X



【野球】<マー君>「今年はボールが少し飛ぶように感じる」今季5勝7敗、防御率6・34と苦しみ、ア・リーグワーストの21本塁打...©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/06/21(水) 16:56:34.35ID:CAP_USER9
ニューヨーク・ポスト電子版は20日、ヤンキースの田中将大投手(28)が「今年はボールが少し飛ぶように感じる」と話したと報じた。

 田中は今季5勝7敗、防御率6・34と苦しみ、ア・リーグワーストの21本塁打を喫している。

 田中は同紙の取材に対し「僕が1番ホームランを打たれている投手なので、いいわけに聞こえるかもしれないですけど」と前置きしつつ「今年はボールがちょっと飛ぶ印象があります」と、通訳を通じてコメントしたという。

 今季はまだシーズンを折り返してもいないが、大リーグを代表する左腕カーショー(ドジャース)ですら、過去最悪だった12年の16本を超す、17本塁打を打たれている。

 ヤンキースのロスチャイルド投手コーチは「数字から言えば、ボールが飛ぶということに疑いの余地はない」という。ただ、それが田中の不調に直接結び付いているという考えには同調しなかった。

 同投手コーチは「少しは影響があるかもしれないが、それが不調の主な要因ではないと思う。自分の投球ができていないから今年は調子がでない。我々の仕事は田中を本来の調子に戻すこと。そうすれば結果はついてくる」と話したという。

日刊スポーツ 6/21(水) 16:06配信 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170621-01843768-nksports-base
0003名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 16:58:03.40ID:95bgSW830
日本の方が酷いと思う。
0004名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 16:58:12.21ID:FhZCPkS00
田中の調子の良し悪しは別にしてそれはありそうだな
0005名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 16:58:14.90ID:iBmLBbW30
野球っていっつも道具のせいにしてるな
0007名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 16:58:23.33ID:Z85D2uqw0
もうダメ歩
0008名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 16:58:34.72ID:tMN1ejlV0
言い訳に聞こえるかもしれませんけどって間違いなく言い訳だろ
擁護するわけじゃないけどって前フリして誰がどう見ても擁護してるレスの奴とかもいるけど
何で自分はまず一回違いますよって嘘つくんだろうな
ウリは日本人ニダが〜ってのと変わらん
言い訳させてください、今年はボールが飛ぶんですとはっきり言え、お前はそう言いたいんだから。
これに関しては擁護するけどとはっきり言え、お前はそう擁護したいんだから。
0009名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 16:59:45.55ID:d/oYETm00
言い訳ワラタ
条件皆同じww
0012名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:00:51.08ID:d1iOqjYe0
お前の投げる球質が軽くなっただけだろ。
0013名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:01:05.03ID:ONBozBjG0
ミズノが悪い
0014名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:01:17.79ID:qJvAb0ke0
打撃投手に転向しろや
0016名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:02:08.91ID:JVB8+UMq0
お前が打たれ過ぎなだけ
言いわけすんなや見苦しいやっちゃな
日本人はすぐに言いわけや責任転嫁を始める
0018名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:02:48.73ID:3r052eDT0
実際HRめちゃ増えてるけどな
ボールじゃなくてフライボール革命とか言うのが要因らしいが
0019名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:02:53.03ID:DkhvdURu0
チンクさんのせいじゃないのか? 苫小牧



◇世界とアジアの話題
http://ultiman2006.web.fc2.com/index.html 

◇苫小牧が中国人街に? 沖縄は囮 真の狙いは北海道か!

◇安倍氏 一帯一路で変節へ 対応次第で保守層離反 都議選敗北後は退陣コースか?

◇日本 弾道弾防御力強化へ 【中露プンプン
0020名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:03:27.51ID:37DceV740
重症だなw
ボールのせいにするようじゃ
0022名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:04:04.33ID:TPFWjkie0
使えねー
0023名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:04:14.14ID:yQf2oX5o0
まあ>>1に名前出てるカーショウは15試合で本塁打17本打たれながら10勝2敗、防御率はナリーグ2位の2.61だけどな
14試合で被本塁打21本、5勝7敗の防御率6.34(アリーグ36位)の田中と一緒にはされたくないだろう
0024名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:04:23.69ID:HIzBn6ub0
マーくんが投げる時だけ飛ぶボールが使われてるの?
0025名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:04:28.22ID:TuznbLwa0
松坂(WBC2大会連続MVP)>>>>>>>>>>>>マークソ&カスビッシュ
0026名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:05:26.05ID:YJ5Cnr800
俺も思ってたよ 主力級ピッチャーがHR打たれまくり
まあそれでもマー君は打たれすぎだが
0028名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:06:26.88ID:wECk/Kc60
まあ全体的に打者が伸びてるからボールが変わってるかもしれない
でもね、それでも悪すぎるわけで・・・・・まあ頑張って
0029名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:06:34.24ID:JqsZgxZ50
正論!ホームラン数も昨年よか、かなり多い
0030名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:06:46.55ID:XaczKWty0
大谷―!はやくきてくれー!!!
0032名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:07:06.28ID:2E6lFxl+0
ボール一つ変えたらこうなったんだろ
0033名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:08:04.00ID:fkvS4fHW0
湿度調べてみたら?
どこも異常気象でしょ 
といっても対策とれないんじゃ気休めだよな
0034名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:08:18.30ID:fp2qpypg0
20敗しそうな勢いだな
0037名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:11:21.15ID:WrHRqiYU0
>>18
>>27
なにそれ詳しく
0039名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:13:35.96ID:C1Z1DPS/0
キモオタの成れの果てw
0042名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:14:44.24ID:NNXrHgP70
一方上原はバットに当てさせもしないからな
0043名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:15:10.69ID:kZzhWHLI0
なんだボールが悪いのか
0044名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:15:41.21ID:ck84xYLJ0
これはカッコ悪いwww
0045名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:16:04.86ID:vOjoQ7e80
小笠原道大を思い出す
「飛ばない」ボールに対応できなかったカス

おかわりだけポンポンスタンドに放り込んでいたな
0046名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:16:35.55ID:GiKB20bZ0
うっせーよぼけ
20億ももらってるんだから言い訳するなアホ
0047名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:16:47.53ID:r8Ts2t4j0
お前の投げ込む球が悪くなったんだろ、だから飛ぶんだよ
0048名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:16:55.48ID:9oQCT+0S0
>いいわけに聞こえるかもしれないですけど


こういう言い回し松坂がよく使ってたなw
0051名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:18:44.21ID:sNYMVIFj0
ほー
ということは非力な日本人バッターもかっ飛ばしてるんだろうな

シーズン半ばくらいだからイチローとか青木も10本は打ってるのかな?
0053名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:19:06.33ID:9RDrtkZG0
mlbみたら
まだまだ打撃にかんして
技術的にも
のびしろありそうやな
日本は
身体能力もかてなくて
技術でもどんどん世界(MLB)と
引き離されていくな
0055名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:20:07.25ID:kulzAEsC0
野茂イチロー超えるのゆとりの下だな
0056名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:20:21.62ID:Nc9/gHwAO
ゴロを打ち続けるよりフライを打ち続けた方が総合的に成績が良くなるって理論らしい
で、そのフライも一番ホームランになりやすい角度があってその角度のフライを打つ事が
最もホームランを量産出来る最適解だって判明した
0057名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:20:48.12ID:Y0zRtTrK0
とうとうボールのせいにしたかwwwwwww
0059名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:22:24.71ID:ci+MiZUq0
ゴミロー程度の打者が2発打ててることが何よりの証明
0060名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:23:18.38ID:B1onF8SL0
>>56
リトルの頃から転がすことを徹底させてる日本は更にオワコンになりそうだな
0062名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:24:04.42ID:k+dTzMG50
<マー君>「今年はボールが少し飛ぶように感じる」

でた!でたーーーーーーーーーーーーーーーー必殺技が!!
そうだ!そうだ!僕が悪いんではないーーーーボールが悪いんだ!!
ハイハイ!ハイハイーーーーーーーーーーーー!!
0064名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:24:23.30ID:kulzAEsC0
それにメジャーとかいくとか昭和かよ
今メジャーいくなら対等とるのが最低条件だわ

日本も外人枠は撤廃しろ
しなくても
クソ外人ばかり
0065名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:24:41.06ID:FVhOUkoX0
28度の角度でバックスピン打法とか何とか
詳しく知らんが一斉に何か練習し始めて
ホームラン数を急増させている成功者もいるとか何とか
0066名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:24:43.07ID:VuO1ffVB0
>>51
衰えて代打中心のイチローが2本も打ってるだろ
今年は飛ぶのは確かだわ
0069名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:25:43.84ID:AKCNT8Cb0
よくわからないんだよなあ
球速表示は去年とあまり変わらないんでしょ。スピード
癖でもわかって攻略法を4年目にして見つけられたのかな
0070名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:25:44.24ID:/6I3dCpc0
飛ぶボールは投げてる者は分かるだろう

