ!って
0582名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 13:20:20.37ID:GbpV4uAQ0
>>545
あれはお笑い枠でしょ?
0585名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 13:21:26.98ID:YMs6AYmaO
>>506
そもそも、現在のメタルシーンのスタートラインと言っても過言では無い
NWOBHMを代表するアイアンメイデンがパンクの影響受けてるんだからね
0587名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 13:23:12.64ID:fxJ02d8u0
昔メタル大嫌いだったけど
これいけるかもよ、とか友達いわれて聞いたアイアンメイデンの鋼鉄の処女
あまりの衝撃で2日間徹夜で聞きまくった
メイデンはパンクだよ絶対
あれだけは全世界の10代が世代を超えてきくべきアルバム
0588名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 13:23:49.32ID:MsmDyrjI0
聖飢魔IIとX JAPANは??
0590名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 13:24:57.93ID:jqQGeAjP0
>>586
スラッシュメタルのハシリはBlack SabbathのSymptom of the Universeだろ
0592名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 13:26:55.18ID:FNr5Rwst0
RAGEそっちかよ
Missing Link名盤やろ

あとHelloweenの鍵物語も
0594名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 13:27:13.38ID:fxJ02d8u0
>>581
あーメイデンは時代によってやってる音楽が全然ちがうな
確かにポップスみたいなアムバムもあるね
基本最初の3枚で終わってるバンドだよ
後は聞くあまり価値ないと思う
0596名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 13:27:54.04ID:tqebMpaL0
ミニストリー入ってて安心した
0599名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 13:29:02.12ID:WbT49jRI0
>>585
パンク好きのメタラーって結構いるのかね。
マーティフリードマンもラモーンズ超好きとか言ってたし。
0600名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 13:29:21.53ID:YMs6AYmaO
>>573
オジーサバス期なんか、そういう感覚が普通なんだと思うよ
アイオミも自分達の音楽は“ヘヴィロック”であってヘヴィメタルではないって言ってたし(ある時点からかなりメタルっぽくなったけど)
0602名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 13:31:20.07ID:FYxyHjoR0
陰陽座が入ってない、やり直し
0604名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 13:32:29.86ID:jqQGeAjP0
>>591
Fates WarningのAwaken the Guardianとかな
0605名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 13:37:01.19ID:9GQIZ+A/0
>>599
スラッシュ御三家の連中は揃ってパンク大好きだよね
ムステインとハンネマンは言うに及ばず、こないだのグラミーのライブでもジェイムズ・ヘットフィールドがG.B.Hのロゴが付いたジャケット着てたし
0607名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 13:40:59.35ID:L/2LDdbC0
やっぱりアンチサバスが現れていたかw
結局メタルの聖地がバーミンガムであるというのを何か理由があって受け容れられない奴なんだろうな
個人的にはPARADISE LOSTもランクインさせてもいいんじゃないかと
0613名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 13:47:21.87ID:J3vACRWs0
どれがヘヴィメタルかは格好で決まる
例外はグラハムボネット
0615名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 13:48:10.39ID:o5T9FF0D0
>>611
それはない自分の好みに合わないだけだろ
0616名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 13:48:12.72ID:f2E2q4Ed0
>>609
多分今はスリープ、サン、ジョシュ周辺あたりを聞いた若者がサバスにたどり着くってパターンだと思うよおじちゃん
0617名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 13:53:49.35ID:ncIHTTd+0
>>616
いや とにかくそいつらってメタルが市民権を獲た80年代のバンドの情報だけが
丸抜けの歯抜け状態だから背伸びしてメタルを語ってるのが丸分かりなんだよね
0618名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 13:56:35.58ID:L/2LDdbC0
2000年以降っていうとOpeth推ししてればいいんじゃねーのかなみたいな連中が一部に固まってたりするけどw
まあコリィがいっちょかみしてるしそんな感じでもないな
0619名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 13:57:37.74ID:o5T9FF0D0
>>617
別に情報が歯抜けでもいいだろ
知らずに語ろうが遡って昔の音楽を楽しもうが個人の勝手だ
0621名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 13:58:45.20ID:wJLnWlon0
>>617
まさに老害って感じ
0622名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 13:59:06.40ID:jPufzrrC0
オジーのボーカルはメタルのイメージからはちょっと遠いんだよ
ボーカルだけならロバート・プラントのほうがよっぽどメタルメタルしている
0623名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 14:00:06.47ID:TwwAn1lQ0
>>615
70〜2000の30年のなかから15年切り出して
2000以降の濃度比べてみ?
銀シャリとオモユレベルで2000年以降は薄い

それはしょうがないよ
掘りつくされた後の鉱山みたいなもんで、残りかすしかないんだから
0625名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 14:04:50.00ID:kFoeePxW0
>>541
ドルヲタきんもー☆
0626名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 14:09:05.51ID:H15j7LEV0
オジーの外見がジャニスジョプリンに似ててキモいので却下
0627名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 14:09:28.52ID:FjayzF0I0
オジーの本領が発揮されるのはYou Looking At Me Looking At YouとかWalk On Waterみたいなポップな曲。
センター・オブ・イターニティとかいかにもメタルって感じの曲はどうもイマイチ。
0628名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 14:10:30.34ID:LuIb95XN0
モトリー・クルーはメタルか?シャウトアットザデビルの頃ですら格好だけはメタルっぽいけど
パンテラとかツィステッドシスターも入ってるしアメリカ人基準なのか
0629名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 14:11:40.02ID:zJXt150Z0
>>89
https://youtu.be/Egtks5gt874
アメリカのあっちこっちでがんばってます
0631名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 14:14:33.80ID:kFoeePxW0
>>630
30年以上前に中野サンプラザに来たの見たわ
0632名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 14:17:31.91ID:0lj7Czxk0
>>1
Motley Crueは、Dr.Feelgoodがランキング外なんだね。
ちょっと意外。
0634名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 14:18:06.96ID:eoovtX5X0
>>499
あれは単語として用いられただけで特定の音楽ジャンルをさしてないからな。

