X



【漫画】手描きで原稿を仕上げるのは時代遅れ デジタル化が進む最近の制作環境とは [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 15:56:30.33ID:CAP_USER9
漫画の制作現場もデジタル化が進んでいる。
特定非営利活動法人NEWVERYマンナビ編集部が、漫画家250人に対して行ったアンケート調査によると、57.8%の漫画家が漫画制作の全てをデジタルツールにて行っていて、37.6%が一部のみデジタルツールを使って行っており、合わせると9割以上の漫画家が漫画の制作時にデジタルツールを活用していることがわかった。
手描きなど全てアナログで行っている漫画家は4.6%と少数だ。

工程別に見ると、「スクリーントーン」で96.0%、「ベタ・ホワイト」で94.0%、「カラーの色つけ」で93.6%の漫画家がデジタルツールを利用していると回答し、特に塗りやトーンなどの仕上げの段階でデジタルツールを活用していることがわかった。
こうした作業は従来アシスタントが行っていたが、現在ではデジタルツールに置き換わっているようだ。
主に使っているツールは「クリスタ(CLIP STUDIO PAINT)」が78.4%と最も多く、次いで「コミスタ(Comic Studio)」が12.7%、「フォトショップ(Photoshop)」が6.9%だった。

漫画家がデジタルツールを導入したきっかけで、最も多いのは「コスト削減」で46.2%、次いで「スピードアップ」が42.6%、「品質向上/やり直しが効く」は19.5%と、「コスト削減」と「業務効率の改善」が大きな理由だ。
確かにこれまでアシスタントが行っていた業務がデジタル化できれば、人件費の削減にもつながる。

実際にデジタルツールを導入して得られたメリットとしては、「作業時間が短縮できた」が30.7%、「描き直しが楽」が26.3%、「コスト削減」が22.7%で、時間短縮が最も多い結果となった。
実際に1作品あたりの作業時間数の削減は48.0%の漫画家が実感しているという。

ただ、デジタルツールのデメリットとして、「アナログ同様に描けない」という回答が20.3%にのぼっている。
手描きから移行した漫画家がデジタル化によって作業効率の改善は実現したものの、自分の持ち味や技術を発揮できないのではないかと懸念している傾向が強い。

やはり、手描きの漫画にはデジタルにはない温かみや迫力を感じる。
今後、如何に手描きに近づけていくかがデジタルツールの課題であろう。

写真:特定非営利活動法人NEWVERYが行ったアンケートによると、9割以上の漫画家が制作時にデジタルツールを使っていることがわかった。
「作業時間が短縮できた」「描き直しが楽」というメリットがある一方、「手描きと同様に描けない」と感じている漫画家も多い。
http://economic.jp/wp/wp-content/uploads/2017/06/f90022885d1621b383ff32c6a8284695-480x360.jpg

http://economic.jp/?p=74494
0767名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 10:29:15.23ID:xe+Phliv0
そうだ、藝大でへんてこ絵描くといえば村上隆だなぁ、漫画じゃないけど
今の手下に描かせてる小奇麗なキャラ絵じゃなくて自分で描いてたころ
狙ってるにしてもそれ狙いどころ違うぞというものにしかならない不思議
0768名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 11:26:48.14ID:A55rrPZF0
ざっとレス呼んだけど、エロ漫画家が劇画タッチからロリテイストに移行したのをおまいらは気に入らなくて叩いてる。そう捉えていいの?うん、俺もそうだよ。解る。
0769名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 11:31:08.87ID:47gXbDLL0
>>763
知り合いのベネチアビエンナーレに出た美術家が、
漫画家ではしりあがり寿は人物の骨格を描けているとほめていたわ。
他にはこれといって思いつかないとさ。
0770名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 11:35:46.49ID:47gXbDLL0
>>765
写真起こしで絵を描くにしても、カメラのレンズの歪みを考慮して描線を調整、とかいう話か?
ホックニーはカラバッジョの絵のデッサンの歪みから、カラバッジョがカメラを使っていたと本で主張していたな
フェルメールも同じで、そちらは有名だが
とにかく、漫画は下手な絵をひたすら連続して見せられる苦行だわね
子供の頃はその辺に無頓着だったから楽しめたけど
0771名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 11:37:47.59ID:cOu3xoht0
デジタル化で工程減って楽になったのにマンガはつまらなくなるという
0774名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 11:47:55.99ID:47gXbDLL0
↑間違えた、しりあがり寿でなく根本敬だったわ
0775名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 11:49:33.70ID:T5g3qm/f0
>>771
奥の悪口はやめろ
0776名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 12:04:49.77ID:/9fS79ev0
>>163
大正義尾田
ワンピースがデジタルになったら批判凄そう
0777名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 12:08:29.81ID:S2n8YuUS0
>>643
バキのモブって下手くそな上に気持ち悪い顔してるから
あれじゃプロにはなれんよな
0779名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 12:39:56.48ID:r5lmuKYi0
自分で絵を描いたりして目が肥えてくるとバランスおかしいのに気付いちゃうんだな
お気に入りの漫画家の絵が急にヘタクソに感じた思い出がある
0784名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 13:56:51.68ID:wmGYdNMM0
>>780
悟空に興味ないというかもう描きたくない忘れたい対象レベルなだけ。