スプリットが去年までの様にボールになる球
見分けられ
振ってもらえず
甘くなる球を狙われてる
が今年の現状
様は研究されてる
ツーシーム
シュート系黒田の様に
内角に突くことも考える
序盤からパコスコホームランやらで大量点じゃ
乱闘覚悟で思い切り内角突く覚悟も
そろそろ必要かもな
0071名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:26:21.73ID:WEWFbmiM0
MLB全体でHR激増してるからボール変わった論が出てくるのはあるが
それだと他のデータにも反映されてるはずなのにされてない
有力な説は打者がHR積極的に狙いにきてそれを可能にする理論と実現するまでのアプローチが確立された事
0074名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:28:24.49ID:Qs8lMVTD0
プライドがズタボロや
0075名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:28:59.14ID:X/AbT/M70
フライボールレボリューションでしょ
0076名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:29:12.24ID:rtAK9WkR0
みんな同じボール使ってんだから
こういうのはダサすぎ
0077名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:29:13.19ID:D2eKzTIk0
ホームランダービーの投手するってホントですか?
0079名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:30:19.38ID:W5GE4/Ah0
数字上だとホームラン以外でも点を取られてるのが田中
単なる一発病が増えたけど他はキッチリ抑えるのがカーショーってとこか
0080名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:30:36.39ID:HHw0G1ZG0
アイドルだの競馬だのにうつつを抜かしてるから駄目なんだよこのアホは
0082名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:31:09.47ID:X/AbT/M70
マークソは日本で吠えてるのがお似合いw
0083名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:31:15.43ID:WrHRqiYU0
>>40
>>56
>>65
まさに落合打法やな
まぁ落合の成績考えると納得w
0085名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:32:13.83ID:WEWFbmiM0
マーの場合は被安打率と被出塁率が去年と差がなく奪三振率はむしろ増えている
防御率と被OPSの劇的悪化は今までシングルヒットだったのが長打に、フライだったのがHRにされてるのが要因
最新の打撃理論の流行が悪化理由なら低めの良い所にツーシーム集めてる単調な投球続ける限りどうにもならん
0086名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:32:25.32ID:W5GE4/Ah0
>>69
もしくはコントロールが甘くなったとか腕の振りが鈍くなってキレが悪くなったとかかな
0089名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:33:31.32ID:Nc9/gHwAO
ただそのフライボール革命も弱点があって
高めの球ではその最適解である角度でバットを振るのがとても難しい
最適解の角度で当て続けるのが前提の理論だから
高めも混ぜて投げればマー君みたいにボコスカは打たれないよ
つまり低め中心のマー君はその理論実践者からしたらカモな訳
ちゃんと高めも混ぜればまだまだ大丈夫だとは思うけど
0091名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:33:54.31ID:U9zp5C5S0
中村俊輔の「相手のゴールが小さい」と同じ言い訳だな、不振に陥るとそういう思考になるのか
スポーツやれば精神が鍛えられるというウソ、もうやめて欲しいね、誇大広告として取り締まるべきだわ
0094名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:35:42.23ID:WrHRqiYU0
>>89
日本野球の投手は低めに集めろ理論を完全否定なのかw
0095名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:36:30.64ID:WEWFbmiM0
外人は腕長いから外角低めでもゴロにならずに外野に飛ばせるからな
ただ去年まではそれでフライアウト取れてたのにあっさりスタンドに入るようになったのが今年
0096名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:36:52.25ID:NAvZKoL00
超一流選手の打ち方を研究した結果、それを一流選手たちが真似できるようになったわけだろ
ステ全盛の頃よりも厄介なことになってるのかもな
0100名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:38:03.31ID:AKCNT8Cb0
衰えではないと思っている。野茂の手術後ドジャース3年目とか
松坂の2009年ボストン3年目とかは、今動画見ると
スピード自体が明らかに以前より落ちている。そういう衰えは感じない。
逆に9回90球完封とか7回13三振とかピタッと抑えるときもあるから謎
なんだよな
0101名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:38:33.68ID:IrNda51S0
フライボールレボリューション!←何かの必殺技?
0102名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:39:04.06ID:W5GE4/Ah0
>>89
高めは普通のスイングで簡単に飛距離出るしその理論必要なくね?
0104名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:39:34.84ID:VuO1ffVB0
>>91
この馬鹿何も分かってない
ゴールの大きさ変わるなんてあり得ないがボールの飛び方なんて変えれるんだよ
実際日本でも統一球やれば簡単にホームラン減らせただろ
統一球は公式に発表したが内緒で変える可能性はゴールにはないが野球のボールにはあるんだよ
0105名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:39:50.54ID:AKUexRjM0
オフはアイドルのケツを追っかけて
シーズン入ったら登場曲はももクロとかメジャーをナメてるからだろ
0106名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:40:06.91ID:eQterAkVO
楽天時代にスプリットで楽して勝つこと覚えてしまったから本当の投球術が無いんだと思う
若いときに苦労してでも多様な配球を学ぶべきじゃなかったのかな?
0107名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:40:14.93ID:VThfT3DL0
はいはいボールのせいなのかw
飛ぶボールなのかw
0108名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:40:23.06ID:ONBozBjG0
オーバーウエイト痩せようよ
0109名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:40:57.41ID:UuRfBqxu0
>>65
バックスピンではないらしい、バックスピンもかけすぎると逆に打球速度が遅くなりすぎてダメなんだと
あくまで最適な角度が26度で打球が飛ぶようなアッパースイングだそうな
0110名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:41:06.75ID:tVuPbcaF0
高めを効果的に使う必要があるな
0111名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:42:23.45ID:B1nLYafo0
だせえ・・
だせえよそのコメント
心のなかにしまっておけよ
0112名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:42:25.28ID:wR1oKmO60
野茂の4年目は2勝7敗
そんなに続けて勝てないのではないのか
超一流が集まってるわけだから
0114名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:43:32.48ID:9YBVKuVN0
>>102
アッパースイング徹底させるから沈まない綺麗なフォーシームだと空振りしやすいらしいよ
上原がこの前フォーク抜きの14連続ストレートで連続三振取った時もこの理論逆手に取った配球説がある
0117名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:43:55.91ID:vtHgYVo+0
お前がピークアウトなだけだw
0119名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:47:41.87ID:lF/cr7LH0
は?自分のことは棚に上げて、オフの過ごし方が問題なんじゃないのか?
0122名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:48:16.63ID:DF4ZoGPZ0
去年から飛ぶボールだろうな
アリーグで30本塁打以上が2004年よりずっと多かったし
風でライト側に打球が伸びる新ヤンスタなら04年松井は37〜40本くらい打ったはず
ついてない
0123名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:48:42.92ID:9YBVKuVN0
>>116
MLB歴代被HR率5位内に今年の投手がマー含めて4人もいる異常事態
ボール変わったんじゃねえかとも言われたが飛ぶボールになったら
ヒット数とかも増えてるはずなのにそれはそこまで増えてない
全体のヒット数に対するHR含めた長打がありえんレベルで増えてる
0125名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:50:12.29ID:1evpB8dq0
三振を怖れず強振するのが最近のトレンド

メジャー平均奪三振率
2017年 8.3 / 9回
2016年 8.1 / 9回
2015年 7.8 / 9回
2014年 7.7 / 9回
2013年 7.6 / 9回
2012年 7.6 / 9回
2011年 7.1 / 9回
2010年 7.1 / 9回
2009年 7.0 / 9回
2008年 6.8 / 9回
2007年 6.7 / 9回
2006年 6.6 / 9回
2005年 6.4 / 9回
2004年 6.6 / 9回
2003年 6.4 / 9回
2002年 6.5 / 9回
2001年 6.7 / 9回
2000年 6.5 / 9回
1999年 6.5 / 9回
1998年 6.6 / 9回
0126名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:50:12.39ID:Quvgcngs0
ちゃんと英語覚えてチームとコミュニケーション取れば抑えられるよ。能力自体はあるんだから。

仕事なんだから、いつまでもコミュ障では誰も助けてくれないぞ。
0127名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:51:51.93ID:UuRfBqxu0
>>121
そういう一部のホームランバッターがやってた主観的な感覚論が
物理学的な研究やデータの集積で理想の角度、スイングが判明したってのが大きいみたい

それで今はスイング軌道も機械が測定してくれるらしいから
一部の天才の感覚やセンス、人間の主観的な指導に依存せずに
誰でもパワーさえあればHRを量産できる時代に突入したってのが「革命」なんだと
0128名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:52:00.76ID:/y+CidMy0
なんでネット民はマー君が打たれると喜ぶの
0131名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:56:50.95ID:7je+mpIJ0
お前がオフの間アイドルと遊び惚けてるからだろうが!
もっとイチローみたいにシビアになれ!
0132名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 17:59:00.69ID:h3OGKuRf0
日本のもうろく爺
神の子
メジャーリーガー
ホームラン競争のバッティングピッチャーにぴったり
0133名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 18:01:10.20ID:zz/TerPRO
素人目に見ても去年までの映像と比べて球離れがかなり早くて酷い時は体の横くらいで投げちゃってるんだけど
あれってわざとやってるわけは無いよな?
本人やコーチは気づいていないのか?
0134名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 18:01:38.49ID:YfuA45QH0
その割に日本人選手は全然ホームラン打てねえな