そういえばグラミーにメタル部門が設立された時、いきなりジェスロタルが受賞して全員ポカーンとなった事件があったのを思い出した。
0635名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 14:19:54.78ID:eoovtX5X0
>>515
WASPは個人的にはセカンドが好きなんだよなー
ブラインドインテキサスとか今でも大好きだわ。
0636名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 14:19:55.42ID:H15j7LEV0
モーターヘッドもロックバンドだからな
0637名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 14:21:20.30ID:lKuGmgmU0
こういうのは貢献度も込みだから若いバンドはまあ辛い
個人的にはまずは今のバンドを聴けばいいと思うけど
0638名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 14:23:14.80ID:FjayzF0I0
>>635
初来日は生肉投げ期待してたらポスター投げになっててガッカリしたよ…。煙も半ケツも鳥の羽も無かったし。2回目の来日もあっという間に終わった。
0639名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 14:23:17.63ID:M4aw16W90
これって1人の記者の趣味を勝手に書いただけだろ?
0640名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 14:23:55.39ID:H15j7LEV0
Motorhead - No Remorse (1984)
ttps://my-hit.fm/mot%C3%B6rhead-1984-no-remorse-full-album
0641名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 14:25:22.32ID:dHG0K1GP0
>>585
スティーブハリスはパンクを毛嫌いしてる。
0642名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 14:25:55.88ID:RhhKbIhQ0
ガチでお年寄りセレクションだなこれ。
Yngwei とかHalloweenとかRhapsodyとかはないの?
それかThe Marz VoltaとかAnimals as leadersとかプログレ寄りのHM/HRとか
0643名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 14:25:56.59ID:DIaM1V/S0
>>583
オジー関係やアイアンメイデンは持ってるな
50を超えたおっさんですからw
0644名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 14:27:05.39ID:tqebMpaL0
kornのライブめちゃくちゃいいな
0646名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 14:28:41.57ID:Cy6Sv9ny0
>>29
メッタルハー
0648名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 14:30:07.70ID:/6J3BvSi0
>>257
なんだこいつはw

メタルとかいうド大衆音楽の一つに対してこの言

言ってただろうなあ40年前から 
「このロックとかメタルとかいう雑音を、頭振り回して聞いているバカ青年たちは哀れだな だせえ 大人になっても聞くつもりでいるんだろうか(笑」

「ブルックナーとかストラビンスキーとかに触れたまえよ われわれのころはSPレコードでもすりきれるほどに聞いて真の芸術に触れたものだ」
「コールトレーンとか聞いてもわかんねだろうな高卒じゃ いまどきのヒッピーのシラケ世代にはジャズはわかんねえ 落ちたもんだ ださっ」
0649名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 14:32:00.43ID:SzpGO29t0
ヘビーメタルとハードロックはなにが違うの?
0650名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 14:32:48.46ID:BkDJL0JJ0
>>648
多分古代エジプトぐらいにはもう言ってたハズ
0651名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 14:35:19.76ID:J3vACRWs0
ヘヴィメタルは好きだけとパンクは嫌い、って奴はバカだろ
0654名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 14:39:47.71ID:jPufzrrC0
>>651
バカじゃないだろ
パンクは基本的にテクニックを重視しないからな
ヘタクソなバンドが嫌いな奴がパンク嫌いになるのは理解出来る
0655名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 14:43:43.17ID:NGj9/nIq0
久々にCD引っ張り出してみろ
カビ生えてるからw
0656名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 14:45:01.76ID:h672dZEA0
泣くがいい、声をあげてなくがいい。が入ってないね。エディとイングヴェイはロックギターの歴史を変えた2人なのに。
0657名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 14:45:10.05ID:J3vACRWs0
>>654
よく考えると俺も高校の頃はヘヴィメタルこそが至高の音楽で他のジャンルはクソだと思ってたな
許容範囲の狭いクソ野郎だったわ
0659名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 14:49:21.77ID:lKuGmgmU0
メタルもヘタクソ多いしパンクもバカテクいるし
実際はバンドによるとしか言えないよね
0661名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 14:50:47.07ID:YMs6AYmaO
>>626
ボーカルスタイルはロバートプラントがジョプリンに似てるけどな
0662名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 14:51:02.59ID:PBKUJKm10
>>132
欧州ではメタル
0666名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 14:58:00.13ID:eKeXHqby0
>>470
俺はディオやトニー・マーティン時代のサバスも高く評価してるから
オジー時代しか聞かない評価しない奴は信用してないよ
0669名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 15:03:59.34ID:tqebMpaL0
>>649
口で説明するのは難しいけど
曲を聴けばどっちだかってのは一目瞭然
0670名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 15:04:30.55ID:YMs6AYmaO
>>648
コルトレーンだから、書きミスんなよ
そのジャズでさえ、今ではフリージャズの巨匠オーネットコールマンが出て来た時
パンクジャズと呼ばれ、異端視扱いされてまともに評価されなかったからな
0671名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 15:06:41.91ID:ovPHGqIS0
>>649
Hard Rock 短パン OK
Heavy Metal 短パン NG
0672名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 15:06:50.85ID:wowQb2oE0
やしろ食堂
0673名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 15:07:01.92ID:Hg8CyU/10
現在の耳でこれははっきりとメタルと言える最古の曲はサバスの1976年発表のsabotage収録の
symptom the universeだと思うね
ヘヴィなギターリフだけでなくハイハットの鳴らし片やオカズの使い方とかね
0674名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 15:07:25.58ID:PKroLeLb0
>>659
成り立ちからするとバカテクのパンクって違和感がある。
まぁそんなこといったら最初のピストルズで終わり、
後は全部2番煎じの一発ネタで発展性はなかった。
(商売性はあったけど)
0675名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 15:08:09.67ID:44djnl4n0
欧米ってなんでこんなランキング好きなんだろう
同じの何回もやって毎回順位も違うし
0679名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 15:10:27.03ID:dHG0K1GP0
>>649
ジューダスプリーストだと、殺人機械以前がハードロック 以降がヘヴィ―メタル
0682名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 15:12:49.67ID:fOakNA8I0
>>676
歌唱法含めてパンキッシュな要素はポール・ディアノが持ち込んだんじゃないの?
0683名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 15:13:10.85ID:eoovtX5X0
>>659
バカテクのパンクって具体的には誰のことなんだ?
0684名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 15:13:13.60ID:TsTJXWnz0
>>38
まあ、確かにw
そんな俺もベビメタ聴き始めてからメタルも聴いてもまあいいかもなあ〜と、思えるようになった
0688名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 15:14:41.13ID:TsTJXWnz0
>>683
誰だろう?思いうかばない