http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/239/2016/7/f/7f05c198511feac2b58c0788d68a7719cda2f2af1451815669.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/8/9/897f9_58_232948.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/f/9/f9e21_58_232947.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/8/1/81011_58_232946.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/3/b/3b85d_58_232949.jpg
0787名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 16:20:21.88ID:mFNS6scv0
>>691
マンガじゃないけどパソコンの拡張スロット用グラフィックカードのパッケージイラストも描いてたね
黒い鎧を着た侍が馬に乗ってこっちに突進してくる感じの
0791名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 17:53:25.05ID:xe+Phliv0
>>786
いや筋肉の動きを完全にシミュレートしてる3DCGは
そうそうないと思うよ、ある程度やらんといかんから色々と
それっぽいことはしてるけど、実装の仕方はそれぞれ
0794名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 22:05:41.65ID:X/aU/9u50
結局今でも「線はアナログで、仕上げだけデジタル」というのが一番多いと思うんだけど
線はやっぱりまだデジタルのドット感はつけペンの精密さに負けてるんじゃないの?

それは記録画像などでフィルムが遅くまで使われてたのと同じで
いつかは追いつくのかもしれないけど、現時点ではまだアナログが有利だと思う
0797名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 23:13:46.43ID:6W8NVfNi0
>>795
たぶん世間で漫画家と考えられてるのは週刊連載の漫画家だと思う
そうした人たちはアナログ率高い
無名だったりたいした作品書いてない人のデジタル比率はどうでもいいんじゃなかろうか
0801名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/08(木) 01:34:49.34ID:o8xj9web0
>>757
> 超サイヤ人はベタ塗る手間を省くための金髪だぞ

あれを真に受ける奴いるんだ・・・
金髪化は見た目ではっきりと区別が出来るために決まってんだろ
アシがベタるんだから鳥山の手間は関係ないってことくらい理解しようや
0802名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/08(木) 01:37:56.48ID:+nBrm6yW0
漫画って、デジタルで描いても
アナログの「Gペン」とか「スクリーントーン」とかを
忠実に再現してるのが不思議
デジタルなら、もっと違う加工ができるのでは?
てか何で白黒なんだろう?と思うけど、
それは印刷した時のコストの問題か
0807名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/08(木) 01:49:15.96ID:+nBrm6yW0
アナログの頃は、漫画家のアシスタントは
デビューを目指す漫画家志望の子がやっていて、
漫画の制作現場というのは「熱烈な漫画好き」ばかりで作っていたのだろうけど
最近はデジタルで仕上げる事が多いから、
アシスタントの条件は「パソコン操作に通じている」事で、
漫画家志望でない人も多く、漫画にそんなに興味が無くてもいいらしいな
時代によって、求められる人材も変わる
0810名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/08(木) 05:40:47.36ID:woOlVHvA0
>>809
なってないと思ってる人が多いからアナログスキャン方式をやってる人が多いんじゃないの?
この絵を見てもやっぱり線の強弱はアナログの方がいいと思う
0814名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/08(木) 10:13:22.05ID:j/KvKJ0i0
週刊少年サンデー連載陣では
・フルアナログ                           50%
・ペン入れアナログその後の処理はデジタルの半デジタル、フルデジタル 50%
ぐらいらしい
0815名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/08(木) 10:19:56.00ID:Ttu64Cr70
>>777
板垣と山口貴由のマンガのモブは、あれのせいで一瞬気持ちが萎えてしまう。
もうちょっとちゃんとして!と思ってしまうよ。
やっぱりライバルなのか、その意味でも。
0817名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/08(木) 15:33:48.93ID:34OZ/36f0
紙芝居〜貸本マンガ〜雑誌マンガ〜デジタル
全部携わった水木しげるは凄いよな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況