筒香とか山田がメジャー行ってもホームランはゼロだよゼロw
0135名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 18:05:40.79ID:VuO1ffVB0
フライボール革命は日本人の打撃理論でもやってるやつはいたよ
でも日本人じゃメジャー球では打てなかった
やっぱりボールも変わってると思うな
0136名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 18:08:10.47ID:lWsPg3iH0
まあ田中の増え方は異常だから
それ以外の原因のが大きいだろう
0137名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 18:10:02.43ID:IAo53WgT0
被弾も多いが被打率も悪いなー 三振自体は毎年と同じように取れてるのに何でだろ
マー君だけなのかと思ったら全体的に被弾多いんだな 23本も打たれてる投手いるし
0144名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 18:20:36.72ID:U/7chmNJ0
>>140
日本の球界でそれなりの実績を積んでメジャーに行くパターンが多い
FA権が取れるのは選手のキャリアとしてはピークの時期で
そこから先は誰であれ年齢による衰えは避けがたいので実働年数は少なくなる
0145名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 18:21:23.38ID:YfuA45QH0
アーロン・ジャッジ 201cm
ベリンジャー 193cm
スタントン 196cm

茂木栄五郎 171cm
丸 佳浩 177cm
鈴木誠也 181cm
山田哲人 180cm

メジャーと日本の打者では体格が違いすぎる
こんなチビ雑魚が通用するリーグで無双してもな
0149名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 18:25:14.99ID:tfcQr3gI0
>>147
芯で打っても
角度が0度だとライナーだろ
0153名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 18:29:39.39ID:jv0Mtdft0
しかしジャッジとスプリンガーはどうしちゃったんだろ 異常にHR打ちまくるな
0154名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 18:30:43.74ID:zz/TerPRO
っていうかこの間の試合なんて実にわかりやすいけど
外角低めツーシーム、外角低めスプリット、外角低めスプリット、外角低めツーシーム、外角低めスプリット……こんな配球だから打者はもう外角低めだけ狙ってフルスイングしてくるよな
ボール球になったら三振、ストライクに入ったらホームラン
0155名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 18:34:33.25ID:1evpB8dq0
メジャー平均打率

2017年 .255 (田中被打率.293)
2016年 .255 (田中被打率.236)
2015年 .254 (田中被打率.221)
2014年 .251 (田中被打率.240)
2013年 .253
2012年 .255
2011年 .255
2010年 .257
2009年 .262
2008年 .264
2007年 .268
2006年 .269
2005年 .264
2004年 .266
2003年 .264
2002年 .261
2001年 .264
2000年 .270
1999年 .271
1998年 .266
0156名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 18:34:34.20ID:nV6zkdq00
MLBで日本製のボール導入の動きがあるんだっけ?
まあ飛ぶボールかはともかく
今までMLBはボールの質に関して無頓着すぎたのはあるだろう
それとマーの飛翔はまた別だが
0160名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 18:37:21.08ID:G9iGwZWS0
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ

あなたがたにゆだねられている良いものを、わたしたちの内に住まわれる聖霊によって守りなさい。

(新約聖書『テモテへの手紙U』 1章14節から)
0161名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 18:38:16.90ID:UuRfBqxu0
さすがにこんだけHR増えたらボールの検査するメディアも向こうで出てきてるけど
それでも反発係数も変わってないしBABIPも伸びてないからなぁ
三振とHR数だけ増えてるから打者側のアプローチだろう
0163名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 18:38:31.62ID:jDuOqid00
なのに打たれるのはマーばかりw
0165名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 18:41:00.25ID:kGy6rFFc0
>>157
数年前から少しずつ知られてきたフライボールレボリューションがいっきに広まった
それでほとんどの投手がホームラン打たれまくってる
0169名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 18:44:52.89ID:kGy6rFFc0
>>166
なんちゃってグランドボーラーが淘汰されてる
ツーシームで誤魔化せなくなってる
一部の本当のグランドボーラーはそれでも成績維持してるし
0170名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 18:45:34.19ID:UuRfBqxu0
>>159
打率が横ばいなのに長打率が伸びてるからボールじゃなくて打者側の進化だと
言われてる根拠になってるね。ボールが変わったなら打球速度が速くなって
間を抜けるヒットが増えて打率も上がるはずだから
0172名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 18:47:02.64ID:UG3dTctw0
NPBもまた飛ぶボールに戻ってるよな
0173通りすがり@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 18:48:16.74ID:k0gcrBWq0
なにがまーくんや
バッカじゃね
嫁は天狗でママ友のボスやろ
0174名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 18:48:26.41ID:HH7Pn6ws0
そう感じるってことは歳取ったんだよw
0175名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 18:49:40.31ID:hKd5U5MD0
打てない野球は半分CMでつまらんからしょうがない
0176名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 18:50:00.37ID:bKXbQAXB0
例年より少し悪い成績でなら理解できるけど、そんなの関係無いレベルで酷い成績じゃねーかポンコツ野郎
0177名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 18:50:03.78ID:H0YTbmIA0
他の投手はそのボールで抑えてる
能力の差だろう
0179名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 18:54:51.00ID:AYCMLHXG0
加藤球の時もそうだよな長年見てれば明らかに変わってるのわかるのになんか変な理屈こねて
変わっていないて人いたけど結局変わっていたんだよな

去年だか忘れたけどメジャー関係者が日本のボール調査だか興味もってたよな
行き過ぎた投高打低でつまんなくなるわ人気下がるわでいずれ打高に持っていくだろうて見られてたけど
ボールいじり始めたんかな
0181名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 18:56:50.70ID:suYuDdZ90
マーがこんなこと口にするとかよっぽど酷い環境なんだろうな
0182名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 18:57:40.65ID:DFjPZmZp0
>>24
ありそうだな
陰謀がある
0183名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 18:58:10.65ID:HH7Pn6ws0
もう投げててもオーラ0だもんな。打たれる予感しかしない背中
0184名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 19:00:41.20ID:DZx0QJlI0
当たらなければどうということはない
0185名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 19:02:01.16ID:8j7Ht0+B0
そのうち空調のせいになる
0186名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 19:02:15.51ID:AKUexRjM0
>今年はボールが少し飛ぶように感じる

他の投手もそう感じてるの?
今シーズンボンズが現役のころみたいに70本とか打った打者が居れば飛ぶボールなんだろうな
0189名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 19:03:55.70ID:gzKDxyrE0
>>1
前田が泣いてるぞ!
前田が泣いてるぞ!
高田!
前田が泣いてるぞ!
0190名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 19:04:35.46ID:yAcHSh1c0
飛ぶボールだとしても、他の投手もみんな同じ球で投げてるんでしょ?

言い訳でしかないだろ?
0191名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 19:05:55.87ID:aGxtAgmU0
投手として一番言ってはいけない発言
0192名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 19:06:06.29ID:tookcqEi0
ボールのせいにするとか、相当スランプに陥ってるんだな。
0194名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 19:06:27.22ID:IAo53WgT0
Slugging %
1. Judge ? NYY .699
2. Trout ? LAA .742
3. Zimmerman ? WSN .663
4. Bellinger ? LAD .658
5. Alonso ? OAK .622
6. Bour ? MIA .614
7. Harper ? WSN .612
8. Blackmon ? COL .610
9. Smoak ? TOR .600
10. Votto ? CIN .599

Home Runs
1. Judge ? NYY 23
2. Morrison ? TBR 21
Bellinger ? LAD 21
4. Thames ? MIL 20
Springer ? HOU 20
Smoak ? TOR 20
7. Zimmerman ? WSN 19
Schebler ? CIN 19
Bruce ? NYM 19
Votto ? CIN 19
0195名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 19:07:11.23ID:T95E+HS10
23億貰っといてなにこの言い訳 超だせえーーーー
0196名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 19:07:54.58ID:S5tTi/1x0
マー君が強力スラッガージャッジと違うチームで対決したら全部HR打たれそう
0198名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 19:09:02.31ID:yQf2oX5o0
>>189
前田違いな気がするが、野球の前田ならまた中継ぎ降格


ドジャースのマエケンが再び中継ぎ要員に監督明言
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/1843371.html