誰って書いてくるのか楽しみ
0689名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 15:15:29.79ID:TsTJXWnz0
>>687
デーモン閣下のヘビメタの説明は分かりやすかったよ
0690名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 15:15:57.15ID:dHG0K1GP0
>>676
メタルじゃん。当時最高にメタルだったメタルだよ。
コード進行、展開なんかパンクの影響は微塵もない。
ちょっとガナる感じのポールディアノのイメージに引っ張られ過ぎ。
0691名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 15:16:01.67ID:E44uTzWM0
おっさんになって聞き直すとガキの頃わからなかったメタリカのドラムの酷さに気付いてしまいそこばかり気になってしまう
0694名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 15:16:57.11ID:fxJ02d8u0
>>682
パンクきいてる?
聞いてないならそこから話は進まんけど
メタラーにこの話ふると、定型的な答えだけで話がすぐ終わるんだが
0695名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 15:17:46.35ID:DWHbslZO0
>>693
それはボンジョヴィに失礼すぎるw
0697名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 15:19:09.20ID:6f/PolFl0
パンクを消化してないメタルバンドは臭くて聞けたもんじゃない
メタリカやスレイヤー、メガデスはパンクに影響受けてるし、ジューダスやアイアンメイデンもパンクを通過してるしな
0699名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 15:21:23.33ID:dHG0K1GP0
メイデンの1stはね、ミキシングで「ザラザラしたストリート感」を演出してはいる。
当時のパンクのサウンドに近づけたほうが売れると、Pが判断してのことだと思う。
2ndではそれは薄れて、3rdでは全く消えた。
メイデン(ハリス)自身の音楽的素養にはパンクは全く含まれていないと思うよ。
0700名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 15:21:45.64ID:9omfyelc0
TOP25で一番最近のでも1992年ってヤバくない?
25年前だぞ?
もう伝統芸能じゃん
0702名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 15:23:11.69ID:dHG0K1GP0
>>697
パンクって、消化すべき栄養素ないでしょw
0706名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 15:25:05.90ID:zTjzZlU90
メタルの元祖はピンクフロイドと
BBCの特集の人が言ってたな、ジューダスより早いと思う
0707名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 15:26:26.40ID:fxJ02d8u0
>>699
つーかパンク聞いてないじゃん
だからメタラーとメイデンの話してもつまんないんだよな
0708名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 15:26:38.04ID:dHG0K1GP0
>>704
逆に、プロウラーや娼婦シャーロットみたいなパンクって何があるの?
0709名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 15:26:50.35ID:Gln9IYX70
曲はメタルの方が好きだったがルックスはパンクの方が好きだった
クラッシュとかピストルズみたいな髪型、ファッションでメタルをやるバンドがいたら良いのにといつも思ってた
汚ならしい長髪が苦手だった
0712名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 15:27:49.25ID:yvditY8Q0
>>700
何度も言ってるが選んだ人間によって年代なんか大きく変わるから
0714名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 15:29:09.31ID:dHG0K1GP0
>>710
少なくともメイデンには関係ない。
メイデンはスティーブハリスのベースが引っ張るバンド。
0716名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 15:29:55.07ID:ahaTCHVd0
ゼップとかディープパープルとかレインボーとかは入れないんだな
0717名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 15:30:43.22ID:GfSUW58r0
クワイエットライオットが入って無いな。メタルバンドでビルボード一位なのにな。
あとラットとかも無いな。LAメタルが嫌いなのか?
0718名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 15:30:44.04ID:aT9zDt2G0
メイデンとピストルズは1975年デビューの同期

豆知識な
0721名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 15:34:42.02ID:BJBYtPgP0
>>1
アイアン・メイデンのキラーズが入ってない時点でニワカ決定
0722名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 15:35:05.35ID:YCrbEP110
ハードロックやメタルってある時期までは実験的なこともやっていたし色んな要素を取り入れていたけど、
いつの間にか様式化しちゃったな。
飽きてしまってトーキングヘッズとかああいうニューウェーブ系の方が面白くなっちゃった。
メタリカとか出てきてまたハマッたけどね。
0723名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 15:36:36.18ID:dHG0K1GP0
>>720
スティーブハリスのベースが「フラットに刻んでいる」というのは分からん。
敢えて言うなら、デビューの頃より今のほうがフラット。
0726名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 15:38:19.04ID:ahaTCHVd0
パンクが話題に出て来たんで俺も乱入
パンクとメタルのルーツがMC5とかストゥージズとかって言われてるよな
まだパンクとかメタルとか分岐する前の純粋なハードなロック
あとサイケバンドのブルーチア―なんかもメタルのルーツって言われてる
んでグラムロックとしてニューヨークドールズが現れるんだがこれが
この時点ですでにパンクを体現してた
そして面白いことにドールズの影響をもろに受けたエアロスミスがある意味
ハードロックの元祖でもあるんだよな
0727名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 15:41:37.58ID:Ro8Cblqc0
ニューヨークドールズのローディーやっていたデボラハリーが後にブロンディで大ブレイクするわけだから
色んな意味で重要なバンドだったな
0728名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 15:41:43.42ID:JJGUR2Xi0
METALLICAのブラックアルバムはジャスティスなんたらより絶対に上だろ
あんなベース音のないスカスカのアルバム1,2回しか聞いてないわ
なんであんなのが過大評価されてんだろ?
0729名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 15:42:34.97ID:DWHbslZO0
ベース聴こえない言ってる奴いるけど音楽なんかそんなもんやで
0730名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 15:43:23.52ID:yvditY8Q0
>>722
maudlin of the WellやToday Is the Dayなんかが出てきた以降は実験的なバンドいっぱい増えたと思うけどな
0734名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 15:47:59.76ID:Ro8Cblqc0
メタリカのブラックアルバムはめちゃくちゃ名作であり重要なアルバムだろ
ブリティッシュスティールでプリーストが80年代の最新フレームを作ったとすれば、
メタリカはブラックアルバムで90年代のそれをやった
0736名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 15:48:49.20ID:ahaTCHVd0
>>687
まあ俺なりの解釈だが
ヘビーメタル→様式

ハードロック→ハードなロックの総称

ロンドンパンク→当時のサッチャー政権と音楽シーンに
対するアンチテーゼとして現れたムーブメント
音楽ジャンルってよりは思想的な色合いが強い

ニューヨークパンク→ヴェルヴェットアンダーグラウンドをルーツとする
アングラなロック
0737名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 15:50:09.94ID:uwPWQYzI0
サバスは3rdのランクが低いが、
歴史的な意味を考えると1st、2ndが上になるんだろうな。
クオリティで言うなら、少なくとも1stより上なんだが。
0738名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 15:50:48.66ID:JJGUR2Xi0
>>734
だよな
>>735
そういうもんか
>>729
こいつメタル知らんだろ低音聞こえないメタルが当たり前なわけねえだろ
0744名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 15:57:46.46ID:dHG0K1GP0
>>740
ある程度年齢食うと、リズムが詰まらんのは聴いてらんなくなるんだよね。
0745名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 15:58:01.26ID:iBECyzx/0
狂気のスラッシュ感染はうっかり忘れられがちなので100に入ってなくても問題ない
0746名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 15:59:33.96ID:dHG0K1GP0
>>745
マッドハウスのPV、今じゃもう流せないんだろうなあw
0747名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 15:59:39.73ID:ahaTCHVd0
>>740
メタルって音楽スタイルで言うとレッドゼッペリンの生み出したリフ主体のギターに
ハイトーンのボーカルにドラム、ベースの重低音ってのがあってそれに後から
悪魔崇拝だとか早引きだとかクラシックの要素とかが付随して来たって感じだろ
0749名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 16:02:05.94ID:4KOlTd2J0
>>740
踊れるようなグルーヴ感やスイング感は黒人由来のもの(ブルースや初期ロックンロール)だから
そういうを廃したフラットなブラストビートとかのほうがメタルっぽさを感じる
まあファンクメタルみたいのもあるがメタルでは邪道じゃないかな
0750名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 16:02:45.67ID:wowQb2oE0
マンソンなんでその1枚なんだろ
0751名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 16:02:52.83ID:dHG0K1GP0
>>747
ドラム、ベースの重低音ってのはおかしな表現。
敢えて言うなら、「ヴォーカル以外の楽器の音がデカイ」だよ。
0752名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 16:03:12.75ID:ahaTCHVd0
スラッシュメタルはラモーンズを筆頭にパンクの影響は受けまくりだろ
メタルによくある学校にメンバーが乗り込んでめちゃくちゃにするPVって
ラモーンズが最初だぞw
0754名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 16:03:58.00ID:iBECyzx/0
オレたちの青春ストライパーが見当たらない
0755名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 16:05:06.11ID:ahaTCHVd0
>>751
まあ他のジャンルと比べてベース、ドラムの存在感が大きいって事だなw
0758名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 16:07:21.77ID:oDG0XPjD0
>>738
ざっくり俺の解釈。
マスターの頃はまだ
スラッシュメタルそのものが「アングラ」で
それまでメタリカはPVを一切作らなくて
あまり表舞台に出なかった。
んで「スラッシュのムーブメント」の期待が高まった時期に
発売されたのがジャスティスで
oneのPVが掛かりまくった。

