>>81
>>84
彼の功績が称えられたのが確か2009年ぐらい そこで初めて首相がチューリングの不当な扱いを謝罪した(当時の法律としては仕方がなかったとしても)
国家機密に関わる存在だったから 彼の存在が公に出たのが没後20年経過した後だね それまでイギリス人は誰もチューリングなんて知らなかった
チューリングが居なければイギリスはドイツに負けていたかも知れない
女王が恩賞を与えたのが2012年だったかな?うろ覚えでスマン
生きてる間に妥当な評価を受けるべき人物だったと思う
こういう法律が無く 彼がもっと長く生きていれば今の数学界またはコンピューター界はどんな進化をしてたか…