ドジャースの前田健太投手が再び中継ぎ要員になったと、球団公式サイトが19日に報じた。
ロバーツ監督が「ブルペンに戻ることになる」と明言したという。

同投手は不振のため今月4日を最後に先発ローテーションから外れ、9日には好救援で日米を通じてプロ初セーブを記録。

18日には1試合限定で先発登板し、5回を3安打1失点で5勝目(3敗)を挙げた。
0199名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 19:10:16.84ID:6ieKvjmE0
佑ちゃん「俺もそう思う、ぼーるが悪いよね
0200名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 19:11:07.35ID:T95E+HS10
終了ーーーー
0202名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 19:17:15.88ID:9ZK4FFMf0
>>109
日本式に後ろに重心を残して水平にスイングするとダメなんだとか
柳田みたいに、前に体重をのせると、一見アッパースイングに見えて、
実は回転軸が斜めに傾いているだけだからレベルスイングなんだとか言われている
数年おきに技術論が変わるから素人にはよくわからんね
0206名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 19:24:28.57ID:RqPwvaPP0
メジャーも飛ぶボールにして本塁打を増やした。
観客に試合中の盛り上がる機会を増やすためだ。

それだけメジャーも人気が無くなって焦ってる証拠。
0210名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 19:30:51.93ID:HH7Pn6ws0
もはや全員ホームラン狙ってくるレベルw
0212名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 19:33:03.69ID:L609/9Nx0
知識もキャリアもないくせ競馬予想なんかに利用されて勝負運使い果たしたのさ
0213名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 19:34:02.27ID:Tca0BYQ60
フライボールレボリューションが起こってるらしいけどボールが変わった可能性も案外ありえるよ
ダルがちょっと前に交流戦のために打撃練習したら「なんか去年より明らかにボール飛ぶようなw」「テキサスも暑くなってきたし気圧の変化なのかな」と言ってたんだよね
ダルは投手だし今流行の打法を出来るわけではないだろうし
まぁ、今のマー君みたいな成績ワーストの投手が言っても現実逃避と見なされて誰も信じてくれないだろうけど
0214名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 19:34:21.37ID:S5tTi/1x0
>>204
そんなマー君から日シリでHR打った寺内はMLBで通用するかも?w
0215名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 19:35:11.00ID:eGIZtWvz0
フライボールなんちゃらで激増するとは思えんからボールだろうな。それ抜きにしても田中は打たれすぎ
0217名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 19:37:02.60ID:X/AbT/M70
でもカーショーは防御率良いじゃん
0218名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 19:37:39.83ID:4PeZOOOF0
>>202
手だけで振り上げるスイングじゃなくて体の軸自体を傾けてスイングは軸回転に乗せるけどスイング方向は前上がりにするってことか
そっちのが打球は強く上がりそうだ
0219名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 19:39:09.92ID:lUe0DAUc0
>>202
柳田はむしろ後ろに体重残してるように見えるが
0220名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 19:41:20.82ID:3/8/qhxz0
>>216
ボール変更しても
アメリカでは 発表しないのですか?
通知せずにボールを変更するとか?
サッカーの方が ええや。
0221名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 19:42:03.55ID:XW5rXmR90
こいつ人間の屑だな
ハンカチでもこんな言い訳せんぞ
0224名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 20:03:30.65ID:U1z4WOso0
ボールのせいにするのはダサすぎる
0225名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 20:04:28.93ID:VuO1ffVB0
>>213
そこは筋トレのお陰にしといてやれw
0226名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 20:07:35.90ID:tfcQr3gI0
ボールを入手して反発係数を調べればすぐ分かることやん
0227名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 20:08:43.28ID:9pRA8naK0
おかげでチームメイトのジャッジがスーパースターの仲間入りさ
0228名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 20:10:15.99ID:V18T4vYT0
ホームラン見せたいんや。
0229名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 20:11:00.07ID:E8aOrw9X0
今後は日本でもおかわり君や清宮みたいなスピン打法が流行るのかな
0230名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 20:11:45.10ID:XT68v5dT0
本来フライに打ち取った打球がホームランになってたらそりゃ勝てないよ
まぁそれならそれでゴロ打たせるとか三振とるとかしてこそマー君だろうが
0234名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 20:19:16.56ID:tfcQr3gI0
>>233
オープン戦までは旧ボールで
シーズン開幕してから新ボール
辻褄が合うな
0235名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 20:20:13.06ID:zzi0DJ7h0
アーロンジャッジ「黙れマー」
0237名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 20:26:25.04ID:80vWKquq0
さては日本人投手の時だけ飛ぶボールにしてるんだな
0238名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 20:28:36.09ID:9ZK4FFMf0
>>218
そんな感じらしい
陸上競技の跳躍種目なんかは、強く前方に踏み切るけど、
身体の姿勢は一瞬後傾にならないとダメなんだって
陸上競技等と野球のスイングを比較すると、
今までのスイングは大きな力を発生させる理屈にあってないとかどうとか
0240名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 20:29:30.40ID:2mkeaQXE0
分析してる人間が高確率で長打になる角度に気づいて
15年にバレルゾーンとかいう新しい指標を作って
そのゾーンに飛ばす為には158km以上の打球速度が必要で
打球速度が上がるほどゾーンが広がることも分かって
スイング軌道を測定する機械でゾーンに飛ばす為のスイングを研究して
急激に打撃レベルが上がったとか
短期間で進化速過ぎだな
0242名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 20:31:54.47ID:1evpB8dq0
>>237
ジャスティン・バーランダー

2016年 防御率3.04 WHIP1.001

2017年 防御率4.50 WHIP1.488 → 「MLBは飛ぶボール疑惑に答えるべき」

Verlander concurs with research: Something's fishy with new baseballs, HR totals
http://www.freep.com/story/sports/mlb/tigers/2017/06/20/detroit-tigers-justin-verlander-baseball-home-runs/410983001/

まあバーランダー自身の被本塁打率は去年よりいい(本塁打少ない)んだけどね
0244名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 20:48:17.56ID:ZCHNjTgx0
リーグが打高投低に舵を切ってんのに、飛ぶボールの話をするのはタブーだよね!
嫌なら出てけ!って話
0245名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 20:48:17.88ID:1evpB8dq0
オタクによるオタクのための記事がいろいろとあるのはわかるけど、

MLB CTBNL | Is the ball juiced? Does it matter?
https://www.fanragsports.com/mlb/ctbnl-ball-juiced-matter/

All these homers are from MLB juicing the ball. Well, maybe.
https://www.sbnation.com/mlb/2017/6/15/15807384/homers-juiced-balls-umass-lowell

The Juiced Ball Is Back
https://theringer.com/2017-mlb-home-run-spike-juiced-ball-testing-reveal-155cd21108bc

>>235
ニューヨークポストがこのスレの田中の言い訳記事とは別に
ふつうに取り上げているのがさすがアメリカだね

The shocking ‘juiced’ ball evidence behind all these homers
http://nypost.com/2017/06/14/the-shocking-juiced-ball-evidence-behind-all-these-homers/
0247名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 20:56:02.73ID:9RDrtkZG0
日本人のバッティングフォームって
アジアの中でも異質だよね
筒香とかT岡田みたいなのもいるけどさ
なんかイチローや新庄がMLBに挑戦したりしたころから
いまだガラパゴス野球から脱却できてないのか
へんな技術論みたいなのがいまだまかり通っていたり
縛られて進歩がないのかね
NPBむけには日本人打者特有のバッティングフォームのほうが
いいとかいうならなんで打撃成績の上位陣が外人だらけってなるし
日本の打撃コーチは世界基準がわからんのなら
その助っ人外人と一緒になったりアドバイスもらって
少しはメジャー流を吸収したらいいのに

振り子のイチローだって今度引退する井口だって
MLBむけのバッティングフォームにして
試行錯誤したりしたじゃんか


 
0248名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 21:03:51.16ID:4uTrvr1x0
>>36
つまらない
0249名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 21:05:51.47ID:lPspyjzu0
お前らみたいなこと言いだしたなw
ゴミクズの典型
0250名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 21:07:13.66ID:HH7Pn6ws0
>>247
絶望的にパワー不足だからどうやって誤魔化すかを考え過ぎて頭グチャグチャになる
0251名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 21:13:35.32ID:KcuZ10tF0
パリーグは門田とか黒人みたいなバッティングしてたけどな
昔からな
0252名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 21:15:49.62ID:HH7Pn6ws0
>>251
ピンポン球だったからそう見えるんだろ。
wbcの筒香のライトフライが全て
0253名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 21:16:44.20ID:X/AbT/M70
NPBの野手はもう駄目だよ
時代に取り残されてる感じ

でもさガパラゴスでもトップクラスになれば数億貰えるし
無理にメジャー行く必要もないよね
0254名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 21:19:01.78ID:RGZm1v/i0
今年というより去年から飛んでるイメージがある
朴とかが140メートル級のホームランをセンターに打ってたからな
あれは飛びすぎだわ
0255名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 21:19:07.16ID:pUKOu8Rm0
>>247
日本選手は金属バットで野球人生の第一のピークを迎えるけど
その後木製になって、反動を付けないと同じように飛ばないという現実にぶち当たって
投手の配球を読みつつ反動で打つという打撃を身につけるようになる