日本だとマスターがデビュー作じゃなかったかな。
単純に「こんな音楽あるんだ」的な認知度が高まったのかと。
あとは歌詞が社会的だったりとか
そのあたりも時代を反映していた気がする。

と勝手に想像している。
0759名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 16:07:55.48ID:4YNVWuRh0
へヴィメタルって日本人の認識的にはNWOBHMからでしょ
つまりパンク経過してて当然
明電の最初の2枚からNWの影響感じない人はいないと思ってたけど・・・
0761名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 16:09:33.40ID:84Gf0aRt0
>>740
楽器やりたい奴が一番最初に手を出す音楽だから、
ベースやドラムはパターンがわからず、シンプルになる。

モータウンのリズムとハードロックを組み合わせた、
Jet"Are you gonna be my girl"は一種の発見だった。
0762名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 16:10:30.85ID:+dJ1sxUH0
マスターオブパペッツが実質的にはNo.1だろうね
メタルファンでこの曲嫌いな奴なんかいるわけがない
後半に泣きのギターあるから様式美系のメタルファンも好きだろうし
0763名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 16:11:39.31ID:84Gf0aRt0
パンテラより、アロマ企画のパンチラが好きだ。
0764名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 16:13:30.56ID:L/2LDdbC0
明電はロンドン子だからブリットパンクス勢と喧嘩しながらアイデンティティを確立させていったんじゃねいのかな
勿論セクト化させるのが目的だっただけでパンクフィロソフィーに包摂されているのは間違いないとは思うけど
0765名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 16:13:32.42ID:XjifGby60
日本人と波長の合いそうな北欧系はほとんどランクインしてないんやなぁ…

スラッシュが上位の殆どを占めてるし
(もちろん四天王のそれらがすごいのはわかるけど)それ以外もモダンでヘヴィネスなのが多いからランキングがアメリカ基準なのがよくわかる
0769名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 16:16:47.28ID:Ro8Cblqc0
でもメタラーの技術の一方向への異常進化ってのは面白い
メタルドラマーって信じられないくらい速く叩いたりツーバス踏んだりするのに、ルーディメンツとか全然ダメだったりするし
ギタリストも速弾きとか凄いのにコードは全然知らなくてパワーコードばっかりとか
0772名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 16:21:02.86ID:G+tdYDTr0
35までに1stから5thまで網羅してるとは…流石Metallicaと言わざるを得ない
0773名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 16:21:38.10ID:ahaTCHVd0
メタルのルーツはこの辺が最初だと見てる
ブルーチア―
https://youtu.be/SjQBfKaXKcU
パンクイズゴッドファーザーのイギーポップ
https://youtu.be/SomQX54qhz0
イギーが影響を受けたMC5
https://youtu.be/8XhQRFO4M7A
ニューヨークドールズ エアロ、ガンズ、ハノイなんかの
正統なロックンロールをルーツとしたハードロックの元祖
でもありパンクのルーツでおあるんだよな
https://youtu.be/GvmvMFXWzc8
0774名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 16:22:04.75ID:Kxlx1Oaz0
メタラー
=様式・忠誠・神話・伝説・黒魔術・白人至上主義
→共和党/保守党支持

パンクス
=抵抗・民衆・権利・政治・アナーキズム・反人種差別
→民主党/労働党支持


こう考えると分かりやすい
2chにメタラーが多い理由もね
ラモーンズなんかは例外だけど、あれはリバタリアンだからw
0775名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 16:23:22.65ID:hTrahB0V0
>>20
パープルはアメリカだと人気ない。
0776名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 16:26:59.36ID:ahaTCHVd0
>>774
ラモーンズとかパンクバンドとしてはイギリスなんかより全然
早かったんだけどいわゆるイギリスにあるような精神性とか
思想性とかはあまり関係なかったもんな
早いノリのロックンロールの爽快感が最重要で
0777名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 16:27:39.81ID:QxFmDb6N0
トップ20はどこのランキングも同じようなもんだな
toolはどうかと思うが
0778名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 16:28:13.86ID:hTrahB0V0
ホワイトスネイクは入らないのか。
0780名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 16:29:28.14ID:4YNVWuRh0
ローリングストーンのメタルランキングだからね
渋谷洋一が選ぶヘビーメタルベスト100だと思えばいい

あと何でこれ入れる?ってのの大半が90年代前半までに集中してる
選者が40半ばってのが分かる
0782名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 16:30:56.11ID:fOakNA8I0
>>683
Bad Brainsはもともとフュージョンバンドでバカテク
あとNo Means Noとか
0784名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 16:33:02.59ID:+nE7jCdt0
ディープパープルはリッチーブラックモアがもう少しまともな人間で我慢が出来ていたらアメリカでももう少し
人気あったかもな
マシンヘッド発表してさあこれから黄金期を作るぞというタイミングでイアンギラン抜けちゃったし
カリフォルニアジャムを第二期のメンバーでやれていたらね
0785名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 16:34:51.29ID:G+tdYDTr0
個人的にはCannibal Corpseにランクインして欲しかった
0786名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 16:35:50.36ID:fOakNA8I0
>>694
パンク好きだよ
0788名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 16:39:04.64ID:wJLnWlon0
>>782
バッドブレインズ入れ始めるとレッチリとかその辺も入っきちゃうんじゃ