その投手の投げる球は、きれいな4シームとスライダー系が中心
横に汚く動くボールを捉える力は育たないし、そもそも動くボールには反動打法が有効ではない

日本野球限定の打法は日本人の非力を補うための必然で生まれる
改善する方法があるとしたら、スタートのところの金属バットを止めることだろうね
0256名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 21:19:22.56ID:ZJeVFAW40
>>85
>マーの場合は被安打率と被出塁率が去年と差がなく

2016 被安打率.236 被出塁率.272
2017 被安打率.293 被出塁率.342

かなり違うように思うが?
0258名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 21:25:19.44ID:KcuZ10tF0
金属バットやめておれやすい昔のバット
ボールも昔の粗末な軌道があれなのに戻す
0259名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 21:27:13.48ID:xG3lo1/d0
高目のストレートをもっと使えよ
これなら角度の良いフライは打てない
0261名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 21:29:27.18ID:9ZK4FFMf0
>>247
日本もアメリカも基本は同じだよ
身体の回転軸に対して90°のスイングをしなさいと言うことだから

違いは
日本は身体の回転軸は地面に対して90°にしなさい
結果的に地面と平行なスイングをしなさい
アメリカは身体の回転軸を20〜30°後方に傾けなさい
結果的に地面に対して20〜30°角度がついたスイングになると言うことなんだろうな

たまたまアメリカ式のスイングをしていても、指導者にダメなアッパースイングと誤認されて潰された選手は多いんだろうな
0262名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 21:29:38.58ID:q96YlB0n0
でもボンズソーサマグワイア時代みたいな
年間60本70本当たり前の時代ではないんだろ
0263名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 21:33:32.49ID:aGFmGjIj0
イチロー爺もすでに2本打ってるからな
そういうことなんだろう
0265名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 21:40:28.34ID:gs/rqCeG0
HR/9
2007 1.03
2008 1.01
2009 1.05
2010 0.96
2011 0.94
2012 1.02
2013 0.96
2014 0.86
2015 1.02
2016 1.17
2017 1.28

    4月  5月 6月  7月  8月 9月
2011 0.91 0.87 0.88 0.91 1.08 1.00
2012 0.95 1.02 1.06 1.07 1.03 1.01
2013 1.02 1.02 0.98 0.90 0.93 0.91
2014 0.89 0.92 0.87 0.83 0.86 0.80
2015 0.91 1.00 0.96 0.99 1.10 1.11
2016 1.06 1.14 1.25 1.14 1.25 1.13
2017 1.18 1.26 1.46
0267名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 21:44:23.08ID:k2+sJXQB0
こんなに打ち込まれるの、プロになって初めてだろうな
心配、どうしたんだよ
0268名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 21:46:07.10ID:VkLea4Yw0
高卒は言い訳まであほっぽいな
大卒の斎藤佑樹なんか言い訳もなかなかのもんだったよ
0270名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 21:49:39.73ID:e+kQV3gF0
ヤンキース先発陣
サバシア 7勝2敗 3.46
ピネダ 7勝3敗 3.56
田中 5勝7敗 6.34
セベリーノ 5勝2敗 2.99
0271名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 21:52:20.90ID:R5at2dWH0
日本じゃ完全無敗のウルトラブサイクマー君がサンドバックか
0272名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 21:54:54.89ID:mGCeuRjnO
カーショーも今年打たれすぎ
0273名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 21:56:29.58ID:5ouZZuhw0
ボールじゃなくて打者だろ
レベル上がってる気がする
0276名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 21:57:07.25ID:7vixP4St0
ロスチャイルド投手コーチ…
0278名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 21:57:21.60ID:87VVeUwO0
打撃が調子のいい選手がボールが止まって見えるの反対版だな。
0279名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 21:57:27.41ID:pt5JpHb90
お前は張本かw
0281名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 21:58:16.14ID:qzQ/RueH0
フライボール革命最高だな
0282名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 21:58:19.25ID:66uR3tX10
>>269
フライボールレボリューション
ググればすぐに出てくる
0283名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 22:00:01.96ID:NKXGy+Ne0
クリスセールとか見てみろ。バットに当てさせなきゃいいんだよ
0284名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 22:00:33.83ID:MR8v36MR0
全部ボールのせいだ
0286名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 22:01:46.75ID:RGZm1v/i0
>>261
インパクトの時、体が後方に反り返るのは松井秀がそんな打ち方だったな
でもグリフィーとかはそんなに反り返らない
0287名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 22:16:35.75ID:/j5ugrkg0
>>56
引退した後の落合がそんな感じの練習方法を説明してた動画を見た記憶が…
0288名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 22:21:54.41ID:Ulql9CAO0
野球のバカは言い訳ばっかりだな恥ずかしい
0289名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 22:24:32.95ID:qoyBaKqS0
条件一緒だから彼は無理がある
0290名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 22:25:00.96ID:QZMe5p1a0
ジャアアアアアアアア

ジャアアアアアアアア
0291名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 22:26:00.51ID:5zsC2H9q0
マーくんも、そろそろトミジョンかもしれんね
肘の靭帯が伸びちゃって柔軟性を欠くようになると球威や伸び、球速などに影響してくるからな
前に靭帯を痛めたときには保存療法で治したが、もう限界なのかもしれない
0292名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 22:26:05.28ID:P6UlUkwH0
浮気したんだと思った
0293名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 22:26:09.32ID:DJd7EXvAO
はい?何言っているのか
シーズンオフの時アイドルばっかり追いかけて練習してなかったせいだろうが ボールのせいにしてじゃねよクズ
0294名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 22:28:09.41ID:39bINHszO
そんな成績で言ってもダサいだけ…なんかカスだな
0295名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 22:30:57.78ID:2K6GK0fl0
マー君・・・この言い訳は恥ずかしいやろ・・・・
皆条件は一緒やで・・・多分
0297名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 22:33:00.15ID:k+dTzMG50
<マー君>「今年はボールが少し飛ぶように感じる」今季5勝7敗、

ヤンキースとの契約ーーーーーーーーーーーーーーーー4年目!!
田中が!他球団に移籍を言えばーーーーーーーーーーー来季は!他球団で投げられるんだろ!!
契約条項に記載されてるようだからーーーーーーーーーでもな!子供の分娩費をヤンキースに払わした!セレブ契約!!

さて!ヤンキースに泥をかぶせーーーーーーーーーーー逃げて行くのかな!こいつは!!
0298名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 22:33:47.23ID:2FwryOFD0
飛ぶボールじゃないよ。老化現象だよ。若いときにピークが来たから老化も
早い。球威、球速も飛躍的に落ちてるよ
0302名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 23:03:48.29ID:RGZm1v/i0
そう言えばチュシンスがホームラン10本打ってるけど、そのうち6〜7本ぐらいが
センター付近に打ってる
去年までのチュシンスでは考えられない打球方向と飛距離を出してる
0304名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 23:20:14.99ID:mqncvTia0
>>284
ボール代えても なぜ
教えてくれないんだ?
ピッチャーに不利やろ?
ステロイドとかでホームラン打ちまくってた
奴らもいたっけ?
もう野球人口増えないやろ。
サッカーだよ。
誰もボールのせいにせえへんから。
たまにワールドカップでボールに
難癖つくことあるかもしれんが
個別にサッカーボールのせいにする選手は
世界におらんがな。
0305名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 23:20:57.40ID:2TCdhC/60
たださ、打撃フォームをフライボールレボに対応して劇的に変化させた選手見当たらないんだが
新人で出てきた時からアッパースイングのピーダーソンとベリンジャーのLADコンビや
カブスのブライアントなんかは今年からうんぬんとは関係無いし
スタントンは相変わらずぶった切り打法でホームラン打ってるんだよね

まーくんに関しては完全に配球が崩壊してると思うんだが
カーショーに関してはそれもないし
0306名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 23:45:23.70ID:1hemRocvO
ダルがんばれよ
0307名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 23:48:36.88ID:MSMSV+9q0
飛ぶボール野球w
0308名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 23:50:17.96ID:ZeGJpnCG0
それにしてもお前はポンポン飛ばされすぎだけどなww
0309名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 23:51:58.20ID:W643jvRR0
ラビットか
0310名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 23:53:39.10ID:2jL196GG0
おまいらにも燃料のサービスを怠らないとは流石さいてょのライバル
0314名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 00:37:05.64ID:at/g4IEQ0
>>221
ハンカチ「プロはストライクゾーンがせまい」
0315名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 00:42:19.87ID:RU/IASnU0
まさかハンカチに追い抜かれるとは
0316名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 00:50:24.10ID:oH3VS7yG0
相対的に悪くなってんのに
0317名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 01:19:06.40ID:PyqCliND0
わかりはじめたフライレボリューション
0318名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 01:33:58.40ID:+xj0ANQn0
>>305
そういう個人的・短期的な現象じゃないから

2014年
10本塁打以上 164人
20本塁打以上 57人
30本塁打以上 11人
40本塁打以上 1人
(注)MLB全体平均打率.251

2015年
10本塁打以上 200人
20本塁打以上 64人
30本塁打以上 20人
40本塁打以上 9人
(注)MLB全体平均打率.254

2016年
10本塁打以上 215人
20本塁打以上 111人
30本塁打以上 38人
40本塁打以上 8人
(注)MLB全体平均打率.255
0319名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 01:43:18.08ID:e4+d70Oi0
>>317
誰かに打たれたいよ
0320名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 01:47:42.87ID:n/RlKR2x0
>>318
「今年は」とそのデータが何の関係があるの?
0321名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 01:50:42.25ID:Hq3la37S0
壊れちゃったんだねマー君
0322名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 02:02:31.95ID:BWWDKszL0
>>304
ヨーロッパサッカーとかボール変わって無回転蹴りにくくなったんじゃなかったっけ?
昔はフリーキックの時無回転だと落ちまくってて好きだったな
0324名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 02:14:04.65ID:nisDAgEc0
>>56
王さんが現役のとき言っていたな
ボールの芯より5mm下の所を
回転をつけるように叩く
芯をはずして少し詰まらせる
すると飛距離が出るって。
メジャーはアッパースイングだから王さんとはちがうけどw
0325名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 02:45:27.55ID:WOmqwxSI0
MLB平均

2017 打率.255 長打率.426 本塁打2701 防御率4.34 試合数2122 
2016 打率.255 長打率.417 本塁打5610 防御率4.18 試合数4856
2015 打率.254 長打率.405 本塁打4909 防御率3.95
2014 打率.251 長打率.386 本塁打4186 防御率3.74
2013 打率.253 長打率.396 本塁打4661 防御率3.86
2012 打率.255 長打率.405 本塁打4934 防御率4.01
2011 打率.255 長打率.399 本塁打4552 防御率3.94
2010 打率.257 長打率.403 本塁打4613 防御率4.07
2009 打率.262 長打率.418 本塁打5042 防御率4.31
2008 打率.264 長打率.416 本塁打4878 防御率4.32
2007 打率.268 長打率.423 本塁打4957 防御率4.46
2006 打率.269 長打率.432 本塁打5386 防御率4.52
2005 打率.264 長打率.419 本塁打5017 防御率4.28
2004 打率.266 長打率.428 本塁打5451 防御率4.46
2003 打率.264 長打率.422 本塁打5207 防御率4.39
2002 打率.261 長打率.417 本塁打5059 防御率4.27
2001 打率.264 長打率.427 本塁打5458 防御率4.41
2000 打率.270 長打率.437 本塁打5693 防御率4.76
1999 打率.271 長打率.434 本塁打5528 防御率4.70
1998 打率.266 長打率.420 本塁打5064 防御率4.42
1997 打率.267 長打率.419 本塁打4640 防御率4.38
1996 打率.270 長打率.427 本塁打4962 防御率4.60
1995 打率.267 長打率.417 本塁打4081 防御率4.45 試合数4034

イチロー(2001-2017) 松井秀喜(2003-2012) 松井稼頭央(2004-2010)
岩村明憲(2007-2010) 福留孝介(2008-2012) 川崎宗則(2012-2016)
青木宣親(2012-2017)

野茂英雄(1995-2008) 松坂大輔(2007-2014) 黒田博樹(2008-2014)
上原浩治(2009-2017) 岩隈久志(2012-2017) ダルビッシュ(2012-2017)
田中将大(2014-2017)
0326名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 02:59:59.75ID:7IT7Mua6O
日本の恥さらし
0327名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 03:08:59.66ID:3lA7XZZN0
>>40
メジャーの選手が落合打法を習得してしまったらもう手に負えんわなw
あれはパワーがない日本人選手がテクで飛ばす打ち方だったってのに、
パワーがあるメジャーがそれをやったら外野フライを打つ要領でホームランを打ててしまうわなw
0328名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 03:12:42.29ID:ANB7IPNf0
松坂の方が上だったか
0329名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 03:13:50.17ID:ek1bwO6a0
飛ぶボールになったのにメジャーの日本人打者の消息はどうなってるの
0330名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 03:13:59.94ID:wZAsUTbv0
クソ嫁とはよ別れろ
俺と結婚しろ
0331名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 03:14:14.25ID:y4vSGK+P0
くそだな
0332名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 03:15:45.49ID:eAyJapn60
言い訳に取られるような発言を田中がするのは珍しい
余裕無いんかな
0334名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 03:18:24.63ID:S+An9kvo0
>>303
球威って具体的に何?
テレビで見ててわかるもん?
0335名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 03:18:25.34ID:wZAsUTbv0
>>333
だからそれをパワーでHRにするんでしょ
0336名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 03:20:18.20ID:C8wnvg210
加藤球以前はメジャーのボールは日本より飛ばないことで有名だったし
それと落合の時代はどの球場もめっちゃ狭かったというのもあるか
0337名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 03:25:21.98ID:3lA7XZZN0
>>332
そうなんだよな
言い訳を言う言わないじゃなく、言い訳になりかねないこと自体を言わないのが田中だったから
相当しんどい状況と思われる
0338名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 03:27:56.80ID:niLChxBO0
>>329
飛ぶボールになってない
安打数変わらずホームラン打つ技術だけが上がってる感じ
日本のスーパーラビットポールの2003年2004年は打率は上がったし
飛ばない球の2011年2012年ころは下がってたのとは違う
日本人打者は何が起こってるか理解してないか今さら変えられないか変える気ないんじゃないの
0340名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 03:30:26.70ID:6R/iDqPE0
メジャーの技術進歩は凄いな、今度は投手側が対策する番だ。
0341名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 03:34:57.67ID:E/H9zc0N0
>>337
確かに言い訳をしまくって見苦しい斎藤佑樹を反面教師にするかのように、言い訳的発言は避けてるね
「甲子園は急性胃腸炎で最悪だった」くらいかな、言い訳聞いたの
0342名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 03:35:21.67ID:Jjl41Zxr0
甲子園の時もお腹壊してたから負けた
言い訳に聞こえるかも知れませんが
0343名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 03:36:49.11ID:v/7gqTDN0
5000試合くらいあるんだしHR数なんてバラついても不思議じゃない
けどいろんな選手が飛ぶ飛ぶ騒いでるわけだからそういうことなんだろうな
0345名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 03:38:59.45ID:vJpnpGau0
ボールはかなり怪しいな、ステ全盛で過去最高HR記録の2000年を遥かに超えるペース
らしいし。3ポイント、アウトサイドがバシバシ入るようになったN BA並みに怪しい。ただ
1番の革命はアーロン・ジャッジみたい2Mオーバーのスラッガーが登場した事。
0346名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 03:39:35.54ID:9CZv1eH+0
>>341
斎藤のことを言い訳してると叩いてたマーオタwww
斎藤は大事な試合では言い訳しないからな
何故なら勝ってるから言い訳する必要が無い
0348名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 03:41:01.04ID:5d3zRwb/0
言い訳カッコワルイ
0349名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 03:45:02.01ID:gUzmTSCb0
まあでも、「ボールの影響はあるが被弾の主原因ではない」とコーチは言い切ってるね
0353名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 05:08:57.14ID:jM1Y/TQZ0
じゃあお前だけ打たれるのはおかしいだろ
0354名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 05:26:18.36ID:4FqgGNSEO
ダメだなもう。
0356名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 05:35:10.90ID:AlIhwzTI0
もう引退しなさい
0357名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 06:23:12.37ID:93xDabfP0
ボールじゃなくて英語拒絶症だろ
もともと英語なんて勉強する気はないと公言
メジャーの打者には研究されてるのに
本人は相手打者の資料も英語だからロクに見ない
つーか見るのも嫌な英語拒否症状
相手打者の弱点も知らないから組み立てが出来ない
低めにとりあえず投げとけでホームラン打たれるの繰り返し
0358名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 06:38:51.27ID:27UNYFc60
メジャーは今は多くのチームが解析会社が事細かに出したデータをベンチで解析して配球を読んでそれをサインで選手に送って打たせてたりするからな
ワンパターンの配球だと狙い打ちされる
0359名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 07:08:51.81ID:q4vDYP4O0
言い訳やめろよクズ
0361名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 07:20:52.84ID:0ave2Vwu0
飛ぶボールだからメジャーで一番HRを打たれるんだ!!
0364名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 07:28:36.53ID:sSwf/NkI0
>>358
そら対応としても球団とキャッチャーになるんでないの
0366名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 07:35:27.06ID:fiBIFvPl0
ゴロを狙うより長打を狙ったほうがいい、それがデータ的により判明したみたいだね、MLB
で、打者がバックスピンをかける打法の練習をしまくってると、フライボールレボリューションと言うらしい
MLBの流行がちょい遅れてNPBにも入るし、もう少ししたらNPBにも影響ありそうかな
0368名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 07:37:28.74ID:T09DpZ/t0
ワロタwもう末期だな
0369名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 07:43:43.64ID:WlbQCrL30
条件はみな同じ。言い訳しちゃ終わりだよ
0370名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 07:48:36.93ID:Xk+oLkFb0
>>366
結局その方法でマーを攻略してるんだからメジャーの分析力はすごいね
NPBだと投手によって作戦を変えるって事があんまりないし
0371名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 07:55:44.09ID:zJ4TZ3I70
へえ
「フライボールレボリューション」

真芯でとらえることが良いとされてきた今までのバッティング理論
今年あたりからボールの下をコスってフライを打ち上げるほうが
真芯をとらえる打撃理論より打撃成績が良くなるというデータが主流になった と
0372名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 07:57:23.31ID:zJ4TZ3I70
これ「フライボールレボリューション」のおかげで
上原みたいなライズボール系のPが復活してんじゃねえのもしかして
0375名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 08:31:51.13ID:pK9EZB/h0
美津濃のボールが世界進出したんかw
0377名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 08:33:24.83ID:jG6bEfSu0
最初はキャッチャーのせいにしてたけど
今度はボールのせいにしてるのか
0378名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 08:34:23.33ID:CjRVVe1k0
>>1
ハァ?