それにパンクではなくてハードコアでは?
0789名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 16:40:26.85ID:jsraYspj0
あと、Vision of DisorderのImprintも入れて欲しい
0790名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 16:41:20.65ID:GfSUW58r0
ガンズはヘビメタ? ガンズの分類って難しいよな。 ガンズがヘビメタを
終焉させたと言われてるしな。だからメタルではないんだろうが。
0792名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 16:42:44.23ID:fOakNA8I0
>>788
Bad Brainsはピストルズに影響受けてフュージョンバンドからパンクバンドに転身したの知らないの?
初期楽曲集のBlack Dots聴けばパンクだったと理解できるはず
0793名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 16:43:03.93ID:z9GBnsVl0
ハロウィンの守護神殿1・2が入っていないとかモグリかよw
0794名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 16:43:35.25ID:GfSUW58r0
メタルとひとくくりしてるが、ちょっと大雑把すぎるよな。ハードロックや
ヘビメタルは好きだが、スラッシュメタルとか嫌いだしな。
0795名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 16:44:32.52ID:iBECyzx/0
ガンズはLAメタルの搾りカス
0797名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 16:45:31.50ID:GfSUW58r0
>>795
LAメタルの搾りかすはポイズンだろw
0798名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 16:47:41.60ID:DWHbslZO0
オフスプリングとかレッチリ、ニルヴァーナは違うんかって話
結局聞く側の勝手な分類だろ
0799名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 16:47:44.53ID:iy9s5r+f0
予想通りメタルじゃないのがゴロゴロ入ってた
0800名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 16:47:52.04ID:iBECyzx/0
LAメタルの絞りカスを冷凍したまま忘れてたのがスティールパンサー
0801名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 16:48:50.95ID:GfSUW58r0
ヘビーメタルバンドのその後を追跡するドキュメンタリーを見たが、
いきなりブームも需要も無くなったらしいなw 
0804名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 16:51:37.14ID:wCWWDtKh0
8. Megadeth, 'Peace Sells ... but Who's Buying?' (1986)
19. Megadeth, 'Rust in Peace' (1990)
33. Megadeth, 'Countdown to Extinction' (1992)

結構評価されてたんだな
よかった
0806名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 16:53:42.63ID:GfSUW58r0
LAメタルの連中が集まって日本でコンサートしてるよなw 演者も客もおっさん
ばっかりw
0807名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 16:54:29.66ID:iBECyzx/0
まあ結局のところ扱いに困るバンドのほうが長く記憶に残るんだよゆいちゃん
そろそろ定時だ
0808名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 16:56:27.38ID:h9jw3N6i0
>>792
成り立ちや出自がってことじゃなくて世間一般の認識だとハードコアやミクスチャーのバンドの認識ってことを言いたいのでは?
0809名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 16:56:44.52ID:4EXFAONz0
サバスが上位で、北欧メタルがほとんど無いのは、米国誌らしいランキングだね

マスコア、ブラックメタル、グラインドコア、ジョンゾーンまで、有名どころのコアなバンドもランクインしてるとこは、浅い知識が多いローリングストーン誌にしてはなかなかセンスいいわ
0810名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 16:57:09.58ID:tqebMpaL0
キングクリムゾンのレッドを聴けばメタルのすべてが詰まってる
0811名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 16:57:31.18ID:oDG0XPjD0
>>327
昼休みに借りてきた
リマスター版あるみたいなので買うかも。
あと一緒にポールマッカートニーのジャズアルバムと
アニソンの弦楽四重奏のなんかオムニアルバムと
ニッケルバックのベストと
クラプトンのいつなのか判らないアルバムも。
0813名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 17:02:01.65ID:4EXFAONz0
>>811
ジャズならマイルスデイビスから聴いたほうがいいぞ。ビッチェズブリューとかロックファン向けの歴史的名盤。ロイハーグローブ、ディアンジェロまで繋がってるし、ロバートグラスパーまでも地続きだしな。あと菊地成孔とw
0818名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 17:12:25.91ID:QYE02hKE0
ジューダスはラムイットダウンが好き・・・ランクに入らないのは百も承知
0819名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 17:15:06.40ID:h672dZEA0
>>817
1stはボーカルも違うしサウンドもメタルしてる。Panicは人気の曲だね。音はこもってて最悪だけど。
0820名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 17:16:40.59ID:8GVXHbnx0
レインボーの2ndが低すぎるな
トップ10に入っててしかるべきアルバムだ
0821名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 17:17:26.35ID:8GVXHbnx0
>>818
ハードアズアイアンが好きだ
0822名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 17:20:54.86ID:pO/PhBo90
ジューダスプリーストって過大評価だと思うけどなあ
その都度流行りの音を後追いで真似してるだけだし
ハルフォードなんてグランジが流行りだしたら格好までグランジの真似して
微妙なアルバム作ってたし
0823名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 17:22:32.26ID:8GVXHbnx0
>>822
よく言えば「柔軟」
悪く言えば「ミーハー」
頑固一徹なメイデンとは対局だよな
0824名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 17:23:32.91ID:jsraYspj0
>>808
ハードコアバンドって自分たちのことをパンクバンドだと認識してるのがほとんどだよ
0825名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 17:25:16.09ID:zNI/EG9Z0
グランジにすり寄ったといえば
スキッドロウのサブヒューマンレースと
モトリーのジェネレーションスワイン思い出すわ
当時喧々諤々だったな
未だに大好きなアルバムだけど
0826名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 17:27:35.99ID:L/2LDdbC0
ユダ僧侶はよく言えばオネエ、悪く言えばオカマだからな
だからオジーと対立しなかったしバーミンガムはそのツートラックで回せるんだろう
0827名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 17:29:38.99ID:9OyqhdfF0
Stormtroopers of DeathのSpeak English or Dieが入ってない
クロスオーバーはダメなんか
それともビリー・ミラノのデブり具合がダメなんか
0831名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 17:30:48.90ID:PXobsPcN0
>>1
メタル好きじゃないけど結構持ってるな
日本だと勝手なイメージでこれがメタルでああいうのはメタルじゃないって境界線を引いてしまいがちだが
そういうのがない所が好感持てる
0833名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 17:33:48.34ID:ahaTCHVd0
>>830
音楽的にはメタルだよな
聖飢魔Uはメタルのパロディーバンドみたいな感じだった
Xは元々メタルだったんだがメタルはダサいって感じになったんで
うまく自分のところのレーベルなんかで世話してたV系の連中の
親玉って感じでうまくV系にシフトさせたw
0834名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 17:34:24.91ID:nWoNCOEq0
Burzumの3rdが入ってないからやり直し
0835名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 17:35:24.41ID:ahaTCHVd0
>>831
って割に最重要バンド的なゼップとかパープルとかがないんだよな
その辺は恐らく編集者の間でも議論になっただろうけど
0838名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 17:37:19.11ID:PXobsPcN0
アイアンメイデンのPiece of Mindが無いな
日本では全然人気無いけど外人は何故かアレ好きだろ
0840名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 17:38:15.05ID:fxJ02d8u0
>>832
メイデンがメタルというのは理解できない
基本的には
初期2までしか好きじゃないけど、
メイデンがメタルって多分80年代の中ゴロだけだと思う
というかメイデンをメタルというのはメイデンをバカにしてると思う
最近のもちらほら聞いているが、これはもうメタルではない
メイデンはメタルみたいなつまらないジャンルに収まるバンドではないと思うけどな
だってメタルならメタル嫌いの俺がきいてないはずだから
0847名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 17:47:29.84ID:DPkR85e00
>>4
はい/
0849名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 17:48:24.04ID:PXobsPcN0
日本人が好きなのがsomewhere in time
アメリカが好きなのがPiece of Mind