言い訳そのものだろ
0379名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 08:48:12.84ID:EFEZTis20
ボールガー
0380名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 10:22:30.70ID:8eROxUWZ0
>>371
その理論が正しいと何らかの裏打ちするものがあったんだろうが、
そんな一気に広がってんならすごいな
日本の指導爺は俺はこうやったんんだ!だからお前は黙って言うこと聞いてりゃ間違い(略
みたいなのしか短い野球人生では知らない
両者比べると知的障害かキチガイレベルに違うもんだなあ
何なんだろうないったい
0381名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 11:03:29.25ID:/BxMkhrh0
>>380
アメリカは最先端を盲信して受け入れるところがあるからね
それで失敗することも多いけど

スポーツもAI時代に入ったということ
捕手や投手の感覚的な部分が、AIに丸裸にされるようになってしまった
0382名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 11:06:29.43ID:p40Bjo8D0
ほらチュシンスが今日もセンターに11号ホームラン
距離のあるセンターにばっかりホームラン打ってる
ヤンキースのガードーナーがもう12号打ってるし
ファウラーも14本も打ってる
明らかにボールの反発力が増してるのは事実
去年からボールが飛んでたが今年はそれ以上に飛んでる
0383名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 11:26:57.48ID:eQT0d1Gw0
単純に日本人に野球が向いてないからというのがある
野球は殆ど身長と体重とパワーで決まる
ピッチャーはパワーがなくても通用するけどそれでも日本人ピッチャーでさえ巨漢揃い
ジャマイカ人が長距離選手目指すようなもの
そもそも日本の場合は野球の練習方法から間違っている
野球に走り込みや長時間の練習は不要で筋トレして動体視力のトレーニングするべき
0384名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 11:30:50.96ID:eQT0d1Gw0
>>380
日本は幼少期から無茶苦茶な練習方法だからね
物凄い距離走らせたり授業中に睡眠とらせて朝から夜まで練習させる
0385名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 11:31:53.70ID:oc29YnZNO
ストレート系統のボールがあの威力じゃ
変化球待ちでストレートも対応されてしまう
思い切り狙い打たれてるw
0386名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 11:32:09.66ID:T0S6tNX50
本来ならとっくに降格なのに

NHKマネー300億の日本人枠ですか
0387名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 11:33:04.66ID:Dy0oC5pE0
もういいから
則本と交代しろ
楽天でならそこそこ勝てるぞ
0388名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 11:37:48.87ID:OCtpLReq0
子供の頃から朝から晩まで野球やって激しい競争を勝ちぬてきたエリートが
メジャー行ったらバカスカ打たれまくるって悲し過ぎなんだが
0390名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 11:44:59.51ID:CuZQRv910
全体的にHRが増えてる感じがしたんで新種のクスリが開発されたのかと思ったがボールの影響だったのか
0391名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 11:46:29.00ID:eQT0d1Gw0
>>388
そもそも朝から晩まで野球やってるから通用しない
アメリカにそんな馬鹿な学生はいないし野球の練習は短時間の方が効率がいい
日本人は運動でも勉強でも仕事でも長時間やればいいと勘違いしている
0392名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 11:51:54.58ID:7ClpbImZ0
実に男らしい言い訳だな!見直したぞ
0394名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 11:58:01.44ID:Zo3q+OzO0
>>387
はあ?
なんで則本と交換なんだよ?
ふざけんな
0397名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 13:48:56.63ID:ZK0GbiSO0
>>396
何で公式発表しないで
ボールを変更するのかな。
アメリカらしくないぜ。
0398名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 14:21:54.47ID:0JBTHJv60
言ってることが半島人なんですけど
0399名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 14:25:27.67ID:O+dPi2Hn0
>>380
アメリカでも同じ
コーチの方針に背くわけだから出場試合が減るぐらいのリスクはある
それでも数字さえ良ければ何も言われない
0400名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 14:26:12.98ID:aXjUMHU70
手元で動く球とかもそうだけど技術的なブレックスルーもいつもMLBからなんだよなぁ
データ分析もそうだけど
日本野球はあらゆる面で30年前から進歩してないと思う
0401名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 14:28:18.91ID:shMTtxGz0
>>ア・リーグワーストの21本塁打を喫している。

今年はボールがよく飛ぶとしても、ワーストなんだから言い訳するなよ、みっともない。
0402名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 14:53:47.36ID:kK11DiZY0
ボールの下をこすって打つとか昔から日本もHRバッターは言ってんじゃ
手元で動く球なんて野村の30年くらいまえの本でよんだ記憶
0403名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 15:02:28.76ID:1iLeY3Dd0
>>371
王が50年前から実践してることじゃん
0404名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 15:06:19.62ID:ED1x9HTS0
>>402
個人レベルではやってた人もいるんじゃないかな
でもそれは選手の独自技術の範疇だから、普及した標準的な技術とはまた別の話
0405名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 15:10:02.54ID:ED1x9HTS0
>>371
ちなみにこれは松井秀もやってて、松井に憧れる清宮もやってる
TVでやってた
ライナー性というより高く上がるホームラン打ってるよね
0406名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 15:10:26.80ID:kK11DiZY0
荒川さんは王に野村を見ろといって学ばせた
野村はたぶん山内さんから学んだ
0407名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 15:12:04.71ID:GDlfZ8Xf0
あのなあ……w
全メジャー打者が一斉に新技術で打ちはじめ、どいつも1.2倍のホームランを打つようになるとかあるわきゃねーだろw
150kmの球を任意の角度でみんなが打てるようになる!なんて信じてんのかフラレボ馬鹿は
ボールだよ間違いなく
0409名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 15:19:36.97ID:ED1x9HTS0
>>407
オレはボールも嘘だと思ってたんだがな
ストライク判定にあると思ってた
今年は異様に厳しい
0410名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 15:21:31.39ID:Jjl41Zxr0
中4日ガー
キャッチャーガー
ボールガー
0411名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 15:29:58.23ID:8t7s/yuM0
これはNHKが擁護のボール疑惑報道するかな?
でもNPBの話しに向かうとまずいから
スルーかな
0412名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 15:32:30.32ID:JzxmUw1/0
????「今日はゴールが小さかった」

これと同じだなw
0414名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 15:56:52.24ID:GDlfZ8Xf0
>>409
四球率は1割ぐらい上がってるな
ただ平均打率はまったく変わってないから判断に悩むな
それはボールすり替え説にも言えるんだが
ボールを統一球にしたNPBは打率が急落し
ゾーンを狭くしたKBOは打率が爆増した
0417名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 16:09:32.83ID:mqCPi4gD0
>>414
更にここから低めのゾーンを上に引き上げる予定があるらしいよ
ボールに関するアナウンスはないが、ゾーンに関するアナウンスはある
マーみたいなタイプは詰むんじゃないか
0418名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 16:17:26.16ID:wI4yJWb4O
昨日バッティングセンターでフラレボ試してみたぞ
真芯狙ったバッティングとフラレボでフライ打つ感じに下をコスる感じのバッティングで100球比較


真芯→ヒット制の当たり85球内ホームラン5本


フラレボ→ヒット制の当たり70球内ホームラン12本


確かにホームランは増えたがヒット率下がったから結果的に無意味ではないか?
0419名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 16:33:00.76ID:HvrtnsXP0
道具のせいにしたら終わり
もうプロ引退して草野球でもやってろよ
恥ずかしい
0420名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:00:52.70ID:p40Bjo8D0
メジャーは去年からボールが飛ぶようになってるのは事実
今年はそれ以上に飛んでる
再来年ぐらいに日本式の滑らないボールを導入するらしいから
さらに飛ぶようになる
アメリカが日本の後を追っている
0421名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:04:52.56ID:VO/Ziz8H0
投手の変化球もキレまくるだろ
0422名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:25:48.62ID:TZObB/h20
>>420
先を行くか後を追うかじゃなくて統一してもらいたい
0423名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:30:04.72ID:4ph0g9cA0
Eggはサカチョンだから被本塁打って知らないんだな
サカチョンはサカチョンのスレだけ立ててろよwww
0425名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:59:34.14ID:qbEFD9Kr0
 

MLBが日本的な飛ぶボール採用なら大英断。

握りにくい 大きい 飛ばない から
握りやすい 小さい よく飛ぶ 日本製へ

故障が減る投手、ステロイド不要の打者 撃ち合い試合多発、
悪いことは一つもない。
0427名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 20:00:20.98ID:8t7s/yuM0
>>418
フライボールの打ち方は
今の日本の教え方どおりに下こすっちゃダメなんだよ
パワーヒッターにはバックスピン効果重視より
初速重視の方が飛距離が伸びるという理論
0429名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 20:21:40.79ID:TZObB/h20
>>427
落合やイチローもホームラン狙いの時はボールのやや下をこすってるじゃん
0431名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 22:51:52.10ID:8t7s/yuM0
>>429
だからリボリューションなんだってば
今のスポ小からNPBまで日本の打撃論は感覚だけど
MLBは実際の測定などから導き出した

バックスピンが増えることによる飛距離増は
そのベクトルをボール中心に向けることでの初速増による飛距離増におよばない

もちろんダウンスイングなんて前提は取っ払うこと
水平かアッパー気味のスイングでとらえる
したがって低めのボールは美味しいボール
0432名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 23:11:44.19ID:Siyjlu8R0
てめえのボールが軽いんだよ
0433名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 23:13:22.43ID:GJSS1lCc0
少しなら問題ないな
0436名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 05:54:31.97ID:yrImy16G0
>>429
イチローは昔HR狙い時は、角度をつけるって言ってたと思う
落合はスピンをかけてこすりあげる打撃練習をやってたなあ
0438名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 06:45:18.59ID:QwWLWgDv0
押し出しはいただけないが
ノーコメントではなくマスコミ対応はしつつ
言い訳はしないのはさすが

>中継ぎでの痛恨の四球に「ずっと良くても1試合悪かったら、過去が全部ダメになるのが僕らのポジション。自分が悪い」と責任を受け止めた。

上原、メジャー移籍9年目初押し出し四球で4敗目「直球が抜けた」(スポーツ報知)- Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170622-00000274-sph-base
0439名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 06:47:29.03ID:yfSz4kii0
フォーシームを高めとか、カーブを高めから落とすとか、
縦の変化、高めを有効に使わないとな。
横の変化はバットの軌道に合うから打たれる。
0441名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 07:42:46.08ID:UiPzjzsx0
>>439
高めのスピードボールで空振り取れないよね
もともと4シームの伸びは無いしメジャーではスピードも打ち頃になってしまう
0442名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 10:58:53.80ID:xLkJ9wYp0
>>438
ほんと先発できなくなって後ろ回ってからこういう自虐が多いよな
たった1試合悪くても過去が全部ダメになるなんて思ってないくせにw
あざとすぎるわw
0444名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 20:59:03.66ID:7NO4eZYJ0
>>442
周囲からの見られ方がっていうのを極端に言ったんだろうね
中継ぎってだめだった時だけを切り抜かれて報道されるから
いい報道をされようと思ったら◯◯試合連続無失点とかしかない
0445名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 21:04:12.36ID:7VCJ5bOQ0
先発からリリーフに回った人は先発に戻りたがることが多いけど
リリーフから先発に回った人はあまりリリーフに戻りたがらないのもそういう理由だな
そう考えると増井はある意味すごいマゾだと思う
0446名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 21:06:29.28ID:HeiJUkd30
リリーフなんてブラック労働だからね
0447名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 21:06:53.17ID:HHEXFh3k0
メジャーの打者はボールをグシャッて
つぶすようなバッティングじゃないの?
カブレラとかのバッティングのメカニズムは
このフライボール革命にはあてはまらない?

あとメジャーと日本では道具のバットの材質とか違うのかな
0448名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 21:08:02.37ID:rSVtbPa+0
あのゴキローが2本打っている時点でやってるよw
0449名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 22:01:33.33ID:fWk68P1y0
http://nypost.com/2017/06/20/masahiro-tanaka-is-suspicious-about-these-juiced-balls/

No one had surrendered more homers in the American League heading into Tuesday night than Masahiro Tanaka.
And he’s not the only big name to have been affected by the increase in home runs around the league.

Clayton Kershaw already has allowed more homers than in any other year — and it’s not even the halfway mark.

Asked if he thought a tighter ball might be the cause of why he’s given up just one less home run than he did in all of 2016, Tanaka hesitated.
“I’m probably the pitcher that’s given up most home runs … so it sounds like I’m making excuses, but I do get the impression that the ball
is flying a little bit further,” Tanaka said through an interpreter.

Tanaka added he couldn’t feel a difference in the ball, but pitching coach Larry Rothschild agreed.


田中はボールについて聞かれて「少し飛ぶような気がする」と答えただけだな
そしてボールに変化は感じないとしている
まあ、俺は2015年の後半にボール変えてると思うけどね
ここ最近のホームラン増は間違いなくそれがひとつの要因
バカが馬鹿の一つ覚えでフライボール革命フライボール革命と言ってるがね
田中がボールに変化は感じないと言うのも当然で、今年に入って変わったわけじゃないからな
飛ぶボールに気がついた打者が去年から思い切り強振し始めたんだよ
0451名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/24(土) 11:19:34.43ID:Hzy/HvsG0
>>68
柳田が1人革命やってるな
0452名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/24(土) 11:22:39.29ID:0DVT4TwA0
6回無失点
0453名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/24(土) 11:31:06.72ID:0JoveqgK0
4月に巨人に勝って 久しぶりに 広島がニッカン1面 うれしいよー

大喜びだw  それ以来首位だけど全く注目されてない・・・・

やっぱ、広島のイメージが暗すぎるんじゃけんかwww 

不人気の広島と言われる時代は「変わらないけど」・・・だもん だもん 若者は都会に上京して過疎だもん 斜陽都市だもん

でも都会に憧れて、上京している広島出身者を見るのが楽しみだーwww

他ファンの誰にも相手にされない、不人気 田舎者 、首都圏、巨人に嫉妬してる 「世間知らずの広島県人」 だけど、1日中2ちゃんやって 暗いイメージの「広島」アピールするぞ!

先月のNHKの全国中継 巨人広島戦、空気読まないで勝ってすみません

地上波野球視聴率、TBS 3.1% 日テレ 5.9% に続き、NHKでも過去最低記録出してすみません 不人気広島ですみません!

AKB総選挙と巨人ばっかり人気があって話題になって、「ローカル不人気広島」は 全く話題にされなくてくやしいです

巨人に嫉妬してます うらやましいです・・・ たまには広島の話もしてよ

誰も広島に話をしてくれないから、自作自演、成りすましの毎日だよ・・・・
0454名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/24(土) 11:31:21.59ID:0JoveqgK0
4月に巨人に勝って 久しぶりに 広島がニッカン1面 うれしいよー

大喜びだw  それ以来首位だけど全く注目されてない・・・・

やっぱ、広島のイメージが暗すぎるんじゃけんかwww 

不人気の広島と言われる時代は「変わらないけど」・・・だもん だもん 若者は都会に上京して過疎だもん 斜陽都市だもん

でも都会に憧れて、上京している広島出身者を見るのが楽しみだーwww

他ファンの誰にも相手にされない、不人気 田舎者 、首都圏、巨人に嫉妬してる 「世間知らずの広島県人」 だけど、1日中2ちゃんやって 暗いイメージの「広島」アピールするぞ!

先月のNHKの全国中継 巨人広島戦、空気読まないで勝ってすみません

地上波野球視聴率、TBS 3.1% 日テレ 5.9% に続き、NHKでも過去最低記録出してすみません 不人気広島ですみません!

AKB総選挙と巨人ばっかり人気があって話題になって、「ローカル不人気広島」は 全く話題にされなくてくやしいです

巨人に嫉妬してます うらやましいです・・・ たまには広島の話もしてよ

誰も広島に話をしてくれないから、自作自演、成りすましの毎日だよ・・・・
0455名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/24(土) 11:35:12.97ID:0DVT4TwA0
7回無失点
0456名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/24(土) 12:20:00.45ID:mU/VsOii0
6/23 タンパベイ・レイズのローガン・モリソン 今季22号
Morrison's solo home run 06/24/17 | 00:29
http://m.mlb.com/video/v1530341683/baltb-morrison-drills-a-solo-homer-to-rightcenter

このモリソンもグシャッでなくポーンと打ち上げるタイプ

今季の打球のフライ率
カブレラ 30.1%(三冠王の2012年で36.0%) 
ジャッジ 37.1%
ハーパー 37.4%
モリソン 48.3%
Rシンフ 63.9%(>>450のGIFの人)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況