こういうイメージだわ
0850名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 17:48:52.77ID:L/2LDdbC0
明電はメンバー交代激しいし、イデオロギー先行型なんだろうなとは思うけどね
モンスターズ・オブ・ロックのヘッドライナーになったのって80's後期だった筈で、
その頃のイメージが強烈なのは仕方ないけども
0851名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 17:49:09.75ID:ahaTCHVd0
>>727
そういやスミスのモリッシーがニューヨークドールズのファンクラブの
会長やってたんだよなw
0852名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 17:49:10.23ID:RjJUz4T/0
そもそもメタルの定義が分からん
ロックやハードロックとの線引きもイマイチ分からん

演奏してる側がメタルと言えばメタル、聞いてる側がメタルだと思えばメタル
こんな感じの印象なんだが
0856名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 17:52:08.18ID:fxJ02d8u0
>>843
俺がいいたいのは、友達メタラーと話していて
メイデンというバンドの固定観念が非常にイライラするのだ
特にファーストは自分の人生の中でも最高に感動した作品なので
メタラーが好きなメイデンは俺もつかんでいるつもりだが、
そのメイデンが俺は好きではないのだ
最近の作品も聞いてみて、メイデンはメタルへ愛情はないと断言できたので、
俺は最近、こうやって発言することにしている
0857名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 17:53:43.90ID:PXobsPcN0
>>852
音楽評論家が後から勝手にメタルだとかグランジだとか言ってるだけだから
明確に定義付けするのは不可能なんじゃね?
0858名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 17:55:03.94ID:zNI/EG9Z0
メイデンはどこか日本のオッサンの浪花節に訴えかけるものがある
Hallowed Be Thy Nameとかmother russiaとか演歌っぽいからな
0859名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 17:55:11.09ID:FYEr/nSh0
>>17
音楽は先祖返りしてるらしい。
0860名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 17:55:26.31ID:A7/HNPJJ0
>>823
「柔軟」のさじ加減が絶妙だったのが
painkiller
「柔軟」のさじ加減が最悪だったのが
turbo

ってことなのかな
0861名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 17:56:41.02ID:rfUm0OrP0
全部持ってる俺はメタラーだったのか…
0862名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 17:56:47.48ID:ahaTCHVd0
>>857
まあメタルに関してだとある一定の様式が存在してそれにいかに
嵌りこむかってのがあったけど最近はまた違って来たのはあるな
ニルバーナとかグランジの親玉みたいになってるけど当人は
パンクバンドだと思ってたんだよなw
0863名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 17:56:56.14ID:EwwothrV0
メタルと対立してたグランジが何枚か流行ってる
0865名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 17:57:51.01ID:umveIrHL0
サムホエアだとか第七のキラキラした音作りがどうも苦手
そんな俺にとってメイデンはフィアオブザダーク
0866名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 17:58:19.04ID:u/5/vQrb0
メイデンは迷走していた90年代のアルバムを今聞き返すと
マジで笑える
本当に迷走してたんだなってわかる

つーか90年代はどのバンドも方向性見失って迷走してたもんな
0868名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:00:27.55ID:zNI/EG9Z0
今どうなってるか知らんけど当時ニルヴァーナのネヴァーマインドの
日本盤のライナーノーツ書いてたのはBurrn!のライターだったんだよな
この音楽をどこにカテゴライズしていいかわからない感じが今読むと面白い
0870名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:02:55.77ID:SwvcA7Wx0
レインボーよりディオが上なのが感慨深い
0871名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:03:03.28ID:rfUm0OrP0
90年代に入り、グランジ化、モダンヘヴィネス化する現象多発
モトリーのアレ、ドッケンのアレ、終いにゃキッスまで
マイナーなところでは、マスカレード2nd
他のバンドもだっけ?
0872名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:03:17.85ID:YMs6AYmaO
>>673
俺はバッジーの3枚目の一曲目が既にメタルだと思うが
本当はゼップのコミュニケーションブレークダウンが原型で
それをパクったサバスのパラノイドは、も少しキャッチーにした感じ
0873名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:03:38.40ID:FYEr/nSh0
>>852
ロックはなんたかんだ泥臭いブルーズの
フレーバーがあるかないか。

ハードロックはギターの泣き、がある。

メタルはギターがロック式フロイトローズで
アーミングプレイを多用。
歌詞は欧州の退廃、デカダンス。
0874名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:05:27.01ID:FYEr/nSh0
>>871
ボンジョビのジーズデイズ。

あの頃のアメリカてグランジ病??
0876名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:06:50.80ID:DStwwC180
77. Meshuggah, 'Destroy Erase Improve' (1995)

メシュガーはそれじゃねーだろ
0877名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:06:53.00ID:ahaTCHVd0
>>868
あの当時メジャーなところでハードなロックやってたのがメタルしかなくて
あとガンズなんかがどこにカテゴライズすればいいかって感じだったw
メタル以外でのハードなギターバンドってのが80年代は壊滅的だったw
だからガンズが出てきたときは最初どこで扱うかがわからなかったんだろw
それが音楽シーンの裏と表をひっくり返したんだからなw
だからメタラーでニルバーナを憎んでるやつって多いだろw
0879名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:08:43.70ID:z9GBnsVl0
>>842
デジタルディクテイターからウェルカムトゥザボールまでの3枚は好きだったなあ
0881名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:09:06.47ID:TSUIlvjK0
>>852
HRはルーツがブルース
HMはルーツがバロック音楽

アフリカ系アメリカ人からロックへとなっていったわけだけど
イギリスに渡ってブリティッシュビートになったら新しいロックに聞こえてしまいハードロックになった
白人ブルースはアメリカに逆輸入され大好評

アメリカで欧州のメタルが好まれないのは黒人要素が薄いからかもね
アメリカではファンクやヒップホップ要素あった方が好まれる
0882名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:09:22.61ID:L/2LDdbC0
例えばファズにも大きく分けてムームー系とジージー系とバーバー系があるんだけど、
やっぱりメタラーはソリッドで在るべきという無言の圧力は感じるもんなぁ
だからってアナロジーを捨てるとぶっ叩かれる。その辺のさじ加減に気を遣えないと大変な事に
0883名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:09:26.29ID:PXobsPcN0
>>875
結局俺たちが思ってたメタルの定義がただの思い込みだったりするわけだよな
ハウスの定義なんかマジで面白いwwみんな言ってる事が滅茶苦茶だしw
0885名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:11:39.85ID:z9GBnsVl0
>>849
somewhere in timeが入っていないのは納得いかんわ
0887名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:13:38.23ID:bgVgMoZt0
すごい真っ当な順番でビックリwww
0888名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:13:57.75ID:DStwwC180
Celtic FrostとかBathoryが入ってるのは嬉しいね
ただCeltic FrostはMorbid TalesよりもInto The Pandemoniumの方が好きだけど
0889名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:14:33.37ID:ahaTCHVd0
>>877
>>だからガンズが出てきたときは最初どこで扱うかがわからなかったんだろw
        ↑
      ここニルバーナの間違い
0891名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:16:35.08ID:Usyrq8y80
>>744
もっと突き詰めていくとひたすら同じリズムを聴き狂うようになる
そしてループ
0892名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:16:57.32ID:umveIrHL0
>>886
現象(原題はphenomenon)
いいよねあれ
M・シェンカーの最高傑作と言っても過言じゃない
0893名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:17:52.20ID:4YNVWuRh0
スリープはエルサレムなのにメルヴィンズはライゾールじゃないという
そしてどっちともベスト100に入れるかよって
0894名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:18:12.35ID:Ro8Cblqc0
バーンとか読んでたらニルヴァーナやパールジャムなんか絶対に認めちゃいけない風潮があったけど、
色眼鏡無しで聴くと普通に素晴らしいバンドだった。
メタルが好きなら忌み嫌う要素すらない。
むしろ評論家の色眼鏡のせいでファンを混乱させた。
0895名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:18:14.41ID:Usyrq8y80
個人的なNo. 1はブラインドガーディアンの「イマジネーション・フロム〜」です
0896名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:19:06.58ID:t0covvuq0
SKID ROW, WARRANT, Cinderella, BABYMETALがない
やり直し
0898名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:20:22.52ID:FD1WCSHU0
Slayerの3rdあれば他いらんわ
0900名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:20:25.95ID:rLuvXVqP0
メタルこそ回顧崇拝されてるジャンル無いと思うんだけど。
メタリカとかランキング入ってるアルバムってだいたい音質悪いし。
最近のバンドやアルバムの方が音質もクオリティも洗練されててカッコいいけど、過去の産物ばかり持ち上げられてる印象
0901名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:20:30.90ID:PXobsPcN0
年取るとhiphopみたいにリズム重視過ぎる音楽もウザくなってくるわ
歌メロ重視の音楽もそうだけど極端なのはつまんない
0902名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:20:59.19ID:YMs6AYmaO
>>726
エアロがハードロックの元祖である訳がないだろ
エアロはキッス、クィーン等と同じ第二世代だ
ブリティッシュハードロックはゼップ、パープル、サバス、ヒープが
アメリカンハードロックならグランドファンクやモントローズ等が
既にハードロックバンドとして活躍してたのくらい知っておけ
0905名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:23:51.28ID:bgVgMoZt0
そもそもメタルって流れが二つほど有って
プログレの影響を受けた美メロとソリッド系と
過激な歌詞や様式にガンガンのリズムでボーカルが高音系
UFOはプログレとメタルの間の樹海に落ちている
0906名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:24:34.16ID:ahaTCHVd0
>>897
いや、ストーンズ、ドールズ、エアロなんかの流れの正統なロックンロールバンドの継承だろ
0908名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:25:04.76ID:bgVgMoZt0
ゼップはグラムでそ
0909名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:25:42.75ID:9k9cBFBn0
ブリティッシュのプログレ連中って絶対ドイツのクラウトロックからアイディアをパクッてるよな
1970年頃は間違いなく西ドイツが世界で一番レベル高かった
日本人のダモ鈴木も参加していたドイツのCANなんてほんと素晴らしいバンドだよ
0910名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:25:51.81ID:ahaTCHVd0
>>902
その辺はメタル寄りだろ
ロックンロールよりのハードロックはエアロあたりでいいと思う
0915名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:29:26.95ID:bgVgMoZt0
ハードロックって世代的にはキッスとパープル、レインボーな感じ
それ以前ってなんかヒッピー入っててブルースに聞こえる
0916名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:30:39.39ID:SKOHjJnJ0
>>900
それはJ-POPの音圧に耳が慣れてるからだと思う。

自分は音圧あるのにコンプ感が薄くて自然な波形してる10位の
パンテラの'Vulgar Display of Powerのアルバムの音が好き。
0917名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:31:14.52ID:Ro8Cblqc0
>>909
ドイツはガチでクラシックやっていた奴がロックに転向していたから技術や音楽的素養がアメリカやイギリスの
ロックミュージシャンとは違いすぎる
エンジニアのレベルもバカみたいに高かったし
デヴィッドボウイがベルリン三部作を作るまではそのレベルの高さが日本ではあまり知られてなかった
0918じっぷら15周年ペロペロ仮面type-R ◆h9EZR67/8fuu @無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:32:11.68ID:/+sD4qio0
(@ω@)バソリーが入っててワロタw
0919名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:32:18.77ID:bZyv4F+b0
>>900
懐古主義と言われる割には色んなところから音楽吸収してクロスオーバー著しい節操のないジャンルだけどな
0921名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:33:50.08ID:bgVgMoZt0
あと誰も言わないけどACDCとかがハードロックだと思ってた
ブルーオイスターオカルトはメタルだけど ブルースっぽい
0922名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:34:05.77ID:DStwwC180
>>919
バンドは柔軟なわりにファンは頭が固いみたいな
0923名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:34:10.02ID:ahaTCHVd0
>>909
カンの影響をもろに受けてるのが実はジョンライドンなw
その流れがニューウェイブにもなってるw
なんとも皮肉w
0924名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:35:00.22ID:ahaTCHVd0
>>908
どう突っ込んだらいいんだw
0925名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:35:59.27ID:F4emh4HE0
>>649
キーボード主体のキャッチーな名曲が有るか無いかかな(´∀`*)
0926名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:36:22.31ID:8kJx86QN0
>>917
しかし世界中で一番有名なドイツのロックバンドの曲は
「ロックバルーンはナイティナイン」かもしれないという悲劇
0928名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:37:09.47ID:DPxCrIY90
>>900
ビースティボーイズが最近の若い奴は過去の偉大なヒップホップを知らないって批判的に言われることを
それだからこそ新しいのが生まれるんじゃないのって感じの事言ってたのが面白かった
0929名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:37:25.28ID:8kJx86QN0
>>922
あるあるあるあるあるあるwww
0933名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:42:18.29ID:umveIrHL0
>>930
メリケンにとってジャーマンが歌う英語は訛りが酷くて聞くに耐えないからだろ
全米でミリオン売り上げたブラックアウト(スコピー)でさえ辛うじてランクインするくらいだから
0937名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:43:52.72ID:4YNVWuRh0
>>931
カルトはエレクトリックかソニックテンプル
どっちか入っててもいいと思うんだけどポジパン出自が足引っ張ってるのか
代わりにダンジグが妙に高い順位に入ってる
0939名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:44:57.53ID:TSUIlvjK0
>>922
それ日本人に目立つ傾向かな、某雑誌の影響かね?
アメリカだとSkrillexはメタルみたいなのもありだったりする(ふざけんな!もあるわけだがw)
0940名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:45:27.09ID:OMNfT1kE0
ブラックサバスが偉大だったことが意外
日本ではマイナーだよね
0942名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:45:36.07ID:EddrwBVc0
ボンジョビもヨーロッパもシンデレラもストライパーもポイズンもデイビッドリーロス
も入ってないじゃないか
こういうランキングってかっこつけて面白メタルが入らないからつまらない
0944名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:46:12.33ID:MT8m9sEz0
>>827
R.A.T.M.だのコーンだのが入っててクロスオーバーはダメってことはないだろう
忘れられてんのかね?超名盤だと思うが
0945名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:46:23.63ID:tqebMpaL0
イギリスの雑誌だったら全く違う順位になってそう
0946名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:47:08.42ID:8GVXHbnx0
>>837
そもそもあれメタルじゃないけど
0947名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:47:19.22ID:8kJx86QN0
>>942
LAメタル。バカでいいよなw 俺も大好きだわ
0948名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:47:46.22ID:TSUIlvjK0
>>930
アメリカだとディスコからテクノ、エレクトロ、ハウス、そしてEDM
トランスとか知らねーよなんですわ
0949名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:48:01.86ID:jsraYspj0
>>856
ギター三人体制後のメイデンはプログレ+メタルだと思う
0950名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:48:27.55ID:QxFmDb6N0
デスはヒューマンがランクインしてるけど
シンボリックの方が凄い作品だと思うな
0952名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:51:14.39ID:bZyv4F+b0
>>922
メタルを愛するが故に新しいのを受け入れられない人は確かに多い
それでも既成概念をぶっ壊すような音楽性のメタルが出続けてかなり懐柔されたと思うわ
今じゃzeal and ardorがメタラー内で普通に評価されているが
昔ならこんな音楽性のバンド触れることも無かったしな
0954名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:54:06.29ID:5yLxMktm0
ベスト40にメタリカ五枚かw
メタリカファンの俺歓喜www
0956名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:55:01.83ID:AHP96szi0
プリーストとパンテラだけあればいいよ
0957名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:57:36.00ID:dTKr/OTI0
Van Halen, 'Women and Children First'なんか入れた時点で
アウトな気もする
0958名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:59:32.08ID:b62oJqw4O
ゆいちゃんまじゆいちゃん
0959名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:59:51.91ID:WHGbBaG30
選者、オジー好き過ぎだろw
LAメタル系はモトリーくらい?
ボンジョビやガンズはメタルじゃないの?
まあ、私が追っかけしてたW.A.S.Pが絶対ないのは分かってたがw
0962名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 19:02:07.01ID:TSUIlvjK0
>>951
そもそもLAメタルのようなのは日本メディアによる独自解釈なので海外のジャンル分けと違う
日本人が海外のジャンル分けに定義のズレや違和感を持つのは
海外で通じないまぎらわしい和製英語に似てるかもしれない
0963名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 19:02:53.39ID:bfcJmhM90
モーターヘッドは後世に影響を残した素晴らしいロッケンロールバンドだ あんなのメタルじゃ無いとか言ってたのに都合の良い時だけメタル扱いするな
0965名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 19:04:38.17ID:XvIBJB8b0
>>902
モントローズ?
デビューはエアロとほぼ同じじゃね?
0966名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 19:04:50.05ID:JPWUD6JM0
>>648
今の若いやつらってアニメの主題歌とか声優に興味あるんでしょ?

大人になったらどうするんだろうねw
0967名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 19:05:37.59ID:pDL26zeT0
いけないチェリーパイが一番だろ見る目ないな
0970名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 19:06:54.22ID:PXobsPcN0
むしろ日本のメタル好きが一番頭固くて
メタルの枠も極端に狭くなってしまってるイメージ
0971名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 19:07:37.46ID:umveIrHL0
そのわりにマーシフルフェイトだとかダイヤモンドヘッドが入ってるのが笑える
選者にいそうだよねメタリカのドラマー
0972名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 19:09:12.83ID:JPWUD6JM0
>>675
>欧米ってなんでこんなランキング好きなんだろう
>同じの何回もやって毎回順位も違うし

まず、欧米に限った話ではない。

次に、君がなぜそう疑問に思ったのか?それは君がこういうランキングを権威として見なしているから。
「一回ちゃんと決めたらそれで行こうよ!」と考えてるから。

でもそれは間違いで、こんなランキングは何の権威でもない。雑誌が勝手にやっていること。
それを勝手にニュース配信して、俺らが勝手に反応しているだけにすぎない。
君は与えられたエサ以外食おうとせずにメニューニュース文句を言う子供。
0973名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 19:10:40.52ID:AHP96szi0
メタルはプリーストとパンテラとゆいちゃんで決まり
0974名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 19:19:04.38ID:YCCgOj8r0
>>972
バーンのコラムにありそうな説教だな
0975名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 19:20:47.88ID:ZfzbP9DK0
>>49
ALFEEか
0976名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 19:25:10.40ID:4YNVWuRh0
メイヘム馬橇エンペラ入っててバーズムが入ってないのはミュージシャンが選者だからかw
0977名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 19:25:48.66ID:QgAAz/6w0
日本だとパープルレインボーメイデンオジーメタリカと豚貴族あたりで上位独占されそう
変り種でアペタイトが食い込んで
0978じっぷら15周年ペロペロ仮面type-R ◆h9EZR67/8fuu @無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 19:25:50.10ID:/+sD4qio0
>>930
ソドムあるやん♪
0983名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 19:32:54.88ID:yz0GjGkl0
>>264
アニソン聴いてる若い奴らはダサい。
同意。絶望的にダサいね。
0984名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 19:33:23.78ID:QgAAz/6w0
>>71
サミー期は本当にJOURNEY/NIGHT RANGER風の産業ロックだからな

いや産業ロック好きだよ、俺は
0987名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 19:38:25.84ID:JPWUD6JM0
>>977
リジーボーデンは?
0990名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 19:51:39.80ID:vu6Ig9Cj0
70年代に勃興し、90年代いっぱいで終わってしまったジャンルという気がするよ
それ以後は燃え残りで。
0991名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 19:52:35.93ID:vu6Ig9Cj0
このランクの8割CD持ってる俺が悲しい
0993名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 19:57:45.09ID:2sZwnds00
>>989
いま聴いてみると
タイトル曲は歌メロが酷いしメルトダウンは何か小っ恥ずかしい
ナイトクロウラーは…
リッパー君がライブで凄くダサかったのを思い出すw
0994名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 20:06:14.87ID:9qiX5tSl0
パラノイドかなと思ったらパラノイドだった
0995名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 20:07:51.28ID:GGpQl6iy0
最も偉大なジャパニーズメタルアルバムTOP10

1位 Jealousy(XJAPAN)
2位 アイオニズム(AION)
3位 天論(ガーゴイル)
4位 Z(AION)
5位 BLUE BLOOD(XJAPAN)
6位 Absolute(AION)
7位 愛音(AION)
0996名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 20:10:46.40ID:hUe/5NuT0
かすりもしないベビメタwww
0997名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 20:30:50.96ID:wOGewPJt0
プリーストの背徳の掟が入ってない
シロウトのチョイスだな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 15時間 7分 36秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。